FUJIFILM X-T20 レンズキット
- AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T20 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥131,358
[シルバー]
(前週比:±0 )
発売日:2017年 2月23日

このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
105 | 44 | 2019年2月11日 04:22 |
![]() |
10 | 4 | 2019年2月6日 14:33 |
![]() |
31 | 15 | 2019年1月16日 08:55 |
![]() |
48 | 17 | 2019年1月14日 10:17 |
![]() |
43 | 15 | 2019年1月25日 19:06 |
![]() ![]() |
55 | 40 | 2019年1月13日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
今コンデジを使っていてミラーレスカメラに変えようと色んな情報を集めています。
カメラについては初心者です。
富士フィルムさんのこの機種では設定を変えて透明感のある写真を撮ることはできるのでしょうか?
実は他社の製品で申し訳ないですが、キャノンさんのEOSKissMとどちらにするか悩んでいます。
なぜかというと最初は一眼レフのような透明感のある写真が撮りたいと思って探していたところ、
富士フィルムさんの写真は鮮やかな色彩で写真が撮れると情報を得ました。
実際にインスタの写真や他の方のブログなどを見ると鮮やかな色彩で素敵だなと思いました。
しかし、キャノンさんの方を見ると透明感があって素敵だなと心移りしてしまいます。
今は海外に住んでおり実物を見ることができないのでネットの評価やSNSで情報を集めることしかできずに困っております。
実際に使用されている方やカメラに詳しい方、教えて頂けるとありがたいです。
1点

今は海外に住んでおり実物を見ることができないので
⇒いや 海外の風景写真を観ると
透明感有りますよ
日本より大気の通過率も高く
実際に大気が澄んでるからです。
コントラストをあげると
透明感でますが
その代わり白トビ 黒ツブレが早くから起きますから
シーンに応じて コントラストと階調の兼ね合いですね。
あと レンズ構成枚数が少ない
単焦点レンズを使うと
透明感ある色調です。
それは通過光のパソコンで観るより
プリントのほうが判りやすいです。
書込番号:22446985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>わんらっこさん
>透明感のある写真が撮りたいと思って
機材より撮影場所や機材の設定
と
PC加工
の影響の方が大きいかと思います
書込番号:22447024
7点

>わんらっこさん こんにちは
X-T20ユーザーです、富士が独自のセンサーを作り始めたとの情報と、それまでニコンのボディを富士が買って
作ってた時代の発色の良さからX-E1発売と同時に購入して現在に至ってます。
センサーが独自のものであることと、長いフィルム時代(カラーフィルムにも発色の違う3種類があった)からの色に対する歴史的
技術の蓄積がカメラ内へ収納する画像処理装置へ応用されたと考えられます。
T20の作例じゃなくてすみませんが、以前のもの少しアップいたします。
書込番号:22447032
1点

わんらっこさん こんにちは
>富士フィルムさんの写真は鮮やかな色彩で写真が撮れると情報を得ました。
フジのカメラの場合 フィルムを作ってきたメーカーですので 色に対しては 一番データーの蓄積も多く フィルムシュミレーションを変えることで ある程度の調整が出来ると思います。
でも 透明感のある写真 レンズ自体の性能も入ってきますし 透明感だと露出の問題もあり 写真の感じ方 人により変わるので どの位で対応できるかは 判断難しいです。
書込番号:22447050
4点

>わんらっこさん
数年前まで富士フイルムのS5Proという一眼レフを使ってました。
設定次第で、スカッとした色合いになるのが好きでよく使ってました。
いまでも発色はそんなに変わっていないかと思います。
すみませんがキヤノンは使ったことがないのでわかりません。
書込番号:22447094 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

透明感と言うと、やはり人肌かな。
人物撮るとフジカラーの良さが実感できます。
EOS Kiss Mはレンズも安いし画質も良いけど
AFが弱いので静物・風景向きです。
書込番号:22447141 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>わんらっこさん
最近カメラ女子に流行りの山本まりこさんなどが撮っているエアリーフォトでしょうか
書込番号:22447210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わんらっこさん
この中に、わんらっこさんが「透明感があるなー」と思う写真があるでしょうか? あればX−T20でいいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=+X-T20%82%C5%81A%8EB%82%C1%82%C4%82%DD%82%DC%82%B5%82%BD&bbstabno=6&act=input
一般的には、透明感はカメラの違いよりもレンズの違い、機材の違いよりも、空気のきれいな場所、季節、時間によると思いますので、写真を見られる場合はそういうところを気にされるといいと思います。またカメラというよりは、どのレンズで撮られているかを気にされるといいと思います。
書込番号:22447259
4点

キヤノンの6D2とM5とフジのT3を使ってます。
>実際にインスタの写真や他の方のブログなどを見ると鮮やかな色彩で素敵だなと思いました。
しかし、キャノンさんの方を見ると透明感があって素敵だなと心移りしてしまいます。
およそ同感です。私は8歳の我が子しか撮りませんけど、出来上がった写真を見て同じよなことを感じています。
フジの方がサポートしたくれるメカとして使いやすいし、出てくる絵もそのまんまで鮮やか。
だけどだからフジの圧勝!…とは思えない自分もいます。
二個とも買って、使い分ければいいよ(笑)
書込番号:22448668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。
なるほど、確かにこちらの方が空気が澄んでいるなと毎日思います。
全くの初心者なので専門用語?がわからないのですが、、、、
購入するならスターターキットを購入する予定です。
付属のレンズはXF18−55mmF2.8−4R LMOISだそうです。
これはレンズ構成枚数が少ないうちにはいるのでしょうか?
私がおもっている透明感のある写真とはこちらです。
書込番号:22448928
1点

>gda_hisashiさん
お返事ありがとうございます。
撮影時の設定で透明感がある写真が撮れるんですね。
まだミラーレスカメラの使い方がわからないんですが、使っているうちに慣れていきそうですね!!
書込番号:22448934
1点

>里いもさん
お返事ありがとうございます!!
おっしゃっているX-E1ってこちらですよね?
http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xe1/
私はこのURLに載っている写真の画質が好きです。
XT20でこんな写真は撮れますか???
里いもさんが撮られた写真もすごくきれいですね!!
これはX-E1で撮られたんですか?
書込番号:22448953
1点

>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます!!
わたしが思っている透明感とは下の写真のような感じです。
こんな感じの写真を撮るのは可能ですか?
レンズにも詳しくないのでスターターキットを使おうと思っていました。
もし下のような写真が撮れるレンズをご存知でしたら教えて頂きたいです!!
書込番号:22448970
1点

ご覧頂きありがとうございます。
アップした画像はX-E2で撮ったもので、現在はT20と中身が同じなX-E3が出ています。
もちろん、T20でも同様に撮れます。
書込番号:22448992
1点

>ラランテスさん
お返事ありがとうございます!!
息をのむような綺麗な写真ですね!!!!
やっぱり一眼レフだとこんなにもきれいなんでしょうか???
ミラーレスにこだわらずに少し型落ちした一眼レフでもいいかもしれないですね。
書込番号:22449006
1点


>モンスターケーブルさん
お返事ありがとうございます!!
実はあまり人物は撮らなくて、景色の写真を撮る方が多いんです。
載せて頂いている写真綺麗ですね!
AFというのは動いているものを撮るための専門用語でしたか?
EOS Kiss Mの方がやっぱり画質は綺麗ですか??
書込番号:22449025
1点

>しま89さん
お返事ありがとうございます!!
エアリーフォトよりはもっと色味のはっきりした写真を撮りたいなと思っています。
添付しているような写真の感じです。
T20では可能でしょうか??
書込番号:22449030
1点

>gocchaniさん
お返事ありがとうございます!!
なるほど!!!レンズで画質感?が変わってくるんですね!!
何枚かイメージ通りのものがありました!!
添付している写真のような透明感のある写真が撮りたいのですが、
どのレンズが匹敵するかご存知だったら教えて頂きたいです。
書込番号:22449041
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
電気屋の店頭に置いてあるX-T20をさわってきたのですが、その際、ファインダーを覗きながらのタッチパッドAFの使い心地がものすごく悪かったです。
これは快適につかうコツがあるのでしょうか?それともこんなものなのですか?
ファインダーを覗きながら、タッチパネル上で指のスライドでAF枠を動かすのですが、スライドしてる方向とは少しズレた方に枠が動いてくし、多少大げさにスライドしないとなかなか枠が動かなかったりしました。また鼻が少しでも触れてると操作できないです。
(鼻の件、マルチタッチをサポートしているタッチパネルなので、ハードウェアの制約ではないと思うので、ソフト側でどうにかできると思います。パームリジェクションならぬノーズリジェクション的な。)
操作エリアは右半分に設定してありました。
ファインダーから目を離してタッチシャッターを使ったりすると普通に使えるので壊れてるわけでもなさそうでした。
X-T20ユーザの人はタッチパッドAFを実用していますか?
していたら操作のコツを教えてください。コツなんてなくて諦めてそのままを受け入れて使ってる、とかでもいいです。
X-T20が欲しかったのですが、タッチパッドAFの感触が悪いので別な機種を候補にしようか迷っています。
4点

XT20はジョイスティックがないのでタッチパッドAF使ってます。ステップがやや荒っぽいですが、レスポンスの点で使いにくいとは感じません。XT20を買ってから1年以上経ちますが、買ったときのファームウェア(たぶん、いまより1つ古い)でも問題ありませんでした。
ちなみに、マイカメラでいうと、パナがいちばん使いやすく、つぎがオリで、そのつぎが富士かな? パナはステップが細かいし応答もいい。オリは応答に関しては富士に近いですがやはり裏技で細かく動かせます。比べると富士は荒いから、AFロックしてから構図を調整しないといけないことがよくあり、そこが問題といえば問題。
書込番号:22442386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
なるほど、問題なく使えているのですか。
うーん…本機種のタッチパッドAFは私にはちょっと合わないようなので、別な機種を検討することにします。
ファインダー使用時に、タッチパネルに頼らず直感的にAFポイントを移動できるフォーカスレバーのついた機種を検討しようと思います。(が、そういう機種は割と高いですね。X-E3とかX-T2以降とか)
書込番号:22445997
2点

>FS22さん
X-T20ユーザーです。
タッチAFのフォーカス移動ですが、私はとてもスムーズで気に入っています。
しかし、はじめはFS22さんのように、自分の動かす指とは意図しない方向に行ったりぎこちない動きの操作感があって不満でしたが、、解決しました。
ファインダーから、ほんの気持ち少しだけ離せば自分の指通りにスムーズにサクサク動きます!
センサーの問題なのでしょうか?いま試しても目をファインダーに押し付けるとやはり、操作が上手くいきません。
どの機種の掲示板か忘れましたが、あるレフ機で「鼻AF」という冗談まじりの口コミがありました。鼻が当たってしまい、鼻でフォーカスされるようです。笑
私は自慢じゃないですが、鼻は高いほうですが、極端にファインダーに押し付けなければ鼻もあたりません。X-T20はコンパクトなので、右手親指のタッチAFのフォーカス移動は苦なくLV画面全体にゆき届きます。
ぜひもう一回、お試しください!
書込番号:22446882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>市役所前さん
やっぱりコツがあるんですね!
ファインダーには少しは目を押し付けたいタイプ(固定する点が増えて手ブレをより抑えられる、ファインダーで撮影する利点の一つ)なので、まだどうかわかりませんが、今度電気店に行くことがあれば再度X-T20を試してみます。
書込番号:22446894
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
T20 で6800ピクセルの写真を撮ってiphone10に転送は出来ますか?また6800ピクセルの写真の撮影の設定ありましたら教えて欲しいです、お願い致します。
書込番号:22394464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100×70=7000ですよ。
このカメラは通常6000×4000です。それよりある程度画素数を減らす設定はありますが、7000picsなんてのはありませんし、それではまともな写真になりません。何か間違ってませんか?
書込番号:22394538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Alinoneさん
ありがとうございます。
まったくのシロートで基本的な事がわからないまま質問してしまいました、もう少し質問の内容をきちんとしてからお聞きします、ありがとうございます!
どう質問したら良いか?から考え直します。
書込番号:22394568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

峰フジ男さん、X-T20お持ちなのに不思議な質問ですね。
書込番号:22395841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
T20 で撮影した写真をPIXTAというサイトに掲載しようとしたのですが、何度やっても2100ピクセルしかないとエラーが出ます、カメラ側で何か設定があるのかと色々試してもわからないので…もう少し調べてみます。
写真の加工はしてない物でもダメでした。
書込番号:22396243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにスマホで撮影の物は6800ピクセルあるようです。
書込番号:22396273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>峰フジ男さん
今これをスマホで見てますか?
スマホ画面の解像度は?
ヨコ何ピクセル、タテ何ピクセルですか?
6800ピクセルならヨコ100、タテ68ですよ。それをスマホに表示させたら、どんな大きさになりますか。アプリアイコン程度になりますよ。
書込番号:22396456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PIXTAって写真素材販売のサイトだけど、
そこで審査を受けてみようって思ったのかな?
書込番号:22396520
2点

>Alinoneさん
そうなんですね、スマホの写真が掲載出来てT20の写真が掲載出来ない理由がチンプンカンプンです、もっと学びます…
>WIND2さん
販売するつもりはないですが、どんなもんかなぁーと思ってやって見ようと思ってました笑笑
色々勉強しないとダメですね!
書込番号:22396613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>峰フジ男さん
PIXTAがそうかは知りませんが 縦+横が6800ピクセル以上でないとダメなところはありますよ。
X-T20からiPhoneに転送するときに リサイズされて画素数が減ってるというオチでは?
SDカードからパソコンにコピーして そこからアップロードしても同じ?
書込番号:22396685
1点

販売用の大きさは縦横の合計ピクセルが1301PIX以上みたいだけど、
おそらくクリエイター審査の段階だろうから
それなりの大きさが必要だったと思う。
以前はスマホや携帯で撮った画像はダメだったし。
書込番号:22396718
1点

>峰フジ男さん
これかな.
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t20/menu_setup/connection_setting/index.html#wireless_settings
ワイヤレス設定で スマートフォン送信時3M圧縮 が「ON」になってると画像が小さくなりますよ.
たぶん出荷時の設定が「ON」だから 「OFF」に変更して 転送しなおしてみては?
書込番号:22396755
2点

>WIND2さん
>縦横の合計ピクセルが1301PIX以上みたいだけど、 そういうことなのね。一応了解。、、
でも、ちゃんと写真やってる者には、タテとヨコを足すなんて違和感あるねえ。ま、タテ:ヨコは、事実上1:1,2:3,3:4,9:16のどれかに決まってる、つまり極端なものはないからそれでいいのかもしれないけど、、、つまり、最近の素人はかけ算も出来ないってことか? ほんと、日本人の劣化が甚だしいわ。アフォバクヮだらけの国。。滅亡間近。。
書込番号:22397195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソラマチさん
ありがとうございます!問題解決しました!
感謝!
書込番号:22397323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Alinoneさん
厳しいお言葉ありがとうございます!
掛け算からやり直しますm(__)m
書込番号:22397326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
基本的な事は自分で本を読んだりネットで調べるようにします、しょうもない質問にお答えくださいましてありがとうございます!
書込番号:22397332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
こんにちは
これは好みの問題もあると思うのですが・・・・
初めてのフジはx-pro1に35mm 1,4
そのあまりの綺麗な写りにほれぼれしたものの、
AFが遅くて手放しました。
その後、M1 E1 A1 T10 と使っては、
AFを理由に手放してきました。
T1ではじめて、AFがまあ許容範囲になって、
もう最高最高と思って、撮影していました。
うちの、じゃりン子チエが、
まるで ジャリンコーチエ という外人さんになったんじゃないの??
ってくらい可愛く撮れるんですもん
T20に乗り換え、AFも更に速くなり、気持ちよかったんです。
ところが、
しばらくたった頃から、違うそうじゃない!という気持ちが沸き上がってきました。
私が撮りたいのは、ジャリンコーチエではなくて、
うちのおバカで愛しいじゃりン子チエなんです。
フジのカメラだと、綺麗に撮れ過ぎてしまうんです。
そりゃ、たまにはジャリンコーチエみたいな綺麗な姿も撮りたいし、
クリスマスカードとか 年賀状作るときにはそれでもいいかもしれないけど、
でも
思い出として残していきたい写真は やっぱり
じゃりン子チエなんだ・・・という思いにかられてしまいました。
フジのカメラは 確かに簡単にとても綺麗に雰囲気ある写真が撮れてしまいます
たとえてみると、
綺麗なモデルさんみたいで。。。。
でもそれより
味のある樹木希林さんみたいな方がいい・・・・
という感じでしょうか
同じような感覚を持たれた方はいらっしゃいませんか?
フジのカメラでも 設定をいじればかわるのでしょうか
それとも 他メーカーにした方が良いのでしょうか
12点

フジ機を持ってないけど、一般的にはスレ主さん自身の問題ではないかな?
多分、審美眼が育ってきてそう感じる訳だし、育ててくれたのはフジ機の絵作りかもしれない。いずれにしても自分の感じ方の問題なので、その理想に近付くための方法は誰も知らないし、ご自身にしか発見出来ない命題かと。
まぁ、いろいろやるしかないんじゃないかな?
そのうちの選択肢の一つとして、カメラを変えるのもアリだと思います。
書込番号:22390575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すしやのはなこさん
>フジのカメラでも 設定をいじればかわるのでしょうか
>それとも 他メーカーにした方が良いのでしょうか
そんなん、設定を変えたり、レンズを変えたりすればいいだけのことだね。
他メーカーのカメラだって同じこと。
フィルムカメラはフイルムを変える必要が有ったけど、
デジタルカメラ、フジの場合
<次の設定を変えて試行錯誤>
・フィルムシミュレーション
・ハイライトトーンとシャドウトーン
・カラー(彩度)
・シャープ
<レンズ:XF35mmF1.4>
・絞りをF1.4/F2/F2.8/F4/F5.6/F8 で撮り比べ
書込番号:22390684
7点

>すしやのはなこさん
フジはpro2と100Fとレンズはご指摘の。
レンズや写真は同じ感想持ってるよ。
色々と使って。
色々と使ってみるのもいいだろうと思うよ。ただ「撮って出し」の場合は。
フジのシミュレーションは。
ヤッパリスゴイと素直に思うし、RAW編集しようとしても、結局は「なんちゃって」に
なるもんね、色々と有るし。実際のフイルムでは無くて、そこは飽くまでシミュレーショ
だわ。同じにするなら最初から「シミュレーション使うよ」って話しだし、自分が満足
すにはハナから「RAW編集する」し・・・そんな話しで、そんな意味だわ。
他は、2強もペンタも。
2強もペンタもオリも使う。ソニーは使ってたが「絵作り」って意味ではフジかキヤノン
になると思う。あくまであなたの言う通り主観だけどね。
レンズの。
フジノンとM.ズイコー。は凄いと思うよ。ボディよりレンズの造りが大きいかも。
古めの描写が好みなら、特にフジノンは良いと思う。
書込番号:22390704
0点

自分はペンタックス以外のカメラは所有歴がありますが、
結論として、カメラの表現力は人間の目を超えることは出来ないので
所詮リアリティーを追求してもそれはデジタルの範疇内の表現なのです。
ですのでカメラを替えても、その色味は所有者の好みに合うかどうかの問題になります。
センサーをフルサイズに替えても描写や階調性がややあがるだけで
結局は現実との差はあります。
色味が気に入らなければメーカーを替えるのも良いと思いますが、
人物を撮る場合は設定の変更、
>yamadoriさんがおっしゃられるシャドー、ハイライトトーンとフィルムシミュレーションの組み合わせ。
そして被写体が正面から受ける光量と背景の光量のバランスを
模索すればスレ主さんが求める絵に近づくかもしれません。
そのあたり追求したうえで、他社のカメラを検討されても良いかなと思います。
書込番号:22390876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> それとも 他メーカーにした方が良いのでしょうか
結論から言うと、まず 設定をいろいろ弄って写りの変化を試してみるのが先ではないかと、、
フジ機で言えば 周知のフィルムシュミレーションとか試されたんでしょうか?
他にも設定項目として、コントラスト、明度、彩度、などありますよね、
同じカメラでも これらの設定を変えれば、出てくる画像の印象はそれはそれは大きく変わるはず、
他メーカー、他カメラに変えても これは同じことが言えます (´・ω・`)
FUJI X-T20 には 「マイモード」 という設定はできないんでしょうか?
自分はフジ機は持ってないんで分からないけど、
撮影時の状況、シチュエーションによってマイモードを切り替えて撮影する みたいな、
それが出来るのなら、いろいろ設定を試してみて これはいい♪ という設定が見つかったら、とりあえず
マイモード に登録しておく、という使い方ができるんじゃないでしょうか、
それと これは余計なことですが、今の流行りは じゃりん子チエ と言うよりか、 じゃりん子チコ
こんなこと書くと 『ボォ〜〜っと生きてんじゃねぇ〜よ!』 と蹴りを入れられそう (^_^;)
しつれいしました ((○┐ ペコリ
書込番号:22391026
1点

富士のカメラは明らかに絵を創ってますねえ。それは一般的なデジタル画像をフイルム写真的に変換したものだと思います。明度のグラデーションとか色合いとか。。それぞれの名前と実態(かつてのフイルムの写り)が一致しているとも思いませんが、「フィルムシミュレーション」という名称はその意味で適切だと思います。
ただ、、、それらは、いくらいいものであってもお仕着せです。漫然と撮ってると誰が撮っても同じような絵作りとなり、そこに一定のクセみたいなものが感じられる。。。それが富士で撮った写真の特徴です。
すしやのはなこさんは、そこが鼻についてきたのでしょう。それは審美眼、、、いやアタシにはそんな高尚な言葉は使えません。アタシ的な表現をすれば、ミーハーからの脱出、です。
で、目は脱出したけど、撮ってる写真は相変わらずなわけですが、その先に進むには、やはりレタッチを含む画像の後処理を学ばねばならないでしょう。
慣れないものがRAW現像すると、もとの(お仕着せの)絵より悪くなっしまう。だから、そんなことならjpg撮って出しでいいわ、と諦める。それが多くの富士ユーザーの実態です。
でも、そこを耐え、RAW現像とフォトショと戦い、独自の絵作りのノウハウを獲得するしかない、と思います。
書込番号:22391047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

単純にフィルムシミュレーションを色々探ってみてはいかがですか?
結構雰囲気変わりますが。
楽なのはフィルムシミュレーションブラケットで派手目なプロビア、あっさり目で素直なプロネガスタンダード、+でお好みのものを一つ組み合わせて撮ってみるとか。
そのうえでハイキーローキーにしてみたり、彩度を上げ下げしてみたり、開放で撮ったら次は絞り込んで撮ったり弄る項目は山のようにありますよ。
書込番号:22391224
1点

すしやのはなこさん こんばんは
撮影時 絞りは どの位で撮影されていますでしょうか?
開放付近が 多いのでしたら 絞り込んで撮影してみると もっとカリッとした写真になるかも。
書込番号:22391256
1点

すしやのはなこさん、こんばんは。
有名な北九州市成人式撮影から帰還中です。
>>樹木希林さんみたいな方がいい
だったらX-T100!
ベイヤーセンサーなので色味コッテリ(らしい)
書込番号:22391269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フジのカメラでも 設定をいじればかわるのでしょうか
設定を変えて、色々なイメージを楽しんでください。このカメラで撮るときは、ジャリンコーチエでも良いと思います。
>それとも 他メーカーにした方が良いのでしょうか
別のカメラを買う予算があるようでしたら、じゃりン子チエ用のカメラを購入するつもりでカメラを探してみるのもいいかもしれませんね。
じゃりン子チエになるか分かりませんが、EOS Kiss M がお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0001036043/
書込番号:22391987
2点

まあチエちゃんがヒラメちゃんみたいに写らんかったらそれでええんちゃう
書込番号:22392019
2点

>だったらX-T100!
またフジ機なの? どうせ買うならニコンあたりの方が面白いような・・。
まぁ設定いじった方が安く済むけどね。
書込番号:22392136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北九州市成人式 X-T20 ノクトン58mm F1.4 |
北九州市成人式 X-T20 ノクトン58mm F1.4 |
北九州市成人式 X-T20 ノクトン58mm F1.4 |
北九州市成人式 X-T20 ノクトン58mm F1.4 |
昨日の北九州市成人式、自分はモデル撮影会のノリで撮ってましたけど、
やっぱ人物撮らせたらフジ機は最強ですね。
雰囲気を変えたかったら、X-T20のサブ機を買うことですね。
ダブルズームで4万円台のE-PL8なんか色んなエフェクト搭載で面白いかも。
http://kakaku.com/item/J0000021851/
ちなみに、ロケットニュース24の方はE-PM2で撮られてました。
https://rocketnews24.com/2019/01/13/1163745/
書込番号:22392415
2点

すでに皆さんが触れているように、
デジタルの画はいかようにも変えられるので、
デフォルトではなく自分に合ったものにすればいいと思います。
新しい機材を導入してもデフォルトではすぐに不満が出るのでは?
いわゆる記憶色なんでしょうね。
薄れゆく記憶を鮮明な色で美しい思い出にしてくれる。
旅行は非現実的な世界ですから、それもいいのだろうと個人的には思います。
なお、一般的な日中の風景写真では忠実ではないかと思います。
夕焼けや朝焼けなどは各社、誇張した色になりますね。
ニコンは以前はシアン強めで薄味でしたが、最近はこってりになってきました。
キヤノンはこってりで、マゼンタが強め。
各社の色もどんどん変わってきているように感じます。
富士の画でいいのは、透明感が高いことですかね。
ノイズが低いのだと思います。
書込番号:22392522
0点

環境による。フジ使いの多くは美しいものに囲まれている、もしくは美しいものを追求するひと向け。
汚いものばかり写すひと向けではない。
書込番号:22392620
1点

>やっぱ人物撮らせたらフジ機は最強ですね。
つうか、コレを最強と思わない人も居る訳で
「最高の笑顔と鮮やかな色」だけがポトレじゃないと思う。
書込番号:22392709 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|ω・` じゃりン子チエ・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22392739
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ
どのような進化があるのでしょうか?
デザインは同じ??
26M X-transを積む?
それとも24Mのまま??
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-t30-registered-online-and-coming-soon/
安くなったT20のボディを購入するのも手かな。。
といいながら最近T100を買ったばかりですが。
持っているT10とT100はデザインがかなり違います。
T100は高さが減って、横幅が増えている。
そして重い。
7点

価格維持のための変更
書込番号:22384474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2月のCP+2019でお披露目らしいですね。
今のところ、博多どんたくがあるGW前までには
X-T30を買うつもりでいます。
書込番号:22384485 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

CP +での発表が濃厚ですけど、X-T20は1月に発表してましたし、早めに発表されないかな…と期待しています。現在T3を持っていますが、X-T3の性能のまま防塵防滴を排除しただけの仕様であれば乗り換えたいですね。グリップや筐体の質は落ちますが、やはり小ささ故の軽快さは捨てがたい。
書込番号:22384589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でも、T3と同じ素子で、AFも同じだと、
T3の存在意義が危ういですよね。
まあ、T2とT20も同じ関係でしたが。。
T20もいいけど、
シャッター音はやはりT3やT2のがいいですね。
ボディはそのままですかね。
T1→T3もほぼ同じですし。
デザインでの新鮮味も個人的には期待しますが。。
書込番号:22384624
1点

動画性能がX-T3同等なら、動画制作の場で重宝しそう。このサイズとギンバルの組み合わせは最強。
X-T3から買い替える人も多いのでは。
書込番号:22384676
2点

こんな記事ありました。
https://mandy-studio.com/2018/10/18/fujifilm-x-camera-refresh-rate/
書込番号:22384713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T20の価格が下がってきたので、
悩ましいところです。
T10もかなり使い込んだので。。
T30ボディの初値は10万円を超えるレベルですかね!?
書込番号:22385464
1点

操作系はどうなるんでしょう?
X-T3みたいに十字キーとジョイスティック(というのか?)の両方載せるんですかね。
X-T20/30はカメラの背面の面積が少ないから、X-E3みたいに十字キーを失くしたらいいと思うんだけど。
液晶の表面をすっとなぜるとメニューが出てくるので、慣れてしまえば十字キーより使いやすいです。
ジョイスティックはAFポイントの移動や、メニュー画面の深層に入るとき、すごく便利ですから載せてほしいですけどね。
後、出たばかりだと10万円ぐらいするんでしょうねX-T30。
逆にX-T3は値段が下がるだろうし、それぐらいの価格差ならT3かな僕は。
書込番号:22389840
4点

>オムライス島さん
操作系、どうなりますかね。
T1がT3までの3代ほぼ同じですので、
T30も踏襲ですかね??
T100がほぼ同じ操作系なので、
T30は変えてくるかも知れませんね。
なお、T100の十字キー、一番上のボタンが押しにくいです。
ボタンの上の部分が盛り上がっているので、
コツを掴まないとメニューボタンを押してしまいます。
書込番号:22391580
1点

上で
>>今のところ、博多どんたくがあるGW前までには
>>X-T30を買うつもりでいます
と書きましたが、X-T30買うの止めて、XF10-24mmを買った方が良さそうです。
http://digicame-info.com/2019/01/6400x-t365007r-iii9af.html
X-T3のAFは、ソニーの8万円クラスの新型機に完敗みたいなんで(笑)
書込番号:22410000
3点

>モンスターケーブルさん
瞳AFのヒット率ですね。
それだけがカメラの全てではないと思います。
T20を購入するか思案中。
でも買ったら直ぐにT30が出て後悔することになりそう。
書込番号:22410274
6点

X-T30の発表は2月14日と出ています。 もういくつ寝ると……。 !(^^)!
http://digicame-info.com/2019/01/x-h22019-1.html
書込番号:22413520
0点

>momopapaさん
>>瞳AFのヒット率ですね。
>>それだけがカメラの全てではないと思います。
まあ、そうなんだけど、自分はポートレート(モデル)撮影するので、瞳AFのヒット率は結構重要なんですわ。
よさこい撮影でも、AF-Cの瞳AFはヒット率が上がれば便利ですし、動物瞳AFはもっと欲しい。
X-T30予算はXF10-24mm F4に回す予定なんです。
それと、ここだけの話ですけど、こんな噂も出ています。5万円くらいの機種ですよ。
https://camera-village.net/archives/498
書込番号:22418847
0点

そうですか、ソニーも頑張りますね。
T20シルバーの値段が上がってしまい、
これは見送りかな。。
T100も買ったばかりだし、T10もあるし。。
書込番号:22419024
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット
皆さまお疲れ様です。
ゴーストの位置が上になったり下になったりするのは逆光のせいでしょうか?それともレンズの汚れでしょうか?購入してからずっとフィルターを付けていたのでレンズは綺麗だろうと思って、フィルターを外して撮影しましたが変わらず…
カメラはT20 レンズキットを使用しました。
どなたか教えて下さい。
書込番号:22382411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上の写真はF18・SS 1/30 isoは100です。
下の写真はF22 SS 1/128 isoは100です。
書込番号:22382434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

峰フジ男さん こんにちは
ゴーストの場合 光源に対し 対角線上に出てきますので 今回の場合のように 光源が画面上でしたら ゴーストは下側 光源が下でしたら 上の方に出てくるので 汚れや異常ではないと思います。
書込番号:22382435
8点


ゴースト以前に…などありましたら教えて下さい。
ご指導お願い致します。
書込番号:22382440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
異常ではないんですね、でも私のゴーストはカッコ悪いです…
書込番号:22382446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
わざとゴーストを出してるのでしょうか?意図的ないい感じに見えます。
書込番号:22382448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴーストを忌み嫌わず
出るときはそれを活かそうとするってのは大事かな
絶対にゴーストは無い方が良いとか思ってるとストレスたまるだけ(笑)
書込番号:22382452
7点

峰フジ男さん 返信ありがとうございます
ゴーストの場合 フィルターを外しても出る場合もありますので 出さないようにするのには 太陽を画面の中心に入れるしかないと思います。
でも太陽の位置を変えたい場合 ゴーストは撮影時確認できますので ゴーストの位置を 撮影後修正しやすい位置でなるようにフレミングして 撮影後修正するのが良いかもしれません。
書込番号:22382457
2点

漫画家は絵心あるので
画面構成が上手いです。
ワザとゴーストを描いて
逆光の雰囲気を高めているのです。
自分もゴーストが出たら
カッコいいゴーストとなるように
作画しようとします。
書込番号:22382474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

点対称なのはゴーストですね。
一枚目・二枚目共に真ん中にも出てますが、特に一枚目はアイリス形状がでてます。
良く分かりませんが、スポットフレアの類かも知れません。
書込番号:22382481
2点

こんばんわ♪
> ゴースト以前に…などありましたら教えて下さい。
F18 とか F22 というのは APS-C では "絞り過ぎ" ではないかと、、
上限で F11 くらい、この撮影状況では F8 か 9 くらいで十分ではないかと、
少しはゴーストが軽減すると思います、 お試しあれ ( ^ー゜)b
書込番号:22382628
3点

>謎の写真家さん
次回ゴーストが出る事がありましたら、いい感じに見えるようにやって見ます、アニメでよく見るあれがゴーストだったとは笑
書込番号:22382708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
ゴースト活用して見ます!
書込番号:22382710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
編集ソフトいじってますが、さっぱりです笑笑
徐々に勉強します!
書込番号:22382714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
ゴースト、フレア、スポットなどなど色々あるんですね!勉強します!フレアと聞いてファイナルファンタジー思い出しました笑笑
書込番号:22382718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syuziicoさん
絞り過ぎでしたか汗汗
光芒を撮影するには絞るといいと、何処かで聞いたような気がして絞ってしまいました、次回は8から9位で撮影して見ます!朝日って登るのが意外にも早くてびっくりしました!手はかじけるし、日は登るし十夜一夜
書込番号:22382723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
ゴーストよりお姉様に目が行きます。
お姉様の調達の方法を今度教えて下さい笑笑
書込番号:22382732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

峰フジ男さん 返信ありがとうございます
>編集ソフトいじってますが、さっぱりです笑笑
今回の写真位でしたら すぐにできると思いますので 写真お借りして ゴースト 消してみました。
書込番号:22382766
4点

皆さまありがとうございます。
ゴーストとは上手く付き合う。
編集で消せるようになる。
絞り過ぎない。
次回撮影頑張ります!感謝!
書込番号:22382887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





