PAS Ami PA26A 2017年モデル + 専用充電器
- カラーバリエーション豊富な電動アシスト自転車。約3.5時間の充電で54km走行可能(※標準モード使用時)。
- 軽量アルミフレームに、小型軽量のドライブユニットを搭載し、軽やかな走り心地と使いやすさを実現。
- 車速を感知する「スピードセンサー」や「トルクセンサー」「クランク回転センサー」を搭載した「トリプルセンサーシステム」が快適な走行をアシストする。
PAS Ami PA26A 2017年モデル + 専用充電器ヤマハ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シアンブルー] 発売日:2017年 3月13日



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > PAS Ami PA26A 2017年モデル + 専用充電器
昨日、納車されたPAS Amiを、今日、乗り回しました。
私の住まいの地域では、お子様を幼稚園に送り迎えする主婦の方が、ファミリー向けの電動アシスト自転車に乗っているケースが多いのですが、PAS Amiのような、シティ・サイクル仕様の機種は、まだ普及には至っていないので、標準の一発二錠の他に、万一のために、盗難防止対策を施しました。
その理由は、馬蹄式のキーは、盗難防止の効果は弱いという、以下の記事を参考にしたからです。
http://english-designer.com/2017/05/22/post-1460/
「転ばぬ先の杖」は重要。備忘録として、以下に列挙します。
--------------------------------------------------
(1)オバサン乗るママチャリで、良く見かける、OGKの大型のリア・バスケットを取り付ける。
※あえて、ダサいデザインにしたつもりでしたが、買い物には重宝しました。
考えてみれば、電チャリのメリットの一つは、重い荷物もスイスイ運べるので、大型のリア・バスケットの取り付けは、あながち、的外れでは無かったようです。
(2)帰宅時に、バッテリーの取り外しを忘れない。
(3)共同駐輪場での地球ロック。
※イワイ IWAITY-211 [ジョイントロック 22-150]を2本、購入してつなげました。
(4)U字ロックの導入。
※盗難意欲を萎えさせるため、ULAC UL-SU3-02 [アルミU型ロック キータイプ BROOKLYN LITEBLUE]を導入しました。
ブラックよりも、派手なカラーの方が盗難意欲の喪失に効き目が有ると思いました。
(5)自転車カバーの導入。
※盗難防止対策も有りますが、電源系統のパーツの保護も目的としました。
(6)外出時の地球ロック。
※ジェイアンドシー J&C JC-006W [J06 ワイヤー錠 布カバー付 18mmX1200mm]を準備しましたが、常に地球ロックできる環境に駐輪できるとは限らないので、U字ロックとの併用になると思います。
(7)ミツヤ mitsuya TY-71 お徳用 ネームタグ。
※鍵が増えたときの、分類に役立ちます。
(8)これらの鍵をまとめるキーホルダー。
書込番号:21063072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的には、駐車中にバッテリーを取り外すだけも十分かと思います。
あとは、キーを抜き忘れないことです。これを忘れると盗難保険もおりません。製品保証登録も忘れずに。
書込番号:21063161
5点

>ありりん00615さん
ご返信を、有り難うございます。
バッテリーの取り外しは、帰宅時にはしていますが、外出先では、していません。
バッテリー自体が重いので、買い物時に持ち運ぶのは不便なので、バッテリーとフレームをロックした方が良さそうかな?とは思いました。
盗難保険、製品保証登録、防犯登録は、全部、地元のサイクル・ショップの店主がやってくださいました。
電動アシスト自転車に乗ると、普通の自転車には戻れないと言われますが、私も同じように思います。
書込番号:21063209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーは新品のうちだけ持ち歩いていたほうがいいかもしれません。持ち運んでいた鍵が多い分、問題無さそうな気がします。
自転車カバーは駐車場によってはドミノ倒しの原因なるのでご注意ください。前輪を固定するタイプの場合は強風時にリムを傷める可能性もあります。
あと、リア・バスケットはスリの絶好の的です。開けにくいカバーを付けておいたほうがいいでしょう。
書込番号:21063336
5点

>ありりん00615さん
度々の、アドバイスを有り難うございます。
図書館やカフェ&レストラン等、主に座って長時間、過ごす場所ならば、バッテリーの持ち歩きも苦になら無いですね。
ですが、買い物や文化施設等で、大部分、歩いて過ごすスポットでは、軽量になったとはいえ、2kg以上のバッテリーの持ち運びは、徳川家康の「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし。」という遺訓を思い出すような辛さなので、U字ロックとワイヤーの併用を導入しようかと思います。
自転車カバーも、確かに、暴風雨の時には、かえって自転車転倒の恐れがあるので、本末転倒ですが、外した方が賢明かもです。
電動アシスト・システムのモーターやセンサーが、転倒して故障したら、目も当てられません。
実は、サイクル・ショップの店主も、自転車カバーの使用は、私の提案に懐疑的だったので、天候の荒れ模様情報に注意しようち思います。
有り難うございました。
書込番号:21063730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自転車カバーをつけると風を面で受けてしまうので、春一番以下の風でも自転車は倒れますよ。
自宅では自転車スタンドを購入することで転倒は防げますが、大型低気圧クラスの強風になるとリムへのダメージが心配になります。
書込番号:21064651
3点

>The_Winnieさん
まずは保険(その時はその時)
自動車の場合もある意味一番かしこいかも
バッテリーについては加工する(消せない書き込みとか)
特徴があると盗みにくい物です
カゴを付けたのも正解だと思います
鍵は一杯付けても(持っても)
ほんのちょっとと思い一部しか使わなければ意味がありません
書込番号:21064957
2点

>gda_hisashiさん
ご返信を、有り難うございます。
保険につきましては、個人賠償責任保険に加入しています。
バッテリーについては、テープやシールの貼付等、使用感を残して、容易に転売出来ないようにする工夫も必要みたいですね。
バッテリーのロックについては、駐輪時にサドルとバッテリーを、CROPS クロップス Q3-BIRO BK [ワイヤーロック]を自転車のフレームに通してロックしています。
複数の鍵の持ち運びは面倒ですが、購入して間もない内は、仕方が無いようにも思います。
PAS Amiを使って、今日で2日目になりましたが、とても快適です。
道路の、ちょっとした急勾配も、難無く乗り上げられるようになりました。
電動アシスト自転車は、これからは普及していくと思います。
書込番号:21065081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
ご返信を、有り難うございます。
バッテリーを抜いた25.6kgの重さの自転車に、リア・キャリアの重さが1.3kg、U字ロックが395gなので、合計で27kg以上の重さがあり、かるっこスタンドで安定していますが、やはり、強風は不安ですね。
本日、川崎市は強風注意報発令でしたが、転倒はしませんでした。
しかし、LAWSONコンビニの重い縦看板が倒れるような強風だと、一発でやれらそうです。
転倒しないような工夫を、考えようと思います。
有り難うございました
書込番号:21065371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

台風5号が接近し、関東地方も強風に見舞われる可能性が有るので、イワイ IWAITY-211 を1本ずつ、駐輪場の柱に地球ロックしました。
2本の太いロックを自転車のフレームの隙間に通したので、少し試して押したところ、倒れそうに有りませんでした。
明日、明後日の天候が心配ですが、この方法で良しとしようと思います。
書込番号:21098222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > PAS Ami PA26A 2017年モデル + 専用充電器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/08/06 22:01:29 |
![]() ![]() |
0 | 2017/07/10 22:18:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





