『夜間、ノイズを少なく撮影する方法』のクチコミ掲示板

2017年 1月20日 発売

HDR-CX680

  • 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
  • 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
  • 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。
HDR-CX680 製品画像

拡大

HDR-CX680 (W) [ホワイト] HDR-CX680 (TI) [ブロンズブラウン] HDR-CX680 (R) [レッド]
最安価格(税込):

¥59,800 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-900円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥60,210 ホワイト[ホワイト]

カメラのキタムラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥59,800¥78,650 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥63,765 〜 ¥63,765 (全国701店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:160分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • HDR-CX680の価格比較
  • HDR-CX680の店頭購入
  • HDR-CX680のスペック・仕様
  • HDR-CX680の純正オプション
  • HDR-CX680のレビュー
  • HDR-CX680のクチコミ
  • HDR-CX680の画像・動画
  • HDR-CX680のピックアップリスト
  • HDR-CX680のオークション

HDR-CX680SONY

最安価格(税込):¥59,800 [ホワイト] (前週比:-900円↓) 発売日:2017年 1月20日

  • HDR-CX680の価格比較
  • HDR-CX680の店頭購入
  • HDR-CX680のスペック・仕様
  • HDR-CX680の純正オプション
  • HDR-CX680のレビュー
  • HDR-CX680のクチコミ
  • HDR-CX680の画像・動画
  • HDR-CX680のピックアップリスト
  • HDR-CX680のオークション

『夜間、ノイズを少なく撮影する方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX680」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680を新規書き込みHDR-CX680をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間、ノイズを少なく撮影する方法

2018/03/25 10:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:30件

夜景を動画で撮影する場合、この機種ですとノイズがかなり目立ちます。
少しでも目立たなくする手法としてAEシフトがあるのですが、この調整方法しか無いのですか?

書込番号:21702470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8994件Goodアンサー獲得:583件

2018/03/25 10:39(1年以上前)

ノイズの原因は、必要以上にゲインを上げるが故のノイズです。これ以上にゲインを上げないようにストップをかけるのがAGCリミットという機能です。エントリー機には、AGCリミットの設定がないのでAGCリミット搭載機並みには調整のしようがないでしょう。明るさかアイリス調整くらいです。

手ぶれ補正だけでこのカメラを勧めるのは無責任なことです。経験を積んでいる方なら、マニュアル設定の項目まで踏まえてXXX型のカメラを薦めます。
ソニーなら4KカメラにAGCリミットの項目があるのでそちらのほうになります。店員さんの質もこれを聞くと答えられる人は知っている人だと思います。

書込番号:21702548

Goodアンサーナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4073件Goodアンサー獲得:212件

2018/03/25 10:40(1年以上前)

>高月スイミングさん

編集ソフトでノイズを抑制出来ると思います。また簡単な方法として
多分 フィルム あるいはシネマモードの切り替えがあると思いますがそれで
撮ると夜のノイズは減ると思います。でも大概ノイズも減って同時によく見えなく
なります。

書込番号:21702550

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/25 10:41(1年以上前)

感度アップしない事。

暗いモノは 暗いのだから

暗いモノは 明るく 写さない事。

人物も入るなら
ビデオライト

影を気にするなら
リングライト

書込番号:21702555 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4073件Goodアンサー獲得:212件

2018/03/25 11:24(1年以上前)

やはり取説を書くと見ると シネマトーン という設定がありました。
これで試してみてください
また シーンセレクションで

人物/赤ちゃん/歩き/三脚/逆光/風景/スポットライト/夜景/マクロ/低照度/自動風ノイズ低減

なんてのもあるようですからこれも試してみてください
ノイズを減らせば大概 よく映らなくなり視認性は低下します。

単に 明るい暗い ゲインアップ量の違いではなく絵づくりという点でノイズ量を
制御しています。でも 撮像素子の1画素面積の小さい製品は明るい昼間でさえ
ノイズが出ていたりします。

書込番号:21702666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/03/25 12:02(1年以上前)

色々なご意見をありがとうございます。
夜景の撮影で照明機材を焚くような馬鹿は居ないと思いますが、この機種故に融通が利かなくて困っております。
やっぱり予算をケチった代償なんですかね。
黒はもっと引き締めて撮影したかったのですが。

書込番号:21702772

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:22649件Goodアンサー獲得:1193件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/03/25 12:10(1年以上前)

「夜景」で【動体が無い、気にしない】であれば、
この機種はシャッター速度優先で 1/8秒まで遅くできるので、まずは自宅からの夜景や、自宅室内を夜間に減灯して、低速シャッターの効果を試してみてください。
(感度の推算は後述)

加えて、必要に応じてAEシフトを含めた露出補正手段を実施してみてください。


多くの撮影には目的があると思いますが、
ノイズ減少を第一とするようなことは、一種の性能テストぐらいで、通常は「目的の被写体を撮影する」ことが目的ですね?
(当たり前ですが)

それを、感度だけ下げて、「目的の被写体が真っ暗で見えなくなる」のであれば、
「脳手術で、脳を全摘出する」ようなものです(^^;

また、夜間であっても動体撮影であれば 1/8秒は論外で、デフォルト設定のオートスロー1/30秒すら多々ガックリになりますので、ご注意。
(動画においても)


ーーー以下は計算例などですので、気になる方はご覧くださいーーー

さて、最大感度時のISO感度の推算から、1/8秒時のISO感度を推算してみます。

製品のHP
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX680/spec.html
の仕様で下記のようにあります。

>F値F1.8-4.0

>最低被写体照度
スタンダード時:6lux(シャッタースピード1/30秒)、
ローラクスモード時:3lux(シャッタースピード1/30秒)


SONYとCANONは、過去の検討で、

標準露出照度 ≒ 5 * 最低被写体照度
の推算でマズマズでしたので、今回も適用しますと、
最低被写体照度
スタンダード時:6 lux(シャッタースピード1/30秒)

標準露出照度
スタンダード時:30 lux(シャッタースピード1/30秒)

この値は広角端の開放Fになりますから、他の数値も含めて下記の式に代入してみます。
ISO = C * S *(F^2) / E
(C:校正定数(「250」を使用)、S:シャッター速度の逆数、E:被写体照度※標準露出)

ISO = 250*30*(1.8^2)/30 = 810

シャッター速度を1/30秒から 1/8秒に下げても上記の露出が維持されるなら、上記810/(30/8)でも良いのですが、式に代入すると、

ISO = 250*8*(1.8^2)/30 = 216

になります。

これは、日本の一般家庭の平均的な夜間室内よりやや明るい照度で、動画標準の1/60秒で撮影する条件になりますので、
スローシャッターになる弊害を許容できるのであれば、試してみてください(^^)

書込番号:21702784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:22649件Goodアンサー獲得:1193件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/03/25 12:21(1年以上前)

補足ですが、
「ノイズが酷い」は、ローラクスモードでのことだったりしませんか?

ローラクスモードでは ISO 1600ぐらいになりますから、さすがに狭小画素中でも最狭小画素級では厳しいですから(^^)

書込番号:21702816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4073件Goodアンサー獲得:212件

2018/03/25 13:19(1年以上前)

>高月スイミングさん

>やっぱり予算をケチった代償なんですかね。

動画機材は 重さ、大きさ、価格は性能・画質に直結します

>黒はもっと引き締めて撮影したかったのですが。

それがシネマトーンです。

書込番号:21702939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/03/25 14:47(1年以上前)

>W_Melon_2さん

再度、貴重なアドバイスに感謝します!
時間が出来たら試してみたいと思います。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、謎の写真家さんも貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:21703148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8994件Goodアンサー獲得:583件

2018/03/25 23:35(1年以上前)

いつかまたカメラを新しくするときには、マニュアル設定の項目を十分比較なされてください。メーカーによる違いが割とあることに驚かれるのではと思います。ノイズの出方も、30年前のカメラは、色とりどりの虫が乱舞しているかのようでしたょ !!!

書込番号:21704514

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX680
SONY

HDR-CX680

最安価格(税込):¥59,800発売日:2017年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

HDR-CX680をお気に入り製品に追加する <2372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング