FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X-T20 レンズキット

  • AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T20 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T20 レンズキットとFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを比較する

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥137,645 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

(4695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XT20の発熱.......

2017/08/30 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:44件

1週間ほど前にXT20を購入し使い始めたばかりの者です。
FUJIFILMに直接問い合わせればよいことですが、同じカメラをお持ちの方に質問です。

連写ではありませんが、連続して20〜30枚程度撮影するとバッテリーのあたりを中心に、カメラの下部が温かくなってくるのですが、仕様でしょうか?更に撮影を続けると熱くなってきそうなので、心配です。

このトピックとは関係ありませんが、ペンタックスの古いカメラから乗り換えたのですが、出て来た画像には感激してます。

書込番号:21156739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/08/30 18:57(1年以上前)

>沼尻スキー場さん

仕様だと思います。夏場は結構アチチになりますよ(^_^;)
くれぐれも水をかけて冷やさぬよう。

取説の警告表示を参照ください。リンク先下の方です。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t20/technical_notes/warning_messages/index.html

書込番号:21156864

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2017/08/30 20:24(1年以上前)

アルノルフィ二さん

ご回答ありがとうございます。
XT20の前にX100Tを使っていた(下取りにだしました)のですが、熱くなったことはなかったので質問させていただきました。

仕様ですね。ありがとうございました。

書込番号:21157077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5 Youtubeチャンネル 

2017/08/30 20:34(1年以上前)

>沼尻スキー場さん

こんばんわ。

つい先日、X-T20で10枚くらいRaw撮りとカメラ内現像をタラタラやっていたら、同じく底面がアツくなりました。

こんなもん(仕様)のようです。

書込番号:21157105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2017/08/30 20:40(1年以上前)

>子どもと散歩さん

>アルノルフィニさんに教えていただいたリンク先に以下の記述がありました。

「カメラの温度が上昇しています。画面にノイズが多くなったり、連写速度、表示のなめらかさなどのパフォーマンスが低下する場合があります。また、動画撮影はできません。」←「電源を切ってしばらくたってからご使用ください。」

やっぱり聞いてみるもんですねぇ。想定外でした。

書込番号:21157120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/31 09:42(1年以上前)

昨日、X-T2でもシャッターが切れなくなりました。カッシャン、カッシャンってな具合です。泣きました。

書込番号:21158275

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/31 10:26(1年以上前)

沼尻スキー場さん

私の場合、
X-Pro1  X-T1  X-T2
とカメラが高性能化するごとに、消費電力が増え、カメラが熱くなります。
夏場、X-T2では電源を入れているだけで、カメラの底が熱くなります。

スレ主さんのカメラの系列でも同様でしょう。
夏場では使わないときはすぐに電源を切るとよいでしょう。

周囲の気温が 35℃ ---> 25℃ ---> 15℃ ---> 5℃ ---> -5℃ と下がるごとに、カメラの底の熱さは感じなくなります。

書込番号:21158356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 X-T20とX-A3で迷っています

2017/07/19 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。

コンデジやiPhoneで写真を撮っていて、もっと本格的な写真を撮りたいと思いミラーレスを考えています。
色々なメーカーの画像などを調べていて、富士フイルムの色にとても惹かれました。
タッチモニターや価格の面でこの二つに絞りました。

ミラーレス初心者なのでA3から操作を慣れていったほうがいいのか、少し奮発してT20から始めても良いのか迷っています。

撮影の用途は主に室内の飼い猫、スナップ写真、風景も撮りたいです。
自撮りはあまりしないかもしれません。
屋外でも写真を撮りたいと思ってるのですが、A3はモニターのみですがやはり見づらいことがあるでしょうか?

皆様、宜しければアドバイスお願い致します。

書込番号:21055600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2017/07/19 20:45(1年以上前)

X-T20をお勧めします。

明るい野外等ではやっぱりファインダーがある方が良いと思います。

書込番号:21055624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/19 20:56(1年以上前)

本格的にならX-T20かと思いますよ。
ファインダーはあった方が良いです。
でも液晶モニターの方が自由な構図が楽しめます。

書込番号:21055658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/19 21:18(1年以上前)

予算があるならファインダー付きのX-T20が良いと思いますね。

室内で猫を狙うのもファインダーがある方が良いと思いますね。

書込番号:21055719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/19 22:19(1年以上前)

フジのカメラはコンデジしか使った事がないので
一般論としてと言う事になりますが・・・

>ミラーレス初心者なのでA3から操作を慣れていったほうが・・・

X-A3とX-T20であればX-T20の方が上位機種と言う位置づけで
良いのであれば、迷わずX-T20だと思います。

フルオートで撮るのであればセンサーも画素数も大差ないので
写真もそれほどの差があるとも思いません。
でも設定を細かく弄りだすとかなり操作性に差が出ると思います。

車の運転だと初心者なのでまずは小さい軽からとかアリだと思いますが、
カメラの場合はそうじゃないと思います。

ベテランだから上位機を・・・
ベテランだから高級機を・・・って笑っちゃいますね! アハハハ。。。です。

素人だと思って甘く見るなよ!!って
センスさえ良ければベテランがどんなにがんばっても足元にも及ばない
写真を撮ります。
手に馴染めば馴染むほど上位機、高級機の方が
痒いところに手が届く設計になります。

自分はミラーレス初心者だから・・・
でも、実はすごいセンスの持ち主だったらどうしますか?
手が届くのであればファインダーの付いたX-T20一択で良いと思います。

その後、レンズに悩む事は容易に想像できますが・・・

レンズ沼は風光明媚ですご〜〜〜〜く魅力的ですが、底無し沼です。
お気をつけ下さい。

書込番号:21055906

ナイスクチコミ!6


HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/19 22:43(1年以上前)

初心者なら上位機の方が良いのでは?
因みに私はフルサイズ機!下手でもカメラがカバーしてくれるから。

書込番号:21055975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/07/20 00:11(1年以上前)

こんばんは♪

あくまでも・・・私の持論ですけど(^^;

私は、初心者だからと言って・・・値段の安い「入門機種」でお勉強・・・と言う考え方には反対です(^^;

例え初心者であっても・・・カメラや写真に対する「情熱(やる気)」と・・・機材を買い揃える「財力」があるなら。。。
プロ御用達の最高級カメラから初めても何ら問題が無いと思います♪

嫌らしい言い方かもしれませんが??  カメラを買うのに初心者か?ベテランか??・・・って視点はあまり関係なくて。。。
まず第一に・・・そのカメラを買う「財力(予算)」があるのか?無いのか??(^^;(^^;(^^;
そして・・・カメラや写真を「ライト」に?「手軽に」?「気楽に」??楽しむのか?? それとも「ヘヴィに」?「とことん」??「のめり込む」のか???
純粋に?? 「お金」と「やる気」しだいだと思います♪(^^;(^^;(^^;

この例え話が分かりやすいかどうか?わかりませんが??(^^;(^^;(^^;

コンビニやスーパーで冷凍食品を買ってきて。。。袋に書いてあるレシピを見ながら、電子レンジのボタンとダイヤルで温度と時間を合わせ。。。スタートボタンをポン!と押せば・・・チン!と料理が出来上がる♪
↑こー言う機能は、入門機の方が優れていて・・・作れる料理のレパートリーも豊富です♪
電子レンジについてるメニューボタンが豊富で、ピザやトースト以外にも・・・フライや茶わん蒸し・・・最近の機種は焼き魚まで焼けちゃう♪
近頃のレンチン料理はバカにできなくて・・・普段生活するうえで・・・十分な美味しさと健康的な食生活を送れるレベルにあります♪

一方・・・朝早く起きて市場へ新鮮な食材を買い求め。。。自ら包丁をふるって下ごしらえし。。。様々なフライパンや鍋を使って、火加減に注意しながら調理する。。。
高級なカメラほど・・・電子レンジでチン!と料理を作る機能は退化し・・・温めるだけのシンプルな機能になり。。。
包丁の切れ味が鋭くなり・・・ガスバーナーの火力が強くなる。。。
様々な種類の調理道具が揃い・・・あらゆる調味料が並ぶ使い勝手の良いシステムキッチンの様なカメラになります(^^;

つまり・・・レシピと調理法さえ知っていれば・・・本格的なフレンチや懐石料理だってチャレンジできる♪
↑コレが高級なカメラの性能アップの方向性なわけです♪

コスパと効率・・・便利な機能が充実している電子レンジで、手軽にスマートに生活を楽しめる??
↑こー言う撮影スタイルを望むのであれば・・・いわゆる入門機になります♪

いやいや・・・コストや効率を度外視してでも「手料理」でもてなしたい♪
その為には・・・お勉強や修行もいとわない!!
調味料はサシスセソの順番で・・・焼き物は強火、煮物は中火、卵は弱火・・・魚は引き切りで、野菜は押切り。。。
↑こー言う基本をしっかり覚えて・・・様々な料理に応用できるよう色々な料理にトライする♪
↑こー言う撮影スタイルで写真やカメラに向き合うなら。。。
これから料理を習うド素人であっても・・・切れ味鋭い包丁と・・・中華料理にも対応できる強力なガスバーナーが必要なはずです♪

と言う事で・・・カメラ選びを楽しんでくださいな♪(^^;

ご参考まで♪

書込番号:21056206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/07/20 00:22(1年以上前)

>稲穂の波さん

予算が許すなら《迷ったら値段が高い方を買う》で良いと思います。

書込番号:21056234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/20 02:25(1年以上前)

稲穂の波さん
さわってみたんかな?

書込番号:21056357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2017/07/20 07:03(1年以上前)

まったく根拠はないのですが、X-A3はコンデジなのではないでしょうか?
キットレンズで素晴らしい写真が撮れるが他のレンズはちょっと自信がないのでボディ販売をしないみたいな。

X-A3の今日の売れ筋ランキングは29位。もしかしたら初の30位以内かもしれません。59000円とかなり安くなっているので他のレンズを購入する予定がないのであれば悪くない選択だと思います。

カメラの価格が高くなればなるほど重くなります。その点も注意した方がいいかもしれません。

書込番号:21056506

ナイスクチコミ!2


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度4

2017/07/20 12:27(1年以上前)

当機種

>稲穂の波さん
こんにちは。
うちは主に野良猫や風景写真を撮ってます。
太陽の光で液晶パネルが見えにくい時がある為、ファインダーから覗いて写真撮ってますが野良猫等、下のアングルから撮りたい場合は液晶パネルで確認して撮ります。
X-T20ならこういう使い方が出来ます。

以前は液晶パネルのみのカメラを使ってましたが、ファインダーあると見やすくて良いですし、写真撮ってるって気持ちにもなれます。

書込番号:21057074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/07/20 12:56(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとうございます。

>佐藤コータローさん
やはり野外ではファインダーがあった方が、撮りやすいんですね!

>hirappaさん
X-T20ならモニターで構図を確認してファインダーで見ることが出来て、よりいい写真が撮れる、という感じでしょうか?

>fuku社長さん
室内の猫もファインダーで狙った方がいいのですね!
参考になります。

>DLO1202さん
素人だから…という考えは捨てようと思います。
設定を細かくして自分の撮りたいものに近づけられるのは確かに上位機種ですよね!
レンズはしばらくは考えておりませんが、私自身レンズ沼には大変危惧しております(笑)

>HRI55さん
なるほど、確かに初心者だからこそ上位機種のいいスペックでカバーすることが出来ますよね!
その考えはありませんでした。

>#4001さん
例え、すごく良く分かりました!
気軽にももちろん何ですけど、今はそれ以上に「いい写真を撮りたい」という気持ちが強いです。
気持ちを再確認出来ました!

>モンスターケーブルさん
迷ったら高い方を買う、というのは2週間毎日のように悩んでいる私にはひょいと背中を押してくれる一言のように思います。

>nightbearさん
実はまだX-T20は触れておりません…近場の家電量販店等を5件くらい回ったんですが置いてなくて(涙)
A3とT2は置いてありましたので、そちらで今は比較しております。
土曜日に足を伸ばしてT20実機を探して触ろうと思っています。
大きさはT2でも大丈夫だと思ったので、それより小さいT20なら持ち運びには問題ないなと感じています。

>向日葵と朝顔さん
そうなんですよね、大分A3の方が価格が下がっているのは考えちゃいます。
重さはどちらの機種でも大丈夫かなと思っています!

>aoshi zrさん
素敵な写真ありがとうございます!
こういう写真を撮ってみたい!と思いました。
写真を撮っている、という感覚は大事な気がします。


今、気持ち的にX-T20に傾いています。
土曜にまた実機を触りに行ってもう1度考えようと思います!
皆様ありがとうございます!

書込番号:21057163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/20 13:53(1年以上前)

A3
遠景の画質がよい。
やや、コンパクト。
露出ダイアルが、緩すぎる。

T20
やや、AFCがよい。
ファインダーがある。
シャッターボタンが、柔く、半押ししてるまに切れちゃう。
グリップの形が変で、指が痛くなる(個人差)。


結局のところ、夏の炎天下などでは、ファインダーが必須で、背面モニターでは、何も見えないです。

書込番号:21057288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/22 11:35(1年以上前)

稲穂の波さん
そうなんゃ、、、

書込番号:21136336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像再生ボタンの音について

2017/08/17 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 taka1891さん
クチコミ投稿数:2件

x-t20レンズセットを買って初めて尾道に旅行に行ったのですが、その帰りに今日撮った写真を見ようと再生ボタンを押した所、バっと言うような音(小さい音、画像は普通に再生されます)がするのですが、これは普通なのでしょうか??
購入時に触っていた時は音が気にならなかっただけなのかも知れませんが、どなたか教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:21124852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/18 04:50(1年以上前)

> taka1891さん、 はじめまして ((○┐ ペコリ  

おいらは FUJI機ユーザーではないんですが、メーカーサイトの当機マニュアルを見てみると こんなのが見つかりました
  http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t20/menu_setup/sound_set-up/index.html

セットアップメニュー(音設定) の 操作音量 の項目をご覧ください 
操作音量 「大」 「中」 「小」 そして 「消音」 と4つの中から選択してセット出来るようです 
当機を持ってないのではっきりとは言えませんが、ボタン類すべての操作音量設定なのかなと思います 

taka1891さんのご質問の意味とは違うことをお答えしてるのかも知れません 
もしそうならお許しください ((○┐ ペコリ  
                             

書込番号:21125231

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/18 14:12(1年以上前)

taka1891さん
>撮った写真を見ようと再生ボタンを押した所、バっと言うような音(小さい音、画像は普通に再生されます)がするのですが、これは普通なのでしょうか??

X-T20とX-T2のユーザーですが、このような再生時の音発生には遭遇したことがありません。
初期不良化故障のような気がするので、サポートセンターか修理センターへ問い合わせる必要が有ると思います。
早く問い合わせた方がいいと思います。

富士フイルム FinePixサポートセンター
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00

修理の相談窓口
TEL:050-3786-1040
月〜金:9:30〜17:30 土曜日:10:00〜17:00

書込番号:21126166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/18 15:34(1年以上前)

taka1891さん

T20ユーザーです。おっしゃってる通り、再生ボタンを押した時に小さな音はします。“グッ!” みたいな音ですね。それは仕様だと思いますよ。私は気にしていません。

書込番号:21126302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/18 17:16(1年以上前)

taka1891さん
先ほどの私の書き込みが間違っていたので、訂正します。
X-T2とX-T20、実機を並べて再生ボタンを押してみました。
 X-T20:グッというかカツッという音がします。
 X−T2:音が聞こえません。

X-T20の再生時に音が出るのは異常では無く、仕様のようですね。
以上、訂正させていただきます。

書込番号:21126450

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/18 18:04(1年以上前)

taka1891さん
CC:ひねもすゆたりさん

再度訂正します、小出しで申し訳ありません。

<実機で確認できたこと>
 X-T20、X-T2、どちらも同じ動作でした。
1.レンズを付けない状態で再生すると、X-T20、X-T2、どちらも音は出ない。
2.レンズを付けた状態で再生すると、X-T20、X-T2、どちらも音が出る。

以上です。

書込番号:21126561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/08/18 18:24(1年以上前)

>taka1891さん

バッ!って音するんですか! 
X-T10の再生ボタンは無音です。
シャッターも無音だから回りに迷惑かけません。

>>尾道に旅行に行った

ホントに? 画像は? 脳内妄想じゃなくて?

書込番号:21126614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1891さん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/19 15:32(1年以上前)

ありがとうございます。 仕様と言うことを教えて頂き、安心出来ました。

書込番号:21128758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青木屋さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/20 00:20(1年以上前)

>yamadoriさん
レンズを付けた状態と付けない状態で音がする、しないと
いうことでひとつ気づきました。

レンズを付けた状態で再生ボタンを押すと、
レンズのフォーカスが標準ポジション?に戻るのを目視しました。
もしかしたら、この時のレンズの作動音が、
スレ主さんの言われている音の正体ではないでしょうか?

書込番号:21130111

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xマウントでの明るい広角レンズ

2017/08/13 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 sane_08さん
クチコミ投稿数:11件

購入しました、結果すごく気に入っています。
さて、大自然風景撮影や星空撮影やオーロラ撮影をする予定なのですが、それらに合う明るい広角レンズで迷っています。行く場所は北米でアメリカ内の国立公園をいくつかなどを巡る予定です。
現状超広角域では、
純正10-24mmF4.0
samyang12mmF2.0
samyang10mmF2.8
ツァイス12mmF2.8
のどれかかと思うのですが、迷っています。
純正はレンズ側手ぶれ補正が付いてること、35mm換算15mmと広いことに惹かれます。しかし少し暗いので星空撮影に向かないのではと思います。
他のものの懸念材料は手ぶれ補正がなくなることです。星空撮影下ではもともと三脚使用のため必要ないですが、昼間などにパッと手持ちで撮りたい時にどうなのかなと思います。広角側なのでまず問題ないかと思うのですが、それなら晴天屋外ならf4でも足りるし15mmから始まりズームもでき一応手ぶれ補正も付いている純正の方がいいのでは?と思います。しかし星空に使えるかどうか、、、
一方でsamyanは明るく比較的安価であることに惹かれます。10mmは換算15mmからと嬉しいですが、フィルターがつけられないので微妙かなと思います。一方で12mmは換算18mmなので純正よりも狭く始まり、それでいて単焦点なので自由がきかないのかなあと思ってしまいます。しかしながら夜間や星空撮影の時はこちらの方が綺麗に映るのではないかなあと。
ツァイスは写りは別にして同スペックでほぼ半価ではあるsamyangがあるため今の所は考えていません。
と、正直がんじがらめになっている状態です。
アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:21113885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/13 15:17(1年以上前)

sane_08さん
>純正はレンズ側手ぶれ補正が付いてること、35mm換算15mmと広いことに惹かれます。しかし少し暗いので星空撮影に向かないのではと思います。

星空撮影は三脚使用なので、XF10-24mmの開放F4でも問題無し。
不安ならXF16mmF1.4とXF10-24mmとの二本持ちでどうですか。
初心者さんのようですから、最初の超広角レンズは名玉の誉れ高きXF10-24mmがお薦めです。
星空撮影ではソフトフィルター使用もあるので、XF10-24mmはレンズフィルター装着OKなのもアドバンテージですよ。

書込番号:21114030

ナイスクチコミ!5


スレ主 sane_08さん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/13 17:42(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます。
なるほど、F4でも星空撮影はできるものですかね?
でしたら値段がネックですが、やはりAFや手ブレ機能がある方が昼間でも圧倒的に楽に撮影できると思うのですが、、

書込番号:21114312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/13 20:29(1年以上前)

sane_08さん
 初心者さんには、やはり純正レンズがお薦めです。
以下、私の体験談と感想。
・ツァイスのTouit 32mmF1.8を買ってXF35mmF1.4と比べたけど、試写画質は XF35mmF1.4>ツァイス32mmF1.8でした。
 デザインや触感は良かったけど、価格が高いだけでした。(個体差があるとは思うけど)
・富士のXシリーズは頻繁にファームウェア更新があるので、販売数が少ないツァイスのレンズがファームウェア更新を頻繁にやってくれるとは思えない。

・samyangのレンズはMF専用レンズなんだけど、オートフォーカスが効かないレンズで大丈夫ですか?

書込番号:21114669

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/13 20:31(1年以上前)

sane_08さん
>なるほど、F4でも星空撮影はできるものですかね?

なぜF4で星空撮影が出来ないと思ったんですか?
私は、そのことが不思議ですけどね。

書込番号:21114674

ナイスクチコミ!1


スレ主 sane_08さん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/13 21:20(1年以上前)

>yamadoriさん
詳しくありがとうございます。
確かに、何故と言われるとあまり深く考えていませんでした。星空はf値が明るい方がいいとよく聞くので。
解放できる分だけssを送らせられるので星が流れにくいのかな?と思いましたが、そこまで気にする必要はないのですかね。

書込番号:21114793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/13 21:45(1年以上前)

>sane_08さん

.>星空はf値が明るい方がいいとよく聞くので。
>解放できる分だけssを送らせられるので星が流れにくいのかな?

 基本的にはF値が小さい方が星空撮影、ことに満天の星を三脚に固定して、点像として撮影する場合はそうなると思っています。
 F2.8とF4.0では一段違いますから、同じ時間内に同じだけの星を写そうとするなら、F4.0ではISO数値を倍にする必要があります。そうすれば当然ノイズが増えますから、F2.8の方が有利になります。
 ちなみにF4.0でも倍の時間をかければ同じ数の星が撮れるかというと、そうはなりません。星を写すためには一つ一つの画素にデータとして残るだけの光が蓄積される必要があります。
 ところが三脚などでの固定撮影の場合は、日周運動で星の位置がずれてしまいます。天の赤道付近であれば、レンズの画角や画素一つ一つの大きさによりますが、数秒から10数秒で星の像は隣の画素に動いてしまいます。
 したがって、F値が大きければISOが同じでも時間をかければ同じだけ星が写るというのは、追尾撮影でない限りは、星の像が隣の画素に移動した時点で成立しません。

 ですので、星の撮影にはサムヤンでMF撮影し、風景などでAFを使いたいならレンズ交換するというのが理想だと思います。

書込番号:21114845

ナイスクチコミ!5


スレ主 sane_08さん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/13 22:07(1年以上前)

>遮光器土偶さん
なるほど、そうですよね。
フジのロードマップでは来年には8-16mmF2.8が来るみたいなので、またこれも悩みどころですね。。
おそらく高額かつフィルター不可かとは思いますが、、、
xt20は高感度に強いと聞きますが、どうでしょうか、F4.0でもそれなりの星景写真は撮れるものなんでしょうかね?

書込番号:21114901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/13 22:08(1年以上前)

>sane_08さん
12mm/F2使ってますが、星には良いと思います。
空が良ければ、ISO6400/F2/20秒でも露出が足りないと思う事があります。まして、純正のF4はちょっと、、、
開放では周辺減光が多めのレンズですが、現像で補正出来ます。

書込番号:21114908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/14 11:00(1年以上前)

sane_08さん
cc:書き込みされた皆さん

星撮影では明るいレンズが有利なのは、皆さんがおっしゃる通りです。
私のカキコミは、次の状況想定が背景にあります。

・スレ主さんの此れまでの書込みを拝見しましたが、超広角ズームや超広角短焦点レンズをお持ちでないと見受けました。
・北米旅行で撮影するのは、星空、オーロラのみでなく、日中撮影もされると勝手に思い込んでいました。
 このため純正のXF10-24mmを推奨し、Mレンズは不便ではないかと懸念した次第です。

星空とオーロラ撮影、真正面から作品作りに取り組まれるなら、皆さんがおっしゃる通り、明るいMFレンズが最適でしょうね。

なお最近開催された星景写真展で撮影者(出展者)の方々から、露出DATAを開示していただきながら、お話を伺えたんですが、
デジタル一眼レフ&広角レンズでの星景撮影で多く使われているレンズはニコンAF-S14-24mmF2.8でした。
カメラボディがCANONでも、このニッコールレンズ使用例がありました。
星景撮影の鉄板レンズのようですね。

なお、X-T20のキットレンズXF18-50mmをお持ちのはずですから、XF18-50mmで星空撮影を撮ってみて、教養範囲か否かをご自分で判断されたら如何でしょうか。

その結果で星空に最適なレンズを決められると思います。

購入前にあれこれ迷うのはとても楽しい事ですが、まずは実践での見極めが有効だと思います。、

書込番号:21115926

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/14 11:03(1年以上前)

遮光器土偶さん
>ですので、星の撮影にはサムヤンでMF撮影し、風景などでAFを使いたいならレンズ交換するというのが理想だと思います。

おっしゃるとおりだと思います。

書込番号:21115929

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/14 11:21(1年以上前)

sane_08さん
 度々の書き込みで恐縮ですが、XF10-24mmでの1ズーム位置0mmの星景撮影画像を見つけました。(カメラはX-T1)
私の目では、XF10-24mmF4でも作品としては成立すると思うんですが。

https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1378

書込番号:21115966

ナイスクチコミ!1


スレ主 sane_08さん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/14 14:09(1年以上前)

>yamadoriさん
度々詳しくありがとうございます。
本当に勉強になります。
おっしゃる通りで、昼間の撮影にも多く使用するつもりです。(グランドキャニオン等)
作例等大変参考になります。これでもわたしの目には十分に写ります。
ですので、皆さんのおっしゃる通り、xf10-24mmは購入し、余裕があれば明るいmfレンズを揃えようかなと考えています。

書込番号:21116269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/14 14:25(1年以上前)

>sane_08さん

>xt20は高感度に強いと聞きますが、どうでしょうか、F4.0でもそれなりの星景写真は撮れるものなんでしょうかね?

 私の場合はキヤノンの6D使用なので、XT20の高感度特性は知りませんし、高感度がどこまで使えるかは個人の感じ方による部分もありますので、こればかりはご自身でお試しください、としか申し上げられません。

 F2.0やF2.8での設定そのままにF4.0に替えたとして。写る星の数は当然減りますが、撮影は可能です。問題はどの程度を求めるかでしょう。日周運動の撮影(いわゆる星グル写真)であればそれほど問題は感じないかもしれません。ただ、比較的短い時間、例えば10秒とか15秒とかで点像に写そうとするとするとか、天の川をくっきり写そうとすれば、やはり明るさの違いが気になるかもしれません。

>yamadoriさん

 ご存知と思いますが、天体を点像に写そうとした場合、通常の広角とは違う側面が重視されます。通常の風景撮影などであれば、樽型収差や糸巻収差が少ない物が良いとされます。そういう収差が小さい方が直線を直線として撮影できるからですが、点像である天体撮影においては、これらの収差より、コマ収差や非点収差が少ないことが重視されます。日周運動の撮影においてはこれはそう問題になりませんが、点像に写そうとすればこの点が問題になります。

>カメラボディがCANONでも、このニッコールレンズ使用例がありました。

 これは私の知る限りキヤノン純正レンズでコマ収差や非点収差が上手く調整されたレンズが無いためで、ニコン14-24F2.8が粉収差や非点収差が少なく、天体撮影においては「神レンズ」とまで呼ばれることもあると聞きます。一時期、キヤノンセンサーの方が天体写真に向いていると言われて、5D系にニコン14-24F2.8が定番と言われたこともあると記憶しています。

 あと、リンク先の画像を拝見しましたが、ISO6400では流石にノイズが少し気になりました。それとソフトンで目立たなくなっていますが、コマ収差が少し目立つように感じました。

 私の見た作例ではサムヤン12ミリF2.0でもコマ収差や非点収差はありますが、この種の収差は少し絞ると改善されるはずですので、やはり単体撮影用にはサムヤンを選びたいです。

書込番号:21116299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/15 02:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO3200

ISO6400

ISO10000

>sane_08さん

星空限定であればsamyang12mmF2.0をお勧めしておきます。

理由としては、やはり少しでも明るいレンズのほうが有利であるということ。
そして、星空に限って言えばMF専用レンズのほうがピント位置が確実に固定
できて撮影しやすいです。

ただ、samyangのレンズは個体によって当たりはずれが大きいです。初めに
中古で買ったsamyang12mmF2.0はひどい片ボケのために返品しました。
コマ収差は比較的少ないと思います。ただ、一段絞ってもほとんど改善しません。

私はX-E1、X-T1、X-T2と使ってきていますが、X-T2はそれまでのカメラより
高感度性能が一段強くなっていると感じます。

適当に撮ったものなので厳密な比較にはなりませんが、X-T2+samyang12mmF2.0
の作例を挙げておきます。すべてJPEG撮って出しです。
X-T1での許容範囲はISO3200まででしたが、X-T2だと6400も十分使えます。

昼間の風景を撮る場合は、やはり純正10-24のほうが良いと思います。

書込番号:21117624

ナイスクチコミ!4


スレ主 sane_08さん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/15 03:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。参考になります。
考えがだいぶ整理出来ました。
星景撮影時ではsamyangのほうがやはり有利なようですね。
しかしよくよく考えてみれば、星景やオーロラ以外にも昼間明るい環境下での使用も多くなると思います。その際にやはりmfでは不便なのではないかということ、また、>yamadoriさんの作例を見せて頂いて純正レンズでも私には今のところ十分なのではないかということ、また暗ければ18-55mmのワイド側18mmf2.8で誤魔化してしまってもいいのではないかということを考えて、明日とりあえずxf10-24mmを買ってこようかと思います。どちらにしろ昼間の撮影には必要になると思うので。出発まではまだ2週間あるので、それで試し撮りをしてみて不便があるようだったら買い足しも考える方向でいこうかと、、、
最もお金がかかる結論に至りそうですが、資産投資ということで。。。笑

書込番号:21117654

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 x-t20 とomd-em5と悩んでいます

2017/08/12 03:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

ミラーレスカメラの購入で迷っています。
候補はx-t20 とomd-em5です。
撮影対象は、海外旅行が多く、風景と人物.星空やオーロラなどを撮りたいなと思っています。
x-t20 は画質の良さに定評があるのと、触った感じでomdより軽くて驚きました(^^) omdは防滴防塵もありレンズも多いためバランスが良いのかなと思いました。
皆さまのおすすめや作例などがあれば教えてください(^^)
後、星空を撮る場合、omdなら最近発売されたLAOWAの7.5mmf2.0を購入しようと考えているのですが、富士フィルムでは何のレンズがおすすめですか?(^^)

書込番号:21110563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2017/08/12 05:37(1年以上前)

星空を撮りたいなら大口径レンズが必要になります。予算が許せばXF16mmF1.4ですね。これとキットレンズの18-55mmがあれば旅行写真は一通り撮れます。

しかし16mmは高価な上に大きすぎてX-T20にはバランスが悪いとお感じになるなら16mmに代えて、X-T20のパンフレットの20ページでも推奨レンズにされているXF14mmF2.8です。

XF10-24mmF4は便利ですが星空は無理です。

書込番号:21110603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/12 06:52(1年以上前)

X-T20使用しています。
もしX-T20を選ばれるならRokinon(Samyang)の12mmF2がおすすめです。
MFのみですが軽くて明るいいいレンズです。


ただ星空撮影>野外であればやはり防塵防滴はほしいですよね。
X-T2の高速AFが必要なければX-T1も悪くないかと。
個人的にProシリーズも好きですが星空撮影って感じじゃないですね。

はっきり言ってオリンパスよりフジ推しですが
スレ主さんの用途だとオリンパスもありかなと思います。
高感度はどうなんでしょう。その点最近のフジは強いですよ。

参考までに
XF23mmF2は画角こそ狭いですが防塵防滴+安価+高速AFです。

書込番号:21110659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/12 09:01(1年以上前)

何れにしても良い選択だと思います。
APS-Cは、ニコンやキヤノンだと「初心者用」で、低コスト化重視の開発をしています。
画質や機能性を求めるユーザーにはフルサイズにステップアップしてもらいたいというのが基本戦略のように感じます。
フルサイズ機との差別化のため、APS-Cに開発すべき技術、投入すべき性能を勿体ぶっているようです。
フルサイズユーザーを大切にしているのは良いのですが、、、

一方の富士フイルムは、APS-Cに全力を投入しています。持ち得る技術をAPS-Cに投入しています。
防塵防滴もあるし、単焦点レンズのラインナップも豊富です。

オリンパスもマイクロフォーサーズに賭けていますので、全力投入ですね。

小型軽量なら富士フイルムかオリンパス・パナソニックが良いですよね。

私はオリンパスユーザーなので偏った意見になるかもしれませんが、OMDの防塵防滴が気に入っています。
天候に左右されずに持ち出せる気軽さは、旅行に最適ですよ。星空やオーロラとなれば、氷点下コンディションも多いでしょうね。
またシャッターフィーリングや電子ビューファインダーなど、主観的にはOMDが好きです。

両方を触ってみて、気に入った方で。

書込番号:21110851

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/12 10:39(1年以上前)

>camera初心者ですさん

>> 星空やオーロラなど

三脚は、最低でもφ25mm以上の脚が必要かと思います。
過信は禁物ですが、防塵防滴の方が安心出来るかと思います。

なので、E-M5IIをおすすめします!!

書込番号:21111088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/08/12 12:54(1年以上前)

別機種

30秒露光 UT-43の前機種UT-43Q X-T10

旅行用三脚はベルボンのUT-43。
縮長26.8cmなので機内持ちこみ手荷物のバッグ
にも入ります。

ちなみに、UT-43とUT-43Qでは雲台が異なっていて
現行機のUT-43の方が丈夫です。

書込番号:21111331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度4

2017/08/12 13:01(1年以上前)

>camera初心者ですさん
こんにちは。
うちもcamera初心者さんと同じようにどちらにするか悩んで結果、X-T20を買いました。
決め手は画質の評判で決めましたが良かったと思います。

うちは主に登山(風景)や野良猫の写真が多く、本製品に防塵防滴が無いので雨等には注意してますが、想定外なのが「汗」です。
首からカメラをぶら下げて登山すると汗が落ちてカメラに当たります。今のところ、壊れては無いですが汗が当たらないように気を使います。

オーロラは一年中見れるけど、冬に撮影なら本製品は厳しいかな?と思いますけど、どうなんだろ。

少しお値段は高くなりますが、X-T2は防塵防滴がついてますので安心して使うならX-T2か、OMD-EM5かな?と思います。

書込番号:21111355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:68件

2017/08/12 19:36(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
EM 5はマークUかと思いますが、、、
この2つ、正直画質の差が結構あります。
繊細さと鮮烈さがとくに気になるようです。
友人はEM 1に換えました。画質の差がかなり
気になったようです。レンズもpro レンズ使って
ますが。オーロラとか星空はもっと差が出ると思います。
ということで、画質の差が一番の目につくポイント
になりますのでT 20を薦めざるを得ません。
レンズは14ミリもいいですよ。値段を含めると16ミリに負けないくらいいいかと思います。私は常用してます。

書込番号:21112153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sane_08さん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/12 20:52(1年以上前)

私も今この二つで悩んでいます。
今度グランドキャニオンやアリゾナのあたりを回るのですが、私も同様に星空等の撮影も考えているのでsamyangの12mmを追加で検討していますが、この組み合わせですと手ぶれ補正が効かないと思うので、三脚を立てられないロケーションでの撮影に困ってしまいそうです。
omd-m5なら手ぶれ補正が効くので、その点は安心かと思います。
ですがやはり夜間や星空の撮影となるとセンサーサイズはもちろん、上の方がおっしゃる通り画質の面でフジにだいぶ分があるのかなと思います。

書込番号:21112319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:68件

2017/08/13 12:34(1年以上前)

追加情報です。
AF ですが、T 2とほぼ同じT 20の方が間違えなく信頼度が高いようです。カワセミで実証済みです。
友人は、画質の繊細さとAF の不満で手放してます。
T 2とくらべてです。
ただしEM 5も作りは頑丈で、熊と戦えるくらいのことはあります(笑)オリンパスの頼れる美点だと思います。ペンタックスと並び一番でしょう。
その点を加味すると双方の長所を合わせた感じがT 2となると思います。活動範囲、全天候性を考えるとT 2変更を薦めます。オリンパスならEM 1でしょう。
世界中をまわるなら性能面だけでなくタフさにも留意したいところです。私は冬山が基準です。
御参考に。

書込番号:21113768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/08/14 04:02(1年以上前)

皆さま、たくさんの御回答ありがとうございました(^^) 撮影対象からか、思った以上に防滴防塵が重要なのかと思い、x-t1も含めて再度検討したいなと思います(^^) 予算的にx-t2は少し難しいので…

ただどちらのカメラも素敵なので…今もすごく迷っていますが、たくさんの意見を参考にさせて頂きます(^^)

書込番号:21115435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:30件

タイトル通りなのですが、ピントを確認したくて
リアコマンドダイヤルを押しても拡大表示されません。

iso感度設定を割り当てていたことが原因かと思い、
割り当てなしにして、再度押してみても拡大表示されません
説明書を見てオートフォーカスモードやフォーカス設定など確認してみたのですが、何をしても拡大されません。

原因がわかる方いらっしゃいましたら、
どうか教えてください。

書込番号:21111666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/12 16:06(1年以上前)

うきうきれれさん

休日だけど今日もフジのサポートセンターは17時まで電話対応してますよ。

電話でのお問い合わせ
富士フイルム FinePixサポートセンター
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00。

書込番号:21111712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/12 17:51(1年以上前)

以下の方法で設定し直してもダメですか?

@ DISP/BACKボタンを長押し
A【R-DIAL】を【フォーカスチェック】にする

使用説明書
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t20/shortcuts/function_buttons/index.html

書込番号:21111919

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2017/08/12 19:24(1年以上前)

>果汁100‰さん、ありがとうございました。
リアコマンドダイヤルを押した時と押さない時で
機能を変えられるのだと思っていました。
何か機能を割り当てた場合は拡大表示できなくなるんですね。
今から拡大表示して花火撮影してきます^_^

書込番号:21112130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T20 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込):¥137,645発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T20 レンズキットをお気に入り製品に追加する <877

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング