FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X-T20 レンズキット

  • AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T20 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T20 レンズキットとFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを比較する

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥137,645 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

(2084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 x-t20を今買っても大丈夫でしょうか?

2018/06/26 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

x-t20にとても魅力を感じ、購入したいと思いました。
ちょうど夏のボーナスの時期で安くなってきているので、7月頃が買い時だと感じております。

しかし、秋頃にx-t2の後継機が出ると予想されていると伺いました。
近々x-t20の後継機も出る可能性はあるのでしょうか。

カメラ本体を沢山買う余裕はないため、購入した一台を大事に長く使う予定です。
そのため、今買うべきなのか、待った方がいいのか非常に悩んでいます。

カメラ初心者の為、的外れな発言をしていたら申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

書込番号:21922590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/06/26 09:51(1年以上前)

>ネギたん塩#さん

>> 購入した一台を大事に長く使う予定です。

家電製品と同じで、そんなに長くは持たないかと思います。

昔の機械式フィルムカメラですと、修理出来る職人さんがいると、
相当長くは使えますけど・・・

書込番号:21922606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/26 10:03(1年以上前)

>ネギたん塩#さん

〉購入した一台を大事に長く使う予定です。

で有ればいくつも後続機の発表(発売)を経験するはずです
なので今気になる様では長く使えるか・・・

新しいモデルがでて古い機種になると気になりますが
二つ前のモデルになればそれも余り気にならなくなります

写真を撮る基本的性能は今のカメラでも充分クリアしています

後続機は余り気にせず購入で良いかと思います


書込番号:21922630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/26 10:07(1年以上前)

ネギたん塩#さん こんにちは

>夏のボーナスの時期で安くなってきているので、7月頃が買い時だと感じております。
>近々x-t20の後継機も出る可能性はあるのでしょうか。

どうしても 新しい機種が欲しいのでしたら 待つのも良いかもしれませんが 発売されれば 価格も上がり今の価格と同じ値段では買えないと思いますので 安くなった今の機種購入するのも良いかもしれませんよ。

書込番号:21922637

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/26 10:11(1年以上前)

別機種

他機種ですけど

>カメラ本体を沢山買う余裕はないため、購入した一台を大事に長く使う予定です。
そのため、今買うべきなのか、待った方がいいのか非常に悩んでいます。

今撮りたいものがあるのでしたら迷わずお買いになるべきです。後継機は当然性能も機能も良くなってはいます。しかし、一寸先は闇です、何が起こるかわかりません。先日の大阪の地震のような災害が起きてしまっては写真どころではありませんから。

十年前のデジカメでも十分撮れるんですから!

書込番号:21922643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/06/26 10:13(1年以上前)

X-T2は2016秋発売で、本年秋で2年目の一応区切り。
本機は昨年春発売ですから、更新はまだだと思います。

それと後継機更新は、メーカ側から見ると価格復帰のカツ入れということもあり、高値で出ますよね。

来月購入とお決めなら、そのままで良いと思います。早く使いましょう。

書込番号:21922646

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2018/06/26 10:14(1年以上前)

 カメラに限った話ではありませんが,その品物に愛着を持たないと長く使えないでしょう.例えば年代物の車を乗っている人がいますが,きっとその車に強い愛着があることと思います.

 カメラですが,次から次と新製品が登場します.なので色々迷うのは仕方がないように思います.その中で”コレだ”との強い愛着を持てるカメラがありましたか? 
 また新製品といえども何年も長く使っていると故障する場合があります.そのとき困った事ですが修理が出来ない事がでてきます.つまり,カメラにも寿命があります.その寿命を決めているのは主にエレクトニクス製品です.この点は,エレクトロニクスの仕事に従事するエンジニアとしてジレンマも責任も感じています.

 なのでカメラを買うとき程良いところで妥協しましょう.どの辺が程良いのか,これはご自身の写真への情熱や愛着にもよります.なので最初は,清水の舞台からけがをしない程度に飛び降りましょう,

書込番号:21922648

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/26 10:16(1年以上前)

>ネギたん塩#さん
こんにちは。

デジカメに限らず、スマホも車もパソコンもいづれモデルチェンジします。

もう数年待てば、x-T30、40、50とスペック的にはアップします。

待つにしても、キリがないでしょ。
今、x-T20に魅力を感じておられるなら、今でしょ!買うのは。

書込番号:21922652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/26 10:27(1年以上前)

>ネギたん塩#さん

定期的に新製品は登場しますので、それを気にしていては切りがありません。

なので欲しいと思った時が買うチャンスです。

早く買えば早く楽しめる。

そして何年か先、T70とかに買い替えれば良いだけです。

ちなみに僕は型落ちばかり買っていますので新製品が気になりません^^

書込番号:21922670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/06/26 10:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

>ネギたん塩#さん

私は1月にX-T20を購入し楽しく使っています。今のところX-T2との差異で気になるのは3方向チルトだけで、さっきレビューを書きましたが大満足カメラです(詳しく書きましたので参考にしてください)。責任は取れませんが(笑)今買って後悔はしないと思いますよ。

書込番号:21922676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/06/26 10:34(1年以上前)

>ネギたん塩#さん

レビューはX-T20ボディの方に書いています。
http://review.kakaku.com/review/K0000936467/#tab

書込番号:21922684

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/26 10:43(1年以上前)

>ネギたん塩#さん

余談ですが、僕はX-E3を狙っています。

可動しない液晶、フラッシュ非搭載、手ぶれ補正も非搭載(ここはT20も同様)

今のシンプルさが素敵なので、新製品でゴテゴテとデコされるのは怖い。

書込番号:21922692

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/26 12:22(1年以上前)

末永く使うなら現在のフラッグシップを買う

書込番号:21922884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/26 12:32(1年以上前)

>ネギたん塩#さん
いまどんな機材をもっていますか? たぶんXT20に近いようなカメラはもっていないと思います。それなら早く買ったほうがいいでしょう。カメラがないと撮影できないわけですし、もう、じゅうぶんリーズナブルな価格まで来ていると思いますから。

それに、XT20は、それなりに完成形に近いモデルだと思われるので、XT30が出ても性能アップはたいしてないでしょう。いちばん欲しいのは手ぶれ補正ですが、技術的にまず無理でしょう。センサーは新しくなるでしょうけど、絶対基準(とくにプリントする場合)として現状でじゅうぶんですので、そういう部分の差を気にするのは賢明ではありません。

もっとも、デジカメの寿命は長くありませんよ。一生ものなんてことは絶対ありえず、鷹揚な人でも10年は難しいそう。多くは4-5年? パソコンと同じくらいの感覚で買い換えるのがふつうじゃないかなあ。

書込番号:21922913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2018/06/26 12:33(1年以上前)

自分が飽きない限り長く使える機種です。
値段もほぼ底値安定です。


私はT10を持っていて、T20ボディを買い増そうと思いましたが、
今はX-T100ダブルレンズを狙っています。
どちらも十分な機種だと思います。

書込番号:21922915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/26 12:33(1年以上前)

>ネギたん塩#さん

こんにちは
もし待てるのであれば、x-t3の発表を待つのも有りだと思います
でも、x-t20が手の届く価格であればx-t20を買って撮影を楽しんだほうが良いかな
あと、キャシュバックキャンペーンが始まるかもしれません(あくまでも予想です)
私の初めてのxマウント機はx-t20のレンズキットとレンズ数本から始めましたが他社機から買い増しだと設定等に慣れるまで苦労しました
でも写りは良いですよ

書込番号:21922916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/26 13:00(1年以上前)

買い時だと思います。

というのは、後継機が出る前になると、在庫処分で値下げされます。

また新機種は、発売直後は高いです。

その新機種の値下がりを待っていると、いつのまにか、また次の新機種が…

という感じで、いつまでも買えません。

今のx-t20で、とりたてて不満がないなら、後継機を待たずに購入しても良いでしょう。

まあ、後継機が発売されて、x-t20が型落ちになれば、さらに安くなるでしょうから、それから買うのも手ですが…

考え方しだいです。

書込番号:21922994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/06/26 16:36(1年以上前)

当機種

X-T20でポートレート

>ネギたん塩#さん

X-T3は今年8月発売、X-T30は来年1月発売予定です。

自分は今年1月に買ったけど、長期保証も付けてるし、最低2年は使う予定です。
 
X-T20でも良いけど、今ならX-T100って選択肢もありますよ。フジカラーらしさはX-T20が良いですが(特に肌色)、解像感はX-T100が上らしいです。

書込番号:21923300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/26 18:27(1年以上前)

無くても死にません(笑)
欲しいなら買うのが良いです

何となく…なら待っても良いと思います

魔法の願望実現器では無いので
要る機会…までにカメラの勉強と練習をしておいた方が良いとは思います\(^^)/
初心者です…が、初心者で居続けます…と、言う宣言ならば…このカメラは向かないかなぁ?とは思います

書込番号:21923451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/26 18:49(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

>X-T3は今年8月発売、X-T30は来年1月発売予定です。


マジ? もしかして中の人ですか?
秘密漏洩はヤバイですが大丈夫ですか?

書込番号:21923500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/26 20:23(1年以上前)

>ネギたん塩#さん

5月につけた最安値を割りましたね。
今度こそ10万円割るのかな?
どうなんだろう(^^)
ちなみに私は1月にレンズキットを10万8千円で購入しました。

書込番号:21923692

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T10から画像の進化は?

2018/06/13 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

クチコミ投稿数:102件

現在X-T10を使用しておりますが、こちらでこの機種が非常に評判が良くてまた皆様のアップ画像を見させて頂いて良さが伝わって来ております。
買い替えたい気持ちがありますが私にとっては高価ですので、どれくらいX-T10から画像が進化しているのかで購入を検討したいと思っております。
そこであつかましいお願いなのですがX-T10との比較等を主に画質に関しまして教えて頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いい致します。

書込番号:21894078

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/06/13 23:46(1年以上前)

>マイクロジェルさん

画質は上位機のX-PRO2やX-T2と同じです。
ポートレート撮影では、影の部分の諧調が向上しました。
16MP→24MPになり、トリミングしても大きな画像が得られます。
8コマ/秒で、連続記録枚数がJPEG 62枚、非圧縮RAW 23枚とバッファが大幅に向上。
AFもX-T10より速くなっています。高感度も常用ISO12800とニコンD610を超えました。

書込番号:21894103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2018/06/13 23:51(1年以上前)

>マイクロジェルさん
X-T10、T20、T2を使用しています。

T10とT20の画質の違いですが、PCでパッと見る限りではあまり違いはないと思います。
私にはT10の画質で充分です。

等倍にして細かなチェックをするような使い方をするなら、T20の方が良いかもしれません。

一番違いを感じる部分はレスポンスです。

書込番号:21894116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/14 00:20(1年以上前)

>佐藤コータローさん
>一番違いを感じる部分はレスポンスです。
アタシもそう思います。

画質の違いは感じません。

書込番号:21894179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/06/14 07:52(1年以上前)

レンタルで16MP機と24MP機を何度か使った印象では、
テンポ良く撮れるのとACROS使えるのが大きな差で、
あとは全体から等倍に観賞切り替えた時にズーム感がある程度かな。

他のかたの作例見ると、
画素数増えた分だけポップコーン現象が改善されたのは感じます。

書込番号:21894508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/14 10:06(1年以上前)

>マイクロジェルさん
おはようございます。
T10と入れ替えてT20を購入しましたので、比較画像などは出せずすみません。
T10では、連写性能に不満があったのでその点が大きく改善されていたT20に買い換えました。

買い替え当時XC50-230で野鳥を撮影するというやや無謀なことをしていて、
大きなトリミングを常にしていました。
その時の感触から、トリミング耐性はとても向上したと思います。

でも、そのような極端な使い方は稀だと思いますし(^^ゞ、
現在画質面、機能面での不満が特になければ、もしかしたら高い買い物になるかもしれません。
 

書込番号:21894722

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2018/06/14 20:28(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。
私は等倍鑑賞はしませんしA3プリントもしませんので、頂きました画像は大きな差が無いと言う情報を考慮してしばらくはX-T10を使い続ける事にします。

>koothさん
ポップコーン現象という言葉は初めて聞きましたのでググってみましたがそんな現象があるのですね。
私は先にも書きましたが等倍鑑賞もトリミングもしませんので気が付きませんでした。
時間があるときにでも過去写真で確認してみます。

みなさま、有益な情報を頂きましてありがとうございました。

書込番号:21895779

ナイスクチコミ!3


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 フォト人 

2018/06/16 20:32(1年以上前)

>ポップコーン現象という言葉は初めて聞きましたのでググってみましたがそんな現象があるのですね。

それってホントなんですかね?

5DW使っていますが、同じ焦点距離で撮影して、同じように桜の花など、距離があると解像しない点は
同じです。

私は、その現象を知りません。
同じ画角で5DWで撮ると同じように写るので、別にフジ機に限ったことではないと思いますよ

実際、フジ機で撮って、同じ画角で他のカメラで撮ってきちんと解像しているというのを見たこと
ないですから・・・・・

今まで、いろいろなカメラ使ったきたけど、フジ機だけ、ポップコーンだとか感じた絵はひとつも無いです。


書込番号:21900745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2018/08/13 23:06(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

手持ちでだいたいの画角です

こちらもだいたいと言う事で

X-T20を借りてX-T10と撮り比べして来ました。
結果は皆さまがおっしゃる様に、全画面で見るとあまり違いは分からないですが
等倍で見ますと画素数が上がってますので当たり前ですが確かに細かいところ
まで写っておりました。
またモンスターケーブルさんがおっしゃるようにシャッターが気持ちよく切れて
レスポンスも良くてサクサク撮れますね。

カメラとして進化している事が手に取るようにわかりましたが、私の用途では
あまり買い替える必要がなさそうかなと感じました。
レスポンスやAF、そして解像感を重視される方には買い替えは十分にあり
だと思います。

>koothさん
上げましたサンプル画像でポップコーン現象は発生していますでしょうか?
またポップコーン現象のサンプル画像がありましたらご紹介ください。

みなさま、真実の情報ありがとうございました。

書込番号:22029716

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入するにあたり

2018/06/12 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:71件
機種不明
機種不明

h2testwでの結果

Crystal Disk Mark5での結果

明日、T-20を購入します。
ドキドキで今眠れてません。
半年以上悩みに悩んで長い付き合いのおっちゃんと話し込み、また別製品(X-A5)のクチコミでもお知恵をいただくなどしてやっとたどり着きました。

ドキドキと共に不安や疑問が浮かび、購入にあたって購入品などの質問をさせていただきたく書かせていただきました。

まず、SDカードについて質問させていただきたいのですが、皆様がお使いになられているSDカードもしくはオススメなSDカードはございませんでしょうか。
T-20の購入にあたりSanDiskのExtreme PRO 64GB SDカードを購入したのですが、添付画像のような結果でした。
というのも、R:70MB/s,W:40MB/sというのが少し気になっており、使うにあたり別製品を購入したほうが良いかと思いました。

次にレリーズというのはあったほうが良いのでしょうか?
恥ずかしながらレリーズというものを知らず押しやすくなるというだけしか存じ上げておりません。

撮影技術を知る上で見ておくべき書籍がありましたらご紹介いただけませんでしょうか?

最後になりましたが、お使いになる中でこれは買っておくべきものというものがあればお教えいただけませんでしょうか。

長文になり申し訳ございません。
楽しみとともに不安になってしまい・・・・・・。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21889779

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/12 03:12(1年以上前)

レリーズってシャッターボタンにねじ込んで使うあれですか?
スマホか2秒タイマーで同じことが出来ます。

書込番号:21889847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/06/12 03:38(1年以上前)

レリーズはカメラを三脚に据えて撮る時に使うので、その予定がなければ必要ないですし、スマホでリモート操作でも代用出来ます。

>これは買っておくべきものというものがあればお教えいただけませんでしょうか。

■液晶保護フィルム
■レンズプロテクト(保護)フィルター
■レンズフード(同梱で無ければ)
■ブロワー
■レンズクロス(メガネ拭きでも代用可)
■予備バッテリー

辺りでしょうか。

あとSDカードは予備が有った方が良いです(16GBでも32GBでもいいので)
1枚しか持ってないと、何かトラブルがあった時に撮影が出来なくなるので。

書込番号:21889869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/06/12 07:15(1年以上前)

>わたあめさん

X-T20はUHS-IIに非対応なので、SanDiskのExtreme PRO で十分ですよん。

書込番号:21889990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2018/06/12 07:46(1年以上前)

>わたあめさん
ご購入おめでとうございます。
必需品の筆頭は予備バッテリーだと思います。
こればっかりはほどんとの皆様は同意見かと思います。
SDは問題無いと思います。
メカレリーズは必須ではありませんが、
・三脚に据えて使うことが多い
・クラシカルな操作体系が大好き
の2点に該当されればお勧めです。
特に夜間の撮影(星や花火)では、個人的には必需品です。スマホ画面ですと暗順応が…要するに画面から星などへ目が慣れる時間が必要なので、画面なんぞ見ずに触覚だけで操作できればそれに越したことはないと思います。
1000円以下で買えますし。

書込番号:21890023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/12 08:37(1年以上前)

迷うんやったら、買うの止めたといた方がええで。ほんまに欲しいもんやったら、迷わずに買えるで。

書込番号:21890104

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2018/06/12 08:51(1年以上前)

ExtremeProで問題ないと思います。

速度はカードリーダー等でも差があると思います。
気にする必要はないと思いますが、ネットだとサンディスクの偽物もあるようですが。

正規品なら問題ないと思います。

書込番号:21890117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/12 08:55(1年以上前)

わたあめさん こんにちは

>次にレリーズというのはあったほうが良いのでしょうか?

三脚使うのでしたら有った方が良いと思いますが 三脚使わず花火や蛍の撮影などの長時間露光しないのでしたらいらないと思います。

書込番号:21890119

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/12 09:31(1年以上前)

SDカードについては転送速度が十分なら現状で良いと思いますよ。サンディスク製のカードならスペックを確認して上位のカードを購入すればよいかと思います。また容量については自分が撮影できる枚数に適切なものを買った方が無暗に大容量のカードを購入しても割高なだけです。

レリーズは経験上不要です。三脚に固定してショートセルフタイマーで代用できます。

書籍に関しては何とかのすべてとか撮影マニュアルみたいなネーミングで各出版社から出てますがザックリ言えば高いレンズを買わなきゃ意味ないというシロモノです。まずは取説とメーカーWebサイトの基本撮影方法辺りから学ぶのが早道です。ドライビングテクニックと同じで書物をいくら読んでも実践しなければ上達は致しません。


書込番号:21890182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2018/06/12 13:13(1年以上前)

別機種

>わたあめさん

>次にレリーズというのはあったほうが良いのでしょうか?
恥ずかしながらレリーズというものを知らず押しやすくなるというだけしか存じ上げておりません。

この文章から見るに皆さんがおっしゃっているケーブルレリーズではなくソフトレリーズボタンのような気がします。

ぶれ防止ではなく押しやすくなると書いていたので。

添付した写真のようなやつですよね?

だとしたら必ずしも必要ということもなく、お好みでということに、金属に触れるのが嫌という方で接触面に革を使用したレリーズをお使いってのは見たことあります。

書込番号:21890563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/06/12 17:01(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
申し訳ございません。メカレリーズではなく、シャッターボタンにねじ込んでつけるソフトレリーズというものでした。

>逃げろレオン2さん
シャッターボタンにつけるソフトレリーズでした。申し訳ございません。
ただ、リモート操作は知らなかったのでアプリで出来ると聞き魅力に感じました。ありがとうございます。
液晶保護フィルム、レンズプロテクト、レンズフードは購入というか一緒にセットでした。
レンズクロスはあるので、ブロアーと予備バッテリー購入しようと思います。
SDカードの予備も考えていなかったので購入します。

>モンスターケーブルさん
十分そうなのですね。ありがとうございます。

>ZA-NHW20さん
ありがとうございます。
USBで給電出来るとあったのでモバイルバッテリー持っておりそちらで代用するつもりでしたが、購入をお勧めする返信が多くあったので予備バッテリ購入します。
あ、申し訳ございません。
シャッターボタンにねじ込むソフトレリーズでした。
ただ、メカレリーズというものを知らなかったので、必要な用途をお教えいただけたので今後必要になったとき購入しようと思います。

ありがとうございます。

>kenken5055さん
さすがに10万円は悩みます…。
深く迷った結果買って後悔した事ないので購入します。

>with Photoさん
UHS-1の対応リーダでR:60MB/s W:30MB/sだったら偽物かもと思えるんですけどね。。。
正規品であって欲しいです・・
ただ、問題なさそうということで安心しました。

>もとラボマン 2さん
こんにちは
ソフトレリーズでした。申し訳ございません。
そちらのレリーズ(メカレリーズでしょうか)は知らなかったので今後花火や天体観測など撮影するとき、こういうものもあったと思い出し購入しようと思います。
ありがとうございます。

>JTB48さん
十分ということで安心しました。
なるほど・・・。
無難かなと思いこの容量にしましたが、今後の撮影枚数みて予備のSDカード購入しようと思います。
ソフトレリーズでした。申し訳ございません。
購入したらショートセルフタイマー使ってみようと思います。

何事も実践ですね。ありがとうございます。

>kuranonakaさん
あああ、これですこれ。
ソフトレリーズがレリーズだと思ってました。
お教えいただきありがとうございます。

本来のレリーズというのがブレ防止になるアレというのが勉強になりました。
必ずあったほうが良いというより、好みですね。
店員さんに聞いて、試しに触ってみてから購入考えてみます。

書込番号:21890884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/12 17:25(1年以上前)

わたあめさん 返信ありがとうございます

>ソフトレリーズでした。申し訳ございません。

名前の通りシャッター押しやすくする物ですが 1つ問題があり 電源が入ったままカメラバッグに入れた時 シャッターボタンが押されたままになることがあり 使おうとしたら バッテリーが空だったと言う事が有りますので注意が必要です。

書込番号:21890909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/06/13 14:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ソフトレリーズを付けてみたところ、撮る時の安定感が良くなりました。
しかし、半押しがしにくいのと、頂いたコメントとは少し異なるのですが、鞄に入れた際に当たるようでスイッチが勝手に回ってました。
ほんと注意が必要だなと思いました。

書込番号:21892847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/06/13 15:07(1年以上前)

機種不明

購入しました。
返信頂いた皆様ありがとうございました。
撮影モードに慣れずまだ説明書とにらめっこしてますが、試しに撮ってみると中々良いものが撮れ、本当に良い買い物したと思います。

返信頂きありがとうございました

書込番号:21892880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2018/06/13 17:11(1年以上前)

わたあめさん

オススメ部材について、皆さん紹介されているのでそちらの製品を
ご検討ください。

私からは、下記のお問合せ書籍について参考になればと感じ何冊か紹介します。

>撮影技術を知る上で見ておくべき書籍がありましたらご紹介いただけませんでしょうか?

ここからという切り口は無いと思っています。

■写真家さんなどの作品を眺めて、好み?方向性?を決めること。
今回カメラを購入されたということは撮りたいものができたのですから
何しか失敗を繰り返してもへこたれないことです。

私は、被写体へのアプローチにはどんなものがあるのかというテーマから
始めました。すると早速、無数の壁が立ちはだかりました。
絞りとは?、シャッタースピードとは?、感度とは?
露出とは?、構図とは?...,,etc

【オススメ書籍】
その1
 ●写真のことが全部わかる本 センス&知識ゼロからの写真のはじめかた、教えます。 (上達やくそくBOOK)

中原一雄/著
 その2
 ● 一瞬で心をつかむ写真が撮りたい 誰が見てもカッコイイと言われる写真が撮れる手引き

柿島達郎/著 河野鉄平/著 橘田龍馬/著 鶴巻育子/著 伴貞良/著 ミゾタユキ/著

私のバイブルは、ことあるごとに確認させていただいる書籍

 「 PHOTOGRAPHER’S EYE 写真の構図とデザインの考え方

マイケル・フリーマン/著 Bスプラウト/訳

以上、参考にされば幸いです


書込番号:21893107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/06/14 00:28(1年以上前)

>ts_shimaneさん
なるほど、絞り値やISO、露出といった知識の前に写真家さんなどの作品をみて知ることからですね。
撮影技術を知る上で見ておくべき書籍というのは、申し上げられている無数の壁の絞り値やISO、露出といったものでした。
受け身にならず自分で調べてみることが大切ですね。
調べてみます。

書籍の紹介ありがとうございます。
さすがに全部は買えないので、写真のことが全部わかる本 センス&知識ゼロからの写真のはじめかた、教えます。 を購入してみます。

ありがとうございました。

書込番号:21894193

ナイスクチコミ!1


DB601さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/16 11:42(1年以上前)

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
ハウツー本でカメラ撮影の基本、知識等を頭になんとなくでも入れたら、あとはバンバン撮影して実際に感覚をつかんでいく方がいいです。同じ被写体で露出やシャッタースピードを変えたらどう変化するのかとか。画像で見ると一目瞭然です。室内でもバンバン写してみてはいかがですか?
それと、かっこいい写真を撮影したいという気持ちは私も痛いほど分かりますが、撮影スタイルを自分で決めつけすぎると、撮った写真が一本調子になって、いずれ飽きてしまいますし、演出が過ぎると雑貨屋とか、観光地などで売っている絵はがきみたいなものばかりになってしまいます(笑)綺麗だなーとか、面白いなーと思ったものに出会ったらすぐにシャッターボタンを押してみることも是非チャレンジしてみてください。意外と面白い写真が撮れます。あとは上から被写体を撮影したら、下、横、斜め、遠くから、近くから、とか視点を変えてファインダーを覗いてみると同じ被写体でも違った表情などが見られとても面白いです。
フィルムと違ってデジタルは枚数を気にせず撮影できるのが大変魅力です。私の写歴は30年近くになりますが、未だに写真は面白いと思っています。お互い写真を楽しみましょう!!

書込番号:21899684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/06/19 02:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>DB601さん
ハウツー本と説明書で軽く操作を覚え撮影に出かけてみました。
実際、F値とか露出やシャッタースピード、ISOなど読んでも今イチピンとこず、ガチャガチャ触って変化を感じてきました。
構図を3分の1や、斜めなど意識したり、好きなように撮ってみたりと数年ぶりに写真って楽しいなっと、こんなに綺麗に撮れるんだと感動しました。

撮った写真を載せました。
まだまだ設定が上手く行かずフルオートなのですが、とても綺麗でカメラの凄さを感じています。
最後の一枚だけ自分で設定を操作し撮りました。こんな幻想的な写真が撮れ驚きです。

書込番号:21906379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/23 14:52(1年以上前)

別機種
別機種

AFロックボタンにも

>わたあめさん

ご購入おめでとうございます。X-T20で撮影を楽しんでください。

ソフトレリーズはすでに購入されたようですが、こんな代用品もあるよ、ということで。。。

WAKI ソフトクッションCN-020(直径6.4mm×高さ1.6mm)
戸当りなどに使うクッションをつけています。ホームセンターなどのゴム・クッション売り場で売ってるアレです。半押しなんかも だいぶ押しやすくなりました。
ちなみに、似たような製品は百均にもありますが、百均のだと剥がした後にノリが残るのでオススメしません。

Poron ミニパッド 3×6(直径6mm×高さ3mm)
AFロックのボタンも押しにくいので、そこにも似たような物を貼りつけています。

X-T20のシャッターボタンは深いせいか、そのままだと少し押しにくいですよね。
特に手ブレしそうな場面では指に余計な力が入ってしまいます。
新機種のX-H1では改善されたのかな...???

書込番号:21916227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AF速度

2018/05/31 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

XT2、XE3にはない遅延が発生して困っています。

昼間の明るい状態で同一構図でAFSで連続単写したときの場合です。1枚目を切った後、XT2とXE3では即座にAF枠が緑色表示になりますが、XT20ではそれが遅れて、長いときは1秒近く待たされます。この間どのカメラも測距しているわけですが、あまりの遅さにひょっとして、このXT20は故障?と思ったりしています。

みなさんの個体ではそのようなことはありませんか?

ファームアップは済ませているし、レンズや絞りやSDなど他の要素は同じです。各種設定も基本的に同じです。

。。。。。。と、ここまで書いたところで、撮影後の画像確認時間が関係しているのかも?と思いました。それで、それまで0.5秒にしていたのを0秒にしたところ上記のような遅延はなくなりました。が、問題は、、XT2やXE3でも0.5秒なのですが、遅延は起こりません。

書込番号:21865307

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/06/01 01:58(1年以上前)

スレタイが不適切でした。

「シャッターのタイムラグが妙に長い」
と改めます。失礼しました。

書込番号:21865545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/06/01 05:13(1年以上前)

カメラが積んでいる処理エンジンの速度が影響しているかも知れませんね。

書込番号:21865616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/06/01 08:01(1年以上前)

>Southsnowさん

今、手元のX-T20&XC16-50 II 型で試しましたが、そんなことはないですね。
一度設定をリセットして再度試してみませんか?

基本的に、X-T20とX-E3で差が生じるはずはないです。(っていうか、X-T2とX-E3とX-T20の3台も持ってるの?!)

書込番号:21865777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/01 08:49(1年以上前)

逆に皆同じだったら何も高い機種を買う必要もなくなるのではないでしょうか?メーカーとしては何らかの差別化をしないと高い機種ばかり売れて安い機種は在庫がかさんでしまいます。メーカーに訴えたところで「仕様です!」と言われたら貴殿は言い返せますか?

所詮メーカーは売ったらお終いではなく、またまた買わせるのが思惑です。次期モデルを買いましょう!

書込番号:21865842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/01 12:05(1年以上前)

↑それと、今回の件は違うでしょう(笑)

ね?Southsnowさん。

書込番号:21866085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/06/01 12:06(1年以上前)

富士に相談したところ、「こちらでテストしても、やはりXT20は他の2機種に比べて遅いようです(つまり仕様)」との回答を得ました。

ただし、XT2やXE3でも、レビュー画像をEVFに表示させていると多少の遅延があります。そして、これを回避する方法として、これら2機種についてはview mode を「アイセンサー+LCD確認表示」とすればよいとわかります。

が、XT20には、この設定がなく、「アイセンサー」を選ぶしかありません。そして、そして、遅延をなくすには画像確認をoffにするしかないとわかりました。ただ、これと「アイセンサー+LCD確認表示」は運用上大差ないと思われる(レビュー画像を確認するときは再生ボタンを押すことになるが、個人的には、あまり、それに頼ってない)ので、以降そのようにするつもりです。

>モンスターケーブルさん
2年前にXT10をダブルズーム(18-55mm、55-200mm)で使いはじめていましたが、今年に入り、まず、XT20に入れ替え、その翌月、衝動的にXE3を購入し、さらにその翌月、Xマウントを本格的に仕事に使う決心をしたものの、チルトのあるボディーが2台ないと困るので、エイやっ、とXT2も買ってしまいました。ついでにいうとレンズも現状7本ります。

いつもは、もって歩いている時間が長いので、GMはじめm43小型機を愛用してきましたが、現場が固定されている状況なら、この程度のカメラであれば問題ありません。

いちばん使いやすいのは、やはりXT2です。レスポンスがよく、動作に信頼感があります。ただ、ファインダーの発色についてはXT20がベターで、2台をいっしょに使っていると、何がほんとなのかわかりなくなってしまいます。もっとも、写ってる画像に、とくに差はありませんが。。

書込番号:21866087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/06/01 13:04(1年以上前)

>Nikon D777さん
知識や経験の足りない者が口を挟むと頓珍漢な内容になりがちです。頓珍漢なだけならスルーすればいいんですが、ときに言いがかりを付けてくることがあって迷惑しています。

書込番号:21866203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件

2018/06/01 13:07(1年以上前)

というわけで自己解決しましたのでスレ閉めさせていただきます。それにしても、富士機は奥が深いのでございます

書込番号:21866204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/01 13:45(1年以上前)

>Southsnowさん

勉強になりました。
ありがとうございました^_^

書込番号:21866251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

こんばんわ。XT-20にてXF18-55、XC50-230、XF35F1.4、所有しております。
子供など35F1.4、55テレ端で撮影しておりますがボケなどもうワンランク綺麗に、そして被写体が浮き上がる中望遠をと考えておりまして、
そしてマクロ的なお花などの被写体もエクステンションMCEX-11などを利用して撮影しております。
そこで候補をXF60F2.4 or XF50F2と悩んでおりまして、それぞれ一長一短はあるとは思いますが、
実際に使用されてる先輩方にアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21829959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/05/16 23:15(1年以上前)

F値(僅か)と10mmの差は好みだと思いますが、
自分がよく使う焦点域の方を選べばよいと思います。
もしくは少し大変な方法ですが、1度イグジフ情報を洗い出してみると、結構見えて来るのではないでしょうか。



書込番号:21830034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/16 23:22(1年以上前)

人物に望遠は使ってますか。そのほうがボケますよ。ご相談の件はそれとして、望遠も試してみたらいいと思います


書込番号:21830051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/05/16 23:29(1年以上前)

まず35F1.4のボケはXマウントを代表するくらいに綺麗です。

お子さんが被写体だとお顔のパーツとかなら60マクロでも50F2でもいいのですが、全身を入れたりポートレート的な撮り方ですと、両方ともちょっと物足らないかも。
中望遠なら寄れませんが、56F1.2なんかはとても合うかと思いますし、長くなりますが90F2の方が向いてます。
お花のドアップならやはり60マクロがお勧めです。ただし近接でのAFは迷いますし遅いですけど。

書込番号:21830072

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/16 23:43(1年以上前)

>ポンコツ★さんさん

換算90mmと75mmですよね。
75mm単焦点レンズってあんまり無いし
90mm単焦点レンズは有るから
換算90mmのほうが利用用途が広いと思われる。

ミノルタCLEや、コンタックスG1の
望遠レンズは90mmだったし

75mmレンズでバストアップを撮れば
頬骨が伸びるね。
全身写真じゃないと体型が変形しやすいね。

書込番号:21830098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/05/17 01:56(1年以上前)

XF56mm F1.2(APD)を買う予算は無いんですよね。

MFになりますが、55mm F1.4 が 1万円台です。
X-T20にそのまま付けられます。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0784JMBXN/

書込番号:21830282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/17 08:28(1年以上前)

75mm単はライカのレンジファインダー用で出てるけども
あれはズームが出せないレンジファインダーだから出てるレンズという見方もできる

ライカ系だと90mm、ツァイス系だと85mmが中望遠では鉄板レンズ

好みではあるけどもXF60F2.4の方が無難でしょうね
フジにしてはリーズナブルなレンズだし♪
花も撮るしちょうど良いのでは?

あとはフジの誇るXF16−55/2.8も良い

書込番号:21830576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/05/17 11:33(1年以上前)

皆様親切にありがとうございます♪
現状ですとシステム的に気軽に持ち歩き前提と言うのもありまして、
XF18-55を基準に大きさ、重量を抑えてXF60、XF50と候補にしておりました。
MCEXが無くてもある程度寄れる物と言うのもありまして、
焦点距離からのボケも考え、
まずはXマウント初期からあるXF60を購入したいと思います。

>hattin89さん
ご回答ありがとうございます。
最近イグジフ確認しながら吟味しておりましたが被写体によって絞り切れておりませんでした。苦笑

>Southsnowさん
ご回答ありがとうございます。
50-230は動物園や運動会撮りの為に購入致しまして余りポートレートなどとは考えておりませんでした。
確かにボケてくれるのですがレンズ性能的に背景の解像が良くないので、
より綺麗な物をと考えておりました。

>こむぎおやじさん
ご回答ありがとうございます。
XF35F1.4のボケ味最高ですね!
絞ればギンギンですし普段はメインですが、
もう少し際立ちが欲しくなりまして上記レンズを検討しておりました。
ボケに関してはXF90F2も候補にしておりましたが、
上記サイズ的理由により弾いておりました。

>謎の写真家さん
ご回答ありがとうございます。
ちょっとした焦点距離の違い、圧縮などでそのような変形などあるのですね!
勉強になりました。

>モンスターケーブルさん
ご回答ありがとうございます。
XF56はF1.2と言うのもあり一番始めの候補となり富士SSにてレンタルしました。
とてもいいボケ、解像で惚れましたが重量がネックとなり候補から外した次第です。
サードパーティーのレンズ情報ありがとうございます。

>あふろべなと〜るさん
ご回答ありがとうございます。
XF60確かにAF遅いなど聞きますし、子供など動体撮るのにはXF50の方がいいかなと?悩んでおりました。
ですがXF35F1.4の遅さでも子供撮るのにも慣れましたし、マクロ的な時はMFにて撮りますので、
まずはXF60をと考えております。

書込番号:21830870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xpro2と悩んでいます。

2018/05/16 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 mririnさん
クチコミ投稿数:4件

現在x70を使用していてレンズ交換式のカメラが欲しくなり、T20かXpro2で悩んでいます。
値段が中古レンズ1本分くらい違うので、差額でレンズを増やすか、本体にお金をかけるか。使用目的が主にスナップ、ポートレート、風景などです。やはりスナップやポートレートに強いのはXpro2でしょうか?
T20はX70のようにチルトやタッチができるのがいいと思うのですがフォーカスレバーが無いのが気になります。ご教授よろしくお願いします。

書込番号:21827634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/05/16 02:51(1年以上前)

Xpro2は、ファインダーがレンズの軸上にありません。私は、どうしてもこれが使いにくくて、
パスしました。

書込番号:21827784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:78件

2018/05/16 04:26(1年以上前)

mririnさん

候補には無いですが、X-T2やX-E3ではダメなのでしょうか?
個人的には、三脚穴レンズ光軸上を優先したいので、この2択なら、X-T2になりますが。

確かに差額でレンズを増やすのも有効だと思います。(予算がどうしても厳しい場合) 
ただ、ボディの機能に納得出来る事が大事です。 
フォーカスレバーが無いのが気になりますとの事ですので、ココは最優先された方が良い様に思います。(ずっと気になるので)

書込番号:21827813

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/16 08:22(1年以上前)

>mririnさん

本当に欲しい方を買いましょう。

値段に惑わされないようにね。

長く使うなら尚更です。

書込番号:21828080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/16 08:29(1年以上前)

値段の事は抜きにして欲しいのを買う!!!
その方が幸せになれる思います!

書込番号:21828093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/16 10:14(1年以上前)

mririnさん こんにちは

>T20かXpro2で悩んでいます。

大きな違いは 光学ファインダーが使える所が違うと思いますが 光学ファインダーにこだわりが無いのでしたら T20で良いかもしれません。

書込番号:21828295

ナイスクチコミ!0


スレ主 mririnさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/16 10:44(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
やはり一番優先したいのはスナップやポートレートの強さです。ファインダーの位置や三脚の穴の位置がレンズの軸上にあることの重要性はまだ分かりません…
フォーカスレバーもどれほど重要なのか理解していなくて、でもスナップ撮る上でポイントをしっかり操作できる方のがいいのかなと考えています。
そこで候補がT20ではなくT2に変わって来たのですが、T2とXpro2どちらもほぼ価格が同じで比較が難しいのですが皆さんはどのような選び方をしますか?

書込番号:21828349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2018/05/16 11:54(1年以上前)

あらら、X-T20は候補から外れましたか。
私なら軽さ重視です。すみません。

書込番号:21828457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/05/16 12:06(1年以上前)

>>T2とXpro2どちらもほぼ価格が同じ

え〜? X-Pro2の方が高いじょ〜。
X-T2なんて、先週は税別99800円だったんだじょ〜。

でも、
X-Pro2買うなら画質が同じで小型軽量なX-E3が安くて良いじょ〜。

差額で純正レンズ買うも良し、キヤノンのAFレンズがそのまま使えるマウントアダプタを買うも良し。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00M953SHQ/

書込番号:21828482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/16 12:30(1年以上前)

デザインが好みの方を選びます。

書込番号:21828539

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/16 13:12(1年以上前)

アタシも、レンジファインダータイプはあまり好きではありません。光軸とファインダー(つまり自分の目=体)がずれていること、またカメラを額(眼窩?)に押し付けてホールドを安定させることが出来ないなどの理由からです。

なので、XT2まで候補に入るなら、もう迷うことはないと思います。

「フォーカスレバー」というんですね。知りませんでした。というか、聞いても何のことかわかりませんでした。富士がそう言ってるのだから、そう呼ぶのが自然ですが、「ジョイスティック」のほうがわかりやすい。それか、「AFターゲットセレクトレバー」で長いなら「ターゲットレバー」とか。「フォーカスレバー」では、そのレバー操作でピントを合わせるのか?と思ってしまいます。以上、富士フイルムへの助言。

で、名前はともかく、これ、便利です。▲▼(上下左右のボタン)だと、動かす方向によっていちいち違うボタンを押さねばならず、素早く操作できません。モニターを右親指でなぞってターゲットを動かす方式もありますが、タッチパネル機能には誤操作を誘発しやすいという問題点があります。

AFは単にピント合せだけなら驚くほど速いですが、思った部分のピントを合わせるとなると、いまだ未完成の技術といえ、その中で、現状いちばん使いやすいのがこれだと思います。なので、ここに着目した>mririnさんはエラい!と思います。こんなのなくても中央一点フォーカスロックでじゅうぶん、という意見もありますが、いちいちカメラを振り、構図を乱すことになる方法がいいとは思いません。

書込番号:21828666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/05/16 15:01(1年以上前)

こんにちは♪

う〜〜ん・・・なかなか、一口に、明確に答えるのは難しいですね〜〜(^^;;;

そもそも・・・「スナップ写真」とは、なんぞや??・・・って所からの議論になってしまうので。。。
↑ココから説明してると・・・この掲示板の文字数では足らないので(^^;;;(^^;;;(^^;;;(笑
チョット理解に苦しむかもしれませんが??(苦笑

正直言って・・・現代的と言うか? 先進的な撮影技術で、「合理的」に写真を撮影したければ・・・
T2やT20のような「一眼レフ」スタイルのカメラに・・・Pro2/E3のような「レンジファインダー」スタイルのカメラはは敵いません。。。

既にアドバイスに「一例」があるように・・・
三脚穴やファインダーが「光軸上」にあるってだけで・・・「合理的」に物事を考えれば、一眼レフスタイルの方が「撮影しやすい」=オールラウンダーなカメラ・・・って事が「説明」つくわけです(^^;;;

ただ・・・実際の撮影では・・・「合理性」や「スペック」だけでは、「良い写真」=他人に褒めてもらえる/感動してもらえる写真にはならない。。。

写真を撮るカメラマンの「モチベーション」や「フィーリング」と言った・・・言葉で説明しにくい「感性」の部分が大きく影響する事もあって。。。
「スタイル」や「ファッション」と言う部分が、写真に影響する・・・「作風」に現れるって事も多々あるわけです。

↑もちろん・・・その人「個人個人」によって・・・「考え方」や「流儀」が違うので。。。
「合理的」「効率的」に写真を撮る事をヨシとする=それで「写欲」がわく人も居れば・・・
「非合理」で「非効率」であっても、自分のやり方(スタイル)や美学を押し通して、たったの1枚だけでも上手く撮れれば満足♪=「写欲」がわくという人も居るわけで。。。

まあ・・・非常に乱暴な言い方にはなりますけど。。。
前者にあてはまるなら・・・一眼レフスタイルのT2/T20の方が合うと思うし。。。
後者にあてはまるなら・・・レンジファインダースタイルのPro2/E3が気に入ってもらえるかもしれない??(^^;;;
↑こー言う感じです♪(^^;;;(^^;;;(^^;;;

その昔・・・「スナップ写真」と言うジャンルが確立された頃。。。
「ライカ」・・・ってカメラが一世風靡しました♪ ←このカメラをオマージュしたのが「Proシリーズ」で。。。
↑このカメラを使って「スナップの神様」と言われたのが、アンリ・カルティエ・ブレッソンさんであり、木村伊兵衛さんであり。。。
↑この「神様」たちが編み出した「スナップ写真の極意」をマネるなら?? その撮影スタイルを味わうなら??
「Pro2」や「E3」のレンジファインダースタイルのカメラだと思います♪

↑そんなモン知らんがな!・・・って言うならT2/T20にしておいた方が無難かも??(^^;;;

フジのカメラの良い所は・・・世代が同じカメラであれば、機種や値段の違いで「画質」に差をつけていないって事で。。。
↑どのカメラで撮影しても「同じ画(画質)」の写真が得られます♪

まあ・・・あとは、一眼レフスタイルと、レンジファインダースタイルのどっちがカッコ良いと思うか??
どっちが、自分のファッションに合っているか??・・・って、位しか「決め手」は無いと思います(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:21828852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/16 15:27(1年以上前)

mririnさん こんにちは

>どちらもほぼ価格が同じで比較が難しいのですが皆さんはどのような選び方をしますか?

自分は左目でファインダー覗くのですが ミラレスのようなコンパクトなカメラの場合ファインダーが真ん中にあるより 左にある方が 右手の位置が顔に当たりにくく 自由に動かしやすい為 左側にファインダーがあるタイプ使っています。

書込番号:21828908

ナイスクチコミ!5


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/16 17:11(1年以上前)

>mririnさん  こんにちは

私は、さわってニヤニヤできるpro2がお勧めです。
pro2へ移行するとき下取りに出したpro1も買い戻してしまいました。
proシリーズは、理屈ではないと思います。

書込番号:21829099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/05/16 17:11(1年以上前)

連投ですいませんm(_ _)m

私も、「フォーカスレバー」は、重要視しますね♪
↑大きな魅力です♪

書込番号:21829100

ナイスクチコミ!0


スレ主 mririnさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/16 22:35(1年以上前)

またたくさんの返信ありがとうございます。
>#4001さん が私の悩みを全て解決してくれたような気がします。たしかにオールマイティな万能なカメラもいいですが、どちらかというとスナップやポートレート重視のカメラが欲しいのが第一です。つまり私が求めているカメラはレンジファインダースタイルのカメラという事がわかりました。そこで今度はXpro2とE3の比較になる訳ですが、正直E3のスペックを見たら全て揃っていて文句なしです。デザインはXpro2のが好みですが…。やはり最後は見た目を取るか値段を取るかといったとこなのでしょうか?

書込番号:21829926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


otamaGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/17 22:53(1年以上前)

>mririnさん

皆さんが既に書かれているように、「本当に欲しいものを買う」、これに尽きると思いますが、私、「第一印象」は馬鹿にできないと思いますよ。最初にPro2が良いと思ったなら、値段を度外視してでもPro2を買うのが一番幸せになれると思います。おそらく、ビビッと来るものがあったと思うので。それに、比較対象はT20→T2→E3と変わっても、Pro2は一貫してますし。

私、E3を持ってますが、スタイルに一目惚れでした。ただ、高価なので躊躇して、ほぼ同スペックでチルト液晶まで付いててしかも安いT20と迷いましたが、最終的にE3にしました。直接の理由は、左眼でファインダーを覗く私の場合、T20は撮影ポジションが窮屈だから、ですが、T20を選ばない理由を探していたのも事実です。結果、今はとても幸せな気分です。
値段で妥協すると、本当に欲しかった方がいつまでも気になって、結局そっちも買っちゃったりします。少々の値段差なら、最初から欲しい方を買っといた方が結局は安上がりなように思います。

書込番号:21832405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/05/18 13:57(1年以上前)

こんにちは♪

カメレスです。

Pro2とE3なら・・・ぜひ、現物を手にして比べてみて欲しいですね♪

既に、ご存知のように・・・性能スペック的には両者に大差は無いわけです(^^;;;

最も大きな違いは・・・
「ハイブリッドビューファインダー」と言うOVF+EVFのファインダーがPro2には搭載されてる事で。。。
特に「OVF」の存在をどう評価するか?(どの位の価値観を感じるか?)
スナップ撮影で、この「OVF」をどれ位活用するか??・・・その撮影スタイルや技法に魅力を感じるか?・・・楽しく感じるか??・・・って部分だと思います♪

あとは、実際に触ってみると・・・Pro2の質感や重厚感は、フラッグシップ機に恥じない仕上がりで。。。
写真を撮る「道具」としての素性の良さがお分かりいただける(所有満足感が満たされる)と思います。
実際・・・ボディは、防塵防滴、耐低温、ダブルスロット仕様になっていて。。。
プロの仕事にも堪えるような、タフな造りになっているわけです♪

逆にE3は・・・小型軽量で・・・見た目もシンプルで、かなりカジュアルな雰囲気の感じられるカメラだと思います♪
何の変哲も無い・・・レトロなデザインのコンパクトカメラの様な姿をしていて・・・中身は上位機に匹敵する高性能が詰まってるってところが魅力だと思います♪

↑実際に手にとって比べてもらえると・・・こんな所が直ぐに実感していただけるのではないか??・・・と思います♪

まあ・・・最後は。。。>見た目を取るか値段を取るかといったとこなのでしょうか?
↑これで、間違いが無いと思います(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:21833595

ナイスクチコミ!2


スレ主 mririnさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/18 22:52(1年以上前)

やはりXpro2のデザインが好きで防塵防滴というタフな作りに魅力を感じました。レンズもフジの35mm F1.4の予定でしたがVoigtlanderのNOKTON classic 35mm F1.4 にしてライカぽくしようかなと思っています。あとは後日カメラもレンズも直接触ってみて最後の決断をしようと思います。たくさんの返信ありがとうございました。

書込番号:21834806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/19 23:10(1年以上前)

>mririnさん

そういう楽しみ方も出来るんですね。

私もそれを目指します^^

書込番号:21837295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T20 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込):¥137,645発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T20 レンズキットをお気に入り製品に追加する <877

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング