FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X-T20 レンズキット

  • AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T20 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T20 レンズキットとFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを比較する

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥137,645 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

(4695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ソニーαがいいか、フジxマウントがいいか

2018/11/18 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

スレ主 える1220さん
クチコミ投稿数:1件

冬のボーナスで初めてミラーレスを買いたいのですが、ソニーαかフジxかで悩んでます。
5年後くらいの買い替えも考えたらどちらが未来が明るいと思いますか?

予算15万前後で、現時点は
・フジX-T20レンズキット + フジノン35mmf1.4
・ソニーα6300ボディ + SELP18105G + sigma30mm f1.4
で悩んでますが、画質重視で8割方フジだと思っています。
しかし、画質に差があると言っても僅かだろうし、ソニーは今から本気出すとは言ってるので、ソニーにすべきかとも思います。
どちらが良いでしょうか?

【撮りたいもの】
・1歳の子供 まだあまり動かない、室内撮り多し
・外出先での景色
【5年後撮りたいもの】
・走り回る我が子 室内撮り
・外出先での景色 夜に出かける事が増える?

【フジについて思うこと】
・レンズがソニーの比でないくらい当たりが多そう。しかも33mmf1.0、16-80mmf4.0が待っている。
・画質コスパは一番なのは間違いない。α6300より良い。
・忠実性がないと言ったらそれまでだが、フィルムシミュレーションが期待大
・apscでフルサイズ並に持っていこうという気概。金が無い私には有り難い。
・afが弱い可能性、xキャラバンで試したがピン甘な気がする。子供は止まってるのに、af精度が悪いのか?af-cが悪いだけなら5年後は心配ないだろうが。
・xtransの今後が甚だ心配。xtransはBまでが限界か?ベイヤーのT-100の方が画質は魅力だが、af性能が低いようなのでやむなくX-T20という感じ。T-3のxtrans C(裏面)とか正直終わってる。裏面のくせに高感度でも負けてる。ベイヤーでもT-100みたいな画質にできるのに、これ以上xtransを続けないで欲しい。af性能が問題ならプロセッサで改善してくれ。xtransだとHDRはできないし、多分ピクセルシフトも無理だろう。こんなもんフラッグシップのラインに載せ続けるとか、正気の沙汰じゃない。
・X-H1について、やっと手ぶれ補正ついたと思ったらα6500の倍ほどする。なんなんだこの機種は。

【ソニーについて思うこと】
・レンズはクソだが、上記の2つのレンズがあればとりあえず生きては行けそう。
・画質はフジに負けてはいるが、α7000くらいでローパスフィルタレスにして追い付きそう。
・apscのやる気が無さすぎて展望が見えない、レンズが特に。レンズを考えるとフジの完勝。このやる気の無さにうんざりしたからフジがいい気がしている。

【悩み遍歴】
「ソニーα6500」 一般的な使用環境ではα6300と歩留まりの差があまり無さそうなので却下。
「パナg9pro」 奮発するのもいいが、高感度ノイズがフジと一段以上の差がありそう。だがハイレゾがロマン。しかしやはり高い。

書込番号:22263179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
The 1stさん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/18 21:58(1年以上前)

個人的には旧ミノルタ系のソニーレンズは好きです。

書込番号:22263266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2018/11/18 22:12(1年以上前)

5年後はわからない。
ミラーレスが中心になっているのだろうとは思う。

フジは中判があるからフルサイズには参戦しないだろうとは思うが、パナソニックがフルサイズ参戦することを考えると可能性はゼロではないと思う。

ソニーはフルサイズミラーレス1強からニコン、キヤノンが参戦して少なからず影響はあるだろうけど、まだ積み重ねたものがあるので5年以内に消えることはないだろう。

いいと思う方を購入すべきでしょうし、持論があるようですし人の意見を聞くより、自分が良いと思う方を購入したらいいと思います。

書込番号:22263313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/11/18 22:46(1年以上前)

>える1220さん
もうスレ主さんの中で答え出てるんじゃないですか。私は最近マイクロフォーサーズからマウントチェンジしてX-T20にしました。
以前初代X100持ってて撮れる写真もスタイルも気に入ってたのですがAF の遅さに手放したという経緯があります。
マイクロフォーサーズも良かったのですがオールドレンズ使いにくかったりイロイロ不満が出てきてしまい、Fujiに行くことにしました。初代X100で感じたようなAFの遅さはありません。起動も速いし、XFレンズに満足してます。
結論を言うと買い替えて良かったです。3514あたりでお子さん撮ると良いように思います。5年したら多分本体買い換えたくなってるのとズームレンズ欲しくなると思います。当然今より改良が進んで各種性能も向上してるでしょう。ただその頃の勢力図は誰にも分かりません。今欲しいと思うの買うのが正解のように思います。ちなみにオールドレンズとかで遊ぶのも楽しいですよ。

書込番号:22263393

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/11/18 23:59(1年以上前)

当機種

女性撮るならフジカラー!

以前ソニーα57を使ってて、今はX-T20使ってます。

ソニー機の良い所は、HDRやデジタルズームがあるところですね。フジXF10やX100Fにもデジタルズームありますが、フジX機にはありません。

ただ、ソニーαは色が寒色系になりやすいので、人物はRaw現像必須。その点、フジXはJPEGが綺麗なので有り難いです。

という事で、将来フルサイズに移行するならα6300(α7系でもAPS-Cレンズ使えます)、フジと心中する気ならX-T20かなと思います。

書込番号:22263546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/19 00:37(1年以上前)

5年後も活かせるレンズ?となるとフジなら未発売のXF16‐80oやAFがまともなF2シリーズくらいでは?
αはやはり定番ツアイス1670z、というかAPS-Cはこれつけてネオコンデジにするかマウントアダプター母艦にするしかないです。
フルサイズのレンズを買うなら5年後に手頃な7系を買うのはありでしょうね。
ソニーはどうせ5年後もα7Vは商品ラインナップに乗って7〜8万で買えるようになってるでしょう。
まあ5年後なんて総入れ替えが普通だと思いますが。

一眼の未来はあまり明るくありません。
自分の推しマウントの心配より、一眼業界全体の心配をしたほうがいいでしょう。
5年後は中古品を買いあさるしかなく、中古comというサイトが出来ているかもね。
予算内で今買える最良の物を買うのがベストでしょう。
人を撮るなら間違いなくフジのほうが無難。
X-T3のx-trans4は16bit画像データを作成することが出来る能力を隠し持っています。
ブラッシュアップされた新型センサーはX-H2やpro3あたりでお披露目の可能性がありますね。
またパナソニックと協同で有機センサーの開発を行っています。
一眼がなんとか一定数売れて延命出来たら5年後のフジとパナソニックのミラーレスには搭載されているでしょう。
まあ開発はパナフジ、製造はソニーが行うことで各社有機センサーへの移行を行い
5年後もメーカーユーザー同士の性能論争を楽しめれば良いですね。

書込番号:22263617

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/19 02:47(1年以上前)

このフジX-T20のスペックを見たけど
ファインダー倍率 0.62倍と書いてあるけど
印刷ミスか?
本当ならこんな 望遠鏡を反対から覗いた様な視界。
困らないかな?

ファインダーの視野角は
センサーサイズにも関係します。
フォーサーズはセンサーサイズ小さいから
視野角も狭く
それでライブビューはOLYMPUSから始まった様な記憶?

書込番号:22263713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/11/19 05:39(1年以上前)

>TAMRON 28-75mm F/2.8 究極レビュー!
https://xico.media/review/tamron-a036-impression/

とりあえずソニーを買っておいたほうが良いと思います。富士の画質が良いといってもあくまでAPSCの限界内の話であって、↑のサイト作例のような自然なリアリティには及ばないでしょう。XT20からだと画質的にステップアップしようにも50万オーバーの中判モデルになりますからね。

書込番号:22263757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/11/19 06:31(1年以上前)

おおよそ四年前、ソニー機の将来を悲観してキヤノンに移行しました。当時はミラーレス一眼とEVF議論が熱く語られてましたが、今やミラーレス一眼はスタンダードです、しかもソニーは各社に大きな影響を与えてます。
みらいはわかりません、、、
自ら使用用途に合う機材を検討してください。

書込番号:22263793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/19 08:14(1年以上前)

>5年後くらいの買い替えも考えたらどちらが未来が明るいと思いますか?

カメラ市場がいよいよヤバくなったら真っ先に撤退するのは間違いなくソニー。Vaioが良い例。

つまり会社として付き合うには最低のメーカー。

>このフジX-T20のスペックを見たけどファインダー倍率 0.62倍と書いてあるけど印刷ミスか?

アホか!X-T20のファインダー倍率は0.77倍だわ。いい加減なこと書くなこのくそったわけ。
お前の視野倍率こそ0.1倍。

書込番号:22263925

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2018/11/19 17:21(1年以上前)

以下、富士フィルムのサイトから引用です。

>ファインダー倍率:0.62倍 (35mm判換算50mmレンズ、無限遠、視度-1.0m-1のとき)
>対角視野:約30°(水平視野:約25°)

フルサイズ換算だとそれぐらいじゃないですか?

間違いではないでしょ。

https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/specifications/

書込番号:22264769

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2018/11/19 18:11(1年以上前)

>謎の写真家さん

>ファインダーの視野角は
>センサーサイズにも関係します。

なことはないですよ。

光学ファインダーじゃないですから。


例えば、マイクロフォーサーズ機でも

G8で
>約100% / 約1.48倍(35mm判換算:約0.74倍)(-1m-1 50mm 無限遠時

G9で
>約100% / 約1.66倍(35mm判換算:約0.83倍)(-1m-1 50mm 無限遠時)

です。


フルサイズ一眼レフでも

EOS 5D Mark IVで
>約0.71倍(50mmレンズ・∞・−1m-1)

ですから。

EVFだと何でもありです(^_^)


ちなみにフジ機だと
X-T2で0.77倍
X-T3で0.75倍だと思います。


ところで、スレ主さんのおっしゃってるのは、あくまでAPS-C機同士の比較ですよね。

α6300で
>約1.07倍(35mm判換算:約0.70倍、50 mmレンズ、無限遠、視度-1m-1時)

なので、X-T20よりはやや広いです。


ただ、僕は使っているのはX-E3なんですが、要するに中身はX-T20と同じだと思います。

すごく見やすいファインダーですよ。

なかなか気に入ってます。


僕は、かつてα6000を使っていた時期もあったんですが、AFが俊敏でいいカメラだけど、操作性とデフォルトの発色がイマイチ肌に合わなかったので手放しました。

フジ機は銀塩チックな操作性とフィルムシミュレーションで遊べるが楽しいですよ(^_^)


長文、どもでした(._.)

書込番号:22264876

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/20 19:19(1年以上前)

カメラ市場がやばくなると真っ先に潰れるのは潰しのきかない某光学機器メーカーが由来のカメラ屋さん

書込番号:22267123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/20 20:24(1年以上前)

こんにちは。

質問を拝見しましたが、スレ主様ご自身で既に決まっているように見受けます。
フジを買えばよいのではないでしょうか。

私はX-E3、α6300を所有してます。

画質(色合い含め)は好みの世界かと思います、後はスマホで見るのかPCやTVの鑑賞かプリントするのか、RAW現像するか否かによっても見方が変わりますかね。(私はどうもα6300の方が好み)

フジの問題点
・レンズに単焦点は豊富だけど、ズームが少ない。
・合った時のピント精度はいいけど、ピント抜けがときどきある。

ソニーの問題点
・FE用レンズは出ても、APS-C用のレンズがここしばらく出て無い。
・ピント抜けは少ないがピント精度がイマイチなことが多い。

フジを選択するならX-T3、ソニーを選択するならα7IIIにした方がいいかもしれませんが、予算を見るとX-T20でしょうか。
5年程度ならどちらでも問題ないと思います。

あとフジの35mmF1.4所有してますが、動かないお子さんを撮影する場合はよいですが、動くお子さんを撮影するにはAFが厳しいと思います。
今後を考えると35mmF2にしておいた方がよいのではないかと思います。

書込番号:22267243

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/23 15:29(1年以上前)

>える1220さん

6500でその2本のレンズを使っています。
18-105Gは電動ズームなので静止画だと使いにくいです。
電源を入れる度に18mmになってしまうし、案外重い。
画質は良いですが、これこら買うなら静止画なら18-135mmが良いと思いますね。
動画も重視されるならオススメではあります。

実はX-T2ユーザーだったこともあるんですが、静止画は富士が良いです。やはり色が他社とは一味違うんですよね。
レンズもαほど高価ではないし、小さくてコンパクトに出来ています。
X-T20は分かりませんけど、X-T2のAFはα並にバシバシピントが来ました。自転車でこちらに向かってくる6歳児にもバッチリ90%以上ピントが来ていました。

動画を重視されるならα、静止画ならX、両方となると悩みますね。

書込番号:22273667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ151

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめカメラ・レンズについて

2018/11/06 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:52件

カメラ初心者で、初めてのカメラ購入を考えています。

条件としては、
・予算10万円前後
・なるべく軽く、持ち運びが楽なもの
・撮りたいものは人のスナップがメイン
スマホカメラのペラペラ感が不満で、ミラーレスで背景のボケた写真が撮りたい
→自然に笑っている姿を撮るのが理想なので、撮りたい他思った瞬間をぱっと捉えられるカメラがほしい
・フィルムカメラの写りが好きで、慣れたらオールドレンズで写真を撮りたい

今考えている候補は、
・FUJI X-T20
よい
フジの色と言われるように、色出しが好評
作例を見ても自分が好きな風合いである
デザインが可愛い
ファインダー(屋外での撮影が多いため)、タッチパネルディスプレイでのAFを調整、チルト液晶などあったら嬉しい機能を備えている

わるい
AFが遅いという評判
→人物スナップを撮りたいので、どこまで遅いのかは気になる
手ぶれ補正がついていない
→オールドレンズは手ぶれ補正がついていないものの方が多いと思うので、そちらを使うことを考えると本体に手ぶれ補正があったほうがいいのかなという気がする

・オリンパス E-M5 Mark II
よい
5軸手ぶれ補正・防水防塵が本体についている
→雨女で雨になることが多いこと
花畑が好きなのですが、砂埃が多くカメラにとってはよくなさそうな環境なので安心して撮影できる
マイクロフォーサーズでレンズの種類が多い

わるい
同じくAFはあまりよくないというレビューをみた
これがほしい!というぐっとくる感じがない(感覚になってしまって申し訳ありません)

・ソニー α6000
よい
AF性能の評判
ミラーレスに力を入れていて、買い換えたくなった時も安心

上記3つで考えています。

質問としては、
・本体に手ぶれ補正は必要ですか?
・(花畑の砂埃や雨程度で)極端な環境で使用することはありませんが、防水防塵は必要でしょうか?
・鉄道や運動会などいわゆる動きものは撮らず、笑顔の瞬間をぱしゃっと撮るスナップレベルでAF性能は考慮に入れるべきでしょうか?

長文になってしまい申し訳ありません。
いいところ、わるいところへの反論、
質問への回答、上記の中(あるいはそれ以外)のおすすめカメラ・レンズなどどれでもご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22234441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/11/06 13:24(1年以上前)

これからの時期
ローライトAFは気になりますね

防塵防滴はある方が安心ですが
レンズもそーでないとあまり意味が…
あくまで『防滴』なので期待し過ぎてはいけません(なので普段使い程度向けでしょう)

ボディ内AFはあって損するものでは無いかと

A6000はそこまでAFが優れている…とは思いませんが…

書込番号:22234458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/06 13:38(1年以上前)

・本体に手ぶれ補正は必要ですか?
⇒200〜300mmレンズくらいのスナップ撮影なら
手振れ補正は、本体かレンズかどちらかに1つ欲しいけど
広角、標準レンズでは
手振れ補正が有効になる撮影シーンが思い当たりません。
スローシンクロする時だって、フラッシュ光の閃光でピタリと止まる訳ですし、
自分のブレより、被写体表現に必要なシャッター速度を考慮したらそうなっちゃいます。

・(花畑の砂埃や雨程度で)極端な環境で使用することはありませんが、防水防塵は必要でしょうか?
⇒傘さしたり、バスタオルで保護すれば
防水、防塵の必要性を感じません。
防水、防塵なら結露した時、余計に厄介になりそうです。
結露は侵入口がたいした無くても水分が発生する科学現象です。

・鉄道や運動会などいわゆる動きものは撮らず、笑顔の瞬間をぱしゃっと撮るスナップレベルでAF性能は考慮に入れるべきでしょうか?
⇒自分は要りません。
カメラの機能に頼りたい人が使う機能です。
ハイアマチュアや、写真家が絶賛する
135mm F2.8STFなんか
MFレンズですよ。
AFレンズだと支障も出るからMFレンズなのです。

なんて言ったけど
若い人は 現行の機材に合わせて
1つづつ覚えて行くが良いね。

カメラがいくら進化しても
写真撮影には感性が一番大事。
と言う事は変わりません

書込番号:22234486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/11/06 13:55(1年以上前)

>・本体に手ぶれ補正は必要ですか?

有用かどうかはシチュエーションにもよりますが、本体内に備わっている手振れ補正は、現在だと大概は5軸手振れ補正と呼ばれるものです!

これは、お花のドアップ等、手持ちで近接撮影した場合に、より効果的です!
逆に言うと、常に三脚を使う場合は手振れ補正なしでもOK、花や小物のアップなど見向きもしない場合はレンズ内補正でもOK!

手振れ補正自体は、三脚使用時のほか、シャッター速度が速い場合も、効果が低下しますので、
動きの素早いスポーツ撮影の時にも、有る無しの影響度が低くなります!!
逆に、あまり動かない物を、オールドレンズでMFする際などは、構図の際にも手振れ補正が効くので、本体内蔵が有用です!!



>自然に笑っている姿を撮るのが理想なので、

スマイルシャッター!!?w

書込番号:22234514

ナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/06 14:45(1年以上前)

デジタル一眼カメラで 初めての購入となると・・・

どうしても キヤノニコの機種を推奨したくなります。

書込番号:22234598

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/11/06 15:39(1年以上前)

こんにちは♪

>・本体に手ブレ補正は必要ですか?
⇒「必要」ではないと思います(^^;;;
モチロン♪有った方が便利に使えるのですけど・・・コレが無いと写真が撮れないって事は無いし。。。
いわゆる「フールプルーフ」・・・右も左も分からない初心者さんの無知やミスを無条件に救ってくれるほど万能なものでは有りません。
あくまでも・・・「補助機能」であって、この機能を過信しすぎているかもしれません??(^^;;;
仮に・・・撮影対象を「人物スナップ」だとするならば・・・
手ブレ補正が有効になるのは・・・「1秒動くな!!」「ジッとしてろ!!」・・・「ハイ!チ〜ズ♪」でお互いに緊張感が漂う撮影の時だけです(^^;;;
「撮りたいと思った瞬間をパッと捉える」・・・ような撮影シーンでは、手ブレ補正を効かせている暇は無いですね??(笑(^^;;;
早朝・・・未だ日が昇る前?の「花畑」で・・・手をプルプルさせながらじっくりピント合わせするような場面では、手ブレ補正が欲しい時があるかもしれませんけどね?(^^;;;

>防水防滴は必要でしょうか?
⇒これも「必要」ではないと思います。
コレも・・・モチロン♪有れば安心感は有ると思いますけど・・・まあ・・・常識程度に濡らさない(濡れたらすぐに水滴を拭き取る)・・・汚さない(こまめにバッグ等へ仕舞う)・・・家に帰ったら清掃とメンテナンスをする。
まあ・・・我々一般的なアマチュアカメラマンであれば、コレで十分だと思います(^^;;;
戦場カメラマンのように・・・毎日、過酷な環境で撮影するのであれば話は別なんですけど??

>AF性能は考慮に入れるべきでしょうか?
⇒コレも・・・AF性能が高いに越した事は無いんですけど。。。(^^;;;(なんとも煮え切らない回答ですいません)
「笑顔の瞬間をぱしゃっと撮る」・・・この撮影シーンでは、必ずしも必要な性能では無いというか??
どんなに高性能で高速なオートフォーカス性能であっても・・・
「あ!今だ!!」の「だ!!」でシャッターボタンを押したのでは、間に合わないですね??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
「あ!」と気づいてからマゴマゴとカメラを構えて・・・「今だ!!」で慌ててシャッターボタンを一気押ししてピントが合うカメラなんてものはこの世に無いです。。。
必ず・・・シャッターボタンを「半押し」して(もしくはAFボタンを押して)オートフォーカスを行う動作を行って、ピントが合う、もしくはオートフォーカスが被写体に食いつく手ごたえを感じてから(確認してから)・・・シャッターボタンを押すと言う動作が必要で。。。
「あ!」と気づく前に、オートフォーカスの動作は終了してなければなりません。。。
ホントにその瞬間を捉えたければ、「あ!」と気づく前(その笑顔を見て確認する前)にシャッターボタンを押さなければ、その瞬間には間に合いません。。。(^^;;;

つまり・・・被写体をよく観察して・・・その笑顔が来る瞬間を「予測」しながら・・・その瞬間が来るタイミングを見計らって無いと撮れないわけです(^^;;;
↑写真(静止画)と言うのは・・・こー言う性質のものです。。。

動画のように・・・液晶画面に写った映像=目で見て確認した映像が記録されるものではないってところがミソです♪(^^;;;
「今だ!!」と思った、およそ1秒後の世界が写るのが「写真(静止画)」ですので(^^;;;(笑

なので・・・この「瞬間をパシャっと撮る」・・・ってのは、カメラの性能よりも、カメラマン(あなた自身)のテクニックやタイミングの取り方の問題の方が大きく成否に影響します(^^;;;
モチロン・・・スポーツ競技や走るワンコのような高速で移動する物体の「ココだ!!って瞬間」は、オートフォーカスの性能に大きく左右されますよ♪

まあ・・・そーは言っても「AF性能」は重要ですから・・・おおいに考慮した方が良いと思いますが。。。
X-T20のフォーカス性能は・・・小型のミラーレスカメラの中では悪い方(遅い方)では無いです。
少なくとも評判の良い?? α6000と同等か?それ以上の動体撮影能力はありますよ♪
※まあ・・・ちょっとクセがあるというか?コツがあるというか??フジのカメラはとっつきにくい所があるかもしれません??
モチロン、上には上があるわけですけど・・・ミラーレスの中では遅い方ではないです(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22234675

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/11/06 16:32(1年以上前)

便利な補正機能とゆーのは、初心者救済の為でもあり、ベテランの補助でもあり、撮影可能領域拡大の為でもあります!
完璧な補正ではないので適材適所となります!!

よーは使いどころは自分で考えましょう! とゆーのが究極の言い分です!!!

ゆえに相談によって、便利と言われたり、必要とはいえないといわれたりします!!!!w







※余談: 「相談によって、便利と言われたり、必要とはいえないといわれたりします!!!!」の別解釈

例えば、普通の手振れ補正機能は、被写体に接近すると利きが悪くなります!
これを解決するため、キヤノンでは併進ブレ対応とゆー特別な手振れ補正を開発し、それを載せたEF100LISは
大絶賛でおすすめされる品です!
有ってよかった手振れ補正! 撮影可能なシチュエーションが増える!!と、まぁ相談すればまず推されます!!

一方、本体内蔵手振れ補正で同じ効果を出せる5軸手振れ補正とゆーのがありますが、
本体内補正が有効かと問えば、ベテランは、まぁ良くは言わないよね! 
・・・キヤノンやニコンにはないから!w

キヤノンのミラーレスと天秤にかけて、結果、キヤノンをやめて他機種を検討したりすると、
とたんに冷たくなって、いろいろ気になってた機能は、あらかた不要に分類されたり、態度が悪いといわれたり、
それでもしつこく、どうしても キヤノニコの機種を推奨したくなります、とか追撃されたりもします!


・・・同じ機能でも、推奨される場合と、不要と切り捨てられる場合があります!!!
既にご体験済みとは思いますが、まぁ、そーゆーアレもあります!w

書込番号:22234742

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/11/06 17:19(1年以上前)

当機種

X-T20 XC50-230

>のだめかわいいさん
>>撮りたいものは人のスナップがメイン
>>背景のボケた写真が撮りたい

だったら、
X-T20レンズキットとXC50-230mmをセット
で買うのが良いと思います。

http://s.kakaku.com/item/K0000777299/

書込番号:22234821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/06 20:56(1年以上前)

>VallVillさん
ニコキヤノをお勧めするならば具体的な機種をあげてあげないとスレ主さんは初心者なのですから。
スレ主さんはミラーレスをご希望のようですしね。

書込番号:22235267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/06 20:59(1年以上前)

>のだめかわいいさん

X-T20の場合は、予算的にはレンズキットでギリギリですね。
ただ、キットのズームレンズはすごくボケたりしませんので御留意を・・・

1. 正しく構えていれば、スナップ撮影に手ぶれ補正は不要です。理由については先輩諸兄が書かれています。
2. レンズ側も防塵防滴でなければ無意味です。フジのキットレンズはそうなっていません。
3. AFが速くて正確なら、咄嗟のシャッターチャンスで差が出る事はあります。

※蛇足ですが、オールドレンズはこれらの要件ほぼ全てと縁がありません。マウントアダプターも別途必要です。

ミラーレス限定でしょうか?
予算の縛りがあるなら、安い一眼レフとレンズの組み合わせという選択肢もあり得ますので。
(私がミラーレスを使っているのはシャッター音を出したくない場面で使う事が多いからです)

書込番号:22235280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2018/11/06 21:12(1年以上前)

皆様ありがとうございました!
防塵防滴も手ぶれ補正もあまり気にしすぎず、むしろ手ぶれ補正がなくてもちゃんと撮れるように勉強していこうと思います。

>ナンプレイヤーさん
ミラーレスで考えています。
小柄で手が小さいため、一眼がサイズ的に扱いづらいことと、気軽に持ち運べることが一番なので重量はなるべく軽くしたいので!

もうちょっとご意見伺いたいので、スレは締めずにおきます。

書込番号:22235328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/11/06 21:53(1年以上前)

>のだめかわいいさん
カメラ選びで迷っている時って楽しいですね。今候補であげられている機種で言えばX-T20オススメします。E-M5MK2とα6000もいいカメラではありますが少し古さを感じてしまいます。
E-M5はマイクロフォーサーズでレンズがかなり沢山あって、しかもリーズナブルなレンズが多いです。ただオールドレンズで遊ぶには焦点距離が2倍になってしまうので、少し使いづらくなることがあります。私はちょっと前までマイクロフォーサーズのカメラを使っていましたがここがネックでT20に乗り換えました。現行レンズだけで集めて行くなら良いですが、オールドは少し使いにくいです。オールドレンズ遊び考えるならフォーカスピーキング機能(ピントが合っているところがわかる機能)はあった方がいいです。E-M5MK2とα6000は調べてみないと分かりません。t-20はついてます。オールドレンズで遊ぶならセンサーサイズ考えて、APS-Cかフルサイズの方が使いやすいと思います。
α6000は起動が速いです。でもT20と比べても分からないくらいかと思います。でも古さを感じますね。。そしてレンズが高いですね。
オートフォーカスについても気にする程の事は無いと思います。防水はあるに越したことはないですが屋外撮影メインであればなくて良いと思います。手ブレ補正もあるに越したことは無いですがなくてもいいと思います。あれば便利でしょうが。

書込番号:22235456

Goodアンサーナイスクチコミ!7


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/06 22:29(1年以上前)

10万円の予算とパフォーマンスで選ぶならα6300のレンズキットに35mmか50mmの単焦点を追加するのが良いと思います。一眼ならではの明るい単焦点でスマホとの違いを堪能してみてはどうでしょう?

ちなみに私はX-E3とXF-23mmのレンズキットが欲しいです。

書込番号:22235564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/07 04:08(1年以上前)

ファインダーは必要ですか?
花やスナップということで、圧倒的な描写よりも雰囲気の出る使い勝手のいい機材を求めているみたいですね。
コンパクトでシステムとして考えるとEOS M5かM kissのレンズキットに22F2STM追加が無難ではないでしょうか。
寄れるレンズですし、普通に使っても十分にボケるレンズです。換算35ミリはアイフォンより若干狭いですが、スナップに向いてますよ。
マイクロフォーサーズも寄れるレンズが多いですし、持って構えた感じが悪くなければいい選択肢だと思いますよ。F1.8の単焦点が安いのもいいですね。APS-Cと比べるとボケませんが、携帯からなら満足度は大きいでしょう。

書込番号:22235971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2018/11/07 09:47(1年以上前)

>たかみ2さん
外で撮影することが多くなると思うので、
あった方が撮影しやすいかなと思ってファインダーはある方がいいなと思っています!

おっしゃる通り、メインディスプレイはスマホで用途としてもSNSにあげるぐらいなので、画質が〜とかのこだわりはほとんどありません。

書込番号:22236294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/07 12:13(1年以上前)

>のだめかわいいさん

お返事ありがとうございます、ミラーレス縛りの件は了解しました。
他の皆さんが良さげなオススメを紹介しているので、私はちょっと変わった物を御案内しますね。

フジにはX100(現在は四代目のX100F)という、とても美しいカメラがあります。
ズームもレンズ交換もできませんが、ファインダーを覗いてスナップを撮るなら「あり」かと。

書込番号:22236552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件

2018/11/08 15:05(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました!
防塵防滴や手振れなど大変勉強になりました。

ほとんどT20買う気持ちで電気屋に行ったところ、レンズが予想以上に大きい&重く(このへんは一眼ユーザーの皆様からすると大いに反論のあるところだと思いますが)、この重さを旅行で持ち歩くのはしんどいなと思ってしまいました。
本体の重さだけ見ていたので、そこは本当に自分が甘かったです。

かといってT20の本体と軽めのレンズを別途購入するのも予算的に厳しそうなので、
社会人になってお金ができたら撮影のおでかけはT20(あるいはその時また気になった上位機種)を購入するということで、今は色々こだわりをすっぱりわりきって、軽さは正義をモットーに安めのものを探してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22238900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/09 00:37(1年以上前)

>200〜300mmレンズくらいのスナップ撮影なら手振れ補正は、本体かレンズかどちらかに欲しいけど
>広角標準レンズでは手振れ補正が有効になる撮影シーンが思い当たりません
>正しく構えていれば、スナップ撮影に手ぶれ補正は不要です
>手ブレ補正が有効になるのは・・・「1秒動くな!!」「ジッとしてろ!!」・・・
>「ハイ!チ〜ズ♪」でお互いに緊張感が漂う撮影の時だけです(^^;;;
>手振れなど大変勉強になりました

手ぶれ補正は、本体が大型化、レンズは設計が難しくなるので、本当に不要ならどこのメーカーもつけないでしょうけど、レンズ側だけにつけていたソニーもパナソニックも、そしてニコンも、つけないと明言していたフジも結局本体につけはじめています。

カメラ内手ぶれ補正は補正値が大きくなる望遠レンズでは補正しきれなくなる場合があるのでオリンパスは望遠レンズの一部に手ぶれ補正を導入。ボディ内に手ぶれ補正を入れるメーカーが増えているのは、望遠だけでなく、標準や広角での手ぶれ補正の効果を認めているからであって、上のように不要という意見のユーザーがむしろ多数のようなので要望に応じてということではなさそうです。広角だろうと標準だろうとシャッタースピードが遅くなれば手ブレするけれど、「正しく構えれば手ブレしない!」なんて誤魔化しは通用しなくなったということでしょう。

手ブレするシャッタースピードの基準はレンズの[1/焦点距離の2倍]で、50mmなら1/100秒。これより遅くなると手ブレに注意が必要。明るい屋外で撮るときは心配ないけど少し薄暗くなったり、屋内になると珍しくない状況で、大人なら撮られていることを意識していれば、1/30秒でなんとか、1/60なら被写体ぶれはほとんどしないと思うので、1/100秒以下になる状況では手ブレの確率の方が高くなります。もしシャッタースピードが1/50秒になる状況なら、補正値3段のα6000+50F1.8やE-M5+45F1.8なら手ぶれの心配はほぼないといっていいけど、X-T20で50mmF2だと手ブレする可能性が増し、中望遠レンズになると手ブレはさらに問題になります。手ブレするのは修行が足りないと失敗写真を許容できるならいいのかもしれないけど、有効なのは下のような状況だけではないということです。

>「手ブレ補正が有効になるのは・・・「1秒動くな!!」「ジッとしてろ!!」・・・
>「ハイ!チ〜ズ♪」でお互いに緊張感が漂う撮影の時だけです(^^;;;
>「撮りたいと思った瞬間をパッと捉える」・・・ような撮影シーンでは、
>手ブレ補正を効かせている暇は無いですね??(笑(^^;;;
>早朝・・・未だ日が昇る前?の「花畑」で・・・手をプルプルさせながらじっくりピント
>合わせするような場面では、手ブレ補正が欲しい時があるかもしれませんけどね?(^^;;;

書込番号:22240127

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/12 22:53(1年以上前)

>カトコバンさん
せっかく綺麗にスレが終わったのに、余計な事を書いて混乱させるのはどうかと思いますけどね。
本当に1/30秒で人を撮ったことがある人なら、高確率で心霊写真になるくらいは経験で知っている筈です。

表情を止めたいなら1/125秒は欲しい(これでも手足の動きは止まらない)ので、
暗所ではできるだけシャッター速度を稼ぐためにISO感度を上げるのが当然の前提です。
わざわざ1/60秒のような微妙な設定で撮影する理由がありません。

手ぶれ補正が役に立つのは静物写真です、今回の件とは関係ないと思います。

書込番号:22249656

ナイスクチコミ!12


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/11 12:57(1年以上前)

めぞん一撮さん  別に追撃なんかしていないよ… たまたま後レスになっただけですねぇ

書込番号:22316852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ETERNAの追加はありますか?

2018/10/21 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

クチコミ投稿数:66件

X-T20を手にしてからフィルムシミュレーションを場面に応じてカスタムしては楽しんでいます。
ETERNAもいつかはX-T20に追加されるのでしょうか?
X-H1などでの作例を拝見し、惹かれたので是非使いたくなりました。

書込番号:22198441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/10/22 10:19(1年以上前)

それはメーカーに聞かなければわかりません。

でも、たいてい後から、ファームアップされますね。

ハードウエアのからむアップグレードは無理ですが・・・・

メーカーに電話すれば、教えてくれると思うし、要望が強いということを
伝えられると思います。

書込番号:22199376

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/10/22 16:48(1年以上前)

>ぷうにゃんさん

たぶん無いですね。
来年発売されるであろうX-T30には搭載されるはずです。

書込番号:22200081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


jgudjuさん
クチコミ投稿数:57件

2018/10/23 08:43(1年以上前)

出た。予想で断言。
相変わらずのアレ。
根拠は何だよ?韓国人の親友情報か?
ファームアップで搭載されたらどのツラ下げてくるのかね。

書込番号:22201499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/10/24 03:11(1年以上前)

当機種

X-T20にETERNAは載らないよ。

>>ファームアップで搭載されたら

無いない。
X-T10にACROS搭載されなかったように
X-T20にETERNAは載らないって。

書込番号:22203422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/24 16:16(1年以上前)

>来年発売されるであろうX-T30には搭載されるはずです。

T30、絶対に間違いないないんですよね?待つ人いるかもよ。相変わらすのようで。
これもSamsungセンサーなんですか?

書込番号:22204460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/24 22:30(1年以上前)

どのみち確かな事は何も言えないので、与太話の投げ合いになるのは仕方ない。

クラシッククロームはファームアップで一部機種に実装されたいう実例があり、
最初にエテルナを採用したX-H1はX-T20と同じX-TransIII & X-Processor Pro搭載機なので
出来ないと断言する気にもなれない、と言ってみる。

書込番号:22205331

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:66件

2018/10/27 21:21(1年以上前)

>みなさま
返信が遅れてしまい申し訳ございません。
たくさんのご返信ありがとうございました!
確かに現状では分からないですよね。メーカーに直接訊くのが一番というのもごもっともです。
私はX-T20が初めてのフジ機なので、現状のフィルムシミュレーションがデフォルトだと思って使っているのですが、過去にも新しいフィルムシミュレーションがつかなくてヤキモキされている方はいらっしゃるのですね。
ハードの性能だけでなく、フィルムシミュレーションの新作を出す度にファンを惹きつけ魅了し続けるFUJIFILMのクオリティの高さや情熱は感動を覚えずにはいられません。

書込番号:22212130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/27 21:36(1年以上前)

ETERNAが無くてもすばらしいカメラには変わりない。
評判良ければ実装されるかもしれないし、本来動画向き(用?)のフィルムシミュレーションなので
動画撮影も考慮した機種にしか実装されないかもしれません。

書込番号:22212177

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ75

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ選びについて質問です

2018/10/17 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

今度タイのランタンまつりの写真を撮りに行くのですが超広角レンズを友人から勧められて金銭的にもサムヤンのものを購入しようかと思ってます。12mmF2.8と8mmF2.8どちらかを検討中でどちらもフィッシュアイです。レンズ選びについておすすめが他にあればそちらについても知りたいので教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:22189453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2018/10/17 20:57(1年以上前)

>旧姓山口さん
一般の撮影でフィッシュアイは使いにくいと思います。
同じSAMYANGの12mm F2はいかがですか?。
価格の割には良く写りますよ。

書込番号:22189487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/10/17 21:17(1年以上前)

どう撮りたいかで変わってきませんか?
撮るイメージは持っているのでしょうか?

何か薦められたから購入をと感じられるのですが・・・
それと薦める方は超広角を持っていて撮影等もしているのですよね・・・

書込番号:22189547

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/10/17 21:24(1年以上前)

旧姓山口さん
>今度タイのランタンまつりの写真を撮りに行くのですが超広角レンズを友人から勧められて

勧めてくれた友人さんは、超広角、フィッシュアイ、どちらを勧められたんですか?
その友人さんのアドバイスに従うのが賢明だと思います。

>レンズ選びについておすすめが他にあればそちらについても知りたいので教えてください。よろしくお願いいたします。

タイのランタン祭り
→旅→小型軽量でズームレンズ&超広角
→夜撮影も有る→手振れ防止が欲しい
→旅ならAFが欲しい
→写りも良いこと

これらを純正レンズから選ぶと、XF10-24mmだと思うんですが、いかがでしょうか?
超広角レンズをローポジションから見上げて撮ると面白い写真が撮れるので、カメラはチルト液晶付きが便利ですよ。
カメラを高く掲げて撮る場合でもチルト液晶は便利。

書込番号:22189572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/17 21:36(1年以上前)

ランタンってカラフルな訳でも無く割と単調な絵になるので、フィッシュアイで思い切り湾曲を付けて変化を付けるのは面白いと思う。

書込番号:22189599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/17 21:36(1年以上前)

別機種

フィッシュアイって
こうだよ。
自分は旅行には持って行った事は無いです。

書込番号:22189602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2018/10/17 22:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。フィッシュアイじゃない方も検討していたんです。ランタンをあげる手元だけでなく周りも一緒に入れて撮りたいなと思いそうするとフィッシュアイなのかなと。フィッシュアイじゃなくてもいける範囲なのか。悩んでてありがとうございます。再度検討してみます。>佐藤コータローさん

書込番号:22189736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/10/17 22:25(1年以上前)

返答ありがとうございます。ランタン撮りたいなら広角じゃないと目の前しか映らなく臨場感が出ないよとすすめられ超広角を探してみているところなんです。

書込番号:22189742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/10/17 22:31(1年以上前)

返答ありがとうございます。
暗くても撮れて手前でなく周りも入れて撮りたいと話したら超広角を勧められたのですがフィッシュアイの話をするとどっちが良いのか聞かれるとお店に聞いてみればとなりまして仕事が忙しく店に行く余裕がなくここに質問してみました。値段が悩ましいですが純正も入れて検討してみます。

書込番号:22189762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/10/17 22:34(1年以上前)

返答ありがとうございます。そうなんです。周りも入ってそれも良いかなと思ったんです。参考にさせていただきます。

書込番号:22189771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/10/17 22:36(1年以上前)

返答ありがとうございます。やっぱフィッシュアイよいですよね。

書込番号:22189776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/10/17 23:24(1年以上前)

こんばんは。
その2本はMF(マニュアルフォーカス)専用レンズで、AF(オートフォーカス・自動ピント合わせ)はできませんが大丈夫でしょうか。

書込番号:22189888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/17 23:58(1年以上前)

>旧姓山口さん

フィッシュアイだと基本的に直線は撮れませんが、そこは大丈夫ですか?
(画面中心を通る直線だけは直線として写ります)

書込番号:22189946

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2018/10/07 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

スレ主 jazzjijiさん
クチコミ投稿数:23件

現在、XC50-230mm初期型の望遠レンズで撮影してますが、同じXC50-230mmU型は手ぶれ補正がついて良くなっているようですが、初期型とU型とではかなり違いが感じられるものでしょうか。ご存知の方おられましたらご教示よろしくお願いします。


書込番号:22165115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/10/07 09:38(1年以上前)

>jazzjijiさん
おはようございます。
両方持っていますが手振れの違いは正直よくわかりません。
でも少しでも良いということなのでU型しか待ちだしません。
描写も手振れ補正以外は同等と感じています。

でも買うなら新しいU型買ったほうが良いと思います。

書込番号:22165132

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jazzjijiさん
クチコミ投稿数:23件

2018/10/07 10:50(1年以上前)

早々にご返事いただきありがとうございました。年金生活なので高価なレンズは買えないため、最もこのレンズも自分にとっては高価ですが、孫の運動会でそこそこ失敗なくとれればいいかなと思いお聞きした次第です。

書込番号:22165301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 jazzjijiさん
クチコミ投稿数:23件

2018/10/07 10:55(1年以上前)

>KiyoKen2さん
返信先が間違っていました。失礼しました。

書込番号:22165313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/10/07 10:58(1年以上前)

>jazzjijiさん
そうゆうことでしたら少しでもお安く考えてらっしゃるのならXC50-230の1型でも良いと思います。
中古でしたらキタムラさんとかでも1型もU型もあるはずです。
ほんと違いはほとんど無いに等しいですよ。

書込番号:22165320

ナイスクチコミ!5


スレ主 jazzjijiさん
クチコミ投稿数:23件

2018/10/07 12:19(1年以上前)

>KiyoKen2さん
ご返事いただきありがとうございました。違いがあまりないということみたいですので、初期型を引き続き使っていきます。

書込番号:22165492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/09 06:43(1年以上前)

>jazzjijiさん

あっしも、U型を使ってますよ!

本当は、55〜200が欲しかったのですが、、、、

+30ミリと軽さに此方にしました。

Aシリーズのバラシでの出品でしたがかなり良いのが

格安で手にする事が出来ました。手振れの0.5の違い

なんて全然分かりません、、、、!

ご安心の程、、、、末永くお使いに成って頂きたいと思います。

書込番号:22170077

ナイスクチコミ!4


スレ主 jazzjijiさん
クチコミ投稿数:23件

2018/10/09 12:36(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
ご返事いただきありがとうございました。

書込番号:22170610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/11 19:56(1年以上前)

別機種

私も両方使ってますが、違いは感じません。

十分T型で楽しめると思います。5年近く使いました。

書込番号:22176050

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ135

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 AsaaaMMさん
クチコミ投稿数:11件

題名の通り、今まで一眼レフも、ミラーレスも買ったことがない、スマホのカメラのみで撮ってきたド初心者です。無知ゆえ失礼があったら申し訳ありません。
色々なきっかけがあり、カメラが欲しい!と思い立ち、調べた結果 富士フイルム社のX-T20とX-T100の2つになんとか絞りました。

性能も値段どちらも魅力的でものすごく迷っています。

撮影対象は、
空などの風景がメインです。昼もですが、夕焼けを鮮やかに撮ってみたい、星空を撮ってみたい、という夢があります。

また、旅行先での風景や街並み、友達との撮影、一応女子大生なのでもしかしたら自撮りもするかもしれないです。

今使っているスマホがXperiaの割と新しい機種なため、画質が良く、自撮りや動画に関しては満足しています。
(一眼やミラーレスを使ったのはお店での試し撮りのみなので、どんなものか本当によくわかっていません。そのため自撮りや動画の時に、スマホとミラーレスで、どのくらいの差があるのか想像が全く想像がついていません)


まとめると
予算10万前後、
撮影対象は風景と人(自撮りではなく)です。
どちらもレンズキットで買いたいと思っています。


これらを撮影対象とした時、どちらの方が向いていますか?
価格は安い方が学生としては助かりますが、学生のうちにしか行けない場所やできない表情?のようなものにこれから出会うだろうと思っているので、妥協はしないように しようと思っています。

無知な上に 曖昧で文章も下手で申し訳ありません。どなたかご意見をお聞かせください。

書込番号:22144878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:41件

2018/09/29 01:13(1年以上前)

>AsaaaMMさん

X-T2を使用してます。撮影対象は星景写真、鉄道、子供、飛行機です。
ただ、友人にはセンスがないと言われるほどの素人です。

X-T20とX-T100で迷われているとの事ですが、圧倒的にX-T20です。
センサーが全く違います。X-T100では富士らしい色が出ないと思いますよ。

あくまでX-T20はX-T2の廉価版です。防塵・防滴仕様になっていないなどがありますが、
基本的な中身・操作性はX-T2です。

ただ、1点不安点があります。星空を撮られたいとの事ですが、
両方とも夜露に対する対応ができない事。

星空にはX-T2以上が必要になります。(どこまで本気で星空を撮るかによりますが)
X-T20では冬の朝方の撮影はやめた方が良いです。

書込番号:22144932

ナイスクチコミ!9


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2018/09/29 01:32(1年以上前)

初心者の独力リサーチでフジにたどり着くのは珍しいですね。
そこに少し驚きました。

足るを知るという感じでキャリアを踏んだユーザーがたどり着くことの多い
メーカーでもあるのですが、もちろん初心者にもとてもお勧めできます。

フジはシステムとしてはスナップシューティングや人物撮影を重視した性格に
なっています。T20レンズキットの方が3万くらい高いと思いますが、AF性能が
かなり違い、こちらの方がフジのキャラを存分に発揮したカメラだと思います。
お話されている内容からはT20の方がいいのかなと思いました。

自撮りの方は、顔瞳AFを使うか、MFと絞り値を決めて、自分に向けて撮影するか
といったノーファインダ撮影をすることで、そこそこカバーできると思います。
風景撮影の場合はおそらくどちらを使っても大差はないと思います。

スマホとミラーレスの違いは高感度の荒れとかボケですが、このクラスのカメラ
であればキットレンズでも映像品位の違いを感じるのでないかと思います。

あとは要クレカだったと思いますが、フジはサービスステーションでの一日無料
レンタルも可能なので、足を運べるなら自分で撮影してみて納得してから決めて
はどうかと思います。

何かのご参考まで。

書込番号:22144951

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/09/29 01:40(1年以上前)

X-T20使ってますが、予算10万ならX-T100ダブルレンズキットかな?

http://s.kakaku.com/item/J0000027546/

差額で海外旅行に行けます(友人が関空から四川省パンダ基地ツアー29800円だったと言ってました)

書込番号:22144957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/29 01:55(1年以上前)

キットのレンズが
T100 は15-45で
T20は18-55
風景や空を撮るなら広角が広いに越したことはないのでT100かもしれません。
もちろんボディもレンズも格下ではありますがそういう用途では明るいズームレンズが必要かと言えばそうでもないので。
更に予算が三万円ほど浮きますので思い出に残したい写真用に35mmf2の単焦点レンズまで買えてしまいます。
やっぱり単焦点の写りやボケはズームでは出せません。
T100のレンズキット(Wズームでない方)と35mmf2 の単焦点が個人的には良いかなと思います。

書込番号:22144967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2018/09/29 06:30(1年以上前)

機種不明

>AsaaaMMさん

このクラスのカメラでは、X-T20とマイクロフォーサーズ(センサーサイズが小さい)オリンパスEM1MK2を使用中です。
また娘はオリンパスのEM10MK3を使っています。

カメラは用途や機能の違いで多種多様、それぞれに存在価値価値があると日頃から思っています。


さて、X-T20とX-T100については悩まれるのが当然と言えるほど両機の仕様は似通っていますね。
(一部の画像添付)

発売時期の違いでミドルクラスのX-T20よりエントリークラスのX-T100が勝っている機能もあるようです。
(いわゆる下剋上)お買い得感がありますね。

https://mirrorless.me/fujifilm-x-t100-x-t20/

↑こちらに両機を比較した記述がありますが、3方向チルト液晶や自撮りの機能が充実していることなどに
魅力があれば、まずはX-T100を選択された方がよろしいかと思います^^

ただ、X-T20と最初にお示ししたオリンパスEM10MK3はX-T100より軽量(卵1.5個分)で
重量という要素では明らかに女子向き。

そしてX-T20のシルバーがX-T100のクロームシルバーよりかっこいい(自分の偏見)。。。(^^;

すみません、かえって迷わせてしまったかも知れませんm(_)m

楽しいカメラライフを!(^^

書込番号:22145098

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/09/29 08:43(1年以上前)

おはよーございます♪

う〜〜ん・・・なんて説明したらいいかな??(^^;

電子レンジでチン!と料理を作る機能は・・・X-T100の方が上で。。。
作れる料理のメニューの種類が豊富です♪
レシピを見ながら・・・ダイヤルとボタンで、温度と時間を設定して・・・後はスタートボタンをポン!と押せば、チン!と美味しい料理が出来上がる♪
↑こー言う機能はT100の方が優れています♪

もっと言えば・・・↑こー言う機能はスマホが一番優れていて(^^;(^^;(^^;  今時のi-phoneとか? HUAWEIとか? Garaxyとか??
一眼顔負けの画像が撮影できちゃったりする機種もあり。。。
アプリを追加すると・・・冷凍食品だけでは無くて・・・かなり創作的な料理まで作れちゃったりするわけです(^^;(^^;(^^;
電子レンジでチン!と料理を作るなら・・・スマホにはかないません(^^;

一方・・・朝早く起きて・・・市場に新鮮な食品を買いに行き。。。
自ら包丁をふるって下ごしらえして・・・火加減、さじ加減に注意しながら調理し・・・他人を手料理でもてなす。。。
↑こー言う時に・・・切れ味鋭い包丁・・・中華料理ができるくらいに強力なガスバーナー・・・大きなオーブン・・・と言った道具が揃っていて。。。
↑こー言う道具の性能に優れるのが・・・X-T20の方になります♪
レシピや調理方法を知っているならば・・・本格的なフレンチや懐石料理にもチャレンジできる・・・ってのがT20♪

フジフィルムのXシリーズのカメラは・・・電子レンジの機能が搭載されていないカメラが多いのですけど(^^;(^^;(^^;
T20には電子レンジもチャンと搭載されているので・・・初心者さんでも・・・初日から撮影が可能だと思います♪

具体的に言うと・・・「オートフォーカス」の性能がT20とT100では差があります。。。
T20の方が・・・スポーツや飛び物(戦闘機等)・・・素早く動く被写体を撮影する能力に優れています。。。

なので・・・風景や人物(ハイ!チ〜ズ♪)の撮影であれば・・・T100で何も問題が無いと思います♪
フジのカメラは・・・「画質」性能においては・・・最上位機種から最下位機種まで、差が無いと言って良いレベルなので。。。
T100でも「フジフィルム」が誇る映像を堪能できると思います♪

個人的には・・・本格的な動体撮影をやらないのであれば・・・T100をおススメします♪

ご参考まで♪

書込番号:22145322

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 AsaaaMMさん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/29 12:10(1年以上前)

返信、ありがとうございます!
やはり色が違うのですね。他の方々のご意見なども聞き、かなり迷ってはいますが、Instagramなどでそれぞれのカメラによって撮られた写真を見たところ、T20のほうが好みなので、そちらにしようかと思っています。

星空に関しては、カメラを使い慣れた方からすれば本当にお遊びに過ぎない程度で、ちょこっと撮ってみたいな、という希望ですので、防滴仕様などがなくても平気そうだと判断いたしました。

まずはカメラの使い方に慣れ、楽しんでみたいと思います(^-^)

ご意見聞かせていただき、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22145826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 AsaaaMMさん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/29 12:18(1年以上前)

返信、ありがとうございます!
富士フイルムにたどり着いたのは、私が女だからか、色の識別が割と得意で、普段の生活からちょっとした色の違いに反応してしまうことがあるため、色の鮮やかさは大事にしたいと思ったからです。

マーケットシェアがより高い会社の、安価なモデルから始めるのも良いかなとは思いましたが、いずれ富士フイルムのものを使いたくなるだろうと思ったので最初からチャレンジすることに決めました。

また、富士フイルム社のインターンに参加し会社自体が好印象、ということも後押しになりました。

富士フイルムらしい色を体験してみたいと思っているので、返信を読み、T20にしてみようかと思っています。
ただ、他の方々のご意見も見てまだ迷っているので、どうにか時間を作り、サービスステーションでのレンタルを利用してみようかと思っています。

自撮りの方法や、スマホとの違いまで丁寧に記述していただき、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22145844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 AsaaaMMさん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/29 12:23(1年以上前)

返信ありがとうございます!
確かにこの差で旅行に行けますね(;_;)
T100のレンズキットならコスパは良いと電気屋の店員さんにも教えていただきました。
ただ、他の方の返信を読み、今のところはT20が優勢です。
もう少し悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:22145854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 AsaaaMMさん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/29 12:38(1年以上前)

返信ありがとうございます!
レンズのことはほとんど考えていませんでした…。

他の方のご意見で、T100ではフジの色はでないのでは、という意見を聞き、色は重視しているのでT20にしようかと思っています…。

まずはカメラに慣れ、もっと欲しいと思うようでしたら、またより広角が広いレンズを買ってみようかと思います。

お値段を考えたらT100でレンズを増やす方が安いですが、T20にしておけば良かった…!と後悔しそうな気がしていますので…。

レンズの単焦点やその他の違いについてほとんど分かっていないので、使いながらもっと勉強してみます!
本当にありがとうございます!

書込番号:22145909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/29 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

T20ユーザーです。T20に傾いているようですね。
カメラを全く使用したことが無い娘が、T20を使い修学旅行で写した写真を貼ります。
最初は、ブレ・ピンぼけ写真を量産すると思います。このクチコミやフジのサービスステーションで、どしどし質問して下さい。

書込番号:22146623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 AsaaaMMさん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/29 19:36(1年以上前)

>footworkerさん

返信ありがとうございます!
はい、皆様に説明していただくまで違いはよく分かっていませんでした…。

コストやBluetoothがあること、自撮りがしやすいことなどを考えるとT100のほうが良いなぁとも思ったのですが…

やはり色合いや全体的な性能を、考え、T20にしようかと思っています。軽いというのも魅力的です。

デザインはあまり気にしていませんでしたが、見てみたらたしかにT20のほうが格好良かったです(^^)

教えていただきありがとうございました!
楽しんでみます!

書込番号:22146912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/29 19:42(1年以上前)

私は先日、X-T20とX-T100を迷ってX-T100を購入しました。
理由は子供と一緒に自撮りがしたかった、かつ予算が少なかったからです。
AsaaMMさんは自撮りが必要なく予算10万円なので、X-T20の方が良いです。
X-T20をレンタルして1日使ったことがありますが、X-T100と比べると軽快に使えましたよ。

書込番号:22146926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 AsaaaMMさん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/29 20:19(1年以上前)

>#4001さん
返信ありがとうございます!
詳しく説明していただき助かります。
確かにオートフォーカス機能は今のスマホ、かなり凄いですね!
あまり素早く動くものを撮る予定はないですが、カメラを使っているうちにハマって早いものも撮りたくなるような気もしています。

どちらも魅力的ですが、他の方の説明を見て、T20の方にしようかと思っています。

詳しい説明、ありがとうございました!

書込番号:22147044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 AsaaaMMさん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/29 20:29(1年以上前)

>ピーの家族さん
返信ありがとうございます!
初めて使った方でもこんなに綺麗に撮れるのですね!
お店で手に取った時全く使い方がわからなかったので、説明書を読んだり、質問したりしながら沢山写真を撮って行こうと思います!

そしてこの写真を見てT20を買うことに決めました!
本当にありがとうございます!

書込番号:22147079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 AsaaaMMさん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/29 20:34(1年以上前)

>m42orionbigさん
>lssrtさん
>モンスターケーブルさん
>無限発動機xさん

こちらのサイトで質問するのが初めてで、使い方がわからずタグを付けず(?)に返信してしまいました(; ;)
皆様のご返信を読ませていただき、熟考した結果T20を買うことに決めました!本当にありがとうございました。

またこちらのサイトで質問するかと思いますが、その時はどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22147094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 AsaaaMMさん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/29 20:41(1年以上前)

>X30ユーザーさん

返信ありがとうございます!
T100 を使っている方の声を聞けて、とても嬉しいです。
X30ユーザさんの言う通り、やはり私にはT20のほうが合っているようなので、T20を買ってみようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:22147115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/29 21:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

X-T100

X-T1

X-T100元

>レシピや調理方法を知っているならば・・・本格的なフレンチや
>懐石料理にもチャレンジできる・・・ってのがT20♪

AFの遅い単焦点レンズを使った時のAF速度に差があるのでX-T20の方がいいと思うけど、
写真はレンズが重要なので、予算10万円なら、風景に広角が広く、差額でポートレートレンズが買えるX-T100の方が本格的な写真が撮れるはず。
https://fujifilm-x.com/en-us/photographers/?lens=XF50mmF2%20R%20WR

ちょっと古いけどxtransと非xtransとをベルビアで簡易比較。
X-T100は暗部を少し明るくするようなので黒レベルを下げるとX-T1と見分けがつかなくなると思うけど、敏感な人には?

書込番号:22147229

ナイスクチコミ!4


スレ主 AsaaaMMさん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/30 18:44(1年以上前)

>ニークネッムさん
返信ありがとうございます!
使いこなすまでにかなり時間はかかると思いますが、皆様の意見を聞き、T20にすることにしました。

まずはオートモードで少し慣れてから、教えて頂いたようなレンズを買い足してみようかと思います!

レンズの種類まで教えていただきありがとうございました。

書込番号:22149874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/10 01:55(1年以上前)

もう解決済みですが、技術的な違いを説明したレスが無かったので。。。

X-T20よりX-T100は解像度が高いと言われています。
X-T20始め中上位機種は偽色の問題解決にフィルムでは偽色が出なかったのでフィルムの粒子分布をヒントに独自の配列を施したセンサーを開発・実装されています。

X-T100は他社と同じ一般的な配列(光の三原色を単純に並べた)の為、偽色を無くすにはローパスフィルターで光をあえて分散する必要があり、それはあえて解像度を落とす手法です。
X-T20より解像度が高いと言うことは他社と同じローパスフィルターレスの可能性が高く、スーツなどで変な色が部分的に出る可能性があります。
(ローパスフィルターレスな機種を出しているメーカーは1000万画素以上なら偽色は出ないと歌ってますが、キャノンの唯一のローパスフィルターレス機(厳密にはレスではなく無効にしてるそうですが)では5000万画素でも偽色が出たと言うレビューがデジカメWatchで報告され、改めてキャノンのローパスフィルターを付け続ける姿勢(色へのこだわり)を証明した形になりました)

解像度をとるか、色をとるかで選んで下さい。
スーツや鶏みたいな被写体を撮らない人はX-T100でも構わないでしょう。

AFは上位機種になるほど速いです。

書込番号:22172209

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T20 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込):¥137,645発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T20 レンズキットをお気に入り製品に追加する <877

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング