
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2017年6月6日 13:03 |
![]() |
3 | 4 | 2017年4月4日 15:19 |
![]() |
8 | 8 | 2017年3月23日 09:12 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2017年2月6日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
今日、ハンドグリップとサムレストを入手しました。と言いましてもM10は2ヶ月以上入荷待ちしている状態です。(笑) まあ仕方がないので、アクセサリーを眺めてニヤニヤしているところです。
ところで、フィンガーループもあった方がいいのかなぁと思い始めているのですが、どなたか使っている方はいらっしゃいますか?使用感など教えていただけると助かります。
書込番号:20812521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライカQですが、フィンガーループを使っていました。
たしかに出先などで機動力重視で撮るには便利でしたが、ストラップを使うようになると併用をしにくくなり今はフィンガーループは箱で眠っています。
M10も昨日到着したのですが、今のところフィンガーループは要らないかなぁと思っています。
書込番号:20945459
1点

anjun@anさん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃることに同感です。
M10をお店で引き取ったときに、お店のひとに相談したら、ひとまず使ってみてから考えた方が良いですよ、とアドバイスされました。
ケースとサムレストがあれば十分ホールドしやすいことがわかりましたので、私も購入に至りませんでした。
書込番号:20945889
0点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
初めてのライカが先週末に到着しました。うれしくて抱いて寝ています。
週末に試写をしてみましたがライブビューを使った場合、極度にバッテリーが消費するように思います。
100枚くらいしか撮れないのではと感じています。皆さまは如何でしょうか?
ファインダー内でピント合わせをするには視力の低下が甚だしく、縦の線がある場合はまだ良いのですが、
形が込み入った被写体の場合は苦労しております。マグニファイヤーかビゾフレックスか導入を考えているのですが、
ビゾの場合はバッテリーの持ちが気になります。
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教示願えれば幸甚です。
1点

>analogcameraさん
カメラ本体は消耗品になりますが、
バッテリーはライカ買われる方でしたら、沢山買っても問題ないかと思います!!
書込番号:20789300
1点

>おかめ@桓武平氏さん
お返事ありがとうございます。
早速予備バッテリーを一つ注文しましたが、一日中撮るような場合は足りないかもしれませんね。
書込番号:20791500
0点

analogcameraさん こんにちは
このカメラではないのですが EVFの電気消費量見た目とは違い 背面液晶と同じくらいは消費しますので もしかしたら このビゾフレックス使ってもバッテリー消費抑えられない可能性強いです。
書込番号:20791572
0点

>もとラボマン 2さん
ご返事ありがとうございます。
EVFはやはりバッテリーを食うのでしょうね、それ以前にライカが電池を食いすぎるのかもしれませんが。
専用のマグニファイヤーが発売されるのを待った方が良いかもしれませんね。
書込番号:20792053
1点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ

一月の末に直営店で注文して先日入荷連絡があり先週末に引き取りに行って来ました。 直営店だとブラックが一月半位の待ちでシルバーがおおよそ三週間から一月以内くらいだと思います。 他の販売店はどうかわかりませんが参考までに。
書込番号:20700383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱう中さん
情報提供有難うございます。元の金額が大きいだけに5%の値引きに釣られて量販店で注文したのですが、直営店よりは後回しになるのでしょうね。自身は当分の間はキリン状態ですね。
書込番号:20700419
0点

5%値引きは大きいですよね(^^)
直営店だとその日にたまたまキャンセルが出たらするとゲット出来たりとかあったり…。
早く手に入れたければやはり直営店が良いですよね。
書込番号:20700435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>analogcameraさん
M10は案外シルバークロームを買い求めるユーザーが増えると思いますよ.
突き出たシルバーのマウント部分が、ブラックモデルでは違和感があり、
まるでマウントアダプターを介したように見えますので・・
書込番号:20748268
0点

>johnniewaterさん
書き込み有難うございます。シルバーが人気なのですかね?
それにしても注文して早一月半、いったいいつ入荷するのでしょう。
今のところ何の音沙汰もありません。
書込番号:20749990
2点

>analogcameraさん
エレガントなシルバークロームにはズマロンMf5.6/28mmが、
クラシカルでカッコイイと思いますね、
マップから専用フィルターが出たみたいですし、、
書込番号:20750012
2点

>johnniewaterさん
今日”ズマロンMf5.6/28mm”実物見てきました。薄くなったM10に似合います。
書込番号:20752113
1点

>johnniewaterさん
>Margaridaさん
>ぱう中さん
ボディーを即納してくれるのであればズマロンも一緒に買うよと言いたいくらいですが・・
残念ですが桜は無理そうな予感です。何時になることやら・・・
書込番号:20760457
0点



デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
こんにちは〜
みなさま いつもありがとうございます!
M10のWi-Fiで iPad等に画像データを飛ばされている方はいらっしゃいますでしょうか?
カメラバックにiPadを入れたまま 半径10m程度のところで フィルム1本程度の枚数撮ったら ゆっくり座って iPadでまとめて確認♪ ってのを 何回か繰り返して 撮影するのって M-D っぽい使い方で 楽しいかなぁ とか 妄想してます。
(撮った写真データが転送されるだけで、ライブビューの画像が リアルタイムに iPadで見れるわけではないんですよね?)
今後 色々 iPadやiPhone用のLeicaアプリと連携して 楽しいことができそうな気がして 楽しみです♪
書込番号:20629729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Snusmumrik999さん
ライブビューの画像をiPadで確認しながらiPadから
シャッターを切れそうです。
※すみません、試していないのですが
(^_^;)
取り急ぎ撮った写真で分かりにくいかもしれませんが…
これはM10でレリーズしたものです。
書込番号:20633988
2点

ありがとうございます。
合わせ鏡 状態ですね。
iPadで LVで確認しながら撮れるのイイですね〜
iPadから操作できるのはレリーズだけですよね?
書込番号:20634308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Snusmumrik999さん
測光モード、ホワイトバランス、露出補正を設定してレリーズできました。
ISO感度、シャッタースピードは表示されていますが、グレーアウトしており
反応しませんでした。
ISOダイヤルを「M」にしたり、シャッター速度ダイヤルを「A」にしてみましたが、
変わりませんでしたので、これはアプリでは設定できなさそうです。
書込番号:20634398
2点

うちで試した時は 、1.5-2mぐらいまでは..短時間なら..使える?「かも..」って感じだった
2.4GHzのIEEE 802.11b/g/nは、どうしても干渉回避が難しいから、都市部で周りでWiFI使ってるとM10に限らず2.4GHz帯の機器は距離稼げないよね..
山の中で、周りに人が全くいなくて..他にWiFI機器を他に持ち込まない。M10のWiFIアンテナと正対する位置で「全く遮蔽物がない状況」であれば...
10mの距離でも「使えるかも?」しらんけど..
M10のアンテナ位置はボディ マウント側から見て右の側面
レザー調の化粧シートで覆われてるけど、そこが部分的に樹脂のアンテナカバーになってる..Leica公式サイトでM10の組み立て工場の写真あるから、それを見ると「金属ボディに四角開口部があるのが明確にわかる」
書込番号:20634454
1点

K_63104さん,東風西野凪さん
ありがとうございます。
LVをiPadの大きい画面で見ながら撮影するのはアリですね。
Wi-Fiの有効距離って結構短いんですね。iPadに送る設定にしておけば、近づいた時にまとめて転送されるんですよね?
書込番号:20634614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Snusmumrik999さん
iPadアプリで自動転送のような機能は見当たりませんので、「近づいた時にまとめて転送」というのは
自動的にはできないようですね。
手動で写真を選択し、iPadへ転送する、という処理をしなければなりません。
このとき複数選択はもちろんできますが、「全てを選択」のようなことは無理っぽいです。
仮に出来たとしてもギガバイトクラスの容量をWi-Fiで転送するというのは現実的ではありません。
Wi-Fi転送はiPadを通じてSNSなどに数枚の写真を載せるための機能と思った方が良さそうです。
書込番号:20635901
3点

K_63104さん
なるほど。
おっしゃっている使い方が
Leicaさんの想定している
利用方法なのでしょうね〜
ありがとうございました!
書込番号:20635926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





