


au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
ガラケーから機種交換しました。ニュースや天気、音楽を聴くのもいちいち(通信料が発生します)の画面が出てきます。
音楽はまだ(いいえWi-Fi等で使う)で聴くことができますが、ニュースや天気などは見れないです。以前の口コミでデザリングで
子機にするとかなんとか・・・良いやり方(安く)裏技などお知りの方アドバイスお願いします。
書込番号:20701864
3点

>バトルマスターさん
この機種だと、auスマートパス(月に5〜600円?)に加入かな。
auスマートパス自体は、以前、使ってましたが、今回は、ぶった切りしました。
格安SIM+SIMフリー端末のスマホで無料アプリを入れ、利用してます。
基本的にパケットとして通信費を払うか、wifiルーター側で通信費を払うかの
基本2択です。(表示は3択ですが、以下のAは、意味無し)
@はい(パケットで繋げる)=ネットは、パケット通信で見る。情報が多ければ、金額が上がる。
Aはい(パケットで繋げて、今後表示しない)=上記と同じ意味。この選択表示が出ないだけ。
Bいいえ(wifiを使う)=ネット通信がwifiでフリーな閲覧が出来る。
webページがアプリで無く、表示しているページ(ヤフーとか)を見るのが安上がりかと思いますが
パケット代は出ますね。
ま、私は格安SIM無制限のスマホが有るので、このガラホとwifi繋げて、フリーパスは、
ぶった切りました。そして、アプリは、無料版を利用してますので、一番、安上がりかもね。
ただ、キャリアSIM単体では、上記の対応は、難しいと思いますよ。
以上
書込番号:20702274
0点

>dsamsada2さん
auスマートパスはただの会員制サービスみたいな物で、この機種でネットに繋ぐためにはLTE NETが必要で、更にパケット定額サービス(ダブル定額Zなど)が推奨ですね、これが無いと大変な金額になる可能性が(二万円ぐらい?)。
あーLTE NETを契約しないとスマートパスに入れないのか否かを手続きの際に聞き忘れたorz
まあ、いいやw
横から訂正して失礼;
>バトルマスターさん
dsamsada2さんも書いていますが、この機体だけで格安に通信するのは不可能です。
モバイルWi-Fiルーターやスマートフォンなどに、所謂「格安SIM」、価格ドットコムでも調べられますが、それを差した物をテザリング親機とし、X01をテザリング子機として親機に繋ぐと言う方法が割と安くできますが、単機のみと比べて2〜3千円?でしょうか。
ただ、格安SIMを提供している会社は、auのような手厚いサポートは受けられないです。
機種変更の際に店員さんからネット関係の説明は無かったのでしょうか?
書込番号:20702310
4点

自己レス
auスマートパスのHP下部に小さく
※別途、LTE NETまたはIS NETコース (300円/月) のご加入が必要です。
と書かれていました。
OUTDOOR PORTALの天気ならば、ネットに繋がる状態ならauスマートパスもLTE NETも要らないかも。
ニュースは正規のアプリがauスマートパスのHPしかないのかな?
書込番号:20702337
2点

>T-pusaさん
ご指摘、ありがとうございます。そうですね。パケット設定を度忘れしてました。
ご指摘の通り、まずパケットを定額にするネットのダブル定額を
使わないとなりませんね。
(私は、VKSと言う奴を入れました。多分、これが最安値かと思います。)
最少、上記なら最少通信(1G以下ぐらい)月額2,800円前後+アプリ代です。
それ以上なら最大でも7,800円前後ですか・・・(au価格では、wifi無しの私が払った月額です。)
データ量で、別ルーターSIMを300円〜(データの量で変動)をすれば、自分設定の
推定では、2つ合わせて〜6,000円前後で収まると推測してますが、結果は再来月の
請求で分かるハズです。
以上
書込番号:20702551
2点

>dsamsada2さん
ありがとうございます。スマートパスには入ってないです。スーパーカケホとダブル定額Zです、
やっぱり多少なりともパケット通信料はかかるんですね。スマホは持ってないので通話、メールだけに徹します。
音楽を割といい音で聞けますし、頑丈なので長持ちしそうです。
書込番号:20703936
2点

>T-pusaさん
ありがとうございます。格安SIMですか、一応検討はしましたが、以前の機種を4年使っていました。料金は
月、大体2500円〜3000円くらいでした。その様な使い方だったのでauの店員さんも説明しなかったと思います。
ガラホとは言えスマホではないので通話とメールが出来れば良しとします。
書込番号:20703966
2点

>バトルマスターさん
>月、大体2500円〜3000円くらいでした。
私が、サブのガラケイ→スマホ に変えた時の話ですが、
注意として、アプリの自動アップデートとか、下手なデータ
通信関連は、全てロックして置いた方が良いですよ。
T-pusaさんが記載しているように、やって置かないと
本当に、2万近い金額になります。笑
ガラケイ 2,000円/月→スマホ 18,000円前後の請求があったので
驚きました。で、怒りを覚え、そのまま、auショップへ突撃しました。
結果、私の知らない所でパケット通信されていたらしく
(特にアプリのアップデート)、酷い目にあいました。
その段階で、auを見限り、格安SIMの無制限へサブ機は、
変更しました。(auスマホ 18,000→格安SIM 3,000円/月)
多分、ガラケイ→ガラホも同じだと思います。
因みに、この機体は、購入して直ぐ、アプリのアップデートが
5〜6件あるので、アップデート開始前に全て、止めとく事を
お勧め致します。
(私が最初にやったのは、SIM抜いて、wifi開通を最優先にし、
開通後、SIM入れました。パケット代は、払いたくないからですが。)
ご参考に。
書込番号:20704176
2点

>dsamsada2さん
ありがとうございます。18,000円!!!恐ろしいです。アップデート開始前に全て、止めるやり方はdsamsada2さん
がやったやり方(SIM抜いて、wifi開通を最優先にし、開通後、SIM入れた。)で、よろしいんですか?wifi開通を最優先の
しかたをもっと詳しくお願いできますか?
書込番号:20704230
1点

>バトルマスターさん
sim抜きは、わかりますか?
マニュアル15P〜16Pを参照
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/app/publish/torisetsu/pdf/torque_x01_torisetu_shousai.pdf
抜いた後、起動させて、(ぶっ飛びますが、P73〜参照)以下、操作
@センターボタン→A設定(多分、右下)→B無線・ネットワーク→Cwifi→
Dwifiにチェックし、周囲のwifiから自分の利用可能なwifiを探す。→
(自宅の無線のPIN番号とかパスワードが必要なので事前準備を!)
EDで自分のwifi環境を選択して、PIN番号やパスワードを入力。→
(場合によりIPアドレスも設定が必要かも。(私はセキリィティ強化があるので設定)
FIPアドレス捜索中とか色々出ますが、「接続済み」まで待ちます。
以上でwifiは、設定完了です。
@一度、電源を切って、SIM入れる。
A再度、電源投入。
Bアップデート
C通信時に「いいえ(wifiを使う)」で使えば、wifiで通信され始めます。
一部のアップデートは、承認が有りますのでBCが繰り返しになるかもね。
上部に▼がwifiマークですので、出ていることのご確認を。
以上
書込番号:20704536
2点

私の場合、単純に設定→5無線・ネットワーク→データ使用量にある「モバイルデータ」のチェックを外してモバイルネットワークを常にオフにしてあります。
パケ漏れは無いです。
書込番号:20704628
10点

>T-pusaさん
笑。ご指摘の通り、モバイル通信の全面ロックは、確かにそっちが楽ですね。
私は、ネットも使いたかったから、マニュアルも読まず、wifi開通を優先しました。
ま、常時wifi環境に置けるので、先ほど、モバイル通信を外しました。
情報ありがとサンです。
以上
書込番号:20704708
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(スマートフォン・携帯電話)