FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X-T20 レンズキット

  • AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T20 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T20 レンズキットとFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを比較する

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥131,358 [シルバー] (前週比:-6,287円↓) 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

(2084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RawTherapeeでの現像について

2017/04/02 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:124件

すいません、当カメラもしくは最新世代センサーのT2、pro2を所有している方でRawTherapeeで実際現像をしたことのある方ご教示ください。単純に自分がものを知らないだけなのかもしれませんが、X-T20のrawはRawTherapeeで普通に現像できるのでしょうか。といいますのはX-E2のrawデータを当ソフトで現像していた際に、X-E2ファームアップのバージョンとにRawTherapeeのバージョンの組み合わせによっては現像できないことがあったもので、質問させていただいてる次第です。よろしくお願いします。

書込番号:20787085

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/04/02 13:37(1年以上前)

非圧縮RAWで編集できますよ。X-T2&X-Pro2もできました。

ロスレス圧縮だと認識しなかったと記憶しています。

書込番号:20787116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/04/02 14:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

X-T20非圧縮RAW

圧縮RAW 画像認識されずこのようなツートン画像になりました

kouyoukyotoさん

スミマセン、X-T20ではまだやったことがなかったです。
今、やったらできました。

圧縮RAWではやはり画像を認識してくれません。

書込番号:20787190

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/02 17:27(1年以上前)

>kouyoukyotoさん
>アルノルフィニさん

X-T20は持ち合わせがなく未検証ですが、
現在の最新版「RawTherapee 5.0-r1」では、
X-T2のロスレス圧縮RAWに対応しています。
http://rawtherapee.com/downloads

書込番号:20787563

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2017/04/02 18:03(1年以上前)

>ダポンさん
>アルノルフィニさん
早速のご連絡ありがとうございました。

書込番号:20787635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/04/02 18:53(1年以上前)

>ダポンさん

情報ありがとうございます。圧縮RAWが可能なら軽くて良いですね!

>kouyoukyotoさん

G.A恐縮です(^_^;)

ご存知かもしれませんが、Xシリーズの高周波帯における独特の描写と「RawTherapee」を使った改善策についてダポンさんが過去、有意義な検証をされています。
当時、多くのXユーザーが目から鱗だったと思いますが、いまだに参考になる素晴らしいスレだと思っています。

リンク貼っておきますので、是非ご覧になって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19299155/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=RAW+Therapee#tab


今更ですが、ダポンさんありがとうございます。

書込番号:20787743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2017/04/02 23:15(1年以上前)

>アルノルフィニさん>ダポンさん
ダポンさんのスレ存じております。本当にすばらしいスレですよね。というのも、X-E2を購入して中遠景の自然風景のJPEG画像のあまりの解像の悪さというか気持ち悪さに絶望しておりまして、つい最近このスレを見つけダメ元で(ダボンさんすいません。)試してみましたら、なんと桜でさえ普通のベイヤー機と変わらない解像をしたためX-E2を受け入れられるようになりました。またその反面、その結果があまりにすばらしく簡単に自分好みの色を再現できる(JPEG撮って出しより好みだった)ため、FUJI機へのこだわりも薄くなり、現在SONY機も前向きに比較検討してますが。・・・X-T20のスレで大変失礼しました。カメラ選びの選択肢を大きく広げていただき、自分もダボンさんには本当に感謝しております。

書込番号:20788566

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 T1と悩んでます!!!!!

2017/03/14 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:42件

T1とT20で悩んでいます!
T20でのグリップの浅さが不安です。グリップで解消されますでしょうか。それと、軽いので、レンズをつけたときのバランスとかですね...。

今回、初めてのカメラ購入で、どちらが
おすすめでしょうか。動体はほとんど撮りません。

初心者は、撮影モードダイヤルのあるT20の方が扱いやすいのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:20738178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/14 17:23(1年以上前)

 初めまして
 
 T20のグリップが期間限定のキャンペーンでプレゼントされます。(先着3000名?かな)
   T10もそうでしたが、グリップを着けるとかなりホールド感がよくなります。

 T1とT20を検討するなら、カメラの質感を重視なら別ですが新しいT20が良いと思います
 
 重いレンズを着けたときのバランスはお察しの通りです。でもレンズを支えて構えるので心配することも無いように思いますよ。

書込番号:20738228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2017/03/14 17:43(1年以上前)

>gajitojunさん
こんにちは!お返事ありがとうございます。
gajitounさんは、T20はお持ちですか?
画質はT1と変わるでしょうか?

T20をおすすめするのはどのような理由からでしょうか。

書込番号:20738267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/03/14 19:25(1年以上前)

しいたけ3さん
>T20でのグリップの浅さが不安です。グリップで解消されますでしょうか。それと、軽いので、レンズをつけたときのバランスとかですね...。

持ち方の工夫と慣れで、何とかなりますよ。(私はX-T10のユーザーでした)

>初心者は、撮影モードダイヤルのあるT20の方が扱いやすいのでしょうか。

おっしゃる通りで、答えはYesです。

なお、画質は圧倒的に X-T20>X-T1です。(私はX-T2ユーザーです)

書込番号:20738532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/14 20:00(1年以上前)

>しいたけ3さん

だいぶお悩みのようですね。

X-T1からX-T2に替えX-T20と併用しています。

X-T1とX-T20の比較でしたらX-T20をお勧めします。
BGを付けたい方や防塵防滴が必須であればX-T1またはX-T2になります。

X-T20の軽さからくるバランスの悪さとグリップを気にされているようですが
XF16-55/2.8と標準ズームでは重量級のレンズとの組み合わせで使っていますが問題はないです。
左手で鏡筒を支えてあげればボディーがついてくる感じで見た目ほど使いやにくくなかったです。
むしろX-T2+BGよりも扱いやすかったですよ。

グリップは別売りのグリップ(今ならキャンペーンでもらえます)で改善するかと

X-T1で使いにくかったセレクターボタンも改善されファインダーを覗きながらの操作も苦にならなくなっています。

撮影モード(AUTO)が必要ならX-T20が良いでしょう。
X-T1でも絞り、SS、ISOを「A」にすることで同様の撮影が可能だとは思います。(私はやったことない)

あと、X-T20にはGN7と小さいながらもストロボが内蔵されているでいざというときに助けてくれるかも

書込番号:20738631

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2017/03/14 21:32(1年以上前)

>yamadoriさん
お返事ありがとうございます。
やはりT20の方がいいかなー。
T1のレンズキットの方が高いですしね。
T20の方が画質が良いのなら。。。

書込番号:20738957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2017/03/14 21:37(1年以上前)

>めくれたorangeさん
お返事ありがとうございます。
T20所有されてるのですね!
大変参考になります。

めくれたorangeさんは、グリップは使われていますか?どういった感じでしょうか。

書込番号:20738970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/14 21:38(1年以上前)

X-T1はプロ機で縦位置グリップが付けられますが、
EVFが自動明るさ調整に対応していません。

縦位置グリップが不要なら、トータル性能が上な
X-T20が良いでしょう。

書込番号:20738973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2017/03/14 21:50(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
お返事ありがとうございます。

T20は自動明るさ調整機能は何段階かあるのでしょうか。屋外での撮影になるので、明るさ調整があるとかなりありがたいですね。

書込番号:20739017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/14 22:44(1年以上前)

当機種

やはり皆さんT20をお薦めですね。
 今確認したらEVFはオートとマニュアル設定が可能でマニュアルはファインダーを覗きながら±5段が可能ですね。

 購入後余り使っていませんが、装着するレンズにもよると思いますがT1よりはT20の方が抜けが良いというような感じを受けています。

書込番号:20739196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/15 00:01(1年以上前)

>しいたけ3さん

返信ありがとうございます。

X-T20には、まだグリップは付けていません。
キャンペーンに申し込んではいますが、まだ届いていないので。
現在はグリップ無しですが、それほどグリップ不足は感じません、前述XF16-55のような大き目のレンズなら右手は添えるだけなのでそれほどバランス悪くは無かったです、組み合わせるレンズ次第ですかね。
手の大きさや持ち方などで変わるので参考程度に

キャンペーンのグリップはアルカスタイルに対応しているようなので、そっちが目的かも
あとは、ハンドラップを併用するなどの手段もあります。




書込番号:20739439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/03/15 00:22(1年以上前)

T20購入に1票。T1は機能は上かもしれませんが、T2と同じエンジン、センサーでAFが早いT20でしょう。

書込番号:20739488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/15 14:59(1年以上前)

先週、T20を購入しましたが、全体的な質感はかなりチープです。

軽さを追求するためには、致し方ないのかもしれませんが、不満も残ります。

グリップは、仰るとおり少し心もとないですが、メーカーもそのあたりを認識しているのか、
外付けグリッププレゼントキャンペーンを行っており、それで解消できると思います。

AF、連写、画質については、申し分なく素晴らしいと思います。

どこに目を瞑れるかで購入を判断されれば良いと思います。

書込番号:20740608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/03/18 22:02(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。

T20のレンズキットでまずはお勉強しようかなと思います!

書込番号:20748877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/18 22:18(1年以上前)

>しいたけ3さん

キャンペーンのグリップ、今日もう届きました。
が、自分はボディケースの方がホールディングがよく、カメラ自体も軽く感じます。
ボディケースだと右手の平に載せているような感じになるからだと思います。

書込番号:20748919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/03/18 23:44(1年以上前)

>kosuke_chiさん
そうなんですかー!
なら、あまり期待はしないほうがいいのかな。
すみません、基本カメラを持ち歩くときは、カメラバッグで持ち歩き、
写真を撮るときはボディケースに入れるっていう方が多いのでしょうか。
ボディケース買ったほうがいいのでしょうか?

書込番号:20749162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/19 08:08(1年以上前)

>しいたけ3さん

撮影スタイルは人によって様々です。
とりあえずは運用してみてから考えれば良いと思います。

レンズは何本持ってゆくのか、三脚は持つのか、移動距離は等
私は基本バックパックで、場合によってはショルダー型、もしくはバックは無しでカメラのみです。
クッションBOXを使えばお気に入りのバックがそのまま使えたりもします。

バックやストラップもカメラ以上に色々あるので選び甲斐があります。

まずはX-T20で撮影を楽しんでください。

書込番号:20749710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/19 14:28(1年以上前)

別機種

>しいたけ3さん
こんにちは。私もハンドグリップ、届きました。
これ、なかなか良いと思います。確実にグリップ力は、上がります。

カメラケースは、使用してないので、わかりませんが、ハンドグリップつけるとケースに入らないんじゃないでしょうか?どちらかを選ぶことになるのかな?

私は、レンズメイト社のサムレストを沖縄のオリエンタルホビー社から購入して付けてます。液晶に触れずにグリップできるので、こちらもお勧めです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/732354.html
現在は売り切れで、入荷待ちみたいですが、問い合わせしてみることもできます。

ハンドグリップが付くX-T20購入キャンペーンは、3月いっぱいですから、お早めに。

書込番号:20750519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2017/04/01 10:16(1年以上前)

みなさま、お返事遅くなりまして申し訳ありません。

ついに、T20を先月末に購入してしまいました!
いろいろアドバイスをくださって、本当にありがとうございました。
勉強しながら、カメラライフを楽しんでいこうと思います!

本当にありがとうございました。

書込番号:20784070

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ59

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットか、単体+神レンズか

2017/03/27 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:135件

Pro2、T2、と散々迷い、ほぼT20に心を決めました。ちなみにミラーレス初めてです。今まではGRD2ユーザーでした。
GRの単焦点はとても楽しく、他のコンデジでは写真が面白いと思えなかったので画角が合っているのかもしれません。
レンズの違い等、全然詳しくないのと、レンズを何本も買うほどの余裕もありません。ですので、もしキットレンズが凡庸であまり使わないのであれば、単体で本機を購入して、ピンでレンズを買おうか迷っています。

撮りたいのは
@お散歩スナップ
A料理
B街中の景色
Cポートレイト
D野良猫

で、頻度も@>Dです。
料理を撮るので、できれば椅子に座った状態で撮れれば嬉しいです。

キットレンズで十分でしょうか。それともおすすめの一本、ありますでしょうか。アドバイスお願いします。

書込番号:20771124

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/27 14:25(1年以上前)

レンズキットは初めての購入でレンズが決められない方へのお勧めレンズがセットされています

それをふまえた上で
「いや自分は違う」と思えば違うレンズを選べば良いでしょう


書込番号:20771161

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/27 14:45(1年以上前)

>ピーモモさん

@お散歩スナップ
A料理
B街中の景色
Cポートレイト
D野良猫

キットレンズのXF18-55 は、最短撮影距離30cm
なので、料理からやや離れる必要がありますが、
問題ないですか?

これが、XC16-50 II 型だと、最短撮影距離 15cm
なので、普通に座ったまま撮れます。

あと、野良猫は動きが速いのでXF35mm F1.4や
XF60mmマクロのようなAFが遅いレンズは向いて
ません。XF50mm F2が良いように思います。

ちなみに、自分が野良猫を撮る時はXC50-230を
使います。50mm端がF4.5なので、晴天なら、
そんなに感度を上げなくも撮れます。

書込番号:20771195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/27 15:01(1年以上前)

ピーモモさん こんにちは

今までGRDU使われていて 不便を感じないのであれば 28o相当の画角の単焦点でも今まで通り使えると思います。

書込番号:20771236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件

2017/03/27 15:08(1年以上前)

早速ありがとうございます。
GRもコンデジの中にあってはかなり異端な存在だと思うのですが、他のコンデジでは全然楽しめなかったので、最初からちょっとクセのあるものでもいいのかな、と思い質問させていただきました。

たしかに近くに寄れるレンズの方が、使い勝手が良さそうです…

単焦点だと、私の要望はカバーできないでしょうか。

書込番号:20771252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/27 15:30(1年以上前)

>ピーモモさん

キットレンズのXF18-55mmf2.8-4は他社の凡庸なキットレンズと違い写りいいですよ。
海外ではよくソニーの高価な標準ズームE 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Zと比較されるほどいいレンズです。

X-T20本体より30,000円くらい高いX-T20ズームキットを購入して1,2ヶ月使った後で、やはり単焦点レンズがいいと思われたら、キットレンズを売って単焦点レンズを手に入れることもできます。

ちなみに、XF18-55mmf2.8-4の販売価格は新品が56,700円、新品に近い美品が30,000円以上です。

XF18-55mmf2.8-4で@〜D全部ある程度いけると思いますが、料理を撮る時の最短撮影距離30cmが微妙ですね。

モンスターケーブルさんのいわれたXC16-50 II 型ズームはX-A3などのエントリーレベルの富士カメラのキットレンズで、これもキットレンズとは思えないいいレンズですが、X-T20のキットでは販売されていなくて、単体で34,500円します。

XC16-50f3.5〜5.6 II 型ズームなら@〜Dいけますが、レンズが暗いのでボケは期待しない方がいいと思います。

現在の値段だとX-T20本体 + XC16-50 II 型ズームはX-T2018-55mmf2.8-4キットズームより約5,000円高くなります。 

単焦点だと、23mmf2(画角は23mmというより22mmに近い)が一応@〜Dまでこなせると思いますが、gda_hisashiさんの言われたように最初はキットレンズのXF18-55mmf2.8-4を試されることをお勧めします。

単焦点35mmf2もいいレンズですが、スレ主さんがGRD2ユーザーなので@、A、Bは撮りにくいと思います。

書込番号:20771312

Goodアンサーナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/03/27 15:50(1年以上前)

ピーモモさん
X-T2ユーザーです、X-T10も愛用してました。

>キットレンズで十分でしょうか。それともおすすめの一本、ありますでしょうか。アドバイスお願いします。

X-T20レンズキットのXF18-55mmは、決して凡庸なレンズじゃないですよ。
描写力、小型軽量、そこそこ明るい、手振れ防止付き、評価が高いのみでなく、
単体で買うより、キットだと値段もお買い得ですから、まずはXF18-55mmがお薦めです。

寄れないという弱点は、純正マクロエクステンションチューブを使う手もあります。
(付けっ放しにすると近距離以外でピントが合わないから、普段は外しておきます)
私はMCEX-11を愛用してます。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/index.html#mcex

なお、使用時の撮影倍率とワーキングディスタンスは次のURLで見ることが出来ます。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/pack/pdf/mcex_01.pdf

書込番号:20771351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2017/03/27 16:54(1年以上前)

ありがとうございます!

まずはキットレンズで色々試してからが良さそうですね!

夏に台湾を旅するので、街やら人やら猫やらをたくさん撮りたいです。

書込番号:20771448

ナイスクチコミ!4


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/27 17:23(1年以上前)

>ピーモモさん
こんにちは。
水を差すようですみません。
レンズ装着時の重さや、かさばりは許容範囲内でしょうか?GRD2とかなり差があるようなので。

画角は違いますが同じセンサーを積んだX100F(35mm換算で50mm)も楽しそうなカメラかと思います。
10cmまで寄れるみたいです。

書込番号:20771499

ナイスクチコミ!4


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/27 17:27(1年以上前)

あ、ウソ書きました。
換算35mmです。すみません。

書込番号:20771507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2017/03/27 18:07(1年以上前)

そうですね。大きさは重要かも。重さに関しては、ミラーレスを選ぶ時点でGRの機動性は踏襲できないと覚悟を決めていますので。
でも、ミラーレス、気楽にトートバックに突っ込んで使いたいです。

今日、実機を触りに行ってきます!

書込番号:20771595

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

現在、X−A1とCanon EOS M3を所有しています。 
両機のアップグレード、買い替えを検討しています。

X−T20は購入予定ですが、EOS M3の方はEOS M6の動画性能次第で決めようと考えていて同じセンサー、プロセッサーを搭載しているEOS M5の動画性能をパナ機などと比較するYouTube動画を捜していたら、偶然X−T2とLumix G8(海外ではG85)を比較しているYouTube動画を見つけました。

動画撮影時のAF追従性と手振れ補正の比較があります。

AFの追従性比較は13:59から17:50くらいまで
手振れ補正の比較は20:58から少し

Fuji XT-2 vs Panasonic-Lumix G85 4k video/Photo/IBIS comparison
https://www.youtube.com/watch?v=45FQzoBF9Kk

また、X−T2の4Kビデオのレビューの動画も見つけました。

Took the FUJI X-T2 for a ride. Our review in 4K about its video performance!
https://www.youtube.com/watch?v=45_SOANnSog

動画撮影時のAF追従性はかなりいいし、動画の画質がX−T2の静止画の画質と同じくAPS−C機最高レベル。

これほど、X−T2の動画性能がいいとは知らなかったです。 それで、X−T20の動画性能が良ければ、EOS M3を買い替えしなくてもいいかなと考え始めました。

同じセンサー、プロセッサーを搭載したX−T20の動画性能もX−T2と同じなのでしょうか?

このX−T2のレビューによると、欠点は動画撮影時のバッテリーが45−60分しかもたないのと、ボディ内手振れ補正がないということでした。

書込番号:20725404

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/10 06:22(1年以上前)

カタログを見比べて分かる違いは、

X-T2のみ、パワーブースターグリップを装着した
場合の撮影時間が、4K・フルHD共に29分台まで
録画可能と言う点。

パワーブースターグリップなしのX-T2、T20は
4Kは10分まで、フルHDは15分まで、HDは29分台
まで録画可能。

29分台までと言う制約は、30分を越えるとビデオ
カメラと見なされて関税が高くなるため各社共通
の仕様です。

書込番号:20725491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/16 11:32(1年以上前)

X−T2の4Kビデオをテストした動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=VFcbfQ5a7tg

やはり、色合いが最高。 高感度性能もいい。AFの追従性はかなりいい。

X−T20の色合い、高感度性能はX−T2と同じはずですが、動画時のAFの追従性はどうなんでしょうかね。

作者の推薦の設定は
Highlights: -1
Shadows: -1 か -2  人を写す時は 0 か-1
Sharpness: 0.
Color: 0 Pro Neg Highの時だけ +1
NR: ビデオではノイズリダクションは効かない

書込番号:20742536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/17 00:16(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
こんにちは。
動画は、ほとんど撮らないのですが、ちょっと撮っただけですが、凄くキレイでした。
YouTubeにアップしたことがないので、やり方が判りません。できたら、今度アップしてみます。
X-T20の 4kなどのvideo testの動画を見つけました。
https://youtu.be/rw57ZSYu-Bc

書込番号:20744430 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/17 01:54(1年以上前)

>デイ ドリームさん

わざわざテストしてもらってどうもありがとうございます。リンクの動画も見ました。 AFの追従性X−T2と同じくいいですね。 

X−T2のレビューで動画でのAFの追従性の速さはすでのミラーレス機のなかでもα6500と並びトップではないだろうかというよな事が書かれていました。
動画でのAFの追従性の速さはパナソニック、オリンパス、Canon(AF追従の滑らかさは一番)などのミラーレス機をすでに超えちゃったみたいで、富士がビデオ中心のミラーレス機を開発するという噂にも納得です。

後は手振れ補正と録画時間と録画時のバッテリーの持ちですか。

手振れ補正ですが、Canonのミラーレス機が使っているような画像が劣化するソフトでの手振れ補正でなく、オリパスなどの5軸手振れ補正を是非開発して欲しいものです。

5軸手振れ補正が搭載されれば静止画にも恩恵があるので、富士が動画に力を入れる事は大賛成です。

書込番号:20744564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/18 02:31(1年以上前)

返信、どうもありがとうございます。

レンズによって、ピント合わせの時にジジと音がしたり(プレAFの音だと思う)、ズーム音がしたりします。レンズによっても違いがありますが、たぶん、外部マイクが必要になりますね。バッテリーも食うと思います。

>X−T2のレビューで動画でのAFの追従性の速さはすでのミラーレス機のなかでもα6500と並びトップではないだろうかというよな事が書かれていました。
動画でのAFの追従性の速さはパナソニック、オリンパス、Canon(AF追従の滑らかさは一番)などのミラーレス機をすでに超えちゃったみたいで、富士がビデオ中心のミラーレス機を開発するという噂にも納得です。

そうなんですか。僕は他のメーカーの動画についてはわからないのですが、そうなら凄い進化ですね。
富士フィルムは、動画専用のレンズもロードマップに載りましたから、かなり力入れて行くみたいですね。
そういえば、デジカメInfoにAPS-C機の最高機種を開発するみたいなこと出てました。有機センサーも出てくれば、オリンピック迄にどんどん進化していきそうですね。

書込番号:20746823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/19 10:15(1年以上前)

>デイ ドリームさん
> レンズによって、ピント合わせの時にジジと音がしたり(プレAFの音だと思う)、ズーム音がしたりします。レンズによっても違いがありますが、たぶん、外部マイクが必要になりますね。バッテリーも食うと思います。

パナなどの長い間動画に力を入れてきたブランドに較べるとまだまだ多くの面でかなわないですが、X−T20も十分使える動画を撮影できるようになりましたね。

X−T20で撮った動画をYouTubeで見つけました。

X−T20を使って作ったドキュメンタリー短編のサンプル − 4K
https://www.youtube.com/watch?v=J3X_Iq8RyzQ

作者が使ったレンズは16−55mmf2.8だということです。

作者の使った設定と編集
4K (UHD) 25p. Film
シミレーション: Pro Neg Std.
シャープネス -4,
シャドー -2,
ハイライト -2.
Adobe Premiere Pro 最新版で編集.
カラーをFilmConvert(Make: デフォルト, モデル: デフォルト, フィルム設定: FJ Ast 100)で修正
(専門後の日本語の訳が判りません)

書込番号:20749984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/19 13:14(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

LUMIX G8(G85)も使っているので比較してみました。

1.先ずはAF
 FHD  G8 > X-T20
 4K  X-T20 >>> G8
 4KはX-T20の方が圧倒的に速いです。

2.手振れ補正
 G8 >> X-T20
 ボディ内手振れ補正とDual.I.S でG8の圧勝

3.ノイズ
 G8 >>>> X-T20
 X-T20は、AFのジーコジーコという音を拾ってしまいます。

手振れ補正とノイズはハード面で作り変えないといけない点で、ちょっと開きがありますね。今週発売のGH5では4KのAFが速くなっています。それでもD750/D7200の動画と比べたら、話にならないくらいX-T20が優秀です。

書込番号:20750385

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/19 15:06(1年以上前)

>kosuke_chiさん
G8とX−T20の比較情報どうもありがとうございます。

> FHD  G8 > X-T20
 4K  X-T20 >>> G8
 4KはX-T20の方が圧倒的に速いです。

X−T20のFHDでのAF速度が4KでのAF速度より遅いのでしょうか?

FHDと4KのAFの速さを一緒に較べたら
FHD G8 > FHD X-T20 = 4K X-T20 >>> 4K G8
でしょうか?

手振れ補正と音声ノイズの他にもパナ機の連続動画撮影時間と動画撮影時のバッテリーの持ちは群を抜いていますね。

あと、m43のレンズの特にf2.8始まりのズームの種類の多さとコンパクトさはうらやましい限りです。

kosuke_chiさんはフジ機とパナ機をうまく使い分けられているようですが、私はフジ機をメインにEOS Mをサブにしています。 EOS Mの広角ズームが楽しく、またM3またはM6がコンパクトなので気に入っていますが、多くのEOS Mユーザーと同じようにEF−Mレンズの少なさが不満です。

EF−Mレンズがこれからも増えないようなら、将来G8と同じかそれ以上のスペックでコンパクトなのが出たらサブをEOS Mからm43に乗り換えてしまいそうです。

書込番号:20750608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/19 16:30(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
>FHD G8 > FHD X-T20 = 4K X-T20 >>> 4K G8

レンズにもよると思いますが、そんな感じでした。
因みに、X-T20は18-55mm(F2.8-4)、G8はLEICA 12-60mm(F2.8-4)です。
G8に違うレンズだったらX-T20の方が速いかもしれません。

書込番号:20750778

ナイスクチコミ!6


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/19 22:14(1年以上前)

kosuke_chiさん

XF18-55mm 最安価格(税込):\56,744 発売日:2012年11月17日
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm 最安価格(税込):\97,199 発売日:2017年 2月23日

値段は約60%、発売日は4年強異なるレンズでの比較ですね。

書込番号:20751701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/21 10:19(1年以上前)

>kosuke_chiさん

> FHD G8 > FHD X-T20 = 4K X-T20 >>> 4K G8 レンズにもよると思いますが、そんな感じでした。

どうもありがとうございました。 G8良さそうですね。 4K,ボディ内手振れ補正もあって。

私が好きなYouTuberの一人がパナのGX8+Lumix12−35mmf2.8とG7+Lumix7−14mmf4を使って4Kで撮っています。

そのYouTuberの以前の動画はEOS 70Dを使ってFHDで撮っていて、最初は70Dの色合いの方が好きだったんですけど、最近YouTube動画をスマホから50インチのテレビに飛ばして見るようになってから、それまで色がうすいなあと感じていたパナの動画がとてもシャープに、70Dの動画が塗りえみたいに見えてきました。
(24インチのPCで見る分には70Dのも十分シャープに見えますが)

ちなみに動画はテレビでもPCでもFHDで見ています。

4Kで撮った動画は同じカメラを使ってFHDで撮った動画より、FHDで見た場合でも解像感が上だということを聞いたことがあります。
実際そうなんでしょうか?

このYouTuberの動画を見てから4Kのあるパナのカメラにも興味を持ち始めました。

書込番号:20755531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/21 21:12(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
>4Kで撮った動画は同じカメラを使ってFHDで撮った動画より、FHDで見た場合でも解像感が上だということを聞いたことがあります。実際そうなんでしょうか?

FHDのモニターで見た場合ということでしょうか?
4K動画は23インチのPCモニター(FHD)で観ますが、FHDで撮ったものよりも明らかに解像感が上です。これはYoutubeを4K画質で見るのと同じです。ただし、4K動画はこれまで30Pでしか撮れなかったので、動きものがカクカクするのが嫌でFHDで敢えて撮っていましたが、明後日発売のGH5は4K60Pなので、これを入手したら4K撮影は60Pでのみとなる予定です。

書込番号:20756821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/23 01:08(1年以上前)

>kosuke_chiさん
>4K動画は23インチのPCモニター(FHD)で観ますが、FHDで撮ったものよりも明らかに解像感が上です。

やはりそうですか。 つい最近まで4Kなんて必要ないと思っていましたが、動画を撮るなら4K搭載の機種の方がいいということがわかりました。

> 明後日発売のGH5は4K60Pなので、これを入手したら4K撮影は60Pでのみとなる予定です。

GH5は動画を撮ったり4K切り出しをよくする人達には最高の機種ですね。

フジフィルムのレンズは素晴らしいレンズが揃っていますが、パナソニックもいいレンズがたくさんありますね。

私の好きなYouTuberが新作で超広角ズームのLumix 7−14mmf4(換算14−28mm)を多用しています。 
カメラはLumix G7で割りと低価格の中級機なんですが、このレンズと4Kで撮った動画の解像感に驚きました。私の持っているCanonの広角ズームEF-M 11-22mm(換算17.5−35mm)よりシャープかもしれません。 

Amazing Thai Food - Best JUNGLE FOOD in Chonburi, Thailand!
https://www.youtube.com/watch?v=KExn4i5JErQ&t=10s

Lumix G7+Lumix 7−14mmf4
Lumix GX8 + Lumix 12−35mmf2.8

書込番号:20760049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/03/23 01:55(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。
このスレを解決済みにしたいと思います。

X-T20の動画性能はX-T2と同じということがわかりました。

X-T2, X-T20の動画性能は今までのフジ機に較べ驚くほど進歩して、うまく使えはかなり解像感のあるきれいな動画が撮れるようになりました。
でも、パナソニックのミラーレスなど動画性能のトップを行く機種とはまだまだ差が有るという事もわかりました。

フジフィルムが動画に力を入れた高額なXラインのカメラを開発するという噂がありますが、もしそれが本当ならボディ内手振れ補正なども開発され、開発された色々な機能が次のX-Tに搭載されると思うので、将来もとても楽しみです。

あと、是非X-T20から内蔵EVFを省いた自撮りできるモニター付きでX-A3と同じ大きさのX-M2を出して欲しいと思います。
ソフトでのボディ手振れ補正をX-M2に加えたら動画ユーザーも興味を示すと思います。
X-M2に加え、軽くて比較的低価格のXC版の広角ズームも加えたら結構売れるかも。

書込番号:20760112

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

こんにちは、フラッシュについて全く初心者ですが、XT20用のフラッシュはi40を購入しようとしましたがもっとコンパクトサイズのEF20を見かけて、この2つどれにすれば悩んでます。
性能としてi40の方が上のようで調査できるところもたくさんあるようですが、初心者がいきなり性能がよいi40を使うのはおすすめしますか?
バウンズ撮影ぐらいしかできないです。
普段暗いとこでのポートレートとか、暗い室内写真とかで使いたいです。
夜景撮影のときフラッシュが必要でしょうか?例えば神戸港の夜景とか、ライトアップの建物とか?
フラッシュが欲しくなったきっかけは、この間友達と夜の東京タワーに登った時、一緒に写真撮りたかったですが暗すぎてisoを高く設定したらノイズがうるさかったです。内蔵ストロボの効果はあんまり好ましくなくて…
アドバイスをよろしくお願いいたします(>人<;)

書込番号:20745247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2017/03/17 12:50(1年以上前)

canonconさんの用途では、外部フラッシュは要らないと思います。どうしても買いたいならi40かな。

>夜景撮影のときフラッシュが必要でしょうか?

フラッシュは要りませんが、三脚は必要です。

外部フラッシュが必要な場合は、バウンス撮影もありますが、例えば徳島阿波踊りで、内部フラッシュばかり使うとバッテリーがなくなるとか、光を遠くまで届かせたいような場合です。

書込番号:20745271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2017/03/17 14:18(1年以上前)

>canonconさん

悩んだら、より大光量のストロボを買えが鉄則です。
まず、通常の内蔵ストロボの光量は、GN12とかですが、X-T20はGN5で確かに弱いです。
GNはガイドナンバーと言って、発光量の明るさの数値です。

EF-20はその型番からわかるように、GN20です。まぁ内蔵ストロボよりは大光量。
そしてニッシンのi40はGN27〜40とかなりの大光量です。
一般に中級機クラスのストロボはGN28と言われているので、せっかくお買いになるのでしたら、やはりこのクラスをお勧めします。
特にバウンス撮影を想定されているのでしたら、なおのことです。
で、なぜGN27-40と幅があるというと、これレンズの焦点距離に合わせて、ストロボもズームするんです。
つまり広角で撮影するときは、光が広がるように分散して照射、望遠で撮るときは、光を集約して照射。なので、望遠のときは、光がより遠くに届くような仕組みになています。ニッシンのは一番広角でもGN27を確保しているので、かなりの大光量ということになります。
一方、EF20は固定式なので、常に一定の明るさなので、望遠で撮るときは、無駄になっちゃいます。

あと、バウンスですが、EF20は上下方向にしか動かせませんが、ニッシンは上下左右に動かせます。
これは天井バウンスだけでなく、壁バウンスもできるので、天井で撮ってみて、ちょっとうまくいかないとき、さっと壁方向に変えて撮ってみるということできます。つまり撮影の幅が広がるということです。
例えば、天井がすごい高い部屋だと、天井バウンス効果は期待できないので、もし近くに壁があるとしたら、壁バウンスに切り替えます。こう言った撮影場所の状況に応じて臨機応変の使い方ができるので、すごく便利だと思います。実際に私が使っているストロボも、もっと大光量のものですが、天井、壁、さらに、後方といろんなバウンスをして何枚か撮るときあります。

i40は広角域でGN27はかなりの大光量なので、バウンスしても十分な光が被写体に回ると思うんですよね。ですので、どうせお求めになるのでしたら、ニッシンのi40をお勧めしますよ〜
GN27のストロボとしては、非常にコンパクトに設計されてて、ミラーレスカメラの小型のボディにもよく合うと思います!

なんか、ニッシンのセールスマンみたいですね(笑;;;もちろん違いますよーww

書込番号:20745406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/17 16:48(1年以上前)

canonconさん こんにちは

EF20コンパクトで良いとは思いますが バッテリーが単4電池2本と ストロボ用としては弱くチャージする時間もかかりますし 発光する方向も 正面だけと内蔵ストロボが強くなっただけの使い方しかできませんが 

i40の場合ヘッドも回転できバウンス撮影もできますし ストロボチャージ時間も短くストレスなく使えると思いますので購入するのでしたらi40の方が良いように思います。

書込番号:20745635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/03/17 17:07(1年以上前)

ニッシン i40はまだX-T20に対応していないみたいですけど。。。

 http://www.nissin-japan.com/compatibilitychart.html#i40FJ

書込番号:20745676

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2017/03/17 21:33(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん

ほんとだ!
ニッシンはこまめにVerUpするので、対応も時間の問題とは思いますが、現時点、X-T10まででしたねー

書込番号:20746246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2017/03/18 01:49(1年以上前)

モンスターケーブルさんがいわれているように

夜景は三脚。
暗い場所でのポートレートはフラッシュ無し(雰囲気を保つため)か、内蔵のフラッシュ使用でたぶん大丈夫だと思います。

フラッシュを買われる前に、X−T20と内蔵のFlashを試されたらいいと思います。

書込番号:20746782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/18 02:42(1年以上前)

canonconさん
三脚は?


書込番号:20746835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/18 09:14(1年以上前)

>canonconさん

夜景が主ならフラッシュの前に三脚を先に購入されたほうが良さそうです。
夜景を背景に人物を入れるときは必要ですが内蔵でもカバーできると思います、
この場合は低速シャッター後幕シンクロで三脚併用。

フラッシュは一つ持っていると重宝します。
FUJIもHSSが可能になったので日中でも使えるかと期待しています。

フラッシュは上手く使えば強い味方になってくれると思うので、欲しいと思った時に買っておいたほうがいいです。
フラッシュ選びはレンズ選び以上に難しい、FUJIは選択肢が少なく、情報も少ないので。

購入されるなら許される範囲内でGNが大きいほうが後々役に立ちます。
オフカメラが出来るとブツ撮り時にはより効果的です、側側から発光することで陰影をつけたり。
マクロでは自分が陰になることが多く、オンカメラではレンズが邪魔になるので。

私は、EF-X500とEF-X20を使っています。
まだ思うように使えてませんが。


書込番号:20747165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2017/03/19 03:31(1年以上前)

>canonconさん

X−T20なら薄暗いところでフラッシュを使わずに雰囲気をそのままにしたポートレートを撮ることもできますよ。

最近のスレ”ISO6400とISO12800”によりますと、

ISO6400では楽にISO12800でもシャッター速度を1/60で、たぶん60DとISO1600で撮るのと同じ程度かそれ以上のノイズレスのポートレートが撮れると思います。 
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/#20749157

XF18−55mmf2.8−4の55mmF4.0なら、スレ”ISO6400とISO12800”に貼られた写真よりボケがもう少しだけ大きいポートレートが撮れると思います。

書込番号:20749438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/03/19 09:44(1年以上前)

canonconさん
 EF-20Xの元ユーザーで、今はニッシンのフジフイルム用i60AとDi700Aを使っています。

>性能としてi40の方が上のようで調査できるところもたくさんあるようですが、初心者がいきなり性能がよいi40を使うのはおすすめしますか?

canonconさんのカキコミを読みました。
失礼とは思いますが、ストロボ使用の知識が超初心者レベルのようですから、機種選定以前のことを交え、コメントします。

>普段暗いとこでのポートレートとか、暗い室内写真とかで使いたいです。

これは、X-T20対応のTTL調光ストロボであれば、何を選んでもOK。

>夜景撮影のときフラッシュが必要でしょうか?例えば神戸港の夜景とか、ライトアップの建物とか?

これを質問するということは、ストロボ機能、使い方を理解していないということですから、ストロボのノウハウ本を熟読するか、ニッシンジャパンのホームページを見て勉強してください。
ニッシン主催のセミナー受講もいいですね。
なお、神戸港の夜景撮影などには、ストロボ光が小さ過ぎるので使えません。

>フラッシュが欲しくなったきっかけは、この間友達と夜の東京タワーに登った時、一緒に写真撮りたかったですが暗すぎてisoを高く設定したらノイズがうるさかったです。内蔵ストロボの効果はあんまり好ましくなくて…

三脚でカメラを固定して、スローシンクロストロボ機能を使えば、人物はストロボ光、背景はストロボを使わない自動露出で、綺麗に撮れます。
これは、カメラの説明に判り易く書いてあります。

>XT20用のフラッシュはi40を購入しようとしましたがもっとコンパクトサイズのEF20を見かけて、この2つどれにすれば悩んでます。
性能としてi40の方が上のようで調査できるところもたくさんあるようですが、初心者がいきなり性能がよいi40を使うのはおすすめしますか?

選定にあたって、たくさんの要素がありますから列挙しておきます。 項目ごとに自分で調べてみて下さいね。

・自分のカメラの内蔵ストロボで、出来ることと出来無い事を、きちんと理解する。
<機能、性能比較事項>
・自分のカメラでのTTL調光可否
・ガイドナンバー
・フル発光後、発光可能になるまでの復帰秒数
・画角範囲(広角レンズ側が大切)
・何枚分発光するか
・使用電池種類と本数
・大きさ
・対応するカメラ
・アクセサリーの充実(外部電源、TTL延長コード)
・価格

<調べる手段>
・ノウハウ本を購入。
・インターネットで用語検索。
・ストロボの使用説明書をダウンロードして熟読。
・サポートセンターへ問い合わせる。
・メーカーのショールームが近ければ、そこへ出向いて、現物を操作しながらスタッフに教えてもらう。
 (ニッシンのストロボは取扱店が少ないですが、東京高円寺のオフィスへ行けば親切に教えてもらえますよ)

ストロボに精通すると、カメラライフがより一層充実しますから、ノウハウ吸収にチャレンジされると良いですね。

書込番号:20749915

Goodアンサーナイスクチコミ!5


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/19 10:51(1年以上前)

別機種

X-T20+XF16mm

ジェンツーペンギン さん

私のX-T20では問題なく使用できています。

書込番号:20750061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/03/20 14:32(1年以上前)

>FRLさん

>私のX-T20では問題なく使用できています。

そうですか。それはなによりです。

僕がまだ(ニッシンが正式)対応していない事をわざわざ書いたのは
初期不良も含めて不具合があってもニッシンは
「動作の可否・不具合についてはお問い合わせ頂きましてもお答えできません。」
としているのでスレ主さんはそのリスクを負ってまで(今)買うんですか?と思ったからです。

可能性は低いと思いますが、後日正式対応時にファームウェアのアップデートが必要になると
いちいちニッシンに送らないといけないですしねー。


どうするかはもちろんスレ主さん次第ですけど。。。

書込番号:20753345

ナイスクチコミ!1


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2017/03/21 13:21(1年以上前)

皆様ご貴重なアドバイスありがとうございます。
ずっと使ってる60Dの内蔵ストロボはとてもシンプルで、スローシンクロストロボ機能とか後幕シンクロとか調査整できないです。
でもTX20の内蔵ストロボなら60Dのできないことができるみたいで、とりあえず内蔵ストロボ撮ってみて行こうと思います。ストロボの勉強がすごく足りないから頑張ります!内蔵ストロボをマスターして不満感じたらその時にニッシン40にしたいと思います(その時対応もできるようにバージョンアップされたと思います)皆様ありがとうございます^_^

書込番号:20755838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/03/21 14:02(1年以上前)

canonconさん
>内蔵ストロボをマスターして不満感じたらその時にニッシン40にしたいと思います

中途半端に思えるi40よりi60Aをお薦めします。(価格が高いのが難点だけど、私i60AとX-T2のユーザーです)
・GNが大きい
・同じデザイン
・LEDライト装備
・Air1に対応

書込番号:20755912

ナイスクチコミ!2


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2017/03/21 23:39(1年以上前)

>yamadoriさん
ご意見ありがとうございます
しかしi60かなり大きいですが検討致します^ ^汗

書込番号:20757364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/03/22 00:23(1年以上前)

canonconさん、こんばんは
>しかしi60かなり大きいですが検討致します^ ^汗

手に取って実際に比べて見ると、大きさは、そんなに違わないですし、i60AはGN60としては驚異的に小さいですよ。
大きさ比較が乗ってますけど、見ましたか?
http://www.nissindirect.net/item_detail/itemCode,60AC/

書込番号:20757471

ナイスクチコミ!3


スレ主 canonconさん
クチコミ投稿数:133件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2017/03/22 11:15(1年以上前)

>yamadoriさん
本当ですね!!すごいです!!!
実際に店に行ってつけてみて比較してみます^ ^

書込番号:20758194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWの現像をLightroomでできますか

2017/02/26 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:22件

X-T20を早速入手しました。すばらしい画質で、満足しています。
撮影したRAWデータを手持ちのLightroom5で現像しようとしたら対応していませんでした。
最新のLightroom CCでは、対応されているのでしょうか。
対応可能であれば、CCに置き換えてみようかと思いますが、ご存知でしたら、お教えください。
また、対応がされていない場合は、どれくらい待てば対応されるようになるのでしょうか。

書込番号:20693259

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/02/26 20:16(1年以上前)

bizジージさん、こんばんは。

X-T20は、Camera Raw 9.6.1 から対応していますね。
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2016/07/camera-raw-9-6-1-now-available.html


書込番号:20693423

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2017/02/26 20:26(1年以上前)

>bizジージさん

Adobeのサイトでは、以下のように書かれていますので、
すぐには対応できないかと思います。
“約 90 日ごとに新しいカメラサポートをリリースいたします。”

書込番号:20693468

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/02/26 21:05(1年以上前)

失礼しました。X-T20は未サポートですね。
待ちましょう。

書込番号:20693609

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/02/26 21:17(1年以上前)

カメラの中にはRAWファイルでDNGファイルを生成することが出来るカメラがありますが、
その場合、サポートしていなくてもlightroomで読み込むことが出来ますが、
このカメラではできないようですね。
素直にサポートするまで待つしかなさそうです。

書込番号:20693645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/02/26 21:33(1年以上前)

>jm1omhさん
>interlaceさん

早速、返答いただき、ありがとうございました。
未対応とのこと。残念ですが、しばらく待ってみます。
Silkeypicsで現像できるのですが、慣れないソフトなので往生しております。
Jpegでも、きれいな絵を出してくれるそうですので、当面は、これオンリーにしておきます。
対応されたと言うことを、把握するのはどうすればわかるのでしょうか。
ADOBEに問い合わせする方法があるのでしょうか。
「対応したよ」というアナウンスが分かれば、お教えください。

書込番号:20693706

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2017/02/26 22:05(1年以上前)

>bizジージさん

Lightroom 5には対応されないと思いますので、
6かCCにアップグレードする必要があるかと思います。

対応するカメラやレンズの追加については、
アナウンスという形でしたら、
Adobeのメルマガが把握しやすいかと思います。

普段、WEBサイトをよく閲覧されるのでしたら、
カメラ・PC関連のサイトや、
Adobe Blogsを見ていても分かると思います。

Adobe Blogs
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

参考までに、現状のサポートカメラです。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

書込番号:20693827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/26 22:49(1年以上前)

Lightroom5では対応しないですね。

6かCCにバージョンアップ、対応を待つことになると思います。

4月位には対応するのではと思いますが、新しいカメラも発表されているので前後はあると思います。

今後も新しい機種をLightroomで現像するなら、クリエィティブクラウドフォトプランが良いのではと思いますね。

書込番号:20694013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/02/27 04:25(1年以上前)

> Silkeypicsで現像できるのですが、慣れないソフトなので往生しております。 

シルキーは複数マウントのRAWファイルも何らストレスなく扱えるし、新機種への対応も早い! 
おいらはとても便利で有効に使えてますが、例えばどういうところに難儀されてるんでしょうか? 
よろしかったら教えていただきたいです、 

あ、ひょっとしてカメラに付属してきたバンドルソフトのことですか? 
               

ひとつのアイデアなんですが・・・・・ 
シルキーで現像出来るんなら、シルキーでパラメータを弄らずにそのまま TIFFファイルで現像 出力 保存
その TIFFファイルを 慣れて使いやすい Lightroom5 で読み込んで編集というのはいかがでしょう? 
二つのソフトを使うのは面倒ですか? 
                 

書込番号:20694465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/27 08:18(1年以上前)

カラーチェッカーパスポートなどと併用して
色較正ができるから不本意ながらLRを使っている。
そういう人もいるのかもです。

書込番号:20694662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/27 10:23(1年以上前)

http://supportdownloads.adobe.com/thankyou.jsp?ftpID=6108&fileID=6147

DNGコンバーターでDNGに変換したら現像できないのかなあ?

書込番号:20694856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/27 10:39(1年以上前)

ああDNGコンバーターでもまだ対応してないのか
対応してくれれば5でも現像できると思いますよ

書込番号:20694878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/02/27 11:52(1年以上前)

>interlaceさん

カメラ対応表、大変参考になりました。これを見るとPro2とT2で対応の時期がずれているのが分かりました。T20も同じかと思っていましたが、カメラことに対応が違うようで、しばらく待つしかなさそうですね。ありがとうございました。

>fuku社長さん

4月ごろの対応だろうとのこと。それならしばらく様子を見てみます。

>syuziicoさん

シルキーでTiffにしていじくることも、やってみたいと思います。ありがとうございました。

>あふろべなと〜るさん

DNGコンバーターというのが対応されればLR5でも使えるというのは、ありがたいことです。良い情報をありがとうございます。

書込番号:20694986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/03/08 14:54(1年以上前)

皆さんに

本日、Lightroomのバージョンアップをしたところ、X-T20のRAWデータがサクサクと扱えるようになりました。発売から14日後に対応されたということになり、思った以上に早い対応でした。
皆さんのアドバイス、ありがとうございました。

ただ、考えてみれば新製品発売時点ですでに対応されているというのが、一般の人間の考えでは望ましいと思います。
メーカーさんは、この辺りも気を配ってくれるとありがたいですね。

書込番号:20720889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T20 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込):¥131,358発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T20 レンズキットをお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング