
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ
皆様へ
G hologon 16mm M改造レンズを保有しており、M10(購入検討中)で利用できればと考えております。
M10でのG hologon 16mmの素敵な撮影写真をPorcorosso18さんが投稿されていますが、
他の方でも、M10にG hologon 16mm(Mマウント改造)を装着、撮影された方はいらっしゃいますか?
当方の所持しているG hologon 16mmで、Typ240やMMに装着し、シャッター膜にも当たらず撮影できることは
確認済みです。
ただTyp240では、カラー撮影の場合、パープルフレンジが強く出て、現像加工をしないと写真としてはちょっと使えないなー。
という感じで、ほぼMMでの撮影のみで使っています。
そこでお聞きしたいのは、以下の2点です。
1,Typ240やMMに装着できるG hologon 16mmは、M10でも問題なく装着、撮影できるか?
(当然、個体差があるとは思いますし、レンズの加工方法にもよることは、理解しています。
当方は、宮崎さんでMマウント化していただきました。また、そのままでは測光がうまく機能しないので、
測光を隠してしまうレンズガード部分のみ自分で半円形で削っています。)
2,M10+G hologon 16mmでカラー撮影した場合、フレンジやカラーシフト等の発生具合はどの程度か?
諸先輩方のアドバイス頂ければ幸いです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





