Nintendo Switch
- 大画面で楽しむ「TVモード」、画面をシェアする「テーブルモード」、大きい画面を持ち歩く「携帯モード」の3つのプレイモード。
- 「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を持ち寄れば、最大8台までローカル通信でつながって、対戦や協力などのマルチプレイが楽しめる。
- 左右一対のコントローラー「Joy-Con」を相手に手渡して“おすそわけ”することで、どこでも対戦や協力プレイをはじめられる。



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
先日、ゲーム機「Nintendo Switch」の更新データ「システムバージョン8.0.0」が配信されましたわ。
追加機能の一つである「2台目の本体へゲームソフトごとにセーブデータを引っ越しして続きから遊べる」は地味ですが嬉しい方もいらっしゃるのではないかしら。
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/system_update/index.html
書込番号:22609255
2点

昨日更新を済ませました。
まだ試せてませんが、引っ越し>元の機体でオンラインバックアップからリロード、が出来るなら事実上コピーになるんですが、どうだろう?
書込番号:22609332
1点

よく理解できません。
これはユーザーにどんなメリットを提供するサービスなのでしょうか?
オンラインサービスに加入していないユーザーで複数台所有のユーザー向け?
或はユーザー違いのセーブデータを利用できると云う事でしょうか?
個人的には今回の更新に関しては、
・ソフトをタイトル順などで並べ替えられるようにしました。
・「ACアダプターを抜き差ししたときにスリープ解除」の項目を追加しました。
の方が有難いです。
書込番号:22609640
0点

>cymere2000さん
> これはユーザーにどんなメリットを提供するサービスなのでしょうか?
例えば、同じユーザーを複数人(兄弟)で共用しており、別々のゲームで遊ぶ時などですわ。
書込番号:22610761
1点

>kiznaさん
回答ありがとうございます。
その様なケースなら確かに意味があるのは分かるのですが、そもそもユーザーを分けていない理由が思い浮かびません。
とは言うものの、誰しもがユーザーとアカウントのルールを熟知している訳ではないでしょうし、現実にはその様な家族もいるのかな?
>ACテンペストさん
最初に投稿を読ませて頂いた時には「確かに」と私も思いましたが、よくよく考えたらオンラインサービスに加入していれば複数台でのセーブデータのコピーと共有は可能なので、この新サービスが有ろうと無かろうと全然関係ないのでは?
書込番号:22610820
0点

>kiznaさん
私もcymere2000さんと同意見で、複数ユーザー作れるなら普通分けるんじゃないかな?と思ったりします。が、確かに複数作れることに気付いてなかったり、ユーザー?なにそれ?という人もいるでしょうけどね。
もっとも、そんな人がセーブデータを引っ越す手の込んだことをするか?
事情が変わったらまた引っ越すのか?疑問ですけども。
普通に本体を代わる代わるシェアしませんかね?
>cymere2000さん
ごもっとも。
ただ利点があるとすれば、確実手元にデータを留保できるという点ですかね。
もっとも、何かあった場合書き戻す手段は結局オンラインを経由するしかないですが。
複数同時に壊れることは希でしょうからオンラインを長期解約中に使用中のswitchが壊れても最悪その前の時点には書き戻せる…くらいですかねぇ。
書込番号:22610879
0点

ムフフ…
それは、
新任天堂スイッチ
発売への
布石…
書込番号:22616467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

っえ、コレって自分のセーブデータを違うアカウントに
移せるって事ですか?(・・;)??
書込番号:22624745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アカウントでは無く、複数のユーザー間じゃないですかね?
書込番号:22624801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさしく
合体ですよ。
超絶合体 アクエリオン。
書込番号:22624806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉コレって自分のセーブデータを違うアカウントに
移せるって事ですか?
ACテンペストさんが言われている通り、セーブデータは正確にはアカウントではなくユーザー単位なので、異なるユーザー間でのセーブデータ移動が出来るのか?という質問だと思いますが、
まず間違いなく出来ません。
あれほどゲーム改造に神経質であった任天堂が其れを認めるとは到底信じがたいです。
このサービスは恐らく同一ユーザー間で、丸ごとしか出来なかったデータの引っ越しが、部分的にも出来る様になった、ただそれだけのものでしょう。
kiznaさんが言われていたような極めて限定的な使い方しているユーザー以外には全然無価値なサービスと思えます。
書込番号:22624834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)







