HDR-CX680
- 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
- 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
- 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。
![]() |
![]() |
¥59,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ビデオカメラの買い替えで、この機種を検討中です。
撮影目的は、以前お世話になった時↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000010455/SortID=9330290/
と全くと同じで、撮影場所は屋内の狭めなライブハウスです。PCでの編集と鑑賞と動画サイトへのUPなで4Kは不要かと思っています。音声は別の機器でwavで撮ったのを合成するので重視しません。
長時間(できれば4時間ほど)撮りっぱなしにしたいので、撮影時間は長いもの。電源が確保できない場合に備えてバッテリー容量が大きいもの(そのためにバッテリーを買い増しても可)が希望です。
現在は知人の SONY HDR-PJ390 で撮影してもらっています。 画角などはこれで大丈夫なのですが、暗く粗いので、もう少し明るくきれいに撮れてほしいです。
他の候補として比較検討しているのは、
SONY HDR-CX470 ←上記の PJ390 とほぼ同じかな?
Panasonic HC-W590M/WZ590M ←発売が新しいので割高? スマホをリモコンに使えるのは魅力
です。
この CX680 が私の目的に合っているのか、またみなさんに教えていただきたく書き込みました。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23276578
3点

多分ピントの外れたレスで申し訳ないのですが 長時間 手を触れずに撮るのでしたら
パナの製品にモバイルバッテリーをつないで撮るのが一番簡単で安くあがると
思います。画質の性能については親切な人が書いてくれると思います。
本体装着の電池で4時間使えるタイプは無いのでは 取り替えるなら有り。
(あってもギリギリ)
JVCのHDDタイプの製品で4時間 電池が使えたのですか?
多分 HC-VX992 とモバイルバッテリーだと思います 余計な事かも
書込番号:23276620
0点

>ライブハウス
クラスターの代表例。
当分は行くのを自粛してください。
書込番号:23276626
7点

>W_Melon_2さん
ありがとうございます。
今までも4時間の電池が撮影できたわけではないんです、ACをつないでいました。説明不足で失礼いたしました。せっかく買うなら、電源確保が難しい場合もカバーできればいいなあという、あくまでも希望を書きました。やはり何か工夫をしないとけっこう無理なんですね。
私は演奏者なので、開演より前にいったん設置して撮り始めたら終演まで操作できないんです。カメラを知人に任せられるなら複数電池の取替や休憩中の停止などで対応できるけれど、今回は来られない場合に備えての購入ということもありまして。
なるほど、大容量きなバッテリーを買い増しするよりも、モバイルバッテリーのほうが汎用性も高いですよね。その方法には気がつきませんでした、良いヒントをありがとうございます。パナをオススメいただいたのは、モバイルバッテリーすんなりつながるからということですね?
HC-VX992ということは、HDよりも型落ちの4kを選んだほうが良いということでしょうか。
書込番号:23280044
0点

>Merrybellさん
>HC-VX992ということは、HDよりも型落ちの4kを選んだほうが良いということでしょうか。
そうです。もう散々 今のFHDモデルの性能の低さは書かれていますので
4KモデルでFHD撮影で撮るのがお勧めになっています、ただ FHDで撮ると
広角撮影が弱いモデルもあるので注意です。VX992もそうだったような・・・・
それから注意点ですがモバイルバッテリーを購入する時は出力が2A以上で
ある事が必要です この点は注意してください。
私はライブというのは行った事はありません。今日ニュースでライブの営業
をしているところが営業出来ませんというのを見ました。身体保重
書込番号:23280087
2点

>W_Melon_2さん
モバイルバッテリー選びの注意点をありがとうございます。型落ちの4Kを探すとして、やはりのSONYではなくパナのなかから探した方がいいですか?
>FHDで撮ると広角撮影が弱いモデルもあるので注意です。VX992もそうだったような・・・・
4KとHDでては画角が違うモデルがあるんですね? メーカーページにある仕様を見ていてもどう注意したらいいのかがわからなくて困り中です。
幅6m四方くらいのスペースの前方の演奏スペースを客席の中に立てた三脚から撮影、だと苦しいでしょうか、それとも HDR-PJ390 で取れていれば大丈夫というレベルでしょうか?
>私はライブというのは行った事はありません。今日ニュースで
私の出演している「ライブ」は想像されているのとは違うと思います、たぶん。最近のニュースでの参考映像ともだいぶん違います。内容はクラシック音楽で、お客さまは(残念ながら)少なくて、着席して静かに鑑賞していただく場所です。
書込番号:23283971
0点

>クラシック音楽で、お客さまは(残念ながら)少なくて、着席して静かに鑑賞していただく場所です。
よくわかります(^^;
ちなみに、演奏者も客側も高齢化しているケースが多いので、若い人がいると目立ったりします(^^;
あと、ビデオカメラのマイクを含めた音声の特性はオーディオ向けではありませんので、一万数千円以上のPCMレコーダーで別録することもお勧めします。
書込番号:23284003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Merrybellさん
画角については 新しいHC-VX1M,HC-VZX1Mでは問題は無いと思いますが少し
価格は上がります。今は広角側で前方左右60度ぐらい撮れるのが業界の標準
となっているようです。PJ390も同じでしょう。
画質は多分ソニーのFDR-AX45,60の方が上で画角も問題なくただ電源が長時間
撮影には向かないかもしれません。でもモバイルバッテリーでは電圧が足らず
別売りの純正電池FV-100xが探しても今あまり売られていないようですので電源
だけ見ればパナの方が良いとは思います。申し訳ありませんがこの辺りの商品
知識は自信がありません。
電源ですがモバイルバッテリーでも中型、大型だとAC100Vのインバーターが
ついているものがありますがなかなかお勧め出来ません
HC-VX1M,HC-VZX1Mはもう型落ちですね
書込番号:23284062
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
新しいカメラでもやはり音声は期待できないんですね、と言うか演奏の収録向きでないのですね。運動会とかが向いてるのかな。
いつも音声は別途レコーダーで録音しています。後で動画作成の時に音(WAVファイル)の位置合わせをするのがちょっと面倒ですけれど。
書込番号:23291510
0点

>W_Melon_2さん
Sony だと予算オーバー幅が大きいですし、Panasonicの VX992 (HC-VX992M / HC-VZX992M) でいってみようと思います。
バッテリーはマキタのUSB用アダプタ ADP05 を調達して、手持ちの掃除機のバッテリーを使うことを思いつきました!
書込番号:23291511
0点

>Merrybellさん
どうも(^^)
「手持ち撮影」によるタッチノイズ対策のためか、とにかく低音域の周波数特性が(音楽録音用途としては)致命的に悪い機種ばかりです。
機種によっては、AM放送の低音域の周波数特性より悪いかも知れません。
録音機器のセオリーとして、低音域の周波数特性が悪い場合は高音域の周波数特性まで下げるほうがバランスがとれる傾向にある(そうしないと、キンキン音などが目立つ)ので、これまた機種によっては高音域の周波数特性も悪いかも知れません(^^;
なお、設定で低音域や高音域の周波数特性を変えられる機種も一応ありました(^^;
書込番号:23291554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)





