
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2018年12月22日 06:06 |
![]() |
17 | 5 | 2018年9月30日 15:20 |
![]() |
29 | 13 | 2017年10月20日 18:33 |
![]() |
16 | 2 | 2017年8月19日 20:10 |
![]() |
2 | 5 | 2017年8月19日 09:53 |
![]() |
3 | 2 | 2017年7月27日 05:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
皆さん、こんにちは^^
先ごろからお騒がせしておりましたが、注文から2か月余り、ブラッククロームがやっと手元に届きました。
手持ちのニコンD5、ライカQ、ライカX-Varioと比較すると。。。
シャッターフィーリング、シャッター音、レスポンスは、D5>Q>M10>Vario
操作性は、Q=D5>M10>Vario
ファインダー像の見やすさも、大体上のような順に感じます。
しかし、それぞれの良さというものがあり、M10はスナップ単写向きという位置づけかと思います。
試撮をしたものの中から、開放から3段絞ったものを中心にアップ致します(^^ヾ
4点

続きです。
撮影条件:晴天(ただし、太陽が時々雲間に隠れ、光量は不安定)、三脚使用、LV、フォーカスピーキング使用
水平はきちんと取れていません(汗)。。。通常はRAWで撮りますが、アップ画像はJpeg撮って出しです。
待ち時間が長かったためか、疲れがドッと出たような(^^;
でも自分にとっては、これからがスタートです。
ライカご使用の先輩諸氏、皆さんどうぞよろしくお願いしますm(_)m
書込番号:21090950
3点

補足です。
撮影は、絞り優先オート。
また、三脚はすべて手放していたのですが、ジッツオO型トラベラーのみ新規導入、強度に?がつくことと、かつレリーズケーブルは使用しせず、指によるシャッターブレも?(特にM10は重厚な音と共にシャッターストロークが長いので)
ファインダー像は、自分にとっては小さくて見にくく、ライカにマグニファイアーの件で相談しました。
回答は、×1.25も含めてあまりお勧めしない。。。。
ビゾフレックスを常時着けての利用となりそうです。(あまり、カッコいいとは思わないのです)
こちらにアップした画像の絞り値が表示されないのは原因不明、機種名についてはカメラ側の設定ミス(^^;
私にとっては、人生最後のカメラ・レンズですが、改善して欲しい点は前述していることとかぶりますが、
@シャッター(ストローク、音)フィーリングをもう少し軽妙に
A電源スイッチのところに、撮影S(シングル)モードだけでなく、C(コンティニュアス)モードがあった方が便利
といったところです。
書込番号:21091956
0点

ついに入手なさいましたか、よかったですね。
絞り値ですがM10からはEXIFへの記載がなくなったのでは?
基本的に28mm〜35mmあたりが美味しいスナップシューターですから、パンフォーカスでノーファインダーショットを楽しんでいれば
レンジファインアダーのあれやこれやとか、絞り値のことなどどうでもいいことに気付かれると思います。
書込番号:21092493
2点

>ヤッチマッタマンさん
こんにちは。早速のレスに感謝です。
そうです!つ、ついに!という感じです。御指南を素直に受け入れて、ノーパ、いやノーファインダーを多用します!
QとM10とは、開発チームが異なるのでしょうか。
M10は、LVにしないとビゾフレックスのファインダー像を見ることが出来ない。。。
電池の消費が気になるところです。予備は準備していますが。。。
書込番号:21092936
1点

>footworkerさん
入手おめでとうございます。若干首が伸びたような・・・
手軽に持ち出せますのでお散歩がてらにどんどんお楽しみください。
そういう自身は防湿庫で留守番させているケースが多いのですが。
殆ど無意味な切り取りですが愚妻との散歩のついでに撮ったものを貼り付けます。
書込番号:21094864
0点

>analogcameraさん
こんにちは。
≫若干首が伸びたような・・・
首が伸びたのはスマートになったようで歓迎ですが、どうも首が回らない状況に陥っております(^^;
≫愚妻との散歩のついでに・・
仲睦まじさはうらやましいです^^
我が家は妻が出不精、夫はデブ性の田舎の夫婦で、散歩するにも周りは田んぼだけ。。あ、セブンはあります(^^;
実は、明日の朝受け取る「ソフトレリーズボタン」(合わなかったため、交換)を着ければ、今回のM10については完結します。
私も早く皆さんのような作品が撮れるように精進しなければと思っているところです。
特にこれまでデジ一のAFに頼ってきたため、素早いMFの練習からとなります(^^;
レスありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします(^^ヾ
書込番号:21095305
0点

>footworkerさん
ご購入おめでとうございます♪
自分は衝動買いに近い感じで、最後のバイク(年齢的に)を諦めて、ライカQと天びんに掛けた上、先週買いました♪(笑)
※ライカQが4200万画素になれば追加購入あり♪(笑)
X-E1&E2での、標準ズーム焦点距離固定+外付けファインダー≒MDモドキ♪
‥‥に、今回本家が入ってきます♪(笑)
お互い、のんびりと腕を磨きましょう♪┏( ^o^)┛
書込番号:22320822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>♪Jin007さん
♪Jin007さんこそ、おめでとうございます!(^^ヾ
たくさんのレンズをお持ちで、まだ増殖中のようですね^^
私の方は、近い将来レンズ資産税が導入されると聞いて(冗談)、それまでの交換レンズの全てを手放したのですが、
今見てみるといつの間にか、10本を超えてます(汗、(-_-;)
今回は、ライカQのおすすめです^^
自分の場合、本気モードの時M10を持ち出すことにしており、お気軽撮影の出番はQとしています。
程よい重量感でマクロ機能も搭載(←ここはMシリーズが寄れないとう不満解消に)されたレンズも秀逸!
クロップですが、28o、35o、50oの画角で残せます(実際は、画像ファイルには28oの画角全部が残ります)
ハズキル・・・いや、ライカQだ〜い好きです??
Qの拙作、ご笑覧下さい^^
書込番号:22340666
0点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
フィルムカメラを3年経て デジタルに移行し15年、 旅行にスナップに 子供ができてからはポートレートもと
その時記録し 自分にとってのいい写真を求めていろんなシステムやフォーマットで楽しんできましたが、
LEICA Qを購入後に 俄然 ライカレンズに興味を持ち 思い切って1.4/35mm 現行ズミルックスを(中古ですが)購入しました。
手持ちのミラーレス機に マウントアダプターで装着し 小型ながら素晴らしいレンズ性能に驚きつつも (必然的ですが、、) リアルライカボディでこのレンズを使いたい衝動に駆られ
M8 から 現行 M10-Pまでの情報やライカシステムの歴史背景までを2ヶ月調べ、ライカディーラーへ足を運び 悩むことさらに1ヶ月ですが、
いよいよ 本日より M10 ブラッククロームの ユーザーとなりました。
わくわくしながら すでに愛用しているレンズを装着し ファーストショットは 愛娘で なれないファインダーでシャッターを下ろすと
カチャリ と静かに機械振動とともに無事に撮影ができました。
早速 モニターにて( 5K iMac retina)にて 写真を表示させると、、
今までの 高精細 ボケ味も最高だと感じていた フルサイズセンサー ソニー機とは 全く違う
なんともいえない 柔らかくかつ しっとりとした 娘の表情が 周囲から浮き上がるようなボケから浮かび上がり
思わず ’ おおっ!’ と頭の中で叫んでしまいそうな 一枚が出てきました。
スキルがあればどんなカメラでもいい写真は取れるとは思いますが、
とてもクリアできっちりとピントがあって ダイナミックレンジも広く感じる 最新の素晴らしい日本製デジタル機とは
趣の違う なんともいえない落ち着いた写真で その後も 自宅内の 趣味のロードバイクや いろんな置物をじっくりと狙って撮影して50枚ほど撮影しましたが、ピントが来ている写真も ピントが少しはずれた写真も どれも なんかストーリーを持っているかのようなできに
少々 はじめてのシステムでの高揚感を伴っていると言う点を 差し引いても
しみじみと 写真撮影を趣味としているなら ライカMを知らずして終わるのはもったいないと思わせるスタートとなりました。
吸い付くような AFで ジャパンメイドのシステムも平行しつつ
新たな領域として じっくり意図をもって 写真を取るということ Mシステムで楽しんでいこうと思ってます。
ここの掲示板のベテラン様には 当たり前の出来事だと思いますが、想定を超えたインパクトがあったので 書き込ませてもらいました。
7点

僕が初めて使ったレンジファインダーはコニカC35だったなああ
初めて自分で買ったレンジファインダーはヤシカエレクトロ35GX
一眼レフのサブには最高のカメラだった♪
書込番号:22137828
1点

ご購入おめでとうございます。
レンジファインダーでのマニュアル撮影は
手間ですが、この手間が楽しいのですね。
デジタルものは陳腐化するのも早いですが、
ライカのM型は最新機能を追い求めるものでもないでしょうから
周りのカメラと比べれば愛機として長い間愛でることができるのでは
ないでしょうか。
書込番号:22138068
4点

セレブで男前な買いっぷりのスレ主様の後に、あふろ師匠がレスしてるところが当スレ最大の見せ場!
その落差にカメラ板クチコミストが泣いた!!
書込番号:22138144
3点

趣味の領域ですので、自分のできる範囲の条件で
遊んでいるだけですので、このシステムが高価すぎると検討すらせずに意識しなかったのですが、
デジタル世代のプロダクトに以前のような価値と思い入れが持ちにくくなっているとしても、
実際に触れてみると 想像を超えた領域がたしかにあったことにこれからもアマチュアとして知的好奇心も含めて遊べると感じたところが
今回の一番の収穫でした。
カメラのみではなく いろんな趣味で いわば’上がり’の領域があるとは思いますが、
おそらくライカは 上がり終了ではなく、そこからの不便がゆえの奥行きもありそうで楽しみです。
報告にお付き合いいただきありがとうございます。
>うえつらさん のご指摘のとおり じっくりと付き合っていくことにします。
書込番号:22138863
0点

M型のいいとこは、小型高性能で、シャッターチャンスに強いことです。ダンスの写真やジャンプした瞬間など、瞬間を切り取るのに、レンジファインダーは最適です。最新のレンズもいいですが、50年前のレンズも楽しめるのもM型のいいとこです。沈胴Summicron50mm、球面Summilux35mm、SuperAngulon21mmf3.5など、信じられないくらい小型です。M10で写真ライフを堪能ください。
私はシルバーのM10ですが、最近は、HUAWEI P20Proばっかり使ってます。あーあ、
書込番号:22149300
2点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
M10は納期未定で中々手に入らないみたいなので、来年になって供給が安定したらボチボチ購入を考えようかと思っておりました。
しかし、本日、某量販店に別件で行ったところ、キャンセルがあり一台在庫があるとの事だったので、つい衝動買いしてしまいました。こんな事ってあるんですね…
ちなみに、購入したのは2017/6/20出荷分です。
出荷から随分早く店頭に並ぶんですね。
書込番号:21043594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dehic5さん
購入おめでとうございます。
LEICA M10、羨ましいですね。
書込番号:21043652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます!
平凡なサラリーマンなので、本当、清水の舞台から…でしたが、タイミング良く購入出来たのでラッキーでした。
バッテリーを充電して、ファームを最新にして週末撮影しようと思っております。
書込番号:21043768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dehic5さん
おめでとうございます!
と同時にうらやましい限りです(^^;
当方、Mカメラさんに予約注文を入れたのが5月20日頃。。。
6月に立ち寄ったライカ京都店で納期の話をしたところ、返ってきたのは「2か月くらい?」
7月になり、しびれを切らして(せっかちなのです(笑))、Mカメラに問い合わせたら、「現状、2か月?」
ということは、入手出来るのは9月になる可能性!?
ブラックを注文中ですが、ワクワクを通り越してイライラ。。。精神衛生上良くありません(涙)
年齢が年齢なので、ストレスで入荷前に心筋梗塞で死んでしまうかも!?(笑)
月々どのくらいの台数が供給されているのやら。。。そしてどのくらいの予約が入っているのやら。。
仮に、月40台(ま、そんなところでしょう)ライカ日本に入るとして、ライカオンラインストア(こちらは先払い)で待っている方に20台。
10台程度をライカショップで待っている方に回して、残りの10台を正規代理店(Mカメラなど)へ。。。かな???
いずれにせよ、待っている間何もしないのもと思い、
レンズ(24、28、35、50o+純正プロテクター、E46NDフィルター)やカメラケース(純正、アルチザン)、ネックストラップ(ヨセミテ、アルチザンなど)、24oEVF、ビゾフレックス、ソフトレリーズボタン・・・
いやぁ、買いましたぁぁ。。。M10ブラックのお迎えの準備は万端どころか億端!!
ふーっ、私はあと2か月悶々と熱帯夜のような日々が続きそうです。
ほんと、良かったですね!(^^ヾ
書込番号:21044009
2点

> footworker 様
コメントありがとうございます。
心中ご察しいたします。
ちなみに、最初の書込みを読んでいただくと、来年あたりにボチボチ…と言った感じで、一見、暢気な性格を装っておりますが、本当はfootworker様と同じくらい、いやそれ以上にせっかちかもしれません。
私もMカメラ含め、日々色々な店をパトロールしておりましたが、昔からライカを好む様な方が通うお店は、沢山のバックオーダーを抱えていて、予約したら最後、何ヶ月も待ちきれる自信がなかったので、偶然の出会いがあれば、と常々思っておりました。
ちなみに、私が購入したのは、ブラッククロームになります。
私が、脚で稼いだ情報によりますと、5%のポイント、値引きを求めないのであれば、先週初めまで代官山のKカメラにシルバー、ブラック各一台、フリーの在庫があり、横浜の直営店でも運が良ければ巡り会えるかもしれません。
また、5%のポイントを求めるのであれば、量販店ではYカメラのAkibaやBカメラの有楽町にフリーの在庫が稀に出現しますが、あっという間に売れてしまうので、出会えるかどうかは運ですね。
もちろん、欲しい方は日々パトロールされているかと思われますので、大した情報ではありませんが…
いずれにせよ、footworkerさんのお手元に1日も早くM10が届くことを願っております。
書込番号:21044104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Tri-Elmar-M 28-35-50/f4.0 ASPH. |
Summicron-M 35mm/f2.0 |
新宿ゴールデン街 Summaron-M 28mm/f5.6 |
ジュピター-12 35mm/f2.8 |
ライカM10ファンのみなさま、こんにちは。
以下まったくの「大きなお世話、小さな自慢」になってしまうかも知れませんが、お目汚しにでもなれば大変恐縮です。
小生も昨年からM10の購入をガマンできず、ライカ銀座店その他各店舗に問い合わせた結果、やはり「半年待ちぐらい」などと言われ、ななな、なに半年? となって年初から居ても立ってもイラレヘンガナ状態に陥りました。
で、決意したのが「香港で買う」という手段です。香港には競馬とマカオのカジノ目的で過去約100回ほど行っており、ライカ販売店をはじめ中古カメラ屋など毎回のように訪れていますので、M10がどの店に在庫があるか大方の見当はついていました。そして2月中旬、到着初日、まずは常宿からほど近い馴染みのカメラ屋に行ってみたのです。すると案の定「明日の午後でよければブラックでもシルバーでも他店から持って来てあげるよ、大変よろしいね」などと言います。しかし値段はどう交渉してもHK$65,000より下がりません。まるで日本国内には在庫がないことを知っているかの如くでした。しかもクレジットカードだと更に5%増しと言います。こうなると「少しでも安く」などと考えている余裕すらなくなってしまいました。しかも手付けとしてHK$2,000も取られて・・・。
翌日、午前中に起きて銀行に直行し、口座から現金でHK$70,000をおろし、カメラ屋に直行です。しかしなんと、注文したシルバークロームはまだ届いていませんでした。「ひょっとして・・・」という恐ろしい考えも頭の片隅をよぎりましたが、いやいやこの店には何度も訪れてライカ純製レンズをはじめ数々の買い物をしている、それに第一、店長が小生の顔をよく覚えていてくれたじゃないか。
そして待つこと約1時間。来ました来ました待望のライカM10シルバークローム・ボディ。いったいどこから調達してきたのかは謎ですが。で、いちおう箱を開いて点検し、キャッシュでHK$65,000(HK$1,000札65枚)を払って店を出ようとした途端、後ろから「レンズは要らないのか?」という大声が聞こえたのを小生はいまだに忘れられません。ライカの玉なんか、純製やらツァイスやらLやらMを合わせたら軽く20本は持ってるぜ、こちとらもう50年もライカを使ってるんでぇバカヤローとか呟きつつ、飯も食わずに急いでホテルに戻ったのでした。しかしまあ箱がでかいことでかいこと。リモアのスーツケースに縦ギリギリです。もし羽田で見つかったら税金取られるかも・・・。
んなようなわけで、最近手にしたSummaron-M 28mm/f5.6やら中古格安のジュピター12 35mm/f2.8やらを含め、試写した4枚ほどを添付しておきます。これこそまさにお目汚しですが・・・。
失礼をばお許しくださいませ。
書込番号:21044415
1点

>dehic5さん
ご購入おめでとうございます。
小生もこの三月末に入手し可愛がっております。
何を撮ったらよいかわからず、毎日触っているだけですが、それでも良いですねこの感触。
どうぞお楽しみください。
書込番号:21056846
2点

本日、Mカメラに確認したところ(予約注文から2か月近く経過したため)、
今回(昨日?)11台入荷したが、私の順番はあと3人目だとか。。。
シルバー、ブラックの比率は不明ですが、おそらく1か月に各5台くらい入荷?
担当者の話では、入荷のペースは上がっている(月2回?)とかで、私は長くてあと1か月待ち(注文から3か月)の模様です。
以上、お待ちになっている方のために情報として記しました。。。
書込番号:21059945
0点

>footworkerさん
小生の場合は、Yカメラに2月初めに注文して3月末入手でした。
それまでにレンズを買ったりバッテリーを買ったりストラップを買ったりして時間をつぶしていました。
昨日、東京駅大丸のライカショップによって入荷状況を聞いたところ聞いたところ
一か月くらいといっていました。ご参考まで。
それにしても待ち遠しいですね。
書込番号:21062553
2点

>analogcameraさん
こんばんは。
どうもありがとうございます^^
私も、この2か月。。。ELMAR-M24oASPH.、SUMMICRON-M28oASPH.、SUMMIILUX-M35oASPH.、SUMMILUX-M50oASPH.
を購入して、それでも時間を持て余し、やれソフトレリーズボタンやら、カメラケース、ネックストラップ、レンズフィルター(NDやC-PLを含めて)、予備バッテリー等々買いあさってまいりました(^^;
あと少し待てばという状況になったようなので、後はストレスによる心筋梗塞だけは起こさないようにと祈っています(^^;
書込番号:21063101
0点

私も香港で購入予定です。 香港在住という事もあるのですが。 当地ではM10の価格は既に56,000ドルまで落ちており、まだ若干下がりつつあるので、何時買うか?! 悩ましい日々を過ごしております。
書込番号:21119194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
私は先日、横浜のライカショップでM10ブラックを購入しました。
これまでもブログ等で拝見するライカの写真には強い憧れがあったものの、価格を含めて現実味も無く、
実機に触れる機会さえありませんでしたが、たまたま立ち寄ったライカショップでM10を見て一目惚れでした。
しかも直前でキャンセルが出た模様でシルバー、ブラックとも在庫ありますと言われ、完全に思考停止状態に。
自分でもアホかと思いつつ、しばしヨドバシカメラでライカを見ながら悩んでいると知らない人に「クルマを
買い換えるよりもライカを買った方がいいよ」と背中を押され、飛び込んでしまいました。
何の予備知識もなく、M10と35mmF1.4を同時購入し、今はレンジファインダー+マニュアルフォーカスを
日々楽しんでおります。勿論、クルマの買い替えは向こう10年くらいは無さそうです。
書込番号:21270853
4点

taka944さん、購入おめでとうございます。ライカのレンジファインダーは、望遠レンズが使いづらかったり、AFが無かったり不自由な点も多々ありますが、自らの意志でシャッタースピード、絞りを設定しピントを合わせ、一枚一枚を大切に撮影する事が出来る唯一無二の存在だと思って私も愛用しております。
M10は、歴代デジタルライカの中でも非常に完成度の高いカメラなので、お互い末永く使って行きましょう!
今後、ライカの銘レンズ達を歴史を遡り楽しむというのも良いものですが、くれぐれも程々に(笑)
書込番号:21271106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買う時をいつにするか悩みに悩んでおりましたが、先日もう待ちきれなくなって勢いでブラックを香港でゲットしました。 最終的に54,000HKDでお買い求めです。(78万円弱ですね〜) まだまだ品薄でM10市場価格は並行輸入品も高止まりで、平行輸入品の市場価格は1ヶ月待っても5000円程度しか下がらないようです。
書込番号:21293366
1点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
先ほどヨドバシさんにてM10を触ってきて
だめもと在庫をきいたらブラックキャンセル1台ありますとのこと 気づいたら現金をATMでおろし、購入していました
2万円ほど値引きしていただきポイントもついたので少しだけ安く買えました!
予約でどこもいっぱいでしたが運が良かったです
これからバシバシ使い倒してやろうと思います!!
書込番号:21128100 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>wilt05さん
おめでとうございます!!!
良かったですね〜
私の場合、予約から2か月以上も待ちに待ちました^^
私は、ニコンのデジ一からの乗り換え組でして、高嶺の花だったライカMシステムの過去のことはよく知りませんが、
おそらくデジタルライカMシシテムの最終形ではと思っているところです。
今のところ、妻とのベッドの間に置いているM10に向かって「おやすみ」「おはよう」と言ってる(妻は気づいていません)状況(冗談)で、持ち出して、使い倒すというのはこれからです^^;
楽しんでまいりましょう!^^
書込番号:21129362
4点

>footworkerさん
僕はM4→M6とデジタルはM9とX100シリーズをずっと使用していました
M6はすごく現役でバリバリ使用していますが
M9の出番はフジに押され少しづつ減っていきました
今回のM10はM9のもっとこうだったらいいのになという箇所が全て改善され、また余計な箇所は削ぎ落とされてかなり満足のいくカメラだと実感しています
かなり高い買い物でしたがその価値は十分感じています
お互いライカライフを楽しみましょう〜^_^
書込番号:21129386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
私は光学ファインダー派なので、SuperAngulon21mmf3.4は今まで通り露出計で露出を測ってISO感度ノブでISO感度をマニュアル設定して撮影するので、ライブビューは使わないと思い込んでいましたが、ライブビューモードにすれば自動露出で撮影できることに気がつきました。さっそく試してみます。
書込番号:20609758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も広角レンズは21mm(SuperElmar)を好んで使っています。
建物の内装など近距離を撮ることが多いのですが、光学ファインダーはパララックスが凄すぎて私には扱いきれません。かと言って21SEMの使用頻度を考えるとEVFを買う&持ち運ぶほどでも無いので、M10ではレンジファインダーでピント合わせを済ませてからライブビューでフレーミング&露出合わせ、というスタイルを考えています。
マクロも楽しみたいのでマクロリングの購入も検討していますが、ライカ純正は高すぎ&寄りすぎなので社外品で探しています。
書込番号:20610224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GetsRoyalさん
サードパーティー製があるんですね。知りませんでした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/685315.html
私は接写は、沈胴ズミクロン50mm+SOMKYです。
書込番号:20610352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KIPON製と悩みましたが結局OUFROをポチりました(*^^*)
書込番号:20611757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M10でマクロどうしてもと思うようになりました。そこでおしえてください。。
OUFRO16469 の使用感どうですか? 50ミリレンズでは近点は21ミリくらいですか?
その時の遠くはどのくらいになりますか? すいません。少しおしえてください。
書込番号:21127003
0点




デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
M10+沈胴Summicron50mm+SOMKY 絞り5.8 |
M10+SuperAngulon21mmf3.4 絞り5.6 |
M10+沈胴Summicron50mm 絞り4 |
M10+球面Summilux35mmf1.4 絞り4 |
右から順に壱岐対馬礼文利尻で撮りました。
3点

左から順で、4枚目が利尻ですね。解錠玄関に利尻と書いてありますし。
書込番号:21073263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





