


au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
初めての書き込みですがよろしくお願いいたします
スマホからX01の機種変したのですが解約スマホはテザリング使用したいと思います
そこでお聞きしたいのですがワイファイとブルートゥース どちらで使用がおすすめでしょうか?
テザリング使用は初めてですのでよく分かりません 自宅 会社はワイファイ環境ですので外出時のみの接続です
書込番号:20737993
2点

>おぢちゃん99さん
X01で沢山の通信するような使い方、たとえば動画を沢山見る等ならWi-Fiですかねえ。
そんなに通信をしないなら電池持ちが良いBluetoothで。
ただ、Bluetoothテザリングはその都度、接続させてあげないとなりません。
書込番号:20738028
1点

>T-pusaさん
お返事ありがとうございます 外での使用は 基本的にフェイスブック、マップ、ググる等の大きくないデータ量だと思います
けれどブルートゥースはその都度接続なのですね(汗)詳しくないのですが理想は外に出ると勝手に接続みたいな感じでした
ワイファイ接続だと消費電力が・・という話を聞いたもので質問した次第でした
書込番号:20738107
0点

>おぢちゃん99さん
その都度というのは、あれですえーっと、外出するときに接続すれば親機か子機で切断させない限り、または離れて切断されない限り、接続されたままです。
テザリングを繋いだままだと、Wi-Fiが使えなくなりますので、帰宅した際などには切断をしなくてはならず、Wi-Fiテザリングのように自動では繋がらないから、ああ言う表現になりました。
私の書き方だと、通信したいその都度接続のような書き方でした、すいませんでした。
書込番号:20738122
2点

>T-pusaさん
申し訳ありません 当方の知識不足でした(汗) やはりこういう事は知識不足のままで良しとしないで日々勉強していかないといけませんね けどスマホを使い慣れていてもガラケータイプに戻ると・・・しっくりくるのは何故でしょう(笑)
書込番号:20738172
1点

>おぢちゃん99さん
>基本的にフェイスブック、マップ、ググる等の大きくないデータ量だと思います
スマホ使っていたので蛇足ですが、以外にデータは、大きいすよ。
私の場合で以下の通り、
・ブラウザだけ、300MB@13日間⇒(各自によると思います。)
・その他で 196MB@13日間⇒(ほぼ勝手に通信してます。)
※ダブル定額上限が、約191MBなので、上限は、軽く、超えました。
>理想は外に出ると勝手に接続みたいな感じでした。
勝手に接続した方が良いなら、断然、WIFIの方です。
ブルートゥースは、一度、切れると中々繋がんなかったです。
>ワイファイ接続だと消費電力が・・・
WIFIが問題とは、思いませんがスマホより、消費しないので、
電池持ちが良くなったと感じるハズです。
(私の場合は、LTEとか4G電波の方が消費が激しいと感じました。)
スマホからの乗り換えなら、余り気に成らないかと思います。
以上
書込番号:20738492
1点

>dsamsada2さん
なるほど「Wi-Fiテザリングは消費電力が大きい」は、この機種では当て嵌まる物では無いと言う事ですね。
とすると、親機の消費電力次第ですがWi-Fiテザリングがお薦めになりますね、接続も相性が出ませんし自動で繋がりますしね。
書込番号:20738541
1点

>T-pusaさん
>Wi-Fiテザリングは消費電力が大きい
※私は、ブルートゥースとの比較してませんので不明です。
以下の検証は、私の環境での測定の為、他の人とは違う結果かも知れません。
@家:BUFFALO WHR-G301N(最大 12MbpsのADSL) 19時〜7時のWIFI 親
A外:HUAWEI P8Max(最大 3MbpsのLTE) 7時〜19時のWIFI 親
BX01(wifiは、子機扱いで)
※充電は、6H以上後に測定しています。(満充電と考えです。)
1)最初の4日間は、昼間は、Aに繋げず、Bのデータ通信(LTEとか4Gに)に任せました。
(ブラウザーデータ量は抜きとします。)夜は、@に勝手に繋がってました。
結果
・15.6MB通信あり。(私としては、普通に使っただけ。意図として繋げてない。)
・電池消費:1時間で2〜3%
12時間後:75%前後
36時間後:48%前後
ここで充電し直して、もう一度やりましたが同じぐらいでした。
2)次の4日間は、昼間は、Aに繋げ、Bは、大本のデータ通信自体をロックしてあります。
夜は、@に勝手に繋がってました。
結果
・25MB通信有り 1)と同じ、普通に使っただけで、意図して繋げてない状態。
・電池消費:1〜2%でした。
12時間後:85%以上
36時間後:68%
50時間後:47%
74時間後:32%
となって、3日目も使ってから、充電掛ければ、日常に問題無しと判断。
流石に74時間以後は、充電しましたので、その後は不明です。
3)ブルートゥースは、2日間だけ、WIFI替わりに通信させましたが、切れる、切れる。
しかも再度、繋がるに1時間以上掛かるなど、問題ありあり、で諦めました。
で、申し訳ありませんが、上記で消費量は、見切ったと思っており、
測定してませんので不明です。
尚、@とAが繋がる条件の場合
@を優先(多分、通信が安定する方に)して、繋げてました。
他の環境は、知りませんので、ご参考程度ですが。。。
以上
書込番号:20738946
1点

追加でごめんなさい。逆(X01が親)でしたね。
因みに2)の時、P8Max(親側)の消費量は、
12時間後で 75% ⇒ 65%
36時間後で 50% ⇒ 38%
に成ってました。
ま、P8Maxは、2日に1回充電してるので、使い勝手は、
変わりませんでした。笑。
個人的にP8Max以外は3つスマホを使いましたが、2日間を
余裕を持った奴は、これしか無かった。
物がデカイが、バッテリモー3,600mAhとデカいので・・・ 笑。
書込番号:20738999
1点

>dsamsada2さん
>T-pusaさん
お二人様 詳しいご説明ありがとうございます 当方まったく詳しくないので大変参考になります X01に切り替えた理由が仕事上どうしても電話の回数が多いためでした 二台持ちも考えたのですが番号が変わるとガラケーを持つ意味も失せるため悩んで スマホをテザリングで使ってみることにしたのでした。 元々ゲーム 動画などは使わないため SNS オークション 検索 マップ がほとんどでしたし 月の利用量はワイファイがほとんどで 1〜2ギガいかないくらいでしたので今回 2ギガの定額プランで初めてみました 超したら少し上げてみようとは思っていますが・・
書込番号:20740151
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)