HC-VX985M
- 4K撮影後に好みの映像に編集し、フルハイビジョン画質で保存できる「あとから補正」機能を備えたデジタル4Kビデオカメラ。
- 4K撮影時は20倍の光学ズームが可能で、撮影した映像の一部を切り出してズームの演出効果を加える「あとからズーム」にも対応。
- 最大3台のスマートフォンや内蔵サブカメラと接続できる「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載。



機械に疎いためおかしな事を言っていたらすみませんm(__)m
こちらのビデオカメラを使っています
普段4kで子供の行事などを撮影していて内蔵もSDカードも容量がいっぱいになってきたので、外付けhddなどに移してsdカードの中身を消去しようと思います
今の所、ビデオカメラ用の外付けhddと、画質はだいぶ落ちましたがDVD-Rにもバックアップをとりました
しかし、これだけでは不安なので調べてみるとBDにデータ形式で残せるという記事を見たのですが方法がわかりません
もし他に良い案があるようでしたらそちらも教えていただきたいですm(__)m
所有しているものはレコーダー(DMR-BRW1010)と最近買い換えた東芝のPCです
書込番号:22547412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番簡単なのが、PCをお持ちのようなので、PCの内蔵HDD(SSD)に保存です。
レコーダーだとファイル形式の問題も起きます。
PCだとその点気にしなくていいです。
出来れば安全策として、外付けHDDなどにもバックアックがいいです。
2つ以上にバックアックの方が安心出来ます。
SDカードは一時保管と思った方がいいです。
書込番号:22547439
1点

データ形式で保存するなら、PCのBDドライブでBD-RかBD-RWに書きこむことになりますね。
BDドライブが付いていないなら、新たに買う必要があります。やすいのはこのあたり。
https://kakaku.com/item/K0000966287/
データをPCに移す方法は、下記の3通りがあります。
・USBケーブルでPCと接続
・Wi-Fi接続
・SDカードをPCでよませる
書込番号:22547452
0点

>マチュ☆ピチュさん
SDカード内の不可視ファイルも含めて「フォルダ丸ごとバックアップ」をしてください。
※要するに、一部のファイルだけにしない。
HDDに一旦保存しますが、その際にたとえば「2019年の撮影」というフォルダを作って、そこへSDカード内の(不可視ファイルも含む)全てのフォルダやデータをコピーし、
そのフォルダをBD-RやBD-REにコピーします。
書込番号:22547470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
ありがとございます!
PCに4Kのまま保存するということでしょうか?
そうすると容量が増えて重たくなりませんか?
私の使っているPCが確か525GB?くらいしかないもので(>_<)
書込番号:22547684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます!
データ形式で書き込むと後から映像として見るにはどうすればいいのでしょうか?本当にど素人ですみません(>_<)
書込番号:22547691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
これはデータ形式で保存するということですよね?
書込番号:22547697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
度々すみませんm(__)m
今PCで内蔵メモリをPCに移そうとビデオカメラとusb接続したところ、CAM_MEM(E:)という中にAVCHDとDCIMというフォルダがありました
DCIMに動画が入っているようなのですがAVCHDのフォルダも一緒に移した方がいいのでしょうか?
書込番号:22547746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マチュ☆ピチュさん
データをPCに取り込むときは、HD Writerという付属ソフトを使うと良いと思います。(ダウンロードもできます)
データとしてBDドライブに保存するときは、BD作成ではなく、書き込みソフトを使ってフォルダをそのまま書き込みます。
動画ファイルの再生は、VLCなどの再生ソフトを使えばできます。
書込番号:22547803
0点

>マチュ☆ピチュさん
丸ごとをお薦めします。
そうすれば、元のSDカードと同じ状態に戻せますので、
SDカードに挿してビデオカメラ経由で動画も静止画も見れたりしますし。
書込番号:22547835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
ディスク作成にしてました(>_<)
書き込みソフトとは別にダウンロードしなくてはいけないのでしょうか?
Windows10を使っています
書込番号:22547871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

好みの問題なので、絶対にそれがいいというわけではありませんが
保存目的でブルーレイに焼くのはあまりお勧めしません。
視聴用に焼く必要があるからついでに保管しとくのならおすすめです。
レコーダーを新しく買う予算があるのなら
外付けHDDをもう1セット買ってそちらにも同じコピーを保存しておく方がよいでしょう。
画質が多少は落ちるものの、YouTubeに「非公開」でアップロードしておくと
自分だけが好きなところから見られるうえ、
自宅が災害にあってもデータは無事なので、予備の念押しとしてはおすすめです。
書込番号:22547878
0点

>ありがとう、世界さん
>SDカードに挿してビデオカメラ経由で動画も静止画も見れたりしますし
SDカードに挿すというのはどういうことですか?
初心者過ぎてお恥ずかしいです(>_<)
書込番号:22547888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなまがりさん
YouTubeいいですね!
画質は落ちてもいいので(出来れば4Kのまま残したいですが)全滅は避けたくて(>_<)
ありがとうございます(*^^*)
書込番号:22547899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなまがりさん
度々すみません(>_<)
YouTubeにアップするのは変換作業がいりますか?
書込番号:22547914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試せばわかります
書込番号:22547984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は XAVC Long 4K -MXF-SONY ですらそのままアップロード
可能です。編集もいりません。
書込番号:22548165
0点

>はなまがりさん
ありがとうございます!
できました(*^^*)
書込番号:22548947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤
>そうすれば、元のSDカードと同じ状態に戻せますので、
>SDカードに挿してビデオカメラ経由で動画も静止画も見れたりしますし。
↓
正(脱字補完)
そうすれば、元のSDカードと同じ状態に戻せますので、
そのSDカードをビデオカメラに挿して、ビデオカメラ経由で動画も静止画も見れたりしますし。
書込番号:22549033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マチュ☆ピチュさん
>書き込みソフトとは別にダウンロードしなくてはいけないのでしょうか?
無料のソフトもありますが、ドライブやPCに付いてくる場合が多いと思います。
先に挙げたドライブには、Power2GOという書き込みソフトが付いています。
書込番号:22549080
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




