このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2017年12月19日 16:58 | |
| 9 | 7 | 2017年3月26日 16:49 | |
| 25 | 25 | 2017年4月16日 13:36 | |
| 13 | 14 | 2017年3月26日 17:05 | |
| 5 | 7 | 2017年3月21日 16:46 | |
| 46 | 15 | 2017年4月14日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
ファイルマネージャーの設定に、隠しのオンオフが見当たらないので出来ないのでしょうか。
フォルダの先頭にピリオドを付けても、データフォルダで開くと見えてしまいます。
LTE NETの契約をしていないので、AU IDが取得出来ないのですが、なんか多機能な
ファイル操作が出来るアプリとかあるのでしょうか?
1点
>イナーシャさん
おはようございます。
画像フォルダーに新規にフォルダーを追加してテストしました。
フォルダー名の前に半角のピリオドを入れたら隠しファイルになり消えました。
何をしても、フォルダーの中が見えませんでした。
元に戻そうとしましたが、TORQUE X01上の操作で元に戻す方法がわかりません。
パソコンとUSBケーブルで接続してピリオドを消しました。
ちなみに、パソコンで見ると、ピリオドを付ける前のフォルダー名ができていて、それを消してから名前を戻す必要がありました。
元に戻してもフォルダーの中が画像の表示から見えません。
再度、TORQUE X01上でフォルダー名を別の名前に変更したら見える状態に戻りました。
なお、auスマートパスの会員登録しているので、アプリの一覧を表示してみましたが、該当機能がありそうなアプリは見当たりませんでした。
書込番号:20770464
2点
>BIBLONFE55USER さん
確認したらピリオドの後ろに半角スペースが入っていました。
それを、削除したらフォルダが隠しになりました。
でも、見えるようにするには、手間が掛かるようですね。
プリペイド契約で3機種のり継ぎ、このTORQUE X01はプリペイド契約出来ない
と言われ、泣く泣く、ポストペイド契約にしました。
過去の機種はプライベートフォルダがあってパスワードを設定出来たのですが。
この携帯の場合、閉じたら携帯自体をロックするしかありませんね。
書込番号:20770609
1点
>イナーシャさん
私も、ガラケーの時のプライベート・フォルダー的な使い方ができる事を期待してテストしました。
通常のアンドロイドでできる事ができないのは、残念です。
でも、隠しファイルが作れる事が確認できたので、運用方法は試行錯誤してみたいと思います。
書込番号:20771401
![]()
1点
ESファイルエクスプローラがインストール出来たので、隠しの設定が可能になりました。
取り合えず、安心です。
書込番号:20786335
1点
そのESファイルエクスプローラが落とせません。難しい手順が必要なのでしょうか?
>イナーシャさん
書込番号:21440747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おいなりワンさん
実機は持っていませんが、動作保証対象外の行為ではないかと推測します。
やり方については、「ガラホ アプリ インストール」などで検索してみてはいかがでしょうか?
こちらの機種などいろいろなガラホを検討した頃に調べたサイトのURLを載せておきます。(と言ってもすべて同じサイトの別エントリーですが…(^_^;))
http://aquosk.blog.fc2.com/
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-124.html?sp
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-112.html?sp
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21440802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にわかデジモノ好きさん
ありがとうございます。
ご紹介の『ガラホでできるも』ですが、何度か試したのですが、何がまちがっているのか、工程の途中で「ウイルスを検知したので、次のボタンをおしなさい」的なメッセージが出て、押したら危険かなと思いながら押してみると「このサービスは利用出来ません」と、ガラホにしてから何度も見かけるメッセージが出てきて、行き止まりになります。
色々試してみます。ありがとうございました。
書込番号:21444668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
>チョコフォさん
普段は、胸ポケットに入れっぱなしなので、温度計が体温に依存すると思って確認していません。
寝る時に枕元にTORQUE X01を置いてあり、起床する時にガラホの温度計を見てエアコンのスイッチを入れています。
エアコンのリモコンにも温度計があり、その温度とこのガラホの温度に差はないので、温度計に問題がある認識はありません。
CASIOのGz’ONEシリーズがまだ電源が入れてあり、その温度計とも比較しましたが、0.1度の差でした。
書込番号:20767734
4点
>BIBLONFE55USERさん
そうなんですね。
だとしたら自分のやつの不具合が考えられますね。室温28℃なんてありえないし。
ショップに持っていって見ます。
書込番号:20767890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チョコフォさん
確認してもらった方が良いと思います。
充電して30分以内なら判りますが、放置していてその温度は高すぎると思います。
書込番号:20767952
1点
私は、G'zOne TYPE-Xを
使っていますが、
G'zOne TYPE-Xにも温度計があります。
G'zOne TYPE-Xの
取り扱い説明書にも書かれていましたが、
携帯電話を手に持って、
温度計を見れば、
手の体温に影響されて、
正確な温度が表示されません。
(高めの温度が表示される)
ですから、正確な温度を
表示させようとするならば、
携帯電話を手から離して、机などの地べたに置いて、
しばらく時間をおく必要があります。
書込番号:20768078
2点
>チョコフォさん
こんにちは。
他の方も仰ってますが、手や体温の影響が多分にあるかと思います。
G'zOneTYPEXの時も、冬でも温度が高めに表示されていて、あまり見なくなりました(笑)
書込番号:20768334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
床から1m20cmほどの室温計が18度、床に置いて何時間も触っていない本機が16.1度。
床の方が冷えているから妥当な数値だと思いますがね。
BIBLONFE55USERさんも仰っていますが、放置していて日光になど当てていない、暖房器具やエアコンのそばに置かないなど、
「気温や室温を測る基本的なことを守って」
その数値なら不具合ですな。
書込番号:20768336
0点
>チョコフォさん
こんにちは。
携帯電話の性格上、温度計で気温を測るのに使うのは無理があると思います。
すでに、皆さん、仰っていますが、ポケットの中に入れたり手で握っていたりとしている中での使用ですので。
正確に動作しているかどうか、確認する方法としては、お風呂のお湯の温度を計ってみるとか。
お湯にどっぷりつけて、計ってみてください。そして、通常の温度計でも計ってみて、比較されてみては。
TorqueX01は防水規格IPX8ですし、−21℃〜50℃の範囲で動作保障されていますので、これくらいの使い方は問題ありません。
ただ、急激な温度変化はあまり好ましくないので(機械の内部に結露が起こる可能性があり、故障につながる可能性がる)、何回も繰り返し、同じことをするのはあまりお勧めしませんが。
書込番号:20768963
2点
au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
何人かの方が、黒い部分の塗装が剥がれるとの指摘をされています。
写真を見てもかなり酷い感じがします。
何年もつかいこんでボロボロになるなら仕方ないですが
まだ発売から1ヵ月でこうなってはたまらないですよね
わたしは今のところだいじょうぶですが、皆さんはどうでしょうか?
また何か保護をする薬?を塗るみたいな対策はあるのでしょうか
4点
>こだまりさん
何の対策もしていませんが、今の所大丈夫です。
釣りに2回持って行って、海水や雨水を大量に浴びています。
雨風が強い中や海の波しぶきがかかる中で写真を取って釣具店に写真をメールしても問題がなかったです。
帰宅して水洗いしていますが外側もディスプレーも不具合はありません。
今の所、快適に使用できています。
書込番号:20766048
5点
>BIBLONFE55USERさん
ハードな使い方をされてるんですね
それでもだいじょうぶだということで少し安心できました
わたしはもっぱら町なかでの使用ですが
アウトドアでも使ってみたいですね
ありがとうございます
書込番号:20766105
0点
この機種のユーザーではありませんが一般的な話として以下ご参考になれば。
塗装のダメージの原因としては
@塗装の裏面と素材の表面の密着が悪く、そこからポロっと剥がれていく
A塗装の厚みが薄かったり塗料自体が摩耗に弱くて使っていくうちに塗装の表面から削れていき最後には素材が見えてしまう。
がありますが、今回は@のようですね。
あくまで可能性としてですが
製品の量産開始後でも改良(塗装の成分を変えて素材の密着性を改善する)することはあります。
製造の初ロットが改良前で2ロット以降は改良品とか。
また、色(シルバーとレッド)によっても密着強度が違う可能性もあります。(色を出すために混ぜる塗料が違う。)
書込番号:20766448
4点
>こだまりさん
こんばんは。
私のも大丈夫ですね…
剥がれる兆候すらありません。
個体差なんでしょうか?
だとしたらさすがに擁護しかねますね…
書込番号:20766595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1985bkoさん
詳しい解説をありがとうございます
剥げている部分は黒い箇所だということなので
おそらくその部分の材質が問題なのかもしれませんね
個体差も関係しているのかもしれないので
当たり外れがあるのかも
書込番号:20766878
0点
>demi_demiさん
個体差だとすればはずれを引いた人が
本当に気の毒ですよね
わずか1ヵ月で
品質のバラツキはどうにかしてほしくなります
ありがとうございます
書込番号:20766894
0点
はずれを引いたかもしれない気の毒な者です(^^)
皆様の不安を煽るようなレビューで申し訳ございません。
私は傷はあまり気にしないので丁寧には扱ってませんから他の人より傷みは早いと思います。
ただ、薄い皮がむけるような剥げ方でしたので、これは…ちょっと弱いなと。
typeXやG01の塗装は取説に「〜系UV硬化塗装、〜系熱硬化塗装」と記載されてますが、X01の取説には「〜系塗装」としか記述されてませんので塗装の違いがあるのかもしれません。詳しい方にご意見を頂けたら嬉しいです。
書込番号:20767735
1点
>たなぶつさん
外れを引いたとか失礼なこと言っちゃってすみません(笑)
本当に薄皮がペロンとむけたような感じですよね
わたしもtypexを6年使いましたがこんな剥がれ方はなかったです
塗装がやっぱり弱いんでしょうか
塗装もタフネスにしてほしいですよね
ありがとうございます
書込番号:20767849
1点
塗装が簡単にはがれそうなら、auショップで修理、不良品扱いで新品交換にならないかな?
店員の目の前でマスキングテープを貼ってはがして、めくれたらさすがに修理に送ってくれそう
自分がその状態なら、そんな試してみます
書込番号:20768374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分のも剥がれ始めています。
ヒンジ近辺の角が、気が付いたら剥がれ始めていました。
塗装というか、ラバー加工の所です。
G'zOneの黒もラバー加工でしたが、もっと丈夫でしたね。
はっきりとした角部分のラバー加工だから、仕方ないのかな?と思っています。
書込番号:20768381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こだまりさん
自分は、写真のような(あまりきれいな画像でなくてすみません…)、ウェストポーチタイプのデジカメ用のケースを購入し、そこに入れて持ち歩いています。
本体にはAu純正のハードホルダーを取り付け、そこに百均で買ったリールキーホルダーを介してウェストポーチのカラビナにつなげています。これで、お出かけの時には腰ベルトにウェストポーチを取り付けて持ち歩いています。
外出先で操作しているとき、万が一手が滑って落としかけてもキーリールが落下衝撃をやわらげてくれるので安心。
ウェストポーチに収納するときには他のものを一緒に収納しない。他のものを一緒に入れてしまうと移動のときに中ですれて傷の元ですから。
書込番号:20768997
0点
>katisさん
不良品として交換してもらえたらいいですよね
ただ他のも同じだったら悲しいです
いつ剥がれるのか不安がいっぱいです
ありがとうございます
書込番号:20769076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なずな09さん
わたしもtypeXなんですが塗装は丈夫でしたね
発売からまだ一月で剥がれたら
あまりにも弱すぎる感じがぬぐえませんよね
ありがとうございます
書込番号:20769089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>FR221_5さん
頑丈に保護されていてさすがですね
わたしもハードホルダー買おうかな
かっこいいですもんね
ありがとうございます
書込番号:20769099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
京セラの話によると、TORQUE G01やG'z one typeXに採用されている熱硬化型・UV硬化型の塗装処理は当機種には採用していないようです。
納得しました。
書込番号:20773516
0点
>たなぶつさん
再びありがとうございます
そうだったんですね
コストダウンされていたわけですか
せっかくのタフネスモデル、塗装もタフネス仕様に
してほしかったですよね
書込番号:20774133
1点
タフネスで売り出してるのに、外観塗装はタフネスじゃないんですね?(笑)
ショックですね。
今のところ剥がれる兆候はありませんが、なるたけ丁寧に扱うようにします。
参考になりました。
書込番号:20775440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masqueradedashさん
塗装はタフとはほど遠いひ弱ですよね(笑)
何年も使い込んだ傷は味になるけど、1ヵ月で剥がれるとか
こんなのは前代未聞です
1年後はどうなっているやら
ありがとうございます
書込番号:20776578
0点
>こだまりさん
今更のレスですが(笑)
充電用の卓上ホルダも購入の上、使ったほうがいいでしょう。
卓上ホルダなしで充電する場合、充電器の差込口のフタを開けることになると思いますが、このフタ、そんなに丈夫じゃないので何回も開け閉めして使っていると、経年劣化でフタが取れてしまいます。そうなると、防水・防塵の機能が弱くなります。それで、水中に沈めてしまうとほぼアウトでしょう…。
私が以前、使っていたW62CAも充電器を抜き差ししてやっていたら、フタがとれました。気をつけて使っていたので、幸い、故障することもなかったですが。
書込番号:20791786
0点
>FR221_5さん
ありがとうございます
確かに弱弱しくて簡単にペキッといきそうな感じがしますね。
卓上ホルダー、ウォレットのポイントももらったことですので
さっさく購入してみますね
書込番号:20792202
0点
au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
東京都町田市に住んでますが、auショップにも電気屋(ノジマ等)にもモックアップしか無いです。需要が少ないガラホだからでしょうが、この口コミやプレビューで様々な意見があるので、実機を触って納得して機種変したいのてすが・・・。
書込番号:20760439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カシオゼルビーさん
確かに実機ありませんでした。
私も、町田のヨドバシカメラ,相模大野のビックカメラ,鶴川&小田急相模原&本厚木のauショップのハシゴをしましたが、実機を見ていません。
使用中だったガラケーの電池寿命が短くなってきた上、G3回線が2020年には廃止される旨のニュースを聞いて、この機種への変更を決断しました。
これだけ、賛否両論ある機種ですから実機を触ってみたい気持ちがわかります。
書込番号:20760586
0点
こんにちは、私も実機に触れたくauショップや量販店を回っていますが、携帯自体のデモ機を見かけません。レビューで拝見させていただく限りtype-xと比較してネガティブな意見が多いため機種変更に踏み切れません。タフネスにこだわらずWi-Fiと防水があればSHARPさんのガラホでもいいかな、とさえ思い様子見中です。
書込番号:20760592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たしかにauはこの機種に力をいれていないのか
実機はなかなか目にできませんね
わたしは実機に触れることなく購入したのですが
ここであげられてるスヌーズやWi-Fiやカメラの動作不良
などの欠陥は実際に使用していく中で判明したことなので
実機を触っていたとしても気が付かなかったと思います
ひとつ嬉しい誤算はモックの赤はヌメっとした安っぽい色だったので
シルバーと迷ったのですが
実際の赤は光沢があり上品な色合いだったのでこれだけは良かったです
書込番号:20760653
3点
私は和歌山県ですが、
地元のauショップにも、
和歌山市のauショップにも、
中身の動く見本が無かったので、
JR大阪駅の北側の
グランフロント大阪にある
au大阪
まで行って、中身の動く見本を操作しに行きました。
書込番号:20760665
3点
皆さま、ありがとうございます!やはり実機はどこにも無いですよね(>_<)機種変には、様々覚悟した上で大きな決断が必要ですね。でも欲しいなぁ!夏まで待てば、問題点が改善されて、カラーにグリーンも追加されたトルクX02が出たりするかもとか、本当に迷ってます。レッド、そんなにいいんですね!!GzOneの時も艶っぽくて、かなり迷ったなぁ。
書込番号:20760970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大阪まで、わざわざ行かれたんですね!その結果、機種変されたんですか?その感想も知りたいです。
書込番号:20760974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに実機は見ませんでした。
都会ならいざ知らず、田舎町なんで、そうたくさんの店に行けるわけもなく、確認なんてせずに買いました。
よく調べてから買いましょう…と言われても、他の方も仰るように、不具合は予め知れるものでもありませんしねー。
期待してただけに残念な部分もありますが、良い部分もあると思って、あとは、割り切って使ってます。
書込番号:20761039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、
「TORQUE X01の購入をためらってしまう。」
に書いています。
また、au大阪での様子は、
上記の一番最後の
「mt01c309aさん
[20750486] 返信11件目
2017年3月19日 14:11
皆さん、ありがとうございます。
私は、和歌山県で、
TORQUE X01の中身の動く見本は、
JR大阪駅の北側の
グランフロント大阪にある
au大阪にしかないので、
au大阪まで行き、
TORQUE X01の動く見本を操作してきました。
(以下続く)」
に書いてあります。
JR和歌山駅からでも、
紀州路快速で、JR大阪駅まで約1時間30分かかります。
私は、和歌山県有田市なので、
有田市の最寄り駅の
JR箕島駅からJR大阪駅まで2時間かかります。
しかし、どうしても、
中身の動く見本を見たかったので、
au大阪まで行きました。
町田市なら、
横浜か東京(新宿)まで行く必要があるかもしれません。
私は、KDDIの
0077-7-111(通話料無料)へ電話(固定電話から)をして、
au大阪の場所を教えてもらいました。
幸いにも、JR大阪駅のすぐ北側だったので、
JR大阪駅まで、電車で行きました。
私は、
G'zOne TYPE-X
を使っていて、まだ、
機種変更はしていません。
しかし、ほかの人が述べているように、
2020年に
G'zOne TYPE-Xの3Gが
終了するなら、
TORQUE X01を購入する
必要があるかも知れませんね。
書込番号:20761064
2点
>mt01c309aさん
そうでしたか。
返信ありがとうございました。
2020年なら、TORQUEももっと改善されて+他にも色々出るかもしれませんね。
書込番号:20761124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も市内のauショップと大型家電量販店10数件に確認しましたが、デモ機はありませんでした。
(ちなみにデモ機の有無を確認するのは、電話が簡単です)
デモ機は、設置するのは販売店の判断(購入)で、au本体の判断では無いと思います
今まで出したガラホがあまり売れなかったから?二の足を踏んでるのかな?
au直営店にはあるので、そこで確認するか、お客様センターに実機を用意してもらい、そこで操作して確認するくらいしかできません
(自分はたまたま仕事で東京に行けたので、au新宿で試しました)
ちなみに基本的な動作はGRATINA 4Gと同じなので、GRATINA 4Gのデモ機があれば、操作のだいたいの確認はできます。
GRATINA 4GとX01の違いは、
物理的には重さ、キータッチ、開閉のしやすさなど
ソフト的にはカメラの操作系、サブ液晶の表示、X01専用アプリ、カーソル(タッチポインター系)の動作などに違いがあります
それ以外は、だいたい同じです
3G携帯からガラホに変えるならかなり違いがある(特に設定系)ので、GRATINA 4GやアクオスKで沢山試して確認してみてください
X01の実機をいじって確認できるといいですね
書込番号:20762168
2点
>カシオゼルビーさん
こんばんは。自分の家の最寄Auショップでは、最初は実機どころかレプリカさえおいていなかったです。ショップ店員に言ったらレプリカが倉庫からでてきましたが。
一昨日、CASIOのW62CAから機種変更しました。使った感じとしては好感を持っています。
ガラケーではできていたことがガラホではできなくなったり(たとえばマクドの値引きクーポンとか)と、不便もありますが、Wi-fiがついたことが大きいと思います。Wi-fiがある環境ではパケット料金を気にせずにインターネットができます。ただ、自分もこれに調子こいてがんがんネットやっていたら電池が減っていきましたが、ネットをそんなにしなければ、電池の減りはそんなに早くないです。
電池残り時間の目安が表示される機能がありますが、それによると、フル充電で、ずっと待ちうけ状態だったとして、1週間持ちます。
まだ、これを持って2日なので実際はどうか分かりませんが。
TORQUE X01 ではFacebookができない、といううわさがありましたが、普通に使えます。FACECOOKのメッセンジャーはまだ確認していませんが。ただ、ネットサーフィンの操作は慣れるまでが大変ですかね。スマホのようにタップできませんし、PCのようにマウスもありませんし。
カメラは触ってみたけれども、特に不都合はなかったです。
スヌーズ機能も問題なく動きました。
多分、もう、修正が入ったのではないでしょうか。
後、ガラホにはAndroidが入っているので、vkプランや、データ定額Z等にする場合、更新するのはWi-fi環境の下でやるようにして、普段の更新は制限設定にすべきだと思います。
しばらく使ってから、またレビュー書きますね。W62CAから機種変更した自分としては今のところ、いい買い物をしたと思っています。
書込番号:20764586
0点
追記です。
FACEBOOKのメッセンジャーは一応、使えますが、FACEBOOKのアプリが使えないので非常に使いづらいです。
使えない、と思ったほうがいいかも。自分はTorqueX01からFACEBOOKのメッセンジャーを使わないと決めました。
ただ、タイムライン等は見られますし、書き込みもできます。全てチェックしたわけではないですが、FACEBOOKのアプリが使えないため、一部機能が使えないものもありますね。
カメラについては、確かに電池が減ってくると、使えないようにロックがかかります。何%でそうなるかは未確認。
電力消費を抑えるため、そういう仕様になっているのでしょうね。
書込番号:20764774
1点
皆さん、凄い詳しくわかりやすいレビューや説明ありがとうございます!実機を試すのは諦めますが、もう気持ちは固まりました。
まずは自宅をWi-Fi環境にして、それから機種変しますね!Jコムで家の電話をやってるのでネットも契約すればauスマートバリューで割引になる上にデータ通信も抑えられますね。
それにしても塗装の剥げ方がひどいですね・・・。それだけが気になる・・・。
書込番号:20765434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カシオゼルビーさん
このガラホは、商品の性格上、ハードな使い方をする人が多いと思いますし、塗装のはがれ等の痛みは多少早いかもしれませんね。
ほかのスレでも投稿しましたが、…
自分は、写真のような(あまりきれいな画像でなくてすみません…)、ウェストポーチタイプのデジカメ用のケースを購入し、そこに入れて持ち歩いています。
本体にはAu純正のハードホルダーを取り付け、そこに百均で買ったリールキーホルダーを介してウェストポーチのカラビナにつなげています。これで、お出かけの時には腰ベルトにウェストポーチを取り付けて持ち歩いています。
外出先で操作しているとき、万が一手が滑って落としかけてもキーリールが落下衝撃をやわらげてくれるので安心。
ウェストポーチに収納するときには他のものを一緒に収納しない。他のものを一緒に入れてしまうと移動のときに中ですれて傷の元ですから。
書込番号:20769013
0点
au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
この機種の購入を検討していますが、説明書に記載がないので質問します
カメラ撮影時に撮影画面からすぐに明るさ調整できますか?
動画撮影中に、撮影中の画面からすぐに明るさ調整できますか?
この2点、知りたいです
お願いいたします
ちなみに、前に使っていたガラケーでは出来て、SHF33では、できるようです
0点
AQUOS K SHF33にあるような、明るさ調整の↓↑は、TORQUE X01のカメラ設定にありません。
ISO感度,測光,コントラスト,ホワイトバランスを調整すれば、同様の効果が得られるのかもしけませんが、試した限り思った結果が得られませんでした。
例えば、ISOをオートから1600に設定すれば明るくなるのではないかと期待しましたが、明るくなった実感がありませんでした。
参照↓
https://www.au.com/support/faq/view.k20000000354/
今の所、フルオートで撮っていて室内(蛍光灯,LED)、太陽光(曇りや雨,晴天)で不便を感じていません。
フォーカスは、やや甘いと思いますが、私自身が写真へのコダワリが薄いので、もっとシビアな方の意見を待った方が良いと思います。
書込番号:20755383
0点
こんにちは
この端末を発売日翌日にゲットした者です
カメラの明るさ調整はモード切り替えで通常モードだと十字キーの左右で露出補正ができました。
シーンモードだと露出補正はできないようです。
ご参考まで
ちなみにカメラの画質は前のGzタイプXや
アルバーノL01よりは良いと思います
書込番号:20755446 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ぱっくぴーさん
情報ありがとうございます。
勉強になりました。
>katisさん
期待する機能は、これだと思います。
確かに、液晶ディスプレー上で明るさが変わるのが確認できました。
書込番号:20755457
0点
携帯のカメラ機能で動画撮影をしないので気がつきませんでしたが、
動画撮影中に露出補正は残念ですができないようですね。
露出補正は、静止画のみのようです。
書込番号:20755477 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。
外で子どもの写真や動画を撮るときに明るさを調整にしないと顔が暗くなることがあり、自分には必要な機能と感じています。
(測光を中央重点にしても、ダメでした)
説明書に記載がない部分なので参考になりました
ありがとうございました
書込番号:20755517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>katisさん
仰る通りです。
PDFの説明書を読んでも説明がありませんでした。
添付画像を説明書に乗せれば、良いのにと思いました。
画像は、撮影ガイド画面をスクリーンショットで撮った物です。
書込番号:20756149
1点
カメラを起動させると、
左下に、「0 ガイド」と出てますね。
ようは、カメラを起動中に、0キーを押せば、
ガイドが出てくるということです。
説明書には書いていないが、
カメラを起動したら画面にその機能についてはもう出ているという、
親切設計でしたね。
書込番号:20756175
0点
au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
バッテリー残量が20%ぐらいの時にアプリを立ち上げた時に次のような失敗メッセージが出ました。
「電池残量が少ない、または低音状態のため、カメラを終了します」
まさか、20%で立ち上がらないなんて、と思い、auショップに行き、状態を説明してサポートセンターに確認してもらったら、"仕様です"との返事でした。
まさかと思いながら帰って充電して使用したましたが、今度は30%位でもでてきて、そのまま放っておいて25%位では今度は立ち上がり、また20%位でまた再発して、16%位で立ち上がりました。仕様では無いじゃんと思い、auショップに行って説明して、サポートセンターに問い合わせしたもらったら、前回の仕様の件は間違いでその様な仕様はありませんとのことで、前回の担当者が適当に答えた様でした。サポートの方にはこの様な症状の事象は上がってないので、京セラに問い合わせしてくださいとの返事でした。
お使いの皆様はこの様な症状の出てる方はいらっしゃらないのでしょうか?
書込番号:20748504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たかあっきーさん
わたしも残り30パーセントを切ったあたりで
電池残量が少ないか低温度とかいうメッセージがでてカメラが使えませんでした
タフネスを売りにしているのにやたら中身が虚弱なケータイだと
最近は残念になってきましたよ
書込番号:20748747
6点
だって京セラだもの。
キャリアとメーカー間のたらい回しがオチです。
過去に散々な目に遭った経験者は語る…です。企業側を擁護される方もいらっしゃいますが、その方々も経験してみればいい。
今は知らぬ存ぜぬで貫いて、ひょっこりアプデをリリースする。もしくは放置。
スレ主さんや同現象で悩まされてる方、どうせなら徹底的に闘って下さい。影ながら応援してます!
書込番号:20748820 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ウチのチワワ(その2)さん
貴殿はいつもユーザーでもないのに
つまらない煽り書き込みをしていますが、
ここでは誰もそのような身のない意見は求めていません。
すみませんがお引き取り願えませんか。
そういうのがしたいなら2ちゃんねるにでも
いって存分にお楽しみ下さい。
書込番号:20749473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
demi_demiさん
いつも?
ユーザーでもないのに?
煽り?
退出?(ちょっと正確な文言忘れた)
その御指摘に一応、返答だけしておきます。
・いつも→確かに最近は荒れ気味内容が多かったかも知れませんね。
・ユーザーでもないのに→その機種使ってないと書き込みNGだったの、そう。
・煽り→全くその気は有りません。事実を書いたまで。具体的に何をどう煽動しましたか?
・退出願いますか→どうやらこの機種お使いの様ですね。
誉めスレならウェルカム、逆なら即、御立腹でしょう。
しかし、私は個人攻撃も誹謗中傷もした覚えは一切有りません。ただ一言言わせて貰えば―。
「貴方に言われる筋合いは無い」
何の権限があって?…とあえて聞くけば、きっとこんな理屈で返して来るタイプでしょ。“出て行けとは言ってない、出て行ってと勧告したんだ”―と。
ご心配なく。
そうしてあげましょう。
書込番号:20749803
6点
済みません、追記です。
スレ主のたかあっきーさん、当スレを荒れさせてしまって本当に申し訳ありませんでした。
深くお詫び致します。
書込番号:20749829
3点
>たかあっきーさん
憶測ですが、バッテリーの持ちを優先するための、なんらかの制限がかかるプログラムが掛かっているのかも知れません。
エコモードのON、OFFでも変わってくるかも知れません。
私は基本的に帰宅したら充電してしまうので、ちょっと今日は充電せずに検証してみたいと思います。
書込番号:20749893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>demi_demi さん
私もエコモードもオンオフが関係あるかと思い、切り替えてみたらしましたが、関係はない様でした。
書込番号:20749982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たかあっきーさん
>サポートの方にはこの様な症状の事象は上がってないので、京セラに問い合わせしてくださいとの返事でした。
私もどの位の電池残量までカメラが使えるのか気になったので京セラに電話で問い合わせたところ、「こちらではお答え出来ませんので、auに電話して下さい」と言われました〜
書込番号:20750132
0点
>たかあっきーさん
検証してみました。
電池残量30%を切った状態でカメラアプリを立ち上げましたが、問題なく起動しました。
エコモードも検証しましたが、仰る通り無関係なようです。
となると、個体不具合…?
どちらかと言えばこの機種に関しては好意的な目で見ておりますが、件のアラームスヌーズの不具合など、ちょっと不具合が多すぎます。
もう少し検証、煮詰めをしてからリリースすべきだったのかも知れません。
とりあえずもう一度サポートセンターに状況を説明し、交換対応してもらえるよう交渉なさっては如何でしょうか。
ご武運をお祈り致します。
書込番号:20751125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サポートセンターから渡された京セラに電話したら、スマホの操作方法の問い合わせ先で、基本的に間違いな問い合わせ先を渡され、サポートセンターに対して不信感が増大しました。改めて直にサポートセンターに電話しましたら現状では、対処のしようがないのでauショップで対応を話してくださいとのこととなり、
夕方auショップにて、購入間もないと言うことで、初期不良扱いで本体を交換してきました。
この個体で症状が出るかどうか、様子を見たいと思います。
書込番号:20751507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確実な対処法が2つあります。
@充電を30パーセント以上に常にしておく。
Aデジカメを買って、この携帯電話では、写真は撮らない。
実際はどうだか知りませんが、
ここの書き込みの一部にあるように、
メーカーとキャリアをたらいまわしにされたり、
意見をしてもなかなか改善がされなかったり、
スレッドが荒れたり、
というのは、かなりストレスなので、
僕なら、上の二つのいずれかの方法で、カメラの件は回避します。
書込番号:20756166
5点
自分も、しっかり充電した状態で使う、不具合はあっても元々はカメラではないので(カメラの機能は申し訳程度に付いてるだけと言い聞かせて)目をつむる、ようにします。
書込番号:20757438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
30%では試せませんでしたが、15、11、5%それぞれ起動せず、当たり前ですが。
説明書には、
「電池残量が少ない場合や・・・」
としか書かれていません。
私は電池残量30%は少ない場合とは思いませんが、
それは人それぞれですし、仕様ですと言われれば反論できないか。
ちなみに車の燃料が3分の1だったら給油します( ;谷)w
書込番号:20760217
1点
試してみたところ、
電池残量 26% カメラ起動せず×
電池残量 22% カメラ起動する○
電池残量 21% カメラ起動せず×
電池残量 19% カメラ起動する○
温度18度〜26度の範囲で温めたり冷やしたりして検証してみましたが、この範囲での温度の影響は関係ないようです
どういう仕様か謎です…
書込番号:20760915
3点
auサポートに質問しましたが、答えはありきたりの答えでした。
>.このたびは、TORQUE X01のご利用に関してお問い合わせをいただき、大変お手数をおかけしております。
>カメラ機能をご利用いただく際の動作について、以下にご案内いたします。
>メッセージ上でご確認いただいておりますとおり、本製品のカメラ機能は本体の温度や電池残量により、一部機能または機能自体を>利用できない場合がございます。
>上記機能の制限は本体の仕様によるものとご理解ください(取扱説明書[詳細版]の46ページ目に機能や注意事項に関するご案内が>掲載されております)。
><auホームページ:TORQUE X01の取扱説明書ダウンロード>
>https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/x01/
>ご不便をおかけいたしますが、カメラ機能上でメッセージ表示が行われた場合、メッセージの内容に従い、充電を行ったうえで再度起>動するなどにより、ご対応くださいますようお願いいたします。
との回答なので、再度質問しました。
>指摘いただいたPDF資料はほぼ読みましたが、仕様といわれる具体的な内容がありません。
>ッテリー残り残量が**以下の場合とか、本体温度が**以上または**以下とかの
>字が出てるなら仕様と納得できますが、バッテリーの残量が減っているのにも関わらず
>メラが起動したりするのは仕様とは言えないのではないのでしょうか?
>ーカーと確認相談の上、具体的な回答をお願いします。
でも、回答は下記の通りです。
>カメラが終了する基準に関しては非公開情報の扱いとなっております。
>温度範囲により、カメラが終了する電池残量基準はそれぞれ異なります。
>恐れ入りますが、温度範囲によりカメラが終了する電池残量の設定基準は異なり、その設定数字はメーカー非公開です。
>基準外の電池残量で表示される可能性はなく、電池残量が25%から30%程度ありましても表示される条件として、温度範囲によりカメ>が終了する場合がございます。
>弊社担当部署での検証では、充電残量が10%未満になった場合は、カメラ起動後に「×失敗 電池が少ない、または低温状態のため
>カメラを終了します」とエラーメッセージが表示されることを確認しています。
>恐れ入りますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
との回答で、何にも解決できる見込みもありません。
電池残量30%くらいからカメラが立ち上がらなくても我慢できて、納得できる人っているでしょうか?
あまりにも人を馬鹿にしてる回答で呆れました。
素直にバグですとか、不良ですと言ってくれた方がまだマシかもしれません。
本当にどこまで実証試験をして、販売してるのでしょうか?
端末そのものはアウトドア派にはうれしいのに残念です。
書込番号:20816446
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)












