FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X-T20 レンズキット

  • AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T20 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T20 レンズキットとFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを比較する

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥137,645 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

(2084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴースト

2019/01/09 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:89件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5
当機種
当機種

皆さまお疲れ様です。
ゴーストの位置が上になったり下になったりするのは逆光のせいでしょうか?それともレンズの汚れでしょうか?購入してからずっとフィルターを付けていたのでレンズは綺麗だろうと思って、フィルターを外して撮影しましたが変わらず…
カメラはT20 レンズキットを使用しました。
どなたか教えて下さい。

書込番号:22382411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:89件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/01/09 17:26(1年以上前)

上の写真はF18・SS 1/30 isoは100です。
下の写真はF22 SS 1/128 isoは100です。

書込番号:22382434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/09 17:27(1年以上前)

峰フジ男さん こんにちは

ゴーストの場合 光源に対し 対角線上に出てきますので 今回の場合のように 光源が画面上でしたら ゴーストは下側 光源が下でしたら 上の方に出てくるので 汚れや異常ではないと思います。

書込番号:22382435

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/09 17:30(1年以上前)

別機種
別機種

写真のゴーストは凄く明るいとこから
四方八方に向けて
放されます。

本物のゴーストは
死亡場所から
四方八方に向けて
浮遊します。

合掌

書込番号:22382437 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/01/09 17:31(1年以上前)

ゴースト以前に…などありましたら教えて下さい。
ご指導お願い致します。

書込番号:22382440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/01/09 17:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
異常ではないんですね、でも私のゴーストはカッコ悪いです…

書込番号:22382446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/01/09 17:34(1年以上前)

>謎の写真家さん
わざとゴーストを出してるのでしょうか?意図的ないい感じに見えます。

書込番号:22382448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/09 17:35(1年以上前)

ゴーストを忌み嫌わず
出るときはそれを活かそうとするってのは大事かな

絶対にゴーストは無い方が良いとか思ってるとストレスたまるだけ(笑)

書込番号:22382452

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/09 17:39(1年以上前)

峰フジ男さん 返信ありがとうございます

ゴーストの場合 フィルターを外しても出る場合もありますので 出さないようにするのには 太陽を画面の中心に入れるしかないと思います。

でも太陽の位置を変えたい場合 ゴーストは撮影時確認できますので ゴーストの位置を 撮影後修正しやすい位置でなるようにフレミングして 撮影後修正するのが良いかもしれません。

書込番号:22382457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/09 17:49(1年以上前)

別機種

漫画家は絵心あるので
画面構成が上手いです。
ワザとゴーストを描いて
逆光の雰囲気を高めているのです。

自分もゴーストが出たら
カッコいいゴーストとなるように
作画しようとします。

書込番号:22382474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/01/09 17:51(1年以上前)

点対称なのはゴーストですね。

一枚目・二枚目共に真ん中にも出てますが、特に一枚目はアイリス形状がでてます。
良く分かりませんが、スポットフレアの類かも知れません。

書込番号:22382481

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/09 19:17(1年以上前)

こんばんわ♪ 
> ゴースト以前に…などありましたら教えて下さい。  

F18 とか F22 というのは APS-C では "絞り過ぎ" ではないかと、、 
上限で F11 くらい、この撮影状況では F8 か 9 くらいで十分ではないかと、 

少しはゴーストが軽減すると思います、 お試しあれ ( ^ー゜)b  
                                

書込番号:22382628

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/01/09 19:56(1年以上前)

>謎の写真家さん
次回ゴーストが出る事がありましたら、いい感じに見えるようにやって見ます、アニメでよく見るあれがゴーストだったとは笑

書込番号:22382708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/01/09 19:57(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
ゴースト活用して見ます!

書込番号:22382710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/01/09 19:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
編集ソフトいじってますが、さっぱりです笑笑
徐々に勉強します!

書込番号:22382714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/01/09 20:00(1年以上前)

>うさらネットさん
ゴースト、フレア、スポットなどなど色々あるんですね!勉強します!フレアと聞いてファイナルファンタジー思い出しました笑笑

書込番号:22382718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/01/09 20:03(1年以上前)

>syuziicoさん
絞り過ぎでしたか汗汗
光芒を撮影するには絞るといいと、何処かで聞いたような気がして絞ってしまいました、次回は8から9位で撮影して見ます!朝日って登るのが意外にも早くてびっくりしました!手はかじけるし、日は登るし十夜一夜

書込番号:22382723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/01/09 20:07(1年以上前)

>謎の写真家さん
ゴーストよりお姉様に目が行きます。
お姉様の調達の方法を今度教えて下さい笑笑

書込番号:22382732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/09 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

峰フジ男さん 返信ありがとうございます

>編集ソフトいじってますが、さっぱりです笑笑

今回の写真位でしたら すぐにできると思いますので 写真お借りして ゴースト 消してみました。

書込番号:22382766

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/01/09 20:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
えっ?

凄い!涙涙

書込番号:22382804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2019/01/09 21:19(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
ゴーストとは上手く付き合う。
編集で消せるようになる。
絞り過ぎない。

次回撮影頑張ります!感謝!

書込番号:22382887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

白とび

2018/12/20 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

クチコミ投稿数:208件

お世話になっております。

こちらのカメラ、この秋に大変活躍して頂きました( ^∀^)
ニコンの一眼と併用していたのですが、ある逆光のシーンで
このカメラのファインダーに映る画像が全体的に白っぽくなってしまうので
露出を下げたりDRを調整したりしてみたのですが
結局最終的に画像編集で手を加えても白味は残ってしまいます。
(ニコンの方は問題ないです)

いつも逆光の写真は全てそうなるのですが
私の調節の仕方が違っているのかも??(*_*)

何を補正すればいいでしょうか…。
今サンプル画像が探せなくて、このまま質問させて頂きますm(_ _)m




書込番号:22336889

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/12/20 10:12(1年以上前)

>全体的に白っぽくなってしまうので---

フレア・ハレーションが出て、コントラストが低下してますか。
そうであれば、フィルタは外してレンズフード実装。
手で斜め入射の太陽光を遮るといったところでしょうか。

書込番号:22336931

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/12/20 10:15(1年以上前)

hercules200さん
対策1:モニター撮影効果反映をOFFにする。 使用説明書P216をご覧あれ。
対策2:逆光時にハレーションが起きた場合、レンズフード装着に加えハレ切りをおこなう。
     (手の平、帽子、黒っぽい紙やハンカチなどでも代用できる)

書込番号:22336934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2018/12/20 10:26(1年以上前)

補足です。
レンズフードは常時装着していますが、薄型の偏光フィルターも付けております(^_^;)

>yamadoriさん
>うさらネットさん
要は手で光を遮るのが得策なんですね!
大きい一眼カメラではそのような事がなかったので
ちょっと困惑してしまいました。

ありがとうございました!

書込番号:22336952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/20 10:34(1年以上前)

機種不明

酷い逆光と
超々望遠は

コントラスト & 彩度
をアップしてます。

昔は現像所に注文してましたが
今は操作でカメラに注文してます。

書込番号:22336963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/12/20 10:44(1年以上前)

偏光フィルター外せばオッケー。
逆光では邪魔なだけです。

書込番号:22336978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/20 10:54(1年以上前)

作例がないと、掴みどころがない

書込番号:22336997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/12/20 11:19(1年以上前)

hercules200さん
ハレ切り以外の次の対策も、やってみて下さいね。
・モニター撮影効果反映をOFFにする。 X-T20の使用説明書P216をご覧あれ。

書込番号:22337039

ナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/20 11:27(1年以上前)

>謎の写真家さん
凄い風景! はじめて見たので感動しましたが、じつは有名な場所?

書込番号:22337055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/20 11:32(1年以上前)

ハレーション フレアを防ぐことを通称「ハレ切り」といいます。
レンズフードでもハレ切りに効果がありますが カメラにがっしり取り付けるハレ切り専用の板も出ています。 でも もっと手軽な材料でハレ切りはできます。次 ...

ハレ切りグッズで余分な光をシャットアウト! - 日経トレンディネット
https://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20021218/103179/

書込番号:22337062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/12/20 11:38(1年以上前)

>凄い風景! はじめて見たので感動しましたが、じつは有名な場所?

テレビCMで有名になった島根の『ベタ踏み坂』のようですね。望遠で撮影しないと普通の坂ですけどね。

書込番号:22337074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/12/20 11:39(1年以上前)

hercules200さん
>レンズフードは常時装着していますが、薄型の偏光フィルターも付けております(^_^;)

逆光時の偏光フィルターは「百害あって一利なし」ですよ。
逆光での撮影はフィルターを外した方が良いです。(保護フィルターであっても外した方がベター)

なお、偏光フィルターの常時装着は、しない方が賢明だと思います。

書込番号:22337076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/12/20 11:52(1年以上前)

当機種

御輿来海岸 X-T20 Pro Neg. Std

>hercules200さん

EVFは明るさ自動調整になってます?
フィルムシミュレーションはPro Neg. Stdになってます?

Pro Neg. Stdのハイライトを−2にすると、DR100%でも白飛びしにくいです。

書込番号:22337098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/20 11:53(1年以上前)

「ベタ踏み橋」こと「江島大橋」。
ベタ踏み坂 ダイハツ 新型タント カスタム CM 江島大橋がすごいので画像・動画まとめ【場所は境港と松江間】です。江島大 …

ダイハツCM「ベタ踏み坂」実在!鳥取と島根を結ぶ「江島大橋」だった。 - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2138841641708560201

書込番号:22337099

ナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/20 11:58(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>VallVillさん

ありがとうございます。車で渡ったことはありますが、わかりませんでした。

書込番号:22337108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/20 12:00(1年以上前)

hercules200さん こんにちは

>このカメラのファインダーに映る画像が全体的に白っぽくなってしまうので

太陽が画面に入っている場合だと フードも役位に立たずフレアーが出てしまう事が多いのですが 太陽が画面内に入っていないのでしたら 葉面内に手がはいらないように注意し 片手で 太陽の光がレンズに当たらないようにハレ切りしてあげると フレアーが消えると思います。

書込番号:22337110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/12/20 12:03(1年以上前)

ベタ踏み坂って、走ってみると大した勾配でもなくちょっとガッカリしちゃうんですよね。

勾配が本当にきついのは、大阪の暗峠かと。でも撮影するならベタ踏み坂ですね。

書込番号:22337116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/12/20 12:22(1年以上前)

好きです白とび
https://morik.goat.me/8Ym26PhX

書込番号:22337141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2018/12/20 13:54(1年以上前)

ベタ踏み橋で盛り上がってますね!笑
行ってみたいなぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
謎の写真家さん、画像提供ありがとうございました( ^∀^)

>モンスターケーブルさん も
素晴らしい作品に感動しております🥺
撮る人が撮れば、こんなカッコいい写真が撮れるんですね!

>yamadoriさん
レンズ保護も兼ねてフィルター付けっ放しでした(T_T)

ハレ切り 次回晴天時撮影の際にやってみようと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)

ありがとうございました!

書込番号:22337287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/20 14:09(1年以上前)

より良い仕上がりを狙うならフィルター類は状況に応じて脱着しましょう。
効果が期待でき無いシーンでは、シャッタースピードは遅くなるは、ファインダーは暗くなるは
良い事は何もないです。

書込番号:22337312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

XF90mmF2との組み合わせ

2018/12/20 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 sshnzzさん
クチコミ投稿数:2件

Canon 1DXとNikon D810、FUJIFILMのX70を使っています。
機械音痴の嫁も使用できるオートモード付きカメラのX70が大活躍してくれています。
そこから一歩進んだレンズ交換式オートモード付きカメラとして、X-T20の購入を検討中です。

嫁が使用するときは小さめのレンズを付けるとして、自分用にXF90mmF2 R LM WRを購入しようかと思っているのですが、ボディが小さくグリップの浅いX-T20につけたとき、いろいろ不都合がでてくるのかなと心配です。
フジのレンタルサービスを気軽に利用できる場所に住んでいるわけではないのと、YouTubeとかで検索してもこの組み合わせはレビューもほとんどないため、どなたか使用感をご存知でしたら教えていただきたいです。

書込番号:22336441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/20 01:38(1年以上前)

FUJIFILMのX-T20を買おうと思っているんだけど おすすめのレンズはある?
そんなあなたのために「厳選したTOP5」のレンズランキングを作成しました。

FUJIFILM X-T20で使いたいレンズ!おすすめ7選 | はるかめら
https://harucame.com/xt20-lens5/

書込番号:22336495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/12/20 01:39(1年以上前)

>sshnzzさん

グリップを付ければXF90でも望遠レンズでも
問題ありません。
非純正品ですが、下のグリップの評判が良いです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B075D6YNZV/

書込番号:22336499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/20 07:51(1年以上前)

よく、グリップが小さくて持ちにくい、と文句言う人がいますが、1kg以下のレンズで気になるとしたら、そもそものホールドが良くないから。そういう人、かなりの確率でぶれぶれかも? 今はISがあるから何とかなってるだけで。。

書込番号:22336709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2018/12/20 08:07(1年以上前)

でかいレンズを装着したら左手でレンズの方を支えることになりますので、撮影の際には全く問題ありません。むしろ軽いボディの方がいいくらいだと思います。
右手で持って振り回すならグリップが有ると良いとは思います。

書込番号:22336737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/20 08:52(1年以上前)

奥さん用のX70は置いといて、自分用の機材を更新されては?
でないと、「せっかく使い方覚えたのに、また買い替えて!」って怒られるかも?

書込番号:22336798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/12/20 13:42(1年以上前)

こんにちは♪
私も、左手でカメラを持つ・・・グリップ不要派なんで(^^;(^^;(^^;

スレ主さんの気持ちに寄り添えなくて申し訳ないのですが(^^;

何も不都合な事は、無いと思います♪

私なんざ、XE-2に100-400oで撮影してますんで(^^;(^^;(^^;(笑

まさしく・・・90oごときで大げさな?と言う感じです。

ご参考まで♪

書込番号:22337272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/20 16:57(1年以上前)

>sshnzzさん
スレ主さんの状況と似てるかもしれないと思い書き込みしています。使ってるのはXT-20ではなく前モデルのXT-10に90ミリ付けてます。

個人的な感想だとお断りしておきますが、私も田舎で機材の実物見られず買うことが多いので、値段もあって、かなり最初は恐々でしたが、使ってみたいという気持ちが勝りました。

ネット上の写真みて、540gなので相当重いかなと思っていましたけど、付けてみると不思議なことに予想以上にコンパクトでフード逆向きに付けると、56ミリに近い印象。焦点距離からすると、かなりレンズが控え目に見えます。

持ちにくさですが、私は純正のボトムケースを使用していますけど、決して持ちやすくはないが、バランスが悪いとまで言えないという所で、単焦点レンズとこのボディではギリギリ気合い入れずに付けっぱなしにできるレベルかなと思ってます。

ただ、長時間の撮影では個人差があるとは思いますが、指や手首に負担があるのも事実なので、ケースや別売りグリップの検討もよろしいかと思います。

レンズ自体は前評判よろしく、解像度、ボケ、ヌケ、立体感など、特筆すべき素晴らしいレンズです。合う合わないあると思いますが。何か参考になれば幸いです。


書込番号:22337538 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sshnzzさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/23 19:53(1年以上前)

みなさん、ご返信いただきありがとうございました。参考になりました。一番具体的にイメージができたこちらの投稿を回答とさせていただきます。

書込番号:22344383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター音選択時

2018/12/18 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

先週x-t20を購入し、納期待ちで本日よりやっと触れたものです。

シャッター音選択時バリバリとした音がするのですが
正常でしょうか?

どのサウンドにしても、シャッター音が変わっていないような気もしてまして。。
まだ触って1日目なので是非お持ちの方に教えて頂きたいです。

書込番号:22333635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/18 19:53(1年以上前)

かりんとうちゃん☆さん こんばんは

>どのサウンドにしても、シャッター音が変わっていないような気もしてまして。

このカメラの場合 メカシャッターと電子シャッターの2つを搭載していると思いますが 機械式シャッターだと シャッター音は シャッター自体の音がするので消すことはできませんが 電子シャッターの場合 音を変えたり音量を変える事が出来ます。

少し確認ですが 電子シャッターにしていますよね?

書込番号:22333670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/12/18 20:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

早速のお返事ありがとうございます(><)

そうなんですね!
本当無知ですいません。
元々のシャッターから電子シャッターに切り替えてみましたが、電子シャッターはサウンド1〜3までバリバリ?パリパリ?といった音がするものでしょうか?

書込番号:22333688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/12/18 20:11(1年以上前)

シャッター音選択は1〜3がありますが、これは電子シャッターの音です。普通は1でOKです。

シャッターが《ES》になってる場合と、
シャッターが《MS+ES》で、1/4000秒より速いシャッターの時に電子シャッターになりますが、

《MS》の場合は機械式シャッターなので、シャッター音は関係ありません。

書込番号:22333709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/18 20:24(1年以上前)

>かりんとうちゃん☆さん

>電子シャッターはサウンド1〜3までバリバリ?パリパリ?といった音がするものでしょうか?

故障だと思いますので、メーカーに点検・修理を依頼する事をお勧めします。

書込番号:22333742

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/18 20:39(1年以上前)

かりんとうちゃん☆さん 返信ありがとうございます

>電子シャッターはサウンド1〜3までバリバリ?パリパリ?といった音がするものでしょうか?

1〜3は電子音の音選択だと思いますので 番号を変えると 音が変わるようになっいていると思います。

音を小さくしたい場合は シャッター音量の所で 音量を下げると小さくなり 一番下げると音を消す事が出来ると思います。

書込番号:22333772

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/12/18 20:45(1年以上前)

かりんとうちゃん☆さん
>シャッター音選択時バリバリとした音がするのですが正常でしょうか?

この手の疑問は文章でのやりとりでは現象音が相手に伝わらないですよね。
サポートセンターへ電話して、X-T20で発生する「バリバリ音」を電話に使づけて、サポセンの担当者に聞いてもらいましょう。
結果が判ったら、教えて下さいね。

書込番号:22333784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/12/18 20:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>量子の風さん
>モンスターケーブルさん

皆さまお返事ありがとうございます。

お恥ずかしい話、電子シャッターというものを先程みなさんの返信にて知りました。
電子シャッターはカシャっとよく写真を撮るような音がしますか?
シャッター音の選択時すごくパリパリ?バリバリ?といった音がしており、これが電子シャッターでは正常なものなのか初心者なので判断が付かず。。
もしこの音が異常音ならばまだ開けて1日なのですぐメーカーに問い合わせようと思っていまして。。。

動画を載せるのが一番なのでしょうが、
携帯から打ち込んでおり申し訳ありません。

書込番号:22333794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/12/18 20:49(1年以上前)

>yamadoriさん

コメントありがとうございます。
本当yamadori様のおっしゃる通りです。
明日問い合わせさせていただこうと思います。
無知なので異常音か、正常音なのか判断も付かず恥ずかしい限りです。。

書込番号:22333800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/18 21:02(1年以上前)

かりんとうちゃん☆さん 返信ありがとうございます

>これが電子シャッターでは正常なものなのか初心者なので判断が付かず。。

電子シャッターの音は 機械的に出るものではなく シャッター音が出ないカメラに 電子音を付けているだけですので 機能的にはどのような音でも問題ないのですが 音自体が気になるのでしたら メーカーに確認か お店に行って電子シャッター音確認し お持ちのカメラと違うか確認してみるのも良いかもしれないです。

書込番号:22333822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/18 21:15(1年以上前)

>かりんとうちゃん☆さん

ほぼ故障だと思いますが、もし、カメラ販売店で購入された場合は、販売店の店員に確認していただいた方が良いと思います。
もし、それが出来ない場合は、yamadoriさんのアドバイスどうりにすればよいのではないでしょうか?

書込番号:22333863

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/18 21:27(1年以上前)

X-T20は 上位機種のX-T2よりシャッタースピードの選択範囲が狭く T2が1/8000秒が使えるのに対しこちらは1/4000が上限です。
しかしながらこれはメカシャッターの話です。本機には電子シャッターも搭載されており それはX-T2と同じ1 ...

X-T20 無音撮影 〜シャッター方式〜 | FUJIFILM X-T20 雑記帳
https://ameblo.jp/x-t20/entry-12262019174.html

書込番号:22333893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/12/18 22:13(1年以上前)

>かりんとうちゃん☆さん

T-20を使用しています。
シャッター音選択時にそれぞれ

シャッター音1→ジッ
シャッター音2→ガッ
シャッター音3→ジャッ

というような音がします。
レンズシャッターを模しているのかな。
バリバリという音とは違いますがご参考まで。

書込番号:22334013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2018/12/20 22:45(1年以上前)

こんにちは。

電子シャッターは1,2,3から選びます。音はうめゆずみかんさんの説明のような感じで変わります。音量を選べるのでシャッターを切ったよ、とわかるようにしたいときは最大、静かなところなどでは無音にできます。

バリバリという音は私には想像ができません。異常の可能性が高いです。
近くの店舗で買ったのでしたらお店に持って行って音を聞いてもらって、ちょっとでも異常っぽかったら交換してもらっても罰は当たりません(というか初期不良を取り替えてくれないような店舗なら店舗で買う意味がない)。

電子シャッターに関係なく、シャッター半押しの時にごく小さな音はします。AFの駆動音、絞りの動作音です。一部のレンズを除けば気にならない非常に小さな音のはずです。

電子シャッターは動いているものや構え方により歪みます。シャッター速度を速くしてもです。
横に振りながらシャッターを切ったり走ってる車を撮ったりするとわかりやすく縦線が斜めに歪みます。メカシャッターでは気になるほど歪むことはまずありません(スローシャッターはどちらもブレ写真になります)。
室内の照明(古い蛍光灯など)によっては明るさに横筋系のムラがでます。撮ってる時に案外気付きにくいので注意が必要です。
AF-CのときのAF機能に制限があります(1枚目でピント固定)。
ストロボは使えません。
代わりに音が選べたり無音にできたりするのと、1/32000までの高速シャッターが使えて、日中でも絞り開放が使えたりするメリットがあります。

ということで大ざっぱにはメカシャッター(MS)モードの方が無難に多用途には使いやすいです。
必要・気分に応じて選んで使ってみてください。

ご参考まで。

書込番号:22338207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/12/21 08:45(1年以上前)

>うめゆずみかんさん
>ゆったりDさん

t20を実際におもちとのことで
表現して下さりとても助かりました。

小さい子供が2人居て
直ぐには行けないのですが
連絡しておいて、お店の人に確認してもらおうと思います。

ご丁寧にありがとうございました☆彡.。

書込番号:22338821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今、X-T20を買うべきか

2018/12/15 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 てらげさん
クチコミ投稿数:2件

初めてのミラーレス一眼としてX-T20を買おうと考えています。
しかしながらX-T30の発売もそろそろされるという噂もあり、購入を悩んでいます。
そこで質問なのですが今X-T20を購入しても良いでしょうか?またもしX-T30が発売されるとしたら発表は発売のどのぐらい前になるでしょうか?
是非ともご意見の方よろしくお願いします。

書込番号:22326516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2018/12/15 20:16(1年以上前)

気になるなら止めておくのが良いと思います

必要なら買えば良いと思いますが、そーでもなさそーですから

書込番号:22326536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/15 20:19(1年以上前)

一昨日までは88,000円程度で買いでしたが、また11万円位になったんで今は買うべきじゃないですよ。

書込番号:22326544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2018/12/15 20:28(1年以上前)

>てらげさん
X-T10、X-T20と発売日に購入しましたが、X-T30はパスしようと思っています。
それほどの進化は無いように思いますし、高感度ノイズとかは逆に若干増えたように思います。

新型が出ても価格差を考えたらX-T20はお買い得だと思いますよ!。

書込番号:22326564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/12/15 21:03(1年以上前)

X-T20を買って、X-T40を待つのが正解。

書込番号:22326641

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/12/15 21:05(1年以上前)

てらげさん
>初めてのミラーレス一眼としてX-T20を買おうと考えています。

今持っている機材とか、撮影対象は何か? を書き込みましょう。

書込番号:22326647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/12/15 21:07(1年以上前)

一眼をお持ちでないのなら、何を買っても自分の趣味として維持出来るか未知数ですので、
発売時期や性能を加味してお買い得な機種を買うのが良いと思いますよ。
雑誌でも最もコスパが高い機種として評価されていますので、X-T20はその一つだと思います。
ただ、動画を含め様々な用途に使えますが野鳥などの撮影をメインとして想定される場合は他機種のほうが良いでしょう。

X-T30の発売時期は正確なソースがないため、予想しかできないと思います。
オリンピック前に全機種後継機を揃えると思いますが、来年夏のボーナス商戦前を狙って3月あたりに
新機種が出るとしてもX-T20は安定して売れてますので、PRO3が発売される可能性もありますね。

X-T30はT-3と同じセンサーとプロセッサーが搭載されると仮定しても
画質が大きく変わるわけではなく、レスポンスやAFの向上が選択する利点になります。
X-T20でもレスポンスやAFは十分及第点だと思いますので、まずそれを使われてみて
自分の趣味と実益に見合うものと判断した時点で次の機種を再検討されたほうが良いと思います。
そうでなければ自然とお蔵入りして終わりだと思いますので。

実際にカメラを持ち出す回数が増えてきますと、ファインダー性能や防塵防滴機能を求める場合もあると思いますし、
そうなると選択肢はX−T3になるわけですし、場合によっては他マウントを検討するかもしれません。
今は完結することを考えず、コストパフォーマンスの高い機種で相性をみたほうが良いと思います。

書込番号:22326651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/12/15 21:12(1年以上前)

当機種

画質的にはX-T20で十分かも XC50-230

>てらげさん

X-T20買われるならPayPayのポイント20%キャンペーンが終わる前が良かったですね。あとは、来年X-T30が発売されたらX-T20が安くなると思います。

画質的にはX-T20で十分なので、新しモノ好きとかでなければX-T20でも十分かも知れません。

書込番号:22326668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/12/15 22:25(1年以上前)

>てらげさん
カメラでもパソコンでも「欲しい時が買い時」です。今、値段が下がって買いやすい価格になってると思います。私は10月に10万くらいの時に買いました。それから2ヶ月で1万ちょい安くなって、安く買えていいなとは思いますが、しまったとは思いません。紅葉や子どもの行事など撮りたいものがあったからです。出た時(2017年2月)は135,000円してたのが88,000円って随分安くなってると思います。
新しい機能が気になり、予算があるならば、少々高くても最新型を買えばいいと思います。ただし初期ロットは不具合等の可能性もゼロじゃない。満足できるけれど若干のリスクもあります。私の場合、X100の時にそんなことがありました。モデルチェンジ前はある意味皆が買ってくれてる分、作例やレビュー等も揃ってるので安心して買えます。ものは考えようです。1世代くらい違っても「劇的に」は変わらないと思います。仮にX-T30が同じくX-T20と同じくらいの初値だとしたら50,000円近く浮きます。その浮いた分で交換レンズの1本も買いたすほうがいいと思います。その方が機能は増えないけど「表現の幅」が広がると思います。そうやって腕を磨いておいて、次に買い換える時にどうするか考えられてはいかがでしょうか。レンズは同じマウントであれば次にカメラを買い換えた時にも使えます。

書込番号:22326899

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/12/16 01:05(1年以上前)

恐らく、X-T2 → X-T3 の進化とほぼ同等の進化が、X-T20 → X-T30 で起こると予想します(センサー等)。
時期的には、CP+2019 (2019年2月28日〜3月3日)頃と予想。その前に何らかのリークが有るかどうか?
値段的には現在でもほぼ底値でしょうから、更に下がるとしても大きくは期待できないでしょう。
今買っても大きな後悔にはならないと思います。或いは待てるなら 1〜2ヶ月様子見もまた良し。
一般に、発表は発売の1ヶ月前位かと。

書込番号:22327264

ナイスクチコミ!1


スレ主 てらげさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/16 08:51(1年以上前)

皆様ご意見有難うございます。
ミラーレス一眼ひいてはレンズ交換式カメラ自体が初めてであり後継機による機能向上がどの程度なのかいまいち掴めなかったのですが皆様のお陰でとても参考になりました。現在の価格が底値というご意見もありますし購入しようと思います。後継機との差額分はレンズに充てたいと思います。

書込番号:22327681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/12/16 10:06(1年以上前)

てらげさん
既に解決済みですが、スレ主さんの事情が分かったのでコメントを少々。
>ミラーレス一眼ひいてはレンズ交換式カメラ自体が初めてであり
>後継機による機能向上がどの程度なのかいまいち掴めなかったのですが

初めてのレンズ交換式カメラ購入なら、レンズを含めて一式購入ですね。
X-T20の後継機の発表・発売時期は誰も予測できないと思いますが、かなり機能・性能が向上すると予測しています。
理由:今後X-T3の画像処理エンジンと新画像センサーを流用した機能・性能が向上したX-T20の後継機を発売するような気がします。
推測理由:X-T2からX-T3へ買い替えたのですが、画像センサーが一新したし、新画像処理エンジンの処理能力が飛躍的に向上しているので、AFスピード、カキコミなど、とても軽快なカメラに変貌しています。

>現在の価格が底値というご意見もありますし購入しようと思います。

 では購入コストを抑える買い時が、いつか?
私の経験では、新年の売り出し時期(1/3〜1/4)の方が年末より安く買えると思います。
首都圏のヨドバシカメラ、それに対抗したヤマダ電機など、正月限定値引きが例年実施されています。

>後継機との差額分はレンズに充てたいと思います。

2019/3/4までキャッシュバックキャンペーンをやってますから、
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/xseries_cash_back18-19/
最初のレンズ交換式カメラとして、次の組み合わせもお薦めかな。
 ・X-T2ボディ キャッシュバック5,000円 (XF18-55mmとのレンズキットはキャッシュバック無し)
 ・XF18-135mm キャッシュバック10,000円
参考:
XF18-135mmは、便利な高倍率ズーム、最短撮影距離が短い、写りも良い、防塵防滴機構などが魅力の優れものレンズです。
私の愛用レンズの一本です。
最初のレンズとして、いかがですか。

書込番号:22327827

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ焦点距離について

2018/12/10 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:52件

先日ここで散々カメラ購入についてのご相談をさせていただき、xt20を購入してから1ヶ月ほどたちました。
今はキットレンズを使用しているのですが、いずれ単焦点とオールドレンズを使いたいという思いがあるので自分が使いたい焦点距離を考えながら撮影しています。
そこで1つ疑問があります。
レンズの話になるのですが、適切な板がわからずカメラ板への書き込みとなり申し訳ありません。

レンズの焦点距離についてです。
キットレンズXF18-55mmを現在使用していますが、フジのHPをみると、27-84mmまで撮影できるとあります。これはフルサイズ換算1.5倍したときの話だと思うのですが、aps-cのレンズにはaps-cでの焦点距離が記載されているということですよね?

たとえば、xf18-55mmの中で35mmの焦点距離をよく使う場合、フジの単焦点であればXF35mmを買えばよく、オールドレンズであれば23mmを買えばいい、という解釈でよいのでしょうか?

基本的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:22314165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/12/10 10:17(1年以上前)

のだめかわいいさん、こんにちは。

レンズに表記されているのが、焦点距離です。

そしてフルサイズ換算というのは、画角です。

焦点距離が同じでも、センサーのサイズが違えば、写る範囲(画角)も違ってきて、それではコミュニケーション上、不便なので、画角に対する認識を揃えるために、フルサイズ換算画角というものを使って、写る範囲の一般的な単位にしています。

> たとえば、xf18-55mmの中で35mmの焦点距離をよく使う場合、フジの単焦点であればXF35mmを買えばよく、オールドレンズであれば23mmを買えばいい、という解釈でよいのでしょうか?

いいえ、すべて焦点距離が35mmのレンズを買ってください。

書込番号:22314218

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2018/12/10 10:20(1年以上前)

こんにちは

>aps-cのレンズにはaps-cでの焦点距離が記載されているということですよね?

aps-cの焦点距離、ではなく実焦点距離そのものが書かれてます。というかそもそも「aps-cの焦点距離」というものは無いです。なので焦点距離35mmはあくまで35mmですのでどのレンズであろうと35mmは35mmです。

f18-55mmの中で35mmの焦点距離をよく使う場合はオールドレンズであろうとも35mmを購入されればいいということになります。ちなみにf18-55mmズームレンズの35mmの焦点距離で撮影している場合も35mmのオールドレンズを使う場合もAPS-Cセンサーのカメラではフルサイズ換算で52.5mm相当の画角になります。

書込番号:22314228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/10 10:35(1年以上前)

のだめかわいいさん こんにちは

焦点距離自体は APS-Cサイズでもフルサイズでも変わらず 変わるのは画角だけですので レンズの焦点距離の表示は 実際の焦点距離を表示しています。

でも センサーサイズにより画角が変わるので 同じ焦点距離でも写る範囲が変わるので センサーサイズが変わっても 分かりやすいよう フルサイズを基準に画角に合わせて 換算焦点距離を使っています。

>フジの単焦点であればXF35mmを買えばよく、オールドレンズであれば23mmを買えばいい、という解釈でよいのでしょうか?

その為 フルサイズでも オールドレンズでも 35oが必要でしたら オールドレンズでも35oになると思います。

書込番号:22314247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2018/12/10 10:36(1年以上前)

>のだめかわいいさん

35oでの撮影が多い場合は、35o換算で約50oで写した事に成ります。
此の画角が良いのでしたらオールドレンズでも35oのレンズをお選び下さい!
23oですとAPS-Cでは、約35oに成ります。18〜55のレンズで23o
に指標を合わせて写る範囲の違いを確認して見て下さい。
フジのF2.0シリーズはどれも良いレンズですので23o35o50oと徐々に
揃えるのもお勧めです。35o換算でそれぞれ35o50o75oに成ります。

いいカメラライフを!


書込番号:22314249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2018/12/10 11:02(1年以上前)

>secondfloorさん
すごい勘違いをしていたようで、お恥ずかしい限りです。
焦点距離が変わる=画角が変わる
ということだと思っていて、自分にとってほしい画角にするために焦点距離を変えていたので、画角が変わるのに同じ焦点距離のもの、というのがなかなかピンとこないです。

焦点距離が変わると被写体との距離が変わると思うので、自分にとって適切な撮影位置が焦点距離35mmならば、オールドレンズでも35mmであり、ただし同じ位置から撮ったとしてもその画角はXFレンズとオールドレンズで変わる、ということでしょうか?

書込番号:22314297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2018/12/10 11:17(1年以上前)

>どあちゅうさん
>もとラボマン 2さん
>尾張半兵衛さん
ご回答ありがとうございます。

皆さまのご回答から自分なりに考えてみたのですが、
・センサーがなんであろうが、レンズの焦点距離はかかれているままの焦点距離であり、センサーサイズによって同じ焦点距離での画角が変わる
・aps-cのカメラを使っているときは、35mmで換算52.5mmの画角になる
それはオールドレンズでもXFシリーズでも変わらない

・つまり、焦点距離35mmの画角のレンズ(私の場合換算52.5mmの画角のレンズ)が欲しいときは35mmのレンズを買えばいい
焦点距離を考えなければいけないのはセンサーサイズの違うカメラに乗り換えをするときであり
(ex.フルサイズに乗り換えたら52.5mmの画角が欲しければ50mmのレンズを買う)
同じセンサーサイズのカメラを使っている限り、どのレンズを買おうがズームでよく使う画角を買えばいい

ということでよろしいでしょうか?

書込番号:22314328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2018/12/10 11:29(1年以上前)

どうもです。
それでばっちりかと思います。

フルサイズ換算50mm相当の画角で撮りたい場合
富士フイルムのXシリーズなら焦点距離35mmのレンズを、
フルサイズセンサーのカメラなら焦点距離50mmのレンズを。
マイクロフォーサーズのカメラなら焦点距離25mmのレンズを使う
ということになりますね。

書込番号:22314342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/12/10 11:42(1年以上前)

のだめかわいいさんへ

> 皆さまのご回答から自分なりに考えてみたのですが、

はい、こちらのお考えで正しいです。

デジタル時代になり、アナログ(フィルム)時代とは比べ物にならないほど、様々なサイズのセンサーが作られるようになりましたので、レンズの焦点距離だけでは、画角を把握しにくくなってしまいました。

そこで画角を表す単位として、フルサイズ換算焦点距離という考えが、広く使われるようになったのだと思います。

書込番号:22314364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/12/10 11:46(1年以上前)

>フジのHPをみると、27-84mmまで撮影できるとあります。これはフルサイズ換算1.5倍したときの話だと思うのですが

その通りです。フルサイズに換算する意味は、昔のフィルムカメラの名残です。その方が感覚的に掴み易い人がまだ多いので。


>ただし同じ位置から撮ったとしてもその画角はXFレンズとオールドレンズで変わる、ということでしょうか?

ボディをフジのまま一定にすれば、現行でもオールドでも35mmは35mm・画角も変わりません。

逆に言うと、レンズ1本しか持っていなくても、センサーサイズの異なるボディが複数あれば、画角の異なる写真が撮れることになりますね。1枚の写真の一部分だけをパソコンで適当にトリミング(切り取り)したのと、理屈は同じです。

書込番号:22314376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2018/12/10 11:57(1年以上前)

皆さまご回答本当にありがとうございました。
とんでもない誤解をしていたようで、ここでお伺いしてよかったです。
まだ予算的に全然ですが、いつか買おうと思いながらレンズのことを最近ずっと調べていたので、やっとしっくりきました!

心の中では皆様がベストアンサーですが、ベストアンサーは2回ご回答いただいたお二方にさせていただきました。

でかけては調べ、でかけては調べの繰り返しで、
カメラの機能もほとんど使いこなせていませんが、
1つずつできること、わかることが増えていって、でかけるのがすごく楽しいし、思い切ってカメラを買ってよかったなぁと日々思っております。
またお伺いすることもあると思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:22314393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/12/10 12:06(1年以上前)

レンズの焦点距離
被写体が∞遠にある場合の物理定数です。物理定数ですから不変です。

また、∞遠の場合であることも重要です。
時折、望遠レンズで近景を撮られて、短いと仰せの方が居ます。

書込番号:22314419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/10 12:14(1年以上前)

>のだめかわいいさん
概ねOK、というかその理解で十分大丈夫です。

------------
実は、どんなセンサーサイズのカメラであっても
同じレンズで同じ被写体を同じ距離からピントを合わせて撮影した場合、
レンズのお尻からセンサーまでの距離は変わりません。
つまり、イメージサークルはセンサーによらず一定です。

センサーが小さいと、イメージサークルから切り取れる範囲が小さくなるので
大きいセンサーで撮影した時より狭い範囲(画角)しか収まりません。
その撮影データを同じ出力サイズで表示すると、結果として
センサーの小さいカメラほど被写体が大きく写ったように見えることになります。

その違いをわかりやすく表示したのが35mm換算の焦点距離で、
換算値を揃えればセンサーサイズが違っても同じ撮影倍率が得られます。

書込番号:22314440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T20 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込):¥137,645発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T20 レンズキットをお気に入り製品に追加する <876

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング