FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X-T20 レンズキット

  • AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T20 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T20 レンズキットとFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを比較する

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥137,645 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

(2084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ182

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会や発表会に強いですか?

2017/09/16 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:14件

おすすめの機種やレンズを教えてください。
ミラーレス、デジタル一眼は問いません。
(条件さえ満たせば、コンデジでもいいです。)

【主な被写体】
子ども。
屋外での運動会、薄暗い体育館やホールでの発表会などの撮影を想定しているので、動きや暗さに強いものを希望します。
被写体との距離は多く見積もっても50m程度です。

【予算】
レンズ込みで12万円くらいまで。
ダブルズームキットがお得なようですが、標準キット、もしくは本体+高倍率ズームレンズでもいいのでは…とも思っています。

【技術】
今までコンデジしか使ったことがないので、これから勉強します。


色味や暗い場所での写りのよさが好きで、FinePix Fシリーズを4台使ってきました。
経年劣化からか条件によってピントがあまくなることが増えてきたので、買い換えを検討しています。
FinePix Fシリーズと同じくらいのサイズや性能の機種が出ないようなので、これを機にミラーレスやデジタル一眼もいいかなと思っています。

色味だけでいけばFUJIFILMが第一候補ですが、クチコミサイトを見たところ動いている人物を焦点を合わせるには技術がいるように感じ、SONYのミラーレスや、Canonのデジタル一眼などのほうがいいのかなと迷っています。

書込番号:21201575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/16 14:21(1年以上前)

X-T20で充分撮れますよ。

徒競走撮るのはAF-Cを数回練習してみれば慣れるので問題ありません。

発表会も無音シャッターできるので場の雰囲気を壊しません。

書込番号:21201717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2017/09/16 15:34(1年以上前)

幼稚園の職員をしていますが、50mのグラウンドというのは、とても広いですね。
子供たちがのびのびと運動できて良いですね。

ですが写真ということですと、このレンズでは足りませんね。
もっと望遠が必要ですし、望遠になればなるほど明るいレンズで手ぶれ補正が重要になりコストが上がります。
私の職場も50mの直線がとれますので、年長組の子の徒競走は撮影場所からスタートラインまでで50m弱です。
この距離を撮ろうとすると、かなり高額なレンズが必要ですね。

保護者の方にとって頂いた写真を見ることが多いのですが、徒競走のスタートについては
DSC-RX10M4が良かったです。高倍率高額ズームで明るいです。
最新機種が出ますので、強くお勧めできませんが、、、50m前提ならお勧めですよ。

書込番号:21201901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/09/16 15:34(1年以上前)

撮れるとは思いますが、予算足りてないですよ。
ダブルズーム出てるのはX-A3で、これはファインダーもないしAFも遅いので運動会向きではないです。
標準ズームだけで運動会は無茶だと思います。望遠レンズ(3万ちょっと)含めると15万くらいかかります。

でも、15万も出すならエントリー一眼レフにサードパーティーの70-200mm F2.8レンズが追加出来ますね。
こちらの方が体育館やホールでは圧倒的に暗闇に強くて綺麗に撮れます(重いですが)。

書込番号:21201902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2017/09/16 16:10(1年以上前)

>キヤンさん
50mの距離で、本当に85ミリ相当のレンズで足りると思いますか?

もう少し望遠気味の85ミリでも足りないという意見が多いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111090/SortID=6813946/

運動会でカメラの選択ミスをしたら、子供の成長を撮る大切なチャンスが失われます。
いいね!を押す方も、質問をきちんと読んで回答して欲しいものです。

書込番号:21202001

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/16 16:35(1年以上前)

>147cmさん

スレ主さまの要件を満たすシステムは、厳しい条件かと思います。

運動会ですと、35換算で300mm程度のレンズは必須であり、
室内撮影ですと、F値の小さい値の大口径レンズ(35mm換算で70-200/2.8)が必要になって来ます。
あと、室内の発表会ですと、「一眼レフ」は控えるべきかと思います。

運動会の会場ですと、砂埃がカメラに付着して来るので、「防塵防滴」のシステムを用意された方が安心かと思います。運動会の会場で、レンズ交換しない方針で検討下さい。

書込番号:21202065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/16 16:41(1年以上前)

>147cmさん

とりあえず、

1) OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/index.html
http://kakaku.com/item/J0000014686/

2) LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II/POWER O.I.S. H-HSA35100

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_35-100_ii/
http://kakaku.com/item/K0000938781/

をおすすめです。

書込番号:21202079

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/16 16:48(1年以上前)

12万の予算では厳しいかと。

理由は
運動会で望遠レンズも必要。

ボディ、レンズ以外に
メモリーカードは必須
それ以外は必要に応じてですが、
保護フィルター、液晶フィルム、クリーニングキット、ブロアーも必要かとも・・・
状況によっては予備バッテリーもね。
これらで1から2万位見ておいた方がいいのですが・・・


キヤノンやニコンの一眼レフ10万程度のダブルズームキットを考えた方が良いと思いますが・・・



暗い体育館やホールでの撮影は、カメラに撮っては苦手な場所。
ISOを上げてどこまで高感度で発生するノイズに我慢できるかですね。
満足出来なければ
どれを選んでも、
別途、明るいレンズも考えないときびしいかもしれませんね。

書込番号:21202100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/16 18:04(1年以上前)

自分は運動会で X-E2 に
XC50-230mmF4.5-6.7 OIS
を組み合わせて使ってます。

12万円という予算を考えると、一つ前の
X-T10のレンズキットに
XC50-230mmF4.5-6.7 OIS
のキットばらし新古品がキタムラとかで売ってるので、それを追加すればいいんじゃないでしょうか。
室内行事の高感度画質や肌色表現を考えると、子供撮りには一度フジを使ってみてほしいです。

書込番号:21202265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/16 18:06(1年以上前)

すみません、すでに使ってらっしゃるんですよね。(笑)

書込番号:21202273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/09/16 18:49(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

E-M5 markIIも幼稚園で使ってます。
防滴防塵に優れていますので、プールや小雨時に使うカメラとして使用しています。
職員のほとんどが女性ですので、軽量なカメラとしても重宝しています。
集合写真を撮る園外活動(遠足など)に最適ですね。

>動きや暗さに強いもの
という条件では、E-M5 markIIは性能が不足しています。
E-M5 markIIは、75ミリ/f1.8というレンズで屋内でも活躍していますが、特に前後の動きには弱い感じです。

50m離れた撮影、動きのあるもの、暗いもの、、、一台でということですと、レンズ交換式は難しいですね。
予算的にも厳しいですので、どこかで妥協が必要だと思います。
上位機種が必要かもしれませんね。

書込番号:21202377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/16 18:59(1年以上前)

>147cmさん

年一回の運動会で「防塵防滴ボディ」は必要とは思えず(あっても気休め程度)、小中高の体育館
行事でシャッター音を咎められた経験も無いので一眼レフ入門機でも構わないと思います。
(私の地域だけなのか合唱コンでも保護者の皆様は平気で撮られていますがそちらはどうか?)

個人的には50m先の子供撮影で欲を言い出すと35ミリ換算で800ミリぐらいが欲しくなります。

体育館行事でも70−200ミリF2.8(キヤノンAPS-C機で最大320ミリ相当)が欲しいですね。

これらは拘るとキリ無しだし、投じる大きな費用や重い機材の取り扱いの難度やその意欲が
必要になると感じます。

その意味では先の方お薦めのソニーRX10M3?やパナFZH1など高倍率高級コンデジも
スマホ画面のみの鑑賞なら良い選択かも知れません。(私は未経験なのでこれらは割愛しますが)

とりあえずの一眼レフのお薦めは子供の肌の色の表現が好評で、多くの保護者が使用している
キヤノンEOSキッスX8iダブルズームキットでしょうか。(キットの望遠で換算400ミリ相当までです)

これに体育館行事用に望遠性能は足りませんが、綺麗に撮れるEF50ミリF1.8STMの追加購入
が良いような気がします。(一人のアップは最前列でもない限り無理ですが背景込みで撮れます)

最初は撮れるものをより良い状態で残しておけば良いと思いますし、慣れて欲が出てくればレンズ
のグレードアップも考えると言うような機材選びなら、一眼レフも良い選択になるかも知れません。

書込番号:21202410

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/16 19:22(1年以上前)

シャッター音を気にして一眼レフの使用を控えるべきですか?

学校の行事において発表会等での撮影が禁止されていないのであれば
一眼レフ使用は問題ないと思いますがね・・・
もちろん、必要以上の連写はしないとか、
連写しなくてものべつまくなしに撮影しないなど
周囲の配慮は必要ですけどね。

書込番号:21202463

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2017/09/16 20:04(1年以上前)

>さわら白桃.さん

本当にですか?
あなたのお子様の運動会でしたら、EOSキッスで満足できないですよね?

運動会や発表会というイベントですが、はっきり言えば、初心者用のカメラでは苦戦します。
失敗した写真を見つめれば、高額なカメラやレンズを購入する動機にはなりますが、チャンスは一度きり。

景色、花、スナップは初心者向けカメラでも満足できますが、お子様のイベントに入門機では酷ですよ。
卒園アルバム用に、保護者の方が撮った自慢の写真をデータで頂いてクラウドに入れています。
どのカメラ、レンズ、シャッタースピードか分かるのですが、、、

キヤノンの入門機APS-Cと比べたら、富士フイルム機は数レベル上だと思いますよ。
APS-Cからのアップグレードを誘導したいキヤノンと、プロ用までAPS-Cの富士フイルムの差です。

食べこぼしの多い小さなお子様の面倒を見ながらカメラをいじるなら、防塵防滴は重要です。
決して気休めじゃないですよ。
富士フイルムはAPS-Cで防塵防滴のボディやレンズが豊富ですよ。キヤノンはどうですか?

また小さいお子様がいらっしゃるご家庭にはミラーレスがお勧めですね。
液晶画面での撮影に優れているからです。お子様がお父様、お母様の顔を見ている時にシャッターが切れます。
ファインダーだと顔を隠して撮影することになります。

EOSキッスがお子様の撮影に適している理由は、何でしょうか?
確かに保護者の方でEOSキッスユーザーは多いですけど、それがお勧めの理由ですか?

書込番号:21202570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/16 20:06(1年以上前)

>50mの距離で、本当に85ミリ相当のレンズで足りると思いますか?

トリミングしたらええやん。あほか!

つうか保育士ぶってるお前は誰よ??

書込番号:21202577

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/16 20:21(1年以上前)

液晶画面での撮影を勧めるのか・・・
明るい野外の日中でも勧められる?

EOSkissで満足出来ない・・・

ふ〜ん・・・


書込番号:21202620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/16 20:26(1年以上前)

>147cmさん

少々失礼します。

>風の子&星の子さん

本当ですよ。

事実高校の体育祭、合唱コンクール、部活、卒業式等の式典、演劇と枚挙にいとまがない
ですが、全て入門機のEOS8000D(姉妹機で同性能)で撮影できていますから・・・

勿論小学校でも同様ですね。

それから私は予算前提で答えたまでです。(無理な機材を押し付けても迷惑かなと・・・)

多分これはキッスX8i以降の一眼レフ入門機を使用された経験が無い為の誤解だと思いますが、
実際に撮影されてみると納得されるような気がします。

室内での画質云々と望遠性能を望めば高価なレンズが要りますが、ここは回答で書いた通りです。

それから、ここは座談会や討論会では無い筈なので質問者へのアドバイスに専念(せめてそう言う体で)
して書かれたほうが良いのでは無いですか?

私は実際の使用感に基づいて書いているので、ご指摘の件は賛同しかねます。

富士フイルムの機材の機材についてはあなたがお薦めしてあげれば良いかと思います。

書込番号:21202634

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/09/16 20:39(1年以上前)

>さわら白桃.さん
>小中高の体育館行事でシャッター音を咎められた経験も無い

入学式や卒業式などのちゃんとした行事(「君が代」を斉唱する式)では、あまり快く思われてはいません。撮影禁止になった学校もあります。
まあ、自分の席を立って前のほうに撮影しに行った人が現れたからだそうですが。

学芸会や合唱コンなどは、別に学校側は撮影を嫌がりませんね。こっちは寧ろ親が嫌がります。私はビデオ派だったので、シャッター音や合焦音は敵でした。(笑)

書込番号:21202671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2017/09/16 20:44(1年以上前)

>okiomaさん

「ファインダーを使わずに全て液晶で撮りましょう」なんて書いていませんよ。
そういう撮り方に富士フイルム機は強いですよって意味です。

富士フイルム機は、ファインダーも見やすく明るいですから。
光学式ファインダーにも暗く狭いものがありますので、そういう機種よりも電子ビューファインダーは優れています。

書込番号:21202690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2017/09/16 20:57(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

園児の卒園発表会で、泣いてしまった子供に向けてパシャパシャとシャッター音を鳴らす保護者の方もいらっしゃいます。
卒園式で園長先生のお話を真剣に聞いてる横でも、、、

幼稚園側から咎めた経験はありません。
ですが咎められずとも周囲の空気に気を配って欲しいと願っています。

撮影を一律禁止にした園では、保護者からのクレームに悩んでいるところもあります。

本当に難しい問題ですので、これからカメラを買う方には知って頂きたい点です。
X-T20はミラーレスですから、静音性は高く、静かに撮りたい方にも向いています。

書込番号:21202717

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/16 21:14(1年以上前)

何で、すべてと勝手にしてしまうの?

で、フジのファインダーにすり替わるのか・・・
不思議です。


EVFの特徴も十分理解しています。
でも明るいから優れていると言う事もないかと。

まあ、フジに関係無く、総合的に見ればEVFは使いやすいと思っていますけどね。





書込番号:21202762

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動画画質の違いについて教えてください。

2017/09/15 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

現在、X-Pro2とX100Fを持っており、99%子どもの記録に使っています。静止画だけでなく、動画も撮る機会が多く、動画に関する評価が高いX-T20とX-T2、そして最近発表になったX-E3の購入を考え始めています。

そこで、お伺いしたいのですが、X-T20とX-T2を比較したとき、より動画画質が良い機種、またはより動画撮影に向いている機種はどちらでしょうか(X-E3の性能はほぼX-T20と同様と考えております)。ただし、環境の問題で、4K撮影はいたしません。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21198268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2017/09/15 12:42(1年以上前)

>いわこーはちばんさん

2K(Full HD)の画質は、T2、Pro2、T20、E3、X100Fで大差なさそうです。ただし、機能面でT2に優位性があります。

・動画記録中のISO感度変更(X-T2のみ対応)
・動画記録中の再AF(X-T2のみ対応)
・動画記録中のヒストグラム表示(X-T2のみ対応)
・外部マイク入力レベルの最適化(X-T2のみ対応)

書込番号:21198663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2017/09/15 12:55(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
やはりX-T2は、フラグシップならでは、という部分があるのですね。

ご回答にある「動画記録中の再AF」とは、どんな機能になりますでしょうか。X-T20ですと、AFポイントが外れた場合、タッチAFで再度AFを合わせ直せるようなのですが、それとは違いますでしょうか。

素人質問で大変恐縮ですが、お時間のあるときにご教授いただければ幸いです。

書込番号:21198695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2017/09/15 17:14(1年以上前)

>いわこーはちばんさん

自分はX-T10ユーザーなので、X-T2のことはメーカーに問い合わせて下さいな。

書込番号:21199170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/09/15 17:58(1年以上前)

現状、富士で動画メインならT2の一択かと思いますよ。
ボディの作り込みや仕様からT2の方が優位でしょうね。
また、T2で直接Full HDで撮影するよりも、
一旦4Kで撮影してからFull HDに変換した方が動画の画質は上になります。
T2の4Kはα7S iiの4Kよりキレがある印象でかなり高画質なのですが、
Full HDで記録するとα7S iiの方が画質面で優位になってしまいます。
(T2で綺麗な動画を撮るには4Kでの撮影が前提の仕様なのだと解釈してます)

T2は被写界深度やAF精度、手ぶれ補正などで専用機よりかなり劣るので、
(更に言えば音声記録は外部マイクを使用しても品質は低いです・・・)
一般的な動画撮影の用途には動画専用機をお薦めします。
上記弱点を克服するには費用が莫大にかかってしまいますので、
動画の用途がメインなら専用機を強くお薦めします。

書込番号:21199281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件

2017/09/15 23:00(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん

ご回答ありがとうございます。

4Kから変換するためには、専用の機材やソフトが必要になるのでしょうか?

書込番号:21200052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2017/09/16 00:57(1年以上前)

T2/T20とも使っていますが、FullHD動画の両者の一番の違いはAF-Cカスタマイズと思います。

T20はAF-Cはお仕着せ設定からの選択、T2は多少細かくカスマイズできますが、
スチルではお仕着せ設定だけでもそれほど差は出ないものの、
動画のAF設定は映像の品位に直結するため、保持特性や手前優先など、
細かく設定できるT2が好ましいと思います。

また実用上の違いとしては、マイク端子がT2は3.5mmに対してT20は2.5mmで、
T20だと変換が必要になるという瑣末な違いもあります。

なお ghost_in_the_cat さんが4kからの変換を提案されていますが、T2の4Kは30Pなので
ビデオ機のように子供記録をする用途にはあまり向いていないと思います。
素直にFullHD 60Pで撮影した方がよいように思います。

外部マイクを使っても品質が低いというご指摘は何を指しているのかよく分からないのですが、
AF駆動音について指摘されているのであればレンズ次第ではその通りなのですが、
普通はXF18-55など問題のないレンズを選択することになると思います。
その場合は音声についてもまったく問題ないと思います。

E3については、子供撮影ということだとチルトが効いてくる可能性があると思います。
特にもし電動スタビライザを導入することを多少でもお考えであればチルト付きのカメラを勧めます。
リバースポジションの撮影などでは液晶を上に向けないと見えなくなります。

僕は動画はパナのGHシリーズも使ってきているので、それと比較するとフジ機は
動画機として未成熟な印象も多少あるのですが、AFも的確でとてもよいですし、
FullHD動画機としてT2はもっとも勧められるカメラの一つと思います。

書込番号:21200316

ナイスクチコミ!3


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2017/09/16 01:35(1年以上前)

>いわこーはちばんさん
>99%子どもの記録に使っています。ということで、
自分もT20で子供撮影で使ってますが、かなり使いやすいと思いますよ。
T2やE3も良いと思いますが、撮りやすさはタッチパネル(T2にはない)と可動液晶(E3にはない)があるT20のほうが良いと思ってます。動画では自分はタッチパネルと可動液晶は自分はかなり多用してますね。

また個人的には子供撮影では4Kは不向きだと思ってます。カクカクすぎて見苦しいのでとても子供撮影で使おうとは思いません。4Kは風景とかで使ってます。
画質はCMOSIIIなら大差ないと感じてます。ましてFullHDでの撮影ならなおさらです。

撮りやすさでT20をオススメしておきます。

書込番号:21200375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/16 05:22(1年以上前)

Canon 6D, Fuji T20, Sony RX100M3を所有しているところに
ミュージックビデオと結婚式ビデオ撮影の仕事をいただいたのを機に
9000Dを購入し動画のとりやすさに感激しました。

ハッキリ言って「撮りやすさ」と「失敗のなさ」の点で9000Dは
おそらくミラーレスを含めた一眼で最高クラスだと思います。

ただPCの大きい画面で確認したときに何か違うと感じました。
9000Dはどうも眠い画質でした。
最新の18-135USM、銘レンズの17-55mm2.8、50mmSTM、Sigma35mmArt、
ボディのせいかと思い他のボディでも確認しましたがどうも眠いのです。
比べてT20で撮った動画はズームでも単焦点でも実にシャープでした。
せっかく揃えたCanon APS-Cシステムは全て売却しE3と16-55mmを購入することにしました。

三脚や一脚を使用して、被写体が画面内にとどまっているのであれば
間違いなくフジの方が良い結果となります。
また広角(自分の場合はRokinon 12mmF2)であれば手持ちで少し歩いてもいい動画が撮れます。
自分はジンバルに載せてみましたが手ぶれ補正なしでスムーズな動画が撮れました。

T2に関するアドバンテージは上記にあげられていますが
さらに言うとバッテリーグリップを付けることで長い間撮影ができること
またE3と同様のAFの改善がT2、Pro2はファームウェアで対応されますが
T20は撮影中にタッチスクリーンをウネウネ操作できるファームウェアだけ対応予定のようです。

少しご質問から逸れてしまいましたがご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:21200498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/09/16 17:01(1年以上前)

>4Kから変換するためには、専用の機材やソフトが必要になるのでしょうか?

ソフトで変換するのが一般的です。
静止画と一緒で、最初から小さい画素で記録するより、
大きな画素で記録したものを縮小した方が綺麗に見える理屈と一緒です。
おそらくT2の動画は4Kでの画質に重点を置いているので、
2Kの動画の画質は多少犠牲になっているような印象があります。

極端な例ですが、α7S II(フルサイズ)とパナFZ1000(1インチ)で2K撮影をして、
(暗い室内から屋外での光が十分な環境までの比較)
ぱっと見で一般的に綺麗と言われる動画はFZ1000である率が高いです。
(映画やドキュメンタリー風の味はα7S II)
センサーサイズが大きくなるとピント面が浅くなったりするので、
輪郭の優しい画になりがちでパキパキとした画にはらないからです。
APS-Cもsuper35mmの規格と同等で被写界深度はかなり浅いです。
動きのある動画ならm4/3以下のセンサーサイズの方が撮影が楽かと思います。
T2を所有していますが、動画専用機としてはあまりお薦めできないです。

書込番号:21202133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/29 09:48(1年以上前)

>いわこーはちばんさん

X-T2の動画は、プロやセミプロが撮るもので評価しない方がいいと思います。
なぜなら、Atomos Shogunなど外部レコーダーでF-Logで撮ったものを、シネマライクにグレーディングしている可能性が高いからです。
F-Logが撮れるか否か、というのがX-T20との大きな差の一つです。

4k→FHD変換はもちろん、外部レコーダーでLog撮影して、それをカラーグレーディングして、
手ぶれしないように、三脚やスタビに乗せて、そうした運用の積み重ねの上で、
「α7S2よりレンズによってはキレがある動画が撮れる」
なんていう人が言う人がいるわけです。プロの方で。

そこまでこだわって動画を撮るわけじゃ無い場合は、ボディ内手ぶれ補正を搭載したレンズ一体型のコンデジやビデオカメラを買った方が良いと思います。
理由はgohst_in_the_catさんが2017/09/15 17:58 [21199281]でおっしゃっている通りです。

T2とT20なら、T2が良いと思います。
カタログ上で10分とか15分とかしか撮れない場合だと、運用上難があるし、撮影途中で露出制御ができない不便さは、
子供の誕生日を撮る際にケーキのローソクを吹くところから、電気をつけて部屋が明るくなるところまで一連の流れを撮れないってことです。
ISO3200を超えると、動画画質もソニーやパナの1インチセンサー機とどっこいどっこいですしね。
4Kはともかく、FHDでは、画質はボロ負けですし。

音声入力もø2.5mm マイク端子しか無いので、T20は動画には向かない機種だと思います。

書込番号:21237713

ナイスクチコミ!1


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/29 10:42(1年以上前)

上であげられているように、ビデオ専用機となるとパナ機もいいと思います。
手振れ補正、動画AFのレベルはトップレベルでしょう。
予算が許せばGH5、厳しければG8、もっと厳しければGX7MK2でしょうか。
ズームにLeicaの12-60、2本ほど単焦点を持っていれば結構なものが撮れると思います。
ただMFTはお察しのとおり被写界深度が広いのでボケを活かした作品が作りづらそうです。
(もちろん42.5mmなどの単焦点を使用すればボケるっちゃボケますが)
写真の比重が低く、かつ動画にボケをあまり求めなければ、自分もパナにしていたと思います。

ただ写真の比重も高い自分としてはFujiの単焦点の描写は手放せません。
三脚に載せてじっくり撮ればボケを活かした作品ライクなものも撮れます。
来週16-55mmが届くので機会があればこちらにアップしたいと思います。

書込番号:21237814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ115

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会でのaf-c設定

2017/09/06 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:11件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

X-T10より買い換えでこの機種を手に入れました。
幼稚園児の運動会の撮影の際に、af-cカスタム設定のどれを選択すればよいかアドバイスをいただければと思い投稿しました。

種目は、リレー、徒競走、玉入れ、お遊戯です。

レンズは、XF-55-200を使う予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:21174939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/06 20:10(1年以上前)

caesar-alexさん
1. まずは次のURLをクリックして、熟読してください。
  X-T2の説明の方が詳しく書かれています。
 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/features/page_02.html

2.最初はSET 1 基本を選択ですね。

3.あとは試行錯誤して、自分に合ったカスタマイズをしてください。

書込番号:21175001

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/06 20:17(1年以上前)

caesar-alexさん
 ここからの方が、判り易いかな?
開いたら下方向にスクロールすると、AF-Cカスタムが書いてあります。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/auto_focus/index.html

書込番号:21175019

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/09/06 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>caesar-alexさん
こんばんは
自分は保育園の運動会と小学校(6年)の運動会でT20を使用しました。
AF-Cカスタム設定は4の急に現れる被写体向きの設定で撮りました。使用レンズはXC50-230mmUです。)
SSは1/2500前後

今回は徒競走やリレーでゾーンではなくシングルAF-Cの高速連写8コマ(JPEG+RAW)で撮りましたがまぁ良かったかなと思ってます。(ゾーンだとどうなるかも知りたいですね。X-T10ではゾーンでもまぁ良く撮れたという印象はあります。)
この設定ですと、突然目の前に現れる被写体をAFが素早く合う設定なので間に何かが入るとそれに合わせようとしますが、しっかりAF枠に入れておけば食いついてくれると思います。
お遊戯や玉入れ等は楽勝で撮れると思ってもいいと思います。

おそらくXF50-200のほうがAFも早いのでそう考えると楽勝のようにも感じます。XC50-230でもそんなに遅い感じはしなかったです。
動画のほうもAF-Cの食いつきは素晴らしかったですよ。

ただ私も今回初めての撮影でしたのでどれがベストかはわかっておりません。
最終的には自分でいろいろ試されるのが良いと思います。

がんばって良い写真撮ってください!




書込番号:21175098

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/09/06 21:04(1年以上前)

>KiyoKen2さん

お嬢さん、バッチリ撮れてますね。

自分のはX-T10ですが、顔にピントを合わせるより
胴体(胸〜お腹の部分)にピントを合わせてゾーンでAF-C連写した方がジャスピン率が高かったです。

XC50-230だと、絞り開放でもF4.5〜6.7と被写界
深度が深いので、胴体にも顔にもピント来ます。

書込番号:21175171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/06 21:13(1年以上前)

>caesar-alexさん

カメラ関係ないですけど
子供の帽子の被り方で、難易度が変わります。
KiyoKen2さんの写真のように、顔がツバで隠れないようにしておくと良いですよ。

子供の幼稚園の運動会で撮った時、 帽子を深く被られて、ツバにピントが合ったり
顔が暗かったり、難しかった記憶があります。
KiyoKen2さん1枚目、左側の女の子みたいに被らせると難しいです。

ミラーレスではブラックアウトが生じますので、事前に練習して焦らないように頑張って下さいね。

書込番号:21175191

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/06 22:00(1年以上前)

都内在住40年さん
 スレ主さんの質問は、X-T20でのAF-Cカスタム設定。
質問をよく読んで、主旨に沿わないカキコミは無用にされたし。
大体フジのXシリーズを持っていないんだろ。

書込番号:21175343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/06 22:13(1年以上前)

>yamadoriさん
何をムキになられてるのか存じませんが、苦情を言われるようなカキコミですか?
初めての運動会、初めてのカメラとレンズでAF-Cだから、役立つと思った情報を書いてるだけです。
れっきとした経験談ですよ。ダメなのかなぁ?

スレ主さんの迷惑にならないようにご注意くださいませ。

書込番号:21175396

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/06 22:45(1年以上前)

>caesar-alexさん
持っていませんが有用と思われることをカキコミしますね。

高速なオートフォーカスで有利な像面位相差は、画面中央40%です。
高精度なオートフォーカスに有利なコントラストオートフォーカスは、画面の85%です。

画面の中央部と周辺では、オートフォーカスの挙動が異なります。
中央部の方がオートフォーカスが良いので、特に動体では、被写体が中央に
なるようにすると良いですよ。日の丸構図が増えてしまうかもしれませんが。

書込番号:21175495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/09/06 22:50(1年以上前)

当機種

1/1000のシャッター優先、ゾーンAF、カスタム1

皆様、早速返信いただき、ありがとうございます。

>KiyoKen2さん
SET-4、急に現れる被写体、今度試してみようと思います。

>都内在住40年さん
帽子の件、参考になります。

>モンスターケーブルさん
絞るとよい、とのことで、このレンズでどの数値がよいのか、試してみたいと思います。

>yamadoriさん
いつも、クチコミなど、参考にさせていただいています。メーカーホームページにいろいろ書いてあるのは知っていましたが、子供を撮影する時、どれが適切か今ひとつ分からず困っていました。やはり、いろいろ試すよりないのでしょうか‥

※先日試し撮りしたものをアップします。

書込番号:21175504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/07 00:53(1年以上前)

私ももうすぐ娘の初の運動会です。
でも屋内なんですよね…暗くないか心配
それは置いておいて、X-T2のスレ情報では
プリAFはONの方がヒット率が良いそうです。
カスタム設定についてはご自分に合うものを見つけるしかないと思います。
でも普段遊んで走り回っている状況よりかは動きが予測しやすいのではないかと勝手に考えています(汗)
あと、顔認識はオフですね。

書込番号:21175803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/07 10:47(1年以上前)

caesar-alexさん
 カメラがX-T2ですが、AF-Cカスタム設定:SET (4急出現に強い)で試写した毎秒11コマ連写画像を参考までに紹介しておきます。
興味がおありでしたら、X-T2クチコミ 書込番号:21176448 をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21170499/ImageID=2838264/

・なお、X-T20とX-T2のAF-Cカスタム設定仕様と性能は同じだと思います。
・X-T2の試写画像は毎秒11コマですが、X-T20の最高連写速度は毎秒8コマです。

※幼稚園児の運動会種目:リレー、徒競走、玉入れ、お遊戯に適したAF-Cカスタム設定選択ですが、レンズの画角などによっても左右されるので、設定を変えながら、沢山の枚数を撮ことがお薦めかな。

<おせっかいなアドバイス>
・メモリーカードはUHS-I対応、最高速の物を使う。容量は32GBや64GBを最低でも2枚用意。(1枚壊れた場合の保険)
・純正予備バッテリーを用意。(このシチュエーションなら予備バッテリー2個ぐらい必要かもしれません)

書込番号:21176475

ナイスクチコミ!5


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/07 14:08(1年以上前)

>都内在住40年

正しいX-T20の位相差カバーエリアは縦75%横50%です。

嘘の情報やレビューをしても放置されるので皆さん気をつけてください。

書込番号:21176876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/07 14:18(1年以上前)

>キヤンさん

いやいや。嘘じゃない。
もう書き込むつもりはなかったけど、嘘ではないことだけ言わせて頂きます。

参照:ヨドバシ.com
http://www.yodobashi.com/product/100000001003427988/

AF測距点を従来モデル(「X-TransTM CMOS II」センサー、および「EXR Processor II」搭載機種)の49点から91点(最大325点)までに大幅に拡大。全画面の約40%(画面中央部)に49点の測距点置き、像面位相差AFエリアとすることで、高速高精度な位相差AFをより多くのシーンで活用できます。

もしヨドバシ.comの記載が誤りであれば、修正依頼をした方が良いです。
単純に面積計算すれば40%ということだと思います。

書込番号:21176892

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/07 21:40(1年以上前)

>正しいX-T20の位相差カバーエリアは縦75%横50%です。

面積にすると75%×50%=37.5%≒約40%

ま、どちらも合ってるってことで。

<おせっかいなアドバイスPart2>
・連写がメインなら半押しAEはオフにしたほうが良い。オンだと1回の連写中にAEが追従しないから。

パパ、頑張れ!

書込番号:21177824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/09/07 22:19(1年以上前)

>レオナルド・大ピンチさん
半押しAEのお話、ありがとうございます!

>yamadoriさん
今回キタムラで購入したら、予備バッテリーを1個もらえました。もともと持っていた予備が2個あるので、充電して持って行きます。


おせっかいなアドバイス、助かります。参考にします。


*レンズキットで買って、その場でレンズを売ったら、ボディだけで買うより安くなりました。

書込番号:21177963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/09/11 21:35(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。goodanswerは、運動会の写真をご提示いただいたKiyoKen2さんとさせていただきました。
運動会は来月なので、練習に励みたいと思います。

書込番号:21188576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ206

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス一眼選びについて

2017/09/02 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:7件
別機種
別機種
別機種

ずっとミラーレス一眼の購入を検討しているのですがどの製品がよいのかとずっと悩んでいるので助言をいただきたく思います。

まず見た目などからこちらの
フジのx-t20のレンズキットを考えていたのですが
オリンパスのOM-D E-M10 Mark II
がずっとランキング上位におり、値段も比較的安いため2つで少し悩み始めています。

風景、星景、ポートレートを撮るのがメインになるかと思います。
常に持ち歩きたいのと、オールドレンズなども使用して撮りたい為ミラーレスで探しております。

初心者の為あまり良くわかっていませんがこれらを撮るならどちらの方が良いのか、悪いのか、などを教えていただけたら幸いです。

また、他にも良いカメラがありましたら教えていただきたいです。宜しくお願いします。

※参考までに今持っているSONYのデジカメで撮った写真を載せております。

書込番号:21164844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/02 22:21(1年以上前)

これだけ撮れるんならどれでもいいかと思いますがセンサーサイズの違いからフジがオススメですね。
ただ、レンズ単価が高いのとサイズが大きいです。

お手軽なのはEM10で、こちらはノイズやボケなど画質的に不利ですが、それでもかなり綺麗ですしレンズの種類も豊富です。
なので予算や体力で決められたらいいかと思います。

書込番号:21164904

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/02 22:25(1年以上前)

>おささ.comさん

X-T20の方が素敵に撮れる気がします^^

オールドレンズに向いた機種がどっちなのかは分かりません。

書込番号:21164916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/09/02 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

X-T10で花火

X-T10で舞台撮影

>おささ.comさん

オリンパスのOM-D E-M10 Mark II は1600万画素で
X-T20は2400万画素です。

OM-D E-M10 Mark II と同じ1600万画素で良ければ
X-T10が安いです。
http://s.kakaku.com/item/J0000016577/

書込番号:21164919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2017/09/02 22:52(1年以上前)

どちらもキットレンズだけのお値段では安いですが、レンズを増やそうと思うならオリンパスのM4/3をオススメします。
フジはマクロ、望遠レンズが少なく、レンズが重くて値段もAPS-Cでは高い方です。
オールドレンズ使うならマウントアダプターの種類も多くレデューサーレンズ付きのマウントアダプタが有るオリンパスの方がいいと思います

書込番号:21164996

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2017/09/02 23:08(1年以上前)

初心者には断然オリンパス。

>フジはマクロ、望遠レンズが少なく、レンズが重くて値段もAPS-Cでは高い方です。

マクロはスレ主関係ないみたい。よく読まないのならアドバイスしなければいいのに。
昨今のM4/3の方がよっぽど高いと思うけど。しかも重い。嘘つきしま

書込番号:21165037

ナイスクチコミ!10


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2017/09/03 00:10(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。

風景、特に星景ではこの2機種は正直差があります。
予算的に問題がないならT 20です。
私はT 2とEM 5もありますが、T 20はT 2に準じる機種でEM 10とは画質、AF 、キットズームともそれなりの差があります。性能面ではEM 1とプロズームと比較になります。
 星景撮るということなのでこの2機種なら予算をのぞけばT 20しかないと思います。

書込番号:21165181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2017/09/03 00:37(1年以上前)

>フレンチキッスさん
こちらの記事に対して何か言えますか
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/mirrorleslens/1075698.html

確かにオリンパスは高品位で重く高い傾向になってますがその代わりがあります。フジは残念ながら種類の選択肢が少なすぎます

書込番号:21165228

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/03 04:04(1年以上前)

>初心者には断然オリンパス。
→これはその通りだと思う
手ぶれ補正があったり、レンズも比較的安価なのが多い
フジのカメラはマニュアル操作しやすいのが魅力だけど初心者には不便かもしれない

>マクロはスレ主関係ないみたい。
→関係あるかないかスレ主じゃないのに判断するなよ

>よく読まないのならアドバイスしなければいいのに。
→よく読まないならね

>昨今のM4/3の方がよっぽど高いと思うけど。
→センサーサイズだけで考えたらマイクロフォーサーズのレンズは割高かな
でも性能比や写りで考えればそうとも言えない

>しかも重い。
→コンパクトなのも多い
オリンパスのプロレンズなんかは重いけどスペックを考えたら仕方ないんじゃないの

>嘘つきしま
→嘘は言っていない
特定メーカーの信者とは見解の違いはあるかもしれないけど












書込番号:21165448

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/03 07:29(1年以上前)

>おささ.comさん
花火の写真ですが、三脚を使わずに撮っていますか?
左下に4〜5つくらい小さな点がありますが、同じようにブレているので、これは手ぶれかな?と思います。
オリンパス機のボディはいずれの機種でも手ぶれ補正が強く、富士フイルム機のボディには搭載されていません。

日中の明るいところでは気になりませんが、次のような撮影を三脚・フラッシュなしで行うのであれば富士フイルムは向きません。
- 夜景
- ムードのあるレストランでのテーブルフォト
- 薄暗いところで寝る子供の寝顔
- 寺社仏閣の建物内 仏像や屏風など
富士フイルム機ではセンサーの感度を引き上げないと手ぶれしてしまうこともあり、ノイズが目立ちます。

あなたの写真を見る限り、三脚を使わずに撮影されていると思いました。違ったらゴメンなさい。
手ぶれが補正されると、キリッと引き締まりますよ。

富士フイルム機は色味が独特なので、好きなら買いです。
実物よりも色が濃くついたり鮮やかだったり、コントラストが強かったり、、、
オリンパスは、見たまんまで写る傾向ですね。味気ない写真と感じる方もいます。
また、EM10は、スポーツ撮影に向きません。

EM10mark2がオススメですが、在庫が減ってくると値段が上がるかもしれません。
後継機種が出ますので、タイミングに注意です。後継機種も良さそうですが、性能があまり変わらず値段が上がりそうですよ。

書込番号:21165604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/03 07:46(1年以上前)

>しま89さん

私は単焦点レンズが好きで、防塵防滴でも比較的小さい単焦点レンズを揃えてる富士フイルムが気になっています。
F2でもマイクロフォーサーズのF1.4相当のボケが得られるので、ボケ基準であれば安くて軽いと思います。
ですので、一律に富士フイルムのレンズが高いというのは賛成できません。

では富士フイルムに移行するかと聞かれればNoです。
私は寺社仏閣や高級レストランでの手持ち撮影が大好きで、そのために明るいレンズとして単焦点レンズを買っているからです。
ボケ基準だけではありませんので、オリンパスの単焦点レンズf1.8クラスは安くて軽いくて、買いやすいですね。

また富士フイルムの手ぶれ補正は、レンズ内補正だけです。単焦点レンズには手ぶれ補正がありません。
暗い場所で手持ちで撮りたい、だから明るい単焦点レンズを買う、でも手ぶれ補正がないのでシャッタースピードを上げるしかない、なんのために高額な単焦点レンズを買ったのか意味がわからない、、、となってしまいそうです。

レンズの価格に話を戻しますが、ボディ内手ぶれ補正がつけば、レンズ内手ぶれ補正の無い単焦点レンズの価値が上がり、コスパは良い方だと感じます。現時点の、ボディにもレンズにも手ぶれ補正の無い組み合わせとしては、用途が限られるので、コスパは悪いと思います。

書込番号:21165627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/03 07:55(1年以上前)

ポートレートは、オリンパスが苦手としてるところかもしれません。
特にモデルさんなど、動かない被写体に対するボケを全面に押し出して撮るポートレートは、ボケが小さくて苦手です。
ポートレートはフルサイズですかね?

手軽なポートレートなら、大丈夫ですよ。

書込番号:21165641

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/09/03 08:01(1年以上前)

キットレンズだけなら断然X-T20、
だけど差額で風景用にsamyang12mmF2と人物用にMZD45mmF1.8を買うならE-M10llの方が楽しめるかも。写真はレンズが重要、予算潤沢ならフジにもっといいレンズあり。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000725779_K0000330710_K0000508919_K0000808290_K0000505820&pd_ctg=1050
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000770447_K0000616778_K0000572435&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

あと色についてはフジがイチバンで異論は認めないって風潮だけど、風景は人工的は色合いになることがあって結構気になります、個人的に。ノイズ処理のツルッとした綺麗な風合いも相まって。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=9&v=jRAKu5IGM00
フジのベルビアが気に入ってオリンパスからマウント替えした同僚がいますが、率直に言って以前の方がよかったのになあと思ったり( ;´Д`)

因みにAPS-C50mmF2のボケとM4/3の45mmF1.8のボケを見分けられる人はそんなにいないかも。

書込番号:21165647

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/03 08:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>おささ.comさん

デジカメは便利機能豊富でどれでも初心者向き^^
高級、廉価の違いはありますけどね。

ちなみに私は廉価なのしか買えません。
私のカメラの選定基準は、昔からのカメラメーカーであること、デザインが好みであること。

なので、デザイン重視で選べぶのも良いと思います。

常に持ち歩くなら、お気に入りのカメラでないと。
値段で目移りしてちゃダメ^^

これも好みですが、ボディ内手振れ補正ですが、そんなの無いほうがカメラらしくて素敵です。
カメラの中でモゾモゾと画像センサーが動くなんて気持ち悪い。
なのでX-T20は素敵です。

書込番号:21165668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/03 08:30(1年以上前)

>zorkicさん
フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD
これは見分けられますよ。好き嫌いはあるかもしれないけど。

書込番号:21165681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/03 08:34(1年以上前)

>zorkicさん

色合いって主観なので、好き嫌いで決まるとしか言えないですよね。
富士フイルム機は、リバーサルフィルムをルーペで覗いてた雰囲気に似てる写真が撮れるように感じています。

書込番号:21165689

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2017/09/03 11:04(1年以上前)

フジのキットレンズXF18-55mm確かにいいレンズですが望遠もと考えて XF55-200mmも同時に購入と考えると、ソニーのパワーズームと55-210の倍の値段なんですよね。だからといって多分どなたもXCレンズはオススメしないと思います。
星を撮るためにキットレンズより広角の35mm換算で24mm以下のレンズを購入となるとフジの場合XF10-24mmは少し暗いので、XF14mmかXF16mmぐらいしか無いし値段も高い、安いのになるとサムヤン12mmとかのマニュアルレンズになってしまうので、これからカメラ始める方に本当にオススメできるのかと毎回思っているんですよ。
どうしてもフジのカメラが欲しいと言う方は別ですよ。覚悟して下さいと言うだけです。
XF18-135mmF3.5-5.6とか評判のいいXF16-55mmF2.8がもう2割ぐらい安くなって、XT-20などのキットレンズになってくれると本当はいいんですけどね。

書込番号:21166003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/03 11:15(1年以上前)

>しま89さん

富士フイルム機は、本格的にじっくりと写真を撮る方にオススメだと思います。
初心者でも、三脚、ストロボ、単焦点レンズを揃えていくならオススメですよ。
他のAPS-Cよりも高品質だと思います。
そもそもニコン、キヤノン、ソニーは、APS-Cは廉価版の位置付けで、まともなレンズはフルサイズ用を転用するしかありません。
その点、富士フイルムはAPS-Cに全力を投じているところが良い点だと思います。

初心者の方でも、これから写真を勉強したい、コストは掛けても構わない、というなら良い選択だと思います。
初心者で、勉強する気がなく、、、なら選ばない方が良いかもしれませんが。

気になるのは品質管理ですかね?

書込番号:21166032

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/03 11:35(1年以上前)

おささ.comさん
>風景、星景、ポートレートを撮るのがメインになるかと思います。
>常に持ち歩きたいのと、オールドレンズなども使用して撮りたい為ミラーレスで探しております。
<カキコミにあたって>
X-T20レンズキットをサブカメラ、メインがX-T2のユーザーです。
風景、草花マクロ、鳥や小動物を撮ることが多く、ポートレートは時たま、星景は極稀ですが撮ります。
(OMD-EM5を買ったことがあるんですが、画質と高感度性能に満足できず手放しました)
<おすすめ>
 X-T20レンズキットがお薦め、その後、気に入ったレンズを買い増しですね。
 (KitレンズXF18-55mmは画質も良く、手振れ防止も付いているので使い易いです)
 
<オールドレンズ使用>
 これもX-T20 >> OMD E-M10 だと思います。
 理由
 ・X-T20の画角は1.5倍相当、OMD E-M10の画角は2倍相当。
 ・FUJIはライカのMマウント用アダプターを純正アクセサリーとして販売しています。
 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/

書込番号:21166081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/03 11:50(1年以上前)

>yamadoriさん
私は、富士フイルム機で手持ち撮影時に手ぶれするのでシャッタースピードを上げざるを得ない状況となり、画質とノイズの両面で富士フイルムにガッカリしました。「屋内の静物撮影」や「日没後の景色や街角スナップ」で「三脚を使わない」という条件ですので、一般化するつもりはございません。
富士フイルム機で高感度耐性がオリンパス機よりも活きるのって、どういうシチュエーションですか?

撮影条件や前提によって意見が真反対になりますので、どのような撮影で富士の高画質が活きたのか知りたいです。

書込番号:21166124

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/03 12:08(1年以上前)

ソニー6500
16-70f4
これがべすとね

書込番号:21166181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XT20の発熱.......

2017/08/30 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:44件

1週間ほど前にXT20を購入し使い始めたばかりの者です。
FUJIFILMに直接問い合わせればよいことですが、同じカメラをお持ちの方に質問です。

連写ではありませんが、連続して20〜30枚程度撮影するとバッテリーのあたりを中心に、カメラの下部が温かくなってくるのですが、仕様でしょうか?更に撮影を続けると熱くなってきそうなので、心配です。

このトピックとは関係ありませんが、ペンタックスの古いカメラから乗り換えたのですが、出て来た画像には感激してます。

書込番号:21156739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/08/30 18:57(1年以上前)

>沼尻スキー場さん

仕様だと思います。夏場は結構アチチになりますよ(^_^;)
くれぐれも水をかけて冷やさぬよう。

取説の警告表示を参照ください。リンク先下の方です。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t20/technical_notes/warning_messages/index.html

書込番号:21156864

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2017/08/30 20:24(1年以上前)

アルノルフィ二さん

ご回答ありがとうございます。
XT20の前にX100Tを使っていた(下取りにだしました)のですが、熱くなったことはなかったので質問させていただきました。

仕様ですね。ありがとうございました。

書込番号:21157077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5 Youtubeチャンネル 

2017/08/30 20:34(1年以上前)

>沼尻スキー場さん

こんばんわ。

つい先日、X-T20で10枚くらいRaw撮りとカメラ内現像をタラタラやっていたら、同じく底面がアツくなりました。

こんなもん(仕様)のようです。

書込番号:21157105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2017/08/30 20:40(1年以上前)

>子どもと散歩さん

>アルノルフィニさんに教えていただいたリンク先に以下の記述がありました。

「カメラの温度が上昇しています。画面にノイズが多くなったり、連写速度、表示のなめらかさなどのパフォーマンスが低下する場合があります。また、動画撮影はできません。」←「電源を切ってしばらくたってからご使用ください。」

やっぱり聞いてみるもんですねぇ。想定外でした。

書込番号:21157120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/31 09:42(1年以上前)

昨日、X-T2でもシャッターが切れなくなりました。カッシャン、カッシャンってな具合です。泣きました。

書込番号:21158275

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/31 10:26(1年以上前)

沼尻スキー場さん

私の場合、
X-Pro1  X-T1  X-T2
とカメラが高性能化するごとに、消費電力が増え、カメラが熱くなります。
夏場、X-T2では電源を入れているだけで、カメラの底が熱くなります。

スレ主さんのカメラの系列でも同様でしょう。
夏場では使わないときはすぐに電源を切るとよいでしょう。

周囲の気温が 35℃ ---> 25℃ ---> 15℃ ---> 5℃ ---> -5℃ と下がるごとに、カメラの底の熱さは感じなくなります。

書込番号:21158356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像再生ボタンの音について

2017/08/17 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 taka1891さん
クチコミ投稿数:2件

x-t20レンズセットを買って初めて尾道に旅行に行ったのですが、その帰りに今日撮った写真を見ようと再生ボタンを押した所、バっと言うような音(小さい音、画像は普通に再生されます)がするのですが、これは普通なのでしょうか??
購入時に触っていた時は音が気にならなかっただけなのかも知れませんが、どなたか教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:21124852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/18 04:50(1年以上前)

> taka1891さん、 はじめまして ((○┐ ペコリ  

おいらは FUJI機ユーザーではないんですが、メーカーサイトの当機マニュアルを見てみると こんなのが見つかりました
  http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t20/menu_setup/sound_set-up/index.html

セットアップメニュー(音設定) の 操作音量 の項目をご覧ください 
操作音量 「大」 「中」 「小」 そして 「消音」 と4つの中から選択してセット出来るようです 
当機を持ってないのではっきりとは言えませんが、ボタン類すべての操作音量設定なのかなと思います 

taka1891さんのご質問の意味とは違うことをお答えしてるのかも知れません 
もしそうならお許しください ((○┐ ペコリ  
                             

書込番号:21125231

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/18 14:12(1年以上前)

taka1891さん
>撮った写真を見ようと再生ボタンを押した所、バっと言うような音(小さい音、画像は普通に再生されます)がするのですが、これは普通なのでしょうか??

X-T20とX-T2のユーザーですが、このような再生時の音発生には遭遇したことがありません。
初期不良化故障のような気がするので、サポートセンターか修理センターへ問い合わせる必要が有ると思います。
早く問い合わせた方がいいと思います。

富士フイルム FinePixサポートセンター
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00

修理の相談窓口
TEL:050-3786-1040
月〜金:9:30〜17:30 土曜日:10:00〜17:00

書込番号:21126166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/18 15:34(1年以上前)

taka1891さん

T20ユーザーです。おっしゃってる通り、再生ボタンを押した時に小さな音はします。“グッ!” みたいな音ですね。それは仕様だと思いますよ。私は気にしていません。

書込番号:21126302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/18 17:16(1年以上前)

taka1891さん
先ほどの私の書き込みが間違っていたので、訂正します。
X-T2とX-T20、実機を並べて再生ボタンを押してみました。
 X-T20:グッというかカツッという音がします。
 X−T2:音が聞こえません。

X-T20の再生時に音が出るのは異常では無く、仕様のようですね。
以上、訂正させていただきます。

書込番号:21126450

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/08/18 18:04(1年以上前)

taka1891さん
CC:ひねもすゆたりさん

再度訂正します、小出しで申し訳ありません。

<実機で確認できたこと>
 X-T20、X-T2、どちらも同じ動作でした。
1.レンズを付けない状態で再生すると、X-T20、X-T2、どちらも音は出ない。
2.レンズを付けた状態で再生すると、X-T20、X-T2、どちらも音が出る。

以上です。

書込番号:21126561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/08/18 18:24(1年以上前)

>taka1891さん

バッ!って音するんですか! 
X-T10の再生ボタンは無音です。
シャッターも無音だから回りに迷惑かけません。

>>尾道に旅行に行った

ホントに? 画像は? 脳内妄想じゃなくて?

書込番号:21126614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1891さん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/19 15:32(1年以上前)

ありがとうございます。 仕様と言うことを教えて頂き、安心出来ました。

書込番号:21128758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青木屋さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/20 00:20(1年以上前)

>yamadoriさん
レンズを付けた状態と付けない状態で音がする、しないと
いうことでひとつ気づきました。

レンズを付けた状態で再生ボタンを押すと、
レンズのフォーカスが標準ポジション?に戻るのを目視しました。
もしかしたら、この時のレンズの作動音が、
スレ主さんの言われている音の正体ではないでしょうか?

書込番号:21130111

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T20 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込):¥137,645発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T20 レンズキットをお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング