FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X-T20 レンズキット

  • AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T20 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T20 レンズキットとFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを比較する

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥137,645 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

(2084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T20の購入相談

2018/09/19 06:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

普段マイクロフォーサーズのGX7(初代)を使っています。買ってから随分経ちますし、そろそろ買い替えを考えています。順当にいけばGX7 MK3を買えばいいのですがシステム変更も含めて検討することにしました。と言うのは以前X100を使っていた事があり、あの絵づくりが良かったのと撮っていて楽しかったなと言う事があり、富士フィルムが候補になったわけです。X100はAFの遅さに売ってしまいましたが^_^;
普段子どもやスナップ写真を撮る事が多いです。GX7もなかなかに良いカメラで、コンパクトで使いやすいところが気にいっています。レンズも単焦点を中心にいろいろ持っています。ただレンズも含めて、ある意味優等生的で撮る前にだいたいどんな雰囲気で撮れるっているのがイメージできすぎてちょっとつまらない感じになり、オールドレンズ使ったりして楽しんでいます。ガラスの塊をいじる感じも楽しくて。ただ焦点距離2倍はツライです^_^;T20は見た目のレトロさからもオールドレンズにも合うように思います。
買い換える事を考えるとX-T20かT2が候補になったのですが、T2のような防塵防滴はいらないしコンパクトさとコスパは魅力なのでT20が良いなあと思ってます。(でもT2も気になっている)ただ心配なのはGX7と比べてAFがどうかって事とファインダーの見え方がどうなのかという事が最も気になります。店頭に見に行きゃ良いのですが、田舎なので近くに置いていないことと遠いので見る事ができません。買うとしたら好評な標準レンズと50mm相当の単焦点レンズを一緒にと考えています。ぜひ皆様のアドバイスをいただきたく思います。 ちなみにスナップ用にGR2も持っています。

書込番号:22120507

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/09/19 06:55(1年以上前)

>harmonia1974さん

>> オールドレンズ使ったりして楽しんでいます。ガラスの塊をいじる感じも楽しくて。ただ焦点距離2倍はツライです

X-T20は、フルサイズでないので、焦点距離は、1.5倍されて、またツライと感じて来るかと思いますけど、その点は、大丈夫でしょうか?

書込番号:22120546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/09/19 08:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。承知しています。今よりは使いやすくなるのとレデューサーの活用も考えています。

書込番号:22120653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/09/19 08:23(1年以上前)

harmonia1974さん
>買うとしたら好評な標準レンズと50mm相当の単焦点レンズを一緒にと考えています。ぜひ皆様のアドバイスをいただきたく思います。 ちなみにスナップ用にGR2も持っています。

フジノンレンズXF35mmF2は画質、AF速度、価格、小型軽量、防塵防滴とバランスが取れた優秀レンズだし、
GR2と組み合わせれば、使い易い単焦点カメラの二台体制がナイスですね。

X-T2を愛用中ですが、X-T20とLUMIX GX7MK2も持っていました(過去形)。ので、実際に使っていた感想を交えてコメントします。

>買い換える事を考えるとX-T20かT2が候補になったのですが、T2のような防塵防滴はいらないしコンパクトさとコスパは魅力なのでT20が良いなあと思ってます。

・X-T2は意外と軽いし、適度な大きさなので使い易い。
・X-T2の縦位置チルトが、とても使い易い。
・X-T3発売により価格下落が予想され、買い易くなりそう。

・X-T20:フルオート撮影モード、フラッシュ内蔵が、とても便利。

>ただ心配なのはGX7と比べてAFがどうかって事

(昨年手放した)GX7MK2のAFが抜群に早かったという記憶が無いので、X-T20、X-T2のAFはとりたてて不満は感じていません。

>ファインダーの見え方がどうなのかという事が最も気になります。

見え方: X-T2>X-T20>GX7MK2

>オールドレンズ使ったりして楽しんでいます。ガラスの塊をいじる感じも楽しくて。ただ焦点距離2倍はツライです

GX7は画角(焦点距離)換算が2倍、X-T20、X-T2は1.5倍なので、より使い易くなりますね。

<その他>
・GX7MK2は購入してから「ホットシューが無い」ので外付ストロボが使用できないことに気付き、すぐ手放しました。 
 (調査不足を反省)

書込番号:22120679

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/09/19 09:00(1年以上前)

中古で良いからすんなりフルサイズのソニーα7に行った方が古レンズ本来の焦点距離で楽しめますよ。

書込番号:22120721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/09/20 01:24(1年以上前)

>yamadoriさん
丁寧に回答くださいましてありがとうございます。また背中押されまくりです。 XF35F2.0良さげですね。撮った作例見てますと私が持っているカメラとレンズとは趣がやっぱり違います。マイクロフォーサーズと比べると他のレンズ(キットレンズや3514)でもちょっと寄れない感じがしましたが如何でしょうか。
回答頂いた内容を読んでいるとT-20も良いけれどT-2も気になる存在です。コンパクトさをとるか性能をとるかですね。
トータルの性能で見たらT-2に気持ちが傾きそうになりますが、大きさとコスパ考えたらT-20にと気持ちがゆらゆらしています笑

書込番号:22122598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/09/20 01:32(1年以上前)

>神戸みなとさん
ありがとうございます。それも一瞬考えました。フルサイズの良さやオールドレンズを楽しむのに良いこと、安くなっていることも確かに魅力です。
ただ最新型見ちゃうと古さが目につき、明らかに見劣りしちゃい長く付き合うのにどうかということ、見た目が私の欲しいカメラのデザインでないこと、新しいレンズに欲しいレンズが少ないこと等から残念ながらパスです。

書込番号:22122607

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/09/20 09:23(1年以上前)

harmonia1974さん
>マイクロフォーサーズと比べると他のレンズ(キットレンズや3514)でもちょっと寄れない感じがしましたが如何でしょうか。

収差を考慮して最短撮影距離を決めていると思いますし、フィルムカメラの標準レンズよりはググっと寄れるので、これで良しと判断しています。
私はXF35mmF1.4を愛用してますが、最短距離ではなくF1.4の被写界深度を重視した撮り方をすることがあるからです。

>T-20も良いけれどT-2も気になる存在です。コンパクトさをとるか性能をとるかですね。

X-T2、X-T20どちらも使いましたが、X-T2はX-T20と比べてコンパクトじゃないというより、適度に大きいので私には使い易ですね。
他には連写時のバッファなんですが、X-T20はすぐフルになるのが使い辛かったです。
でもX-T20のフラッシュ内蔵は、とても重宝しました。

書込番号:22122994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/09/20 22:03(1年以上前)

>yamadoriさん
丁寧に答えていただきありがとうございます。マイクロフォーサーズでは2518と2017を使う事が多いのでそう思うのかもしれません。
両者とも最短が25cm以下です。シグマ30mmF1.4も持っていてこちらが30cmなのでもうちょっと寄れたらと思う事があるのでどうなのかなあと思ったのです。X100の時は結構寄れて便利だった記憶があります。何れにせよ、XF3514か3520かどっちにするかも悩んでしまいます。
付いているフラッシュは上向けたらなんちゃってバウンス撮影もイケますか?

書込番号:22124484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2018/09/21 23:09(1年以上前)

こんにちは。

X-T20の内蔵ストロボは無理やりバウンス撮影不可です。
そもそもちっさいストロボですからね。
それでも内蔵されてると、X-T2の同梱超小型専用外付けストロボとは別次元の便利さを感じることもあったりはします。

ストロボオートの制御自体は富士フイルムは優秀な部類という意見を見かけたことはあります。
ただしXシリーズのカメラは複数のストロボ発光させないトラップが仕込まれているので、ときに発光させるのに苦労することがありますw。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028463_K0000891807_J0000023868_J0000025580&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

一応 X-T3ボディのみ、X-T2レンズキット、X-T20レンズキット、X-E3レンズキットの比較表です。
X-T2は中〜上級機的な使いやすさがあってお勧めですが、それなりに価格差も大きいのでご予算と機能の相談になります。
X-T20は(私の手には)少々小さすぎて結局小型グリップつけっぱなしになったというところはありますが、機能的には一通り揃っていて、普通に扱いやすいカメラとは思います。

ご参考まで。

書込番号:22126820

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/09/22 05:41(1年以上前)

>ゆったりDさん
ありがとうございます。フラッシュ、たまにしか使わないですが、あって良かったと思うこともあるのであった方が便利ですね。グリップの握りですが、私はボディケースをつけるのが好きなのでつけることでグリップは改善されるかなあと思っています。T2と20で約5万円の差。レンズの一本も買えるなあと思い始めました。また、今さらながら本体色はシルバーが好きなので現時点でT20にシーソーは傾いています^_^;

書込番号:22127190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/09/23 16:56(1年以上前)

アドバイスいただいた皆さんありがとうございました。私の使い方だとT2でなく20の方が向いているという判断に至りました。迷いに迷いましたがT20の購入ということで決めました。次はレンズで悩もうと思います。ありがとうございました。

書込番号:22131074

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

XT20 と OMD5mk2

2018/08/31 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 tom_Uさん
クチコミ投稿数:11件

XT20(18-55mm,f2.8-4)とOMD5mk2(12-40mm,f2.8)どちらが良いでしょうか?

現在、Pen-Lite7に17mm,f1.8を付けて撮影をすることが多いのですが、ノイズが多く、画質に不満を持ち買い換えを考えました。

撮影は、カメラにあまり興味の無い人との出掛けや、旅行先での撮影が多く、夕方から夜にかけてが多いです。被写体は、テーマパークや街並みが多いです。

今回の最大の目的としましては、「手持ち撮影で、夕方や夜景を今よりも綺麗に撮る事」です。

私が感じている特徴
<XT20>
メリット : センサが大きい。f1.4のレンズが比較的安い。
デメリット : ボディに手振れ補正がない。(明るいとはいえ、単焦点レンズの時に不安)

<OMD5mk2>
メリット : 防滴防塵、ボディ内手振れ補正、キットレンズがf2.8通し
デメリット : el7と同じ画像処理エンジン、丁度良い望遠(中望遠)レンズがない

XT20とOMD5mk2どちらが良いでしょうか?
最後まで目を通して下さりありがとうございます。

書込番号:22071172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/31 06:53(1年以上前)

夕景、夜景をきれいにとの目的でしたらこの2機種ではないですがα7S II が良さそうな感じがします。

書込番号:22071448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/31 08:13(1年以上前)

OMD5mk2にすると、多少はノイズがへるかもしれませんが、そんなに変わらないと思いますよ。
夜景をノイズが少なく撮りたいのであれば、よりセンサーサイズが大きいカメラの方が有利です。
そりゃフルサイズセンサーが良いに決まってますが
センサーサイズが大きくなると本体レンズ共に大きく重くなっていきますので
マイクロフォーサーズの売りの小型軽量が失われてしまいます。
フジはボディ内手ぶれ補正はありませんが、高感度のノイズ処理が上手いのと感じるので、高感度上げてもノイズは気にならないと思います。OMD5mk2にすると、多少はノイズがへるかもしれませんが、そんなに変わらないと思いますよ。
夜景をノイズが少なく撮りたいのであれば、よりセンサーサイズが大きいカメラの方が有利です。
そりゃフルサイズセンサーが良いに決まってますが
センサーサイズが大きくなると本体レンズ共に大きく重くなっていきますので
マイクロフォーサーズの売りの小型軽量が失われてしまいます。
フジはボディ内手ぶれ補正はありませんが、高感度のノイズ処理が上手いのと感じるので、高感度上げてもノイズは気にならないと思います。

書込番号:22071567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/31 10:14(1年以上前)

↑文章が重複してました。すいません。

ちなみに17mm,f1.8自分も以前使用していましたが、とても寄れるレンズで気に入っていました。
フジのレンズはあと一歩寄れないレンズが多いです。

書込番号:22071759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/08/31 15:21(1年以上前)

>tom_Uさん

その2つならX-T20に軍配が上がると思いますが、
手持ち夜景ならスマホでも綺麗に撮れますよ。

↓4秒手持ち夜景が撮れるスマホ
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1127/053/html/46.jpg.html

書込番号:22072323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tom_Uさん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/31 16:05(1年以上前)

>魅惑の森さん

返信ありがとうございます。

Sonyのミラーレスは私も調べたことがあり、確かに私の需要をかなり満たしているのですが、如何せん予算を大きく超えてしまうので選択肢から外しました(汗)。

ボディ+レンズ一本で15万円以内を考えておりま
す。

他機種を紹介して下さりありがとうございました。

書込番号:22072406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/08/31 18:19(1年以上前)

手ブレ補正付きのレンズを多用するならばT20
非搭載の単焦点を多用するならばE-M5 MarkIIかな?
ただどちらに変えても現在から大きな改善は見込めないと思います

α6500にSIGMAの16mm F1.4の組み合わせなんかはどうでしょう?
ボディ内手ブレ補正もありますし現在の最安値で15万円ちょっとの組み合わせです

書込番号:22072635

ナイスクチコミ!3


スレ主 tom_Uさん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/31 22:20(1年以上前)

>ポパイのマグさん

返信ありがとうございます。

フジの方がセンサー大きいですし、高感度を上げても使えるというならオリンパスよりも良いかもしれませんね。

ただ、フジの単焦点はオリンパスと比較して寄れないんですね…。

貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:22073256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tom_Uさん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/31 22:23(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

返信ありがとうございます。

最近のスマホはすごいですね!

ただ、カメラで遊びたいという気持ちもあるので…。

書込番号:22073270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/31 22:36(1年以上前)

>tom_Uさん
ポパイのマグさんもおっしゃられてますようにノイズに関してはセンサーが大きいほうが有利ですので
>ボディ+レンズ一本で15万円以内を考えております。
と言う事でしたらまたSONYですみませんがα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットなどはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000748837/

キャッシュバックもまだやっているようですし。

どの機種にされても良いカメラライフをエンジョイしてくださいね。

書込番号:22073308

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:68件

2018/09/05 22:54(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
T 2を使ってます。
実は撮影友達がem5を同レンズで使ってました。
で、当然比較をするわけですが、直ぐに彼はem 1mk 2とパナライカズーム、そして便利ズーム12〜100へとかえました。そこで始めて楽しめるようになったようです。AF と高感度撮影の差は大きかったですね。
AF はカワセミ、高感度撮影は桜と天の川でした。結構な差がありました。正直ライバルと言うには写真を見る限り厳しいです。em 5が優れているのは素晴らしくタフなボディでしょう。夜景はハウステンボスでも撮りましたがT 1と比べても厳しいです。世代の違いと言っていいと思います。

書込番号:22086599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチショットについて

2018/08/24 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件

オートモード、プログラム関係なしにワイドトラッキングAFでタッチシャッターを使用すると
AFが合わずにシャッターが切れます
シングル、ゾーンAFではピントが合ってから撮影されますが、これは不具合なのかな?
みなさんのボディはいかがでしょうか?

書込番号:22054111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/08/26 07:42(1年以上前)

>junshinさん

自分のX-T20で試してみました。
ワイドトラッキングにした時はAF-Cだと問題ありません。ゾーンや中央1点だと位相差AFだけですが、ワイドだとコントラストAF併用なのでAF精度がおちるの当然で不良でも何でもありません。オリンパス機も似たようなもんでした。

書込番号:22058686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ保護フィルターについて

2018/08/09 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:24件

いつも勉強させていただいています。

レンジキットを購入した者ですが、レンズ保護フィルターは必要なのでしょうか?
必要であれば、皆さまのおススメを教えていただけたら嬉しいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:22019693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/09 22:24(1年以上前)

>ほっこーりさん
この機種に限ったことではないですが、基本的に不要です。
私は安心材料で付けていますが、特に画質などに影響はないと思います。

書込番号:22019719

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/08/09 22:26(1年以上前)

>ほっこーりさん

マルミで決まり
http://amzn.asia/725WD8H

以上、リンクもスマートに^^

書込番号:22019722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/08/09 22:39(1年以上前)

マルミ DHG
ケンコー Pro1D
が定番でしょうか。

サイズはレンズに表記されています。

私は乱暴でもないのですが、一度レンズを放った経験 (フィルタが破損) がありますので、
全レンズに装着してます。

書込番号:22019765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:78件

2018/08/09 22:58(1年以上前)

ほっこーりさん

メーカーの設計に含まれていない物なので装着すると仕様(レンズ構成)が変わる(増える)事になります。
ただ、装着したからと言って、判別できるほどの違いは無いと思っています。

レンズの文字通り保護(汚れの付着を避けるため)を優先するためにフード(日除け&バンパー)と共に私は装着しています。
その代わりに、フロントのレンズキャップは殆どしていなかったりしています。(リアキャップは必ずしますが)

ケンコーのPRO1Dフィルターが一般的には人気だと思いますが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B000PJ5844

私は最近は、ハクバのこちらをを使っています。
枠がPRO1Dよりは薄めです。 枠に〇〇MMって商品名?印字されてるのが、ちと気になりますが
(単位だとするとmmと小文字が正解なので、大文字だとカッコ悪いかも)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LUGN0VY/

書込番号:22019818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/10 01:07(1年以上前)

普段ポケットに入れているスマホのレンズに保護フィルターは付けていますか?

毎日つけていて雑に扱っているメガネに保護フィルターは付けていますか?

何故かカメラとなると同じレンズなのにあまり使わないのに保護フィルターとレンズキャップで保護したがるのか不思議です。

レンズキャップで十分ですよ。

書込番号:22020068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/08/10 03:45(1年以上前)

Nikonの最新型のアーク…とやらが、最高の透過率だそうです。(フィルターで光を反射しにくく、ちゃんとカメラまで届く) m(__)m

書込番号:22020154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/08/10 04:12(1年以上前)

毎度似たり寄ったりな当質問ですが…

先達の多く集まる口コミ板では、店側のしょうもない策略に惑わされることなく、保護フィルターなんぞ不要!という基本スタンスで良いのではと思っています。

必要なのは別売でもフードのほうが大事だし、キャップをマメに装着するクセとレンズペン用意しとけば大丈夫!!
※あとニコン製レンズハットも付けといたらマジ完璧♪

保護フィルターに金かける割に、横着してフード逆付けのまま普通に撮り続けてる人とか見ると…悲しさ半分苛立ち半分です(>_<)


書込番号:22020157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/08/10 05:25(1年以上前)

レンズフードが有れば着けなくても大丈夫だと思います。

因みに自分はレンズフード・フィルター両方着けてます。
レンズの保護もですが、汚れが付着した時に気兼ねなく拭けるので。
あと、キズが付いたら買い替えれば良いや、と思い、レンズキャップは殆ど着けずにそのままカメラバッグに入れてます(そんな扱いでもまだキズは付いてません)

もし買われるならマルミのDHG(スーパーでは無く)で十分です。
marumi DHG レンズプロテクト
https://www.amazon.jp/dp/B000WMC3Y2/

書込番号:22020174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/10 09:08(1年以上前)

>ほっこーりさん

保護フイルターはその名の通り保護が目的です
なので保護する必要が有ると考えるかどうか
で要る派、要らない派に別れます

要る派は
触ってしまったり
雨(や埃)等が付かないように

ぶつけたりした時レンズに被害が及ばないかも
となったり
上記のリスクを考え不安を抱えたまま撮影したくない



要らない派は
そもそもそんなに雑に使わない
無い方が画質が良いはず
汚れたら掃除すれば良い

となったりします

前者は革張りのソファーに傷がついたり汚れるのが嫌だから
カバーやクッションをつかう

後者は
そんな事したら革張りソファーのめり込め魅力半減じゃん

って違いと思います

その方の考えでどちらも有りです

使う場合は大手(マルミやケンコー等)の
安価な物で良いかと思います



書込番号:22020455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/10 09:10(1年以上前)

僕は使う派です



書込番号:22020460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/10 09:22(1年以上前)

ほっこーりさん こんにちは

ゴーストやフレアーが出やすくはなりますが 画質の方はほとんど変わりませんので 付けておいた方が安心ですし レンズに傷が付いてからでは遅いので 付けておいた方が良いと思いますよ。

それに 自分の場合 プロテクトフィルターよりも画質の落ちが気になるC-PLやNDフィルター普通に使っていて 画質の落ち気にならないです。

フィルターですが 価格的に見ると ケンコーのPro1Dが良いかもしれません。

書込番号:22020491

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/08/10 10:29(1年以上前)

>ほっこーりさん

フィルターはグッズなので好きでいいですよ。

書込番号:22020633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/08/10 21:22(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。
とても参考、勉強になります。
ありがとうございました。

書込番号:22022030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件

2018/08/11 08:52(1年以上前)

レンズ保護フィルターは必要ないですね。
フィルタ付けておいて良かった!というシーンは私はないです。
まあ、レンズに付ける万能ではない保険みたいなものですから。

書込番号:22022916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/12 10:27(1年以上前)

>ほっこーりさん

マルミの撥水加工されてるものがお気に入りです。

イルカショー後の休憩中に大ジャンプしたイルカ君に水をかけられた事がありますが、すぐにハンカチで拭いたところ跡が残らなかったのでこのフィルターを必要に応じて付けたり外したりしています。

基本的に付けておいたほうが安心ですよ。
フード+保護フィルターならキャップ要らずですぐ撮れる(^^)

書込番号:22025561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5 フォト人 

2018/08/12 10:43(1年以上前)

別機種
別機種

私は、ハクバのXC-PROを付けてます。
アマゾンで3000円くらいなものです。

レンズフィルターを付けると画質が落ちると気にする人もいますが、
レンズ保護を考えると付けた方が無難ですね。

レンズ保護の意味もありますが、フードを付けていないときに
本体の先端を角にぶつけた場合に本体を保護します。

本体が安いプラ製の場合など欠けてしまいます。

なので、私は、どのレンズにも保護フィルターは付けています。

ちなみにキャノン24-70F2.8Uには、ケンコーZeta uv L41を付けて
いますが、これだと、アマゾンで67mm径が4500円くらいです。

Zetaは「紫外線を吸収する強力UVカットフィルターで、晴天時の海や山など、
紫外線が非常に強い場所での風景撮影において、画面全体が青味を帯びたり、
もやがかかったような抜けの悪い写真になるのを防ぎます。」などと謳っていま
すが、本当にそんなに効果があるのかと言われると、判りません。

なので、透過性の高いフィルターでレンズの性能をなるべく落とさない程度の
安いもので十分かと思います。

書込番号:22025601

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ選択。ご教授願います!(^_^.)

2018/08/09 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

みなさん、初めまして。(^_^.)
掲示板初投稿、カメラ初心者の若造(学生)です。

今は、「PENTAX K-3」を使っています。
しかし、PENTAXの「AFの速度、精度」、「色」に不満が募っていくばかりです。
自分自身が「人物」、「風景」、「スポーツ」「夜景」を撮ろうと思っていましたが、自分の力では納得いくものが撮れません。(わがまま過ぎますかね笑)風景の青と緑は素晴らしいです!

また、自身が足を悪くしているため、旅行に行く際も取り回しに苦労しています。
そこで、2台目のカメラ(富士フイルムを含む)を検討しています。
ご指摘、ご指導お願いします。
候補としては、(希望順位ではないです)
1、「富士フイルム XT-20」              人肌の色合い、値段、デザイン、AFの精度を   とっても文句ないと思っています。
2、「富士フイルム XT-2」
   バリアアングル、防塵防滴などいざという    時に役に立つといった所が魅力に感じます。
3、「OLYMPUS M5 Mark2」
   レンズ込みの軽さ、値段設定、デザインが    魅力に感じました。ただ、センサーがAPSC    より小さいのがネックです。
4、「NIKONの中級機」
  取り回しに苦労していると言いましたが、PENT  AX以外の機種を触りたいと言うのもあり候補   に入れました。&#128517;
5、「CANONの中級機」
  以下同文ですが、「CANON 80D」を触った時   にAF速度にとても驚いたためです。
6、「PENTAXレンズ FA77limted」
このレンズが乗り換えを踏みとどまらせるも   のです。決して安くありませんが、このレン   ズの表現力には肝を抜かれました。人物を撮   った瞬間、二次元である筈の写真の人物があ   たかも3次元に飛び出してくるかのように、立   体的に髪の1本1本まで表現されました。
補足、ソニーは魅力的過ぎますが、なんせお値段    も魅力的なものなので候補から外れていま    す。
長くなりすみません。
学生ということもあり、6つの内1つになります。
皆さんのご意見お待ちしております。(_ _)

書込番号:22017789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/09 00:31(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)




5っ!!!(つ ̄^ ̄)

書込番号:22017813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/08/09 01:29(1年以上前)

6つ?

書込番号:22017871

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/09 06:37(1年以上前)

コピペマルチは禁止事項です

書込番号:22018017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/08/09 07:54(1年以上前)

常連はぜんぶ見てるw

書込番号:22018107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/09 09:01(1年以上前)

>infomaxさん

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

マルチポストについて
2018年7月24日より、「マルチポスト禁止」のルールを廃止いたしました。

※事務局が不適切と判断した書き込みは削除する場合もあります。

書込番号:22018210

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/08/09 09:43(1年以上前)

初心者の若造です。さん
>今は、「PENTAX K-3」を使っています。

・使用レンズは?
・改行が不適切で、めっちゃ読み辛いんだけど・・・・

>しかし、PENTAXの「AFの速度、精度」、「色」に不満が募っていくばかりです。
自分自身が「人物」、「風景」、「スポーツ」「夜景」を撮ろうと思っていましたが、自分の力では納得いくものが撮れません。(わがまま過ぎますかね笑)風景の青と緑は素晴らしいです!

・RAWで撮っておいて、現像とにレタッチを丁寧にやれば、色の不満は無くなると思います。
・「AFの速度、精度」については、PENTAXの新しいモデルを選べば解決できると思うけど。
 そうすれば、今持っているレンズやアクセサリーをそのまま使えるから、出費が少なくなる。

書込番号:22018254

ナイスクチコミ!4


The 1stさん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/09 12:00(1年以上前)

初心者がK-3使わない気がしますが?私はフジよりペンタの色が好きです。

書込番号:22018472

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2018/08/09 12:59(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
私自身jepg とrawで取ることの違いを理解していないので勉強します。
またレタッチというものをすることにより色などは大幅に変わるものなのでしょうか?

書込番号:22018594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/08/09 13:49(1年以上前)

こんにちは♪

う〜〜ん・・・

K-3の不満な点が・・・オートフォーカス(特にスポーツ)であるならば。。。

>5、「CANONの中級機」
↑コレをお勧めします。
すでに体感されたとおりです♪

ただ・・・個人的には、K-3でも、チャンとした?レンズさえ使えば、大概のスポーツ撮影は可能だと思うんですけどね?
ニコンも・・・マトモ?なレンズ使わないと速くないし。。。

私もフジのユーザー(かつてはニコンのD300使ってました)で・・・X-T20であれば、キヤノニコの中級機と勝負できるレベルのフォーカス性能だと思ってますけど???
なんていうか?? 「フォーカスが苦手」・・・と言う人がフジ使うと全くダメかも??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ミラーレス特有のクセに対応すると言うか?? 自分でピントを食いつかせる意識が持てない人は、ピンボケ量産だと思う(苦笑
フジのユーザーで、フォーカスにストレス抱えてる人は・・・案外多いかも??(^^;;;(苦笑

オリンパスのE-M5Mk2は・・・オートフォーカスの改善では論外かも??(^^;;;

「色」は・・・「PHOTO HITO」とか・・・「flickr」で各社の作例を良く見て決めた方が良いと思う。
確かに、各社独自の発色があるので・・・自分の好みに合うカメラを探すべきだ♪
他人が・・・このカメラの発色が綺麗だ!!・・・なんて言ってるのを鵜呑みに信じちゃダメで。。。
↑あくまでも・・・自分がどー思うのか?自分がその色が気に入るのか?気に入らないのか?・・・コレを大事にするべきです♪
↑でもね・・・上手な写真、綺麗な写真・・・ってのは、皆なにかしら「一手間(工夫)」加えていると思ったほうが良いと思う(^^;;;
テキトーにパシャ!パシャ!撮影して撮れるんだったら・・・皆、苦労はしてないと思う(笑

「スポーツ」はともかく。。。
「人物(ポートレート?)」「風景」「夜景」・・・コレがK-3で自分の思うとおりに撮影できないってのは・・・
そのほとんどの原因は「勉強不足」だと思う。。。(^^;;;
たぶん・・・他社のカメラに乗り換えても、同じ不満を抱えると思うな。。。
↑カメラ変えたからって・・・劇的に変わる被写体じゃないと思う(^^;;;(^^;;;(^^;;;
「構図」「露出」「ピント」・・・ってのは、カメラの性能の問題ではなくて・・・カメラマンの「スキル」の方がはるかにウェイトが大きいので。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;

>6、「PENTAXレンズ FA77mm Limited」
↑コレで踏みとどまる・・・ってのもおススメかもしれません??(^^;;;(^^;;;(^^;;;

しつこいけど・・・「スポーツ撮影」を重視してるなら・・・サッサと乗り換えた方がスッキリすると思う♪
傷口を広げないうちに・・・(笑

ご参考まで♪

書込番号:22018653

Goodアンサーナイスクチコミ!11


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/08/09 21:00(1年以上前)

初心者の若造です。さん
>私自身jepg とrawで取ることの違いを理解していないので勉強します。

そのレベルであれば、RAW現像は考えずにJPEGだけで撮ることが無難でしょう。

>またレタッチというものをすることにより色などは大幅に変わるものなのでしょうか?

当然です。

※使用レンズを聞いてるんだけど、答えてくださいね。

書込番号:22019478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/08/09 21:04(1年以上前)

18-55、55-300のキットレンズと35mm 2,4の単焦点です

書込番号:22019493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/08/09 21:09(1年以上前)

初心者の若造です。さん
>18-55、55-300のキットレンズと35mm 2,4の単焦点です

それなら、カメラはPENTAXのAPS-C機を選ぶ方がコストも掛からないし、
操作も慣れているので、いいんじゃないでしょうか。

書込番号:22019502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/08/09 21:11(1年以上前)

熱心なご意見ありがとうございます(_ _)
オリンパスは、AFが厳しいということなので、ミラーレスだと富士フィルムに傾きつつあります。

そうですよね、動きものとるのであればCANONですね。

PENTAXを替えきれない理由として、FA77のとてつもない表現力があります。しかし、1つのレンズのために、留まるのもどうかと考えている所存です

いーや、考えるほど決まりません。笑

書込番号:22019512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/08/09 21:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
キッドレンズの方が2008年くらいのもので、描写やAF音、精度ともにどーしても我慢できなものであり、そーなるとレンズが35mm1本になってしまいます。そこも悩みの種であります。

書込番号:22019518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のAFの設定について

2018/07/09 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

クチコミ投稿数:44件

新しいカメラにあまりなれていなくて
この機種を買って1ヶ月位ですが
AFの設定で悩んでいます。

主な被写体は子供ですが
動画撮影の時に子供が奥から手前に歩いてくるようなシーンで
AFが子供の顔に追従してくれる設定はあるのでしょうか?

静止画撮影の時も使いこなせていなくて
同じようなシーンでは顔認証ON、AFをシングルポイントにして
半押しでピント合わせてからシャッター。にしていますが
もっと良い方法がありますでしょうか?


正直、AFモードのシングルポイント、ゾーン、ワイドの使い分けもいまいちわからず
フォーカスモードもSにしてもCにしても違いがよくわかりません。

子供の動きはそこまで速くなく歩くくらいの速さです。
レンズは23mmF2を使うことが多いです。
あまりに素人は質問ですみません。

書込番号:21951779

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/07/10 08:21(1年以上前)

動いてる人は顔認識OFF、ゾーン、AF-Cだね。
ただひたすら連写あるのみ。

書込番号:21953280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2018/07/10 09:54(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
返答ありがとうございます。

なるほど。顔認識OFF、ゾーン、AF-Cですね。
試してみます!
顔認証ON、シングルポイントで連写しても微妙にピントが合ってないような気がしていました。

再度お聞きしたいのですが
動画撮影で奥から手前や左右に動く被写体を追従する設定はありますでしょうか?

書込番号:21953391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/07/10 14:37(1年以上前)

>\(s_s)/さん

動画AFはゾーンとエリアオートに2種類しかないから、両方試して下さい。

静止画の動体撮影は、自分のX-T20のレビューに、ラグビーの国際大会の画像を載せてるから見て下さい。ラグビーの選手が手前に走ってくるのを連写した画像があります。シャッター速度は最低 1/500秒は必要で、1/2500秒あれば戦闘機も撮れますよ。

書込番号:21953827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2018/07/11 16:31(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
返答ありがとうございます。

レビューを拝見させていただきました。
さすがですね。躍動感がある被写体の一瞬を切り取ってあるのが良いです!
私はまだまだX-T20を使いこなせていないので
とにかくたくさん写真を撮るようにして、いろいろな設定も試してみるようにします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21956112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/12 11:37(1年以上前)

>\(s_s)/さん


大人の対応ですね。
素晴らしい(^^)

書込番号:21957685

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T20 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込):¥137,645発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T20 レンズキットをお気に入り製品に追加する <877

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング