
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 11 | 2017年12月18日 14:18 |
![]() |
7 | 3 | 2017年10月5日 18:37 |
![]() |
3 | 2 | 2017年9月20日 15:33 |
![]() ![]() |
49 | 16 | 2017年9月5日 02:50 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2017年9月3日 09:43 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2017年8月17日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
皆さん こんにちは(まだ夜明け前ですが・・)。
初めてMシリーズを購入した後、レンズをとっかえひっかえ楽しんでおります^^
それはそれは、彼女(妻)以上に大事に大事に取り扱っているわけですが、
添付画像にある部品?(撮像素子の手前にある数枚のモノクロの薄い物体)が気になっています。
そこでお尋ねしたいのですが、
そもそも「何という呼称の物なのか」「役割は何なのか」「汚れたらどうすべきか、程度によっては気にしなくていいか」ということです。
レンズ交換の際は十二分に気を付けていますが、一番上の物に少し汚れがあることが分かり気になっています(^^;
これまでの一眼レフ機では、むき出しになっている撮像素子を自分で清掃してきました。
M10の撮影画像に汚れがあるというわけではありません。
写りには関係ないだろうと自問自答していますが、気になることではあります(^^;
どうぞ、ご教示下さいm(_)m
0点

シャッター幕です
灰色なのは反射光を計測しています
書込番号:21438415
3点

フォーカルプレーンシャッターの事ですかね?
薄い膜で作られています。
繊細で精密なものです。
むやみに触ったりすると傷を付けたり誤作動を起こしたり適切な露出にならないことも
露出適切にするための心臓部と思ってください。
やったとしても、ブロアーで極々軽く吹くくらい
それでも、自己責任で。
気になるのでしたら、購入店やメーカーに相談しましよう。
書込番号:21438423
4点

写真に写ってるのはシャッターです
・白黒になってるのはここでレンズを通った光を反射させて下側にある(隠れてる)受光レンズで露出を決めています
白い所ほど光を反射する割合が多いので重要になります。写真ですと真ん中あたり
・今は金属の薄い物で出来ていますから絶対に触ってはいけません。ここの上の方が汚れているそうですが特に映像には関係しないところなので放置で構いません。どうしても気になるなら綿棒で軽く左右に慎重に触って吹きます(絶対に力を入れないでくださいネ)
・国産の物ですとチタンやカーボンで出来てるものもあります
・例によってこれを壊すと10万位修理にかかりますから注意です
・受光C-MOSはこの奥にあり、メニュウからセンサー検査を選択してこれを開いてクリーニングします。
書込番号:21438429
3点

>footworkerさん
シャッター幕のことですか?
フィルム時代、レンジファインダーのカメラはシャッター幕が黒く常にレンズの合焦点に近いところにあるので、太陽にカメラを向けているとシャッター幕を焼いて穴が開いてしまうため、撮影以外はレンズキャップをして太陽にカメラを向けてはいけないという事が、初めてレンジファインダーカメラを購入した人に最初に教えられるイの一番の常識でした。
一眼レフになり、シャッターを押しミラーアップしたとき意外はシャッター幕に太陽光が当たることが一瞬になり、このような心配もほぼなくなりました。
ライカの人に直接聞いたわけではありませんが、レンジファインダーモードで撮影する場合は、シャッター間隔を短くする為に予めシャッター幕が下りている状態からシャッターを切るため、シャッター幕の太陽光などの高熱による破損を防ぐため黒ではなく灰色になっているのではないかと私は理解していました。
M10は動画設定がないのでビューファインダーでの撮影モードにしなければ、通常シャッター幕は降りています。
この部分に汚れがあるのなら、まだ保障期間ないですから無理せずライカのサービスセンターに出して、ついでに受光部の掃除もしてもらうことをお薦めします。
ここでは細かくは書きませんが、ゴミの問題はライカのカメラではかなり深刻になることが多いので最初のうちはご自分でやることはお薦めしません。
書込番号:21438481
2点

footworkerさん こんにちは
皆様も書かれていますが これはシャッター幕ですが とてもデリケートな部分ですので触らない方が良いと思いますし 可動部ですのでゴミが付くかもしれませんが 自分ではクリーニングしない方が良いと思います。
書込番号:21438490
1点

これがフィルム時代ならそんな違和感も無いと思いますが、今時のレンズ交換式ミラーレス機だと、レンズを外すと素子が丸見えですもんね。
前にもありましたね、レンズ外したらシャッター幕が見えるはずなのに、なぜ素子がモロに見えるのか? というスレが。
書込番号:21438610
1点

ライカ買ってる人が
シャッター幕も知らないのか・・・・
書込番号:21439187
9点

皆さん」、こんばんは。
>ひろ君ひろ君さん
早速ありがとうございます。(^^
シャッター幕とは知りませんでした(^^;
いくつになっても、知らないことばかり。。勉強になりました。
>okiomaさん
心臓部ですね。大事な物という印象はありましたが。。。触らないようにします!
>ディロングさん
〉〉薄い物で出来ていますから絶対に触ってはいけません。
実は、そお〜〜っと触ってしまったのですが、しまったぁです(^^;
ディロングさんに負けじとレンズにも投資してしまいましたので、もう修理の予算がありません。
少しの汚れは気にしないようにします(^^ヾ
>fjunさん
〉〉無理せずライカのサービスセンターに出して、ついでに受光部の掃除・・・
了解しました。アドバイスに感謝です。
>もとラボマン 2さん
汚れは気にしないようにします。どちらかと言うと、いじくりまわして失敗するたちの自分なので、やめておきます。
>Gendarmeさん
〉〉前にもありましたね
私と逆の質問があったんですね。
>津田美智子が好きですさん
レンジファインダーというものを全く理解してなかったです(^^;
皆さんからご教示いただいたことで、頭の中がスッキリしました。
シャッター幕であること。
カメラの心臓部とも言える物であること。
やたらと触ったりするのは禁物。
気になる汚れがあったら、メーカー送りが適当であること。
勉強になりました、皆さんどうもありがとうございます(^^ヾ
書込番号:21439942
1点

グッドアンサーについては、(選ぶこと自体、憚られると感じるものですが)回答いただいた順につけさせていただきましたm(_)m
書込番号:21439957
1点

>ライカ買ってる人が
シャッター幕も知らないのか・・・・
そんなもんだよ。
高級輸入車ディーラー行ってごらんよ。
営業マン相手に大声で頓珍漢な質問ぶつけてる
オーナー達がゴロゴロ居る。
書込番号:21441716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
どなたかM10でスーパーアンギュロン21mmF3.4を使っている方いますか。
当方、M9-Pでは使っているのですが、M10での情報がなく購入をためらってます。
色かぶり、露出の件については結構です。単純に着けて大丈夫か教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

高価な機材ですから、ライカプロフェショナルストア東京で聞いた方が良いのではと思いますね。
書込番号:21251251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取扱説明書の24ページの使用できるがライブビューモード時のみ測光できるレンズに記載されてます。
書込番号:21251415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>苦楽園さん
情報ありがとうございます。
作例まで載せて頂き、実際に使われている様なので
参考になりました。
書込番号:21253947
0点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
M10とiPhoneをwi-fi接続すると、iPhone側のwi-fi画面のネットワーク名の下にオレンジ色の文字で、インターネット未接続と表示、アンテナマークには!が付いてます。
しかし、Leica M アプリはM10と繋がっており、操作もできます。
同じような表示になる方がいらっしゃるのか、質問いたしました。
書込番号:21212147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tkz5150さん
こんにちは。
M10側で「ワイヤレスLAN起動」をonにして、iPhoneから
「LEICA-M-******」といったカメラ名のついたwi-fi(※これは
初期設定での名称なので、M10購入後にトピ主さんが独自に
設定していればその名前にかわっています。)
に接続したという手順でよろしいでしょうか?
もしそうだとすると、これは正しい動きだと思います。
今の状態はカメラが立ち上げたLANに接続しているので、
当然カメラの先からインターネットに繋がってはいませんので、
iPhoneの「設定」の「Wi-Fi」のメニューには(今繋がっている
wi-fiは)「インターネット未接続」(ですよ)となります。
ちなみにM10の設定を「ワイヤレスLAN接続」(※「起動」と「接続」の
違いです。)にしてiPhone側のインターネット共有で立ち上げたLANにM10側から
接続をしたのであれば、違う表示となり、カメラとiPhoneが繋がったまま、
インターネットに出られるのではないかと思います。
書込番号:21212789
3点

>K_63104さん
丁寧に説明いただき、有難うございます!
そういうことだったんですね、安心しました^_^
これまではM9-Pにeye-fi カード入れたりして使っておりました。
今回、M10を手に入れまして、さっそくwi-fiを試してみたところの疑問でした。
書込番号:21213651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
結婚を機に持っていた。Canonイオス1とコンタックスG2とレンズ諸々を手放しました。理由としては、自分が取らなくてもいい写真は溢れているし、落ち着いて被写体を探すこともできない。そろそろ潮時だなって思いました。しかし先日妻の祖母が亡くなりました。もっといい写真があればいいのにって思いました。最近は家族のスナップをスマホで撮影してるが。もっと今しかない風景を真剣に記録を残したいと思っています。昔からいつかはライカだって思っていたし、触るたびにドキドキしたい。でもお金はない、もちろんローンで買います。さてここからが本題です。M9の中古とM10はどの程度の差があり、どちらがオススメかを聞きたいです。
2点

ライカだったら、最近静かなブームに成りつつあるフィルムカメラはダメですか?
ライカの本筋です。
書込番号:21161961
8点

>さいてんさん
データの管理のしやすさなど、やっぱりデジタルが良いです。
書込番号:21161991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ライカM9は発売から7年が経過してます。そろそろ不具合が頻発する頃かと
自分はM9-Pですが2台で交互に使ってます。両方とも2万ショットぐらいですが何故かシルバーに細かい不具合が発生してます。修理費は掛かってないのが幸いしていますが
M10はM9に大まかに言って、ライブビューとISO感度が高くなったことだと思います。
ライブビュウーはいろいろなレンズが使えるので大変便利な機構だと思います。M9はどうしてもMタイプ(またはLタイプ)レンズに限られます。ライカ以外のレンズや古いレンズが手軽に?使えます(頑張れば!)。今はビゾフレックスを使って補ってますが他社製は使いにくいです。
ISO感度は暗い時に役立つしF値が1〜2弾暗いレンズも明るいレンズと同様に取れるので良いです。Bokehが違いますが明るいレンズは重いし嵩張るし最近のフードは大きいのもあるのでなおさら・・・最近はF1.4ではなく軽いF2クラスもそろえてます。
後は好き好きがあるので、どちらでもって思います。長く使うんならデジタルは中古より新品が良いです。
デジタルライカは修理が高くつきます(他で修理できないので)。
レンズはピンキリでいろいろありますから予算に合わせて選べると思います。
書込番号:21162175
6点

M9は最高感度が2500。食べ物の撮影が多いので、ブレないようにシャッタースピードを1/60以上を確保しようとすると、絞りはf4止り。Mは最高感度6400なので似たり寄ったりだし、重いので、買い換えませんでした。このM9の欠点を補うために、Df,α7RUなども持ってましたが、M9にとって代わるものではありませんでした。またM9がM3に比べて分厚いのも嫌でした。ストラップ傷防止のためのゴムもダサいので嫌でした。M10を買う時、M9,Df,α7RUを手放しました。M9を手元に残そうとは思いませんでした。M10があればM9を使う理由がないからです。食べ物は、M10では絞りf5.6でシャッタースピードは1/90以上の設定で撮ってます。f5.6止まりなのは、沈胴ズミクロン50mmが、それ以上絞るとかえって描写が甘くなるからです。M10に勝るかもしれないカメラは、M3が唯一だと思ってます。ファインダーの光学的構造が違うからです。もちろんM3は2台持ってます。
書込番号:21163455
7点


>ディロングさん
丁寧なコメントありがとうございます。参考になりました。長く付き合うつもりならたしかに新品が良いですね。どうせローンだし。レンズも勉強しないといけないけど、広角が欲しいので、本体とレンズで大台超えますね。趣味にそこまでかけていいのか気が引けますが、酒もタバコも、もちろん賭け事もしないので、神様も許してくれるはずって勝手に思っています。楽しく家族の今が残せるのはプライスレスですよね。
>苦楽園さん
お話を聞くとM3気になります。でもずぼらな私がフィルムはハードルが高いです。ここ10年以上フィルムは買ってないですが、フィルム高騰していないのですかね?でもフィルムを入れる儀式的な感じって、最近は少なくなりましたよね、例えばレコードをセットして針を置くとか、カセット入れるとか、タバコ吸わないけど、ジッポの開けて火をつけるとか素敵ですよね。
勉強不足ですみまんが、ちなみにMとMPは中古市場に多めに出回ってるように感じますが、この二つはどう違うのでしょうか、動画が取れるぐらいですかね。MPのデザインカッコいいです。
書込番号:21163691
3点

M9で連射するとバッファがすぐ一杯になってシャッターがきれなくなりましたが、M10ではいくらでも連射できます。ダンスの撮影で威力を発揮します。MとMPの違いも同様です。
書込番号:21163903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


M3は実際に店頭でファインダーを覗いてみてください。きっとワクワクできます。
書込番号:21164064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ミッチェルルさん
こんばんは。
私はフォトライフの最終形として、ライカMシステムにたどり着いたばかりの者です。
言うまでもなく、最新機種のM10を選択された方がよろしいかと思います。
なぜなら、最新機種なら多少の不満があろうとも仕方ないとあきらめがつくと思われるからです。(M10に不満はあり得ないのですが)
もちろん、フィルムに興味をお持ちならM3という選択肢もあるわけですが、デジタルライカならWifiやらの機能がついてる最新機種をおススメします(^^ヾ
M10は良くできたカメラです!^^
書込番号:21164520
3点

そうですよね。ライカ社も改良の余地があって、最良のものを世に出そうと努力しているわけですからね。最新が一番理想に近いに決まってますよね!
書込番号:21164551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッチェルルさん
自身もライカは初めてで、このたびM10を入手しました。デジタルでしたらやはり新品が良いと思います。
資金繰り大変でしたが、後悔してませんね。満足してます。
書込番号:21169342
3点

>ミッチェルルさん
もう一押し!(^^;
≫レコードをセットして針を置くとか、カセット入れるとか、タバコ吸わないけど、ジッポの開けて火をつけるとか素敵ですよね。
デジタルライカM10も、そのアナログ的要素を全て残しています。
フィルムがメモリーカードにとって変わっただけで、レンズの絞りリングで絞りを決めて、SSダイアルでシャッタースピードを設定し、
ISO感度ダイアルを回すことで、露出を決定。
あとは、MFでピントを合わせ(LVもしくはビゾフレックスで拡大+フォーカスピーキング)、シャッターを押す!
この手順がまた楽しいのです^^
デジ一が撮影マシーンだとすれば、M10は道具!
カメラ小僧という言い回しがありましたが、まさしく撮る者に撮る行為の楽しさを思い出させてくれるM10です!^^
書込番号:21169471
2点

そんな話を聞くと、勇気が出てきます。妻にカメラ購入の話をすると別に良いんじゃない的な返事が帰って来ましたが、値段については得に話題にしませんでしたが、ここまで高価だとは思って無いでしょうね。いつかはライカだったら、寄り道しないでライカに行き着いたほうが、結果経済的な感じもします。しかも今しか撮れない景色や時間が有りますもんね。ヤル気が出て来ます。
書込番号:21170621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
M10 動画機能 あえて外してる
動画機能付のTyp240併売してるからMで動画なら、そちら
書込番号:21160697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

100万円の買い物をする時のも、自分で調べないのですかね
やはり釣り人間?
書込番号:21165787
1点

>ディロングさん
軽い気持ちで聞きました。ごもっともなご意見です。
気分を悪くさせて申し訳ありませんでした。
釣り人?ってなんの比喩でしょ
書込番号:21165818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
最近、このカメラと35mmF2のレンズを購入し、まだ1回しか持ち出せてないのですが、
液晶画面やパソコンのライトルームで撮影した画像を確認する際に、「絞り値」が出ないのです。
シャッタースピード、ISO、ホワイトバランス、使用レンズ、露出補正などなどいろんな情報が
あるのですが「絞り値」だけが表示されません。
ライカM10の仕様でしょうか?故障・不具合でしょうか?
ライカ超初心者です。よろしくお願いします。
1点

過去ログにもありますが、M10は出ないのが仕様のようです
自分のはM9-Pですが出ても不正確です
たまに絞り値が合うとどうして?って思ってしまいますのでM10ではやめたとも書き込みがありました。
書込番号:21123545
1点

ディロング様
早速のご回答ありがとうございます。また過去ログをきちんと精読せず安易に質問してしまい、余計なお手間をとらせて申し訳ありませんでした。仕様とわかり納得しました。
書込番号:21123626
0点

疑問は何でも聞いた方がすっきりしますのでなんでもOK
遠慮はなさらずに・・・
大先輩方も多いので皆さん丁寧にお答えして貰えます
遅れましたがM10ご購入おめでとうございます
書込番号:21123644
0点

ディロング様
ありがとうございます。今後もいろんな壁に当たると思いますので、その節はよろしくお願いいたします。
書込番号:21123694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





