HDR-CX680
- 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
- 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
- 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。
![]() |
![]() |
¥57,890〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



【使いたい環境や用途】
幼稚園や小学校での運動会、旅行など
【重視するポイント】
Wi-Fi対応、手振れ補正機能
【質問内容、その他コメント】
スマホにデータを転送したいのでWi-Fi対応で探しています。ビクターのRX680で検討していましたが、店頭で触ってみて手振れ補正が圧倒的にソニーの方が優れていて…悩み始めました。ハイライト機能など音楽つけてくれる機能も良いなと思います。ただ価格はビクターより1万くらい高くなります。防水機能は重視しておりません。(あれば便利だなくらい)
スマホに転送する面では、ビクターのものとこちらのものとどちらが便利なのでしょうか?ソニーのものだとスマホに転送した際早く転送できるけど画質が悪いのでしょうか?
1万高くなってもcx680にする価値があるならば予算あげようかとも思っています。
書込番号:23274746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃらんFさん、こんにちは。
手ブレ補正の強力さもそうですが、もう一つ決定的な違いとして、ビクターは広角側が40mmしかありません。
これがソニーですと27mmで、他のカメラなどを見ても30mmくらいはありますので、ビクターの40mmというのは、一般的な感覚からすると、かなり狭いです。
またビクターは、バッテリーが内蔵式のため、バッテリーが切れてしまっても交換することができませんので、長時間のイベントには不向きかもしれません(運動会でしたら、それほど長く撮影することはないかもしれませんが)。
あとビクターも、スマホに転送するときは画質を落として転送することになりますので、、、
正直なところ、にゃらんFさんの場合でしたら、ビクターを選ぶ理由はないと思います。
書込番号:23274796
1点

回答ありがとうございます!!
ねるほど…ソニーの方が広く撮れる、ということですね!手ブレ補正以外もソニー良いですね(>_<)
だいぶソニーに気持ちが傾いてきているんですが、スマホに転送するのが3mbps?とかでかなり画質が落ちる(おまけみたいなもん)という話を聞いて…もちろん、ビクターの方も画質は落ちるのでしょうが、どれくらいなのか気になっているところです。
書込番号:23274932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃらんFさんへ
> もちろん、ビクターの方も画質は落ちるのでしょうが、どれくらいなのか気になっているところです。
次のリンク先の情報によれば、ビクターの画質は3.6Mbpsのようですね。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c8b/gz-rx680jp/UJDCSYtmrjbott.php
ちなみにソニーの画質はオマケレベルとの話があるようですが、YouTubeなどもこの程度の画質ですので、スマホで手軽に楽しむには、3Mbpsくらいが妥当なのだと思います。
書込番号:23275021
0点

ソニーのビデオカメラでスマホにWi-Fi転送出来るのは確かに720p30で3Mbpsのコンパクトサイズで同時ビデオ記録の設定で録画されるものです。同時ビデオ記録の設定を忘れたり同時ビデオ記録が出来ない記録モードで本映像を撮ると後でWi-Fiを使ったスマホ転送は出来ません。
3Mbpsがどの程度のものかと言うとYouTubeの1080pでありがちなビットレートよりは高い位です。ましてやスマホの6型クラスの画面サイズでは十分かなと言う程です。YouTubeで1080pと言う表示の動画をスマホで見れば大体こんなもんかなと言う想像は付くでしょう。
JVCのビデオカメラはビットレート以前に大きな画質劣化要因が有ります。手ブレ補正に光学式を用いていない電子式のため、パワードモードと言う一番効きの良い手ブレ補正モードにするとそれだけでかなり荒れた映像になる所です。それと狭い画角がより一層狭くなります。下記のリンクはRX600での代用ですけれど参考になさって下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018084/SortID=21376691/#21377398
今回は予算も厳しいようですが重視するポイントに手振れ補正を挙げているならこの2機種からだったらCX680でしょう。さて、手ブレ補正が良く効くCX680ですが室内での望遠画質はかなり悪いです。その点ではパナソニックのW590Mの方がまともです。撮影したMP4映像も28Mbpsで撮影したならその28Mbpsのままスマホに送れます。手ブレ補正はCX680より効きは悪いですが光学式のためRX680よりはまともです。
さて、ガッツリ手ブレ補正を狙ってCX680にするのか、そつのないW590MにするかはにゃらんFさんの方で悩んでみて下さい。1つ言える事は手ブレは脇を締めて少なくする事は可能、画質は悪ければ良くする事は出来ないと言う所です。
書込番号:23275043
1点

またまた回答ありがとうございます!
YouTubeくらいですか…自分が思ってたより画質悪くならなさそうです!詳しく調べて下さりありがとうございます!
書込番号:23275313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しい回答ありがとうございます!
室内はパナの方が良いのですね…。今、型落ちのHC-W580Mも候補にあがってきました。パナのビデオカメラはビデオカメラ内でMPEGに変換してWi-Fiで送れるのですよね??型落ちで買うのはどう思われますか??
書込番号:23275317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
まず、W580MとW590Mの機能差ですがW590MにはREC/PAUSEアイコンを画面に大きく表示する誤操作防止機能と望遠ズーム時に起こりやすい手ブレをしっかり低減できる進化した自動手振れロック機能が追加になっています。W580MとW590Mの間にW585Mも有りますから価格と機能のトレードオフで現行機種を選ぶのか型落ちを選ぶのか決められてはと思います。基本性能は変わらないです。
誤操作防止機能はモニター画面に大きく録画開始と録画停止のアイコン表示がされるもので、こんな機能は別に要らないと思うかもしれませんが、動画の場合に撮っているつもりが撮り忘れていたと言うケースを稀に見かける事から有ればより撮影ミスを減らせる機能でしょう。
https://panasonic.jp/dvc/products/w590m/img/feature01/w590m_feature02_fig11_pc.jpg
進化した自動手振れロック機能は手ブレロックボタンを押し続けなくても撮影状態によって手ブレを更に強力に抑え込む機能です。この機能はW585Mから追加になっています。ロック領域を外れた時はカクッとした動きを伴う不自然さが多少有ります。
https://panasonic.jp/dvc/products/w590m/img/feature01/w590m_fig01.jpg
W580M、W585M、W590Mの撮影フォーマットは主にMP4とAVCHDです。MP4で撮影した場合はそのままスマホにMP4のままビットレートも変わらずWi-Fiで転送出来ます。AVCHDで撮影した場合はマホにWi-Fi転送出来ませんが、ビデオカメラ本体に撮影後のMP4変換機能が備わっていて必要に応じて別ファイルとして変換生成すればスマホにWi-Fi転送出来るようになります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/video/android/adr4.html
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/video/ios/ios4.html
ソニーのCX680の撮影モードは主にAVCHDとXAVC S HDです。この両方ともWi-Fiでスマホに転送することは出来なく、同時記録で撮られたコンパクトなサイズのMP4ならスマホにWi-Fi転送が可能です。コマ数の多い60pで本映像を記録すると同時記録は出来なく、またAVCHDとXAVC S HDからMP4に変換するような機能も持ち合わせていないのでそのような場合にスマホへWi-Fi転送出来ないままです。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/pmm/page2.php?area=gb&lang=jp&mdl=HDR-CX680&abil=33900
室内撮影の画質に関してですが、CX680とW585Mの実例を貼っておきますのでご参照下さい。両方とも1/5.8型センサーを使っていると言う点ではベーシック機ですが、室内の望遠画質はW585Mの方が数段優れています。デジカメの等倍切り出し比較のような意地悪画像ではなく1080p60動画からの切り出し画像ですから実際にFHDのTVで見える映像と等価のものです。
書込番号:23275908
1点

>sumi_hobbyさん
大変参考になりました
書込番号:23276036
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)





