FUJIFILM X-T20 レンズキット
- AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T20 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥137,645
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2017年 2月23日

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 27 | 2017年7月20日 22:11 |
![]() |
10 | 3 | 2017年4月13日 11:13 |
![]() |
14 | 6 | 2017年4月2日 23:15 |
![]() ![]() |
20 | 14 | 2017年4月4日 03:03 |
![]() ![]() |
36 | 10 | 2017年4月8日 21:55 |
![]() |
33 | 6 | 2017年4月21日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
D 7200を持ってますが、何時も重いのを持ち歩くのは大変なのと、高感度性能は他のものを使った方がいいのでらないかと、X-T20を検討しています。
ただ、スナップとして何時もカバンの中に入れて持ち歩くにはOM-D EM10のパンケーキズーム、Nikonのレンズを活かすならD3400, D5600かなとも思います。
でも、画質なら絶対、T-20と思いますが。
街の風景や花、ポートレートがメインになります。
書込番号:20879048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Katsutarishaさん
>> 高感度性能は
各社のフルサイズ機をおすすめします!!
書込番号:20879077
1点

Katsutarishaさん、こんにちは
肝心の質問内容が書かれてないんだけど・・・・
書込番号:20879225
8点

どれがいいでしょう?というものなのですが、答えは大体T-20に決まってるのですが、OLYMPUSの携帯性も捨てがたいです。
例えば、35mm単焦点を付ければ、T-20もかなり携帯性、機動性は良くなるでしょうか?
書込番号:20879269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>35mm単焦点を付ければ、T-20もかなり携帯性、機動性は良くなるでしょうか?
XF35mmF2、XF23mmF2、どちらのことを質問しているのか判らないけど、両レンズとも鏡胴が長いので、
小型軽量のX-T20に装着しても大きく感じるので、携帯性が良好とは言えないです。
しかしニコンD7200と比べれば、携帯性はかなり良くなります。
何をもって機動性が良くなるかが私には判らないので、この質問には答えられませんね。
書込番号:20879286
6点

携帯性を問うならばフジだとXF27/2.8かXF16-50あたりでしょうか。
確かにオリパナのようなパンケーキズームがXCにあってもいいような気はしますが。
書込番号:20879581
2点

すいませんXF16-50ではなくXC16-50です。失礼いたしました。
書込番号:20879587
3点

>Katsutarishaさん
こんにちは
EM10mark2のユーザーです。
携帯はいいですよです。手ブレ補正や使いやすさなど気に入ってます。
AF追従スピードは物足りません。それと高感度は弱いです。EM1mark2はAFはレフ機並、高感度もまずまず良いみたいです。
14-42のレンズに自動開閉キャップ装着したら携帯性、機動性抜群と思います。
ただ暗いし写りもそこそこなので予定通り富士のカメラを購入し、機動性が必要な時はコンデジがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:20879595
5点

ソニーα7II
書込番号:20879660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!そうですね、パンケーキがあれば。
XCも検討してみます。
書込番号:20879716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Katsutarishaさん
自分なら、ニコンのレンズを活かしてD5600かD5300にして、折角なのでAF-Pダブルズームキットにすると思います。
D7200とD5500の2台持ちのニコンユーザーですから。
重さに負けてしまっているスレ主さんですから、ダブルマウントになろうがX-T20でいいんじゃないですか。
と言いつつ、私はJ5ですけど。
何か結論ありきで質問されてもねぇ。
書込番号:20879751
2点

余裕があればD7290, XT20, J5の三台が良いですね。動きものやるので、D7200が必要ですが、T-20がメインになるかもですね。
書込番号:20879823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Katsutarishaさん
私もm4/3とのダブルマウントにするべきか迷いましたが、結論としてニコンFマウントレンズを最大限に活かす感じで機材を増やしました。
と言っても、CXフォーマットのJ5を買った時点でダブルマウントと大差無いわけですが(^_^;)
子供の室内スポーツ撮影が一眼レフ購入の切っ掛けでD7200がスタートでした。
その後にD5500を購入し2台体制で撮影していました。
J5は静音撮影目的で購入し、1NIKKORはダブルレンズキットになっていた2本に留めています。
マウントアダプターFT1でFマウントレンズをnikon1で使い回ししております。
普段はほぼ18.5mm単焦点しか使っていない感じですけど(^^ゞ
他のメーカーのカメラも気になるのですが、今はマウントを増やすのは抑えています。
レンズ代もかかりますし、私の目的では今の機材で必要十分ですからね。
人それぞれ状況は違うと思いますので、目的があって欲しいカメラを買えるのが一番かと思います。
書込番号:20879919
0点

>Katsutarishaさん
XT20はなかなか良い選択肢だと思いますが、フジが気に入ればそのままフジがメインになりそうですね。
D5600やD3400もニコンユーザーなので無難で良いのですが、新鮮や所有感で行くとフジXT20なのかなと思います。jpeg画質にも定評がありますからね。
N4/3のオリンパス、パナは、レンズもオリンパス、パナと共有できリーズナブルで明るい単焦点、様々なレンズが豊富、APS-Cのレンズよりも設計上コンパクトになるというメリットがあります。そしてボディ内手ぶれ補正は暗所でのシーンではかなり歩留まり良く活躍します。
書込番号:20880246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Katsutarishaさん
私は、ミラーレスはほぼソニーに決めました。
APS-Cならα6500、フルサイズならα7RIIはどうですか?
書込番号:20880285
1点

>Katsutarishaさん
d610とd7200を持っていましたが、出番の少ないd7200を手放して、先月よりX-T20ユーザーになりました。(ボディとXF18mmF2Rを購入)
XF18mmを付けた、 大きさとデザインが気に入ってます♪コンデジ2個分よりチョイ大きい感じでしょうか…(^^;;
通勤リュックに入れて毎日持っています。
使い勝手もいいカメラです♪
XF18mmのレンズは、コンパクトで被写体にも寄ることができF2と明るいので室内でも気持ちよく撮れています♪
個人的には毎日持ち歩いて気軽に撮るならX-T20。じっくり腰を据えて撮るなら、しっかりグリップできるd7200がいいと思います。
書込番号:20880678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XF35mmF2Rはレンズ鏡胴が長いので携帯性が良くないと書き込みましたが、
ボディサイズがX-T20と似通っているX-T10+XF35mmF2R装着画像を貼っときます。
書込番号:20882176
3点

>Katsutarishaさん
X-T20にXC16-50iiをつけると、公称値で578グラムになりますね。
軽く、寄れて、手振れ補正も利くので実用性は高いです。
ただしレンズ自体は小さくありませんので結構かさばります。
レンズを付けたままカバンに放り込むなら18mmか27mmでしょう。
ズーム必須なら、マイクロフォーサーズ機にパンケーキズームを
付けるのがよいと思います・・・高感度はX-TransIII機より使いにくい
かもしれませんが、そこは機動性とのトレードオフと割り切るしか。
書込番号:20882438
1点

Katsutarishaさん
>例えば、35mm単焦点を付ければ、T-20もかなり携帯性、機動性は良くなるでしょうか?
Katsutarishaさんが重視する機動性とは、携帯性を除くと、どのような事ですか?
書込番号:20888367
2点

皆さん、いろいろありがとうございます。
昨日、六本木で実機を借りようとしましたが、あるものを持っていなく、借りられませんでした。
EM1 MK2、m4/3で2千万画像に増やして無理はないのか、気がかりでしたが、家電批評でかなり評価、高かったですね。
ですのて、これがEM-5クラスに降りて来たら、いいなと思いましたが。
携帯性ですが、今、リュックを買ったところですので、EM-10のパンズームキットほどの携帯性は必要無いかもしれませんね。ビジネスバッグメインの世の中ではなくなったようですので。
書込番号:20888518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昨日、六本木で実機を借りようとしましたが、あるものを持っていなく、借りられませんでした。
あそこで必要なものって携帯・顔写真付身分証明書・クレカだっけ?まあ携帯を持っていないことはないと思いますが、外出先で何が起こるか分からないので、身分証明書やクレカは常に持ち歩いた方がいいですね。
ミラーレスっていう選択肢を考える前提で電池の保ちの悪さはある程度許容出来るんだと思いますが、ニコンのレフ機のようなわけにはいきませんし、EVFゆえの欠点も納得済みだとは思います。
で、候補にも出ていないα6500とかLUMIX GX7mk2でどーよ?
書込番号:20895971
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

オリエンタルホビーから6月発売予定らしいですね。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate99900400103
書込番号:20808789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XGVS4TF/
こちらなどはどうでしょう。
1週間くらいで来ました。特に不具合もなく気に入って使ってます。
書込番号:20808840
5点

>fuku社長さん
情報ありがとうございます^_^しかしこの値段高すぎますので購入を見送ります。
>lssrtさん
ありがとうございます^_^
こちらを購入いたします^_^
書込番号:20813638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
すいません、当カメラもしくは最新世代センサーのT2、pro2を所有している方でRawTherapeeで実際現像をしたことのある方ご教示ください。単純に自分がものを知らないだけなのかもしれませんが、X-T20のrawはRawTherapeeで普通に現像できるのでしょうか。といいますのはX-E2のrawデータを当ソフトで現像していた際に、X-E2ファームアップのバージョンとにRawTherapeeのバージョンの組み合わせによっては現像できないことがあったもので、質問させていただいてる次第です。よろしくお願いします。
2点

非圧縮RAWで編集できますよ。X-T2&X-Pro2もできました。
ロスレス圧縮だと認識しなかったと記憶しています。
書込番号:20787116
1点

kouyoukyotoさん
スミマセン、X-T20ではまだやったことがなかったです。
今、やったらできました。
圧縮RAWではやはり画像を認識してくれません。
書込番号:20787190
3点

>kouyoukyotoさん
>アルノルフィニさん
X-T20は持ち合わせがなく未検証ですが、
現在の最新版「RawTherapee 5.0-r1」では、
X-T2のロスレス圧縮RAWに対応しています。
http://rawtherapee.com/downloads
書込番号:20787563
3点

>ダポンさん
>アルノルフィニさん
早速のご連絡ありがとうございました。
書込番号:20787635
2点

>ダポンさん
情報ありがとうございます。圧縮RAWが可能なら軽くて良いですね!
>kouyoukyotoさん
G.A恐縮です(^_^;)
ご存知かもしれませんが、Xシリーズの高周波帯における独特の描写と「RawTherapee」を使った改善策についてダポンさんが過去、有意義な検証をされています。
当時、多くのXユーザーが目から鱗だったと思いますが、いまだに参考になる素晴らしいスレだと思っています。
リンク貼っておきますので、是非ご覧になって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19299155/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=RAW+Therapee#tab
今更ですが、ダポンさんありがとうございます。
書込番号:20787743
1点

>アルノルフィニさん>ダポンさん
ダポンさんのスレ存じております。本当にすばらしいスレですよね。というのも、X-E2を購入して中遠景の自然風景のJPEG画像のあまりの解像の悪さというか気持ち悪さに絶望しておりまして、つい最近このスレを見つけダメ元で(ダボンさんすいません。)試してみましたら、なんと桜でさえ普通のベイヤー機と変わらない解像をしたためX-E2を受け入れられるようになりました。またその反面、その結果があまりにすばらしく簡単に自分好みの色を再現できる(JPEG撮って出しより好みだった)ため、FUJI機へのこだわりも薄くなり、現在SONY機も前向きに比較検討してますが。・・・X-T20のスレで大変失礼しました。カメラ選びの選択肢を大きく広げていただき、自分もダボンさんには本当に感謝しております。
書込番号:20788566
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
x-t20を購入し使っているのですが、風景の逆光を綺麗に撮りたいです。
前のカメラはRX-100です。その時はHDRとプレミアムオートで撮っていました。
詳しいかた教えて下さい。
書込番号:20785168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャドウトーン-2
露出を+補正
コレでもダメなら、DRを400%
書込番号:20785763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

露出を+1〜+2
書込番号:20785828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません、少し補足を。
X-T2の口コミでも紹介されていましたが、フジフィルムのサイトで紹介されています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/image_quality_control/index.html
逆光で主に関係あるのはトーン設定と、おまけのカメラ内RAW現像です。
iPhoneに負けないように頑張りましょう。
http://tatsphoto.air-nifty.com/tatsblog/2017/03/lightroom-mob-1.html
書込番号:20785935
3点

すいません。紹介したフジフィルムのサイトに、下記の記述があります。
おまけ:設定に悩む際はRAWファイル撮影がおすすめ
このガイドで説明した機能は、長秒時ノイズ軽減を除いてRAW現像時に設定を変更することが可能です。設定に悩む場合はRAWファイルで撮影してみてはいかがでしょうか?
Xシリーズレンズ交換式カメラはRAWファイル撮影に対応しており、カメラの再生メニューから設定を変更して現像する機能(カメラ内RAW現像)が搭載されています。
書込番号:20786065
2点

>南北朝さん
Lightroomを使う方法がネット上でも紹介されています。
1) AEブラケット撮影で元画像を用意する(±1段や±2段など)
2) LightroomのHDR結合で1)の画像を結合する
XシリーズのカメラはHDRを搭載していないので・・・
書込番号:20786260
0点

>とある宇宙人さん
次回その設定で試してみます。
>モンスターケーブルさん
そうすると、明るいところが真っ白になってしまうので私はあまり好きではないです
>ピーのパパさん
カメラ内RAW現像は作業中に設定反映後の写真が見れないので悪戦苦闘しています。また、パソコンにRAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIXをインストールしてraw画像をいじっては見たのですが色彩が崩れたり某有名raw現像ソフトは使用頻度と値段を考えると手が出せないです。考えてはPhotomatix Essentialsを使ってみることかなと。安いとは言えませんが丁度x-t20の機能とマッチしてる気がします。名前が出きませんが三枚撮りする機能です。
書込番号:20786263
2点

>ナンプレイヤーさん
Lightroomは値段や使用頻度の問題で手が出せないです
書込番号:20786285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南北朝さん
入れ違いになってしまいました;
他の合成ソフトでも同じ事ですよ。
AEブラケットで撮影したjpeg画像をHDR合成すればいけます。
書込番号:20786703
1点

南北朝さん
1.逆光撮影の基本中の基本は、+の露出補正ですね。
どれだけ+補正を掛けるかは状況によるけど、まずは+1にしておいて1/3段のオートブラケットで撮影し、
画像を再生してみて、ヒストグラムも注意深く眺めて、適正露出を決めます。
2.光源の位置を、フレーム内のどこに置くかを吟味する。
3.もちろんレンズフードを使うし、更にハレ切り対策が必要な場合もありますね。
書込番号:20787487
1点

>ナンプレイヤーさん
富士のrawをHDRできる合成できるおすすめのソフトなどはありますか?
できれば5000円以下にしたいです
書込番号:20789293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南北朝さん
X-TransセンサーのRAW画像を現像できて、なおかつお高くないとなると
・RawTherapee
・RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX
くらいしか思い付かないのですが、いずれも自身ではHDR処理はできないはず。
結局、露出の異なるjpeg画像を複数用意してから"Luminance HDR"のような
HDR合成ソフトにかける必要があると思います。
AEブラケットで撮って出しjpegを用意するのが一番楽で、
どうしてもRAWから作業したければRAW FILE CONVERTERが無難です。
(私はRawTherapeeを使いますが、面倒なのでお勧めはしません)
書込番号:20790646
2点

私がraw現像をちゃんとできるようになれば解決ですね!
頑張って勉強します。
書込番号:20791195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相談に乗ってくれた皆様ありがとうございました。
書込番号:20791198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
現在、X-A1を使っています。
画質などに不満はなかったのですが、リモート撮影が出来ないことが少し不満でした。
X-A3は、アプリでリモート撮影ができることと、かなり接写が出来ることに惹かれて実機を触りにいったところ、店員さんにT20を熱烈にプッシュされました。
曰く、A1とA3では、殆ど写りは変わらないから、どうせ買うなら少し頑張ってT20にしたほうが、とのこと。
値段が倍ほど違うので、正直悩んでいるのですが、倍出しても良かったと思えるほどの違いがあるものでしょうか?
撮影目的は、旅行の記念写真やポートレートなどです。
書込番号:20776463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-A3とT20の一番の違いはファインダーがあるかないかです。
センサーも違いますが、今の使い方でしたらA3でも不満はないと思います。
ファインダーが必要なでないならA3で良いと思います。
残ったお金で単焦点レンズでも買いましょう^ ^。
書込番号:20776505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最下位機のX-A3に7万円出すのはもったいない!
4万5千円くらいが適正価格です。
ダブルズームのEOS M3なら6万円しません。
http://s.kakaku.com/item/J0000018428/
X-T20ボディが8万円になるまで待つべきです。
書込番号:20776553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まず、まだ富士ユーザーではありませんので…画質云々は語りません。
一般論では、世代が変わらないので大差ない可能性が高いかな〜o(^o^)o
確実に変わるのはEVFの有無。
EVF(電子ファインダー=覗き窓)はあるとめちゃくちゃありがたい存在です。動きもの・逆光…あると本当にありがたい!
ただ、出っぱるので収納に邪魔!
EVFがないと、狭いスペースにも突っ込みやすいんですよね。旅カメラには便利なことでして。
僕は今は他社メインですが、いつものメインはEVF内蔵の機種を。
旅好きなんですが、旅カメラにはEVFがないカメラをメインにしています。
書込番号:20777170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いざちさん、こんばんは。
作例を見た限りでは両者の画質に雲泥の差があるとは思えません。しかしTとAでは上位、下位の違いもありますが、センサーも別物で方向性が異なってると思います。
A3をチョイスした時点でキットレンズ使用ということになりそうなので(ボディ単体では買えないため)、『綺麗な色で気軽にスナップ』的な方向。
あと寄れるかどうかはカメラではなくレンズで決まりますが、確かにこのキットレンズは寄れますね。
T20チョイスならこれはもう、その超絶性能を生かすために大方のユーザーが悩む単焦点レンズや重いズームなど含め、気軽にとは行かない可能性が大きいかもです。
現在使用中のレンズがわかりませんが、単焦点などのレンズ資産があるか、あるいはこれから揃える予定があればT20がベターかと。
書込番号:20778219
3点

お返事ありがとうございます。
>佐藤コータローさん
ファインダーの有無が大きな違いなのですね。
晴天のときなどは、液晶は見えにくいなぁという思いもあったのであれば便利だなーとは思っていました。
>モンスターケーブルさん
なるほど。少し相場より高いのですね。
買うとしても、もう少し下がるのを待ってみようと思います。
>松永弾正さん
ファインダーの便利さを教えてくださってありがとうございます。
動き物のときにも便利なのですね。なるほど。
勉強になりました!
>suisin1mさん
キットレンズだけ買おうかとも思ったのですが、レンズだけでもいい値段なので悩んでいます(>_<)
販売は終わってしまっているようですが、XF35mmF2のレンズは一本持っています。
レンズにこだわっていくかでも、どちらにするかの方向性が決まるのですね。
参考にします。ありがとうございました。
書込番号:20778564
2点

>いざちさん
私もX-A1ユーザーです。画質が良くとても気にいっています。
X-A3の発表以前に販売されたX-Pro2, X-T2が前モデルより大幅に改良されたので、X-A3をとても楽しみにしていました。
ところが、このX-A3, 3年以上前のX-A1からあまり進化しないAF, 後退した(らしい)高感度性能と重要な機能が進歩してなくて、前モデルのX-A2から進化したのは解像度が少し増した、電子シャッター搭載、タッチパネル対応くらいです。
X-A3は美肌モードと自撮り機能の強化など東南アジアのマーケットに対応した機種になっています。X-A3の発表から販売まで日欧米のプロのカメラマンのサンプルやレビューがないのはたぶんこの為だと思います。
それで、私はX-A3をパスしましたが、スレ主さんがXC16-50mmIIとリモート撮影の為にX-A3に買い換えるのも悪くはないと思います。
ただ、店員さんがX-T20 を勧めるのはX-T20がほんとにいいカメラだからです。
*AFがかなり速くなり、人によってはCanonの中級機EOS 80Dより速いという人もいるみたいです。
*高感度性能が一段(以上)良くなった。 私の場合X-A1、X-A3だとISO3200くらいまでですが、X-T20だとISO6400まで普通に使え、場合によってはISO12800も十分に使えると報告されています。 今まで、X-A1とキットレンズでは写すのが難しかった暗い室内や夜の街でもX-T20を使えばキットレンズでもある程度写せます。
*高感度撮影でのノイズリダクションが軽減でき、X-A1では化粧したようなつるつるの皮膚にしかならなかったのが、X-T20ではノイズリダクションを大幅に抑えてディテールのある画質にすることができるようになった。
*4Kで動画が撮れるようになった。 私も含めて富士のカメラのユーザーで動画撮影の性能を求めている人ってほとんどいないと思いますが、X-T20の動画撮影の性能すごくいいんですよ。 動画撮影のAFが速いので、画質と高感度性能の良さと合わせてキットズームできれいな動画が撮れます。 動画はスマホで十分と思っておられるのなら、一度試されることをお勧めします。
X-A1で動画を撮ってみましたが、AFが全然だめでとても見れない動画でした。 X-A3の動画撮影性能もX-A1からそれほど進歩していないと思います。
このようにレンズを増やさなくてもスレ主さんのお持ちのレンズとX-T20でかなり楽しめるというか、今まで以上に楽しめますよ。
下のYouTubeno動画はCanonの最新ミラーレス機EOS M5とFuji X-T2(X-T20 と同じ動画撮影性能)の動画AF速度と画質の比較をしています。
CanonのEOS M5はAF速度が速いので有名なDPAFを搭載しています。
https://www.youtube.com/watch?v=SGNsx37tvww
使われたレンズは
EOS M5: EF-M22mf2
X-T2: XF23mmf2
設定: 両機とも1080 24P
M5 のボディ手振れ補正をON
明らかにFuji X-T2のAF速度が上回っています。
それ以上に驚いたのはボディ手振れ補正をONにしたM5の画質、解像感がよく解像するはずのM22mmを使ったにもかかわらず、X-T2 +XF23mmf2の画質、解像感に較べかなり劣っているという事でした。
この比較では両機とも1080 24Pで撮っていますが、もしX-T2が4Kで撮影した場合だと1080Pのモニターで見ても、この比較動画以上の画質、解像感の違いがでると思います。
書込番号:20778690
5点

別スレの方にEシリーズをお勧めして思い出しましたが、X-E2はいかがでしょうか?
E2ボディであれば5万円台前半で買えますし、ファームウェアアップデートをすれば
Fujifilm Camera remoteを使っての撮影も可能のようです。
E2はT20に多くの面で劣りますが、位相差AFはありますので、
X-A3よりもずっと快適に撮影できると思います。
http://fujifilm.jp/information/articlead_0375.html
> 4. カメラをスマートフォンからリモートで操作する。
>
> 【対応機能 : 1, 2, 3, 4】
> FUJIFILM X-Pro2, X70, X-T10, X-T1, X30, X100T, X-E2(ファームウェアバージョン3.00以降),
書込番号:20779149
1点

>欧米よりアジアさん
X-A1ユーザーさんからのお言葉、大変参考になりました(*´ω`*)
A3は、あまり評判が良くないのですね…。
T20のスペックについても、詳しく教えていただき、ありがとうございます。
やはり、それだけの能力差があるとなると、頑張ってもいいような気になってきました。
参考にさせていただきます(*´ω`*)
>lssrtさん
Eシリーズという選択肢もあるのですね。
予算を考えると、確かに手ごろかな、とも思います。悩みますね(>_<)
新しい選択肢をありがとうございました!
書込番号:20787364
1点

いざちさん、こんにちは
現在X-A1に35mmF2、一本で使用中ということになりますか。それだと確かにリモート撮影はできず、あまり寄れませんねー。そして言われてみると2倍もするT20は、いくら良いカメラとはいえ高すぎる気も。。。
X-A3は評判が良くないというより、A1やA2とおなじカテなのに液晶に凝ったせいか、売り出し価格が強気すぎたんだと思います。
もし私が次のような条件で購入するなら、と仮定し、ちょっと考えてみました。
・我が家の家族の、誰か女子が旅行のためにフジのカメラを新調する
・スマホでのリモート撮影、近接撮影OK
・予算は7〜8万円で、新品で購入etc
結果、カメラはX-E2かX-T10、レンズはXC16-50mm。
まずレンズはキットをバラして売ってる新品が、ヤフオクで2万程で買えます。カメラは両機ともスマホでのリモート可で最安店で5万から6万の範囲です。
このレンズは普通によく写るようですし、レンズの先から10cm以内まで寄れますね。上記のカメラはいずれもキット販売がありますが、付属のレンズはXF18-55mm。これだとレンズの先から20数センチまでです。
さらにいえば、キットバラしのレンズはシルバーばかりなので、カメラもシルバー色のあるX-T10をお勧めしたいところです。私もT10と35mmF2は使ってますが、相性良いですよ。
書込番号:20792215
3点

>suisin1mさん
具体的な使用イメージでのアドバイスありがとうございます(*´ω`*)
T-10も、店員さんにも進められていました。
やはり、Tシリーズは良いのですね!ありがとうございます。
Tシリーズに興味を持ったので、もう少し値下がりするのを待って、T−20を買いたいと思います!
色々な方向性からのアドバイス、ありがとうございましたm(_”_)m
書込番号:20802304
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
私は、現在sony α7Uを持っていますが、Eマウントのレンズ価格が高く中々ついて行けなくお手頃レンズで我慢しています。キットレンズにFE28/f2 FE50/1.8Fの3本でやりくりしています。最近 FUJIFILMからXT20がでましたが、色々レビューを見て気になってきました。この際 フルサイズからaps-cのXT20に入れ替えようと思っています。価格的にはsony側の4点でXT20ボディとキットレンズ、55〜200mm f3.5〜4でまだお釣りが来るくらいです。
どなたかご教授して下さい。て言うか背中を押して下さい。追伸 panasonic lx100 も持っています。
書込番号:20776015 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ゆっきん2さん、おはようございます。
今X-T10を使っていて、花火が始まる7月初旬に
X-T20を買い増す予定です。花火大会は年間30回
ほど行きます。
>sony側の4点でXT20ボディとキットレンズ、
>55〜200mm f3.5〜4でまだお釣りが来る
それで問題ないと思います。
自分は、純正レンズは、XC16-50 II 型とXC50-230
マウントアダプタで、ノクトン58mm F1.4 SLUと
タムロン90mmマクロ、DT35mm F1.8で遊んでます。
書込番号:20776086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モンスターケーブルさん
早速のご伝授ありがとうございます。
なかなかフルサイズもよくボケていいんですが、XT20は結構ボケるんですね!
それとα7Uは動画時AFが遅いですね、4Kは撮れませんしそれでしたらバケモンのRUかSUになりますので、これまた価格がバケモンです。
何方かと言えば(写真撮る)に向いてますね。
X-T20決まりです!!
書込番号:20776363
2点

>ゆっきん2さん
私も同様のことを考えておりました!私の場合はNEX-5R、SEL24F18Z、SEL1018、SEL1670Z、SEL55210を下取りでX-T20のレンズキットで持ち出しを最小限にしたい、というくらいでしょうが・・・。
私はAPS-Cで行きたいので、Sonyの「いいレンズはフルサイズ用を買ってね」のような戦略に嫌気がさしてきてしまいました。
失礼ですが、下取り/売却およびX-T20の購入はどちらをお考えでしょうか?
書込番号:20777852
6点

にしにしうっししさん
たいへんありがとうございます。
ご意見のとうりsonyの戦略に歯がゆい感じです。
ただ不思議な事にフルサイズのα7Uがあるだけで安心感はありますね、バケモン価格じゃない所がすきです。実は、先ほどmapさんで下取見積りを依頼しました。αがこちらを睨んでいます(笑) やはりお釣りがきますね。
書込番号:20778224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆっきん2さん
お返事ありがとうございます。
ご購入の暁には、レビューなどの使用感を投稿くださいましたら、嬉しく思います。
書込番号:20778697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この手の人は、そのうち
「やはりフルサイズが恋しくなり、α7U、キットレンズ、FE28/f2、FE50/1.8Fを買い戻しました〜(笑 」
と報告が入る。
書込番号:20833995
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





