HDR-CX680
- 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
- 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
- 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。
![]() |
![]() |
¥51,900〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



10年程前に購入したHDR-CX370Vの調子が悪くなってきているので買い替えを検討しています。
主な使用目的は子供のサッカー試合記録です。
現在使用しているHDR-CX370Vに特に不満はないのですが、せっかく買い替えるので画質が今より綺麗なものをと思っています。
4kは検討除外でフルハイビジョンでと考えています。
そこでHDR-CX370Vのスペックを確認すると動画有効画素数265万画素なのに対し
HDR-CX680 は229万画素となっています。
他の画素数も全て少なくなっているのですが、これは現在使用しているHDR-CX370より画質が劣るということでしょうか?
ビデオカメラの知識ま全くなく理解できません。
もし劣るのであればHDR-CX370より綺麗に撮れる商品を教えて頂きたいです。
他の商品も見たのですがどれも220万画素程でした。
この画素数はあまり関係ないのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:23576184
4点

画質を追求されるなら4Kモデルを購入して2K(フルハイビジョン)で
撮影することをお勧めします。
書込番号:23576355
0点

>ジャージャー0129さん
「画素数以前に劣っている仕様」があります。
そのため、画質を気にされるのであれば、すでにあるレスの通り、4K機を買って、FHDモード記録または4K記録のいずれかをおすすめします。
なお、「どうせFHD記録なら、一緒では?」と思いたいでしょうけれどは、完全に間違っています。
(そんに単純な事なら、誰も苦労しないですし、
数百万円以上の放送局用ビデオカメラは、数万円の家庭用ビデオカメラで済むハズですが全く違います(^^;)
書込番号:23576390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ありがとう、世界さん
早速の返信ありがとうございます。
画質を追求している訳ではなく、10年ぶりに買い替えるので今のものより進化したものを希望している程度なのですが、、、。
撮った動画もパソコンで見るだけなので、大画面で見る事はあまりありません。
また、質問の回答もよろしくお願い致します。
書込番号:23576428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買い替えるので今のものより進化したものを希望している程度なのですが、、、
ご検討の機種などのクラスでは、お手持ちの機種よりも格下になります。
ちょうど良い同等以上の機種が現存しないため、結果的に4Kになってしまいます。
なお、ご質問の画素数の差は、上記の差異に比べると1割にも満たない誤差範囲になります。
(理由は難解かも知れませんが、それでも気にされる場合は要望してください(^^;)
書込番号:23576711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質を求めないということですが。
センサーが小さい物や画素数が低いと、細かな所がボヤケています。
近い所ならまだですが、例えばタッチラインの数メートル後ろで構えるのと、逆側のライン付近の選手を比べると、下のクラスは解像度が低いです。
平面ぽく見えることも。
三脚で固定して、試合中触らないならいいのですが、選手を追う録りかただと、晴天だけでなく曇っていても、液晶は見にくいでしょう。
逆光だと尚更でしょう。
液晶が黒くて見えにくいです。
ファインダー付きがいいです。
自分はほとんどJリーグを客席から、1DX2に長玉でよく撮っていました。
ナイターもあるので、慣れないと撮れません。
最近はFDR-AX700で録ったりします。
もちろん露出は細かく合わせます。
画質は良い事に越したことはありません。
自分の環境で、SONYのFHD機をただで貰えるとしてもいりませんね。
画質に疑問が残るし、ファインダーは無いし、細かな設定は出来ませんから。
書込番号:23576712
0点

>これは現在使用しているHDR-CX370より画質が劣るということでしょうか?
そういう事になります。
書込番号:23576714
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>MiEVさん
>ありがとう、世界さん
衝撃的な事実をありがとうございます。
まさか10年前のものが現代のものに劣るなんて、、、
全く検討してなかったのですが4Kを検討してみます。
度々の質問で申し訳ないのですが、4Kなら一番下位機種でもHDRより綺麗なのでしょうか?
お手頃価格でお勧めの機種があれば教えて頂きたいです。
書込番号:23576989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャージャー0129さん
電子機器というよりも、
自動車のエンジンの排気量と出力差に近いです。
そのため、過去の家庭用ハイビジョンビデオカメラの普及機(十万円台前半以下)のうち、
中位機~上位機種を買った人が、スレ主さんの検討対象のような機種を買ってガッカリされた人のカキコミもいくつかあります。
(マニアではなく、ごく一般ユーザーで)
スレ主さんのお手持ちの機種を自動車で喩えると、10年前の1200~1500ccのノンターボとして、
検討機種は最新でも660ccのノンターボみたいな感じです。
※電子機器なのに不思議に思うかも知れません。
しかし、「光学機器」の「光学」は物理的な要因が大きく、物理的な要因が大きいということは、自動車のエンジンも同様ですので、結果的に近い感じになります。
(どちらも、物理的な「限界」に近づいているため、物理的な進歩の速度が停滞してから久しいですし)
4Kですが、パナなど安い機種もありますが、フルハイビジョンモードでは画角が狭くなります(換算f≒37mm)。
CX370は広角化ハイビジョン(換算f=29.8mm)になっているので、結構大きな差になるかも知れません。
※換算f=??mmが判りにくい場合は、お手持ちのスマホなどで比較できる場合もあります(スマホの機種名とメーカー名を正確に記載してきださい)。
書込番号:23577309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(カメラ)
