FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X-T20 レンズキット

  • AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T20 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T20 レンズキットとFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを比較する

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥137,645 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

(4695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

クチコミ投稿数:12件
別機種

NikonレンズをつけたX-T20です。ちょっとフロントヘビーです。

ふだん富士フィルムのX-T20ではお気に入りのF2シリーズ単焦点レンズをつけて街歩きスナップなどを楽しんでいます。以前からNikonレンズ、特に古いマニュアルフォーカスレンズに興味があったのですが、使用する機会はありませんでした。今回、ふとしたきっかけで中古のAi-S 50mm F1.4, Ai-S 28mm F2.8が比較的安く買えることがわかり、状態のよいものをマップカメラで手に入れてみました。悩んだのはアダプターです。安くてネット上の評判のよい、K&F conceptのもの、Zhongyiのレデューサー付きアダプターLens turbo II、Pixcoのヘリコイド付きアダプターを買ってみました。合計3万円ほどになってしまいました。ちょっと無駄だったのかもしれませんが、二本のレンズで30mm, 42mm, 55mm, 75mm, マクロレンズとして楽しめるかもしれません(Lens turbo IIは焦点距離1.1倍ほどにクロップされてしまうようです)。フジノンレンズと果たして写り、味に違いがあるのかわかりませんが、これから少しずつ楽しんでいこうかと思っています。つけた感じはちょっとフロントヘビーですが、メタリックな感触はなかなかかっこよい感じで、さすが昔のマニュアルフォーカスレンズ(今も新品が売られているものですが)はヘリコイドのヌルッとした感じがよいですね。富士フイルムのカメラでNikonなど他社レンズをつけて楽しんでいるような方がもし居られたら情報を共有できれば幸いです。

書込番号:21788441

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/04/30 12:24(1年以上前)

別機種

X-T20+ノクトン58mm F1.4 SLU

けんいち92さん、こんにちは。

X-T20にノクトン58mm F1.4 SLUを付けて楽しんでいます。マウントアダプタはPixcoの2千円のですが、普通に使えています。

唯一の不満は、CPUレンズなのに、絞りがExifに残らないことですね。

FringerのFR-FX10ならキヤノンEFレンズでAFや手ブレ補正が効き、かつExifが残るようです。

https://www.biccamera.com/bc/item/4998672/

書込番号:21788899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/04/30 12:30(1年以上前)

別機種

X-T10+ノクトン58mm F1.4 SLU

前機種のX-T10の画像を貼っておきます。
舞台撮影です。F2まで絞っています。

書込番号:21788911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/04/30 15:46(1年以上前)

けんいち92さん
 このスレは質問スレだけど、けんいち92さんの質問事項は何ですか?

書込番号:21789330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/04/30 20:16(1年以上前)

>モンスターケーブル
フォクトレンダーいいですね。コシナのレンズはツァイスに限らず大変興味があって、いつかは使ってみたいです。しばらくはnikonレンズでマニュアルフォーカスに慣れて、レンズの味がわかるようになりたいと思っています。Exifが残らないのは確かにつらいですね。レンズの焦点距離だけは一応いちいちアダプターの焦点距離のところを変えて、記録をとるようにしていますが、面倒ですね。
>yamadoriさん
特に質問というわけではなかったのです。同じようにアダプターを介して他社レンズ、Nikonを楽しんでいる方と情報共有したかっただけです。すみませんでした。

書込番号:21790008

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/04/30 20:29(1年以上前)

けんいち92さん
>同じようにアダプターを介して他社レンズ、Nikonを楽しんでいる方と情報共有したかっただけです。

レンズ専用メーカーやカール・ツァイスがニコンFマウントレンズを提供しているので、そういった意味では楽しみです。
それにマニュアルフォーカスレンズだと、レンズ鏡胴に絞り環が付いているので、マウントアダプター使用時に絞り優先モードが使えるのも便利です。
この理由で、私もFマウントレンズをX-T2とX-T20で時々使っています。

書込番号:21790048

ナイスクチコミ!0


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2018/05/01 09:38(1年以上前)

当機種

レンゲにミツバチ

Nikkor 200/4 (MIJ 813654) で置きピンで何とか写せたミツバチです。XT20のチルトLCDのお陰で座った姿勢で待ち続けられました。
知らない人は寝そべって辛抱したと思うでしょうね。

書込番号:21791126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/05/01 12:49(1年以上前)

>yamadoriさん
絞り、フォーカスリングなどマニュアルレンズならではの操作感が楽しいですね。いつかはnikonマウントのコシナ・ツァイスレンズも使ってみたいですが、まだ修行が必要です。
>shibajiroさん
すてきな写真を見せていただいてありがとうございます。私の持っているnikonレンズでも絞り開き気味での近接撮影にレンズの特色が出せる様な気がしています。動いている虫は置きピンでしょうか?しっかりカメラを固定しても、微妙な風で花が揺れてピントが難しいですよね。

書込番号:21791456

ナイスクチコミ!0


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2018/05/01 22:57(1年以上前)

当機種

水仙

けんいち92さま

置きピンで狙うのですが、花もミツバチも動くので、シャッター速度を上げても
ピンぼけ気味になります。沢山連射してましなものを選んでいます。

なお、Nikkor 200mm/F4 でも暗い背景に真っ白の水仙を写した場合など
細い赤色のフリンジが出ます。

書込番号:21792843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/05/02 01:17(1年以上前)

>shibajiroさん
きれいな写真ありがとうございます。花などの近接撮影ではnikkorレンズならではの艶のような良さが出ているような感じがします。フリンジには気をつけていきます。

書込番号:21793129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/02 18:45(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

中華製のアダプターですが、ガタツキなど不具合なく使えています

EXチューブ2段重ねでのマクロ

ACROSモード、質感描写が良いです

背景が雑ですみません。ハイライトが少し色転びしてますがシャドウトーンも豊か

>けんいち92さん
ニッコールではないですが、お邪魔します。
X-T20で他社製レンズを楽しまれている方、結構おられるんですね。
CONTAX Gレンズをマウントアダプターで楽しんでいます。

フィルム時代にGレンズを何本か使っていましたが、デジタル移行時にすべて売却してしまいました。
中古を再購入しましたが、まさかGレンズをまた使えるとは思っていなかったので、うれしいかぎりです。

マニュアルフォーカスの手間や手ぶれ補正ナシという不便さはありますが、キットレンズより一回りも二回りも良い写りで撮影がとても楽しいです(XF18-55mmもキットとしては良いほうだとは思いますが)。

問題は、他の画角のレンズも欲しくなってしまう点でしょうか。。。

書込番号:21794642

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/05/03 18:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ニッコールP.C.85mmF2

フォクトレンダーULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 II型

フォクトレンダーNOKTON 50mmf1.1

CANON 50mmF1.2

富士フイルムのカメラにNIKONレンズということで、1つ目は1948年発売のX-T2+ニッコールP.C.85mmF2です。
このレンズはコンタックスCマウントレンズですが、当時海外では相手にされなかった極東のカメラが海外に注目されるキッカケになったレンズだそうです。X-T2では非純正アダプタではレンズ補正が使えない為、フジ純正のライカMマウントアダプタ+ライカM/コンタックスCアダプタを組み合わせています。
2つ目はフォクトレンダーULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 II型です。画質で選ぶとIII型ですが、見た目のインパクト重視でII型を使用してします。しかし、APS-Cカメラでは普通の広角レンズになってしまい、写りは見た目程のインパクトはありません。マウントアダプタはフジ純正Mマウントアダプタです。
3つ目のフォクトレンダーNOKTON 50mmf1.1は現行品でレンズとなる為、普通にMマウントフジ純正のMマウントアダプタを使用しています。
4つ目は1956年発売のCANON 50mmF1.2で定番レンズの一つですが大口径にもかかわらず安く小型なので気に入っています。ライカLマウントですので、L/MリングとMマウントアダプタとを組み合わせて使用。
X-T2ではレンズの焦点距離入力が6通り中4つプリセットしているため、任意で使えるのは2つしかない為、交換する度に入力しなければならないので面倒です。

書込番号:21797211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2018/05/03 21:13(1年以上前)

当機種

Tamron SP 500mm

みなさま
Nikonレンズが話題なのですが、私も意を強くして古いレンズで楽しんでいます。
超望遠としてタムロンの反射型SP500mmF8はピント合わせが非常に微妙なのですが、
冬の朝でもISOを上げたらなんとか写せました。
Nikkor 300mm, 400mm あたりを探しているところです。

書込番号:21797675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/05/03 23:18(1年以上前)

>shibajiroさん
>わくやさん
>果汁100‰さん
どうもご貴重な情報ありがとうございます。またきれいな作例大変参考になります。一般的にはsonyのαシリーズで楽しまれている方も多いと思いますが、FujiのXにいろいろなオールドレンズをつけて楽しまれている方も多いと知って大変うれしく、心強く思います。私はまだ入門したばかりで作例もお見せできませんが、これから精進していきたい、沼の中に深く入っていきたい(?)と思っています。これからレンズをどう活かしてくかという点が悩ましいですが、まずは手近なNikkorから入って、いつかはツァイスに挑んでいければと思います。

書込番号:21798035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/05/06 09:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノクトン58mm F1.4 SLII (Ai-s)

ノクトン58mm F1.4 SLII (Ai-s)

ノクトン58mm F1.4 SLII (Ai-s)

ノクトン58mm F1.4 SLII (Ai-s)

けんいち92さん、皆さん、おはようございます。

昨日、X-T20にノクトン58mm F1.4 SLII を付けて読売新聞共催の「福岡城ダンスフェス」を撮りました。

主催者からの通達でフル画像は掲載できませんのでリサイズした画像を載せます。
手持ちで、F2 に絞って、1/2000秒で低速連写(4コマ/秒)で撮っています。
だいたい合焦率は6〜7割ですから、1500枚近く撮って1000枚位は全紙に印刷しても使えます。

ダンスの合間に、城内の花壇を撮影した画像を3枚。こちらはF1.4 開放でJPEG撮って出しです。

書込番号:21803570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/05/06 11:47(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
素晴らしい写真を見せて頂きありがとうございます。やはり近くの女性、花などを解放気味に撮ると、fuji のX-systemと組み合わせてよい色味、すっきりした中にも優しい感じが出ているような気がします。私がマニュアルレンズ、オールドレンズに求めているもののような気がします。大変参考になりました。それにしても動きの激しいダンスをマニュアルで撮るというのはさすがですね。私なんかは花なんかでも微妙に風や体動でピントをすぐに外してしまい、1カットに数枚を撮るようにしています。

書込番号:21803870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロテクトフィルターの影響??

2018/03/27 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 モグ1号さん
クチコミ投稿数:38件

申し訳ございません。画像がないので質問だけになってしまいます。
レンズ保護のため【Kenko 58mm レンズフィルター MC プロテクター NEO】を購入したので、
先日天気の良い日に初装着して撮影しに行きました。
その時に一度だけ【ケラレ?】と思われるものが発生したのですが、
こちらのカメラやキットレンズと安い市販のプロテクトフィルターは相性が良くないのでしょうか?
それとも天気だったのでたまたま出てしまっただけで純正でもなるものでしょうか?フードは付けていました。
純正を購入しようか迷っていますが高いので躊躇しています。

発生前、しばらくは普通に撮れていてレンズにホコリが沢山ついていたので一度拭きました。
その後何度か撮影した後に発生しました。
両脇に黒い影のようなものが液晶漏れのような感じで映り込んでびっくりしてしまい、
その時は何が起こったのか分からなくて焦って電源を落としてしまいました。
もう一度電源を入れたら何も出ていませんでしたが、何かが壊れてしまったのかもと落ち込んで撮るのを止めて帰りました。

なので画像はなく、調べたら同じような症状がケラレと書いてありました。
分かる方、宜しくお願いいたします。

書込番号:21709098

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/27 22:10(1年以上前)

モグ1号さん こんばんは

>フードは付けていました。

フードが付いているのでしたら フィルターよりも このレンズ花形フードの為 ズレるとケラレが発生することが有りますし フードが付いているのでしたら フィルターの方が浅いのでケラレは関係ないと思います。

書込番号:21709110

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/03/27 22:17(1年以上前)

フィルタのケラレは普通、四隅に出ます。
フードが怪しい。ちゃんと嵌ってましたか?

書込番号:21709126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/03/27 22:17(1年以上前)

>モグ1号さん

プロテクトフィルターは安いレンズには不要です。
自分は使いません。

もとラボマン 2さんが書かれている通り、フードがズレてると四隅がケラれたように写りますよ。

ちなみに、花火の時にケンコーのPRO-1D ND8フィルターを付けますが、ケラれはありません。

書込番号:21709127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2018/03/27 22:18(1年以上前)

キットレンズでしょうか?
18mm程度でフィルター1枚でのケラレは考えにくいですね。フードがずれていなかったでしょうか?
どちらにしても、写真がなければ想像でしかお答えができません。

書込番号:21709132

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/27 22:25(1年以上前)

富士のレンズでケラレが心配なものはあるかなあ? たぶんないと思う。それよりフード。花弁フードや四角いフードはいつの間にか回転していて、それでケラレが生じることはよくある。撮影に熱中していると気づかないもので、あとになって、「あちゃーっ」となります。

なのに、花弁フードがカッコイイらしくて、嬉々として着けたがる初心者がいるけど、たいてい、みんな痛い目に合ってると思うよ

書込番号:21709155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/27 22:27(1年以上前)

>その時に一度だけ【ケラレ?】と思われるものが発生したのですが、

「一度だけ」だと、フードがズレてたのは考えにくい?
あと、超広角レンズでない限り、普通のプロテクトフィルターならケラレる事はないと思います。

撮られた時の設定が分かりませんが、周辺光量不足で四隅が暗くなったのでは?
【周辺光量不足(落ち)とは】↓
http://hobbyland.sakura.ne.jp/Kacho/take_photos/howto/12/howto_12.html

書込番号:21709167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/27 22:32(1年以上前)

>モグ1号さん

もし、フィルターの問題であれば、ケンコーやハクバ等で廉価な広角レンズに対応したフィルター枠が薄いタイプのものがありますので、カメラ店で確認していただければと思います。
尚、他の皆さんがいわれているとおり、本当にフィルターの問題かどうかは、最も広角にして見て、フィルターが付いている時にケラレが発生し、フィルターを外した時にケラレが解消するかどうかで分かります。
もし、フードもフィルターも外してもケラレのようなものが出る場合は、カメラかレンズの故障という事になると思います。

書込番号:21709184

ナイスクチコミ!1


スレ主 モグ1号さん
クチコミ投稿数:38件

2018/03/27 23:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
フードがずれて撮影していたという事であれば起こる可能性はあるんですね。
なるほどです。今となっては確認のしようがないのですが、ずれていたのかも。。
フィルターは関係ないのであれば買わなくて済むのでまぁ良かったと思うべきでしょうか。

書込番号:21709311

ナイスクチコミ!1


スレ主 モグ1号さん
クチコミ投稿数:38件

2018/03/27 23:21(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
四隅のものではなくて両脇にぼわっと出ていました。呪いのようで怖かったです。
ケラレにも種類があるのですかね、分かりませんがやっぱりフードがずれていたのかもしれません。。
以後気を付けます。

書込番号:21709314

ナイスクチコミ!0


スレ主 モグ1号さん
クチコミ投稿数:38件

2018/03/27 23:22(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
初めてのデジタル一眼なのでやれることはやろうと保護フィルターを。。
フードをちゃんと付けていたのか自信がなくなってきました。気を付けます。
レンズでは安い方なのですかね?初心者の自分には十分贅沢なレンズだなと思います。

書込番号:21709317

ナイスクチコミ!0


スレ主 モグ1号さん
クチコミ投稿数:38件

2018/03/27 23:24(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。
はい、キットレンズです。やっぱり皆さんフードを指摘されているのでそうなんじゃないかって思っています。
でもずれている感覚まったくなかったんですよね。その後もすぐしまってしまったので。色々勉強になります。
画像用意出来れば良かったです。

書込番号:21709323

ナイスクチコミ!0


スレ主 モグ1号さん
クチコミ投稿数:38件

2018/03/27 23:25(1年以上前)

>Southsnowさん
ありがとうございます。
フードがずれていた可能性は否定できません。
フィルターは何も関係なさそうでひとまず良かったです。
純正でついてきたものをそのままつけて、どんなフードがかっちょいいとか選べるほどの目が肥えておらず
花型・花弁などいくつか呼び方があることも知らない初心者です。購入から半年たっているのに。とほほです。

書込番号:21709328

ナイスクチコミ!0


スレ主 モグ1号さん
クチコミ投稿数:38件

2018/03/27 23:28(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
もしかしたら、レンズを拭いたときにフードは外したのかもしれません。
まったく覚えていないので可能性としてずれていたと考えましたが、
教えていただいた情報を読んでみると条件的に当てはまるところがあり(天気が良かったのであまり絞らないようにしていた等)
可能性もありそうですが両脇に真っ黒にインクをかけたような感じだったのでやっぱりケラレっぽいです。
突然だったので本当にてぇへんだ!と思いました。

書込番号:21709334

ナイスクチコミ!0


スレ主 モグ1号さん
クチコミ投稿数:38件

2018/03/27 23:31(1年以上前)

>量子の風さん

ありがとうございます。
本当は検証するべきでした。慌てて電源落としてしまいました。
あと保護フィルターも電気屋さんで相談して買えば良かったです。(目からウロコ)
実はあれからフィルターは外して使っていて外した後は一度もおかしなことになっていないので
本体とレンズは大丈夫だと思っていますが、この次の休みにもう一度つけて撮ってみたいと思います。

書込番号:21709343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/27 23:41(1年以上前)

>モグ1号さん

>本体とレンズは大丈夫だと思っていますが、この次の休みにもう一度つけて撮ってみたいと思います。

室内の壁やカーテンが全面的に映るようにすれば、確認出来ますので、お休みを少しでも有効に利用する為に、平日にお時間が有れば室内で確かめるという手もあると思います。
因みに、18mmというのは超広角レンズといわれる種類のものなので、ワイド対応でないフィルターでケラレが発生する可能性はありますが、普通その場合は四隅に出るので、花形フードの詳細が分からないため、実際に在り得るかどうかは分かりませんが、花形フードを90度回転して取り付けていた可能性が有ると思いました。
もしそうだとすれば、両脇が大きくケラれたとい事が説明出来ると思いますので。

書込番号:21709364

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2018/03/28 00:33(1年以上前)

>四隅のものではなくて両脇にぼわっと・・・
フードがきちんと付いて無いと思います。マーク付いてますのできちんと合わせて付けましょう

レンズフィルターはぶつけた時の保護、汚れ防止にもなりますので保険だと思って付けた方がいいと私は思います。

書込番号:21709468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/28 01:57(1年以上前)

>モグ1号さん

申し訳ありませんが、

>18mmというのは超広角レンズといわれる種類のものなので、

というのは、35mm換算で27mmである為、超広角レンズというのは勘違いによる誤りでした。
この辺の焦点距離であれば、念のためワイド対応のフィルターにするのが好ましいと思いますが、今のフィルターで十分ではないかと思いました。

書込番号:21709547

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2018/03/28 03:37(1年以上前)

> 四隅のものではなくて両脇にぼわっと出ていました。呪いのようで怖かったです。

もしかしてこんな感じのでしょうか?

http://irodori-x.com/wp-content/uploads/2020/11/1017_asakusa_readinwritin_24.jpg

これだったら僕もたまに呪われます。
Advの呪いですね(^^;

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t20_v11/taking_photo/filter/index.html

書込番号:21709591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/28 07:57(1年以上前)

モグ1号さん
黒い影かな?

書込番号:21709812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 モグ1号さん
クチコミ投稿数:38件

2018/03/28 09:03(1年以上前)

>量子の風さん
ありがとうございます。
室内で先程検証してみました。
〇保護フィルターのみで撮影→何も出ず
〇フードをきちんとつけて撮影→何も出ず
〇フードを90度回転して撮影→わずかにケラレが出る

という感じでした。
日光がもっと入る部屋であればもっとはっきり出たのかもしれません。
いずれにしてフードの取り付けがうまくなかった線が濃厚です。
あと、今の保護フィルターでもレンズ的は問題ないようで良かったです。

書込番号:21709941

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

EVF/LCDにシャッタースピードが表示されない

2018/04/25 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

クチコミ投稿数:42件
別機種
別機種

LCD(シャッター半押し中です)

EVF(同じくシャッター半押し中)

最近なぜか画面にシャッタースピードが表示されなくなってしまいました。

設定の [画面のカスタマイズ] で 【絞り/シャッター速度/ISO】 にチェックは入っているし、[情報表示拡大 表示設定] - [露出表示] の 【シャッター速度】 にもチェックは入れています。

シャッター方式(メカ/電子)や、AFモード(AF/MF)に関わらず、またレンズを変えてもやはり表示されません。

定かではありませんが、最新ファームにしてからのような気も。。。

関連してそうな設定項目はひととおり確認してみたんですが、どうも原因が分かりません。

同じ症状の方はおられるでしょうか?

書込番号:21777878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/04/25 21:02(1年以上前)

>果汁100‰さん

最新ファームウェアですが、自分のX-T20では
シャッタースピードは表示されますよ。

書込番号:21778009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/04/25 21:12(1年以上前)

別機種

画像貼っておきます。

書込番号:21778035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/25 21:14(1年以上前)

>果汁100‰さん

表示設定 → 情報表示拡大 表示設定 → 露出表示
の設定がされていないからではないですか?

書込番号:21778044

ナイスクチコミ!1


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/25 21:20(1年以上前)

すみません、よく読まずに書き込みしてしまいました。
自分も同様になって、チェックを全部につけたら表示しました。
一度拡大表示なしにするとかチェックをいろいろ変えてみるとかしたら状況かわらないでしょうか?

書込番号:21778058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/25 21:31(1年以上前)

私のX-T20は、シャッタースピード等の表示は問題無いんですが、
CAMERARAWのカメラプロファイルが使えなくなりました。

書込番号:21778086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/25 21:36(1年以上前)

果汁100‰さん こんばんは

>最新ファームにしてからのような気も。。。

知っているとは思いますが 一応 最新ファームの取扱説明書貼っておきます。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_xt20_add_2_j100.pdf

書込番号:21778102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2018/04/25 21:37(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

早速の情報をありがとうございます。
だとするとファームが原因ではなさそうですね。
ちなみに写っているのは…?(笑)


>chmod775さん

ありがとうございます。
情報表示拡大モードをON/OFFにしてみたり、露出表示の4項目のチェックを付けたり消したりしてみましたが、やはりダメでした。。。

書込番号:21778103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2018/04/25 22:29(1年以上前)

>Nikon D777さん

やはりシャッタースピード表示の問題はファームとは関係なさそうですね。


>もとラボマン 2さん

新ファームの説明書も読ませていただきましたが、P.3に載っている画像を見ても、ちゃんとシャッタースピードは表示されていますね。
やはりファームとは無関係なことはハッキリしました。


そういえば…質問とはズレますが、新ファームの追加機能の【ハイライト警告】はずっと欲しかった機能で助かってますが、ハイライト部が常時点滅して気が散るんですよね…。
フォーカスピーキングみたいに、シャッター半押しで非表示になるようにしてもらいたいものです。

書込番号:21778264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/04/25 22:34(1年以上前)

>果汁100‰さん
>>ちなみに写っているのは…?(笑)

ダイアン・クルーガーです(笑)

書込番号:21778277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/25 22:54(1年以上前)

あ〜あ、最後の手段かな?
嫌だよねえ。。
それで直るとは限らないし。

書込番号:21778323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/04/26 08:05(1年以上前)

機種不明

最後の手段、というのは「リセット」?

書込番号:21778884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2018/04/26 21:01(1年以上前)

>Southsnowさん
>Chubouさん

この類の問題は設定リセットで直りそうですが、やはり“最後の手段”にしておきたいですね (^_^;)


その後いろいろ設定項目を見てみましたが、お陰さまでやっと原因が判明しました!
[操作ボタン・ダイヤル設定] - 【半押しAE】 が OFF になっていると、シャッター速度が表示されないみたいです。

しかもシャッター速度だけでなく、撮影時のISO値も表示されません。
どの感度設定になってるか([撮影設定]-[感度])しか表示されないんですよね、なぜか。。。
(「ISO AUTO 12800」などは表示される)

どうして半押しAE(=AEロック?)OFFだとシャッター速度&ISOが表示されないようになっているのか、その意図は分かりませんが、シャッター速度やISO値という基本的な情報が撮影時に分からないというのは結構困ると思うのですが、次のアップデートで改善してほしいと思いました。


いずれにしても原因が分かってよかったです。
お騒がせしました m(_ _)m

書込番号:21780226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2018/04/26 21:05(1年以上前)

Goodアンサーは、いち早くお返事をくださったモンスターケーブルさんにさせていただきました。
みなさん情報を提供してくださり、ありがとうございました。

書込番号:21780240

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/26 21:31(1年以上前)

>[操作ボタン・ダイヤル設定] - 【半押しAE】 が OFF になっていると、シャッター速度が表示されないみたいです。
なるほど、そういうことですか。考えてみたら当然ですね。半押しAEがoffということは、AEロックがかかってないわけだから、AモードだとSSはまだ決まってませんね。

富士の設定はマニアックすぎて、しばしば??となりますね

書込番号:21780315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/28 14:48(1年以上前)

解決済のところ、すみません。

自分もX-T20を最新ファームで使っています。

ISO固定だと「半押しAE」がOFFでもシャッター速度は表示されますよ。
構図を変えると、シャッター速度も一緒に変わっていきます。

ISO AUTO にすると、シャッター速度と撮影時のISOは表示されませんでした。

書込番号:21784162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/28 15:03(1年以上前)

露出の三要素が何一つ決まってないからですね。

書込番号:21784190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2018/04/28 16:20(1年以上前)

>ローストロロさん
【半押しAE】 以外でもシャッター速度表示に関係するという貴重な情報、ありがとうございます。

さっそく試してみましたが、自分の場合はISO固定にしても表示されず。。。

おかしいな、と他の設定項目もいろいろ変えながら探っていたところ、“真犯人”が分かりました!
【ダイナミックレンジ AUTO】の設定も関係していました。

DRさえ固定されていれば、絞りAUTO/シャッターAUTO/ISO AUTO、そして半押しAEがOFFでも、構図の変化に応じてシャッター速度が変わりました(シャッターを半押ししていなくても)。

確かに、シャッターを切って絵が決まらないとカメラ側もDRを100/200/400 どれにするか決めようがないですから、考えてみれば当たり前でした (^_^;)


Southsnowさんが仰るように、富士の設定はなかなかややこしいですね。
それでも富士は好きですが。

書込番号:21784321

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

FISHEYE

2018/04/08 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

xマウントで使える魚眼を探しています。

対角魚眼です。一応サムヤン12mmがありますが、ピントリングが硬いのが難点。以前m43で、はじめ同社製を買ってみたもののピントリングが硬くて、すぐにパナに買い換えました。魚眼のピントなんかアバウトでいいなんてことはなく、主被写体をクローズすることが多いので、ひじょうにシビアーです。

EFは仕方ないので、他社の魚眼をアダプター経由で使えないかなあと思ってますが、apscはあんまりないんでしょうかねえ。FF用では画角が狭くなるので面白くありません。

以前同じような質問をどこかのスレでしたような記憶がありますが、ご容赦ください。

書込番号:21736125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/08 10:36(1年以上前)

>Southsnowさん

対角魚眼レンズは
aps-cで10mm
フルサイズで15mm
で対角180°の写角が得られます。

魚眼レンズは
う〜んと近寄らないと
魚眼効果が薄いので
ピントはシビアになります。

AFレンズのほうが
瞬間をシュパーン!と射れるので
感性の写真が撮れます。

Xマウントだと…
無いのでは?

書込番号:21736160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/04/08 10:57(1年以上前)

FujiFilmから純正Mマウント用アダプターが販売されていますから、

それをかませてフォクトレンダー10mm/f5.6とかどーでしょー?

書込番号:21736213

ナイスクチコミ!2


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/04/08 11:07(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
>フォクトレンダー10mm/f5.6
それは、許して、、、というか、これ魚眼?

ペンタの10-17mmがおもしろそうだと。、。

書込番号:21736234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/04/08 12:25(1年以上前)

> 主被写体をクローズすることが多いので、

対角魚眼って書いてあるけど、どんなことして遊ぶんでしょうか?
問題は遊び方だと思います。

撮る側&観る側が感情移入をしてしまう被写体だと、対角魚眼では脳内変換が上手く行かないことがあります。
10mm(換算15mm)あたりで主題に寄って徹底的に絞り込んで使うのはいかがなものでしょう?

サムヤンは使ったことないのでアレですが、個体差が大きそうな感じです。

書込番号:21736451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/08 12:40(1年以上前)

Southsnowさん こんにちは

APS-C用のフィッシュアイだと ニコン純正と シグマの10mm F2.8があるので これを社外品のマウントアダプターで付ければ MFで使えると思いますが 

このレンズ2本とも絞りが無い為 シグマがニコンマウント用でしたら Gタイプ用の絞りが動かせるタイプにする必要が有ると思います。

書込番号:21736475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2018/04/08 13:15(1年以上前)

>Southsnowさん
サムヤン8mmありますよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000725777/

書込番号:21736545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/04/08 16:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
まいど、です

ニコンにはあるんですね、キヤノンにはないけど。。。
マウントアダプターがけっこう高そう。他にニコンのレンズなんかもってないし。。

気持ち的には、ペンタ10-17mmに傾いています。正確に180°欲しいわけではないし、魚眼風デフォルメが目的。なおかつ、このレンズなら画角も変わるし。

超広角は、周辺部が引き伸びばされる。。中心部の主被写体は相対的に小さくなってしまうわけで、それでは面白くない。魚眼だとその反対に周辺部が小さくなるのが利点かと。。

書込番号:21736978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/08 17:21(1年以上前)

つうか、魚眼は単焦点が1番
「ズーム出来たら便利かも?」
なんて逃げ道作ってたら、いつまでたっても使いこなせない。

書込番号:21737057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/04/08 20:42(1年以上前)

>横町
坊主にはそうかもなあ。。

書込番号:21737519

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3612件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/08 20:51(1年以上前)

Southsnowさん こんばんは

絞り環付きのアダプター使用で良いならトキナーにもあります。

http://kakaku.com/item/10506011792/

ズームですが・・・・・・・_| ̄|O

書込番号:21737548

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/08 20:51(1年以上前)

Southsnowさん 返信ありがとうございます

>キヤノンにはないけど。。。

キヤノンでも 一応フルサイズの EF8-15mm F4L フィッシュアイ ですが APSカメラに付けて8o側にすると対角魚眼として使えますが 価格が高すぎます。

書込番号:21737549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2018/04/08 20:51(1年以上前)

>Southsnowさん
リンク間違えてましたm(_ _)m
http://s.kakaku.com/item/K0000723158/

書込番号:21737550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/04/08 21:53(1年以上前)

とある宇宙人さん

アタシも12mmなんて書いてたので偉そうなことはいえないけど、「サムヤンはピントリングが硬くて、パナに買い換えました」ってあるの、ちゃんと読んでほしかったな

書込番号:21737761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/08 23:19(1年以上前)

>Southsnowさん
7artisansという中華製?の7.5mm f2.8のxマウント用がありますよ。MFですが。
amazonで16,000円程度です。
ちなみに自分も使用してますが、あまり画質には拘りがないので、コンパクトで個人的にはコスパ最高です(^^)
参考までに。

書込番号:21738024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/04/09 01:04(1年以上前)

>ゆきんこりにす太郎さん
ありがとうございます。
そういう情報を待ってました。

これくらなら、安物買いの、、、になっても諦めがつきます。

で、ピントは硬くありませんか?

あと、Amazonのレビューに、開放画質は良くないが、F8まで絞るとよくなるとありますが、どんなもんです?

書込番号:21738176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/09 07:20(1年以上前)

Southsnowさん
答え、出たみたいゃな。

書込番号:21738400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/09 11:19(1年以上前)

ペンタックスのボディを魚眼ズーム専用として用意するというのはNGですか?

書込番号:21738713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/09 11:24(1年以上前)

Amazonで「Xマウント」で検索すると、魚眼に限らず色々出てきますね。

書込番号:21738717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/09 14:09(1年以上前)

所持している、純正18-55と比べると固いです。
ギギギギッという嫌な固さではなく、ヌル〜っと固いです。
個人的にはMFなので安心感のある固さではありますが…どこまで許せるかですね。
表現が幼稚で申し訳ないです(^^;)

書込番号:21739006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/09 14:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

試しに写真を撮ってみました。中央の白っぽい石にピント合わせてます。開放2.8です。

F4

F5.6

F8

>Southsnowさん
試しに写真を貼ってみます。
フィルム スタンダード
ISO 200
露出補正 ±0
SS それぞれ

参考になれば幸いです…なりますかね(^^;)

書込番号:21739034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:235件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

ユリシーズ のストラップを検討してますが、シルバーボディに合う種類と色を教えて欲しいです

書込番号:21769011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2018/04/21 22:44(1年以上前)

シルバーなら革の茶色

書込番号:21769024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/04/21 22:55(1年以上前)

私も茶かなー思ったんですが、緑は合わないですか?

書込番号:21769045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/04/21 22:59(1年以上前)

>フーリエ解析さん

ドゥラムの本革ストラップはいかがですか?
https://www.free-spirits.co.jp/fs/mens/camera-str00050?gclid=CjwKCAjwwuvWBRBZEiwALXqjw-GQWr9V4ig3o7BFJLKvv39l2aEGsm4o2YujkksEeEAKgPidlmJaERoCpxMQAvD_BwE

書込番号:21769052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/04/22 02:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ブラウン

チョコ

オリーブ

アウトレットの傷

こんばんは、フーリエ解析さん

>私も茶かなー思ったんですが、緑は合わないですか?

オリーブ合いますよ。

もともとチョコを持ってたんだけど、もう1本買うのにどの色か迷って、Photoshopで色調整してシミレーションしました。
そしたらオリーブよかったんで購入。
とてもお気に入りです。

アウトレットでお気に入りがあったら絶対買い。
3割引きで買えて、傷はあるけどほとんど気にならないものでした。
http://ulysses.jp/products/list124.html

書込番号:21769371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 07:12(1年以上前)

フーリエ解析さん
欲しぃ奴にしといたらええゃん。

書込番号:21769603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2018/04/22 15:06(1年以上前)

別機種

色は結構あってると思います

機種は違いますが、ユリシーズのボディスーツ(チョコレート)とプレゼントの茶色とオリーブのカメラストラップを付けてます
ストラップは娘たちの誕生日プレゼントです(余計なことでした)

・・・ということでオリーブに1票入れます。
ユリシーズのアウトレット品、知ってれば買いましたけどここで知りました…残念
革の感じはだんだん馴染んでくるようでこれからが楽しみです

書込番号:21770542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ内Raw現像

2018/04/12 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

いつもお世話になっています。

ちょっと確認ですが、1コマずつしかできませねえ?

書込番号:21746400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/12 18:49(1年以上前)

そうですね。
設定もいちいち元に戻るし。

書込番号:21746453

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/13 08:08(1年以上前)

Southsnowさん
メーカーに、電話!!



書込番号:21747640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/04/13 08:32(1年以上前)

>Nikon D777さん
やはり、そうなんですねえ。

XRawStudioに当機が対応したと知り、早速カメラをファームアップし、パソコンにソフトを入れました。

が、起動しかけてはコケてしまい、使えません。

書込番号:21747685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/14 09:39(1年以上前)

>Southsnowさん

解決済みではありますが・・・以下の手順を試されましたか?
https://fujifilm-x.com/jp/x-stories/fujifilm-x-raw-studio-features-users-guide/?_ga=2.128372751.2058824688.1523458054-1726680422.1433738850

書込番号:21750149

ナイスクチコミ!0


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/04/14 13:43(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん
どうも

別のスレに書いてるんですが、これが使えるようになったと思ったものの、ヌカ喜びで、、ソフトがちゃんと動きません。起動しかけてはコケます。困ってます

書込番号:21750662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/04/14 14:56(1年以上前)

ちゃうちゃう。このスレに既に書いてたやおへんか。

>ナンプレイヤーさん
も、ちゃんと読んでからレスつけておくれやす

書込番号:21750823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/14 16:29(1年以上前)

>Southsnowさん

すいません。
先のサイトにはX RAW STUDIOを使用する手順(カメラ側設定、接続、起動)が書かれているので
紹介したのですが、既に試されていたのですね。スレからはそこまで読み取れませんでした。

書込番号:21751034

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T20 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込):¥137,645発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T20 レンズキットをお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング