FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X-T20 レンズキット

  • AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T20 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T20 レンズキットとFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを比較する

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥137,645 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

ファインダーがすぐ曇り困っています。

2017/08/31 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

スレ主 leonardk80さん
クチコミ投稿数:19件

アイカップか浅くファインダーがすぐ曇り困っています。どなたか、対処方法をご存知ないですか?

書込番号:21159979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2017/08/31 23:15(1年以上前)

X-T10使ってますけど、ファインダー(EVF)が
曇りやすいとか全く無いですね。
ちなみに、メガネとコンタクト、両方で無問題。
熱帯のバンコクでも、そんなことはありませんでした。

書込番号:21160052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2017/08/31 23:51(1年以上前)

裸眼・肥満・汗っかきですが、ファインダーが曇ってしまうことはありません。

書込番号:21160137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/01 01:58(1年以上前)

>leonardk80さん

私もでした。

時々、綿棒でふきふきしていました。



書込番号:21160300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/09/01 05:51(1年以上前)

>leonardk80さん
まずはモトを絶つ。で、ダイソーの襟巻タオルを撮影時に装着、ファインダーを覗く前に汗を拭く。

あとは こんなのいかがでしょうか?(私は試してないですが)
https://www.amazon.co.jp//dp/B00MWJ25XC/

書込番号:21160383

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/01 06:36(1年以上前)

鼻息のせい?
鼻に栓をしておく

書込番号:21160426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/01 06:38(1年以上前)

>leonardk80さん

>> アイカップか浅くファインダーがすぐ曇り困っています。
>> どなたか、対処方法をご存知ないですか?

ニコンの丸形ファインダーのあるカメラに替えられると、
「アンティフォグファインダーアイピース DK-17A」のアイピースが使えるようになりま〜す!!

なお、ニコンのカメラが角形ファインダーの場合、別途アイピース NEPR1をニコンダイレクトから購入し、取り付け丸形ファインダー仕様に変身させると、アンティフォグDK-17Aが使えるようになります。

私は、道産子なので、冬場ですと、温度差があるとすぐ曇ってしまうので、
アンティフォグDK-17Aは必須です。

書込番号:21160427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/01 10:53(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
そういうところって、やっぱりニコンは凄いね。
オリンパスユーザーですが、羨ましいです。

書込番号:21160829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/01 11:24(1年以上前)

leonardk80さん こんにちは

見当違いの返信かもしれませんが 撮影時マスクなどを付けていないですよね?

書込番号:21160873

ナイスクチコミ!1


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/01 14:07(1年以上前)

>leonardk80さん、こんにちは。

これは蒸気でクモるっていうより、ぶれないように顔にしっかり押し付けるなどで油分が付着したりまつ毛が接触してクモるやつでは?
ロングアイカップに変えてみてはどうでしょう。適合品がよくわかりませんが。

書込番号:21161170

ナイスクチコミ!2


スレ主 leonardk80さん
クチコミ投稿数:19件

2017/09/01 14:13(1年以上前)

ニコン・キャノン・富士フィルムの一眼と十数台と使ってきましたが、X-T20のアイカップは異常に浅く、睫毛があたったり、汗が付着したりしてすぐ曇ります。suisin1m さんのおっしゃるロングアイカップを探しているのですが、見当たりません。また自作での対策でもあれば、教えてもらえれば幸いです。

書込番号:21161177

ナイスクチコミ!3


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2017/09/02 11:38(1年以上前)

>leonardk80さん

ガラス曇りは、ガラスと触れる空気との温度差によって結露することです。 ガラス表面の温度が外気と同じであれば曇りなど起こり難いのです。さらにガラス表面のホコリ、油成分、手垢などで曇りは助長されます。

私は趣味でスキューバダイビングをしますが、マスクのくもり対策で相談を受けることはしょっちゅうです。
水中マスクの場合は、中性洗剤、研磨剤入り歯磨きなど表面の汚れを洗ったり、研磨したりするとくもりにくくなります。

文面から、この機種のアイカップが浅いとのことですので、皮膚やまつげの油分で覆われている可能性があるので、一度レンズクリーナーなどでじっくりふき取ってみてはいかがですか?
また、冷房が効いた部屋から持ち出して直ぐ当然くもりやすいので、以上の2点に注意して扱うのがいいと思います。

書込番号:21163551

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2017/09/02 13:10(1年以上前)

自分もアイカップ浅いなぁと思います。曇るというより油分などで汚れる感じですね。あとアイカップが硬いので長く見てると目の上に跡が残って若干痛いので、もう少し深めで柔らかい材質だったらなぁと思ったことがあります。浅すぎですよねこれ(^^;;

今のところ汚れたら見辛くなってしまうので、やっちゃいけないかもしれないですが指でさっと拭いてます。なんか良い方法ないですかね〜

書込番号:21163747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度4

2017/09/07 07:32(1年以上前)

おはようございます。
この機種のアイカップは浅くファインダー覗いてるときにまばたきすると、瞼が当たって汚れる感じです。
X-T2はアイカップが交換できるみたいですが、これは出来ないようですね。何か良い案が有れば教えてください。

書込番号:21176089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 X-T20とX-A3で迷っています

2017/07/19 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。

コンデジやiPhoneで写真を撮っていて、もっと本格的な写真を撮りたいと思いミラーレスを考えています。
色々なメーカーの画像などを調べていて、富士フイルムの色にとても惹かれました。
タッチモニターや価格の面でこの二つに絞りました。

ミラーレス初心者なのでA3から操作を慣れていったほうがいいのか、少し奮発してT20から始めても良いのか迷っています。

撮影の用途は主に室内の飼い猫、スナップ写真、風景も撮りたいです。
自撮りはあまりしないかもしれません。
屋外でも写真を撮りたいと思ってるのですが、A3はモニターのみですがやはり見づらいことがあるでしょうか?

皆様、宜しければアドバイスお願い致します。

書込番号:21055600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2017/07/19 20:45(1年以上前)

X-T20をお勧めします。

明るい野外等ではやっぱりファインダーがある方が良いと思います。

書込番号:21055624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/19 20:56(1年以上前)

本格的にならX-T20かと思いますよ。
ファインダーはあった方が良いです。
でも液晶モニターの方が自由な構図が楽しめます。

書込番号:21055658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/19 21:18(1年以上前)

予算があるならファインダー付きのX-T20が良いと思いますね。

室内で猫を狙うのもファインダーがある方が良いと思いますね。

書込番号:21055719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/19 22:19(1年以上前)

フジのカメラはコンデジしか使った事がないので
一般論としてと言う事になりますが・・・

>ミラーレス初心者なのでA3から操作を慣れていったほうが・・・

X-A3とX-T20であればX-T20の方が上位機種と言う位置づけで
良いのであれば、迷わずX-T20だと思います。

フルオートで撮るのであればセンサーも画素数も大差ないので
写真もそれほどの差があるとも思いません。
でも設定を細かく弄りだすとかなり操作性に差が出ると思います。

車の運転だと初心者なのでまずは小さい軽からとかアリだと思いますが、
カメラの場合はそうじゃないと思います。

ベテランだから上位機を・・・
ベテランだから高級機を・・・って笑っちゃいますね! アハハハ。。。です。

素人だと思って甘く見るなよ!!って
センスさえ良ければベテランがどんなにがんばっても足元にも及ばない
写真を撮ります。
手に馴染めば馴染むほど上位機、高級機の方が
痒いところに手が届く設計になります。

自分はミラーレス初心者だから・・・
でも、実はすごいセンスの持ち主だったらどうしますか?
手が届くのであればファインダーの付いたX-T20一択で良いと思います。

その後、レンズに悩む事は容易に想像できますが・・・

レンズ沼は風光明媚ですご〜〜〜〜く魅力的ですが、底無し沼です。
お気をつけ下さい。

書込番号:21055906

ナイスクチコミ!6


HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/19 22:43(1年以上前)

初心者なら上位機の方が良いのでは?
因みに私はフルサイズ機!下手でもカメラがカバーしてくれるから。

書込番号:21055975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/07/20 00:11(1年以上前)

こんばんは♪

あくまでも・・・私の持論ですけど(^^;

私は、初心者だからと言って・・・値段の安い「入門機種」でお勉強・・・と言う考え方には反対です(^^;

例え初心者であっても・・・カメラや写真に対する「情熱(やる気)」と・・・機材を買い揃える「財力」があるなら。。。
プロ御用達の最高級カメラから初めても何ら問題が無いと思います♪

嫌らしい言い方かもしれませんが??  カメラを買うのに初心者か?ベテランか??・・・って視点はあまり関係なくて。。。
まず第一に・・・そのカメラを買う「財力(予算)」があるのか?無いのか??(^^;(^^;(^^;
そして・・・カメラや写真を「ライト」に?「手軽に」?「気楽に」??楽しむのか?? それとも「ヘヴィに」?「とことん」??「のめり込む」のか???
純粋に?? 「お金」と「やる気」しだいだと思います♪(^^;(^^;(^^;

この例え話が分かりやすいかどうか?わかりませんが??(^^;(^^;(^^;

コンビニやスーパーで冷凍食品を買ってきて。。。袋に書いてあるレシピを見ながら、電子レンジのボタンとダイヤルで温度と時間を合わせ。。。スタートボタンをポン!と押せば・・・チン!と料理が出来上がる♪
↑こー言う機能は、入門機の方が優れていて・・・作れる料理のレパートリーも豊富です♪
電子レンジについてるメニューボタンが豊富で、ピザやトースト以外にも・・・フライや茶わん蒸し・・・最近の機種は焼き魚まで焼けちゃう♪
近頃のレンチン料理はバカにできなくて・・・普段生活するうえで・・・十分な美味しさと健康的な食生活を送れるレベルにあります♪

一方・・・朝早く起きて市場へ新鮮な食材を買い求め。。。自ら包丁をふるって下ごしらえし。。。様々なフライパンや鍋を使って、火加減に注意しながら調理する。。。
高級なカメラほど・・・電子レンジでチン!と料理を作る機能は退化し・・・温めるだけのシンプルな機能になり。。。
包丁の切れ味が鋭くなり・・・ガスバーナーの火力が強くなる。。。
様々な種類の調理道具が揃い・・・あらゆる調味料が並ぶ使い勝手の良いシステムキッチンの様なカメラになります(^^;

つまり・・・レシピと調理法さえ知っていれば・・・本格的なフレンチや懐石料理だってチャレンジできる♪
↑コレが高級なカメラの性能アップの方向性なわけです♪

コスパと効率・・・便利な機能が充実している電子レンジで、手軽にスマートに生活を楽しめる??
↑こー言う撮影スタイルを望むのであれば・・・いわゆる入門機になります♪

いやいや・・・コストや効率を度外視してでも「手料理」でもてなしたい♪
その為には・・・お勉強や修行もいとわない!!
調味料はサシスセソの順番で・・・焼き物は強火、煮物は中火、卵は弱火・・・魚は引き切りで、野菜は押切り。。。
↑こー言う基本をしっかり覚えて・・・様々な料理に応用できるよう色々な料理にトライする♪
↑こー言う撮影スタイルで写真やカメラに向き合うなら。。。
これから料理を習うド素人であっても・・・切れ味鋭い包丁と・・・中華料理にも対応できる強力なガスバーナーが必要なはずです♪

と言う事で・・・カメラ選びを楽しんでくださいな♪(^^;

ご参考まで♪

書込番号:21056206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/07/20 00:22(1年以上前)

>稲穂の波さん

予算が許すなら《迷ったら値段が高い方を買う》で良いと思います。

書込番号:21056234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/20 02:25(1年以上前)

稲穂の波さん
さわってみたんかな?

書込番号:21056357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2017/07/20 07:03(1年以上前)

まったく根拠はないのですが、X-A3はコンデジなのではないでしょうか?
キットレンズで素晴らしい写真が撮れるが他のレンズはちょっと自信がないのでボディ販売をしないみたいな。

X-A3の今日の売れ筋ランキングは29位。もしかしたら初の30位以内かもしれません。59000円とかなり安くなっているので他のレンズを購入する予定がないのであれば悪くない選択だと思います。

カメラの価格が高くなればなるほど重くなります。その点も注意した方がいいかもしれません。

書込番号:21056506

ナイスクチコミ!2


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度4

2017/07/20 12:27(1年以上前)

当機種

>稲穂の波さん
こんにちは。
うちは主に野良猫や風景写真を撮ってます。
太陽の光で液晶パネルが見えにくい時がある為、ファインダーから覗いて写真撮ってますが野良猫等、下のアングルから撮りたい場合は液晶パネルで確認して撮ります。
X-T20ならこういう使い方が出来ます。

以前は液晶パネルのみのカメラを使ってましたが、ファインダーあると見やすくて良いですし、写真撮ってるって気持ちにもなれます。

書込番号:21057074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/07/20 12:56(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとうございます。

>佐藤コータローさん
やはり野外ではファインダーがあった方が、撮りやすいんですね!

>hirappaさん
X-T20ならモニターで構図を確認してファインダーで見ることが出来て、よりいい写真が撮れる、という感じでしょうか?

>fuku社長さん
室内の猫もファインダーで狙った方がいいのですね!
参考になります。

>DLO1202さん
素人だから…という考えは捨てようと思います。
設定を細かくして自分の撮りたいものに近づけられるのは確かに上位機種ですよね!
レンズはしばらくは考えておりませんが、私自身レンズ沼には大変危惧しております(笑)

>HRI55さん
なるほど、確かに初心者だからこそ上位機種のいいスペックでカバーすることが出来ますよね!
その考えはありませんでした。

>#4001さん
例え、すごく良く分かりました!
気軽にももちろん何ですけど、今はそれ以上に「いい写真を撮りたい」という気持ちが強いです。
気持ちを再確認出来ました!

>モンスターケーブルさん
迷ったら高い方を買う、というのは2週間毎日のように悩んでいる私にはひょいと背中を押してくれる一言のように思います。

>nightbearさん
実はまだX-T20は触れておりません…近場の家電量販店等を5件くらい回ったんですが置いてなくて(涙)
A3とT2は置いてありましたので、そちらで今は比較しております。
土曜日に足を伸ばしてT20実機を探して触ろうと思っています。
大きさはT2でも大丈夫だと思ったので、それより小さいT20なら持ち運びには問題ないなと感じています。

>向日葵と朝顔さん
そうなんですよね、大分A3の方が価格が下がっているのは考えちゃいます。
重さはどちらの機種でも大丈夫かなと思っています!

>aoshi zrさん
素敵な写真ありがとうございます!
こういう写真を撮ってみたい!と思いました。
写真を撮っている、という感覚は大事な気がします。


今、気持ち的にX-T20に傾いています。
土曜にまた実機を触りに行ってもう1度考えようと思います!
皆様ありがとうございます!

書込番号:21057163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/20 13:53(1年以上前)

A3
遠景の画質がよい。
やや、コンパクト。
露出ダイアルが、緩すぎる。

T20
やや、AFCがよい。
ファインダーがある。
シャッターボタンが、柔く、半押ししてるまに切れちゃう。
グリップの形が変で、指が痛くなる(個人差)。


結局のところ、夏の炎天下などでは、ファインダーが必須で、背面モニターでは、何も見えないです。

書込番号:21057288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/22 11:35(1年以上前)

稲穂の波さん
そうなんゃ、、、

書込番号:21136336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 x-t20 とomd-em5と悩んでいます

2017/08/12 03:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

ミラーレスカメラの購入で迷っています。
候補はx-t20 とomd-em5です。
撮影対象は、海外旅行が多く、風景と人物.星空やオーロラなどを撮りたいなと思っています。
x-t20 は画質の良さに定評があるのと、触った感じでomdより軽くて驚きました(^^) omdは防滴防塵もありレンズも多いためバランスが良いのかなと思いました。
皆さまのおすすめや作例などがあれば教えてください(^^)
後、星空を撮る場合、omdなら最近発売されたLAOWAの7.5mmf2.0を購入しようと考えているのですが、富士フィルムでは何のレンズがおすすめですか?(^^)

書込番号:21110563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2017/08/12 05:37(1年以上前)

星空を撮りたいなら大口径レンズが必要になります。予算が許せばXF16mmF1.4ですね。これとキットレンズの18-55mmがあれば旅行写真は一通り撮れます。

しかし16mmは高価な上に大きすぎてX-T20にはバランスが悪いとお感じになるなら16mmに代えて、X-T20のパンフレットの20ページでも推奨レンズにされているXF14mmF2.8です。

XF10-24mmF4は便利ですが星空は無理です。

書込番号:21110603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/12 06:52(1年以上前)

X-T20使用しています。
もしX-T20を選ばれるならRokinon(Samyang)の12mmF2がおすすめです。
MFのみですが軽くて明るいいいレンズです。


ただ星空撮影>野外であればやはり防塵防滴はほしいですよね。
X-T2の高速AFが必要なければX-T1も悪くないかと。
個人的にProシリーズも好きですが星空撮影って感じじゃないですね。

はっきり言ってオリンパスよりフジ推しですが
スレ主さんの用途だとオリンパスもありかなと思います。
高感度はどうなんでしょう。その点最近のフジは強いですよ。

参考までに
XF23mmF2は画角こそ狭いですが防塵防滴+安価+高速AFです。

書込番号:21110659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/12 09:01(1年以上前)

何れにしても良い選択だと思います。
APS-Cは、ニコンやキヤノンだと「初心者用」で、低コスト化重視の開発をしています。
画質や機能性を求めるユーザーにはフルサイズにステップアップしてもらいたいというのが基本戦略のように感じます。
フルサイズ機との差別化のため、APS-Cに開発すべき技術、投入すべき性能を勿体ぶっているようです。
フルサイズユーザーを大切にしているのは良いのですが、、、

一方の富士フイルムは、APS-Cに全力を投入しています。持ち得る技術をAPS-Cに投入しています。
防塵防滴もあるし、単焦点レンズのラインナップも豊富です。

オリンパスもマイクロフォーサーズに賭けていますので、全力投入ですね。

小型軽量なら富士フイルムかオリンパス・パナソニックが良いですよね。

私はオリンパスユーザーなので偏った意見になるかもしれませんが、OMDの防塵防滴が気に入っています。
天候に左右されずに持ち出せる気軽さは、旅行に最適ですよ。星空やオーロラとなれば、氷点下コンディションも多いでしょうね。
またシャッターフィーリングや電子ビューファインダーなど、主観的にはOMDが好きです。

両方を触ってみて、気に入った方で。

書込番号:21110851

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/12 10:39(1年以上前)

>camera初心者ですさん

>> 星空やオーロラなど

三脚は、最低でもφ25mm以上の脚が必要かと思います。
過信は禁物ですが、防塵防滴の方が安心出来るかと思います。

なので、E-M5IIをおすすめします!!

書込番号:21111088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/08/12 12:54(1年以上前)

別機種

30秒露光 UT-43の前機種UT-43Q X-T10

旅行用三脚はベルボンのUT-43。
縮長26.8cmなので機内持ちこみ手荷物のバッグ
にも入ります。

ちなみに、UT-43とUT-43Qでは雲台が異なっていて
現行機のUT-43の方が丈夫です。

書込番号:21111331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度4

2017/08/12 13:01(1年以上前)

>camera初心者ですさん
こんにちは。
うちもcamera初心者さんと同じようにどちらにするか悩んで結果、X-T20を買いました。
決め手は画質の評判で決めましたが良かったと思います。

うちは主に登山(風景)や野良猫の写真が多く、本製品に防塵防滴が無いので雨等には注意してますが、想定外なのが「汗」です。
首からカメラをぶら下げて登山すると汗が落ちてカメラに当たります。今のところ、壊れては無いですが汗が当たらないように気を使います。

オーロラは一年中見れるけど、冬に撮影なら本製品は厳しいかな?と思いますけど、どうなんだろ。

少しお値段は高くなりますが、X-T2は防塵防滴がついてますので安心して使うならX-T2か、OMD-EM5かな?と思います。

書込番号:21111355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:66件

2017/08/12 19:36(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
EM 5はマークUかと思いますが、、、
この2つ、正直画質の差が結構あります。
繊細さと鮮烈さがとくに気になるようです。
友人はEM 1に換えました。画質の差がかなり
気になったようです。レンズもpro レンズ使って
ますが。オーロラとか星空はもっと差が出ると思います。
ということで、画質の差が一番の目につくポイント
になりますのでT 20を薦めざるを得ません。
レンズは14ミリもいいですよ。値段を含めると16ミリに負けないくらいいいかと思います。私は常用してます。

書込番号:21112153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sane_08さん
クチコミ投稿数:11件

2017/08/12 20:52(1年以上前)

私も今この二つで悩んでいます。
今度グランドキャニオンやアリゾナのあたりを回るのですが、私も同様に星空等の撮影も考えているのでsamyangの12mmを追加で検討していますが、この組み合わせですと手ぶれ補正が効かないと思うので、三脚を立てられないロケーションでの撮影に困ってしまいそうです。
omd-m5なら手ぶれ補正が効くので、その点は安心かと思います。
ですがやはり夜間や星空の撮影となるとセンサーサイズはもちろん、上の方がおっしゃる通り画質の面でフジにだいぶ分があるのかなと思います。

書込番号:21112319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:66件

2017/08/13 12:34(1年以上前)

追加情報です。
AF ですが、T 2とほぼ同じT 20の方が間違えなく信頼度が高いようです。カワセミで実証済みです。
友人は、画質の繊細さとAF の不満で手放してます。
T 2とくらべてです。
ただしEM 5も作りは頑丈で、熊と戦えるくらいのことはあります(笑)オリンパスの頼れる美点だと思います。ペンタックスと並び一番でしょう。
その点を加味すると双方の長所を合わせた感じがT 2となると思います。活動範囲、全天候性を考えるとT 2変更を薦めます。オリンパスならEM 1でしょう。
世界中をまわるなら性能面だけでなくタフさにも留意したいところです。私は冬山が基準です。
御参考に。

書込番号:21113768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/08/14 04:02(1年以上前)

皆さま、たくさんの御回答ありがとうございました(^^) 撮影対象からか、思った以上に防滴防塵が重要なのかと思い、x-t1も含めて再度検討したいなと思います(^^) 予算的にx-t2は少し難しいので…

ただどちらのカメラも素敵なので…今もすごく迷っていますが、たくさんの意見を参考にさせて頂きます(^^)

書込番号:21115435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッターが押せません

2017/07/18 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

初心者です。富士フイルムの写真の色が好きでXT20でカメラを始めました。
昨日家電量販店で本体とレンズを購入し、バッテリーを充電したので今日初めて触ります。
本体にはタッチパネル保護フィルムをつけレンズにはレンズの保護フィルターをつけています。SDカードはTOSHIBA製品使用です。
電源を入れためしに撮影をしてみようと思ったのですが、シャッターを押しても何も反応しません。半押しでもピントを合わせるような動きもありません。

不慣れなものでこれがどういった状況なのかわからず、、、ご指導いただけますとありがたいですm(__)m

書込番号:21052141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/18 11:20(1年以上前)

F0になってる。レンズ認識してない。パッと見、レンズ装着が最後まで回って無くないですか?

書込番号:21052150

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/07/18 11:22(1年以上前)

>初心者です。富士フイルムの写真の色が好きでXT20でカメラを始めました。

初心者では無いと思います。

書込番号:21052154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2017/07/18 11:42(1年以上前)

写真を見たら、レンズがしっかり装着されていない感じですね。
もう少し右に、カチっと音がするまで回してみて下さい。

書込番号:21052175

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/18 11:54(1年以上前)

X-T1でエラーF0でフリーズし、シャッター切れないとか言われてました。

ひぶつましさんが、書き込みしているようにレンズが認識していなかも知れませんから、ボディとレンズの接点を柔らかく布で拭いて見ては。

改善しないなら購入店で初期不良で交換してもらうのが良いと思います。

店員に画像を見せて説明したら良いと思いますね。

書込番号:21052197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/07/18 12:18(1年以上前)

>ひぶつましさん
>fuku社長さん
>佐藤コータローさん
>でぶねこ☆さん

みなさまありがとうございます、画面に表示されているf0がどのような意味なのか理解できておらず、勉強不足でした。
レンズを一度取り外してしっかり装着し直したところ、問題なく作動いたしました。
お騒がせいたしまして申し訳ありません(>_<)学ばせていただきました。

書込番号:21052235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/18 15:40(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

初心者なら「富士フィルム」とか書いちゃうし、写真の色が好き・・・なんて言わないですよね。

書込番号:21052576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/18 18:39(1年以上前)

デジは初心者・・・って事なのでは?

書込番号:21052903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/07/19 12:09(1年以上前)

>蠍座の蟹さん
>hotmanさん
お恥ずかしながらカメラを購入すること自体初めてです。各メーカーさんによって写真の発色が異なると知って、それぞれのメーカーさんのカメラで撮った写真を何枚も見させていただいていたのですが、惹かれるのはいつも富士フイルムさんの写真でした。
素敵な写真が撮れるように勉強していきたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:21054720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ147

返信18

お気に入りに追加

標準

XT-20とXT-2で迷っています…

2017/05/29 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
みなさまのレビューもいろいろ拝見しましたが、
XT-20と、XT-2、どちらかでとても迷っています。

メインには古いライカM9と
Mマウントレンズを使っているのですが、
動きの早い被写体や、夜間、近接、AF撮影を考えて、
サブに別メーカーの、マニュアル露出が可能な
コンデジを使用してきました。
が、コンデジに物足りない部分がいろいろとあり…
やはり、色みが美しいフジのミラーレスがほしい、
と思い始めました。

以前、XT-1を使ったことがあり、画質はもちろん、
マニュアル撮影にとてもいいカメラだと感じたので
XT-2が本命ではあったのですが、
レビューを読んでいるうちに
XT-10から大幅進化して軽量小型なXT-20でも
自分には充分ではという気もして、興味が湧き…
レンタルで使用してみたのですが、まだ、
重さ、大きさ、価格、誰かに撮ってもらうこと
などを考えると、XT-20のほうがよいのか、
防塵防滴、グリップ感、トータルの満足感で、
XT-2がよいのか、決めかねてしまっています。

旅行などではライカと2台持ち、
普段はフジ、という使い方になると思います。
いわゆる表面的な、データ的なスペックの差異は
理解していますので、
両機種を実際に使われた、詳しいみなさまの、
率直なご意見を、ぜひお伺いしたいです。

あと、じつは、標準ズームで試し撮りした際に
AFの合焦が思うようにいっていなかった
写真がたくさんありました…
私の使いかたの問題かもしれないのですが、
両機種のAFや高感度撮影についても、
改めて、ご意見お聞きしてみたいです。
(できるかぎりマニュアルで撮りたいのですが、
両機種では、AFに頼ることも増えると思います。)

質問ばかりで恐縮ですが、
どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:20925858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/29 06:23(1年以上前)

α6500
α7II
も選択肢。フルサイズの方がレンズの画角そのまま使えてグッド。
AFも爆速。

書込番号:20926004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/29 06:28(1年以上前)

>yukimi-zakeさん
両機種とも使用していますが、普段軽く使うくらいなら、T20でも十分かなと思います。
自分の使い方としてはストロボが欲しいなあという時もあるので、内蔵されているのがありがたかったりするからです。
動体を撮らなければ大丈夫だと思います。

ただ、EVFの見え方を始めとするフィーリングやレスポンスはやはりT2です。
マニュアルで撮られる事が多い場合もT2のファインダーの方がかなり大きく感じるので…。この部分ならT2だと思います。

私はT20の場合は35F2辺り着けてカバンに入れっぱなしの時も多いです。
T2はズームが多いですねー。

書込番号:20926012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/29 08:52(1年以上前)

α7U+55mm に一票 \(◎o◎)/!  ・・・・・・今ならCB3万円ですし。

書込番号:20926199

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/05/29 18:50(1年以上前)

こんにちは♪

あげぜんスウェーデンさんのアドバイスにも有る通り・・・普段使いならT20で十分なのだと思います(^^;;;

画質やAFの基本性能にT2/T20で性能差は無いハズです。
同じセンサー/同じプロセッサーを使ってますので・・・意図的に何か機能制限しない限り、この基本性能に差は無いハズです(^^;;;

T2にはブースターグリップを取り付けると、連写性能がUPしたり、シャッターレスポンスが速くなったり・・・パワーアップオプションがあるのと。。。

AF-C(動体撮影時)の追従特性をカスタマイズする機能がプリセット(5種類)だけでなく・・・ユーザーが独自にカスタマイズして登録できる機能がある。。。

あと・・・高速連写時のブラックアウト時間もT2の方が短かったかな??

↑このように・・・いわゆるモータースポーツとか?? スポーツ競技等の撮影を高速連写で撮影するようなシーンではT2とT20で差を感じるかもしれませんが??
(後は、ポートレート撮影でメカシャッター1/8000秒とか? フラッシュ同調SS1/250秒がありがたいシーンがあるかな?)

普段のスナップ撮影等では、オートフォーカスのレスポンスや画質で、明確にその性能差を感じる事は無いと思います。

後は・・・EVFの大きさ(見易さ/ファインダー情報、表示方式の豊富さ)・・・ダイヤルオペレーションの操作性・・・ジョイスティックによるフォーカスポイントの操作性等が、T2/T20のチョイスで大きな訴求ポイントになると思いますけど??
↑ココにあまり魅力を感じないのであれば・・・T20の選択になると思います(^^;;;
※T20には「タッチパネル」操作があるので、こちらに魅力を感じる人もT20派になるかな??

XF16-55mmF2.8やXF50-140mmF2.8・・・XF100-400mm ←こー言うレンズと組み合わせて。。。
◎屋外ロケでモデル撮影する。
◎スポーツ競技の撮影をする(モータースポーツ系)
◎ワンコのドッグランを撮影する
↑こー言う用途がメインでなければ・・・「実用的」にはT20で十分と言う事になると思うし。。。

逆に、35mmF2や50mmF2みたいな小さな単焦点レンズをつけて、小型軽量のシステムで軽快なスナップ撮影を楽しむのであれば、T20の方が適しているかもしれません♪

>AFの合焦が思うようにいっていなかった
フジのフォーカスシステムは、少しクセがあるというか??・・・ハッキリ言えば・・・右も左も分からない初心者さんの無知やミスを救ってくれるような??・・・あるいはカメラマンをアシストしてくれるような機能は優れていません(充実していない)ので。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;

マニュアルフォーカスと同じように・・・「自分」でピントを合わせる!!・・・と言う明確な意識が必要で。。。(^^;;;
マニュアルフォーカスでピントを合わせるのと同じように・・・ドコに?・・・どの様にフォーカスを合わせるか??
↑しっかり「狙う」・・・「タイミングを合わせる」と言う意識を持たないと、外しやすいのかも知れません??

まあ・・・どこのカメラメーカーのカメラでも・・・カメラ任せというか??カメラに頼り切った使い方で動く被写体にピントを合わせるのは難しいと思いますけど??(^^;;;

昼でも夜でも・・・静物撮影(風景スナップ、花、食べ物等)でピント合わせに苦労する事は無いと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:20927186

ナイスクチコミ!16


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2017/05/30 00:40(1年以上前)

XT-10とXT-1ならXT-1といいますが、XT-20は防塵防滴以外の差は少なくエンジンもセンサーも一緒ですのでどうしてもTー2でなければTー20でいいと思います。最近はオールドレンズにフジのカメラ使うのが人気出てきてマウントも増えて来てますし

書込番号:20928189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/05/30 02:22(1年以上前)

>infomaxさま
>杜甫甫さま

ご意見ありがとうございました!
フルサイズの利点は充分に理解していますし、
α7II(以降のシリーズ含む)の評価が非常に高く、
移行するプロが増えていることも存じております。
が、申し訳ありません、
絵作り(解像感や階調)と見た目の個人的な好みにより
AF対応のカメラを買うならフジと決めておりまして…
(フジのAFが弱いことも理解した上で敢えて)

せっかくおすすめいただいたのに大変恐縮ですが、
ほかのメーカーは考えておりませんので、
X-T2と、X-T20の比較についての
実体験に基づくご意見をお聞きできましたら
うれしいです。よろしくお願いいたします!

書込番号:20928299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/30 06:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

X-T20+XF18mmF2

居酒屋でもパシャリ(笑)

仕事帰りにフラッと撮影♪

>yukimi-zakeさん
個人的にはX-T20がいいと思います。
X-T2は店頭で触れただけですが…EVFが広すぎて覗いた時に見辛かった気がします。高いし(笑)

結果として、X-T20とXF18mmF2を購入。コンパクトなので毎日持ち歩いています。撮った写真はもっぱらSNSにあげて楽しんでいますが、レタッチが少なくなった気もしています。
X-T20にして差額でレンズを買って、画角を変えて楽しめた方が面白いかなって個人的なと思います。

書込番号:20928435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2017/05/30 07:16(1年以上前)

T2/T20とも使っていますが、EVFをあまり使わないならT20、使うならT2、という程度の
選択でいいのでないかと思います。EVF以外の使用感は非常に近似しているので、
小さい方が嬉しいことの方が多いと思います。

グリップはコンベンショナルな一眼レフタイプと比べると、残念ながらどちらもよくないと
思っています。後付けグリップとT2は縦グリップも出ていますが、個人的にはそのどれを
使ってもあまりよろしくないと感じます。

サムレストを使えば多少よくなります。
サムレストはホットシューを塞いでしまうというデメリットがあるので、
外付けフラッシュを使う場合は併用することができません。

T20は内蔵フラッシュがあること、T20の方は安価なサムレストが出ているけども、
T2のサムレストは高価であることから、T20の方が気楽にサムレストを装着できます。

AFはカスタム設定がT2の方がわずかに詳細ですが他は同等です。動画撮影で追い込む場合は
この差が効いてきますが、スチルだとほとんど関係ないような気がします。
高感度性能の差は僕には認識できません。

以上は僕がなぜ2台使っているかの説明みたいなものですが、もちろんメイン・サフのペアで
使うこともありますが、基本的には動画や外付けフラッシュを使うときはT2、そうでない普段の
持ち運びにはT20という使い分けをしています。
仮に僕がもし1台しか使わないということにしたのであればおそらくT20を残すと思います。

ちなみにここ1,2世代のカメラで言うと、僕はEOS1D Xも併用していますが、
そのような基準で見てもフジのAFは弱くないどころかほぼ最善のものと僕は思っています。
XのAFの話は定期的に出ていますが、レンズの選択など以下のスレが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891807/SortID=20764682/
α7系はシャッターレスポンスがよくありませんので、T2/T20が撮影フィールでそれらに
大きく劣るということは僕は考えにくいです。

試し撮りではAFがうまくいかなかったということですが、AFポイントの任意・固定、
AFポイントのサイズ、顔・瞳AFの使用不使用、AFカスタマイズ等を選択していくことで、
おそらく市場に出ているカメラの平均点以上のAF動作にできるのでないかと思います。

以上何かのご参考まで。

書込番号:20928478

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/30 08:45(1年以上前)

レンズに関してはこんな比較もあるようです

人様の動画でもうしわけありませんが

お高級な85mm相当の単焦点レンズ撮り比べ対決!フジノン!ソニー!キヤノン!思ってた以上にFUJINONレンズ「XF56mmF1.2 R APD」は凄かった
https://www.youtube.com/watch?v=mtH38D0Bg4s&list=WL&index=12

書込番号:20928637

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2017/05/31 00:38(1年以上前)

>あげぜんスウェーデンさん

すみません、昨夜お礼をアップしたはずが、
上がっていなかったようです!

改めまして、実体験に基づくご感想、
大変参考になりました、ありがとうございました。

内臓ストロボは、たしかに、
魅力的なポイントのひとつでした!
普段それほど使わないとはいえ、
あるとないとではかなり心持ちが違います。

ご指摘いただいて気づいたのですが、
たしかに、X-T1のときよりも、EVFの見づらさや
チラつきが気になったように思います。
(この1年半ほどEVFを使用していないため、
X-T1を使用したときと印象が違うだけかもしれませんが…)
T2も試して、同じ印象を受けるかどうか、
確認をしてみたいと思います。

T20では単焦点、T2でズームをお使いなんですね!
購入機材では、まずは18-55を使う前提のため、
(単焦点ではライカ優先になりそうな気がします)、
とても悩ましいご意見でした。

大は小を兼ねる、という気持ちに傾きつつありますが、
その他、解像感やAFの感触、MFの撮りやすさなど
両機種が本当に同じなのかなど、
実感も教えていただけるとうれしいです!
図々しくてすみません…!

書込番号:20930706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/05/31 01:03(1年以上前)

>#4001さん

丁寧にありがとうございます!
スペックの違いは把握はしているのですが、
具体的な撮影シーンにおけるアドバイス、
参考になりました。
ジョイスティックはもちろん魅力的ですが、
トータルで考えると迷ってしまって…
35や50でのスナップはいちばん好きですが、
それはライカで満足していることもあり、
サブには、AF性能、近接、暗所、
それから子どもや犬猫などの動きのある被写体の
撮影に対応できるものを求めています。

一応、カメラ任せの初心者ではありませんので、
(通常フルマニュアルで撮っています)
ピントの狙いを考えずに撮ることはなく…
むしろ、シングルフォーカスで狙ったところに
ピントがこなかったことを、
合焦がうまくいかなかった、と表現いたしました。
AFに慣れていないことが問題なのかもしれません。

♯4001さんの両機種での作例などありましたら、
ぜひまた具体的に教えてくださいませ!

書込番号:20930748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/05/31 01:15(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます!
たしかに、X-T1とT10は、まったくの別物と
いってもよいほど性能が違ったと思います。
この2機種では迷う余地がありませんでした、
が、T20はT2と一長一短で悩ましいです。

オールドレンズが約1.5倍で使えるのも
魅力のひとつです。フジの画質との相性、
素敵だろうと思います!

書込番号:20930781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/05/31 01:25(1年以上前)

>shimomomoさん

作例ありがとうございます。
実際に拝見すると、やはり印象違いますね!
もちろん、価格、コスパも重要です!し、
毎日持ち歩ける、と聞くと心がそそられます。
XF18をつけての小ささは素敵ですね。
35ミリ換算28ミリF2はいま最も多用している
レンズなので、きっと撮りたいものや用途も
似ているんだろうなと感じ、
ご意見、とても参考になりました!

書込番号:20930791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/31 07:53(1年以上前)

別機種
当機種

通勤リュックとX-T20

ベランダの盆栽…父のです(笑)

>yukimi-zakeさん
返信ありがとうございます。

誤解があるといけないので、補足させてください。毎日持ち歩いてるいるのは事実なんですが、通勤はリュックなので、簡単に入れることができています。スーツ姿の方が手にするバックに入るかは不明です…(^^;;
APS-CにF2と明るいレンズなので、居酒屋みたいな薄暗い部屋でも気持ちよく撮る事ができるし、接写も悪くないので、購入して1ヶ月位ですが、気に入ってます。

因みにX-T20+XF18mmだとハクバHAKUBA KCS-39-100BK【インナーソフトボックス100ブラック】が写真のようにピッタリです。

書込番号:20931085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/06/01 16:20(1年以上前)

こんにちは♪
返信ありがとうございます♪

私は、T2/T20ユーザーではないので(E2ユーザーです♪)・・・回答資格が無いのかもしれませんが。。。(^^;;;
ライカユーザーさんと言う事で・・・精神論というか??(^^;;; 感覚的なもの?・・・フィーリング的なお話でもお付き合いいただけるかな??・・・と思ってレスします♪

まあ・・・自分なりに、六本木のSCで両機種を弄繰り回したり・・・話をうかがった限りでは。。。
先述のレスの通り、この2つの機種の基本的な性能(スペック/数値的なもの)に差異は無いと思います。
数値的なものというのは、仮に?何かの測定装置でAFスピードやレスポンス・・・画質(解像・ノイズ・ダイナミックレンジ等?)を測ったらと言う意味です。。。
まあ・・・実際にはと言うか??重箱の隅をつつくように言えば??・・・全く同じ数値では無い=誤差程度の違いはあると思いますけど??(なので「同等」と言う言葉が使われると思います)
↑このように・・・上位機種と下位機種で、性能差をつけないのがフジの良いところだと思ってます(^^;;;

T1/T10の時も・・・先に(後から発売された)T10の方に高性能なAFシステムが搭載されて・・・その後T1やE2にファームアップで、T10同等のフォーカスシステムが与えられた。。。という経緯が有ります(^^;;;

「(測定)数値的なもの」の話で言えば・・・像面位相差AFの性能(フォーカススピード&レスポンス)はT1/T10の時と同じだそうです(^^;;;

↑でも・・・我々は、T2/T20と比較した時に明確に・・・スピードアップ(性能アップ)した=動体撮影に強くなった!と実感できます。
それは、制御的な部分であったり・・・EVFの見え方(レスポンス/解像性)・・・その他の操作性の改善から得られる「感覚的」なものであって・・・「数値的」な物ではないと言う事なんです(^^;;;
(食い付きが良くなった/迷いが無くなった/ミスが減った・・・と言う感覚的なもの)

なので・・・T2/T20の比較においても。。。
そのEVFの見え方・・・操作性等において・・・その感覚的な違い/フィーリングの違いで、その撮影しやすさに差異を感じる事はあると思います。
それと・・・極限での撮影(モータースポーツや飛び物等)で・・・そのAFの制御をカスタマイズしたり、パワーアップツールを使ったりすれば、差異を感じると思います。

フジのAFについては・・・lssrtさんのレスにも有る通り?? 評価が二分される傾向にあります(^^;;;
キヤノニコの一眼レフ上位機種と比較しても引けを取らない!!・・・という評価がある一方。。。
しょせんミラーレス・・・動体撮影性能はまだまだ・・・一眼レフの足元にも及ばない。。。orz。。。って評価もあります(^^;;;

それどころか?? yukimi-zakeさんと同じように・・・静物の撮影ですらフォーカスしにくい。。。orz。。。って話もよく聞きます(^^;;;(苦笑

私も・・・以前はニコンのD300ユーザーで。。。昨年までE2と併用していましたけど。。。ニコンのシステムは全て売り払って、フジ一本にしてしまいました(^^;;;

私の感覚からすれば・・・静物の撮影では、E2のフォーカスの方が快適で、ピント精度も高いと思いました(^^;;;
E2もファームアップでT1/T10同等のフォーカスシステムが与えられて・・・動体撮影もソコソコ行ける感触が得られたので。。。
ニコンから全面的にフジに移籍してしまいました(^^;;;

元々は・・・木村伊兵衛さんの本を読んで・・・ライカスタイルに憧れて・・・レンジファインダースタイルのE2買ったんですけど(^^;;;
↑なので・・・撮影の半分位はライカMマウントのオールドレンズをつけて、マニュアル撮影楽しんでます♪(^^;;;

写真は、40年近く前にオヤジのレンジファインダーカメラで覚えたもので。。。
今でも・・・ピント合わせは、あのファインダー中央の二重像を一致させる感覚です。。。
あるいは・・・その後買った一眼レフカメラの「スプリット(像)」を一致させる感覚。。。
↑例え現代のオートフォーカスであっても・・・頭の中で、このイメージを鮮明に描いてピント合わせしています(^^;;;

なので・・・今でも、オートフォーカスでピントを合わせるときには、「輪郭(線)」を狙う(合わせる)と言うのが身に染み付いてしまっているので。。。(^^;;;
↑自然と・・・オートフォーカスが苦手な物を狙わない(避ける)と言うのが出来てしまってる??・・・(^^;;;
ピント合わせに苦労して無いのかな??・・・と。。。自分では思ってます(^^;;;(笑

>大は小を兼ねる
↑この考え方で良いと思います(^^;;;
動き回る子供(運動会/その他スポーツイベント等)・・・ドッグラン/フリスビードッグ等。。。
↑これらの被写体を想定するなら。。。
T2に XF50-140mmF2.8 XF100-400mm XF16-55mmF2.8 XF35mmF2 XF90mmF2←これらのレンズの組み合わせを検討された方が良いと思います♪

長々と失礼いたしましたm(_ _)m 



書込番号:20934293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/02 03:12(1年以上前)

>yukimi-zakeさん

レンズとアダプターの重量が500g程度迄なら、X-T20+純正ハンドグリップで快適に使用できると思います。
手持ち・軽量単焦点での撮影についてはT2よりT20のほうが優れているかもしれません。

個人的に厳しいと感じたのは、T20に800g弱のレンズを取り付けて三脚に載せ、縦構図で撮影した場合でした。
純正ハンドグリップのアリガタレールで雲台にはビッタリ固定できるのですが、T20本体とハンドグリップ間の
固定が方向によっては非常に甘いのです。具体的には可動液晶下縁部分の固定ができていません。
そのため右手側上の縦構図で雲台に固定すると、レンズの重量を受けて本体とハンドグリップの固定を
緩める方向にモーメントが働き、非常に不安定な状態になりました。

左手側を上にするポジションで雲台に固定すれば実用上は問題ありませんが、T20で重量級レンズを支えると
本体の剛性に不安を感じなくもありません。重量級レンズを多用するならT2一択で行くべきです。

私は単焦点メイン、たまにズームを使うときもXCの軽量レンズなのでT20向きでした。
テレマクロは祈りながら使っています。ねじが飛びませんように、三脚から落ちませんように、と(笑)

書込番号:20935605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/02 08:17(1年以上前)

>yukimi-zakeさん

ニコンD750 X-T2 X-T10を使っています
富士フイルムのレンタルでX-T20を3日間使ってみました
所有レンズはXF10-24mmF4 18-55mm 55-200mm 50-140mmF2.8 16mmF1.4 23mmF2 35mmF2
60mmF2.4

真面目な意見を申しますとX-T20はX-T10から比べればかなりサクサク使えるという印象ですが
それでもX-T2の方が快適だと感じました。
ここでのレビューはX-T10からX-T20に乗り換えた人の書き込みも多いと思いますのでそれならば飛躍的に快適でX-T2と同等とまでとは思いませんが高評価になってるのではと

X-T20はとても良いカメラだとは思いますがコンパクト過ぎてコマンドダイヤルの位置の余裕がないなど操作性を犠牲にしている気がします。グリップもホールド感が良くないので別途純正グリップMHG-XT10を付けると重さや大きさはそんなに変わらない。

X-T20EVFフレームレート54.54fps X-T2 60fps(カメラ本体のみでのBOOSTモード100fps)
メカニカルシャッター1/4000 1/8000
SDカードUHS-T USS-Uダブルスロット
X-T20はフラッシュが内蔵されていますがX-T2にはコンパクトな外付けフラッシュが同梱されています
これは個人的な意見ですが、本格的にライティングなどする場合はガイドナンバーの高いフラッシュを使いますのであまり関係が無いと思います。

特にマニアルフォーカスで撮影の場合はX-T2の倍率の高い見やすく大きいファインダーが有利です
暗所AFは-3EVでニコンD750と遜色ない感じです(X-T20は解りません)

迷った時は高い方を購入された方が後悔しないと思います
X-T20をご購入されてもX-T2がきになりますので

それでは。。。

書込番号:20935875

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/25 04:56(1年以上前)

>yukimi-zakeさん

これだけお答えになっている人たちがいるのに
スレを放置のようですが実際に量販店などで触ってみたのでしょうか?

書込番号:20993657

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 塵の舞う場面、暗所撮影にて

2017/06/20 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

住宅建築をしている者です。
これまで自社HPやSNS等で扱う写真を自前のm4/3で撮影して参りました。

建築現場ではホコリや塵が多く、沈胴式レンズだとそれらがカメラ内に入ってしまうことや、
夜の建物外観写真を上手く撮れないことなどの問題に悩まされておりました。

そのようなことから新しくカメラを買い替えたいのですが、
せっかくですので、デザインの気に入った物をと思い、
こちらに書かせていただきました。

・X-T20は防塵防滴ではありませんが、沈胴式ではない単焦点レンズでも同じようにホコリが入ってしまうのでしょうか?
(Zeissの12mm F2.8を予定)

・X-T20は手ブレ補正が強いカメラではありませんが、
それが夜の手持ち撮影ではやはりブレてしまうのでしょうか?

ご回答、アドバイスの程、よろしくお願い致します。

書込番号:20983166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/20 22:41(1年以上前)

ボディ内の手ブレ補正は『無い』ですよね?
でも、三脚を使えば良いのでは?

埃は……入る時は入るかと( ̄▽ ̄;)

書込番号:20983195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/20 23:15(1年以上前)

ほこりが入っても清掃できるカメラがいいですね。

書込番号:20983297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/20 23:58(1年以上前)

>・X-T20は防塵防滴ではありませんが、沈胴式ではない単焦点レンズでも同じようにホコリが入ってしまうのでしょうか?
(Zeissの12mm F2.8を予定)


仮に防塵防滴のレンズやボディでも埃は入る時は入りますから
埃が入ったとしても写りに影響なければさほど気にしません。

写りに影響出るのはセンサーやレンズの後玉に付いた埃がほとんどです。

その埃の大半はブロアで吹き飛ばせます(笑)


どうしても気になるのなら「防水コンデジ」使うのも1つの手かなと・・・。


>・X-T20は手ブレ補正が強いカメラではありませんが、
それが夜の手持ち撮影ではやはりブレてしまうのでしょうか?

夜の手持ちでブレるかブレないかはカメラの設定次第です・・・

書込番号:20983427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/06/21 03:11(1年以上前)

20年くらい前
コニカ 現場監督と言う、工事現場撮影用のフィルムカメラが発売されました。

現在は
オリンパスの工一郎
リコーの何とか?
が工事現場用のカメラです。

手袋したまま撮れたり
工事現場に特化した仕様です。

書込番号:20983616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/21 03:18(1年以上前)

こんばんわ♪ 
以前、工事現場用に特化したカメラを見かけたことがあります、 現物ではなくカタログでですが f ( ^ ^ )
メーカー、機種名等 はっきりと覚えてなくて申し訳ありりませんが、一眼ではなくコンデジだったような、、
防塵防滴はもちろん、耐衝撃性も誇ってたように記憶してます 

カジテツ皇子さんのようなヘビーな使用用途では、レンズ交換式のカメラ、つまり一眼レフ、ミラーレスのような
カメラはお勧めしにくいですね、 仰るように 環境的に故障のリスクが高いかと、 
現場では 画質うんぬんと言うよりか、"記録" として残すことが第一で、むしろそのことのみ! なのでわ? 

上に挙げた土木工事現場、住宅工事現場用に特化した頑強なコンデジカメラを使われることをお勧めしたい 
ご紹介のURLも貼れなくて申し訳ございません、 疲れてねむたくて・・・・・ 
                                

書込番号:20983621

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/21 03:24(1年以上前)

謎の写真家さんのコメントと被りましたね! 
ほとんど同じ内容です 
                         

書込番号:20983622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/06/21 07:21(1年以上前)

>ほら男爵さん
>謎の写真家さん
>けーぞー@自宅さん
>syuziicoさん
>しぼりたてメロンさん

皆様ご回答ありがとうございます。

ホコリに関しては今のカメラがそのせいで修理に出していることもあり、自分のなかでかなりシビアに考えてしまっていました….。
ホコリは入ってしまうもの。そうですよね。
現場の状況を見てカメラを持ち出すか判断したいと思います。

工事現場の記録用にオリンパスの防水コンデジは持っています。
それはやはり記録用の画質ですし、
SNSなどに載せたいような「ここぞ」というときは、
jpg撮って出しでも写りが綺麗と言われているフジフイルムが良いのでは?と思いこちらに書かせていただいた次第です。
説明足らずですみません。

書込番号:20983796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/21 07:55(1年以上前)

以前リフォームの現場撮影を頼まれ、かなり埃っぽいという事だったので
3mm厚のアクリルで簡易的な妨塵ケースを作って入れ撮影した事が有ります。

自分なりに工夫して使いやすい妨塵ケースの様な物を作って見てはどうでしょう?

書込番号:20983833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/06/21 09:13(1年以上前)

>hotmanさん
なるほのど!目から鱗です(笑)
今回の事で建築現場はカメラにとってハードな環境だというのが分かりましたので、いろいろ工夫してやってみたいと思います!

書込番号:20983965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/21 09:14(1年以上前)

おはようございます。
一般論ですが,鏡筒が伸縮するズームレンズは伸ばすときに空気を吸い込みますので埃も吸い込む危険があります。キットのXF18-55mmは止めといた方が良いです。
単焦点でもフォーカシングの際に伸び縮みする場合は同じですが,伸縮するマクロレンズでなければズームほど危険ではないです。インナーフォーカスであれば吸い込みません。
ツァイスのTouit 2.8/12であれば,フォーカシング時に多少伸縮しますが,現場で付け替えたりしないなら大丈夫なのではないでしょうか。
本体も含めて,入るときは入る,ですけどね。

書込番号:20983967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/06/21 22:20(1年以上前)

>ZA-NHW20さん
詳しく説明していただきありがとうございます。
カメラの性能ばかりに頼るのではなく、
こちら側もカメラやレンズの特性を理解し努めることも大切なのですね。

皆様のおかげで色々と吹っ切れてまいりました。(笑)
後はほんとにT20にするのか、T2じゃなくていいのか…
死ぬほど迷いたいと思います。

書込番号:20985590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T20 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込):¥137,645発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T20 レンズキットをお気に入り製品に追加する <876

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング