HDR-CX680
- 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
- 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
- 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。



教えてください!
赤ちゃんが生まれるのを機にビデオカメラを購入しようと思っています。
デジタル音痴のためできるだけ簡単に失敗しないように記録を残したいのですが
候補にCX680(ソニー)とCH-W590M(パナソニック)の2機種があがっています。
4Kに手を出すのはまだ早いと思っています。
パンフレットなどを読んでも違いがイマイチ分かりません。。。
どなたか違い&おすすめあれば教えていただけませんでしょうか??
よろしくお願いします!
書込番号:23426425
5点

>赤ちゃんが生まれるのを機にビデオカメラを購入しようと思っています。
検討中の機種レベルであれば、広角側はスマホのほうが明らかに高画質です。
(特に解像力)
「ビデオカメラだから」とか「餅は餅屋」の喩えを、全ビデオカメラメーカーが否定したような結果になって数年以上になります(^^;
できれば試用・試写して、できるだけ40型以上の画面で比較してみてください。
※ビデオカメラに付属の液晶モニタでの比較は、大きな誤算の重大原因になります。
なお、「画質とか、そんなに気にしない」のであれば、軽いノリで決めるほうが宜しいかと。
十数年以上前から、廉価機を含む下位機には常連さんが皆無に等しく、深い情報は殆ど入りませんし。
書込番号:23426545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYは解らないけどPanaの方は
昨年の今頃ですかね?
HC-HC-VX2M
https://kakaku.com/item/J0000030050/
購入しました。
上を見ればキリがないけど、
4KじゃなくてFHDでもキレイに撮れます。
4K自体、未だメディアも追いついてないみたいだし
FHDのmp4で撮ってます。
出来ればこのクラスにして欲しいです。
加えて、
SDカード、予備バッテリー、入れ物(カメラバッグ)
欲を言えばビデオ用三脚は
追加で欲しいですね。
ああ、バッテリーは純正でお願いします。
本体とは別にそれなりに費用かさみます。
お忘れなく。。。
私の場合は本体とは別に三脚(カーボン三脚です。)も購入したので
追加・・・ウン万円の出費でした。(1年前なので金額覚えてません・・・スマソ)
書込番号:23426844
3点

少しでも画質を気にするのならばソニーのFDR-AX45か60だと思います。
これでハイビジョンで撮れば普通の人は満足するでしょう。
このクラスだとパナは画質的にやや劣るので、ある程度の割り切りが必要になるかと。
ビクターのGZ-RY980を勧める人が出てきそうですが
どうしても予算がつかないとか、どうしても防水等が必要だとか
格別な理由がなければ画質的にちょっとどうかなと思います。
以上の機種以外はスマホで撮った方がいいのではと、自分も思います。
趣味性を持つのならデジイチ動画という手もありますが。
書込番号:23426974
2点

パナのW590Mですが 兄弟モデルのW580Mを使ってますが 納得なのが屋外の昼間で
しかも曇りか晴れの日のみです。室内は照明があってもノイズが大きくてオススメできません
スマホのほうがマシなんではと思います。ノイズの量は本体の液晶モニターでは
わかりませんので店頭で見ても見えません。
こんのを見ると余計です
https://www.youtube.com/watch?v=CdTC2iluUhA
乳児はあまり明るい昼間に外に出す事はないので向かないでしょう。
CX680はそれよりは多少はマシでやはりみなさんが書いているように
室内では FDR-AX45/60にしておかないと意味がないのでは。
(4KモデルですがFHDで撮影です)
書込番号:23427275
3点

(追伸)
>デジタル音痴のためできるだけ簡単に失敗しないように記録を残したい
↑
ますます「まずは、スマホ」ですね。
スマホに偏向しているわけではありませんが、現実として。
ビデオカメラは、「家電として、データ等の扱いが面倒臭いままで【進化していない、改善させていない】という、問題を抱えたままです。
スマホも根本的な問題はありますが、同じ系統のスマホを使っている人がいれば、たいてい何とかなります。
(今回のコロナ対応でも、PCだけであれば塾や大学などのリモート授業の成立確率が数分の一から十分の一以下だったでしょう)
光学的・物理的に「望遠」だけはどうしようも無いので、それはむもう少し後で(^^;
書込番号:23427437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤ちゃんが生まれるのを機にビデオカメラを購入しようと思っています。
>4Kに手を出すのはまだ早いと思っています。
これから始めるなら当機がよいかと。
付属のバッテリーは3時間持たないのでスペアバッテリーもあればよいかと。
専用の三脚も必要であればよいかと。
三脚のレバーのボタンでカメラの撮影操作できます。
編集、保存先としてパソコンが必要ですよ。
ディーガをお持ちならパナソニックを選択すべきでしょう。
書込番号:23427637
5点

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
もう「餅は餅屋」の時代ではなくなったのですね。。。
勉強になりました。
廉価版ということもあり、そこまで深く考えずに決めてみようかと思います!
書込番号:23428698
0点

>DLO1202さん
返信ありがとうございます!
当然ですがカメラ本体以外にもいろいろ必要ですね。。
4Kである必要性は今のところ感じていませんが、
やはり少しでも上位機種で撮影した方がキレイなんですね。
ありがとうございます!
書込番号:23428714
3点

>なぜかSDさん
返信ありがとうございます。
やはりスマホで撮ったほうがいいのですね。。。
デジイチ…これは完全に選択肢として持っていなかったカードです。
ありがとうございます!
書込番号:23428720
1点

>W_Melon_2さん
返信ありがとうございます!
確かにおっしゃる通り
あかちゃんが明るいところにいるタイミングは少ないのでとても参考になりました!
暗いところでキレイに撮れるということを重視してみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:23428725
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
返信ありがとうございます。
自宅のテレビがパナソニックですのでそれは一考の余地ありですね!
バッテリーはスペアも必ず購入します。
ありがとうございます!
書込番号:23428733
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



