LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2017年 1月19日 発売

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

  • 秒間30コマ連写の「4Kフォト」で自分撮りができる「4Kセルフィー」に対応した、ミラーレス一眼カメラの初級機。
  • 撮影後にフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」、ピントの合った範囲を広げた写真を作れる「フォーカス合成」モードに対応。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:239g LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットとLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット
LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:240g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 1月19日

  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(2609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 Tarbooooさん
クチコミ投稿数:53件

現在G8と初代GX7を所有し、2歳の子供撮りをしています。
G8 … メイン機。屋内外で使用。屋内では動画(4K30p)を12mm付近で
     撮影するため12-60mm/2.8-4を付けっぱなし。
初代GX7 … サブ機。屋内の静止画用。少しでもSSを稼げるように
       明るい単焦点として15mmF1.7、25mmF.7を装着。

ただ、実際には今はほとんど初代GX7を使っていません。
理由は、G8と比べて写り(色乗りなど)や高感度ノイズが劣るように感じ、
1段明るい単焦点レンズをつけていても、それほど使う気になれていない状況です。
なので、屋内でもG8でF2.8程度で頑張って撮影したりしています。

最近レンズも買ってお金もないので、当面はこのまま我慢しようと思っていたところ、
GF9のレンズキットが非常に安いのを見つけました。

初代GX7はマップカメラのワンプライス買取で1.2万円で売却でき、
GF9のキットレンズ2本(すでに両方所有)も未使用品であれば、
それぞれ1〜1.5万円円程度で売却できそうなことを考えれば、
実質的に【初代GX7→GF9】への買い替えを5千〜1万円程度でできそうです。

そこで質問ですが、初代GX7からGF9は性能的に買い替える意味はあるでしょうか?
(ネット検索しても、あまりこの2機種を比較した情報が見つかりませんでした。)

おそらく、主として室内でF1.7の単焦点レンズをつけて静止画撮影に使うことになると思うのですが、
センサー性能や特に高感度性能がG8、初代GX7と比べてどうなのかが気になるところです。
他の機種がいいよ、なども含めてご意見いただけると嬉しいです。

書込番号:22616736

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2019/04/21 14:31(1年以上前)

dxoで見比べてみる限り
買い替える価値があるとは思わないですけどねー

書込番号:22616748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/04/21 15:03(1年以上前)

DxOMarkによると、GX7の許容できるISO感度は718で、G8は逆に656で負けているようです。
http://digicame-info.com/2013/10/dxomarkdmc-gx7.html
http://digicame-info.com/2016/12/dxomarkdmc-g8.html

GF9は、G8と同じセンサーかな? G8の写りが気に入ってるのならば買い替えもアリかも。

僕なら買い替えませんけどね。

書込番号:22616799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2019/04/21 15:09(1年以上前)

Tarbooooさん こんにちは

自分の場合 メインがGX8やPEN Fになりましたが ワンプッシュ拡大や 露出補正のし易さなど 使いやすく 気楽に持ち出したいときよく使い 使用頻度高いので手放せないです。

書込番号:22616813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nakato932さん
クチコミ投稿数:1196件Goodアンサー獲得:33件

2019/04/21 15:09(1年以上前)

>Tarbooooさん
高感度性能はよく分かりませんが。
GX7から乗り換えるには小型な部分くらいしか魅力が少なそうな気がします。

GF9はGM1からの系統な機種でシャッターユニットが簡素化されたのが今一つに感じ。
メカシャッターが1/500秒(実質的に電子先幕シャッター)までそれ以上は電子シャッターなのが気になります。

同クラスな機種ならオリンパスのE-PL8とかもありますね。
https://kakaku.com/item/J0000021851/

書込番号:22616814

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:201件

2019/04/21 15:20(1年以上前)

なぜボディはG8だけにして、レンズ交換して使わないのでしょうか?
マイクロフォーサーズならダストに強いので気軽にレンズ交換できるところがよいのに。

初代GX7を持っていましたが、シャッターショックが大きいので1/80秒前後で、写真に微ブレが発生します。

書込番号:22616839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2019/04/21 16:33(1年以上前)

GX7mk2かmk3にした方が良いと思いますね。

携帯性を優先するなら1インチセンサーのコンデジが良いと思いますね。

書込番号:22616989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/21 18:10(1年以上前)

micro SDってのが微妙だな。
ファインダーの有無ってのも気になるし。

書込番号:22617155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tarbooooさん
クチコミ投稿数:53件

2019/04/21 22:01(1年以上前)

皆さん早速の回答ありがとうございます。

初代GX7発売から4年でGF9はセンサー性能が向上しているのかなと期待していたんですが、微妙そうですね。
紹介いただいたDxOMarkのサイトを見ましたが、高感度性能が特に低いようで、
確かに室内静止画用に初代GX7から買い替える機種ではないようですね。

逆に、ローパスレス、瞳AF、DFD、自撮り機能など強化されている点も多いので、
室内以外の明るい場所でしたら初代GX7よりも画質含めて総合的にいいのかもしれませんね。

もとラボマン 2さんなどが言われているように、気軽に持ち出せる屋外用のサブ機としてならば、
G8との住み分けとしても魅力的ですね。
(そういうのを目的が変わってるというのでしょうが。。)

というわけで、一旦、GF9は見送ろうと思います。
(計算したら実質6千円くらいで買えそうなので、未だやや心が乱されてますが。。)


以下、ご質問いただいた方への回答です。

>nakato932さん
E-PL8紹介ありがとうございます。
レンズ売却代金考えても少し高いのが気になりますが、
良い機種のようなのでもう少し調べてみます。

>taka0730さん
ズボラというか、動画のチャンスを逃さないためというか、2台あることに甘えていたのかもしれません。
そういう運用面も含めて考えてみます。

>with Photoさん
GX7mk3は高すぎて手が出ず、mk2もやや高い上に高感度という点ではそれほどの向上は無いのかなと思っていました。
無理に今回GF9を買う意味もない気がしてきたので、おいおいお金をためて考えてみます。
そういう意味ではG99やG9も選択肢になりそうですね。

>エリズム^^さん
micro SD、私はあまりピンと来ていないのですが、嫌がる人も多いみたいですね。
ファインダーについてはG8との使い分けなので、そこまでこだわらないつもりでいました。

書込番号:22617752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの異物混入の修理費

2019/03/28 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 kakararaさん
クチコミ投稿数:5件

付属レンズの「LUMIX G VARIO 12-32mm 」に異物混入があり、ヤマダ電機経由でパナソニックに修理依頼を行ったのですが
補償期間外のため、レンズ交換で修理費が28000円くらいかかると電話連絡を受けました。

あまりに高額だったため、レンズ交換を断りました。
正直、今、GF9レンズセットが4〜5万なので、レンズのために購入して残りをヤフオクやメルカリに売った方が安くなるような気がします。

カメラ初心者で申し訳ないのですが、レンズの異物混入はクリーニングは出来ないものなのでしょうか?

御教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22563989

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2019/03/28 15:20(1年以上前)

細かいゴミくらいならどーせすぐ入りますし
写りに影響はあんまり無いと思いますよ(絞りをめっちゃ絞れば出るかも?)

書込番号:22563993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2019/03/28 15:24(1年以上前)

>カメラ初心者で申し訳ないのですが、レンズの異物混入はクリーニングは出来ないものなのでしょうか?

レンズの中に入った異物は分解しないと取り出せません。残念ですが高額の費用は人件費(工数)にかかっています。

>正直、今、GF9レンズセットが4〜5万なので、レンズのために購入して残りをヤフオクやメルカリに売った方が安くなるような気がします。

異物混入のレンズも「訳アリ品」と明記すれば多少なりとも売れると思いますよ。※分解して修理したり研究に使う人がいるため。

書込番号:22564003

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2019/03/28 15:24(1年以上前)

kakararaさん こんにちは

最近のレンズは ユニットごとの組み立ての為 場所によっては 分解できずユニット交換になるため 高額になりますし ユニット内のごみになると 自分ではクリーニングできないことも多いと思います。

後確認ですが 異物は大きいものでしょうか?

小さいものでしたら 写りにはあまり影響がないので そのまま使うのも良いかもしれません。

書込番号:22564004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/03/28 15:29(1年以上前)

塵・埃で、後玉近傍だと気になりますが、前玉のそれは殆ど写りに影響しません。
なんか剥がれて落ちたようなmm単位の大きなゴミでしょうか。

マニアックに掃除機で吸い上げる手もありますが、習熟していないとねぇ。

書込番号:22564017

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakararaさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/28 15:35(1年以上前)

>ほら男爵さん
コメントありがとうございます。
絞ったりしてみたのですが、異物がかなり真ん中に近い位置に混入しており写すとシミのような写り具合になっています。
家族の写真を撮ることが多いので真ん中に異物があるとそこだけ違和感でお手上げの状態です。
やはりレンズを新しく買ってみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22564031

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakararaさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/28 15:42(1年以上前)

>JTB48さん
コメントありがとうございます。

>レンズの中に入った異物は分解しないと取り出せません。残念ですが高額の費用は人件費(工数)にかかっています。
やはりそうなんですね。
修理費のあまりの高さにびっくりしてしまいましたが、諦めて新しいレンズを購入しようと思います。

>異物混入のレンズも「訳アリ品」と明記すれば多少なりとも売れると思いますよ。※分解して修理したり研究に使う人がいるため。
異物混入レンズも売れるんですね。
私の手には異物混入レンズは手に負えないので、少しでも新たなレンズ代の足しにするために出そうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:22564044

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakararaさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/28 15:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。

>最近のレンズは ユニットごとの組み立ての為 場所によっては 分解できずユニット交換になるため 高額になりますし ユニット内のごみになると 自分ではクリーニングできないことも多いと思います。
やはりそうなんですね。
悲しいですが、諦めて新しいレンズを買おうと思います。

>後確認ですが 異物は大きいものでしょうか?
異物は大きくてレンズを見ると肉眼ではっきりとわかります。
しかも、真ん中の位置にあるので気になってしまうともうダメです。

ありがとうございました!

書込番号:22564056

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakararaさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/28 15:54(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。

>なんか剥がれて落ちたようなmm単位の大きなゴミでしょうか。
0.5mm単位くらいの異物で真ん中くらいの位置にあるため、写真を撮ると気になって仕方ありません。

>マニアックに掃除機で吸い上げる手もありますが、習熟していないとねぇ。
カメラ初心者の自分には、ちょっと厳しいので素直に新しいレンズを買おうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:22564069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2019/03/28 16:02(1年以上前)

kakararaさん 返信ありがとうございます

>絞ったりしてみたのですが、異物がかなり真ん中に近い位置に混入しており写すとシミのような写り具合になっています。

絞り込むことで 濃さが変わる場合 レンズではなくセンサーに付いたごみの可能性もあるので 他のレンズが有るのでしたら レンズ交換して 絞って空などフラットな物写して レンズを変えても出るか 確認してみた方が良いと思いますよ。

書込番号:22564080

ナイスクチコミ!8


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/28 18:07(1年以上前)

>kakararaさん
精神。
ブロアーで吹き飛ぶゴミなら兎も角、中のゴミは精神衛生上よく無いんだろう。
良かったねぇ、レンズ交換式のカメラで。

新しいのを買う。
それも解決策の一つだね。っと言いたい所だが、中古やなんかのレンズ群を観てみ。
大抵の中古レンズにはゴミが入っていると思う。って言う事は、その度に新しいのを買う
事になる。まぁ、その度に違うレンズを試せる。とか利点も探せると思うけど。

書込番号:22564274

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/28 19:57(1年以上前)

>kakararaさん

新しい同じレンズを買いましょう。

書込番号:22564454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/03/28 20:41(1年以上前)

以前、パナソニックでレンズ修理したことがあります。

・パナライカ25mm/F1.4の場合
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=18054065/
フロント、マニュアルリング、コウブツツ(?)、デコレーションリング交換、各部調整点検で16,956円。

・パナ12-35mm/F2.8の場合
https://kakaku.com/bbs/K0000378040/SortID=19366291/
後部ツツ/デコバッジ/ホジツツ/ズームラバー/デコレーションリング/フードアダプタ/レンズフード交換、各部調整点検で\24,246。


ちなみに、オリンパス45mm/F1.8は清掃依頼し、費用は7000円+税。プレミア会員だったので3割引となり、約5000円でした。

書込番号:22564551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2019/03/28 22:40(1年以上前)

kakararaさんこんにちは

見たら新品レンズは25,000円くらいですね。

中古は15,000円くらいみたい。でも中古は保証書がない場合が多いので要注意です。箱もないかも。
汚れやホコリ混入の度合いも不明だし(たいがいレンズ内ホコリありです)。

桜咲く季節ですから、早いこと解決したいですね。

レンズキットで買って転売は時間が掛かるし面倒そう。


ところで修理の件ですが、見積書は見ました?
修理業者なりパナソニックなり見積書が来るはずです。作業内容も書いています。

口頭で言われただけなら、ひょっとして新品買ったほうが早いから販売価格を言われた、なんてことないですかね。
ヤマダ電機のネット販売で27,000円くらいですし(売り切れですが)。

ちなみに私の場合は、中古(保証書あり、箱あり)で25,700円。黒。5年前ですけどね。

その後、レンズを伸ばした状態で落としてレンズが動かなくなり、修理依頼してたしか1万8千円くらいだった記憶があります。
キャンセルして12-60oを買いました。本体はG7なので大きくてもOK。

試しに12-32o をバラしてみようとネジを外してみましたが、レンズを外す事はできませんでした。おすすめはしません。

12-32oは小さくて可愛いし、写りが良いので当時はお気に入りでした。

書込番号:22564861

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:201件

2019/03/28 23:14(1年以上前)

それだけ大きなゴミなら、振ったり軽くたたいたりしたら、どこかに移動しないですかね。
それと、家電量販店を通すと、手数料を取られるために高くなりますよ。
メーカーに直接送ったら半額になった、なんてこともよくあるみたいです。

書込番号:22564927

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2019/03/28 23:30(1年以上前)

>kakararaさん

>カメラ初心者で申し訳ないのですが、レンズの異物混入はクリーニングは出来ないものなのでしょうか?

異物の大きさがわかりませんがゴミ程度のものでしたら、撮影に影響はでませんのでご安心を
そもそもズームレンズってレンズが伸び縮機するので必ず空気の出入りがあります。
その空気に混じってゴミも混入します。

でもそのゴミが映像に映ることはありません、なぜなら、映像に写るのは焦点距離があった場所にある物体だからです。
レンズの中にある最大のゴミが絞りですあんな大きなものが光を遮っているのに、絞りって写らないですよね
その原理と一緒なんです

なのでレンズ内のごみは仕方ないものなのでそう思うしかないです。気分的にどうしてもっていうのでしたら修理対応の交換ですが、いずれはまたゴミって入ってきますよ。そういうものなのでそう理解するしかないんです(^^)

書込番号:22564979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/29 01:30(1年以上前)

>レンズの異物混入はクリーニングは出来ないものなのでしょうか?

ダメモトで車の修理工場等にある強力なエアーコンプレッサーで隙間からエアーを吹き付けてみてください。

私の場合はこの方法でコンデジ等のレンズ交換の出来ないカメラのセンサーに付いたゴミ等を取っています。

書込番号:22565158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/03/29 08:46(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、

レンズにゴミが入るのは、レンズが汚れているからです。

レンズの筐体に糸くずなどがついていると、ズームした時に、空気を吸い込み、そのゴミが
レンズ内に吸い込まれてしまいます。

したがって、レンズはきれいな袋に入れる、使う前に、レンズのゴミをはらう、ということ
が大事です。

私も、昔Lumixでゴミが中に入り込み、シミみたいに見えるので、やむなく清掃しましたが、
その時に、修理した人に教えてもらいました。

上記のことに注意しないと、また同じことが起きます。

レンズはボディより長く使えるし、私は修理するのもありかなと思います。

しかし、高すぎるような気がしますね。直接パナソニックに持ち込んでみたらどうですかね?

書込番号:22565470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/01 15:22(1年以上前)

>kakararaさん
>0.5mm単位くらいの異物で真ん中くらいの位置にあるため、写真を撮ると気になって

これは「撮る時」にファインダー内に見えて気になるという意味でしょうか?
それとも「撮った写真」を確認してみたら真ん中に黒い点が写り込んで気になるという意味でしょうか?

普通はレンズ内のゴミは画像に影響しませんし、影響するくらいデカいものなら軽く振ったり、毛布などに向かって叩きつければ端っこに移動するのでは?

あと思ったのが、もし写真自体に黒点が写っているのなら、それはレンズじゃなくてセンサーにホコリ等が付着してるのでは?

書込番号:22572759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/04/02 20:00(1年以上前)

>kakararaさん

カメラとレンズと撮った「ゴミが写ってる」写真を持って、
買ったお店へ行って店員さんに確認したらどうでしょうか

書込番号:22575517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/03 08:03(1年以上前)

0.5mmくらいの大きさでしたら、写真には写らないですよ

試しに、レンズ前玉に5mm角くらいに切った付箋紙貼ってみて下さい
そんなにデカくても写らないですから。

撮影した写真にゴミが写り込むなら、それはレンズ内のゴミじゃなく
センサ面に別のゴミがあるんだと思いますよ

書込番号:22576472

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY αNEX-5との比較。

2019/03/30 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9件

カメラ初心者です。8年前に購入したSONY NEX-5 から買い換えるかを迷っています。
NEX-5はバッテリーがもたなくなってきた気がしますが、使うにあたっては不便さはないです。
ですが、最近のミラーレス一眼はとても小さく軽いので、買い換えようか迷っています。
用途は子供の撮影です。
NEX-5と比較して、どっちがいいかご意見いただけるとありがたいです。

書込番号:22567762

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/30 12:23(1年以上前)

NEX−5いまだに使っています。性能的には今でも問題なく使えます。
大きさも十分小さいので、買い替える必要はないと思います、バッテリーだけ買い替えればよろしいのでは?

書込番号:22567796

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2019/03/30 12:28(1年以上前)

NEXとG F9とのセンサーの違いはご存じ?

書込番号:22567805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/03/30 12:32(1年以上前)

>杜甫甫さん
早速お答えいただきありがとうございます。
現在もNEX-5をお使いの方がいらっしゃって安心しました。予備バッテリーをもっていないので探してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:22567817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/30 12:32(1年以上前)

NEX-5  110.8x58.8x38.2mm 229g
GF9    106.5x64.6x33.3mm 239g

ボディはGF9が若干小さいけどNEX-5の方が10g軽い

GF9が小型に感じるのは主にキットレンズの問題ではないかなあ?

当時のNEXのキットレンズは
E18-55mm F3.5-5.6 OSSであり
62x60mm 194g

対してGF9のキットレンズは
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
55.5x24mm 70g

そしてNEXシリーズの最後の方や今のαEマウント機のキットは
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSであり
64.7x29.9mm 116g

となっていてGF9にかなり近い感じになってます
カメラとレンズ合わせると重さの差は36gしかないし
16-50の方が望遠端が換算75oまでになるので好み次第では良いかもね
GF9の12-32だと望遠端は換算64oです


本体に不満が無いのならE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSだけ買い足すのもありかも♪

書込番号:22567819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/03/30 12:33(1年以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます!
センサーの違い…
全くわからないです(^_^;)

書込番号:22567821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/03/30 12:36(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!
NEX-5とgf9のサイズ感や重量、そんなに変わらないんですね^_^
つい新しい方がいいのかと飛びついてしまいました。
本当に詳しく教えていただきありがとうございます(^^)

書込番号:22567835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/03/30 12:44(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0000111364/?lid=sp_ksearch_jan_search_item

予備バッテリーってこれで合ってますでしょうか(^^;)
意外に高いと思ったのですが、こんなもんでしょうか(>人<;)苦笑

書込番号:22567853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/30 12:56(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B01DJYLPZM

自己責任で互換品を買うという手もあります

書込番号:22567883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/03/30 13:06(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
いいもの教えてくださりありがとうございます!
充電器とバッテリー2個でこの値段…!
自己責任ですが、めっちゃ安い…!
純正品の良さもあるかもですが、値段は魅力です…
本当に詳しくありがとうございます!

書込番号:22567911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/03/30 15:11(1年以上前)

極小素子に換える必要が有るの?
替えるならα6400でしょ

書込番号:22568183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/03/30 15:16(1年以上前)

>infomaxさん
コメントありがとうございます!
ほんとにカメラ素人で、ミラーレス一眼で安いのを探してgf9にたどり着いただけなんです(>人<;)
買い替える必要ない感じですね^_^
ありがとうございます!

書込番号:22568191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:201件

2019/03/30 15:22(1年以上前)

余談ですが、純正バッテリーの評価が低いですね。
https://review.kakaku.com/review/K0000111364/

中古のコピー商品より電池が持たないそうです。
また、電池が自然放電するというレビューもあります。
2016年ごろから 中国製になって 評価も悪くなっています。
こんな低品質なものを高価な値段で売りつけるなんて、SONYもアコギな商売しますね。
こんなことしているから、スマホもどんどん売れなくなって赤字になるんだろう。

書込番号:22568199

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/03/31 14:11(1年以上前)

>taka0730さん
コメントありがとうございます!
なんと、純正バッテリーでもそんなことがあるんですね!それだったらなおさら買う気がなくなりました(。-_-。)
貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:22570547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/03/31 14:12(1年以上前)

コメントくださった皆様、色々教えてくださりありがとうございました!予備バッテリーを購入しらNEX-5を使い続けようと思います!
ありがとうございました^_^

書込番号:22570553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

交換レンズで迷っています。

2019/02/28 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして!
はじめて質問させていただきます!
(不備等があればごめんなさい...)

現在lumix gf9 ダブルレンズキットを購入し12-32mm、単焦点25mmのレンズを持っています。
人物を撮ろうと思ったのですが自分の持っているレンズでは物足りず他の物も買ってみようかなと思いました。(初心者のくせにって感じですみません...)
そこで探してみて出てきた候補が、
・14-45mm/F3.5-5.6
・35-100mm/F4.0-5.6
・45-150mm/F4.0-5.6
という感じです。

そこで質問なのですが、
@人物を撮る際に上記の候補でオススメの交換レンズはありますか?
Aそもそもレンズを買い足さなくても付属のレンズでも十分ですか??
B「付属のレンズは安っぽい」などとネットでみたことがあるのですが、付属レンズは交換した方がいいですか???

初心者で何もわからず雑な質問でごめんなさい。
どなたか教えてくださる方がいらっしゃいましたらお願いします...m(_ _)m

書込番号:22499916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2019/02/28 20:41(1年以上前)

購入おめでとうございます。
GX7mk2などを使用しています。
人物をポートレート風に撮られるのであれば、お手持ちの二本では25mmの方が背景がボケやすく、美しく撮れるのではないかと思います。12-32mmはどちらかといいますと写りというよりはコンパクトさを重視したレンズであると思っています。
現状で「物足りない」、と仰るのはどのような点でしょうか?
例えば、もう少し離れたところから自然な表情を撮りたい、ということであればLumix 42.5mmなんかが良い選択肢だと思います。

書込番号:22499928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/28 20:42(1年以上前)

@人物を撮る際に上記の候補でオススメの交換レンズはありますか?

⇒ ⇒ ⇒ 35-100mm/F4.0-5.6 がコンパクトで良いと思います!


Aそもそもレンズを買い足さなくても付属のレンズでも十分ですか??

⇒ ⇒ ⇒ 単焦点 42.5mmF1.7が良いと思います!


B「付属のレンズは安っぽい」などとネットでみたことがあるのですが、付属レンズは交換した方がいいですか???

⇒ ⇒ ⇒ 安っぽいってのは否定出来ないかもしれませんが、描写は悪くないと思いますので交換の必要は無いと思います!



で、何が物足りないのですか?

書込番号:22499930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2019/02/28 21:48(1年以上前)

具体的に何が物足りないのですか?
更に、皆が言うからとかで
先入観でキットはと思っていませんか?

候補に挙げた3本には、何が理由がありますか?
必要な焦点距離は、望遠系?

書込番号:22500099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/02/28 21:51(1年以上前)

>白KOMAさん
ご意見ありがとうございます!
付属の単焦点レンズを普段使ってるのですが、「たまには物や人とかだけじゃなくてイルミネーションや桜などの風景を撮りたいなぁ」と思う時もありまして、今のレンズだと結構撮る範囲が限定されちゃうかなぁと感じる時がありまして...(構図など撮りかた次第だと思いますが....)

教えていただいた42.5mmも見てみようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:22500106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2019/02/28 21:52(1年以上前)

ここあ1000さん こんばんは

自分の場合 25oで拡大率が足りない場合 パナとオリンパス両方使っているので オリンパスの45o購入しましたが パナソニックでしたら  42.5oF1.7が良いかもしれません。

書込番号:22500110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/02/28 21:55(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ご意見ありがとうございます!
「今の持っているレンズで風景とかは撮れるのかなぁ...」と思うこともありまして...(撮り方次第だと思いますが...)

オススメして頂いたものを探してみます!!

書込番号:22500116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/28 22:20(1年以上前)

キットレンズの12-32mmは私も持っていて色々と使ってますよ!

私の場合、娘(4歳)撮り専門なので風景は全く撮りませんが…

書込番号:22500188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/03/01 01:33(1年以上前)

ここあ1000さん、こんばんは
風景なら広角主体になるので、取り敢えず今お持ちのキットのズームレンズで良いんじゃないですか?
人物を撮るならみなさんがオススメしている通り、単焦点42.5mmが良いかもしれません。

書込番号:22500573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます

2019/02/26 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

持ち運びやすくて初心者に使いやすいと口コミを見てLUMIXにたどり着きました。
LUMIX DC-GF9WとLUMIX DC-GF10Wのどちらにするか悩んでいます。
デザイン以外仕様など変わらないと思いますがお値段に1万円以上差があります。
今買うならどちらを買うべきかと悩んでいます。
どちらが良いでしょうか?

書込番号:22494706

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2019/02/26 09:51(1年以上前)

安いGF9Wで良いのではないでしょうか?

因みに比較表です↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022975_J000002681

差額でメモリーカードなどの容量を増やした方が撮影枚数も多くなるので安心ですよ。

書込番号:22494716

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/02/26 09:58(1年以上前)

GF10にはグリップ用のパッドが前に付いている程度、仕様・機能に大きな差異はないですね。
GF9で宜しいと思いますが、0.5万円差ならGF10でしょうか --- なんか、みみっちぃ感じではありますけど。

一万円あれば、中古の廉価単焦点一本買えそうな。

書込番号:22494733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/26 10:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 安い方 or 好きな色
⊂)
|/
|

書込番号:22494746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/26 10:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` GF10!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22494748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/26 10:16(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
比較すると使用は変わりませんね。。。
お値段の差が2万近くあるのでGF9Wでいいかなと思ってます!

書込番号:22494756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/26 10:18(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
確かに差額でレンズが買えますね 笑
GF9Wにしようかと思います。

書込番号:22494760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/26 10:19(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。
あまり色にこだわりとかないので安い方を選ぼうかと思ってます。

書込番号:22494762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/26 10:22(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます。
予算もあるので安い方にしようかと思ってます 笑

書込番号:22494766

ナイスクチコミ!0


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/26 12:45(1年以上前)

>ピエールおばさんさん
安い方でいいかと思います。

ミラーレスの弱点は、眩しい外だとファインダーないので撮影が大変だろうなと思います。

他は一眼レフより優れているかな?


書込番号:22495027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/28 22:24(1年以上前)

>若花田さん
遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございます。
どの初心者なのでまだよく分かってないですが少しづつ覚えていきたいと思います(^ω^)

書込番号:22500200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

標準

交換レンスについて等

2019/02/20 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 Geoffyさん
クチコミ投稿数:16件

現在、Nikon J1のレンズ(NIKKOR VR 10-30mm)をJ3に装着し撮影しておりますが、機能面で不便を感じる事が多く、買い替えを検討し始め、評判の良いGF-9が値段が底値に感じ、購入を検討しています。

実は、数年前にも同様の理由で、前モデルのGF-7を購入したものの、上記のカメラのように撮影ができず、すぐに処分をしてしまった経緯がございます。具体的には、広角側の12mmあたりで撮影しようとした際に、上記カメラのようには被写体に近づいて撮影できなかった事でした。

具体的な質問としましては、上記のような撮影をしたい場合、GF-9であれば、どのようなレンズを別途購入すれば良いのか、はたまた、別途レンズを買わなくても対応のできる別の機種(モデル)があれば、アドバイスを頂ければ幸いです。

尚、今回、カメラの入れ替えをするにあたっての条件は以下のとおりでございます。

@撮影後すぐにPCに転送する必要があるため、PCへwifi転送可能であるか、不可の場合は記録媒体がSDカードである。
Aオートブラケット(露出)機能あり
B液晶モニターが可動式
C上記撮影条件(=12mmあたりでNIKKOR VR 10-30mm同様に被写体に寄れる)に加えて、12mm-30mmの範囲をレンズを交換せずに撮影可能

カメラに関してはさほど知識はなく、今回、質問をさせて頂く前に、自分であれこれ調べてみましたが、答えが見つからず、質問に至った次第でございます。お手数をおかけしますが、回答を頂ければ幸いでございます。

書込番号:22481192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2019/02/20 16:59(1年以上前)

標準ズームだと
オリンパスの12-100が最短撮影距離0.15で1番短い感じですね

書込番号:22481244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/20 17:07(1年以上前)

なぜ12mmでございますか? このキットレンズも望遠側ならハガキ大まで寄れるでございます。

書込番号:22481259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/02/20 17:14(1年以上前)

>Geoffyさん


>@撮影後すぐにPCに転送する必要があるため、PCへwifi転送可能であるか、不可の場合は記録媒体がSDカードである。
>Aオートブラケット(露出)機能あり

下記、ページでわかると思います。
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gf9/spec.html

>B液晶モニターが可動式

https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gf9/appearance.html


もっと詳しい事が知りたければ、下記ページに取扱説明書があるので、DLして読まれるのが良いと思います。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/manual.html#dsc


>C上記撮影条件(=12mmあたりでNIKKOR VR 10-30mm同様に被写体に寄れる)に加えて、12mm-30mmの範囲をレンズを交換せずに撮影可能

Nikon1で12mm-30mmとなると、35mm換算値で32mm-81mmの範囲になりますので
マイクロフォーサーズでは、16mm-40mmの焦点距離を含み、16mm付近での最短撮影距離が0.2mのレンズを選択されればいいと思います。

付属のレンズは
12-32mmで最短撮影距離が0.2m(12mm-20mmの焦点距離で)なので、望遠側が足りないと思われます。

https://panasonic.jp/dc/lens/products/lumix_g_vario_12-32/spec.html


本当にパナソニックのGF9のHPを調べました??

書込番号:22481271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/02/20 17:17(1年以上前)

こんにちは。
画角についてですが、Nikon1用の1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6は換算27-81mm相当、GF9用の G VARIO 12-32mm/F3.5-5.は24-64mm相当になります。つまり簡単にいえば10-30mmは広角側でやや弱く望遠側で強い、12-32mmは広角側にやや強く望遠側で弱いということになります。そのあたりは大丈夫でしょうか。

もっとも望遠についてはGF9内蔵のEXテレコンやデジタルズーム機能を使えばある程度カバーできるように思います。

また両レンズの最短撮影距離はともに0.2mなので、ほぼ同じように使えると思います。とりあえずGF9は露出ブラケット可能ですし、@〜Cの条件を満たしていると思いますよ。

書込番号:22481278

ナイスクチコミ!1


スレ主 Geoffyさん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/20 17:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。12mmの理由は広い範囲を近づいて撮影をしたいからです。

書込番号:22481308

ナイスクチコミ!0


スレ主 Geoffyさん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/20 17:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。
回答に質問で申し訳ございませんが、標準ズームとは「カメラに付属するズームレンズ」の事でしょうか?、それともズームの範囲が標準的?という事でしょうか?

書込番号:22481317

ナイスクチコミ!0


スレ主 Geoffyさん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/20 17:49(1年以上前)

>hiderimaさん

迅速に回答ありがとうございます。

質問の仕方が悪くて申し訳ございません。
質問に記載しました条件@〜Cの条件は回答様が他の機種をお勧め頂く際に必要と考えて記載いたしました。
条件@〜Bに関しましては、カメラ、特にレンズの知識が無くとも、各メーカーの機種の仕様表で確認できすので、結果、GF-9が候補に至った次第でございます。
従いまして、GF-9に関しましては、Cのみの情報を頂ければ良かった次第でございます。お手数をおかけし申し訳ございませんでした。

Cの回答に関しましては、特に詳細な回答を感謝いたします。ただ、前述のとおり、カメラ、特にレンズの知識が乏しく、ざっと読んだだけでは内容を把握できませんでしたので、後程、ネット等で用語の意味などを調べて読み込むようにさせて頂きます。

改めまして、詳細な回答、ありがとうございました。

書込番号:22481341

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/02/20 17:50(1年以上前)

>Geoffyさん
>回答に質問で申し訳ございませんが、標準ズームとは「カメラに付属するズームレンズ」の事でしょうか?、
>それともズームの範囲が標準的?という事でしょうか?

聞く前に調べませんか??
カメラに付属するズームレンズは、下記に書いてありますけど、本当に調べてます??

https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gf9/appearance.html

書込番号:22481342

ナイスクチコミ!0


スレ主 Geoffyさん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/20 17:58(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

迅速に回答ありがとうございます。

質問の仕方が悪くて申し訳ございません。
質問に記載しました条件@〜Cの条件は回答者様が他の機種をお勧め頂く際に必要と考えて記載いたしました。
条件@〜Bに関しましては、カメラ、特にレンズの知識が無くとも、各メーカーの機種の仕様表で確認できすので、結果、GF-9が候補に至った次第でございます。
従いまして、GF-9に関しましては、Cのみの情報を頂ければ良かった次第でございます。質問の記載内容が不明瞭で申し訳ございませんでした。

回答を頂いた内容は、、、前述のとおり、カメラ、特にレンズの知識が乏しく、ざっと読んだだけでは内容を把握できませんでしたので、後程、ネット等で用語の意味などを調べて読み込むようにさせて頂きます。

改めまして、詳細な回答、ありがとうございました。

書込番号:22481364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Geoffyさん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/20 18:04(1年以上前)

>hiderimaさん

標準ズームの件は別の回答者様への再質問でございました。ニックネーム引用をしておけば良かったんですね。。。その事に先程、気が付きました。(これまでスレッドなるものに投稿をした事があまりなく、不慣れで結果ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。)

>Geoffyさん
>回答に質問で申し訳ございませんが、標準ズームとは「カメラに付属するズームレンズ」の事でしょうか?、
>それともズームの範囲が標準的?という事でしょうか?

聞く前に調べませんか??
カメラに付属するズームレンズは、下記に書いてありますけど、本当に調べてます??

https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gf9/appearance.html

書込番号:22481381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2019/02/20 18:27(1年以上前)

Geoffyさん こんばんは

NIKKOR VR 10-30mmこのレンズの仕様を見ると 最大倍率は0.2倍ですが センサーサイズが小さい為 フルサイズ換算0.55倍位とハーフマクロ並みの拡大率と同じくらいの接写が出来るようですね

でも 12oでの拡大率が分からないので 判断できませんし マイクロフォーサーズでも12‐60oなどは フルサイズ換算0.5倍位にはなりますが 焦点距離がどの辺りで最大倍率になるか書かれていないので 実際にお店で確認するしかないように思います

書込番号:22481433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/20 18:46(1年以上前)

>NIKKOR VR 10-30mm同様に被写体に寄れる

の「寄れる」は

1.レンズ先端を対象物に近づけることができる
2.対象物を大きく写すことができる

どちらの意味でしょうか?

1と2はイコールではありませんので
そこは明確にしておく必要があります

書込番号:22481466

ナイスクチコミ!1


スレ主 Geoffyさん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/20 19:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん


回答ありがとうございます。

回答を頂いた内容は、、、前述のとおり、カメラ、特にレンズの知識が乏しく、ざっと読んだだけでは内容を把握できませんでしたので、後程、ネット等で用語の意味などを調べて読み込むようにさせて頂きます。ただ、お答え頂いた内容から判断する限り、特殊な?レンズでの撮影に慣れてしまったのかな??と思いました。

改めまして、詳細な回答、ありがとうございました。

書込番号:22481581

ナイスクチコミ!0


スレ主 Geoffyさん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/20 19:38(1年以上前)

>アハト・アハトさん

回答ありがとうございます。

12mmあたりの広角?で広い範囲を被写体に近づいて撮影をしたいですので、ご質問の「寄れる」への回答は1.レンズ先端を対象物に近づけることができるだと思います。

改めまして、詳細な回答、ありがとうございました。

書込番号:22481591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2019/02/20 22:17(1年以上前)

>Geoffyさん

>> 前モデルのGF-7を購入したものの、上記のカメラのように撮影ができず、すぐに処分をしてしまった経緯がございます。

GF9に付属する12-32のレンズとGF7に付属する12-32のレンズの仕様は同じなのですけど、
大丈夫でしょうか?

書込番号:22482026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/21 08:57(1年以上前)

>12mmあたりの広角?で広い範囲を被写体に近づいて撮影をしたいですので、
>ご質問の「寄れる」への回答は1.レンズ先端を対象物に近づけることができるだと思います。

了解しました。

となるとふたつ疑問があるのですが

ひとつは
「できるだけ広い範囲を撮りたい」のであれば、カメラを少し離しただけでも可能ですが
それどころか逆にレンズ先端を近づけなければいけない特別な理由があるのでしょうか?
(なにかスキ間に潜って撮影しなければならない?)

ふたつめは
GF7のキットは12-32だと思うのですが、近づける距離はNikkor10-30と同じです
伸びた時の長さの違いは多少あるにしろ、対象からレンズ先端までの距離はほぼ変わらず
むしろ撮影範囲は12-32の方が広く写すことができたハズです。
スレ主さんのニーズは満たしているはずなのですが、なぜダメだったのでしょうか?

※知識があまりないという事で、具体的な数字や専門用語の理解がなくても
回答できる内容の質問にしています

書込番号:22482744

ナイスクチコミ!0


スレ主 Geoffyさん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/22 09:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

回答ありがとうございます。

当方の日本語能力が不十分で、当方の質問したかった事項が上手く伝えられていないようで、結果、無駄な時間を寄らせてしまい申し訳ございません。

質問の概要としまして以下2つです。
当方の求める4つの条件をクリアにするには、@GF-9であれば、どのようなレンズを別途購入すれば良いか?
AGF-9以外の付属レンズ付きモデルで4つの条件をクリアするモデルがあれば、お勧め頂きたい。

改めまして、貴重なお時間を割いて頂き、回答を頂きありがとうございました。

書込番号:22484995

ナイスクチコミ!0


スレ主 Geoffyさん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/22 10:12(1年以上前)

>アハト・アハトさん

分かりやすい回答、ありがとうございます。

カメラの主たる目的は商品撮影用です。
中古の商品ですので、商品の状態を詳細に接写して見せる必要がありますが、一方で、サイズが大きな商品ですので、なるべく(不自然でない範囲で)広い面を1枚の写真に写して、写真の枚数を減らしたい、、という相反する?条件をクリアすべく、所有しているNikon J1のレンズ(NIKKOR VR 10-30mm)を装着したJ3であれこれ試した結果、広角側の12mmあたりで、なるべくF値を上げて、商品に近づいて撮影するに至った次第です。

因みにご教示を頂ければありがたいのですが、Nikkor10-30のスペックを確認したところ、最短撮影距離は0.2m(全域)とありますが、一方、LUMIX G VARIO 12-32mmに関しましては、全域との記載がございませんでしたが、記載なくとも全域で0.2mという理解で宜しいものなのでしょうか?

尚、質問に記載させて頂きましたようにGF7でJ3と同じように撮影しようとした際、、J3と同じくらい被写体に近づいて撮影しようとしても、一向にピントが合わなかった記憶がございますし、イメージセンサーなるものがあるカメラ本体あたりから0.2m(=20cm)といった近距離はなく、40pとか50cmとかの距離でしか撮影できなかった感じで(勿論、念のため、別の被写体で試したり、F値を変えたり、露出を変えたりもしてみました)、「これじゃ、全く使えないな、、、基本的に自撮りとかスナップとか風景を撮影する人用に設計されたカメラなんだろうな、、」と感じ、その後すぐに処分するに至りました。

改めまして、回答、ありがとうございました。

書込番号:22485060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2019/02/22 11:50(1年以上前)

>Geoffyさん

>> C上記撮影条件(=12mmあたりでNIKKOR VR 10-30mm同様に被写体に寄れる)に加えて、12mm-30mmの範囲をレンズを交換せずに撮影可能

こちらの要件ですが、
1インチサイズでの焦点距離で記載されているかと思います。

もし、1インチサイズでの焦点距離の12mmあたりですと、フルサイズ換算するには、2.7倍すると、32.4mmとなります。

上限側の30mmですと、2.7倍すると、81mmになります。

MFT用レンズでは、
12mmに該当するのが、16.2mmになりますし、
30mmに該当するのが、40.5mmになります。
が必要になります。

従って、GF9に付属する12-32のキットレンズでは要件を満たしません。

要件を満たすレンズになりますと、
全域20cmになるようなレンズが見つかりません。

でも、「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.」ですと、
撮影可能範囲が、W:0.2m〜∞ / T:0.25m〜∞(撮像面から)となっています。

書込番号:22485203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/22 13:00(1年以上前)

>一方、LUMIX G VARIO 12-32mmに関しましては、全域との記載がございませんでしたが、
>記載なくとも全域で0.2mという理解で宜しいものなのでしょうか?

21mm以上は0.3mとなっていますので、全域ではないですよ
でもスレ主さんがおっしゃってるのは広角側端の話なんですよね??

21mm以上で近寄れない事が困った、となると
スレ主さんがおっしゃっていた
>12mmあたりの広角?で広い範囲を被写体に近づいて撮影をしたい

とはちょっと矛盾してしまうんですよね

となると
いったいホントはどうしたいんだろう??と疑問を感じてしまうわけです

どのくらいのサイズのものをフレーム内に収めるようにしたいのでしょうか?
また、実際に撮影できる場所の広さ(つまりどのくらい離れることができるか)は
どのくらいなんでしょう?


>カメラ本体あたりから0.2m(=20cm)といった近距離はなく、
>40pとか50cmとかの距離でしか撮影できなかった感じ

GF7の仕様はわからないのですが、カメラによってはマクロモードなど
切り替えないと最短撮影距離まで寄れないものもありますが
そのあたりの設定はご確認されていたでしょうか?

もしそういう仕様でなければ、単純に不具合だったと思われます。

書込番号:22485372

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月19日

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング