FUJIFILM X-T20 レンズキット
- AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T20 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥131,358
[シルバー]
(前週比:-6,287円↓)
発売日:2017年 2月23日

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 13 | 2017年5月25日 19:47 |
![]() ![]() |
26 | 15 | 2017年4月26日 07:10 |
![]() |
33 | 6 | 2017年4月21日 10:12 |
![]() |
10 | 3 | 2017年4月13日 11:13 |
![]() ![]() |
36 | 10 | 2017年4月8日 21:55 |
![]() |
173 | 72 | 2017年4月5日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
今日、X-T20が届きました。
早速撮影してみたのですが、シャッター音ってこんなにうるさかったっけ?と思っています。
Youtubeで聞いたものより大きく聞こえます。
Youtubeのものを聞くと「パシャコッ」って感じで聞こえますが、私のものは「バキャン」って感じです。
分かりにくいですが金属が擦れるような甲高い音もします。
皆さんのものはどうなのでしょうか。
1点

そんなもんでしょう。
うちのX-A2は1DXより大きなシャッター音がしてビックリしました(笑)。
書込番号:20904212
1点

フローリングの床に置いているからでしょうね。手に持つともっと軽やかな音になると思いますが・・・
書込番号:20904371
6点

>モンスターケーブルさん
>アプロ_ワンさん
こんなものなんでしょうか・・・。
ちなみに床は柔らかいフローリングです。
スーマートフォンでの録画で、むしろ音が和らいで聞こえるくらいです。
手に持っていてもやはりシャッター音が気になります。
レフ機のようなバタッという様なうるささではなく、金属質のかなり甲高い音で耳障りなんです・・・。
「うるさい」という感情というより、不快感が出てきてしまいます。
X-T20を店頭では触ったことはないのですが、X-T20の動画を見たり店頭にあったX-T2を触ったりしていい音だなーと思っていました。
電子シャッターで音は消せますが、そうではなく、あの心地いいシャッター音が聞きたかったのです。
書込番号:20904613
0点

T2のシャッター音に拘るならT2買うしかないでしょう♪
他メーカーでも
K3(上位)の音と
K30(下位)の音は別物です
書込番号:20904864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうゆもの
気に入らないなら売っぱらって気に入った音のを店頭で確認後購入
書込番号:20904948 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

YouTubeでのシャッター音って、実際と違う場合がありますね。
録った機材で、高音が抑えれている物もあります。
やはり、自分も耳で実際聞かれた方がいいですね。
書込番号:20905501
1点

シャッター関連で言うと、CL(5fps)で撮影していると、連写のリズムが不規則になることがあります。
長時間の連写で、連写が落ちる仕様はどのカメラでもありますが、それとは違う違和感があります。
CH(14fps)ではなりませんでした。
メモリーカードなしで、AF-S、中央1点で撮影していたときに起こりました。
念のためメーカーの窓口に相談したら、「話を聞くだけで初期不良の判断はできないので、点検に出した方がいい」と言われました。
販売店とも相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20905532
0点

同じ条件で聞かないことには比較にならないかと
かたや撮った物をスピーカーで介した音。
かたや実際に直接聞き取った音。
周囲への反響も、
床であっても位置を
壁に近いところとか変えると同じになるか・・・
さらには使用しているレンズ、シャッタースピード、絞りの値でも変わる場合もあるかと
機種が違えば、また違いますが・・・
音で機材を決めたのですか?
書込番号:20905536
4点

>CH(14fps)ではなりませんでした。
CH(14fps)は電子シャッター
書込番号:20905544
1点

>アプロ_ワンさん
>CH(14fps)は電子シャッター
バリバリにメカシャッターなのですが・・・
書込番号:20905607
0点

>レオナルド・大ピンチさん
連投すみません。
使用を確認しました。確かに電子シャッターと書いてありました。申し訳ありません。
メカシャッターのみで14fpsにしていたのですが、これだとメカシャッターで8fpsになるのですかね。
明らかに電子シャッターではなかったので。
書込番号:20905624
0点

その後ですが、メーカーと販売店と相談し返品となりました。
先日再購入したのですが、前の不快な「キーン」という金属音はありませんでした。
やはり前の機種に何らかの問題があったようです。
思えば、前のものは外箱と内箱に誰かが開けたような傷がありましたので、何か関係があったのかも。
また、再購入したものの本体にはストラップに革製の付属品が取り付けてあったのですが、前のものは本体から外された状態でした。
もしかして返品されたものを送られた?
これでモヤモヤがすっきりして急に所有欲が湧いてきました。
追加のレンズはどうしようかなー♪
書込番号:20918022
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
ど素人ですみません。
『フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S』に挑戦してみようと思いRayqualのレンズマウントアダプターNF-FXを使って装着しました。
レンズなしレリーズをONにしてシャッターが
切れるようになったのですが、他に何か設定しておかないといけないことってあるのでしょうか?
大変ど素人な質問でお恥ずかしいのですが、どなたか教えて頂きたいのです。。
よろしくお願いします。
書込番号:20765982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーのNEXでマウントアダプターを使って撮る時。
MFレンズならレンズ鏡胴の絞りリングで絞りを決めるので、Aモードの絞り優先オートで撮影します。
AFレンズならアダプターの絞りリングで調節するのでこれもAモード。
ISO感度はISOオート設定です。
書込番号:20766013
1点

>GP-X3さん
ノクトンとレイクォール良いですね。
撮れればそれで良いのですが、撮影メニューに「マウントアダプター設定」と言う項目があります。焦点距離の設定をしておくと、画像のEXIFデータにレンズ焦点距離を自動で書き込んでくれます。
他に歪曲収差補正、色シェーディング補正、周辺光量補正なども設定出来ますが、ノクトンなら特にいじらなくても良いと思います。
お楽しみください。
書込番号:20766222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GP-X3さん
>レンズなしレリーズをONにしてシャッターが
>切れるようになったのですが、他に何か設定しておかないといけないことってあるのでしょうか?
撮影した画像をじっくり眺められたと思いますが、何か気になることがありましたか?
まずは、そのことを開示しつつ、質問されるといいんじゃないですか。
よろしくお願いします。
書込番号:20766274
5点

早速ありがとうございます!
神戸みなとさん、レンズの絞りを動かしてもファインダーのF値は変化せずF0となったままです。ファインダー内では確認できないものなのでしょうか?
ZA-NHW20さん、焦点距離ですが58mmという設定ができないと思うのですが、近いところで50mmでも大丈夫なのでしょうか?
本当に素人ですみません。。
書込番号:20766283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yamadoriさん
ピントを合わせるのは大変ですが一応写真は撮れます。絞りを変えればボケ方もはっきり分かります。しかし本当にこれで正しく使えているのか分からなかったので質問させて頂きました。
書込番号:20766299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GP-X3さん
神戸みなとさん、横スレ失礼します。
>レンズの絞りを動かしてもファインダーのF値は変化せずF0となったままです。ファインダー内では確認できないものなのでしょうか?
この種のマウントアダプターは電気接点を持っていないので、当然ファインダー内では確認できません。
他社のMFレンズを使って楽しむのは、初心者さんには難しいというか、奥が深すぎるんじゃないでしょうか・・・・・
ノウハウ本が出版されているので、まずはそれで勉強するのが手っ取り早いかな。
書込番号:20766321
3点

GP-X3さん
>ピントを合わせるのは大変ですが一応写真は撮れます。絞りを変えればボケ方もはっきり分かります。しかし本当にこれで正しく使えているのか分からなかったので質問させて頂きました。
ピントが合っていて、適正露出で撮れていればOKです。
なおレンズの絞り確認は、レンズ鏡胴の絞り値を見るしか方法は無いです。
書込番号:20766335
4点

>yamadoriさん
分かりやすく説明して頂きありがとうございました!絞り値はレンズ鏡胴の絞り値を見つ確認するしかないのですね。ありがとうございました!
書込番号:20766405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウントアダプター設定でマニュアルレンズの焦点距離を設定しておくと、
低速シャッター限界AUTOも連動して動作します。
実はこの設定はMマウントアダプターを介していなくても有効で、
例えば「SPEEDMASTER 35mm F0.95 II」使用時に"35mm"を指定すれば
低速シャッター限界AUTOが1/52秒になる事を確認できます。
手振れを抑えるためには、ISO感度が上限まで振り切れても
この設定を利用する価値があると思いますよ。
書込番号:20767424
3点

ナンプレイヤーさん
>マウントアダプター設定でマニュアルレンズの焦点距離を設定しておくと、
>低速シャッター限界AUTOも連動して動作します。
私のX-T2は、ISO感度AUTOで低速シャッター限界AUTOが選べないんですよ。(選択表示が出てこない)
>実はこの設定はMマウントアダプターを介していなくても有効で、
>例えば「SPEEDMASTER 35mm F0.95 II」使用時に"35mm"を指定すれば
>低速シャッター限界AUTOが1/52秒になる事を確認できます。
X-T20では、低速シャッター限界設定でAUTOが使えんるんですか?
書込番号:20767523
0点

GP-X3さん
メーカーに、電話!
書込番号:20767601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamadoriさん
X-T20だと低速シャッター限界AUTOが使えます。
X-T2も今度の大規模ファームアップで対応するという噂を聞きました。
書込番号:20768291
1点

ナンプレイヤーさん
>X-T20だと低速シャッター限界AUTOが使えます。
教えていただき、ありがとうございます。
使用説明書にも、はっきり書いてありましたね。
>X-T2も今度の大規模ファームアップで対応するという噂を聞きました。
はい、X-T2ファームウェア・バージョンアップ予告に書いてありますから、待ち遠しいです。
新型機X-T20に新機能を搭載しておいて、フラッグシップに反映させるやり方は、X-T10のAF機能・性能と同じですね。
ありがとうございました。
書込番号:20768441
0点

皆様いろいろご指導ありがとうございました。マウントアダプターの焦点距離も58mmに設定できました。モヤモヤした気分から解放されました!
あとは練習してうまく撮れるように頑張ります!
ありがとうございました!
書込番号:20769178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GP-X3さん
おう。
書込番号:20846374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
私は、現在sony α7Uを持っていますが、Eマウントのレンズ価格が高く中々ついて行けなくお手頃レンズで我慢しています。キットレンズにFE28/f2 FE50/1.8Fの3本でやりくりしています。最近 FUJIFILMからXT20がでましたが、色々レビューを見て気になってきました。この際 フルサイズからaps-cのXT20に入れ替えようと思っています。価格的にはsony側の4点でXT20ボディとキットレンズ、55〜200mm f3.5〜4でまだお釣りが来るくらいです。
どなたかご教授して下さい。て言うか背中を押して下さい。追伸 panasonic lx100 も持っています。
書込番号:20776015 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ゆっきん2さん、おはようございます。
今X-T10を使っていて、花火が始まる7月初旬に
X-T20を買い増す予定です。花火大会は年間30回
ほど行きます。
>sony側の4点でXT20ボディとキットレンズ、
>55〜200mm f3.5〜4でまだお釣りが来る
それで問題ないと思います。
自分は、純正レンズは、XC16-50 II 型とXC50-230
マウントアダプタで、ノクトン58mm F1.4 SLUと
タムロン90mmマクロ、DT35mm F1.8で遊んでます。
書込番号:20776086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モンスターケーブルさん
早速のご伝授ありがとうございます。
なかなかフルサイズもよくボケていいんですが、XT20は結構ボケるんですね!
それとα7Uは動画時AFが遅いですね、4Kは撮れませんしそれでしたらバケモンのRUかSUになりますので、これまた価格がバケモンです。
何方かと言えば(写真撮る)に向いてますね。
X-T20決まりです!!
書込番号:20776363
2点

>ゆっきん2さん
私も同様のことを考えておりました!私の場合はNEX-5R、SEL24F18Z、SEL1018、SEL1670Z、SEL55210を下取りでX-T20のレンズキットで持ち出しを最小限にしたい、というくらいでしょうが・・・。
私はAPS-Cで行きたいので、Sonyの「いいレンズはフルサイズ用を買ってね」のような戦略に嫌気がさしてきてしまいました。
失礼ですが、下取り/売却およびX-T20の購入はどちらをお考えでしょうか?
書込番号:20777852
6点

にしにしうっししさん
たいへんありがとうございます。
ご意見のとうりsonyの戦略に歯がゆい感じです。
ただ不思議な事にフルサイズのα7Uがあるだけで安心感はありますね、バケモン価格じゃない所がすきです。実は、先ほどmapさんで下取見積りを依頼しました。αがこちらを睨んでいます(笑) やはりお釣りがきますね。
書込番号:20778224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆっきん2さん
お返事ありがとうございます。
ご購入の暁には、レビューなどの使用感を投稿くださいましたら、嬉しく思います。
書込番号:20778697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この手の人は、そのうち
「やはりフルサイズが恋しくなり、α7U、キットレンズ、FE28/f2、FE50/1.8Fを買い戻しました〜(笑 」
と報告が入る。
書込番号:20833995
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

オリエンタルホビーから6月発売予定らしいですね。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate99900400103
書込番号:20808789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XGVS4TF/
こちらなどはどうでしょう。
1週間くらいで来ました。特に不具合もなく気に入って使ってます。
書込番号:20808840
5点

>fuku社長さん
情報ありがとうございます^_^しかしこの値段高すぎますので購入を見送ります。
>lssrtさん
ありがとうございます^_^
こちらを購入いたします^_^
書込番号:20813638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
現在、X-A1を使っています。
画質などに不満はなかったのですが、リモート撮影が出来ないことが少し不満でした。
X-A3は、アプリでリモート撮影ができることと、かなり接写が出来ることに惹かれて実機を触りにいったところ、店員さんにT20を熱烈にプッシュされました。
曰く、A1とA3では、殆ど写りは変わらないから、どうせ買うなら少し頑張ってT20にしたほうが、とのこと。
値段が倍ほど違うので、正直悩んでいるのですが、倍出しても良かったと思えるほどの違いがあるものでしょうか?
撮影目的は、旅行の記念写真やポートレートなどです。
書込番号:20776463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-A3とT20の一番の違いはファインダーがあるかないかです。
センサーも違いますが、今の使い方でしたらA3でも不満はないと思います。
ファインダーが必要なでないならA3で良いと思います。
残ったお金で単焦点レンズでも買いましょう^ ^。
書込番号:20776505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最下位機のX-A3に7万円出すのはもったいない!
4万5千円くらいが適正価格です。
ダブルズームのEOS M3なら6万円しません。
http://s.kakaku.com/item/J0000018428/
X-T20ボディが8万円になるまで待つべきです。
書込番号:20776553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まず、まだ富士ユーザーではありませんので…画質云々は語りません。
一般論では、世代が変わらないので大差ない可能性が高いかな〜o(^o^)o
確実に変わるのはEVFの有無。
EVF(電子ファインダー=覗き窓)はあるとめちゃくちゃありがたい存在です。動きもの・逆光…あると本当にありがたい!
ただ、出っぱるので収納に邪魔!
EVFがないと、狭いスペースにも突っ込みやすいんですよね。旅カメラには便利なことでして。
僕は今は他社メインですが、いつものメインはEVF内蔵の機種を。
旅好きなんですが、旅カメラにはEVFがないカメラをメインにしています。
書込番号:20777170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いざちさん、こんばんは。
作例を見た限りでは両者の画質に雲泥の差があるとは思えません。しかしTとAでは上位、下位の違いもありますが、センサーも別物で方向性が異なってると思います。
A3をチョイスした時点でキットレンズ使用ということになりそうなので(ボディ単体では買えないため)、『綺麗な色で気軽にスナップ』的な方向。
あと寄れるかどうかはカメラではなくレンズで決まりますが、確かにこのキットレンズは寄れますね。
T20チョイスならこれはもう、その超絶性能を生かすために大方のユーザーが悩む単焦点レンズや重いズームなど含め、気軽にとは行かない可能性が大きいかもです。
現在使用中のレンズがわかりませんが、単焦点などのレンズ資産があるか、あるいはこれから揃える予定があればT20がベターかと。
書込番号:20778219
3点

お返事ありがとうございます。
>佐藤コータローさん
ファインダーの有無が大きな違いなのですね。
晴天のときなどは、液晶は見えにくいなぁという思いもあったのであれば便利だなーとは思っていました。
>モンスターケーブルさん
なるほど。少し相場より高いのですね。
買うとしても、もう少し下がるのを待ってみようと思います。
>松永弾正さん
ファインダーの便利さを教えてくださってありがとうございます。
動き物のときにも便利なのですね。なるほど。
勉強になりました!
>suisin1mさん
キットレンズだけ買おうかとも思ったのですが、レンズだけでもいい値段なので悩んでいます(>_<)
販売は終わってしまっているようですが、XF35mmF2のレンズは一本持っています。
レンズにこだわっていくかでも、どちらにするかの方向性が決まるのですね。
参考にします。ありがとうございました。
書込番号:20778564
2点

>いざちさん
私もX-A1ユーザーです。画質が良くとても気にいっています。
X-A3の発表以前に販売されたX-Pro2, X-T2が前モデルより大幅に改良されたので、X-A3をとても楽しみにしていました。
ところが、このX-A3, 3年以上前のX-A1からあまり進化しないAF, 後退した(らしい)高感度性能と重要な機能が進歩してなくて、前モデルのX-A2から進化したのは解像度が少し増した、電子シャッター搭載、タッチパネル対応くらいです。
X-A3は美肌モードと自撮り機能の強化など東南アジアのマーケットに対応した機種になっています。X-A3の発表から販売まで日欧米のプロのカメラマンのサンプルやレビューがないのはたぶんこの為だと思います。
それで、私はX-A3をパスしましたが、スレ主さんがXC16-50mmIIとリモート撮影の為にX-A3に買い換えるのも悪くはないと思います。
ただ、店員さんがX-T20 を勧めるのはX-T20がほんとにいいカメラだからです。
*AFがかなり速くなり、人によってはCanonの中級機EOS 80Dより速いという人もいるみたいです。
*高感度性能が一段(以上)良くなった。 私の場合X-A1、X-A3だとISO3200くらいまでですが、X-T20だとISO6400まで普通に使え、場合によってはISO12800も十分に使えると報告されています。 今まで、X-A1とキットレンズでは写すのが難しかった暗い室内や夜の街でもX-T20を使えばキットレンズでもある程度写せます。
*高感度撮影でのノイズリダクションが軽減でき、X-A1では化粧したようなつるつるの皮膚にしかならなかったのが、X-T20ではノイズリダクションを大幅に抑えてディテールのある画質にすることができるようになった。
*4Kで動画が撮れるようになった。 私も含めて富士のカメラのユーザーで動画撮影の性能を求めている人ってほとんどいないと思いますが、X-T20の動画撮影の性能すごくいいんですよ。 動画撮影のAFが速いので、画質と高感度性能の良さと合わせてキットズームできれいな動画が撮れます。 動画はスマホで十分と思っておられるのなら、一度試されることをお勧めします。
X-A1で動画を撮ってみましたが、AFが全然だめでとても見れない動画でした。 X-A3の動画撮影性能もX-A1からそれほど進歩していないと思います。
このようにレンズを増やさなくてもスレ主さんのお持ちのレンズとX-T20でかなり楽しめるというか、今まで以上に楽しめますよ。
下のYouTubeno動画はCanonの最新ミラーレス機EOS M5とFuji X-T2(X-T20 と同じ動画撮影性能)の動画AF速度と画質の比較をしています。
CanonのEOS M5はAF速度が速いので有名なDPAFを搭載しています。
https://www.youtube.com/watch?v=SGNsx37tvww
使われたレンズは
EOS M5: EF-M22mf2
X-T2: XF23mmf2
設定: 両機とも1080 24P
M5 のボディ手振れ補正をON
明らかにFuji X-T2のAF速度が上回っています。
それ以上に驚いたのはボディ手振れ補正をONにしたM5の画質、解像感がよく解像するはずのM22mmを使ったにもかかわらず、X-T2 +XF23mmf2の画質、解像感に較べかなり劣っているという事でした。
この比較では両機とも1080 24Pで撮っていますが、もしX-T2が4Kで撮影した場合だと1080Pのモニターで見ても、この比較動画以上の画質、解像感の違いがでると思います。
書込番号:20778690
5点

別スレの方にEシリーズをお勧めして思い出しましたが、X-E2はいかがでしょうか?
E2ボディであれば5万円台前半で買えますし、ファームウェアアップデートをすれば
Fujifilm Camera remoteを使っての撮影も可能のようです。
E2はT20に多くの面で劣りますが、位相差AFはありますので、
X-A3よりもずっと快適に撮影できると思います。
http://fujifilm.jp/information/articlead_0375.html
> 4. カメラをスマートフォンからリモートで操作する。
>
> 【対応機能 : 1, 2, 3, 4】
> FUJIFILM X-Pro2, X70, X-T10, X-T1, X30, X100T, X-E2(ファームウェアバージョン3.00以降),
書込番号:20779149
1点

>欧米よりアジアさん
X-A1ユーザーさんからのお言葉、大変参考になりました(*´ω`*)
A3は、あまり評判が良くないのですね…。
T20のスペックについても、詳しく教えていただき、ありがとうございます。
やはり、それだけの能力差があるとなると、頑張ってもいいような気になってきました。
参考にさせていただきます(*´ω`*)
>lssrtさん
Eシリーズという選択肢もあるのですね。
予算を考えると、確かに手ごろかな、とも思います。悩みますね(>_<)
新しい選択肢をありがとうございました!
書込番号:20787364
1点

いざちさん、こんにちは
現在X-A1に35mmF2、一本で使用中ということになりますか。それだと確かにリモート撮影はできず、あまり寄れませんねー。そして言われてみると2倍もするT20は、いくら良いカメラとはいえ高すぎる気も。。。
X-A3は評判が良くないというより、A1やA2とおなじカテなのに液晶に凝ったせいか、売り出し価格が強気すぎたんだと思います。
もし私が次のような条件で購入するなら、と仮定し、ちょっと考えてみました。
・我が家の家族の、誰か女子が旅行のためにフジのカメラを新調する
・スマホでのリモート撮影、近接撮影OK
・予算は7〜8万円で、新品で購入etc
結果、カメラはX-E2かX-T10、レンズはXC16-50mm。
まずレンズはキットをバラして売ってる新品が、ヤフオクで2万程で買えます。カメラは両機ともスマホでのリモート可で最安店で5万から6万の範囲です。
このレンズは普通によく写るようですし、レンズの先から10cm以内まで寄れますね。上記のカメラはいずれもキット販売がありますが、付属のレンズはXF18-55mm。これだとレンズの先から20数センチまでです。
さらにいえば、キットバラしのレンズはシルバーばかりなので、カメラもシルバー色のあるX-T10をお勧めしたいところです。私もT10と35mmF2は使ってますが、相性良いですよ。
書込番号:20792215
3点

>suisin1mさん
具体的な使用イメージでのアドバイスありがとうございます(*´ω`*)
T-10も、店員さんにも進められていました。
やはり、Tシリーズは良いのですね!ありがとうございます。
Tシリーズに興味を持ったので、もう少し値下がりするのを待って、T−20を買いたいと思います!
色々な方向性からのアドバイス、ありがとうございましたm(_”_)m
書込番号:20802304
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
こんにちは、Canonユーザーからフジデビューする予定の者です。旅行用の軽いミラーレスを探してまして、今はほぼxt20決定ですが、レンズはどれにするかすごく悩んでます!皆様是非アドバイスをいただけると嬉しいです!よろしくお願いいたします。
被写体は主に→風景、夜景、スナップ、風景付きポートレート、時々テーブルフォト(・∀・)
室内などの暗所撮影が多くてできれば手ぶれ補正付きのレンズが欲しいです。(かなり重要だと思います)
あと明るい単焦点レンズが欲しいです。今まで2.8以上明るいレンズ使ったことがないですから。また、いままで広くても18mmまでしか使ったことがないですが、18はやっぱ足りないなあとよく思ってました。素敵な風景なのに、もっと広角に撮れたらとよく思ってました。望遠レンズは今まで必要と思ったことがなくて標準で十分です。
今検討しているレンズは@手ぶれ補正付きの16~55/3.5~→今は手ぶれ補正なしでWRになってるんですが、まだ売ってるとこがあるでしょうか…どうなんでしょうね…このレンズは100g~ぐらいその軽さに魅了されましたが、見た目の作りは安っぽいと聞きましたが、画質は全然安っぽくないと思いますし手ぶれ補正も付いてますし必要な焦点距離全部カバーできて旅行に持っていける便利な一本です。
A16mm2R→軽いし、広角単焦点レンズで2.8以上明るいし!背景付きのポートレートなら向いているかも?^ ^?
しかし@プラスAの組み合わせだと明るさ以外被ってるじゃん?になっちゃいますけどど思われますか??画質の差はやっぱり大きいでしょうか??^_^?
B18-55キットレンズ→焦点距離と明るさと以外写しは大きな差がございますか??個人的に軽い16-55の方が便利かもしれませんが…
C10-14このレンズはだいぶ高いいいですね。ボディより…でも非常に広角ですね。…迷います……
Dフジxt20に装着できる広角レンズは10-14ズームと14mm2.8Rと16mm2以外ほかに装着できるレンズはございますか??( ´ ▽ ` )?アダブター経由で装着できる他社のレンズはLさんとVさんだけですか??Lさんのレンズはどれも十万円超えなので検討できませんが…泣
皆様是非アドバイスをよろしくお願いいたします
(>人<;)
書込番号:20726518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。T 1、2使ってます。
とても高画質になったので、単焦点レンズを最初は薦めます。必要に応じて後でキットズームでどうですか?
最初のお勧めとしてその他に、35、56、23、60ミリあたりがいいと思います。全部揃えたいですね。
広角ズームなら35ミリF1、4と56ミリF1、2と組合せて使いたいと思います。使って来た感じですが。
参考になれば幸いです。
書込番号:20726552 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

> 今は手ぶれ補正なしでWRになってるんですが、まだ売ってるとこがあるでしょうか
・XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II
・XF16-55mmF2.8 R LM WR
この2本はまったく別のレンズです。なので普通に売ってますよ。
http://kakaku.com/item/K0000777297/
ランクで言うと、
1.XF16-55mmF2.8 R LM WR
2.XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS (X20のキットレンズ)
3.XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II
XC16-50mmUは確かに安っぽいですが、ブラックならあまり気にならないと思います。シルバーは・・オススメしません。(笑)
ただキットレンズ(XF18-55mm)だとお安く購入できるのでちょっと勿体ない感じはしますね。もちろん軽くて16mm〜が良いのならば、XC16-50mmUの方が適していると思います。
書込番号:20726619 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

16−50mmF3.5−5.6というレンズがありますね、最安価格3万5200円。
このレンズでの作例を投稿されていた方がいたが、カメラを上に傾けて撮られているので歪んで写しているので参考にはなりにくかったが発色はフジ色で良かったと思う。XEシリーズのカメラ側の補正も十分でないのかもしれませんね。
もっと広角がご希望とのことですが単に広く写せるというだけでは難しいよ。
書込番号:20726633
5点

はじめまして。
実は私もCanonフルサイズユーザですが
昨年からFujifilmが気になりだして、
X-T2で決めようと思ったところT20の発表となり、
それならCanonは残しておいてサブとしてT20にほぼ決めました。
で、レンズですが悩ましいところですね。
当方アメリカ在住でして、実はアメリカではレンズキットに
竹(XF18-55)$1200と梅(XC16-50)$1000があります。
本当は松(レッドバッジ)が欲しいのですがT20には
価格的にもサイズ的にも合わず諦めました。
で、ボディ単体だと$900なので$100でついてくる
おまけと考えて梅キットにして、主要レンズはやはり単焦点でいこうと思います。
予算が許せば歪みのない14mmF2.8や
ポートレート番長の56mmF1.2が入ってくると思いますが
T20に合わせるレンズとして一番最初にくるのが35mmだと考えてます。
定評の柔らかいぼけと比較的安価な35mmF1.4
あるいは高速AFでT20にも似合う35mmF2(そして安い!)
ただストリートスナップでは画角が狭すぎると思い23mmも欲しくなる。
ところが23mmの1.4は高いんです。(もちろん距離計などもついて高品質ですが)
50mmを含めたF2シリーズ3本を揃えることも考えましたが
このシリーズ最短焦点距離x開放だとすごく滲むんですよね。
で、結局たどりついたのは23mmF2と35mmF1.4(とXC16-50)です。
そして将来的には中望遠ズームの要、50-140はやっぱり欲しいですね。
長々と失礼いたしました。
canonconさんが最終的に決めるレンズ、僕も楽しみになってきました。
ちなみに16mmF2ではなく18mmF2、または16mmF1.4ですね。
書込番号:20726655
10点

フジフイルムXマウントのカメラを使うのならば、
XF35mmF1.4を使わないのはもったいないです。
爆速AFが必須条件ならばおススメしづらいですけど、
canonconさんの撮影対象はそういうものではないようですね。
XF35mmF1.4は良いレンズですよ〜(*^_^*)
単焦点レンズの経験がないのなら、是非とも。
考えて、工夫して撮影するようになりますから、
写真がもっとずっと楽しくなりますよ♪
書込番号:20727456
9点

>canonconさん
広角で明るいレンズで安いものなら、サムヤン12mm/F2はいかがでしょうか?
MFですが、焦点距離が短いのでピント無限遠でF5.6とかにしておけば、昼間の風景ではほぼピント合わせは不要になります。
書込番号:20727469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>canonconさん
PanasonicとNikonユーザーですが、X70からフジ・デビューしました。canonconさんと同じ主目的が旅行用(特に海外旅行用)でX-T20を購入し、10-24mm、18-55mm、50-140mmを同時購入しました。旅行用には10-24mmで、canonconさんと同様、風景、夜景、スナップ、風景付きポートレート、時々テーブルフォト、室内(教会)などの暗所撮影が多くて手ぶれ補正付きです。(望遠寄りは、別途Lumix+12-60mm(35mm換算24-120mm)の2台体制です)
風景付きポートレートは、背景がボケてはならないので、10-24mm F4がピッタリです。あと、フラッシュの日中シンクロ光量不足時のためにEF-X20があると小型軽量で非常に役に立ちます。風景付きポートレートは、18mm前後で撮ることが多いですが、18-55mmより10-24mmの18mmの方が解像度が高いと思います。
書込番号:20727665
6点

こんばんは♪
18-55oも・・・他社のキットレンズに比べると・・・キットレンズとバカにできないくらい良いレンズなんですけど。。。
たしかに18oってのは「凡庸」で・・・面白みが無いと言うか??(^^;(^^;(^^;
広角側がF2.8と言う以外にこれと言って取り柄が無いと言うか??(苦笑
とは言うものの・・・なんだかんだ言って使い勝手の良いレンズであることは確かです。
広角側の明るさと・・・手振れ補正の恩恵で・・・案外「夜スナップ」や「食レポフォト」には強かったりします(^^;♪
候補のXC16-50oUも・・・面白いレンズで。。。
↑このレンズ「自撮り」が可能な位に寄れるレンズなんです♪
このレンズも・・・軽さ・・・16o広角・・・安価・・・寄れる(接写)・・・と言う魅力のあるレンズです♪
18oで良いなら・・・18oF2・・・この薄型のパンケーキレンズも面白いレンズです♪
まあ・・・食レポフォトを撮らせたら・・・このレンズの右に出る物は無い位??(笑 楽しいレンズだと思います♪
なにせパンケーキレンズなんで・・・コンデジ感覚で・・・レストラン等でも案外気兼ねなくカメラを構えられると思います。
なぜか?? このレンズで撮影した料理は・・・美味そうに見えます(笑
チョット周辺の画質が甘いきらいはありますけど(^^;・・・スナップレンズとしては、良い描写をしてくれるレンズです♪
予算があるなら・・・カールツアイスTouit12oF2.8。。。
カールツアイスのレンズが「オートフォーカス」で撮れる!! ってのは、ありがたい話で(笑
高いだけあって、種変までシッカリした描写をするレンズです。。。
なにせ・・・持ってる人が少ないであろう??・・・って所が・・・所有満足度を高めてくれるかもしれません??(^^;(^^;(^^;(笑
書込番号:20727980
5点

ごめんなさい<(_ _)>
誤字が・・・orz
>高いだけあって、種変までシッカリした描写をするレンズです。。。(誤
高いだけあって、周辺までシッカリした描写をするレンズです。。。(正
書込番号:20727991
3点

>canonconさん
X-T20いいカメラですね、私も軽さにつられて買ってしまいました。
レンズのお勧めはXF16-55mmF2.8 R LM WR なんですがX-T20につけてみたら、見た感じはあまりバランスよくないです。
フロントヘビーですが構えてみると意外に良かった。
ボディが軽いので重心を左手で受けて持ちやすかったです。
(私はしばらくはこの組み合わせで行こうかと)
X-T20の軽さをいかしたいのであればXF18-55も良いかと。
とりあえずは標準ズームを中心に撮影して、足りないと感じた部分を2本目に買い足すのが良いかと思います。
昨日届いたばかりなので試写を兼ねて内蔵ストロボをコマンダーにしてEF-X500をオフカメラで発光させてみました。
X-T20購入の目的の一つが内蔵ストロボをコマンダーにしたかった。
X-T20 キビキビしていてX-T2とは違った楽しみ方ができそうです。
スレ主様も良いレンズを見つけて撮影を楽しんでください。
書込番号:20728119
9点

>canonconさん
どうも。
もし、私がカメラ会社に関係なく一本だけレンズを旅行に持っていくとなったら、換算28mm(フジだと18mm)始まりの便利ズームでなく、換算24mm(フジだと16mm)始まりで比較的明るいズームレンズを選ぶと思います。他の方がおっしゃられていたLumix 12−60mmf2.8−4(換算24−120mm)とかが理想ですね。
フジにはXF16−55mmf2.8がありますが、大きく、重く、高価で、手振れ補正がありません。
それで、
@ XC16−50mf3.5−5.6 IIの写りはXF18−55mmf2.8−4とそれほど差が無いと思います。 ただ、少し暗いズームレンズなので、ボケは期待しないほうがいいですし、夜間や暗い室内ではISO6400以上必要な場合が多くなります。
canonconさんがどの国で購入されるか知りませんが、アメリカなど国によってはXC16−50mmf3.5−5.6 IIがキットレンズになっていますので、XC16−50mf3.5−5.6 IIキットを選ぶのも悪くないですね。
A XF18mmf2.0を所有しています。写りは悪くないですが、キットレンズの18mmと大きな差はないですし、それほどボケません。 明るく小さいので、コンパクトなX−A1に付けて持ち歩いています。 このレンズの評判はまずまずですが、新しいXF18mmf2 MarkIIの噂もありますので、私はあまり勧めません。
スナップと風景付きポートレートなら、XF23mmf2もしくはXF23mmf1.4、人によってはXF35mmf1.4かXF35mmf2.0を好まれる人もおられます。
B 16mmはいいですね。 XC16−50mmf3.5−5.6を使っていますが、良く使う焦点距離です。
C 私が旅行に行く時は、X−A1にXC16−50mmf3.5−5.6を着け、EOS M3に広角ズームのEF−M11−22mmを着けて持って行きます。 (妻がタッチパネルのあるEOS M3を使います) 夜はX−A1にXF35mmf1.4、EOS M3にEF−M22mmを着けます。
広角は面白いですが画角が換算35mmまでなので、多くの場面で、旅行だと広角ズーム以外に標準ズームが必要になることが結構あると思います。
他の方がいわれたようにXF18−55mmf2.8−4はとてもいいレンズなのでおしいですが、
旅行用なら換算24mm始まりのズームがいいので
XC16−50mmF3.5−5.6IIキット
+
単焦点のXF23mmf2かXF23mmf1.4(高価)もしくはXF35mmf1.4かXF35mmf2.0(アメリカなどで低価格)
なんかいいんじゃないですか。
この単焦点で普段は犬とかを撮るのにいいと思います。
広角を中心なら
XF10−24mmf4
+
ズームキット もしくは ボディOnlyと35mm単焦点
ですね。
書込番号:20729164
2点

>Lazy Birdさん
ありがとうございます^ ^
まず単焦点一本で行こうかな!16mm1.4はどう思われますか?^ ^
書込番号:20729225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます^ ^
全然違うレンズですか!!?よかったです。XCシリーズはもう生産終了かと思いました(>人<;)
書込番号:20729229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神戸みなとさん
ありがとうございます^ ^
そうですね。ではまず単焦点レンズの16mm1.4にしようかなと思います^ ^
書込番号:20729231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Crazy Joeさん
修正してくれてありがとうございます^ ^16mm1.4の方でした!!汗!!
アメリカでは日本より安く売ることがあるのでしょうか?日本で買うのは世界で一番安いかと思ってましたが(>人<;)
書込番号:20729236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダポンさん
ありがとうございます^ ^
eos60Dの時は24mm2.8を使ってましたが、多少広さ足らないと時々思いました。35mm1.4と16mm1.4は焦点距離以外違いはありますか??
書込番号:20729242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とある宇宙人さん
ありがとうございます^ ^サムソンさんのそのレンズ比較的に安いですね。しかしAFができないのはちょっと私に撮っては難しいかなと思います^_^汗
書込番号:20729245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kosuke_chiさん
ありがとうございます^ ^被写体がほぼ一緒な方がいて助かりました。二台制は面倒くさい時ございませんか??軽めの二台制はなんかよいですね^ ^
書込番号:20729247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変よろしいかと思います。広角ズームもいいですし。
書込番号:20729249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>#4001さん
写真までありがとうございます^ ^素敵な写真ですね。実はX-M1プラス16-50手ぶれ補正付きで最近レンタルして撮ってみましたが、結局手ぶれしちゃいました。18-50はもっと重くてちょっま心配しちゃいますね
^ ^汗
書込番号:20729252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>canonconさん
はじめまして、去年SonyからFujiに移ったものです。
現在はX-T1ですが、今T20か中古のT-2を考えています。
レンズは今まで使ったのが
XF10-24(売却済み)
XF16
XF18-55
XF18-135(売却済み)
XF23 1.4(売却済み)
XF35 1.4
XF35 2(売却済み)
XF56
XF55-200
です。
先月タイに旅行に行ったときに持って行ったのは、広角用にXF16とポートレート用にXF56の2本です。
結果から言ってその2本でよかったなーと思いました。
前にXF10-24を使ったときにF4はちょっと暗いなと思いました、その時はレストランの中でのポートレート&雰囲気を撮ったのですが、背景はぶれませんが被写体ブレはどうしようもありません。F4でISO6400(個人的には限界)でSS1/25(もしかしたら12)くらいでした。
それでそのレンズを売ってXF16を買いましたが、個人的にはとても満足です。
ですので私の提案は1本だけでしたら
・23mmF1.4です。(XF16と35があったので売ってしまいましたが本当にいいレンズだと思いますし画角的には使いやすい、ただ風景にはまだちょっと狭いですね、)
2本買えるのでしたら。
・16
・56(両方高いですが、どちらも満足できますし、ポートレート、風景どちらもいけますが2本持たなければいけなくなってしまいますが。または56の代わりに60でもいいと思います、本当に評価が高いので持てば満足できるのではと。)
それと皆さんがお勧めしているXF18-55も本当にいいレンズでコスパ最高です。(正直XF16-55とそんなに描写が変わるとは個人的には思いませんし、こちらは手振れ補正が付いてます。)ですので、このレンズの画質で満足できるのでしたら旅行にはこれ1本で十分だと思います!
参考になればと思います。
書込番号:20729255
6点

>#4001さん
素敵な写真ありがとうございます^ ^
仰ってるレンズを調べてみます。ありがとうございます^ ^
書込番号:20729260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めくれたorangeさん
ありがとうございます^ ^
そうですね。確かに軽いボディなので軽いレンズの方がバランスがよいですね^_^
T2キットセットを持ってみたらちょっと重いなあと思いましたからxt20にしました^_^
書込番号:20729274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Crazy Joeさん
補足質問させていただきます。(>人<;)
サブをeosm3,eosm5ではなくxt20にする理由を聞かせて頂けませんか^ ^?
よろしくお願いいたします
書込番号:20729277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フジシューターさん
XF16mmF1.4いいですね。
16mmの画角大好きなんですよ。
>canonconさん
XF16mmF1.4良さそうですね。 テーブル上の料理と向かいの座席の知り合いを同時に写せてレストランとかで一番良く使う画角です。
XF16mmF1.4があればXC16−50mmよりXF18−55mmがいいんじゃないでしょうか?
XF16mmf1.4+XF18−55mmレンズキットで16mmと標準ズーム画角がカバーできていいと思います。
書込番号:20729338
2点

>欧米よりアジアさん
細かい分析ありがとうございます^ ^
アメリカとかなら日本より安いこともあるんですか!?日本で買うのは一番安いかと思ってました!少なくとも台湾より安いです!!私は日本で買う予定ですが。
今のところはまず単焦点の16mm1.4で行こうかなと思いますが、たしかパンケーキ?サイズで軽いですから。明るい絞りで手ぶれ補正がなくてもなんとかいけると思います。
書込番号:20729399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フジシューターさん
素敵な写真までありがとうございます^ ^
16mmの画角は素敵ですね。
女性を1人入れて撮るんだったら顔などが歪んだりしないのでしょうか?
書込番号:20729413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Crazy Joeさん
初めまして。
アメリカでX−T20を買われたということですが、どこで買われたのですか?
私は4年前くらいからカメラに興味を持ち始め、最初B&Hで、パナのLX7を買いました。 その後オリのE−PL5もB&Hで買ったのでしたが、届けられた箱が使い古しのような感じで、カメラも無造作に入れてありました。 使ってみて問題なかったので返品しませんでしたが、今から考えると返却されたカメラだったみたいです。
B&HやAmazonなどでは返却されたカメラ、レンズが使われていても新品同様だと判断したら新品として販売するということを聞いてから、カメラ、高価なレンズは日本に帰国した時買うか、50ドルくらい払って転送.comで送ってもらうようにしています。 ちなみにカメラ料金は日本にある口座から払っています。
これもフォーラムで読んだ事ですが、Fuji Film USAでは海外で買ったカメラ、レンズにも書類がすべてあれば1年のWarranty有効ということです。 自分で確かめたわけでないので本当かどうか知りませんが。
書込番号:20729419
1点

>canonconさん
台湾ですか? 昔台北に一年くらいいました。
嫁の弟が結婚して、現在台北に住んでいます。
書込番号:20729437
1点

画質から見て単焦点16mm1.4と16-55時の16mm比べたらどうなんでしょうか??
ちなみにfujix-em1ミラーレスを数時間しか体験してないですが(レンタルした時xt20らなかったです)
eos60Dを6年間使った私の感想は:@サブ液晶?が急になくなって慣れてませんAスクリーン(メイン液晶?)から写真を見てなんか違う感じ?
それ以外特にないです。ファィダーならxt20に付いてますから大丈夫。
慣れていくのに時間が必要ですが頑張ります笑
書込番号:20729446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>canonconさん
> 今のところはまず単焦点の16mm1.4で行こうかなと思いますが、たしかパンケーキ?サイズで軽いですから。
***16mmf1.4は18−55mmキットレンズより大きく重いです。 値段も10万円以上します。
http://kakaku.com/item/K0000770447/
長さ:73mm
重量:375g
16mmはポートレートにはむいてません。 顔を大きく撮ると少し鼻でかになりますよ。
***パンケーキはXF18mmf2です。 写りはまずまずですが、高過ぎると思います。
http://kakaku.com/item/K0000336432/
フジシューターさんがいわれたように単焦点一本なら23mmか35mmがいいと思います。
一度キャノンの一眼でどの画角がいいかテストしてみたらいいと思います。
フジ16mm −> Canon 15mm
フジ18mm −> Canon 17mm
フジ23mm −> Canon 22mm
フジ35mm −> Canon 33〜34mm
================================
> 16-55時の16mm比べたらどうなんでしょうか?
16−55mmと書いておられますが、XC16−50mmの事ですか?それともXF16−55mmf2.8ですか?
***XF16−55mmf2.8は相当大きく、重い。 手振れ補正はないし、高価で11万円以上します。
http://kakaku.com/item/K0000740692/
長さ:106.0mm(ワイド端)/129.5mm(テレ端)
重量:655g
XC16−50mmは軽いですが、単品で買うと高くX−T20ボディとで合計13万5千円で、12万3千円のXF18−55mmレンズキットの方が安くお買い得です。
***XC16−50mm
http://kakaku.com/item/K0000777297/
重量:195g
長さ: 65.2mm(ワイド端)/98.3mm(テレ端)
***XF18−55mm (単品だと5万円もしますが、キットレンズで買うとボディの値段+2万3千二百円で手に入ります)
http://kakaku.com/item/K0000418422/
重量:310g
長さ: 70.4mm(ワイド端)/97.9mm(テレ端)
書込番号:20729572
2点

>欧米よりアジアさん
そうですね!台北です。
きゅうふんというところはジブリの取材現場になって多くのカメラマンが訪ねてくるいいところです^_^
^_^
書込番号:20729586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
XC16―50mmF3.5〜5.6のレンズの作例、アップします。ちなみに18mm、16mm単焦点は、持ってないので比較できません。35mm単焦点レンズの作例もアップします。
XC16ー50mmレンズは、初期の型で、Uでは、あります。Uだと15pまで寄れるみたいです。ただ、少し暗いので、室内や薄暗くなったときは、ISO3200や6400はあがると思います。それと、XF18ー55mmF2.8〜4は、XC16ー50mmよりレンズのコーティングが良いので、太陽光のフレアやゴーストが出にくくなります。
書込番号:20729625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>canonconさん
九フェン(漢字化けたのでカタカナ)、いいところですね。学校の近くですか?
全くこのスレッドと関係ないんですが、バンコク在住のMark Wiensという有名なVloggerが台北とその周辺の有名な所に行っていろいろな食べ物を紹介しています。
Mark Wiens台湾食べ物の12日間の旅 (プレイリスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeoy0zUu6bqnFhYX9NIcSvYGwxHZoL8Z9
1日目から3日目までは中国語の字幕が選べます。
是非見てもらいたいのは10日目の九フェンに行った時のです。 Canonの70DとEF−S17mm−55mmf2.8で撮っています。
Canonの17−55mmはフジの18−57mmと同等の画角ですので、XF18−55mmを九フェンで使ったらこういう感じの画角になります。
https://www.youtube.com/watch?v=xPcAfdYCj5k&index=10&list=PLeoy0zUu6bqnFhYX9NIcSvYGwxHZoL8Z9
関係ないんですが、タイ好きの人には次のビデオがお勧め。
Mark Wiensバンコク食べ歩き2週間(プレイリスト)
これはLumix GX8とLumix 12−35mmf2.8で撮っているらしいです。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeoy0zUu6bqmHWx6b2Umy44yuRDpS3FQt
書込番号:20729766
1点

すみません。間違えました。
>Uでは、あります。(誤)
Uでは、ありません。(正)
画像、追加しました。
単焦点の方が、画質が良いですね。ボケも良い感じ。で、どれにすれば良い?悩みます。
書込番号:20729798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

canonconさん、こんばんは。
おぉっと、まさか個別に回答いただけるとは思いもよらず、
丁寧な対応にありがとうです<(_ _)>
となれば、ちょっとだけ注文つけても良いですか?
こういった購入相談の場合、
以下の点を明確にしたほうが皆さんもアドバイスしやすいです。
・現在使用中のカメラとレンズ
・ご予算
・レンズならば何本買うことを想定しているのか?
そして可能ならば、以下の情報もあると更に良し。
・普段撮ってる写真のサンプル
・今まで使った中から好みのレンズ
・好きな作風、写真家など
> 35mm1.4と16mm1.4は焦点距離以外違いはありますか??
・価格
・レンズのサイズと重さ
・画質(描写)
XF35mmF1.4は、僕はフジノンレンズの王道だと思っていますが、
XF16mmF1.4はそれとはまた違う意味で凄い高レベルの描写です。
ただ、描写の傾向(味付け?)は非常に近しいと思います。
でも、単焦点レンズの場合、画角が違えばすべてが違います。
なってったって画角が命!(≧∇≦)
> 画質から見て単焦点16mm1.4と16-55時の16mm比べたらどうなんでしょうか??
今風に言えば、XF16mmF1.4は神レンズです。
描写性能は現行XFマウントの最高クラス。
XF16-55mmF2.8も流石の「Red Badge」ですからね、
単焦点レンズ級と言われるその描写はとても素晴らしいものです。
でも、ズームレンズと単焦点レンズを画質で比較した場合、
一般的にはズームが勝つことはまずありません。
だって、そこで負けたら単焦点レンズの存在意義がないですから(^_^;)
この2本で同じ場所を同じ時に撮り比べたことはありませんが、
同じ場所を似たような設定で撮ったものがありましたので、
参考までに載せときます。
XF16-55mmF2.8も中心部分は文字通り単焦点レンズ級ですが、
周辺に行くにつれ、像がややゆるくなってきています。
対してXF16mmF1.4は、画面の隅々まで素晴らしい描写です。
書込番号:20730130
5点

>欧米よりアジアさん
修正ありがとうございます^_^私が間違えちゃいました。かなり高くて思いますですね!!!なら16-50,3.5手ぶれ補正付きのレンズで行きたいと思います。単焦点レンズはどうしようかな…56mm1.2をレンタルしてみましたが、私にとってかなり使いにくい画角です…
富士レンズほぼデカくて重いですね…eosm3との二台制がいいですね。EFM11-22,22,15-45のセットならどれも軽くて焦点距離もいいですね。しかしフジの方が画質がよくて、シャープネスがあると感じました…eosMレンズの軽さとフジの絵作りが欲しいですね笑
無理ですけど…笑
書込番号:20732271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デイ ドリームさん
写真までありがとうございます^_^35mm1.4を買わないと勿体という評判が多いみたいですね。検討してみます^_^ズームなら16-50mm3.5-手ぶれ補正付きの方を選ぶと思います。^_^
書込番号:20732284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダポンさん
写真ありがとうございます^_^
普段撮ってる写真をアップしました、全部三脚なしで
です
・現在使用中のカメラとレンズ
eos60D,A16(6年間使ってましたが最近パンケーキの2.4mm2.8購入したのでA16を売る予定です)発色でカメラを選んでる人ですから、Canonの発色がとても好きで手放すことはできませんから必ず一台を残しときます。eos60Dを手放してeosm3を購入という手も考えてますが…
旅行用軽いカメラとしてこれから購入する富士機種はxt20です。
・ご予算
当方学生なのでレンズ一本できるだけ九万円超えない方が嬉しいです。十万円超えレンズは難しいです。
・レンズならば何本買うことを想定しているのか?
プラン@ズーム一本と、単焦点レンズ一本
予算があるならAズーム一本と単焦点レンズ2本
プランB単焦点レンズ2本
できるだけ軽いレンズを優先したいです。
・普段撮ってる写真のサンプル
アップしました^_^
ポートレートは自撮りできない場合が多いので大体友達撮ってもらうことになります笑
・今まで使った中から好みのレンズ
ズームは便利ですがはやり軽い単焦点レンズの画質素晴らしいです^_^
・好きな作風、写真家など
鮮やかな発色が好きです!派手がいいです!
時々柔らかい色合いの花写真よく見ましたが、あんなのも好きです。(花撮るのは少ないですが笑)
写真家あんまりわからないです 笑汗
よろしくお願いいたします^_^
^_^ありがとうございます^_^
35mm16mmの違いわかりました^_^丁寧な分析ありがとうございます^_^
書込番号:20732361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

canonconさん、情報ありがとうございます<(_ _)>
レンズを予算9万円で2本、できれば3本とのことで、
僕だったら何を選ぶかなぁと、何パターンか考えてみました。
※勝手ながら、中古良品もOKにしてます(^_^;)
※価格は3月12日のマップカメラ税込価格
【オールマイティー】
・XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS(新品62,580円 中古34,900円〜)
・XF35mmF1.4 R(新品59,670円 中古44,800円)
価格や画質、レンズの質感など諸々を総合的に考えると
何を撮るにもまず間違いのない組合せがこちらです。
普段はXF18-55mmを付けっぱなしでスナップから風景まで何でも撮って、
テーブルフォトのような近接撮影やボケを生かした撮影、
ポートレイト撮影などはXF35mmF1.4の出番となります。
誰もが考える答えがこれだと思う(^_^;)
【画質重視(標準〜中望遠)】
・XF35mmF1.4 R(新品59,670円 中古44,800円)
・XF60mmF2.4 R Macro(新品67,560円 中古49,800円〜)
フジノンレンズの素晴らしい画質を堪能したいならこの組合せ。
2本とも初代Xマウントレンズなので古参ですが、
価格やランクが上位の他のレンズ達と比べても画質は負けず劣らず!(*^_^*)
以前はAFが遅いという欠点もありましたが、カメラ側の制御が年々改善され、
X-Pro2以降のカメラ、もちろんX-T20でもAF速度は何ら問題ないと思います。
でも、広角レンズが無いのをどう捉えるか?
【画質と小ささ重視(準広角〜標準)】
・XF23mmF2 R WR(新品44,980円 中古42,800円〜)
・XF35mmF2 R WR(新品40,500円 中古31,800円〜)
23mmと35mmは画角が近似なので一括りに捉える方々もいらっしゃいますが、
この2つは思った以上に使い分けというか使い道が違うもので、
特に人物を絡めて撮ると、まったく違うものとなります。
【価格と小ささ重視】
・XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II(新品38,400円 中古25,800円)
・XF35mmF2 R WR(新品40,500円 中古31,800円〜)
安くて軽くて小さいのは正義です。
でも画質だって他に劣るというわけではありません。
中古ならもう1本いけるかも(^_^;)
【旅に連れ出すのなら】
・XF23mmF2 R WR(新品44,980円 中古42,800円〜)
・XF60mmF2.4 R Macro(新品67,560円 中古49,800円〜)
いま僕が旅に出るのなら、23mmと60mmマクロの2本を選びそう。
23mmは35mmと悩ましいけれど・・・。
書込番号:20734023
8点

>canonconさん
実際、旅行でレンズを 頻繁に交換するのは結構困難なので、メインのレンズを何にするかが大事だと思います。
メインをズームにするか単焦点にするか。
=================================
メインをズームにするなら、ダポンさんがお勧めの【オールマイティー】がいいと思います。
【オールマイティー】
・XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS(新品62,580円 中古34,900円〜)
・XF35mmF1.4 R(新品59,670円 中古44,800円) もしくは XF35mmF2 R WR(新品40,500円 中古31,800円〜)
単焦点35mmの代わりに単焦点23mmでもいいと思います。
・XF23mmF2 R WR(新品44,980円 中古42,800円〜) か 中古で安いのがあればXF23mmF1.4
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISはキットを買えば、ボディ + 23,000円で買うのと同じ事です。
これだと、夜景を広角で撮りたい時18mmf2.8で撮れますし、暗めのレストランでも明るい広角付近で撮れます。もっと綺麗に撮りたい、もっとボケた写真を撮りたいという時にXF35mmを使えます。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISキットより少し高くなりますが、ボディ + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIでもいいと思います。
XC16-50mmはXF18-55mmより少しだけ広角が撮れますが夜、暗い室内などで高感度で撮る場合画質がXF18-55mmより少し悪くなります。 画質のいいXF35mmでは広角に撮影できません。
タムロンの18-50F2.8を使われてきたようですが、フジのX-T20は高感度性能が優秀なのでXF18-55mmF2.8-4をタムロンと同じように使えます。
Canonの17mmとフジの18mmが換算値ほぼ同じなので、XF18-55mmはタムロンよりほんの少しだけ広角です。
XF18-55mmF2.8-4キット (ボディ + 23,000円)
か
ボディ+XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II (ボディ + 新品38,400円 中古25,800円)
canonconさんがタムロンの広角で満足されているか、もう少し広角が欲しいのか。 夜、暗い室内で広角で撮った画質を重視されているか、出来るだけ軽い方がいいか、値段などなど、canonconさんが何を重視されているかだと思います。
=============================
単焦点をメインにする。
canonconさんが最近購入されたパンケーキの2.4mm2.8と同じような画角ですが、使い易い標準画角の単焦点23mmがいいんじゃないでしょうか。
・XF23mmF2 R WR(新品44,980円 中古42,800円〜) + 単焦点もしくはズーム
か
・少し大きく、重く、高価なXF23mmF1.4 一本。
ただ、単焦点だけだとcanonconさんが重視している広角の風景写真が撮れません。 広角の単焦点もありますが、
XF16mmF1.4 R WRだと10万円以上しますし、広角しか撮れません。
XF18mmF2 Rだと写りの割りに高いですし、XF23mmほど万能ではありません。
私の場合、お出かけで単焦点一本を持って行きますが、XF35mmよりXF18mmかM3 + EF-M22mmを持っていくことが多いです。XF35mmはとてもいいレンズですが、これ一本だと少し狭いと感じる事がたびたびで、XF18mmだと、少し物足りなさがあります。お出かけの時は単焦点でいいですが、旅行だとズームを必ず持って行きます。
書込番号:20734184
4点

タムロンA16は17-50mmでしたね。
タムロンA16の広角17mmはXF18-55mmF2.8-4の18mmと同じ画角になります
カメラのサイズを比較するサイトがあります。
http://camerasize.com/compact/#100.311,100.439,703.359,703.421,ha,t
左から、
X-T20 + XF18-55mmF2.8-4 383g + 310g = 693g
X-T20 + XC16-50mmF23.5-5.6 383g + 195g = 578g
EOS 60D + Tamron A16 755g + 570g = 1325g
EOS 60D + EF-S 24mmf2.8 755g + 125g = 880g
*** カメラの重量はバッテリーも含んでいます。
画面の上のほうにあるBoxでカメラを捜して、+を押すとカメラが比較リストに加えられます。
カメラの下にある”Lenses”をクリックして、レンズをそのカメラに加えるか、換えるかできます。
書込番号:20734232
3点

XF18mm〜55mmF2.8〜F4+XF14mmF2.8というのもありかな。余裕ができたらときに、23mmか、35mmの単焦点追加というのはどう?
フジノンレンズの価格.comレビューも参考にしたらどうでしょう?
http://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=29
OISというのは、手振れ補正です。LMは、リニアモーター。
書込番号:20734641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダポンさん
ありがとうございます^_^とても助かりました
ズームならXC16-50にすると思います^_^
>23mmと35mmは画角が近似なので一括りに捉える方々もいらっしゃいますが、
この2つは思った以上に使い分けというか使い道が違うもので、 特に人物を絡めて撮ると、まったく違うものとなります。
↑といいますと??使い道と違いものになると仰ってますが、どう違うのでしょう?
1.4は明るいですね!2とだいぶ違ってくるのでしょうか?
この間X-EM1を借りてみましたがAFはイラとするほど遅いです( ´Д`)
書込番号:20735007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>欧米よりアジアさん
ありがとうございます^_^
A16は17からでした( ´Д`)間違えちゃいました。
17でも時々もっと広角欲しいとよく思ってましたから16-55がいいと思います^_^明るさに関してなんとか我慢するしかないですが( ´Д`)
18mmのMark2は気になりますね。何が違うのでしょうね( ´Д`)
eosm3のAFはX-EM1?とスピードほぼ同じと聞きましたが、XEM1を使ってみたらは劇遅いですよ!
( ´Д`)
23mmがいいと思います、1.4がいいですが重くなりますね…2も結構明るくてボケ味はどうでしょうね。どれも2.8よりだいぶボケると思いますが^_^汗
書込番号:20735021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>canonconさん
>eosm3のAFはX-EM1?とスピードほぼ同じと聞きましたが、XEM1を使ってみたらは劇遅いですよ!
( ´Д`)
X-M1とAFスピードが同じのX−A1とEOS M3を使っていますが、AFはどちらも遅いです。 EOS M3の方が少しばかり速い気がしますが。 Canonの一眼レフと較べたらめちゃ遅いです。
とういか、フジのX−T2,X−T20のAFが速くなったと言われていますが、一眼と較べるとやはり遅いです。
EOS M3はあまり薦めません。 AFも遅いし、なによりフォーカスポイントの枠が大きすぎて使いにくいです。
>18mmのMark2は気になりますね。何が違うのでしょうね( ´Д`)
いまのところ噂ですので、ほんとに開発されているのかわかりません。 XF18mmは小さく明るいのでコンパクトなX−A1と組み合わせてレストランとか街中であまり目立つことなく使えるので重宝していますが、写りは解像感が特に優れているわけでもなく、あまりボケないし、キットズームの18mmでも十分な写りだと思います。
>17でも時々もっと広角欲しいとよく思ってましたから16-55がいいと思います^_^明るさに関してなんとか我慢するしかないですが(
16mmは超広角ではありませんし、16mmと18mmの違いってそれほど大きくないように思えますよね。 18mmで一歩下がったら16mmの画角になりますよね。 でも、車の中、飛行機の中、レストランの座席などで一歩下がれない時とか16mmがあって良かったなと思います。
それにコンデジも昔は換算28mm(APS−C18mm)始まりだったのが、高級コンデジのRX100,G7X, Lx7などは換算24mm(APS−C16mm)始まりになりました。 それだけ換算24mmを好む人が多いという事だと思います。
最近のミラーレスのキットズームも各社換算24mm始まりです。
フジも16−50mmf2.8−4とかを18−55mmf2.8−4と同じくらいの大きさで出してくれたら、欲しいです。
>23mmがいいと思います、1.4がいいですが重くなりますね…2も結構明るくてボケ味はどうでしょうね。どれも2.8よりだいぶボケると思いますが^_^汗
23mmを持っていないのでなんともいえませんが、ボケは35mmの方が大きいです。 普段使いには23mmの方が便利ですが、ポートレートなど特にボケを生かした解像感のある写真が撮りたい時は35mmでしょう。
35mmf1.4を持っていますが、35mmf2の評判もすごくいいです。
23mmf1.4はボケもかなりいいみたいですが、かなり高価で、また重いです。
23mmf2の評判もいいですが、何人かのユーザーが接写時ピンボケするということを言っています。 F2.8以上で撮ると問題は無いようですが、あくまで接写と開放Fがかさなった時だけですが。
またまた関係ない話題ですが、Mark Wiensが新しいビデオをYoutubeにUploadしました。
メインのレンズはLumix 12−35mm(換算24−70mm)f2.8ですが、超広角ズームのLUMIX 7-14mmf4(換算14−28mm)をところどころで使っています。
超広角だとこんな動画が撮れるんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=VMakfEhU_PY&t=2s
12:09くらいから超広角ズームを多用してると思います。
書込番号:20735150
3点

>欧米よりアジアさん
ありがとうございます^_^
そうですね。でもxt20は古い60DプラスA16より早いかもしれません?動画紹介で判断しただけですが
ピンボケはほかのレンズならこんな問題があるのでしょうか??
書込番号:20735377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにこの機種を耐えられて、1kg以下で、耐重800~900g以下のおすすめな三脚がありますか?
書込番号:20735570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デイ ドリームさん
ありがとうございます^_^
14mmのはかなり重いですので軽めの単焦点レンズが良いと思いますね^_^
書込番号:20735574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めましてこんばんは。
まじレスするとキヤノン機との併用ならXF16 1.4から始まるWR単焦点シリーズでOKだと思います。理由は軽量高画質。できればx-t2が望ましいですが(防塵防滴と言う意味で)x-t20の軽さはこのスペックで唯一無二ですので。
自分はメインがキヤノン機のフルサイズがメインなのでXF16F1.4とXF35F2のみですが^_^
XC16-50IIは写りは良いですが品質は最低ですぐチリやクモリが出ると思います。消耗品として割り切れないなら重くなってもXF18-55のほうが良いと思います※経験上
書込番号:20736321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
XF16-55はaps-cのレンズにしては重すぎです。かなり批判的な意見が出るかと思われますがWRシリーズの23、35、50の三本よりも重く存在には疑問を感じます。
書込番号:20736389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> ピンボケはほかのレンズならこんな問題があるのでしょうか??
”何人かのユーザーが接写時ピンボケするという事を言ってます。” と書きましたが、表現が正しくなかったようです。
”何人かのユーザーが絞り解放で最短撮影した時ピンボケしたようなソフトな描写をするという事を言ってます”といった方が正しい表現だと思います。 フジのAPS−C単焦点コンデジのX100の初代も同じような事を言われていたようです。
最近XF23mmF2を購入された方のレンズでは”最短撮影でボヤける”というような問題はなかったとブログで書かれているのを読みました。 個体差なのかも知れません。
価格.comではあまり多くのレヴューがありませんが、米国のB&H(米国で最も多くの人がカメラやレンズを購入するオンラインショップ)では多くのレヴューがあります。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1275473-REG/fujifilm_16523169_fujinon_23mm_f_2_r.html
パソコンだと緑色の5つ星の右横の”60 Reviews”というところをクリックしたらレヴューが見れます。 60人の内57人が5スターを付けていて、”最短撮影でボヤける”というようなレビューはありません。 要はAFが23mmf1.4より早く、また小さく軽いのでストリートスナップには最高のレンズだということを多くのユーザーが書いています。
XF23mmf1.4のレヴュー
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1003764-REG/fujifilm_16405575_xf_23mm_f_1_4_r.html
XF35mmf2.0のレヴュー
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1192471-REG/fujifilm_16481880_xf_35mm_f_2_r.html
XF35mmf1.4のレヴュー
https://www.bhphotovideo.com/c/product/839139-REG/Fujifilm_16240755_35mm_f_1_4_XF_R.html
書込番号:20736466
1点

>canonconさん
写真投稿サイトのFlickrやPhotoHitoに、多くの写真が投稿されています。
Flickr:
**XF23mmF2
https://www.flickr.com/groups/fujinon_xf23mm-f2/pool/
**XF23mmF1.4
https://www.flickr.com/groups/fujinon_xf23mm/pool/
**XF35mmF2
https://www.flickr.com/groups/fujinon_xf35mm-f2/pool/
**XF35mmF1.4
https://www.flickr.com/groups/fujinon_xf35mm/pool/
=============================================
PhotoHito:
**XF23mmF2
http://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xf23mmf2_r_wr_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/
**XF23mmF1.4
http://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xf23mmf1.4_r/
**XF35mmF2
http://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xf35mmf2_r_wr_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/
**XF35mmF1.4
http://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xf35mmf1.4_r/
X−T20の標準ズームの購入することに決められ、また日本滞在の時間に余裕があるなら、まず、X−T20と標準ズーム(XF18−55mmキットかX−T20ボディ+XC16−50mm)を購入して、2,3日X−T20を使ってみてから, どの単焦点にするかを決められてもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:20736847
1点

>canonconさん
XF18mmF2 MarkIIの噂に関する記事見つけました。 今年の2月始めの記事です。
http://digicame-info.com/2017/02/xf18mm-f2-mark-ii.html
書込番号:20736866
2点

いやぁ、思いのほか盛り上がってますね。
コメントを残す一方で、自分の中でもまだ決め切れていないため
どの方のコメントも参考になります。
価格コムのマイページ、日米のAmazon、B&H、Adoramaにおける
T-2、T20、23F2, 35F2, 50F2, 35F1.4のレビューページ20タブ以上を
すべてブックマークし一気に開いてはチェックするのが毎朝の日課となってます。
皆さんの仰るとおりレンズの組み合わせは多様で
被写体、予算で変わってくると思いますが
canonconさんの用途と予算であれば35mmF1.4(換算50mm)が最も幸せになれるレンズな気がします。
唯一の妥協はAFスピード(他の方が仰るようT20で使用すれば結構化ける?)、
風景(やや狭いですが)、ポートレート(ボケ)、寄れる、1.4では最安価で万能に近い1本ではないでしょうか。
風景に重点を置くならもう少し広角な23mmか思い切って16mmでしょうがなんせ高い。
35mmをメインに使用して、どうしてもの場合にXC16-50mmでカバーでどうでしょう。
残った資金は近く出るだろう18mmF2mk2の軍資金にあてるとか。
その点僕は動き回る子供を撮ることが多いのでよりAFが早いF2に動きつつありましたが
前述のとおり23mmの1.4がえらく高いので23mmでF2をチョイスして35mmはポートレート重視のF1.4が濃厚です。
あるいは僕の頭の中でもては消えるを繰り返してるアイデアですが
FujiはX100Fだけ!きっぱり!てのもありますが、いつかは欲しい50-140mmを考えると・・・
いやまてよ、6DMk2を買うお金はどこから?
ほんといくらお金があっても足りませんね。笑
>アメリカでは日本より安く売ることがあるのでしょうか?
アメリカと日本の価格の差はあってないようなもので
為替がよっぽど動いた後でなければ、
発送中のダメージ・紛失リスク、保証、を考えて現地で買うのが良いですね。
上で欧米よりアジアさんが仰っていたフジのグローバル保証は知らなかったです。
canonconさんが仰るとおり日本の信頼と安心はやはりずば抜けているので
帰国の際は嫁には内緒で購入をすることがありますね。
前回はRX100M3とSigma35mmArt for Canonを購入しましたが大変満足しています。
最近そのRX100M3を3軸ジンバル(1800gまで対応、6Dでもいけましたが重く動画AFなしでだめですね)
に載せて映像を撮っていますが驚異的なスムーズさに感動し
23mmF2くらいのレンズをつけたX-T20をこのジンバルに載せたらタッチフォーカスも手伝って
それこそセミプロの動画が作れるのではと期待しています。
>サブをeosm3,eosm5ではなくxt20にする理由を聞かせて頂けませんか^ ^?
EOS Mにしなかった理由は大絶賛のフジJPEGを味わいたかったこと(RAW現像面倒ですし)
そしてMシリーズボディの不評と、評判さえ良いですがラインナップに疑問のあるレンズ(特に単焦点)ですかね。
実はM6にはひそかに期待はしていますがおそらく高額スタートでしょうし
レンズ群は今すぐ充実するとは思えませんね。
>欧米よりアジアさん
>アメリカでX−T20を買われたということですが、どこで買われたのですか?
すみません。まだ購入していません。
購入するとしたらAdoramaというところです。
B&Hほど規模は大きくありませんが、セールを除いて
価格はほぼ変わることもないですし、会員になると延長保証もあります。
自分で値段を決めて、オファーが届けば買えるというGreentoeというサイトもおすすめです。
結局オファーがくる相手はいつもB&HかAdoramaだったりします。
$30程度だったらかなりオファーがくる可能性は高いです。
ちなみにLX7(LX3から買い替え)、私も使っていました。レンズがとにかく明るい個性的なカメラでしたね。
>Fuji Film USAでは海外で買ったカメラ、レンズにも書類がすべてあれば1年のWarranty有効ということです。
それは知りませんでした。自分でも調べてみますね。
書込番号:20737059
4点

>写真初心社畜さん
ありがとうございます^_^60D+A16の時も結構雪の中で撮ってました。もちろん雪など濡らしながら…60D防塵防滴のボディは問題ないですが、A16はそうではないです…こんな私なら防塵防滴があった方が安全と思いましたが、しこの6年間A16は大した問題がないし、値段と軽さを考えたら防塵防滴でなくても大丈夫じゃないかなって…思ってました。もっと気をつけたらいけるかなと思いすが…^_^汗
>Crazy Joeさん
ありがとうございます^_^私もRAWがめんどくさいからRaw撮ったことがないです。全てjpegでした。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
>欧米よりアジアさん
ありがとうございます^_^
xt20+18-55キットで…不満があったらまたキットレンズを売ってXC16-553.5-を購入しても、最初からボディXC 16-55だけの購入より損が少ないようですね。明るさが足らなかったら、コンパクトのi40のフラッシュを追加購入したいです
でもフラッシュについて全く初心者ですが……
書込番号:20738138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>canonconさん
>xt20+18-55キットで…不満があったらまたキットレンズを売ってXC16-553.5-を購入しても、最初からボディXC 16-55だけの購入より損が少ないようですね。
それがいいですね。 米国のようにXC16-50mmf3.5キットが18-55キットより200ドル(2万3千円)安く手に入るなら、XC16-50mmでもいいですが、日本で買うとなるとやはり18-55mmキットでしょう。
XC16-50mm初代のシルバーを持っています。 写りはいいですが、皆さんがいうように作りがチープなので、所有感が他のレンズのようには満たされないですよ。
普段は絞りモードでとるので、絞りリングのないXC16-50mmは他のレンズに較べて使いにくいです。
それと18-55mmのf2.8-4の普通キットレンズではありえない明るさがいいですね。 去年のクリスマスの時期にこちらではイルミーネーションで有名なある住宅街に単焦点のXF18mmとXF35mm持って行きレンズの交換をしながら撮ったんですが、ズームの18-55mmf2.8-4があったらもっと撮れたのにと思いましたよ。XC16-50mmでは無理でしたが、18-55mmf2.8-4だとぎりぎりいけるような感じでした。
f2.8-4ですが、xt20の高感度性能が60Dより2段もしくはそれ以上優秀なのでf2.8通しのA16以上に暗いところでの撮影に強いと思います。
X−T2(ISO6400)の高感度性能をCanon 70D(ISO1600)(60Dを選択できないので)とJPEGで較べてみました。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos70d&attr13_1=fujifilm_xt2&attr13_2=canon_eos80d&attr13_3=canon_eosm5&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=6400&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr126_0=normal&normalization=print&widget=1&x=0.2652611140836102&y=-0.7299887383614403
書込番号:20739306
1点

>Crazy Joeさん
>為替がよっぽど動いた後でなければ、
発送中のダメージ・紛失リスク、保証、を考えて現地で買うのが良いですね。
そうですね。 今米国で18-55mmキットが1,199ドル(137,400円)でB&Hなら税金を払わなくてもいい。 日本のアマゾンで買って送料を払うのとほぼ同額かな。
米国ではまだ発売されていなくてB&Hも予約受付中なので、今予約すれば誰かが2,3週間使って返却されたカメラを受け取る可能性は極めて低い。 米国では値段が下がるのは期待できないので、米国で買うなら今しかないかなと思っています。
Crazy Joeさんよくこちらでカメラなど購入されているようですが、カメラやレンズが使われたかどうかを見極める方法があるんでしょうか? それがわかれば、本当の新品を送ってもらうまで何度も返品できますよね。
>23mmF2くらいのレンズをつけたX-T20をこのジンバルに載せたらタッチフォーカスも手伝って
それこそセミプロの動画が作れるのではと期待しています。
X-T2の動画性能のレビューをYouTubeで見ましたが、結構いいですね。 動画性能では先をいっているパナソニックのミラーレスよりAFの追従性がいいし、もちろん色合いとか凄くいいですね。
ボディ内手振れ補正がないのは欠点ですが、Crazy JoeさんはジンバルがあるのでX-T20できれいな動画が撮れるのではないでしょうか。
>EOS Mにしなかった理由は大絶賛のフジJPEGを味わいたかったこと(RAW現像面倒ですし)
今まで、Panasonic,Sony,Olympus,Fuji, Canonと使ってきましたが、Fujiの発色が一番好きで、うまく撮れた時のCanonの色合いも好きです。
フジのJPEGの色合いは実際目で見たよりきれいな色合い、
Canonのはマゼンタが強めな全体的に濃い色合い、
Sonyのは実際目で見た色ですが、実際より光の分量が少しすくなくたいくつな感じ、
Panasonicは黄色っぽく、色があせたような感じ、
オリンパスは少し色が濃い硬い感じ
に個人的には感じました。
そして、オートホワイトバランスがCanonやオリンパスに較べ正確だと思います。
私はJPEGだけで撮っています。 気に入った写真は露出、ハイライト、シャドウを後処理する事が結構ありますがRAWを編集するのに較べ楽なものです。
書込番号:20739540
3点

>欧米よりアジアさん
米国では既に先月発売されていますよ。
ただX-T2のときもそうでしたが、生産が追いついておらず
発売後2週間ほどでBackorderとなってしまいました。
こちらの友人がT2とT20を購入しており触らせてもらいました。
EVF(めがね使用)とAFポイントの移動(ジョイスティックではなく十字キー)の操作感を確認し
問題がなかったので、ますます購入の意思が固まりました。
画角を最大限にするためRX100M3の手振れ補正は切ってジンバルに載せても
大変スムーズな映像が撮れるので、より重量のあるこちらでの手振れは心配していません。
換算35mmくらいで少し被写界深度を活かした映像を撮るのが本当に楽しみです(今のところ23mmF2が候補)
使用済み品についてですが
新品購入の際にそういったものを引き当てたことがありません。
一応入念にチェックはしますが、運が良かったのか気づかなかったのか。
送り返す手間が面倒くさいですが、こちらは1ヶ月くらいならどんな理由でも
返品できるのであまり心配はしていませんでした。
それよりも気に入らないのが配達の人が箱を玄関の前に文字通りドロップしていくことです。
(これはLAだけかもしれません。Arizona在住のときはちゃんと受け渡ししていました。)
壊れるのも盗難も心配でなりません。
10万円のレンズを買った場合のことを考えるとヒヤヒヤものです。
また、最近よく使うのが「売ります、買います」掲示板的なCraigslistです。
私がLAに住んでいるのもあってか、自宅から20km以内にほしいものが見つかることが多く
スターバックスなど公共の場所で取引を行います。
中には家具を売るといって自宅まで来させて犯罪に巻き込まれるケースもあるところが
やはりアメリカの怖いとこですね。
書込番号:20742343
1点

ありがとうございます^_^買うのは二ヶ月以降になると思いますが、その前まず実際に店に行ってレンズの軽さと画角を確認して購入します
18-55mmキットその後不満があったら売ってXC16-50を購入するか
単焦点レンズは23mm2かそのあと35mm1.4追加するかも?(あるいは逆になってくる)
ということにしたいと思います^_^
たくさん分析してくれてありがとうございました^_^三脚とフラッシュについての問題また別レスで聞きますね^_^
>Crazy Joeさん
アメリカ怖いですね( ´Д`)y━・~~やはり日本で買います^_^
書込番号:20742920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし軽さこそ正義な気持ちで最後18-50を売ってxcにする確率が高いと思います^_^外部ストロボ(フラッシュも買うので)望遠なら1850の方が優秀だそうですがXC1655の16の画質がすごいみたいです^_^
書込番号:20742933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Crazy Joeさん
LAですか。 私は同じカリフォルニアのサンフランシスコ-ベイエリアに住んでいます。 サンフランシスコというよりシリコンバレーの近くです。
> 中には家具を売るといって自宅まで来させて犯罪に巻き込まれるケースもあるところが やはりアメリカの怖いとこですね。
こちらではLAの物騒な話をよく聞きます。UCLAの中国人留学生が自動車を買うための交渉に行って殺されたとか。サンフランシスコ-ベイエリアとLAはジャイアンツファン対ドジャースファンのように永遠のライバルみたいなところがあって、こっちの人はLAの悪口をいうのが好きみたいです。
まあ、こちらサンフランシスコ-ベイエリアでも物騒な所はありますよ。 オークランドとその周辺はかなりやばいです。
> 壊れるのも盗難も心配でなりません。
確かにこちらの宅配の荷物の取り扱いはひどいものですね。UPSやFedexなど有名な宅配業者は配達の時だけでなく発売元からこちらに届くまで集荷時、配送時も荷物を放り投げたりしてるから箱はかなり傷んでいることがありますね。
日本のオンラインでカメラやレンズを買って送ってもらうのに転送.comを何回か利用しましたが、小包の包装がとても頑丈で、箱になんの傷も変形もなくこちらに届いています。米国に着いてからもUSPS(郵便局)が配送するので安心です。
盗難のことですが、以前アパートに住んでいた時、2度アマゾンからの配達物が盗まれました。 高価な物ではなかったのですが、一度はアパートの門の外に配達された物が、2度目は配達人が部屋の前に置いた小包がなくなりました。
両方ともアマゾンに連絡したら無料でまた送ってきましたが。
高価なものは受け取りのサインをしますから盗難の心配はあまりしていません。
書込番号:20744540
0点

>canonconさん
もし18−55mmを売ってXC16−50mmを買うなら、黒のXC16−50mmIIをお勧めします。
シルバーは安物っぽく、黒色が主体のX−T20にあまり似合いません。
X−Aシリーズのキットレンズがシルバーなのでヤフオクとかでキットをばらしたシルバーの方が安く手に入り、黒のXC16−50mmは少し高いですよ。
ヤフオクで黒のXC16−50mmの1型をII型と同じくらいの値段で売っているのを見ました。 気をつけてくださいね。 広告にXC16−50mmとしか書いてなかったら1型の可能性が大です。
1型より少し高くても絶対に2型にした方がいいと思います。
間違って1型を高価な値段で購入しないように気をつけてください。
1型と2型の写真を貼りました。
違いは"16-50mm 1:3.5-5.6" と "OIS" の間に”II”という字ががあるかないかです。
書込番号:20744590
3点

>欧米よりアジアさん
わかりました^_^ありがとうございます^_^そんな違いがあるのは全然知らなかったです!助かりました(>人<;)
書込番号:20745175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 違いは"16-50mm 1:3.5-5.6" と "OIS" の間に”II”という字ががあるかないかです。
間違えました。
”違いは"16-50mm 1:3.5-5.6 OIS" の後に”II”という字ががあるかないかです。”
でした。
書込番号:20745345
1点

>欧米よりアジアさん
実際に店に行って見ましたが、本当そうなんですね。ありがとうございました。しかしまた18mmと23mmの悩みが出て来て悩み始めました笑笑
書込番号:20758915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Crazy Joeさん
B&HのX-T20の入荷がいつになるかわからないので、日本のアマゾンなどのオンラインで購入して米国の自宅に送ろうと思い、米国以外で買った製品の一年保障が有効なのか確かめるため、今日Fujifilm USAに電話して聞きました。
USA以外で購入した富士製品の一年保証は無効だということです。 ただし、インターナショナルWarrantyを付けた富士製品の保証は有効だということです。
書込番号:20764825
2点

>canonconさん
>しかしまた18mmと23mmの悩みが出て来て悩み始めました笑笑
悩みますよね。 台湾だと外国からの郵送品に高い関税を取られますから帰国時に買うしか方法がないですからね。
前にも書きましたけど、XF18mmf2を持っています。 canonconさんが予定しているの同じように帰国時にまとめ買いしました。X-A1キットズーム(16-50mm)だけでなく、単焦点18mmを買いました。
アメリカに戻る前に妻と旅行に行き、キットズーム(16-50mm)と単焦点18mmf2の他にオリンパスのE-PL5 + Lumix12-32mmf3.5-5.6 (換算24-64mm)とLumixの単焦点20mmf1.8(換算40mm)を持って行きました。
結局一番活躍したのはXC16-50mmでその次がLumix単焦点20mmf1.8で、Lumix12-32mmも20mmf1.8と同じくらい使いました。 XF18mmf2の出番はほとんどなかったです。
なぜXF18mmf2の出番がなかったかというと, 広角で写したい時はXC16-50mmズームの16mmが一番広角っぽく写り(あたりまえですが)広角以外では20mm以上(換算30mm以上)を使うことが多く18mm(換算28mm)は中途半端な画角に感じ、XF18mmf2の写りも特にシャープでないので使いたい場面が無かったと思います。
アメリカではXF18mmf2をX-A1につけてコンデジ感覚で持ち歩いて時折写真を撮っています。XF18mmf2はFujinonのレンズにしては小さいので、その最大の長所は収納性の良さだと思います。 X-T20がX-A1ほどコンパクトでないので18mmを付けてもそれほどコンパクトではありませんが。
18mmという画角が好きか収納性の良さが最優先か以外なら、XF18mmより低価格でもあるXF35mmもしくはXF23mmの単焦点を選択された方がいいんではないでしょうか。
書込番号:20765478
1点

>欧米よりアジアさん
返信遅くなって申し訳ございません。
アドバイスありがとうござい!
16-50の16の写しと18/2と比べてどう思われますか??
書込番号:20779340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 16-50の16の写しと18/2と比べてどう思われますか??
較べたことはありませんが、私の場合、、キットズームでなく18mmf2で撮りたかったなと思った事はないですね。18mmf2には他の単焦点レンズのような写りの違いを期待していません。 風景などを18mmf2では私はほとんど撮らないです。
ネット上などでよく言われているのは、XF18-55mmの18mmとXF18mmf2の解像度はほとんど変わらなく、周辺部はXF18-55mmの方が解像するです。
XC16-50mmとXF18-55mmを比較して、XCの方が解像するという人もおれば、XFの方がという人もおられます。
ネット上などでよく言われているのは、周辺部はXFの方が解像するです。
それで、今日XC(18mmと16mm)と18mmf2で同じ位置から風景を撮ってみました。
中央部の解像度はほとんど変わらなかったですが、周辺部はXCの方が解像度が少しだけいいみたいです。
XFを持っていませんので推測ですが、
中央部: 18mmf2 = XF = XC
周辺部: XF > XC > 18mmf2
かな?
書込番号:20781849
3点

XF18mmf2をf3.6で、XC16-50mの18mmの開放(f3.6)で、XC16-50mmの16mm開放(f3.5)で1mくらい離れて(16mmは少し近づいて)撮ってみましたがほとんど差が無いようです。
書込番号:20781879
3点

>欧米よりアジアさん
返信遅くなって申し訳ございませんでした
作例までありがとうございました。
わたしもその差を感じられません笑笑
参考になりました!ありがとうございます(´∀`*)
書込番号:20794252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





