Nintendo Switch
- 大画面で楽しむ「TVモード」、画面をシェアする「テーブルモード」、大きい画面を持ち歩く「携帯モード」の3つのプレイモード。
- 「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を持ち寄れば、最大8台までローカル通信でつながって、対戦や協力などのマルチプレイが楽しめる。
- 左右一対のコントローラー「Joy-Con」を相手に手渡して“おすそわけ”することで、どこでも対戦や協力プレイをはじめられる。
<お知らせ>
本製品の一部において、初回設定時にエラーコードが発生し、設定を完了できないことが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
アンプ:HTP-S737
テレビ:AQUOS LC-60US30
switch--HDMI(7m)--アンプ--HDMI(1m)--TV
上記構成でswitchから5.1chサラウンド出力しています。
switchを購入して2〜3週間ほどは問題なく使えていたのですが、ここ2〜3日ほどからゲームプレイ時に突然音が出なくなる現象が連発するようになりました。
復帰させるためにswitchをスリープさせて復帰させると治りますが、少し立つとまた症状が出ます。
ソフトを起動したままでswitchのサウンド設定でステレオにしてサラウンドに戻すと音がなりましたが、音が小さく聞こえるためステレオで出力されているようでした。
アンプを再起動しても症状は変わらず、アンプのswitchの入力ポートを変更しても症状が出ます。
テレビスピーカーに変えてアンプに変更してもステレオで出力されます。
7mのHDMIをswitch付属のHDMIケーブルに戻しても症状が出ます。
PS4Proは光ケーブルでアンプに出力しているためか問題ないです。
何故初めは問題なく動いていたのに、突然調子が悪くなったのかが謎です。
関係ないかもしれないですがこの症状が出る少し前にソフトがエラーで落ちたり、本体がほどフリーズし、一切操作ができなくなったので電源長押でswitchの再起動を行い復帰させました。
簡単にまとめると
・システム含む全ての音がならない
・ゼルダ、スニッパーズどちらでも出る
・再起動で治るがswitchのサウンド設定を変更では正常にならない
・アンプ側のポートを変更しても初めは出てないが一度出ると症状が連発する
同じような症状の方や原因が分かる方は居ますでしょうか?
書込番号:20912258
2点

HDMIのトラブルは、尽きません。
ドックの熱暴走かもしれませんね。ただ、映像には問題なくて、音声だけのようなので、定かではありません。
http://sundaygamer.net/troubles-of-nintendo-switch/
に、まとめてあります。
これから暑くなりますから、Nintendo SwitchをTVモードで遊ぶ人は、Nintendo Switchが熱くなりすぎないように気を付けましょう。
ちなみに、うちのシステムは、HDMIキャプチャーの機材が、どれも過熱するので、エアコンの冷房の風が一番にあたるようにしてあります。
冬は、暖房がいらない部屋なんですよ。でも、夏だけは冷房なしでは、機器の動作不良が頻発しちゃうので。
書込番号:20912472
1点

>二階堂璃緒羽さん
REGZAのユーザーが多い様ですが、
似た現象ではないでしょうか。
ご参加まで。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000023011/SortID=20710100/
書込番号:20912887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REGZAの問題はCECが勝手に解除されてしまう、ってのではないですかね?
スレ主さんのケースは音声が正常出力されなくなってしまうようです
その場合のCECは効いているのでしょうか?
書込番号:20912897
1点

与えられた情報では問題が何処にあるのか推測するのが困難です。
・Switchのサラウンド設定時のスピーカーテストでは問題がないのか。
・アンプのスピーカーテストでも同様に問題がないのか。
・ゲームプレイ時のアンプのインジケータでは入力信号はどのように表示はされているのか。
・TVなど他の機器からのサラウンド音声は問題がないのか。
問題が、Switchにあるのか、アンプにあるのか、スピーカーにあるのか、またはHDMI通信にあるのか、切り分けが必要かと思います。
書込番号:20912929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Maker-SGさん
検証した感じでは熱暴走の類ではない気がしますが症状が発声した場合の冷却時間を長くして検証してみようと思います。
>rokimoさん
>@starさん
該当口コミも見ていましたが症状が違いました。音声が出力されていない状態でもHDMIによるリンク制御は完全に行なえますし、リンク機能を停止しても症状が起きます。
>cymere2000さん
長くなってしまったので端折ったのでですが様々な条件でテストをしてみました。
>>・Switchのサラウンド設定時のスピーカーテストでは問題がないのか。
症状が出ている時にサウンドテストを行っても何もなりません。アンプ側は5.1chを受けている表示です。
一度ステレオ出力にし、サラウンド出力に戻すと音は鳴りますがswitch側がステレオ出力で音が出ています。
アンプは5.1chで受けている表示で変わりません
・アンプのスピーカーテストでも同様に問題がないのか。
問題ありません。キチンと鳴ります。
・ゲームプレイ時のアンプのインジケータでは入力信号はどのように表示はされているのか。
5.1chで受付できている表示です
・TVなど他の機器からのサラウンド音声は問題がないのか。
該当アンプにはARC機能が付いていないため光ケーブルで飛ばしていますが問題なく聞こえます。
また、問題が起きている時にTVのスピーカーで聴く設定にするとステレオで聞こえます。
サラウンド出力設定しているのに何故かswitchがステレオ出力に鳴っているようです。
あまり気にしていなかったので曖昧ですが、先週配信されたアプデから症状が出始めていたのかもしれません。
書込番号:20912979
0点

二階堂璃緒羽さん、詳細なレポートありがとうございます。
しかし、これは奇怪な現象ですね。少なくともスピーカーに問題がないのは確定し、かなり怪しいのがSwitchであることも確認はできましたが、入力信号が5.1chを示しているのにSwitchの出力はステレオと云うのはかなりの謎現象です。
私もSwitchとモニターの間にはAVアンプが挟まれていますが、Switchの出力切り替えとAVアンプの入力信号は完全に一致しています。
書込番号:20913041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまりない事なのですが、音声信号がTVまで届いてしまっており、その為にSwitchが自分の接続先を2chのデバイスと誤認しているのかもしれません。
その場合はアンプのパススルー機能をOFFにすることで改善する事もあります。
また、あくまで原因が上記の場合ですがモニターをスピーカー機能のないPCモニターにする事で解消されるので、もしお持ちであれば原因究明には役立ちます。
書込番号:20913071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





