
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
本日、どうやってもシャッターがきれなくなりました。家に戻りレリーズでシャッターを軽く引っ張り出したやると治りました。それ以降は、普通にきれるようになりました。どうやらシャッターが押し込まれた状態で何かに引っかかってたようです。皆さんは大丈夫ですか?
1点

>苦楽園さん。
僕はISOの不具合があり治ってきましたけど、シャッターの引っかかる症状はありませんね。
なんども同じ症状が現れるようでしたら、ライカカスタマーに相談するしかないのではないでしょうか。
書込番号:21493622
0点

>黄昏信州人さん
返信ありがとうございます。ISOの不具合が治って良かったですね。今のとこ普通に使えてます。同じ症状が出るようでしたら、一度ライカに診てもらいます。
ところで、M10の使い心地はいかがですか?私はやっと決定打が出たと、喜んでます。大した写真は撮れてませんが、、、
書込番号:21493877
2点

>苦楽園さん
それは大変でしたね。でも直って良かったです!
シャッターが押し込まれた状態にならないように効果のほどは?ですが、私は添付画像のようなレリーズボタンを着用しています。
シャッターついでに言うと、画像のレリーズケーブルはカッコいいですね(お持ちだと思います)。
一眼レフ機では、無線タイプを使っていました(50m届き、一度に数台のカメラのシャッターが切れる)が、Mシステムはこのアナログタイプが似合います^^
シャッターが切れないと言えば、随分前の体験ですが、買ったばかりのカメラがどうしても切れないということがあり慌てました。
次の日は、普通にシャッターが切れ。。。
な、なんとその時は近接すぎて、AFで合焦してシャッターが切れるにはある程度の距離が必要だと学習しました((;^_^A
最近では、TL2が電源を入れても起動しないことがあり、電池を取り出して入れなおしたら直りました。。。
トラブルには神経使いますね。
本年もよろしくお願いいたします(^^ヾ
書込番号:21493961
0点

>footworkerさん
返信ありがとうございます
>>シャッターが押し込まれた状態にならないように効果のほどは?ですが、私は添付画像のようなレリーズボタンを着用しています。
これつけてると、私のような現象が起きなくなるのですか?
>>シャッターついでに言うと、画像のレリーズケーブルはカッコいいですね(お持ちだと思います)。
私のレリーズはRolei35S用に買った安物です(とても短くて、Rolei35Sのバッグに小型卓上三脚と一緒に収納可能)。
本年もよろしくお願いします
書込番号:21493985
0点

>>>>シャッターが押し込まれた状態にならないように効果のほどは?ですが、私は添付画像のようなレリーズボタンを着用しています。
>>これつけてると、私のような現象が起きなくなるのですか?
あっそうか、これを引っ張ってやればいいわけですね。そういえば1つ、昔ライカ・バルナック・クラブに入ったとき(もう辞めましたが)もらったレリーズボタンがありました。でも、カバンにレリーズケーブルを忍ばせておくことにします。
書込番号:21494074
1点

僕は相変わらずM9-Pですが苦楽園さんと同じような不具合に会いました
CCDを交換してから2〜3か月位たってから発生しました。もっとも2台のM9-Pを使っていて普段はブラックを使っててシルバーの同様な不具合に気が付かなかっただけです。ライカのSCに持って行ったら黄色い物が挟まってましたって言われました。
新品で購入してから今までこのようなトラブルにあってませんでした。最近は電源スイッチが固くなかなか入りませんでしたがスイッチ部を自分で調整で治りました。ここを手で回せるぐらいゆるんでましたので・・・
また最近はシャッターダイヤルでAから他に回す時に大変重く難儀します。シャッターダイヤルをちょっと押し込むと比較的軽く回ります。
ブラックの方はこのような不具合が全然ないので不思議です。
両方ともCCDは無料で交換してますがシルバーの方は新人が交換したのかいろいろ不具合があります。
書込番号:21494357
2点

>ディロングさん
こんばんは。
色々とあるんですねぇ。。
私のM10ブラックは、今のところ正常作動しています。
そうそう、昨年は色々と参考になるお話ありがとうございました^^
本年もよろしくお願いいたします。
書込番号:21494390
1点

>苦楽園さん。このまま症状が出なければいいと思いますが、やはり気になるようでしたら、一度診てもらった方がいいと思います。やはり保証期間内に一度メンテナンスをしてもらうのもありだと思います。
Leica M10の使い心地は最高ですね。元々、Leica Mのデザインは最高にクールですし、M10はフィルムM並みに細くなったところが、ほんと気に入ってます。一度、中古のフィルムのMを見たときに、そのスリムさがカッコいいと思っていたので、とにかくM10のスタイリッシュさは感銘を受けました。
使い心地は、ISOの感度が上がり、屋内での撮影に困らなくなったことと、下のスレでも上げましたが、高感度でも、とても綺麗なノイズ処理をしています。ROWで撮って現像すると、もっとノイズがなくなり滑らかな画像になります。
あと、ライブビューによって今まで出来なかった撮影スタイルが出来るようになり、今までと違う構図で撮れるようになりました。
下のスレで上げた花の写真(JPEG撮って出し)の今度はROWで撮ってLightroomで現像した写真を上げます。同じISO6400です。
見比べてもらえたら幸いです。
書込番号:21494448
1点

書き忘れましたが、上のスレで上げた花の写真は、彩度を上げ、コントラストを少し下げ、ハイライト、シャドウ、黒レベルを少し下げたものです。
書込番号:21494470
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





