ライカM10 Typ 3656 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥787,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS ライカM10 Typ 3656 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

ライカM10 Typ 3656 ボディ の後に発売された製品ライカM10 Typ 3656 ボディとライカM10-P Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10-P Typ 3656 ボディ
ライカM10-P Typ 3656 ボディライカM10-P Typ 3656 ボディ

ライカM10-P Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 8月25日

撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライカM10 Typ 3656 ボディの価格比較
  • ライカM10 Typ 3656 ボディの中古価格比較
  • ライカM10 Typ 3656 ボディの買取価格
  • ライカM10 Typ 3656 ボディのスペック・仕様
  • ライカM10 Typ 3656 ボディのレビュー
  • ライカM10 Typ 3656 ボディのクチコミ
  • ライカM10 Typ 3656 ボディの画像・動画
  • ライカM10 Typ 3656 ボディのピックアップリスト
  • ライカM10 Typ 3656 ボディのオークション

ライカM10 Typ 3656 ボディライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラッククローム] 発売日:2017年 1月28日

  • ライカM10 Typ 3656 ボディの価格比較
  • ライカM10 Typ 3656 ボディの中古価格比較
  • ライカM10 Typ 3656 ボディの買取価格
  • ライカM10 Typ 3656 ボディのスペック・仕様
  • ライカM10 Typ 3656 ボディのレビュー
  • ライカM10 Typ 3656 ボディのクチコミ
  • ライカM10 Typ 3656 ボディの画像・動画
  • ライカM10 Typ 3656 ボディのピックアップリスト
  • ライカM10 Typ 3656 ボディのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ のクチコミ掲示板

(642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライカM10 Typ 3656 ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM10 Typ 3656 ボディを新規書き込みライカM10 Typ 3656 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

良いですね

2017/02/13 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ

クチコミ投稿数:256件

昨日、初めて銀座で実機を触ってきました。良いですね。

ライカのデジタル機はこれまで未経験ですが、小さくなり初めて欲しいなと思うようになりました。ズマロンやズミルックスで撮ってみたいと思いました。

ブラックペイントで筆記体のライカ銘入りで刻印が丸い文字のタイプがでたら、本当に欲しいです。

皆さんの使用された感想をお聞かせくだされば幸いです。特に、M10が初めてのライカのデジタル機だという方の感想が聞きたいです。

僕は、ニコンのレンジファインダーを使うことが多いです。

書込番号:20656384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/14 06:54(1年以上前)

すみません、M10が初めてのデジタルライカではありません、M8→M9→M10と渡り歩いてきました。M8のときにフルサイズきが欲しくてM3を買いました。そのときから、M3の小ささと見易い光学ファインダーと比較して、「どうしてデジタルライカは退化してしまったのか」と気になってました。また、ISO感度が2500どまりなのも不満の種でした。今回、M10でそれらが払拭できて良かったと思います。

ライカ以外には、α7RU、Df、PEN-Fなど使ってましたが、全部ドナドナしました。小型高性能なM10が一番です。M10を使ってみて、SuperAngulon21mmf3.4で撮る時、ピントは光学ファインダー、構図は背面液晶で撮ってます。もちろん、外付け光学ビューファインダーでも良いのですが、わざわざ装着せず手軽に撮れるのが背面液晶の良いとこです。

M型ライカは、ブライトフレームで切り取って撮るのが特徴で、ダンスなどの一瞬を捉えるのに向いてます。早く、阿波踊りや高松祭りを撮ってみたいです。M10は連続撮影枚数が増えたので、なおのことです。

書込番号:20656838

ナイスクチコミ!4


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/14 07:09(1年以上前)

EOS 1Ds MarkUも持ってたことがあります。色はEOS 1Dsのほうが好みでしたが。

書込番号:20656859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/14 07:25(1年以上前)

SuperAngulonについての文章が不適切でしたので、書き直します。

M10では、SuperAngulon21mmf3.4で撮る時、ピントは光学ファインダー、構図は背面液晶で撮ってます。

M9ではライブビューモードがないため、露出計の測定結果に基づいて、絞り、ISO感度、シャッタースピードをマニュアルで設定し、外付け光学ファインダーで構図を決めて撮ってました。

M10ではISO感度もシャッタースピードもAUTOにして、ライブビューモードで撮ってます。このとき、外付け光学ビューファインダーでも良いのですが、わざわざ装着せず手軽に撮れるのが背面液晶の良いとこです。

書込番号:20656875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2017/02/14 11:16(1年以上前)

苦楽園さん、ありがとうございます。

DfやPEN-Fを手放されて、M10を買われたのですね。そのご判断、よく分かるような気がします。

僕は、デジタル機は主にD700とDfとPEN-Fを使っています。デジタル機とフィルム機は、撮影目的・用途によって使い分けていますが、撮っている時の満足感も含めて、フィルム機のレンジファインダーが好みで、一番連れ出すことが多いです。

高価なので二の足を踏んでしまってきましたが、新製品が出るごとにカメラを買い替えるより、ある程度長く心地よく使えそうなM10の方が、良いかも知れませんね。

書込番号:20657265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/14 21:11(1年以上前)

当機種

M10+沈胴Summicron50mm+SOMKY  絞りf8

Df、PEN-F、α7RUはそれぞれM9の至らないとこを補う意味がありました。

D-LUX(typ109)だけはM10のサブとして残しました。交換レンズを持ち歩く必要がなく、動画が撮れるので、重宝します。

Dfはシャッター音が小さく、高感度で使えるので、Ai Micro Nikkor 55mm F2.8でf8に絞って料理の写真を撮ってました。でも仰々しいので、人気のないとこでしか撮れません。つまり大きく、物々しいのが欠点です。

α7RUはDfに比べれば小さく、M9と同じくらいに物々しさはありません。マウントアダプターでライカのレンズをつけて使ってましたので、なおのことでした。高感度にも強いし、ブレ補正をボディに内蔵してます。そして、裏面照射型撮像素子に期待しました。確かに斜めからの光に強く、SuperAngulon21mmf3.4でも周辺に変色はありませんでしたが、周辺の解像度が全く使い物にならず、残念な結果となりました。

PEN-Fはさらに小型で、ブレ補正もα7RUよりも良好です。レンズを3本持ち歩いてもメチャメチャ軽い。解像度も凄いのですが、JPEG撮って出しで撮ってたせいか、M9と比べるとダイナミックレンジに物足りなさがありました。解像度はPEN-Fのほうが上かもしれませんが、色のこってり感はD-LUXのほうが優ってるように感じました。D-LUXではRAWで撮ってるせいかもしれません。

M9であれば、これら3台を併用する意味がありました。それぞれM9より優れた特徴があるからです。しかし、M10ならば、これら3台がなくてもなんとかなります。これら3台を処分したおかげで、レンズも減って物が少なくなってスッキリしました。

それでも、フィルムカメラは残しました。Canon 旧F-1、Rolei-35、TC-1、CLE。でも限りなく眠ってます。あーあ

書込番号:20658614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/02/15 13:00(1年以上前)

>28Ti・35Tiさん

M10..良いっすよ!

人とカメラが一体になるというか..体に馴染みますよね.. 心に余裕が出る。
M10買ってよかった..しみじみ思えます。

本家Leica以外にも 個性あるコシナZEISSも「半端なマウントアダプター」とか一切不要で使えますから(^^ ありがたい仕様です。 
ちなみに2015年に購入したM Typ262も併用 262はZIESSを主に、M10はLeicaのレンズにしてます

Mが苦手とする撮影領域はLeica SL Typ601を使ってるので..

最後まで残していた国産ライカ判のCanon 1DXmarkIIも、SLとMシリーズがあれば不要と「納得」した上で売却
ライカ判はLeicaだけになりました(〜〜

書込番号:20660325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/02/15 15:52(1年以上前)

補足ですが..M10が最初のライカじゃないです

レンジファインダーのデジタルはR-D1(初代)を2004年の発売日から2015年まで使ってました
故障一つなく、RAW主体で撮影してたんで端正な絵柄で好きだったんですがね...
ライカ版じゃなくAPS-Cサイズという部分が引っかかるのは 最後まで続いていて... 売却してます。

その直後 ライカ版のミラーレスLeica SLが発表されて..予約購入、それが初のLeicaデジカメになりました。

納品されたSLがいい感じだったんでR-D1の代わりに Leica Qを追加するかな...と注文しに行ったところ
Leica店の「強いおすすめ」で.M Typ262になってしまったのが...最初のMデジタルになります。
Typ262も...もちろん「すごく楽しい」レンジファインダー機なんですが.

1. 上から見ると「ちょいと肥満体」という感じ..
2. ISO感度が拡張しないと下限がISO200から....ISO100をデフォルトにして欲しかった
3. 電源SWとS,C(連写)切り替えが一体になってるので、咄嗟にSW入れた時に連写になることがある
4. トップカバーの感触が「アルミ」ってわかってしまう熱の伝わり方(^^;;(軽いんですけどね...)

「細かな、ほんと細かな...不満」は残ってました。

M10は そんな「細かな不満を一掃!」 ..スッキリ余計なボタン類がない端正なボディとトップカバーの「真鍮」..いいです..  

書込番号:20660645

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/15 18:23(1年以上前)

初心に帰って「使ってみた感想」
⓪外観は触って見ておられるので省略。
@暗くても絞れる
ISO上限50000になったことで、絞りは好きに設定できるようになった。
A超広角レンズで外部露出計が不要になった
ライブビューモードにすることで、SuperAngulon21mmf3.4でカメラボディーで測光が可能。ピントはボディーの光学ファインダーで、構図は背面液晶で撮ると、結構快適。
Bビューファインダーが見易い
視界・アイレリーフが広くなって、眼鏡でも見易くなった。LEDブライトフレームも美しく見易い。
C連続シャッターに強くなった
M9では、踊りの撮影で忙しくシャッターを切ってると、すぐにバッファーがいっぱいになって撮れなくなる。M10ではこんなことは起きないと期待してる。未だ未体験。
Dシャッタスピード下限設定が使い易い
1/fだけでなく1/(2f)なども選べるようになり、自分に最適な設定ができるようになった。
E使ってて気持ちいい(ボタンが少なくなって操作感は維持)
deleteやinfoのボタンがなくなったが、画像の再生中にmenuボタンを押すとdeleteメニューが表示されたり、センターボタンを押せば撮影情報が表示される。
F背面液晶が大きくて見易い
おかげで、ライブビューモードで背面液晶を使っての撮影も多用してます。ブライトフレームで切り取るか、背面液晶で見て切り取るか、選択肢が2つ、
嬉しい悲鳴です。
Gシャッターストロークが短くなった
半押しからシャッターが切れるまでのストロークが短くなったが、慣れたらこちらの方がいい。

書込番号:20661036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2017/02/15 19:03(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

僕が求めている一番のところは、撮っている時の心地好さと安心感だと自己認識しています。

ライカ判ではニコンSPやS3を使うことが多いのですが、デジタル機ではありませんが、MPの派生機など露出計の載っている最近のライカも時々使います。作りが良いのはよく分かっています。

ライカデジタル機を楽しむには、潮時かも知れませんね。

意匠のことばかり言って申し訳ないですが、ブラックペイントがでればとても嬉しいです。

書込番号:20661164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/15 19:26(1年以上前)

初心に帰って「使ってみた感想」 M3 vs M10編
悪乗りしてさらに
1.大きさ重さ M10の方が65g重く3mm高い
2.シャッター音 M3のほうが静か
3.ファインダーはM3のほうが見易く感じる
4.持ち歩く嬉しさ M3 ∵フィルムでM3を超える機種はない
5.撮影頻度 M10 一旦デジタルの撮影スタイルに慣れると、フィルムに戻りにくい(自分個人の問題)
6.M3はフィルムの予備、M10はバッテリーの予備が必要
7.修理 どちらが寿命永いのでしょうかね?

書込番号:20661236

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/15 19:30(1年以上前)

>28Ti・35Tiさん
なぜ黒なんですかね?
私は迷わずシルバーです。(M3がシルバーだから)

書込番号:20661250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2017/02/15 20:00(1年以上前)

苦楽園さん、ありがとうございます。

白いボディの良さも分かっているつもりです(笑。SPやS3でも時々気分転換で白いのを持ち出します。M3やM2も白いのを使ってきました。

でも、筆記体のライカ銘の入ったブラックペイントは、やはり憧れですよね(笑。ブラッククロームもソリッド感があって、カッコイイですが。。。

銀座でM10を触ってみて、3mmの高さは全く気になりませんでした。重さは少し重い感じもしましたが、ライカらしい機械感?が実感できて良いのかなあと思いました。

書込番号:20661338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/15 20:59(1年以上前)

最初のご要望は「使用してみた感想」でしたが、目的は達成できましたでしょうか?不完全燃焼でしょうか?

書込番号:20661527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2017/02/15 21:14(1年以上前)

苦楽園さん、ありがとうございます。

いろいろ大変参考になりました。また、宜しくお願いします。

書込番号:20661593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

梅田で撮りました

2017/02/12 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 
当機種
当機種
当機種
当機種

SuperAngulon21mmf3.4 絞り5.6

Summilux75mmf1.4 絞り1.4

Summilux75mmf1.4 絞り1.4

球面Summilux35mmf1.4 絞り1.4

梅田の茶屋町を中心に撮りました。最後のチーズ専門店はライブビューモードで撮ってますが、ライブビューではない通常モードでは暗くなってしまって露出が不適切でした。露出はライブビューモード、構図はブライトフレーム、が正解かもしれません。

書込番号:20652288

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 17:05(1年以上前)

>苦楽園さん

良い作例有難うございます。

書込番号:20652319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/02/12 18:19(1年以上前)

こうみると梅田の街も艶があるね〜o(^o^)o
ライカで中津をぶらりしてみたいな〜o(^o^)o

…あ…ライカは買えないか…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20652568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

オールドレンズとの相性

2017/02/11 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ

クチコミ投稿数:66件
当機種
当機種
当機種
別機種

アメ横

ピザ釜

ビル

M3ライク

モノクロが主流の時代のレンズは、総じてレンズの透明度やコーティング品質の関係で、フイルムではカラー撮影で良い味を出してもデジタルではコントラスト不足の、ややカラーバランスの崩れた絵になりがちであった。
私も、この辺りのレンズはモノクロ専用と割り切ってtyp246モノクロームで使って来た。
このM10に、60年前のレンズ(写真は全て、ズミクロン35の8枚玉、1958年製造で撮影)を装着し試写したところ、JPEG撮って出しの無修正で『十分にカラー撮影に使える』絵となり驚いている。

シルバークロームに初代ズミクロンとIROOAのフードを付けた姿は、明かり窓こそ無いが、巻き戻しノブ意匠のISOダイアルがM2ライクなクラシックな味を出してくれた。

書込番号:20650266

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 04:22(1年以上前)

>上海ライカさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20650742

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/12 09:18(1年以上前)

他のレンズで撮った作例も見たいです

書込番号:20651100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2017/02/12 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

マスター

イタリアン

246

Q

ありがとうございます。
私は過去のレンズ遍歴を完全に卒業して気に入った玉だけを残し、本体はカラーとモノクロ一台づつ(M10・typ246)にレンズ35・50を一本づつ、近接はQで対応、画像はjpegだけで一切、加工せず‥‥このようなウルトラミニマム状況ですので、残念ながらご要望にはお答えできません。??
昨日、8枚玉とは正反対の50mm最新レンズにて撮った画像と、それと比較する為にQの画像と246の画像を貼っておきます。

尚、M10のモノクロも試しましたが、やっぱり餅は餅屋で246の階調表現には及ばず‥です。

書込番号:20651181

ナイスクチコミ!6


satFujiさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/12 11:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

山下公園

西麻布の路地裏

日本丸

こんにちは。
LEICA SUMMARON-M 1:2,8/35mm での作例です。
M10に付けた姿はほんとうにかわいいです。
たまちゃんのお父さんのカメラみたい。
何とも言えない味のある写真が撮れますね。

書込番号:20651420

ナイスクチコミ!2


satFujiさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/12 11:33(1年以上前)

当機種

横浜美術館

アイコン間違えました。
哀しいわけない。ウッキウキです。

書込番号:20651452

ナイスクチコミ!0


zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/12 13:31(1年以上前)

今迄の此処での作例は、購入を考えてしまうような物ばっかりでしたけど、このような写真ですと欲しくなってしまいますね(^。^)

もっとも1月31日にブラッククロームを予約しておりますが、マップカメラさんでも最低でも1ヶ月以上の入荷待ちと言われています。フジヤカメラさんではその時シルバーの在庫あったので、そちらにしておけば良かったとちょっと後悔です。

書込番号:20651757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2017/02/12 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

エスカレーター

建築中

三兄弟

satFujiさん‥‥同じ鏡筒ですね。この無限ストッパーとシルバーボディーのバランスはまさしく『かわいい』としか言いようが無いですね。
スパルタンなモノクロームと好対照です。
厚みも、これだけ違うんですが、なんかQのレンズの異様な大きさ‥MFレンズの有り難みを感じます。

ズミクロン8枚玉の写真も追加しておきます。

書込番号:20652114

ナイスクチコミ!0


satFujiさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/13 00:06(1年以上前)

別機種
別機種

フィルムM-Aと並んで

スッピンもいい

上海ライカさん
フィルムカメラ並みに薄いシルバーボディにオールドレンズがすごくマッチします。
まったく同じですね。

自分の性格を考えるとM10はスルーしてM10-P待ちだなと思っていたため
年末にフィルムのM-Aを購入してしまいました。
M-A用に見た目重視でオールドレンズを合わせて購入したわけですが。
M10の実機を見たら即購入してしまいました。
ここまで作り込むとは。

私の場合、ふだんはフィルターもフードも付けないです。
スッピンにメタルのキャップもかっこいいので。
風が強いとか埃が多そうな日だけフィルターとフードを着せてあげます。
見ているだけで癒されますね。

書込番号:20653784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2017/02/13 13:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

静寂

横顔

横顔

>satFujiさん
フイルムライカ、M10とズマロンの組み合わせでのモノクロ写真、これは良い写真が撮れますよ。
私も以前はM5.6.7と新旧のレンズでモノクロにトライして来ました。フィルム卒業の今は、なんとか現在のデジタルと最新のレンズで当時の階調再現ができないかと思い、m246で結構、満足できるレベルになりました。
Fuji様のM10のモノクロモード写真を拝見しますと、246に迫ってますね。
ご参考まで、少し古い写真も混じってますがM246の写真を貼っておきます。
先日、老舗のカメラ店の社長と話してますと『一昔前のお客さんはコレクターが中心で、あんまり撮影をしていなかった。今のお客さんはほとんどの方が使っている』と仰ってましたが、良い傾向です。

ライカさん3.5だけでなく、50・60年代のズマロン2.8やズミクロン、復活してくれませんかねえ。

書込番号:20654762

ナイスクチコミ!1


satFujiさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/13 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなとみらい駅@

みなとみらい駅A

みなとみらい駅B

赤レンガ倉庫

上海ライカさん

(M10+オールドレンズ+モノクローム写真)
この組み合わせ、素晴らしいです。
お店でデモ機を触らせてもらっているときに、モノクロームもいいなと感じたんですが。
楽しんでおります。
私の場合は、JPEG設定→モノクロームをONに設定しているだけです。
きちんととRAW現像出来る人が使ったらもっといい作品ができると感じています。

書込番号:20656277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2017/02/14 18:31(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

梅が咲いた

銀杏

弓道

>satFujiさん
M10は、古いレンズも最新のレンズも、カラーも、モノクロも全てに対応の万能機‥ってとこですね。
開発者が『M9の色味に近づけた』て言うだけあって、渋さの中に温かみのある表現になります。(カラーもモノクロも、)
それだけに、オールドレンズとの相性も良いのでしょう。

尚、私も原則jpegの撮って出しです。これこそカメラの実力が出ますので。

ご参考のために、M10とM9の比較画像を載せます。やはり雰囲気は似てますね。

書込番号:20658137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

予備バッテリー入荷

2017/02/11 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

1/19に本体と同時に発注してた予備バッテリーが、今日(2/11)入荷し、今受け取ってきました。本体の出荷がひと段落し、バッテリー単体の出荷ができるようになったということでしょうかね。

書込番号:20648616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/11 16:51(1年以上前)

>苦楽園さん

私は発注したもののうち本体以外(サムレスト、ビゾフレックス、バッテリー)は全部確保されましたと言われましたが… 本体いつくるの?という感じです。

書込番号:20649220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/14 09:45(1年以上前)

お久しぶりになります。
私も電池を受け取れました。
M10、薄くなり良い感じですね。
色々と情報収集させて頂いてます。
ありがとうございます。

書込番号:20657117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

さらに撮りました

2017/02/03 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 
当機種
当機種
当機種
当機種

今日は三宮で撮りました

書込番号:20627568

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/03 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さらに追加です

書込番号:20627572

ナイスクチコミ!3


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/03 23:18(1年以上前)

SuperAngulon21mmf3.4のライブビュー撮影は、操作は快適です。電源を切ってもライブビューモードを維持してくれるので、ライブビューで撮り続けられます。ただ、電池を食います。予備のバッテリーがあったほうが良さそうです。

書込番号:20627593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 ライカM10 Typ 3656 ボディのオーナーライカM10 Typ 3656 ボディの満足度5

2017/02/04 08:14(1年以上前)

苦楽園さん。いろんなサンプル写真とレビュー参考になります。
やはりライブビューは電池を食うのですね。でも便利そう。レンジファインダーでは撮れなかったアングルで写真が撮れそうで今までにない画が撮れそうですね。

ところでhttp://digicame-info.com/2017/01/leica-m10-8.htmlの記事にもあるようにMには動画機能は、やはり不評だったみたいですね。僕も必要性は全く感じませんでしたし、Mのアイデンティティーが壊れるみたいでなんか違うなと思っていました。(Typ240ユーザーの方すみません)
動画機能のついたMの後継機は出るのでしょうかね? 
ちょっと気になったもので。

書込番号:20628259

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/04 13:22(1年以上前)

>黄昏信州人さん
記事の紹介ありがとうございます。参考になりました。
M(typ240)が出た時は、動画以外にやることがあるやろ、と思いましたが、M10でその動画以外にやることがほぼ達成できたので、今度は動画が撮れてもいいような気はします。ただ、そのために重くなるのはダメです。
個人的にはM10の撮像素子を白黒専用に取り替えたM10モノクロームが欲しいです。

書込番号:20628942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 ライカM10 Typ 3656 ボディのオーナーライカM10 Typ 3656 ボディの満足度5

2017/02/04 21:21(1年以上前)

別機種

初代モノクロームで撮った写真。

苦楽園さん。初代モノクロームも、解像度はすごいですよ。現役のtyp246のモノクロームとほとんど差がないような気がします。等倍で鑑賞できるのはほんとすごいです。
M10のモノクロームも楽しみですね。

拙い画ですが上げておきます。
赤外線カットフィルターを使った一枚です。

書込番号:20630290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 ライカM10 Typ 3656 ボディのオーナーライカM10 Typ 3656 ボディの満足度5

2017/02/04 21:45(1年以上前)

別機種

因みにもう一枚載せておきます。
最初の方は等倍で見たらなんか木々があまい感じになっていたので、もう一枚載せておきます。

書込番号:20630387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 ライカM10 Typ 3656 ボディのオーナーライカM10 Typ 3656 ボディの満足度5

2017/02/04 21:59(1年以上前)

すみません。何度も。
ライトルームで等倍で見るのとなんか違う気がするんですが、全体的にあまい感じがてします。気のせいでしょうか。

書込番号:20630451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 ライカM10 Typ 3656 ボディのオーナーライカM10 Typ 3656 ボディの満足度5

2017/02/04 22:06(1年以上前)

すみません。何度も。
ライトルームは等倍じゃないんですね。
画像をクリックしたら等倍だと思っていました。

書込番号:20630472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 ライカM10 Typ 3656 ボディのオーナーライカM10 Typ 3656 ボディの満足度5

2017/02/04 22:13(1年以上前)

ライトルームとここの等倍の画像を比較したら、ライトルームでいう2:1の等倍と同じ気がします。
1:1が等倍じゃないんですかね。

書込番号:20630500

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/05 07:54(1年以上前)

>黄昏信州人さん
僕は通常はApertureを使ってます。Apertureでは最後にJPEGを吐き出す時、倍率を指定します。Light Roomもそういう設定があるんじゃないでしょうか?

書込番号:20631214

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/05 10:26(1年以上前)

>黄昏信州人さん
素敵な白黒写真を貼っていただきありがとうございます。それにしても凄いレンズで撮っておられますね。私は白黒はM3ですが、あまり撮影の機会がありません。これからは黄昏信州人さんを見習って、撮影の機会を作りたいとお思います。

書込番号:20631547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 ライカM10 Typ 3656 ボディのオーナーライカM10 Typ 3656 ボディの満足度5

2017/02/05 16:36(1年以上前)

うーむ。ライトルーム全然使いこなせていないからなー。
 
ところで苦楽園さん。モノクロ専用機はさらに写真の奥深くへ導いてくれますよ。
ぜひ、M10バージョンが出たら購入して見てください。

書込番号:20632513

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/05 18:13(1年以上前)

そうですね、M10バージョンが出たら検討しますが、高いでしょうね。今回はデジタルカメラを一切合切ドナドナしたのであまり出費はなかったのですが、ゼロからとなると、、、
まあ、発表されてから悩むこととします。それまではM10で楽しみます。

P.S.
Light Roomの「書き出し」で、左のLightroomプリセットで「フルサイズのJPEGを書き込み」を選べばいいのでは?

書込番号:20632838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

標準

撮ってみました

2017/01/28 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 
当機種
当機種
当機種

SuperAngulon21mmf3.4 f5.6

沈胴ズミクロン50mm f8

沈胴ズミクロン50mm f8 +SOMKY

さっそく撮ってみました。

まず、シャッター音がうるさいです。
次に、シャッターストロークがすごく短くて戸惑いました。
そして、ISOの上限がデフォルトで1600になってたため、撮影失敗。あわててISO上限は50000にしました。

SuperAngulon21mmf3.4のライブビューモードでの撮影は、コツを掴めば、撮りやすいです。

書込番号:20610579

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/28 19:17(1年以上前)

おめでとうございまーす。

色々ライカ有る有るが散りばめられていますね。

ボクもこれから保湿庫の番人になってるM5をさわってみようと思います。

書込番号:20610631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2017/01/28 20:12(1年以上前)

苦楽園さん まずは入手おめでとうです

SuperAngulon21mmf3.4 の画像はカラーシフトが出ていませんが修正されたのですか?
ISO1600でも良く映りますネ

書込番号:20610814

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/01/28 21:26(1年以上前)

>ディロングさん
修正してないです。まだ修正の準備ができてません。

書込番号:20611096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2017/01/28 21:40(1年以上前)

苦楽園さん ほんとですか?

修正してないって、素晴らしいです!!
SuperAngulon21mmf3.4が欲しくなります〜。

勿論 本体も

書込番号:20611157

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/01/29 07:57(1年以上前)

>ディロングさん
この写真だけ変色が目立たなかっただけです。変色してる写真もありました。

書込番号:20612070

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/01/29 15:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沈胴ズミクロン50mm f4

沈胴ズミクロン50mm f4

沈胴ズミクロン50mm f4

沈胴ズミクロン50mm f4

さらに撮りました。ISO感度の上限を50000にし、シャッタースピードを1/fに設定しましたが、全てシャッタスピードが1/45となってしまいブレて歩留まりが10%くらいになってしまいました。それでシャッタースピードを1/(2f)に変更しました。

書込番号:20613051

ナイスクチコミ!3


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/01/29 15:56(1年以上前)

すみません、言葉が正確ではありませんでした。

ISO感度の上限を50000
シャッタースピードの下限を1/f から 1/(2f) に変更

でした。

書込番号:20613152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/30 21:44(1年以上前)

写真ありがとうございます。
M10のセンサーは 今までより 広角のレンズに強い感じですが、 マゼンダ被りとかは 減っているのでしょうか?
Hologon16mmF8 を使いたいのですが…

書込番号:20616843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/01/31 07:21(1年以上前)

当機種

SuperAngulon21mmf3.4 f5.6

M9に比べて若干減った感じはぢますが、無くなってはいません。

書込番号:20617632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/01/31 10:12(1年以上前)

マニュアルの23ページに「ホロゴンf8/15mmは装着できない」と書かれてます。

書込番号:20617920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/31 16:52(1年以上前)

ありがとうございます。
マニュアルにしっかり書かれてるんですね。
Hologon 16mm F8 でも多分 ダメなんでしょうね〜
EPSON R-D1s だと大丈夫なんですが
やっぱりフルサイズで使いたいです。

書込番号:20618691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/01/31 19:33(1年以上前)

ライカに電話して聞いてみるのがいいと思います

書込番号:20619043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/31 19:46(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね。聞いてみます。

書込番号:20619088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/01/31 20:18(1年以上前)

マニュアルに「ホロゴンf8/16mmは装着できない」とは書かれてないので、装着できる可能性は高いですね。M8に装着しているページがありました。
https://www.google.co.jp/amp/m8view.exblog.jp/amp/7393953/

書込番号:20619204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/31 21:40(1年以上前)

ありがとうございます!
やはりレンズガードは いろんな理由で 削る必要がありそうですね。
悩むなぁ〜

書込番号:20619485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/01 18:54(1年以上前)

M8でレンズガードを削るのは、M8の露出計を使えるようにするためではないですか?M10ではライブビューモードで測光すれば、レンズガードを削る必要はないのでは?やはりライカに相談するのが良さそうですね。

書込番号:20621502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/01 22:13(1年以上前)

ありがとうございます!
そっか、そうですねきっと。
削らなくていいなら 前向きに考えてみます。
あとは色被りの問題ですね〜

書込番号:20622113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/02 07:29(1年以上前)

別機種

CaptureOneで補正しました

色被りは、現像ソフトCaptureOneで修正できます。

書込番号:20622758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/02 07:58(1年以上前)

ありがとうございます!
きれいに補正できるんですね〜
補正は結構ノウハウが必要で難しいのでしょうか?
それともワンクリックでソフトにお任せって感じなのでしょうか?

書込番号:20622795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2017/02/02 17:48(1年以上前)

真っ白いものを撮った画像を使って機械的に補正します。

書込番号:20623891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ライカM10 Typ 3656 ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカM10 Typ 3656 ボディを新規書き込みライカM10 Typ 3656 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 1月28日

ライカM10 Typ 3656 ボディをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング