FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X-T20 レンズキット

  • AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T20 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T20 レンズキットとFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを比較する

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥137,645 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ボディのみかレンズキットか

2018/01/21 03:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

スレ主 まままmさん
クチコミ投稿数:1件

今一眼レフCANO kiss7iを使用していましたが、テーマパークでキャラクター撮影や海外旅行で撮影するにあたり、持ち運びのしにくさ、携帯性の悪さからミラーレスの購入を検討しています。
店頭でSONYa6000とFUJIのT-20と迷い、FUJIの色味が好みでこちらのミラーレスを購入しようかと思いましたが、レンズキットで購入すべきか、ボディ+別途レンズ購入かで迷っています。
(店員さんにはCANONのミラーレスをおすすめされましたが、考えていません。一眼レフでそこまでレンズを揃えていたわけではないので…)

テーマパークでパレードのキャラクターを撮影するとなると望遠レンズが必要となるかなと思うのですがレンズキットのレンズだとやはり限界ありますよね?

もちろん出来るだけ金額は抑えたいですが、一人で悩んでてもキリがなく、皆様の知恵をお借りしたいと思います。


あと、今購入するのは勿体ないでしょうか?
先週に比べて価格が上がったような気がしています…

書込番号:21527929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/01/21 03:39(1年以上前)

>まままmさん
kiss7iは結構新しいボディーですよね?
画質が良いので勿体ない気がします。
画質は、使うレンズで大幅に変わりますから、
キットレンズだけの使用だともっと良い写り
のレンズもあります。

ミラーレスも善し悪しがあるので、一眼レフで
快適に使えていた部分がそうでなくなり不満に
感じることもあります。
(電池持ち、レスポンス、ファインダーの切り替わりなど)

価格を抑えるなら、写りも考えてシグマの18-200oレンズがスナップには
軽くて便利です。
http://kakaku.com/item/K0000620116/

富士はシグマなど他社レンズが少ないので高価になります。
先にレンズのラインナップと価格を見てから選ぶと良いですよ。

CANONとズームの回転方向が同じシグマのレンズも
軽量モデルもあって良いですよ。

カメラ選びは、重さと値段だけ見ると失敗するので
気になるレンズの情報を集めてから始めると良いですよ。

書込番号:21527938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/21 03:47(1年以上前)

>まままmさん

レンズキットをオススメします。

本体のみとの差額を考えると手振れ補正の
あるまずまず良いレンズが二万円で
手に入ります。

ちなみに購入するとなるとここの最安値で
46,800円します。

書込番号:21527946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2018/01/21 04:42(1年以上前)

>まままmさん

>> 持ち運びのしにくさ、携帯性の悪さからミラーレスの購入を検討しています。
>> 店頭でSONYa6000とFUJIのT-20と迷い

両者共、APS-C機でミラーが無くなっただけ小さいですが、
レンズ自身の大きさはX7iと大差がないかと思いますけど。

やはり、MFT機のミラーレス一眼がもっとカメラ・レンズ共にコンパクトになります。

おすすめは、5軸でボディ内手ブレ補正もあるパナソニックGX7MK2がおすすめになります。

>> テーマパークでパレードのキャラクターを撮影するとなると望遠レンズが必要となる

レンズのラインアップもMFT機の方が豊富です。

ディズニー・シー対応でパナソニックの45-175(フルサイズ換算で90-350mm相当)か45-200(フルサイズ換算で90-400mm相当)の望遠レンズがベストかと思います。

書込番号:21527969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/21 06:14(1年以上前)

>まままmさん

レンズキットを購入。

書込番号:21528018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/21 06:31(1年以上前)

まままmさん
さわってみたんかな?
そんなに、変わるか?

書込番号:21528035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/21 06:54(1年以上前)

確かにX-T20にしても大して携帯性は変わらない思いますが、そこは置いといて・・。


カメラにある程度詳しくて、交換レンズの購入計画まで出来ている方なら、ボディのみの購入もアリですよ。ただ普通はレンズキット購入の方が無難だとは思います。

確かにテーマパークだと望遠レンズが必要になりますが、望遠レンズはどれも大きいですよ。旅行には不向き。


富士の色味が好きで携帯性を気にされるならば、もうすぐ発表されるX-A5はどうでしょう。噂によると、超小型の新しいズームレンズがキットになるそうです。

書込番号:21528067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/21 09:05(1年以上前)

>まままmさん

ちょっと厳し目のコメントになります

>今一眼レフCANO kiss7iを使用していましたが、テーマパークでキャラクター撮影や海外旅行で撮影するにあたり、持ち運びのしにくさ、携帯性の悪さからミラーレスの購入を検討しています

SONYa6000とFUJIのT-20にすればボデイは多少は小さく軽くなりますがどちらも受光素子がX7iと同じAPS−Cなので
レンズの大きさ、重さに劇的変化はありません

なのでトータルの持ち運びや携帯性はすぐ慣れてしまいあまり変わらないと思います
もっと小さなコンデジ等にしないと大差ないですし
レンズ交換式カメラの場合持ち運び(使用)レンズを減らすのが携帯性の近道

>FUJIの色味が好みで

どのように比べましたか(モニたー?評判?net?)
確かにFUJIの発色が好み(良い)との書き込みは多いですが
本当に違いを感じましたか(FUJIの色になると作品の出来は良くなりますか?)

>テーマパークでパレードのキャラクターを撮影するとなると望遠レンズが必要となるかなと思うのですがレンズキットのレンズだとやはり限界ありますよね?

でもレンズを追加すると携帯性が落ちますよ

>もちろん出来るだけ金額は抑えたいですが、一人で悩んでてもキリがなく、皆様の知恵をお借りしたいと思います。

出来るだけ金額を抑えたくてレンズを自分で選べない方にお勧めなのがレンズキットです

レンズキットって標準ズーム1本ですよね
このレンズは合ってもボデイ単体でも購入価格の差が少ないです
標準ズームは皆小さく軽く携帯性も良いです
所有していても損はないと思います

機材を変えれば撮影結果が良くなると期待されているのであれば
撮影結果は機材の変更より撮影の仕方での向上の方が大きいです

現在の撮影結果でX7iに見切りをつけたのなら
ちょっと速いかな

今ある機材で一部レンズを変えたり
撮影結果をUPしてこう撮りたいと質問すれば
多くにアドバイスが集まります

その方が良い写真になるかもしれません

それが一番お金を控える方法かと思います


書込番号:21528285

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/21 09:13(1年以上前)

>あと、今購入するのは勿体ないでしょうか?

勿体ないと思います

X7iを買った時の事思いだしてみましょう
(こんな写真とりたいとか色々期待して買いませんでしたか?)


書込番号:21528307

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/21 10:16(1年以上前)

>まままmさん

ミラーレスもレンズは大きいので同じことです^^

書込番号:21528499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/21 11:56(1年以上前)

>まままmさん
以下のように、被写体までの大雑把な距離感を掴んだ方が分かりやすいと思います。

・7メートル=キットズームの最望遠側(55mm)で2メートルx3メートルの範囲を撮影できます。
→距離が倍(14m)なら4mx6m、距離が半分(3.5m)なら1mx1.5mの範囲を撮影できます。

これで足りるならレンズキットだけでも十分なわけですが、寄れない場合は望遠ズームが必要ですね。

タイミングについては、欲しい時が買い時だと思います。

書込番号:21528789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/21 11:56(1年以上前)

ボディはミラーレスにすると小さくなる。
望遠ズームは、ミラーレスにしても大きさは変わらない。センサーサイズが小さいと、レンズも小さくなる。
ボディだけ小さくすると、バランスが悪くなってしまうこともあり、構えた時に重く感じることもある。

書込番号:21528790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/21 12:24(1年以上前)

kiss X7iといえば一眼レフでも小型の方なので、ミラーレスの中でも小型軽量モデル(+パンケーキサイズのレンズ)にしなければ買う価値がないような。


>持ち運びのしにくさ、携帯性の悪さ

ここを重視するならば、高級コンデジの一択になるような気がします。パナソニックのX-T1ならば、焦点距離25mm〜250mmなので、旅行からテーマパークまでいけそうです。レンズを交換出来ないので、余計な出費が出ないのも良いところ。ただ、さすがに画質はミラーレスよりは劣りますけどね。


僕も常に持ち歩く用に小型ミラーレスを購入しましたが、レンズの出っ張りのせいで携帯性にはまだまだ不満があります。高級コンデジにしておけば良かったかなぁと。

書込番号:21528881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/21 14:35(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>FUJIの色になると作品の出来は良くなりますか?

うっわ〜! これは難しい質問。
ウェブデザイナーとライターで生計を立ててるんだけど、画像コンテンツが足りないと自分で撮ることがある。主に富士フイルムX-T2とオリンパスE-M5 mark2を使ってる。

出来上がったウェブサイトを仮納品(クライアントのみ閲覧できる)すると、写真でダメ出しされるのは富士フイルムが圧倒的に多い。感動してもらえるのも富士フイルム。 オリンパスは常に無難。感動もダメ出しもなく、手応えがない。

飲食店や旅館など、ウェブサイトの写真と実物を見比べることができるケースで富士フイルム機を使うと「なんか雰囲気が違いませんか?」となる。
イベントや夕景など、後から見比べたくても見比べることができないと「素敵な写真ですね」となる。

作業効率重視なので、撮って出しが前提。使い分けとしては、実物と見比べることができる時はオリンパス、見比べることが出来ない時は富士フイルム。
これでクライアントの満足度が高い。

業務用としては、使いようってこと。

書込番号:21529201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/21 15:44(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん

ちょっと意味あいが違うかな

僕もFUJIの高評価は否定しません
(僕も良いと感じます)

撮影経験のあまり多く無い方の機材の相談で
高性能な画質な機材、ボケが多く綺麗の出る機材
(色合いも)等求め
これで上手く(綺麗に)とれますかと機材選びをする

しかし機材の画質やボケや色合いは
撮影結果の一部でしかなく
それが活かせる撮り方が大切
例えば高精細高画質でもブレたいたらとか
ボケが出したいといいながら背景の前に立たせ撮影とか
色合いも同じ(勿論大切だが)そもそもアングルや表情がとか

機材以外の撮り方等の方が結果に結びつく要素が多く
機材は一部

と感じるからです

勿論 大多数の方は趣味で撮影されているので

気にいったから買う、欲しいから買うは全然有りなんですが

予算が潤沢にないのに撮り方を考えず機材入手に振り回されると
何も良くなりません


X7iを含め最近のカメラはどれでもそんなにダメダメなカメラは有りません

と思いちょっと機材が可愛そうになってしまいました



書込番号:21529412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/21 15:52(1年以上前)

>gda_hisashiさん
なるほど。意図を勘違いしてゴメン。
まあ、色が好きなら買えば良いと思う。
撮影が上手ければ素敵に撮れるし、「そうでない方も、それなりに」の富士フイルムですから。

書込番号:21529434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/01/22 05:39(1年以上前)

別機種

XC50-230mm(X-T10)

まままmさん、おはようございます。

最近、X-T20を買いました。
自分はフジフイルムは3台目で、XC16-50 II 型と
XC50-230を持っているのでボディだけ買いましたが
Xマウント機が初めてなら素直にレンズキットを
買った方が良いです。

あと買うとしたら廉価ズームのXC50-230mm U型。
運動会やドッグラン、サッカーや野球、モデルさん
など何でも撮れると思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000777299/

書込番号:21531329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

タッチパネルこう

2018/01/19 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 katana50さん
クチコミ投稿数:21件

購入して数週間経ちますが気になる点があります。
タッチパネルでのタッチをショットにしたところ合焦位置の表示がなく合焦してるのかもわからなくシャッターが切れます。A3のタッチショットは合焦位置にグリーンの枠が出ますがT20はただシャッターが切れるだけです。設定の仕方などがありましたらおしえてください。

書込番号:21523390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/19 16:36(1年以上前)

>katana50さん

http://fujifilm-x.com/jp/x-stories/snap-snap-go-kyoto-my-x-t20-technique-by-mindy-tan/
によると、

>タッチショット 操作が面倒な時はこれを選ぼう。このモードでスクリーンをタッチすると、タッチしたところにピントを合わせてシャッターが切れる。

との事なので、タッチした部分を合焦させてシャッターを切るのではないでしょうか。

書込番号:21523456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/19 16:46(1年以上前)

>katana50さん

済みませんでした。

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t20/menu_setup/screen_set-up/index.html
の「セットアップメニュー」→「セットアップメニュー(表示設定)」→「画面のカスタマイズ」→「AFフレーム」をONではいかがでしょうか。

書込番号:21523470

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/01/19 16:49(1年以上前)

katana50さん
 X-T20ユーザーです、AF-S、レンズはXF35mmF1.4で試してみました。
>タッチパネルでのタッチをショットにしたところ合焦位置の表示がなく合焦してるのかもわからなくシャッターが切れます。

・タッチした場所でピントを合焦してからシャッターが切れます。
 合焦していることは瞬時だけど、はっきり判ります。
・おっしゃる通りで、合焦位置の表示は出ませんね。

書込番号:21523476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/01/19 18:37(1年以上前)

>katana50さん

ホントですね。
タッチパネルでのタッチを《AF》にすると、合焦位置が緑色になりますが、《ショット》にすると緑色になりませんね。何かやり方があるのかな?

書込番号:21523687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/01/19 21:00(1年以上前)

量子の風さん
>「セットアップメニュー」→「セットアップメニュー(表示設定)」→「画面のカスタマイズ」→「AFフレーム」をONではいかがでしょうか。

私は、この設定で動作確認してますが、スレ主さんと同じ状態です。
量子の風さんは、ご自分のX-T20で確認してますか?

書込番号:21524042

ナイスクチコミ!0


スレ主 katana50さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/19 23:16(1年以上前)

確認したところ設定ではその通りになっていましたがタッチパネルでのショット時には何も表示されませんでした。X-A3ではフォーカスポイントに緑の枠が表示されるので安心ですが出ないといまいちどこに合焦されたか不安です。

書込番号:21524461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 katana50さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/19 23:24(1年以上前)

やはりフォーカシングフレームは出ないんですね。それにしてもフォーカススピードがタッチとほぼ同時で早すぎてちゃんと合焦されているのかが心配です。その点は改めて検証してみたいと思います。

書込番号:21524482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/20 05:58(1年以上前)

katana50さん
メーカーに、電話!


書込番号:21524899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 katana50さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/21 00:04(1年以上前)

量子の風さん
ちなみに当方のファームウェアはVer.1.11です。もしそれ以前のファームウェアではフレーム表示があったとしたらバグも考えられますね。

書込番号:21527686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ購入思案

2018/01/02 03:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

あけましておめでとうございます。
富士フィルムの色に憧れて、X-T20を購入しようと考えているのですが、一緒に買うレンズについて、悩んでいます。

(1)人物を撮りたい
(2)旅行時に気軽に使いたい
(3)星空や夜景・花火など景色を広角で撮りたい
(4)料理を撮りたい
などの希望から、様々な作例やレビューを見た上で、キットレンズと23mmf2の購入を考えてました。

しかし、現在行われているキャッシュバックで23mmf2が含まれておらず、振り出しに戻ったような形です。涙
予算は15〜20万円ほどを考えています。

@キットレンズを買わず、2本のレンズを購入する。その場合、23mmf2とどの単焦点レンズがおすすめでしようか。
Aキットレンズを購入。23mmf2ではない別のレンズを購入する。
(キットレンズは保険のように買う予定で、大きいので使わない予感がしていて、そもそもキットレンズを買わないべきかとも思ってます(>_<))

もともと思案にあったレンズはこちらです

・35mmf1.4
・35mmf2
・18mmf2
・27mmf2.8
・14mmf2.8
・16mmf1.4

・好きな写りは35mmf1.4でしたか、ポートレートに加えて、旅先で景色も広角に写したい気持ちもあり、機動性の高い23mmf2を選んでいた次第です。
・一番の悩みの種は、レンズが大きくなってしまうと、持ち運びが苦になってしまうのではないかということです。35mmf1.4の大きさは想定内でしたが、23mmf1.4は少し大きいと感じてしまいました。
・一つのレンズをつけっぱなしにするのなら、とx100fも考えましたか、同じくらいの値段ならと断念しました。

ここまでお読みいただきありがとうございます。
以前家族のカメラとして、Nikonの一眼レフを使っていたのですが、重く大きく、旅行での撮影に機動性の高いものがほしいと感じました。独り立ちするうえで、人生の友にしたいと思っています。初心者ですが、アドバイスございましたら何卒よろしくお願い致します。

書込番号:21477335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/01/02 05:41(1年以上前)

単焦点志向は良いと思います。但し、上に挙げた項目を一本で賄うのは難しいですよ。取り敢えず一本買って、後々揃えて行くのが良いと思います。
そう言った意味で、最初の一本に23mm/f2を選ぶのは妥当な選択だと思います。
そして、次の選択ですが、レンズの大きさ、重さを気にするなら、f1.4は無しですね。
私は、Fujiの品揃えは解らないので、焦点距離だけでお薦めを言うと、23mmを常用として、狭い室内や、風景を広く撮る用に12mmを、そして、ポートレート的に人物を自然な感じに撮る用に50mmか55mmを揃えると、この3本で殆どをカバー出来ると思います。
考え方の基本は(私の個人的な選択基準ですが)焦点距離を2倍ずつずらして揃える。ですね。
そして、広角側は2倍より少し少な目、望遠側は多目にずらす。
ですから、12mm、23mm、50(55)mmと揃えて、更なる望遠が欲しくなったら、その次は、135mmが良いです。まぁ、慌てずじっくりと揃えて行けば良いと思います。

書込番号:21477364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/02 08:08(1年以上前)

キットレンズは何かと馬鹿にされますが、コンテストの入賞作品ではキットレンズが多用されてます。
カメラ雑誌では、毎月作品が掲載されてますので、
その作品の描写を見てから決めても良いのでは?

書込番号:21477476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/02 08:16(1年以上前)

>カメラ初心者&#128248;さん

この2本が素敵です。
・35mmf1.4
・14mmf2.8

35mmで切り撮り、14mmで広々と写す。

ついでに欲しいな XF60mmF2.4 R Macro^^

書込番号:21477486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2018/01/02 08:22(1年以上前)

>カメラ初心者&#128248;さん

おはようございます^ ^

キットレンズが大きいと感じるようですので、コンパクト優先に選んでみます

私ならXC16-50mmIIと、35mm F2(大きさが許さればF1.4でも可)にします
これで軽量かつ大概の物は撮れると思います

風景や花火、普段撮りにはズーム、人物や料理撮影の際に35mm
使いやすいと思います

望遠が欲しくなったらXC50-230mmIIが軽量で描写も良いです

ご検討下さい

書込番号:21477496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/02 08:42(1年以上前)

カメラ初心者&#128248;さん こんにちは

常用レンズとして 単焦点1本選ぶのでしたら フルサイズ換算35o相当の画角が一番使いやすいと思いますので23oで良いように思いますが 単焦点1本だけでしたらカバーできる範囲が狭いため 後2から3本は欲しくなってくると思います。

実際 自分の場合ズームの性能が悪かったフィルムカメラ時代 35o・50o・85oや24o・50o・105o(フィルムカメラで使用)など3本の組み合わせで持ち歩いていました。

書込番号:21477527

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/02 09:52(1年以上前)

>カメラ初心者&#128248;さん

レンズ選びって楽しいですね。

機動性の良いレンズより、ちょいワルなレンズが素敵です。

自分にとって、なんでも撮れそうなレンズは、結局、なにも撮れないレンズ。

そこをハズさないようにね。

書込番号:21477612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/01/02 10:09(1年以上前)

こんにちは♪

う〜〜ん。。。

個人的には、ズームレンズでないと・・・旅行は苦労すると思いますけどね??(^^;(^^;(^^;

写真で一番重要と言うか?? 「見栄え」に影響するのは「構図」で。。。
↑この構図造りに一番影響するのが「焦点距離」になります。。。

単焦点レンズってのは・・・単一の焦点距離を持つレンズ・・・当たり前ですけどズームしないわけですから。。。
「構図造り」と言う意味では不利=ワンパターンになりやすい=構図のバリエーションをつけにくい。。。と言えます。
※その代り、単焦点=明るいレンズは、絞りのバリエーション(被写界深度/ボケ)の描写力では優れるわけですけど(^^;

ご希望の撮影シーンであれば・・・18-55oF2.8-4.0 OIS ←このキットレンズが一番「対応力」があると言えます♪
別売りになりますけど・・・寄れるXC16-50oもポートレートや料理の撮影では重宝すると思います♪

なので・・・初志貫徹!!・・・頑張って標準ズームとお気に入りの単焦点1本をおススメしますけどね♪♪♪(^^;

まあ・・・確かに見た目のデカさは18-55oと 小型の単焦点レンズではダイブ違いがありますけど。。。
「重さ」なんてのは・・・気にするほどの物では無いと思います。。。たとえ女性であっても。。。(^^;
だって・・・18-55oのキットレンズでさえ・・・ペットボトルのお茶より軽いわけで。。。(^^;
23oF2との重量差は・・・わずか130g・・・カップヨーグルトほどの重さの差でしか無いです。
↑この差で持ち歩けなくなるなんて・・・チョット考えにくいです(^^;

まあ・・・見た目のデカさ(オシャレでない)・・・って部分は、大いに理解できますけど(^^;

あと・・・もう一つだけ。。。(^^;(^^;(^^;

23oF2・・・確かに35oよりは広角になるんですけど。。。
あくまでも・・・23oと35oを比べてみれば・・・って話で。。。
23oと言う焦点距離自体は・・・「広角」とは言い難い??

広大な風景や・・・背の高い建物を一つの画面に収めきれるほど広角では無いです。。。

18oより短い焦点距離のレンズでないと・・・「広角」のイメージ(スマホやコンデジのズームしない画像のイメージ)にならないと思います。(^^;

ご参考まで♪

書込番号:21477636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2018/01/02 11:12(1年以上前)

カメラ初心者&#128248;さん

最初はキットレンズをお薦めします。

F値が明るいのと手振れ補正機構が付いているので、比較的 あらゆるシーンに対応しやすいです。

描写も繊細でボケ味も良好です。

単焦点は、マクロのXF60mmしか持っていませんのでコメントは控えます。

書込番号:21477767

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/01/02 11:19(1年以上前)

カメラ初心者&#128248;さん
 X-T20ユーザーです。
スレ主さんのカキコミをみて、独断ですが次のような推奨案を出します。
なおキャッシュバックを含めると予算内に入ると思います。

※XF10-24mmとXF35mmF1.4を購入(キャッシュバック合計2万円)

・XF10-24mm(私の愛用レンズ)
 XF23mmF2の画角をカバーできるので、スナップ、旅行もカバーする
 最短撮影距離24cmなので、料理撮影もOK
 手振れ防止付き
 超広角の10mmで花火撮影もバッチリ

・XF35mmF1.4(私の愛用レンズ)
 開放F1.4の明るい単焦点を組み合わせるのがベターだと思います
 XF10-24mmと画角がダブらない
 抜群の写り
 ググッと寄れるので両撮影もOK
 軽量コンパクト
  付属フードがカッコいい

いかがでしょうか?

書込番号:21477778

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/02 11:29(1年以上前)

>横道坊主さん

入賞する方は何使っても
入賞ですね。

書込番号:21477804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/01/02 16:41(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
コメントありがとうございます!
そこまで間違った選択ではなかったのだと背中を押されたような気持ちです泣 ありがとうございます!

また、『焦点距離を2倍ずつずらして揃える』というのは、すごくいいなと思いました。レンズをこれから増やしていくときぜひ参考にさせていただきます!

>横道坊主さん
コメントありがとうございます!
キットレンズを馬鹿にしているつもりはなかったです(>_<)そのように捉えられてしまうような表現をしてしまっていたらごめんなさい。ただ、少し大きいなと感じてしまい、選択肢から外していました...。
fujifilmのカメラのレンズはどれも素敵で迷ってしまうので、他の方の作例や自分の使い方などを含めて改めて考えていきたいと思います!コメントありがとうございました。

>hirappaさん
コメントありがとうございます!
その2つ、素敵ですよね... !!笑
ひとつ切り取り、ひとつ広角、と割り切るのもよいなと思い始めました...
マクロは憧れのレンズですね(>_<)

書込番号:21478416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/02 17:08(1年以上前)

>佐藤コータローさん

望遠も含め、コンパクト優先でのコメントありがとうございます涙
XC16-50mmUはノーマークでした...!今度家電量販店などで改めてチェックしてみようと思います。
そして風景や花火、普段撮りにはズームがやはり使いやすいのですね... !
コメントありがとうございました!

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます!
フルサイズ35mm換算の画角は使いやすいが、それだけでは物足りなくなる可能性があるのですね...!
ちなみに、もしまたラボマン2さんがfujifilmのレンズを2-3つ使うとしたら、どれを選ばれますか??(図々しくてすみません泣)
p.s.
フィルムカメラを使われてたのですね。素敵ですね(^^)

>hirappaさん
コメントありがとうございます!
レンズ選び、かなり悩みますが、悩んでいるのも楽しいのだと今回感じました...!恥ずかしながら今年の初夢でもレンズを選んでました。笑

『自分にとってなんでも撮れそうなレンズは、結局なにも撮れないレンズ』とは、一体どういうことなのでしょうか??初心者なもので、一度で理解できずすみません。少し気になったのでぜひ聞かせていただきたいなと思いました!

書込番号:21478477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/02 17:21(1年以上前)

>#4001さん

コメントありがとうございます!
初心者なもので、経験者の方から具体的にこれから苦労しそうなお話をきけて嬉しいです。
初めてズームレンズではなく、単焦点レンズを買うので、使いながら一種のあきらめみたいので慣れるかなぁと思ったのですが、なかなか難しいところがあるのだと気付かされました...。思い切って質問してよかったです笑

重さも、見た目よりそこまて差がないことに驚きました。見た目だけでなく、もう少しリサーチが必要だったなと感じました。

そして、広角についてもアドバイスありがとうございます!そうなると、キットレンズに加えて、18mm以下の広角なレンズがおすすめということでしょうか??質問返しになってしまいすみません!

書込番号:21478499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/02 17:39(1年以上前)

>You Know My Name.さん
コメントありがとうございます!
最初はやはりキットレンズがおすすめなのですね(^^)
F値の明るさや手振れ補正など、初心者にとってはあらゆるシーンに対応しやすいというのは改めて魅力的だなと感じました...!
お財布と相談しながら改めて検討したいと思います!


>yamadoriさん
キャッシュバック含め、検討していただきありがとうございます涙
キットレンズではなく、他のズームレンズを選択する(しかも広角の!)のは考えていなかったのでとても新鮮でした!
個人的にはxf10-24mmは描写が素敵だと思いつつも普段持ち歩くには嵩張って難しいかなと選択肢から外していたのですが、35mmf1.4と合わせてそのように使うのもありかもなと心が揺れてきています...。
画角が被らないのもとってもいいですね!
もう少し検討し直していきたいと思います涙
コメントありがとうございました!


書込番号:21478529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/01/02 18:15(1年以上前)

カメラ初心者&#128248;さん
>個人的にはxf10-24mmは描写が素敵だと思いつつも普段持ち歩くには嵩張って難しいかなと選択肢から外していたのですが、>>
>35mmf1.4と合わせてそのように使うのもありかもなと心が揺れてきています...。
>画角が被らないのもとってもいいですね!

愛用のXF10-24mmですが
ズームしてもレンズ長が変わらないので、意外とコンパクトですよ。

書込番号:21478596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/02 19:09(1年以上前)

>横道坊主さん

>コンテストの入賞作品ではキットレンズが多用されてます

そうかなぁ???

書込番号:21478700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/02 20:39(1年以上前)

カメラ初心者&#128248;さん 返信ありがとうございます

>もしまたラボマン2さんがfujifilmのレンズを2-3つ使うとしたら、どれを選ばれますか??

自分でしたら 最近の標準ズーム性能がいいので 標準ズームと 明るい単焦点でボケも楽しめる 35oF1.4の組み合わせにすると思います。

書込番号:21478898

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/02 23:02(1年以上前)

>カメラ初心者&#128248;さん

今は、yamadoriさんおすすめの

XF10-24mm と XF35mmF1.4 を購入(キャッシュバック合計2万円)

が素敵に思えます^^

書込番号:21479278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/01/03 10:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18oでも十分広角だと思う(^^;

コレも18o♪

キットレンズの55o側

これもキットレンズの55o側

おはよーございます♪

返信ありがとうございます♪

>単焦点レンズを買うので、使いながら一種のあきらめみたいので慣れるかなぁと思ったのですが・・・

確かに・・・オジサンが初めてカメラを手にした40年前(笑 であれば。。。(^^;(^^;(^^;
ズームレンズなんてもんが無かった(あっても高くて買えなかった)ので・・・
ほとんどのアマチュアカメラマンは、50o・・・もしくは35oと言う焦点距離の単焦点レンズ一本で写真を撮ってました(^^;♪
※X-T20用のレンズで言えば「35o(昔のカメラの50oに相当)」「23o(昔のカメラの35oに相当)」のレンズが該当します♪

おっしゃる通り・・・限られた構図(フレーム【額縁】)の中で、いかにその景色を切り取るのか?? いかにワンパターンにならない様に工夫するか?? 
ジックリ被写体と向き合って・・・アングルや距離感をよく考えて・・・修行を積んだものですが。。。(^^;(^^;(^^;(笑

現代は・・・コンデジやスマホを含めて 広角〜中望遠位の焦点距離をカバーするズームレンズが「標準」的なレンズとして装着されてますので。。。
ズーミングして、構図を作る方が一般的だと思います(^^; 

ディズニーランドへ行って・・・シンデレラ城を背景に記念撮影する時に・・・35oの標準レンズでは、ワーン(ToT)シンデレラ城が画面に入りきらない!!・・・って泣く事になり。。。

ディズニーシーで・・・メディタレーニアンハーバーでの水上で踊るミッキーやミニーを撮ろうと思っても・・・18oの広角レンズだったら?うわ!!ミッキーだか?ミニーだか?サッパリわからない豆粒ほどにしか写せない(><)!!!orz・・・ってガッカリする事になります。。。(^^;

↑なので・・・単焦点レンズを買うなら・・・自分が必要とする焦点距離・・・もしくは、自分が最も得意とする/好みとする焦点距離を見極めてからでも遅くは無いと思います。。。
モチロン・・・単焦点レンズ好きで・・・最初から計画的に?? 標準レンズ(24〜40o位)、広角レンズ(10〜20mm位)、中望遠レンズ(50〜100o位)、望遠レンズ(135o以上)、超望遠レンズ(300o以上)
↑一つづつ、コツコツと買い揃える事を考えても良いのですけどね??

>そうなると、キットレンズに加えて、18mm以下の広角なレンズがおすすめということでしょうか??

↑一般的には?? 18oは十分「広角」だと思います(^^;(^^;(^^;
広角側は、焦点距離「1mm」で大きく画角が異なりますので・・・16oと18oの差でも結構違って見えます♪

概ね28o〜23o程度が「準広角」・・・20o〜14o程度が「広角」・・・12o以下が「超広角」と言えると思います(^^;

人間の「視野」と言うのは・・・両眼で水平方向に230度程度あると言われていますけど・・・
↑コレは・・・何かそこに居る?何か動いた??って程度を認識できる範囲で合って・・・

概ね・・・何の気なしにパッ!と風景を眺めて色や形を記憶できる範囲と言うのが60〜90度の範囲で。。。
小学生に風景を写生させると・・・概ねこの範囲の景色を描くはずです(^^;
↑なので・・・遠くの木の枝にとまってる小鳥を描いたり・・・グルっとパノラマ写真の様な景色を描いた子供がいたら?? 将来大物かもしれません??(^^;(笑
↑この概ね60〜90度の範囲をカバーするレンズが「広角レンズ」で・・・
「23〜28o」の焦点距離のレンズが水平画角60度くらい
「20〜14o」の焦点距離のレンズが水平画角90度くらいの「視野」に相当すると思います♪

海や山等・・・もっと広大な風景に出会った時・・・うわ〜〜〜〜!!!って、首をぐるっと振って眺める様な景色を画面に収めたい場合は・・・水平画角100度以上・・・「超広角」レンズが必要って事です♪

なので・・・個人的には初志貫徹♪
18-55oキットズーム+35oF2?(標準レンズ) OR 23oF2(準広角レンズ)の組み合わせが良いかな??・・・と。。。

ご参考まで♪

書込番号:21480019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/01/03 10:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35oF1.4R

35oF1.4R

35oF1.4R

35oF1.4R

連投すいません<(_ _)>

一応・・・単焦点レンズ(35oF1.4)の作例も参考まで♪

もし・・・前レスの18oの写真で・・・広さが物足りないとお感じになるのであれば。。。

yamadoriさんのアドバイスがドンピシャ!はまるかもしれませんね♪

ド〜してもズームレンズに懐疑的であれば・・・もしくは、あのデカさは無いな!・・・と、思うなら??

18oF2(広角レンズ) 27oF2.8(準広角/準標準)と言う 「パンケーキレンズ」は素敵だと思います♪
↑コレはレンズのでっぱりも薄いので・・・かなりコンパクトになります♪

18oの方は、広角で、被写体に寄れるレンズなので・・・スマホの様に、思いっきり被写体に近づけて撮影すると面白い写真が撮れます♪ 

27oF2.8は、単焦点レンズらしいシャープなレンズで・・・スナップレンズとして最高の使い勝手のレンズの一つだと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:21480071

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ112

返信37

お気に入りに追加

標準

D750かフジXT-20

2017/12/05 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:501件

D7200に買い足しする事にしました。
XT-20の方がサブとして持ち歩くのに楽なのと高感度にも強い最新のもので、良いのですが、画質はフルサイズとかなり差がありますでしょうか?
D750はD7200と操作性がそんなに変わらないので、いいですが、2台とも重いのはちょっと。
それで3台態勢で考えていますが、最初に買うならどちらでしょうか?どうしても最近のフジの評判でフジが先に欲しい気がしますが、特にホワイトバランスが優れると聞きますので。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21408118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/12/05 12:21(1年以上前)

>Katsutarishaさん

D750とX-T20は、共に2400万画素なので、画質は大差ないと思いますが、フルサイズのD750の方がダイナミックレンジで優位性があると思います(特にシャドー側)。また同じF値のレンズでもD750の方がボケは大きいです。

X-T20は383gと非常に軽く、507gのX-T2や840gのD750と比べると明らかに軽量であることが手に持った瞬間にわかります。

書込番号:21408163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/05 12:49(1年以上前)

ニコンユーザーはAPS-Cクラスのミラーレスが無いので普段使い用のカメラに苦労しますね。
Fujiは色合いに人気があり、レンズも揃っているので、マニアにはとても良い製品ですね。私も欲しかった。ただし、手持ちレンズが使えないので、トータルでは高い物になってしまうのが欠点かな。
フルサイズに移行「750」だと、これがフルサイズの実力を認識でき満足されるのでしょうが、矢張り普段使いに小型機の購入になってしまうと思います。
私はCANONユーザーなので5D購入後、一年もしないうちに、M5を買ってしまいました。専用レンズが少なく、本当はXT20が欲しかったのですが、予算の都合で!
で、提案はFujiを先に購入し、750は次期モデルを狙うのはどうでしょうか。
更に目先を変えて、ソニーの7R3は如何ですか?小型軽量なフルサイズ!値段も上記の二台買うより安いかも?悔しいかな最近のソニーは凄い。

書込番号:21408236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/05 13:34(1年以上前)

ニコンメイン、フジがサブです。どっちも大好きです。

何を求めるかだと思います。ぼかしたいや夜間使いたいならフルサイズ 機動性ならミラーレスかな


D750  高感度が強い ボケが大きい。 レンズが使いまわせる。操作性一緒  
      一眼レフ ライブビューは使える。(AFは遅い) 

XT20 軽い
      APSC ボケ量は今と変わらない。高感度はそこそこ(世代が違うからD7200よりはいいと思うけど資料はありません。)
     色がいい。 フィルムシュミレーションで遊べる。 レンズ買い換えなきゃいけない。ニコンよりは安め サードパーティーほとんどなし

どれが一番大事か考えて

書込番号:21408330

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/12/05 13:47(1年以上前)

ニコン(DXとFX)とフジX-T10使ってますけど、ニコンとフジの2台体制で出かけることはないです。
ニコンの操作性やOVFに慣れているとフジはやはり使いにくいですね。それにキットのXF18-55は重くデカいですよ。写りの良いズームは皆重いからミラーレスのメリットはあまり感じないでしょう。

X-T10を持ち出す際は35oなどの軽い単焦点を付けて散歩に出かける程度です。または室内の物撮りですね。

書込番号:21408352

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/05 13:52(1年以上前)

>kyonkiさん

18−55は310gだから軽いと思います。
多分16−55 F2.8(655g)と勘違いされているのでは

書込番号:21408359

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/12/05 13:59(1年以上前)

>かってもうた!さん

いえ、XF18-55です。
X-T10がコンパクトで軽いので、この18-55が大きく重く感じます。持っていてもとてもバランスが悪いです。ニコンの18-55VRU程度のコンパクトズームが欲しくなります。

私はX-T10を使う場合は単焦点しか使いません。

書込番号:21408374

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/12/05 14:07(1年以上前)

暗所撮影などで
高感度が必要ならば
フルサイズです。
D750は使ったことないので
比較はできませんが
私はα7r2を使用しておりますが
高感度でのノイズ感など
FUJIFILMのAPSセンサーは
SONYのフルサイズを
超えることはないです。

ただ提案があります!
FUJIFILMの色はSONYに
真似できません。

D7500を売却して

D750
XT-20の二台体制は
いかがでしょうか?

書込番号:21408388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/12/05 14:22(1年以上前)

まず画質ですが、使えば分かるFXです。何気に分かってきます。
と言いながら、その必要が多くないこともあって、DXの出場が多いわっしのところですが。

同じAPS-Cですから、入門機は軽くハイエンドは重いです。レンズは、ほぼ同等。
軽さ・小ささを求めれば、m4/3を限りなくお奨めします。

要するに、優先順位はどれ・何でしょうか。

書込番号:21408411

ナイスクチコミ!5


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2017/12/05 15:37(1年以上前)

>XT-20の方がサブとして持ち歩くのに楽なのと高感度にも強い最新のもので、良いのですが、画質はフルサイズとかなり差がありますでしょうか?

フルサイズですぐに体感出来るのはやっぱり高感度ノイズ耐性と、編集すると分かると思いますが白トビや黒潰れに強いです。それ以外は殆ど見ても分からないと思います。

>D750はD7200と操作性がそんなに変わらないので、いいですが、2台とも重いのはちょっと。
>最初に買うならどちらでしょうか?

答えはほぼ出てる気がします。
サブ機には色んな意味があると思いますが、大抵はコンパクトな普段使いだと思います。
3台体制と言ってますが、そうなると普段はX-T20で気合いを入れたい時はD750。D7200の出番ってあります?
ま、それはいいとして全ての要求に応えられるカメラは無いので何を最も重視したいのか。それによって損なう物が妥当であるか。使用者の目的・条件・環境が重要では無いでしょうか?
自分はコンパクトを求めるときはコンデジです。普段は撮影を目的にしているわけではないので、ポケットに入るサイズと言うのを重視しました。(本当はマイクロフォーサーズのカメラに標準ズーム1本だけ欲しいです)


Katsutarishaさんの場合、フルサイズミラーレスにシステム換えも考えてみても良いのかも知れませんね。

書込番号:21408509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/12/05 15:40(1年以上前)

>Katsutarishaさん

ダブルマウント以上になりますと、
持ち運ぶレンズもダブルマウント分のレンズを運ばないと行けなくなるかと思います。

書込番号:21408513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/05 16:12(1年以上前)

横から失礼いたします。
私はD750しか持っておらず、いつも富士が気になっておりこのスレにかなり期待しております…
ホワイトバランスやトータルで富士と比べてどうなのかナドナド

とりあえずD750はホワイトバランスをオートにすると常に黄色いフィルターがかかったような印象。蛍光灯下で人物を撮ると色温度が上がりまくり。オレンジっぽくなってしまい困ります。

ニコンと富士の比較をできる方々のレスが楽しみです。
スレ主様に感謝です、勝手なレスで申し訳ありません。

書込番号:21408555

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/12/05 16:55(1年以上前)

>むすめいのちさん

私が初めてフジを導入したのは2011年でした。その当時はニコンとの発色などの描写の違いに感動しましたが、現在はニコンもかなり発色が改善されてフジとの差はかなり小さくなりました。高感度ノイズも同様です。
解像度(感)ではさすがにニコンFXの方が上をいきます。

そんなことよりも大きいのは操作性や機能面です。これはニコンには敵いません。

書込番号:21408614

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:67件

2017/12/05 18:20(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
私の場合は、D 610とT 1を使用してまして、D 610を手放しました。山岳写真が油絵のようになったからです。そしてT 2を購入しました。使用レンズと被写体にもよりますし、写真のどんな点に目が行くかにもよると思います。
 私の場合の結論はフジの単焦点や赤バッジズームを使用した場合、ニコンもD 810と上級レンズを使わないとトータル的には満足できないということでした。85ミリF1、8あたりでは満足できませんでした
。もちろんボケや情報量は素晴らしいと思いましたが空間の透明度のひくさがどうしてもだめでした。遠景の木々の葉が完全に潰れたこともありました。
ローパスの有無がどのように気になるかでしょうね。いつか中判サイズかD 850を購入できたらいいなあと思ってます。
軽くご参考に。

書込番号:21408754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2017/12/05 18:31(1年以上前)

Katsutarishaさん

フルサイズとは色んな意味(システム面)でも比較しにくい気がします。

>どうしても最近のフジの評判でフジが先に欲しい気がします

それで良いと思いますよ。
まず、自分で評価しないとなかなか分からないものですから。 
あまり深く考えても、ダメな時はダメですから。。。 カメラの趣味って買って売っての繰り返しですよね。

ただ、フジのエンジンは早い内に経験されていた方が良い気がしています。

書込番号:21408770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/05 18:57(1年以上前)

>kyonkiさん
ありがとうございます。
exceed5になってニコンも頑張ってるのか?とレビューやらネットやらで感じております。
正直d750はrawから別の会社のソフトで現像しないとどうも…
本体の完成度は高いんでしょうね。さすが。


富士は撮って出しでかなり良いってのが気になります。
パソコンにお金かけなくても良さそうだし笑

書込番号:21408817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/05 19:03(1年以上前)

D750とX-T2(T20と同じセンサーと画像処理回路)で比較されてる方がいらっしゃいました。

https://youtu.be/9WNCW7pWxpo
https://youtu.be/08aYnprJJvk
https://youtu.be/1oJHy2J6vxo

レンズのF値などぴったり同じ条件というわけではないですが参考になると思います。

書込番号:21408832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件

2017/12/06 08:26(1年以上前)

皆さん、色々、ありがとうございます。
動体撮影、暗いステージは今は必要無いので、
二台持ちいいですね。
今、困っているのは教会の中での撮影で、暗い上に逆光だったりするので、D7200でISO640で画質が荒れます。
X-T20はキットレンズと単焦点30mm一本しか持つつもりは無いので、基本的にはNIKONのFXの単焦点3本やタムロン大三元、中三元のズームレンズを2本、揃える感じです。

書込番号:21410011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2017/12/06 10:31(1年以上前)

>Katsutarishaさん
おはようございます。
私はD810a、Df、それにフジフィルムのX-Pro2、E3を愛用しております。現在70歳間近で、少し前までD810とDfをぶら下げて歩き回っていたのに、いつの間にか持ち出すのがおっくうになり、現在持ち出すのはPro2とE3、そして最近はE3に一番軽くて安い16-55oのレンズをつけたやつ一台をもって歩き回っています。いつのまにかE3がメインで、Pro2がサブ、そしてD810aやDfは防湿庫の主となってしまいました。

もちろん天体をターゲットにするときには今でもD810aが唯一の機種になりますし、時々頼まれて舞台などを撮影するときには暗所に強いDfを持ち出すこともありますが、そうしたカメラに300oあたりのレンズをくっつけるととても手持ちと言う訳にもいかず、荷物が増えてきます。暗所に対する性能に関して、フジフィルムのカメラは昔のE1を含め、決して見劣りのするものではありません。

いっそのことT20をメインに考えられたらどうでしょうか。XC16-55はプラマウントですが、写りに関してはちゃんとカメラを把持して撮影すればきっちりと写りますし、XC55-230も手振れ防止が良く効きますので常識的な環境ではちゃんと手持ちで写ります。そのほかフジのレンズ群としては14oが歪の少ない自然な描写を見せます。23o/2.0や35o/2.0も軽量がウリですが、写りもなかなかのもので、お薦めです。60oハーフマクロもとてもシャープで気持ちがいいし、90o/2.0はシャープさと柔らかさが同居する奇跡のようなレンズです。

お高い交換レンズ群ですが、一年に一本と言った感じでそろえられたらそれほどお財布に響かないと思いますし、E3に35oを装着して、「今日はこれ一本でいく」と言った撮影スタイルも面白いかもしれません。私は天体写真を趣味としていなければたぶん富士フィルムに一本化すると思いますが、暗い中でのファインダーの見え方も(EVFですが微恒星のきらめきがちゃんと確認できます)合格、軽量でPro2の下位バージョンであるE3、同じくT2の下位バージョンであるT20 、ともにメインとして使って困ることはないと思います。

なお、私はフィルムシミュレーション・ブラケッティングを用いていますが、なかなか便利でやめられません。ベルビアとProNegaSTD、そしてモノクロは黄色フィルターと言った設定です。3種類のJPEG画像を出力してくれます。ベルビアほど派手ではなく、ネガほど眠くないものが欲しい時には両者のコンポジットを得ることも簡単ですし、一回の撮影で内部演算によって3種類の画像を出力してくれるので、その点も好感が持てます。このフィルムシミュレーション・ブラケッティングは昔のE1でも使えたので、たぶん富士フィルムのカメラだったら(少なくともXシリーズと名打っているものなら)使えると思います。ぜひお試しください。

書込番号:21410188

ナイスクチコミ!9


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/12/06 12:38(1年以上前)

>Katsutarishaさん

>D750かフジXT-20

なのに

>X-T20はキットレンズと単焦点30mm一本しか持つつもりは無いので、基本的にはNIKONのFXの単焦点3本やタムロン大三元、中三元のズームレンズを2本、揃える感じです。


X-T20を買ってD750を買わなくても、ニコンのFXレンズは、買う事が決定しているという事かな??
それとも、D750を買う事前提なのかい??

書込番号:21410418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件

2017/12/06 16:17(1年以上前)

すみませゆ、どちらも購入予定で、すぐに二台も買えないので、先に買うならどちらでしょうか?という意味です。

書込番号:21410738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 キットレンズについて

2017/12/23 04:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

以前こちらで、オリンパスと迷っていると質問させて頂いたものです。レンタルなどを行い、色々と考えてxt20を購入しようと心に決めました!当初は迷うことなくキットレンズを購入しようと思っていましたが、、、

最近PHOTOHITOで作例をみると、私の好きな写真は10-24mmf4.0と35mmf1.4が多いなという印象を受けました。 キットレンズにこれらのレンズを追加するか、xt20ボディ単体を購入し上記のレンズを購入するか迷っています。

元々Panasonicのミラーレスを使用していたため、富士フィルムのレンズは持っていません。予算は出来る限り抑えたいとは思っていますが、キットレンズの評価は高いようなので、持っていた方がよいレンズでしょうか?
撮影対象は景色、人、星空などになります。もし宜しければご意見頂けたらと思います。

書込番号:21453044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/23 06:51(1年以上前)

camera初心者ですさん
ボディ+欲しいレンズ

書込番号:21453129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2017/12/23 07:00(1年以上前)

☆ camera初心者ですさん、こんにちは。

ご承知だと思いますが、キットレンズ(18−55mm)は、単品購入だと、5万円以上と高いですので、キットの方がお得ですね。
そういう意味ではお薦めなのです。
キットで買って、18−55mmを売却(良い状態ですと2万円ぐらいにはなると思いますので)という方法も考えられますね。

ただ、10-24mmf4.0に35mmf1.4の追加を考えておられるなら、要らないかなという感じです。
ですが、10−24mmを装着していると焦点距離が被るので、出番が少ないです。(個人の意見です)
で、55mm域を中心に使うとすると、、、正直、他のレンズの方が良いかもと思う部分もあったりしますが、
しばらくは、1本でっていう場合はXF18-55mmはお勧めです。

FUJIのレンズは以前と比べて市場価格が引き上げられてしまいました。
XF10-24mmf4.0購入されるなら、キャッシュバック中の今がチャンスですね。 私が買った時は実質¥75000でしたので。

書込番号:21453143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/12/23 07:08(1年以上前)

>camera初心者ですさん

パナソニックのミラーレスで12-32mmなどの
標準ズームレンズをまったく使わなかったのなら
キットレンズのXF18-55は要らないですね。

でも、XF18-55 を後から買うと5万円 以上、
欧米でX-T20のキットレンズになっている
XC16-50 II 型を単体で買うと3万円以上します。

▼英国のアマゾン
https://www.amazon.co.uk/gp/aw/d/B01MZBY4WQ/

▼最短15cmまで寄れるXC16-50 II 型
 (XF18-55 は最短30cmまでしか寄れない)
http://s.kakaku.com/item/K0000777297/

書込番号:21453151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/12/23 08:49(1年以上前)

レンズキットのレンズは18mmからのズーム、私なら買わないな。
16mmからの画角がいいのでこれがキットで付いてくるソニーを使ってる。
ソニーは好き嫌いがはっきりしてるメーカーなので勧めたりはしない、どうかと聞かれたらまだ壊れていないと。
フジのコンデジとフイルムコンパクトの経験で壊れやすいメーカーとの認識しかない。
フジのキットレンズを使わない方は多いのでは。

書込番号:21453282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/12/23 09:07(1年以上前)

そりゃ、お得なのはレンズキットでしょう。

ただハッキリと使用レンズを決めておられるなら、ボディー単体でも問題無し。でも初心者ということですので、レンズキットを選んでおく方が無難な気はします。レンズ単品購入は高いですし、もし使用しなくてもレンズは売れますし・・。

書込番号:21453310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度4

2017/12/23 09:21(1年以上前)

>camera初心者ですさん
おはようございます。
最初はレンズキットがお得で良いかな。18-55を単品で買うと新品で5万円位、フリマなら3万円位します。
写真を色々撮ってみて、ほしいレンズを決めたらどうでしょうか。写真を見て決めるより、自分で撮って決めた方が良いと思いますよ♪

書込番号:21453332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/23 09:56(1年以上前)

>camera初心者ですさん

ボディのみがイイですね。

キットレンズは、抱き合わせ商法みたいなもんです。

損得の問題じゃーないですね(笑)

書込番号:21453400

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2017/12/23 10:01(1年以上前)

他社ですとキットレンズをお勧めしますが、X-T20のキットレンズ18−55mmですので35mm換算ですと広角27mm〜中望遠84mmと中途はんぱなんですよね。予算が許せばXF16-55mmF2.8 (35mm判換算で24mm〜84mm)の方を進めますが高い、だからといって安かろうレンズのXCはお勧め出来ませんので、希望のレンズと単焦点のXF16mmF1.4あたりを揃えるというのはどうですか。

書込番号:21453409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/12/23 10:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オジサン的には、18oでも結構広いな〜〜・・・と。。。(^^;

こーいう55o側も良く使う♪

やっぱり35oは、よく使うと言うか??(^^;

使い慣れてると言うか??(^^;

こんにちは♪

ど〜〜しても??(^^; 我々オジサンの年代となると??(苦笑

フィルムカメラ時代の常識と言うか?? 焦点距離 50oのレンズ=「標準」と言うのが体に染みついてまして。。。(^^;(^^;(^^;
およそ対角45度の遠近感=肉眼で見ている景色に近い。。。と言う感覚が馴染んでいる??

フィルムカメラで50o=フジフィルムの様なAPS-Cカメラだと・・・「35o」って焦点距離が「標準」に感じるわけです♪

なので・・・この35oを中心に・・・広角側18o〜・・・望遠側55oにズームするキットレンズってのが・・・最も「汎用性」が高く感じるわけです♪
モチロン・・・この「35o」って焦点距離を含んでいれば・・・
広角側が16o<12o<10mm・・・って広がってくれることはありがたく。。。
望遠側も75o<100o<200o・・・って拡大してくれると・・・さらに便利なレンズになるわけで。。。(^^;
16-75oとか? 18-200oなんて高倍率ズームがあると「汎用性」が高く・・・お買い得に感じると言うワケ。。。♪

ところが・・・最近は??
スマホやコンデジから写真を始める人の方が「圧倒的」に多く。。。
↑これらのカメラのズームしない状態ってのが・・・水平画角60〜90度の「広角レンズ」って事で。。。

今時の人たちは・・・「遠近感」よりも「視野」に近い「広角レンズ」で写真を撮る事に馴染みがあるわけですね?
肉眼で見ている景色=「視野」の感覚が強く・・・視野に入る景色全てをカメラ(画面)に収めたい。。。って感覚♪
↑この場合・・・キットレンズの広角18oでは物足りないわけです(^^;(^^;(^^;

なので・・・この様に感じるのであれば・・・最初から広角レンズ買った方が良いかもしれません♪

オジサン達の感覚から言えば?? 広角なんか18o(画角約75度)もあれば十分で(^^;(^^;(^^;
キットレンズが「お買い得♪」と思うのですけど。。。

18oじゃ物足りない!!・・・って人には、価値が低い(不便な)わけで。。。(^^;
この場合・・・10-24oに行くしかない。。。10o=約110度

↑コレばっかりは・・・本人の価値観次第なので。。。
一般論でアドバイスするのは難しい(^^;(^^;(^^;

前スレでもアドバイスありましたけど。。。
星空を撮影するなら10-24oは暗いレンズなので・・・チト辛い。。。かも??
↑モチロン・・・撮ろうと思えば撮れなくは無いのですけど・・・

一般的な風景撮影には一押し!!のレンズですけどね♪

ご参考まで♪

書込番号:21453437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/12/23 16:13(1年以上前)

機種不明
別機種

カメラのキタムラ 福岡天神店

XC16-50 II 型 15cmまで寄れます

今、カメラのキタムラの中古コーナーを覗いたんですが、XF18-55 の中古は税込34000円、XC16-50 II 型の中古は税込23000円、いずれも半年保証付でした。

フルサイズのキットレンズは、ニコンもキヤノンも24mmスタートですから、Aps-cのX-T20だと16mmスタートをオススメします。

書込番号:21454106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/23 19:05(1年以上前)

後からやっぱり欲しかったとなると割高になるので、
キットで買って不要なら売る方が良いと思います。
個人売買に抵抗が無ければ30000円前後、
面倒、抵抗があるならマップカメラの定額買取で21000円になっています。
(綺麗に使っていればですが)
ボディ単体より多少高くなるかもしれませんが、
レンズレンタル料と思えば安いもんです。

後はキャッシュバックキャンペーンが始まったので
今は恐らく全体的に値上がり傾向です。
大体キャッシュバック分値上がりする感じなので、
キャンペーン中に購入するなら手続きを忘れないようにしないと逆に割高購入になるかもしれません。
ただ責任は持てませんがキャンペーン終了間近に値下がったりする事もあります。

既に4ヵ月も悩んでいるようなので、
そのうちにX-H1が発売されて、
恐らく値下がるであろうX-T2も選択肢に入って余計に悩むかも(笑)

書込番号:21454453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:67件

2017/12/24 09:50(1年以上前)

おはようございます。

キットレンズですが、他メーカーのキットレンズより使えます。関心すると思います。
たち位置ですが、サイズ的に一番使いやすいズームでしょう。画質的には上級レンズへのステップとなるレンズです。パスをしていいレンズではないと思います。個人的には1年半みっちり使って上級レンズへバトンタッチしました。しかし、趣味以外で撮影することがあるので手放したのは失敗でした。
 初心者と言うことなのでこのレンズ充分使えます。近距離撮影、順光撮影なら上級レンズと差は感じられませんでした。予算的に、そして携帯性のうえでおさえるレンズだと思います。マイクロフォーサーズのキットレンズより明らかに上ですので画質面でも安心です。
 星も撮られるようなので広角の単焦点レンズもお奨めします。性能的には明るく防塵防滴の16ミリでしょう。予算おさえるなら14ミリです。こちらも性能は素晴らしいです。私はこれを使って桜と天の川の写真を楽しんでます。
 人と景色も撮られると言うことなので、同じく56ミリ単焦点もお奨めします。このレンズ、人も景色もベストの描写します。90ミリはさらに素晴らしいようですが画角的に使い道が絞られます。
 最後に個人的にシステムを組むなら、海外旅行などで撮影条件の対応性も配慮して、上級ズームの16〜55と50〜140、単焦点16ミリにします。それなりの体力も必要です。
参考になれば幸いです。

書込番号:21455920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/12/25 17:33(1年以上前)

X-T20のオーナーです。
XF18-55mmf2.8-4、XC16-50mmf3.5-5.6、XF23mmf2、XF35mmf1.4を所有しています。

CanonのEOSM6とEF-M11-22mm(換算17.5-35mm)の広角ズームレンズを持っています。

XF10-24mmf4はとてもいいレンズですが、旅行で使う場合ズームレンズが広角ズームレンズだけだと結構不便ですよ。 私の場合は妻と一緒に2台のカメラを、X-T20にXF18-55mmf2.8-4付け、EOSM6に広角ズームレンズを付けて旅行に出かけることがよくありますが、X-T20とXF18-55mmf2.8-4で撮った写真の方が自然と多くなります。

広角ズームの場合、望遠しても換算35mmまでですので撮れるものが限られてきます。

数日前、毎年行くクリスマスのイルミネーションで有名な住宅街に行きました。去年まではX-A1と単焦点2個を持って行きレンズ交換しながらでしたが、今年はX-T20にXF18-55mmf2.8-4一本を持って行きました。 X-T20ではISO6400でも問題なく使え、またズームレンズがf2.8-4と明るいので単焦点レンズ要らずでした。XF18-55mmf2.8-4は少し広角が足りないかも知れませんが、非常に使い勝手が良く昼夜万能のズームレンズだと思います。

モンスターケーブルさんの言われるようにXC16-50mmf3.5-5.6IIも非常に使いやすく広角側も換算24mm始まりなので好きなレンズですが、少し暗いので夜とか室内ではあまり使わないです。

XF35mmf1.4は評判どおりのレンズですが、旅行とか普段の外出に持って行くには換算50mmの画角は使いにくいと私の場合感じました。

他の人達のおっしゃるようにキットを買って使ってみて、気に入らなければ売って、それから他のレンズの購入というのも一つの方法ですね。

あと、XF10-24mmf4のレビューとかでXF10-24mmf4の購入後XF18-55mmf2.8-4をあまり使わなくなったとかいうのを見たことがあります。 
XF10-24mmf4があれば標準ズームはいらないのかそれとももう一台のカメラに標準ズームまたは高倍率ズームを付けられているのか人によっていろいろなんだと思います。

書込番号:21459402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/12/25 17:41(1年以上前)

> 去年まではX-A1と単焦点2個を持って行きレンズ交換しながらでしたが、

XF35mmf1.4とXF18mmf2を持って行きました。

書込番号:21459416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件
別機種
当機種
別機種
当機種

RX100M5 

XT20

RX100M5 

XT20

こんにちは。本日某所のカメラエキスポに行ってまいりました。前からx-t20(とXc16-50)の写りがシャープでない、ノイジーだと思いfujiブースの人とブースの中のモデルを試しどりした所、その方も若干ノイジーと判断され、その場に併設されていたセンサークリーニングを勧められました。センサークリーニングとチェック後、異常は見当たりませんでした。

その後ソニーのコーナーに行ってRX100M5と試写して比べた所、やはりなんやらRX100M5の方が写りがシャープな気がします。

サンプルを添付いたしました。両者とも厳密に正確に同じ環境化ではないことをお許し下さい。

シャープな写真を撮るためにXc16-50のレンズをグレードアップすればいいのですが、35mm換算で24−70が欲しいので他のレンズは重さ、大きさがネックとなり私の目的のお散歩カメラには過剰になりそれは考えていません(軽量レンズの新製品が出ていれば別の話です)

全く同じ条件下で取られた写真ではないので完璧な比較にはなりませんが、ソニーの方がシャープな描写が出来るていると思いませんでしょうか。それにxt20はAFが合わないことが多く。かなりのシャッターチャンスを逃しています。タッチスクリーンもキャノンSシリーズのよりも、いつの間にかフォーカスポイントが動いている動作が多いです。

そんなこんなでセンサーの大きさの差を乗り越えてRXに戻ろうかと思ったりもしていますが、皆さんどちらがシャープに写っていると思いますか?tx20とXc16-50でシャープな写真を撮るのはどうしたら良いですか?

書込番号:21319312

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/30 09:54(1年以上前)

カコ@さん こんにちは

写真の白飛び部分を見ると XT20の方が白飛びが少なく 諧調が出ているように見えますので RX100M5の方がコントラスト強めのセッティングで シャープに見えている気がします。

自分の場合は コントラストが弱く諧調豊かなXT20の方が 後の調整のこと考えると使い易そうな気がします。 

書込番号:21319344

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/10/30 09:55(1年以上前)

>カコ@さん

RX100M5のセンサーは1型、X-T20のセンサーはAPS-C型のセンサーで較べる土俵が異なります。
当然センサーが大きくなると、ボケ量が多くなって見えますので、如何でしょうか?

画角(焦点距離)、SS、絞り、ISOを同じ条件で撮影されないと、不公平かと思います。

書込番号:21319348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/30 09:56(1年以上前)

現像でシャープネスをかけたら?

撮って出し画像に文句を付けるのは間違いだと思うけど・・・

ソニーの撮って出し画像は、シャープネスかけすぎで、輪郭が太くなる。
もちろん、RIIあたりはそんなことはないけど。

ついでに言えば、ニコンのデフォルトの撮って出し画像は、彩度あげすぎ。

カメラのほうもユーザーを選ぶのかもね。

書込番号:21319353

ナイスクチコミ!6


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/10/30 10:27(1年以上前)

たしかに等倍で見るとRX100M5のほうが若干キリッとした感じはしますが、カメラ内のシャープ処理やノイズ処理の差で印象は変わるもんですし、そもそもセンサーサイズが違うので、総合的な画質の差というのはなんとも言えないですね。
なんというか、こういう差はレンズとかカメラの性能差というより、“撮り味”の違いのような気がします。
写真はシャープだから良いというわけでもないですし、最終的にはRAW現像で好みの画に仕上げるのがよいかと思います。

書込番号:21319408

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/10/30 10:33(1年以上前)

>カコ@さん

RX100M5は、レンズがバリオゾナーのF1.8-F2.8
なので、フジだと、XF16-55 F2.8と比較しないと
意味ありません。

センサーサイズが小さいと、望遠端でも大して
ボケないとか、高感度でノイズが多いなどデメ
リットもあるので、使い分けが必要ですね。

書込番号:21319425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/30 14:28(1年以上前)

フジの方が白飛びが少なく、階調に優れていると思いますね。

センサーの大きさが違うのでRX100M5が悪いとは思いませんが。

JPEGの処理がメーカーで異なりますし、レンズが変われば違うのかも知れませんが、レンズより処理の違いやセンサーの大きさの方が関係しているのかなと思いますね。

書込番号:21319809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/10/30 16:05(1年以上前)

私がみた感じでは、、、
2枚目は暗いうえにピントがややズレているように思え、3枚目は露出がオーバー過ぎます。どの画像も、現像でシャープをかけても特に改善はしないでしょうね。どちらも画素数が2000万画素オーバーのカメラですが、UPされた画像はその解像限界の1/5〜1/3弱くらいの感じでしょうか。1枚目は、人物のシャツの"SONY"の糸目が見えるので、このなかでは一番シャープですね。しかし1,2枚目ともに暗部トーンが殆ど再現されていません。

よく「条件を揃えて比較しないと」と言いますが、例えばおなじ"ISO400"であってもメーカーごとに内部処理が違ったりしますので、その機種ごとに最適な設定があると思ったほうが良いです。アドバイスになってませんが、自宅でもう少し時間をかけて色々模索するしかないと思います。APSCカメラに単焦点レンズなら、明るくて撮影距離が近ければまつ毛は余裕で解像し産毛まで多少は写るのが"普通"のことなので、そこを基準に光線やカメラ設定やレンズでどう変わるのか?を把握することです。

書込番号:21319943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/30 17:03(1年以上前)

>カコ@さん
こんには。

浅学ながら拙からも意見を少々。。。。(;^_^A
(間違ってたらゴメンナサイね)

何人かの方が仰るように
拙の眼にもフジの方が諧調性のある絵に見えました。
そしてソニーはコントラスト強めの処理設定のように見えます。
(実用していても感じます)

また、ピント面についてですが
センサーサイズが異なるので
同じ(近似の)f値を維持しながら
同じ画角にするとセンサーが大きいフジの方が被写界深度が浅くなり
小さなセンサーのソニーの方が写ルンです的にピントを捉えるかと。
かといって、
同じ実焦点距離で比較しても余り意味がないかと思います。。。(;^_^A

センサーとエンジンの違いだけでなく
レンズによる差異も大きく影響しているように感じます。

開放f値が異なるレンズですので
同じ(近似の)f値にしたときの絞り具合が異なり
画面の締まりが異なることにもなるでしょう。
つまり、
何段か絞ったソニーと開放付近のフジでは厳しい比較ということです。

RX100は、Mk3を使用していますが
コーティングの違いはあれ、レンズ構成は同じかと思います。(多分)(;^_^A
このカールツァイスのデザインは、
抜けもよく、解像もワイ端からテレ端まで破綻の少ないレンズだと感じています。

Xc16-50は使用経験がないので
メーカーのHPでMTFチャートを見てみました。
枚数が多い割には抜けが良さそうです。
(ほぼ全域で80%以上に張り付いています)
ただ、解像度については、
ワイ端テレ端ともに破綻がみられるようです。

良くわかりませんが、センサーの解像度に
レンズの解像度が追い付いていなのかもしれませんね。

>tx20とXc16-50でシャープな写真を撮るのはどうしたら良いですか?

軽快で便利なズームだと思いますが、
解像感だけなら絞ることで改善されますでしょうか。
さらに破綻の少ない中心部、テレ寄りを使用する構図を
研究してみのもありかもしれません。

あとは、レンズを別の単焦点なりズームなりに変えることでしょうか。
少し、重くなりますが18−55of2.8‐4は秀逸なお散歩ズームだと思います。

いずれにしてもお写真楽しんでくださいな。

書込番号:21320040

ナイスクチコミ!5


HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/30 18:54(1年以上前)

Sony100もFujiXT20も素晴らしい製品だと思います。Fujiに18-55mmF2,8-5.6を付けて同じ画角で開放で比較されては如何でしょうか。
ボケ具合は同じになると思います。製品の性能も影響しますが、1画素あたりの面積が2倍による階調、レンズの解像度もセンサーサイズから1.5倍有利なFujiの方が明らかに良い写りになると思います。
明るさだけを捉えるとソニーの方が良いかもしれません。

書込番号:21320245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/30 19:10(1年以上前)

同じセッティングならフジのほうが綺麗な写真
コンデジは万人受けするように誇張してるから

書込番号:21320276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2017/10/31 01:47(1年以上前)

確かにRX100M5のほうがシャキッとしてシャープに見えますよね。
だいたいカメラマニアの人は眠たい画質を好む傾向があります。
カメラマニアの人は撮ったあとに修正する人が多いのですが、
白とびしてしまうと後で復元できないのです。
だから、コントラスト低めの眠い画質で撮ったほうが修正がしやすいので、
一般的にコンデジより一眼カメラのほうがコントラストが低くなっています。
でも、設定でX-T20もシャキッとした画質で撮れますよ。

書込番号:21321190

ナイスクチコミ!3


takismさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/09 15:02(1年以上前)

別機種
当機種

RX100

xt-20

両機種持ちなので、写真あげてみます。場所は星峠。
水平取れてない写真で参考にならん、という意見もありそうですが、そこは勘弁

単焦点使えば、XT20もキレキレ。
一方、RX100もいいんじゃないですかね。
正直、シャープさって意味ではあんまり差がないかな。

AF性能はどっちもどっち。AFのモードの使い分けでどうとでもなるし、どっちも優秀。
タッチパネルが動いて嫌な時は機能を限定してしまえばいいですよ。

で、結論だけど、やっぱフジ機は単焦点持ってナンボって気がします。
23mm F2.0 はコンパクトだし、オススメ。ただし、絞ってナンボのレンズ。

>そんなこんなでセンサーの大きさの差を乗り越えてRXに戻ろうかと思ったりもしていますが
正直、センサーサイズの差ってこの2機種との間ではあんまり大事じゃないかなと。
富士フィルムのカメラを使う理由ってやっぱフィルムシミュレーションと撮って出し画像の優秀さにあると思う。
そこに価値を見出せれば富士のカメラを持つ理由が見出せる気がしますよ。クラシッククロームまじオススメ。

コンデジとしてパーフェクトなRX100。道具としては完璧だけど、メカをいじって撮影するんだっていうワクワク感はゼロ。
ポケットに入るサイズでシャッターチャンスを逃さずに、老若男女とわずにさったー押せば誰でも撮れるカメラって意味では完璧。
だから持ってるんですけどね。

まずはレンズを替えてみて、ダメならリリース がいいんじゃないでしょうか。


書込番号:21344125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/12/10 02:55(1年以上前)

>カコ@さん

X-T20のオーナーです。
以前一ヶ月ほどRX100M5を使用したことがあります。

私個人の経験では、RX100M5で撮った静止画は綺麗なことは綺麗なんですが、シャープさや階調がiPhoneなどのスマホで撮ったのに近い感じで画質には満足できませんでした。

Dpreviewの画像比較トゥールでRX100M5とX-T20を比較してみました。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_dscrx100m5&attr13_1=fujifilm_xt20&attr13_2=fujifilm_xt20&attr13_3=sony_dscrx100m5&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=400&attr16_1=400&attr16_2=6400&attr16_3=800&normalization=full&widget=1&x=-0.39528301575018304&y=-0.7678468899362549

RX100M5@ISO800で撮った画像をX-T20@ISO6400と比較すると、ノイズはほぼ同等でシャープネスは少し劣っているように見えました。

比較トゥールでX-T20に使われたレンズはXF56mmf1.2で、ズームレンズで撮ったのに較べ明らかにシャープな画質になりますが、他の単焦点レンズを使ってもこれくらいの画質の差があると思います。

書込番号:21419476

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T20 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込):¥137,645発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T20 レンズキットをお気に入り製品に追加する <876

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング