FUJIFILM X100F
- 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
中古ですがX-100Fついに手に入れました。
以前から欲しいと思ってましたが、いい個体が手頃な値段で無いので探し始めてから時間が経ちました。
マップカメラの週末セールで結構安く出ていたのでネットでゲットしました。
今、自粛中でお店は閉まってますが、ネットでの買い物は出来ます。
現物を見ないで買うのは躊躇しましたが、ましてや中古、自分で確かめないと不安が残ります。
マップカメラは中古でも大手なのでお店を信用しました。
届いたカメラはすり傷もなく,2,200ショットの奇麗な個体でした。
これでX-Pro2、X-E3、X100Fとフジが3台揃いました。
内容はほぼ同じなので、形が違うだけですね。
どれもフイルムカメラを思い出させるクラシカルないいカメラです。
書込番号:23364143
16点

X100系に限ってはシルバーがクラシカルでいいですね。
で、富士レンジファインダー風三兄弟。どれがメインになるやらお楽しみ
書込番号:23364495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言えば、はるか昔は、カメラは皆SLIVERでBLACK BODYの方が若干値段が高かったように記憶くしています。最近は反対にカメラは殆どBLACKなので逆にクラシカルで良いですね。僕のX100初代もSLIVERですが、若い女性がカワイイとか言ってました。最近は、妙にライカQ−Pが気になるのですがこいつはおいそれとは行かないですね。多分買えないでしょうが。
書込番号:23365206
2点

>て沖snalさん おはようございます
>富士レンジファインダー風三兄弟。どれがメインになるやら
多分メインにするならX−Pro2ですね。
書込番号:23365412
0点

>みきちゃんくんさん おはようございます
>カメラは皆SLIVERでBLACK BODYの方が若干値段が高かったように記憶くしています。
その通りかと思います。
目立たないと言うことで、初め多分プロが使い始めたような、その後素人が黒を買うようになったかと。
初期の頃は黒のフイルムカメラ少ないです。(Nikon Fあたりからは多くなりましたね)
>妙にライカQ−Pが気になる
やはりそうですか!
実は私も密かに気になっていました。
中古でも30,40万するのでおいそれとは手を出しにくいですね。(アクセサリーも高い)
多分今のカメラを処分する頃には、ライカに行っているかと思いますが。
X100Fが来たので、防湿室からフイルムカメラを引っ張りでして一緒に撮ってみました。
並べて撮ってもX100F、そんな違和感が感じられませんね。
書込番号:23365449
2点

何時もの散歩コースで、X100Fの試し撮りをして来ました。
何もつけないで撮ると滑りやっすく、ケースやサムグリップ等を付けないと落としそうになりますね。
レンズシャッターの音は頼りない音で、もう少し音に工夫が必要かも。
書込番号:23365758
0点

>shuu2さん
ライカQ−P。よーく考えればただのコンデジなんですよね。性能面ではX100Fの方が上回っているかもしれませんね。でも日本人はライカに弱い(笑) 僕は、たまにフィルムも使うので、昨年キタムラの無金利36回払いでM6買っちゃいました。友人からは、今さらフィルムと笑われましたが、やはりライカは良いですね。最近は空港や港でのセキュリティーが厳しいので、昔のように気楽に海外には持ち出せなくなりましたが、国内でポチポチ撮るには最高です。でも、デジタルライカは少し高すぎるような気がします。迷いどころですね。
書込番号:23367504
2点

>みきちゃんくんさん おはようございます
ライカいいですよねー
性能や機能面では国内のカメラの方が勝ってるのは確かですね。
ライカはそこを追及しているカメラでは無く、所有欲(ブランド)を満たしたくれるカメラですね。
今何台もカメラ増やしてますが、増やしているうちはライカ買えないでしょうね。
そんな時はせめてフイルムカメラのライカを手元に置いて満足しているのかも知れません。
M6分割で買いましたか。気持ちわかります。
私もZ7が出た時これは現金で買いましたが、その後新品同様の中古のD4sが目の前に。(現金では無理だなー)諦めればいいのに。
前からNikonの1桁が欲しかってのでD5は無理でしたが、これならゲットできると分割で(利子有20回)買いました。
ローンで買ったカメラはこれだけで、趣味の世界ですから無理はしないようにしてます。
それでもZの上位機種が出たら下取りをしてしまうかもしれません。(使いきれてない)
ライカに変わる時はレンジファインダーのカメラが使用したいと思ってますが、カメラ100万、レンズキリが無いですね。
でも今のカメラを止めてしまえば買えないわけでもないので、究極の気持ちに何時なるのだろうかと思ってます。
新し物好きなんで一生駄目かも知れませんねー。
書込番号:23367625
1点

散歩がてら九品仏で試し撮りをして来ました。
青紅葉が奇麗ですね。
これが紅葉に変わる頃、普段の生活に戻れたら幸せなのにと思いシャッターを押してました。
NikonのZ50やZ7と比べると写りは柔らかいですが、味がある何とも言えない雰囲気が好きですね。
今日は他にX-Pro2とX-E3とフジ3兄弟で撮って来ましたが、レンズの違いだけで同じ様に撮れました。
試し撮りではなく早く色々な所に行って撮ってみたいと思わせるカメラです。
首から下げているだけでも心癒されるいいカメラですね。
書込番号:23368811
3点

この頃近所のお寺ばかりですが撮って来ました。
お寺の境内で散歩や読書等する人がいます。
家の中に閉じこもっていては気分がすぐれないのでしょう。
ゆったりとした空間の中で過ごすのもいいかも知れませんね。
書込番号:23375351
2点

X100FはF値2、焦点23mm(35mm換算、約35mm)とどちらかと言うとボケにくいレンズですね。
普通に撮ってしまうとパンフォーカスな写真に撮れてしまう様なレンズです。
ボケのある写真を撮るには、F値を開けて手前の被写体に近づき撮ると後ろにある風景がボケます。
その時なるべく手前の被写体と後ろの風景の距離が離れていた方がよりボケの効果があります。
昼間の明るい時はX100FにはNDフィルターがあるので、ONのするといいですね。
経験豊富な人は分かっていると思いますが、写真を始めたばかりの人はこんな撮り方でボケのある写真を撮ることが出来ます。
そんな写真を何枚かアップしてみます。
書込番号:23378009
3点

手前の方をはっきりと撮るのと反対に、手前の被写体をボカシて後ろの風景をボケないで撮る。
その場合は後ろにピントを合わせて、上記と反対の方法で撮ります。
この場合は手前の方のボカシをどの位ので撮るかによって写真が変わりますので色々と試してみて下さい。
この写真もそうですが、結構失敗作に見えてしまう写真が多いです。
書込番号:23378161
2点

メロンを買ってきたので、テーブルフォトをしてみました。
Jpeg撮って出し、加工無し、三脚使用。
(Fujiはフイルムシュミレーション)VelVia/ビビッド、WBオート。Fujiはカラー+1、シャープネス+2。
(Nikonはピクチャーコントロール)ビビッド、WB自然光オート。ADライティングオート。
NikonとFuji、Jpegsの色の出し方に違いはあるようですね。
果物はこの後美味しくいただきました。
書込番号:23380526
1点

近所にバラが咲いている所があるので撮って来ました。
何時もなら京成バラ園に行っている所ですが、今は自粛で撮りに行けません。
それとバラ園も閉園しているかと思います。
6日で自粛も解けるかと思ってら5月いっぱいまで延長。
もし6日で緩和されるならバラ園もオープンしたかも知れませんが5月いっぱいこのままでしょうね。
バラの季節が終わってしまいますが、病気にかかりたくないのでよしとしましょう。
書込番号:23384692
1点

コロナが流行してから、マスクや消毒液など手に入りにくくなってましたが、ようやく普通に手に入るようになりましたね。
この様な消毒液も普通の値段で買えるようになりました。
早くこの様なものが必要ない生活に戻りたいですね。
書込番号:23385403
1点

shuu2さん
こんにちは
このカメラの中古品を注文しました。
早速ですが、シャッター回数の出し方をご教示いただけませんか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23391910
1点

>酒と旅さん こんにちは
購入おめでとうございます。
届くまでウキウキですね。
私も届くまで何となく寝付けなかったです。
枚数の出し方はカメラの機能の中に入っていて、MENU ONボタンを押して、セットアップ→基本設定→シャッター回数です。
他のカメラはこの機能が無い様なのでソフトで調べなければなりませんが、これは簡単ですね。
ちなみに私のは2,200枚でした。今は3,100枚になりました。
今日荒川都電に行って撮って来ました。
沿線に町屋地区だけバラが植えてあり、今が丁度満開で奇麗でしたよ。
書込番号:23391998
2点

shuu2さん
早速、教えていただきありがとうございました。
届くのが楽しみです。
届きましたら、この板に写真貼りますね。
取り敢えず、みきちゃんくんさんと三人で楽しみましょう。
その内、沢山お仲間が集まると楽しくなります。
こんなご時世ですからネットで大いに楽しみましょう。
今後とも、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:23392106
1点

>酒と旅さん
>届きましたら、この板に写真貼りますね。
お待ちしております。
アクセサリーも豊富なので楽しめ、純正に拘らなければリーズナブルな値段で手に入りますよ。
初めだけかもしれませんが、このカメラは何となくこんな風に撮ってしまいます。
絵になるカメラですね。
書込番号:23393019
3点

shuu2さん
ありがとうございます。
駄作をベタベタと貼ります。
お待ち下さいね。
書込番号:23393042
2点

>shuu2さん
確かに絵になるカメラですね!
書込番号:23393960
1点

今日の散歩から
何時もの様に近所のバラを撮りに。
もう満開の時期は過ぎてしまいましたが、もう少し楽しめそうです。
この会社の人は毎日手入れをしているようで、花びらなども落ちていません。
奇麗なバラを道行く人たちに楽しませてくれています。
今日は会社の庭に入って撮らせてもらいました。
書込番号:23401123
1点

アマゾンで注文していたサムレストが発送されたようです。明日届くかな?今日は、オリンパスE−M5で野鳥撮影に行ってきました。最近は思い出したようにこのカメラを使っていますが、良く撮れます。もう一生新しいデジカメは必要ないカモしれません(笑)機種違いでご迷惑かもしれませんが貼ってみます。ペタペタ。
書込番号:23401186
2点

>みきちゃんくんさん
マイクロフォーサイズで300mmと言うことは、35mm換算で600mmと言うことですね。
こんな時はフォーサイズ有利ですね。
35mmで600mmのレンズは大きくて重い、なおかつ値段も高い。
オリンパスのE-P1形が好きで中古で買いましたが、防湿室の中に眠ってます。
私もアマゾンで注文していたサムレスト、4月28日に注文しましたがまだ届いてません。
5月22日迄には到着する予定で注文しました。
このカメラ指がかかるところに滑り止めが無いので、このアイテムは必要ですね。
絞り開放では他のカメラでは見られないい顔を見せてくれるので楽しいですね。
書込番号:23401452
1点

>shuu2さん
一枚めのタンポポ大好きです。サムレスト早く来ると良いですね。
書込番号:23401763
1点

shuu2さん
やっと届きました。
驚きの商品でした。良い意味で。
未使用品ではないかと思います。
使用した形跡がありません。
肩を押して頂いた、お二方に感謝です。
取り敢えず駄作を貼ります。
追伸
本当に楽しカメラです。
H1とT30のトリオが誕生しました。
書込番号:23402563
1点


>酒と旅さん
>shuu2さん
F2位やと上手くぼけますね。今日、サムレストが届きました。イモネジで締める仕様のためか、ネジをしめない状態では少し緩いので、説明どうりに裏にビニールてイプを張り付けて装着しました。ねじを締めると大丈夫です。所詮汎用品なので純正の様なわけにはいきませんが¥800と言う価格を考えれば十分ですね。こんな物に何千円もかけるのはもったいないですね。この製品はどのダイヤルやボタンにも干渉しないので使えると思います。
Xシリーズの最大の欠点はファインダー内にホコリや小さなゴミが混入することです。沢山の中古品を見ましたが、ほとんどすべてに混入がありました。例にもれずに僕のX100初代にも混入しています。x100fは幸い今のところ大丈夫ですが、混入の原因はどうやら視度調整ダイヤルの隙間からと想像されるので、僕は調整後ビニールテープで覆っています。XE2も同じ構造なので全ての機種でふさいでしまいました。参考になれば幸いです。
書込番号:23402999
2点

>酒と旅さん こんにちは
おめでとうございます。
>やっと届きました。驚きの商品でした。良い意味で。
新品同様なようで良かったですね。
ショットも900位なら使っていないと同じですね。
私のも2,200ショットでしたがやはり使っていないと同じようでした。
傷やスレが無かったかと思いますが、こういうカメラはジャンジャン撮るカメラと違って大切に使いたいですね。
酒と旅さんは他の口コミで知ったのですがX-H1買い戻したようで、魅力あるカメラなのでしょうね。
フジはレンジファインダーが好きで(X-Pro2、X-E3、X100F)3台買いましたが、普通のカメラはNikonを主に使ってます。
フラッグシップの作りでH1は気になる存在で、手にしてみょうかと思ってます。(値段が安いので)
花はいいですよ、お庭が広くて楽しそうですね。
書込番号:23403209
1点

>みきちゃんくんさん
>Xシリーズの最大の欠点はファインダー内にホコリや小さなゴミが混入することです。
知らなかったそうなんですか、今の所私の3台ともゴミは入っていませんが。
>混入の原因はどうやら視度調整ダイヤルの隙間からと想像されるので、僕は調整後ビニールテープで覆っています。
ゴミが入るのは嫌ですが、ビニールテープで覆っているのも、かっこいいカメラだけに嫌ですね。
他に何かいい方法は無いもんですかね。
入ってしまったらどうしようもないものなんでしょうか、有料でも取ってもらうサービス等無いんでしょうか?
一眼レフでもファインダーに入ったゴミを取り除くのは難しそうでが、一眼は殆ど外からではなく内部からのゴミのようですが。
サムレスト届いたんですね。
ネジで止めるのが傷付きそうで敬遠してましたが、大丈夫そうですね。
私のはまだ届いていませんが、届いて持ち帰ったという様なサギメールまがいのコメントがスマホに入ってました。
アマゾン危ないメールが結構入りますから、気を付けないといけませんね。
書込番号:23403622
2点

みきちゃんくんさん
サムレストの使い心地は如何ですか。
わたくしは、サムレストは使ったことはありません。
ホールドし易いようでしたら考えてみます。
shuu2 さん
H1は、使いやすいと思います。Fと同じで、今は買い時です(笑)。
但し、ニコンの一眼レフカメラと同じ使い心地だと思って下さい。
スタイル的には、T3に、グリップがついたと思ってください。
露出補正ボタンの代わりに肩液晶がつきました。
H1は、操作系は別にして、ニコンのD800系の使い心地に近いと思います。
それくらい、フジの中では出色です。T系では足元にも及びません(独断と偏見)。
シャッターは、素晴らしくキヤノンの5D系を超えると思います。
先ずは、お試しあれ。
追伸
純正のフードとボディーケースが付属していました。
銀色のリレーズボタンもついていました。
ラツキーでした。
でも赤い色のボタンを注文したのに・・・・・・・
書込番号:23404532
3点

フジのカメラは似たような色合いきやと思いきや結構違いがありますね。僕が一番好きなのは意外とX100初代です。今日、x100fとXE2で撮り比べてみましたが。機種によって調整幅が違いますが、所謂ベルビア設定でカラー+1 シャープ+1 ハイライト-1 シャドー-1の当たりで設定してみました。x100f以外は少し大まかな調整幅になりますが。一番あっさりした色合いがx100fですね。一番こってりは初代100です。人により好みがありますがCCD機の色合いが好きなので100fは少し物足らないかな。せっかくのフジ機なのでJpegで撮りたいのですが。皆さんは度の様な設定されてるのでしょうか?参考にさせてください。
書込番号:23404731
2点

先ほどX100初代が一番こってりしてるように書きましたが、被写体によってはそうでもないようですね。そもそもX100初代にはフィルムシュミレーション ベルビアがありませんでした。Vと書かれているのはベルビアで無くビビッドの略でした。公平な判断はできませんね。紛らわしいことを書いてすいませんでした。
書込番号:23404825
2点

みきちゃんくんさん
「貴方の期待に添えなくて」と、書こう思っていた矢先でした。
安堵しました。被写体によっては、合う合わないがありますね。
赤いバラ、神社等渋い赤、鮮やかな新緑、青空等人それぞれの
感性や記憶色(ここでは過去お気に入りの写真)で決まると思います。
フジの愛用者には、センサー間の違いに敏感な方もいらっしゃいます。
わたくしは、無頓着な方です。
全く参考には、なりませんが設定はノーマルです。
色の出し方は、私なりに露出とホワイトバランスを意識においています。
書込番号:23405016
3点

>酒と旅さん
>H1は、使いやすいと思います。Fと同じで、今は買い時です(笑)。
中古で8万台で出てますね。新品は大手メーカーは扱いが無く、安売り店で10万台。(出た時は23万位してた)
作りがしっかりしている様なので気になるカメラです。
D850もD4sもNikonのミラーレス上位が出れば止めるつもりでいるので、買っても使わないかもと思ってますが。
>純正のフードとボディーケースが付属していました。銀色のリレーズボタンもついていました。
良かったですね。何処から購入したのですか?
サムレストは多分ホールドしやすくなると思いますよ。
特にX100Fは親指に引っかかる場所が無いのと、滑りやすいので便利アイテムかと。
酒と旅さん、フアン登録ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:23405086
3点

>みきちゃんくんさん こんにちは
みきちゃんくんさんはどちらかと言うとこってりが好きなようですね。
実は私もあっさりした絵より、こってりした方が好きですね。
Nikonの設定もピクチャーコントロールはビビッド以外使用したことはありません。(元の設定は触っていませんが)
フジはフイルムシュミレーションはVelvia/ビビッド、グレイン・エフェクトOFF、カラー+1、シャープネス+2で撮ってます。
ダイナミックレンジはオートです。
Rawでは撮らずJpegのみです。現像めんどくさいです。
こってりはソフトでも出来ますし、カメラ設定でも出来ますが、やり過ぎると慣れてきたしまうので気を付けないといけませんね。
書込番号:23405115
2点


日比谷公園でバラを撮って来ました。
昨日が雨だったので倒れてしまったバラもありましたが、生き生きとしてました。
日差しが強くて柔らかな感じは出せませんでしたが、みずみずしいバラです。
公園には入れますがイベントホールやお店などは閉まってます。
書込番号:23409568
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます
赤系統の色は飽和するので撮りずらいですね。
真っ赤なバラを見た目と同じように撮るのは中々出来ませんね。
今日は日比谷公園に行ってバラを撮って来ました。
本当は花菖蒲と思いましたがまだ咲いていないかと。
天気が良すぎて花を撮るにはきつい日差しですが、とても気持ちがいいです。
書込番号:23409592
1点


>酒と旅さん おはようございます
いよいよX100Fで撮り始めましたか。
中々思うように撮れないかと思いますが、コロナには気を付けて下さいね。
私も日比谷公園に行って撮って来ました。
公園は利用できますが、施設などは営業はしていません。
普段通りに利用できる日が早く来るといいですね。
書込番号:23411373
1点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>Xシリーズの最大の欠点はファインダー内にホコリや小さなゴミが混入することです。
>混入の原因はどうやら視度調整ダイヤルの隙間からと想像されるので、僕は調整後ビニールテープで覆っています。
ビニールテープはダサいので他の方法が無いか確かめましたが、この方法が手っ取り早くて防げるようなのでこれにしました。
アドバイス有難うございました。
X-E3はビニールテープを張るのが難しそうです。
X-Pro2は防塵防滴のボディではそういったことは無いようなので、貼らなくても大丈夫のようです。
ビニールテープですが100円ショップのではダメですね。(テープが厚いのと、粘着部がべとべとします)
車用の耐熱テープで薄いのがあるのでそれを利用しました。
書込番号:23412585
2点

多摩川台の方に行って撮って来ました。
雨上がりのどんよりした日差しでしたが、花を撮るには柔らかな感じでいいですね。
もうアジサイも咲いていました。
このカメラ撮るほどに楽しいですね。
書込番号:23415803
2点

>shuu2さん
ビニールテープが一番良いでしょう(笑)
僕は初代X100でこのカメラの面白さにはまりました。X100Fは電子シャッターと簡易ズームがあるので助かりますが、本当の面白さは、ちょっと不便な初代かもしれません。安いのでお一ついかがですか(笑)
書込番号:23415975
2点

shuu2 さん
shuu2さん
こんにちは
ビニールテープ貼ろうかな。
いいのを教えてください。
shuu2 さん
現職のころ日比谷公園が好きで出張時には、
霞が関に行く途中よく通り抜けした懐かしところです。
ところで、あなたの写真はとても有益です。
露出、絞り、ピント位置など適切で確りしています。
引きの写真とはいえ、絞りF2.8の描写を見て
目から鱗が落ちました。
今日は、バイパス沿いの道を歩きました。
私の散歩道は、山沿いの道、川沿いの道を
バイパス沿いの道をがあり、いずれの道にするかは
その日の天気次第です。
書込番号:23416032
1点

ビニールテープの件は、
shuu2
みきちゃんくんさん
の間違いです。
書込番号:23416049
1点

>酒と旅さん
普通のホームセンターで売ってるやつですよ。
書込番号:23416100
1点

>みきちゃんくんさん
>酒と旅さん
こんばんは
>みきちゃんくんさん
>ちょっと不便な初代かもしれません。安いのでお一ついかがですか(笑)
そう思って中古見ましたがBランクで3.5万位しますね。
それならX-Pro2用のレンズがいいかなと思ってます。
>酒と旅さん
この感じいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3385411/
みなさまが言うようにビニールテープいいかも知れませんね。かっこよく張って下さいね。
X100Vは防塵防滴仕様になっているので、ここからゴミは入らないのですかね?
>みきちゃんくんさん
>酒と旅さん
ちょこっと話を聞いてください。
今日レンズの修理を取りに行った中古屋でX100Vシルバーの中古が展示されてました。
1200ショットの新品同様ですが、今のFを下取りに出して7.5万追加で購入しようか迷ってます。
もし追加で買うならD4sを下取りに出してブラックがいいかと思ってますが、2台あっても無駄でしょうか。
格好はX100Fのがいい様な気がしますが。
お二人ならどうしますか。
書込番号:23420009
1点

>shuu2さん
追加7.5諭吉ですか?僕は初代でも満足しているので100Fのままで十分です。そもそも僕のメインシステムはレフはニコン、ミラーレスはオリ、ミノルタからの引継ぎはαなので。写りはたいして変わらないと思うので。新機種を追い続けるときりがないので、スレ主さんはX−E3やX−PRO2もお持ちなので、僕なら予算があればレンズ買うと思います。
書込番号:23420287
1点

shuu2さん
わたくしは、Vを狙っています。
鷹の目程ギラギラしてはいませんが。
今は御祝儀価格ですから、
もう少し価格ががこなれてからです。
キタムラの価格では、Fを下取りに出しても
諭吉さん10枚の追加は必須です。
東京はいいなぁ。
と言うことで、私なら迷わずシルバーを買います。
買い換えのための言い訳は、チルトが欲しい、です。
二台持ちは、?です。
書込番号:23420594
1点

shuu2さん
「諭吉さん10枚は必須です」は、勿論中古品の価格です。
一つ質問です。
Vは、シルバーもブラックもは見たことはありません。
シルバーの質感(アルミ)は、どのような感想でしょうか。
ブラックに目を付けられたのは、何故でしょか。
書込番号:23420644
1点

中古で下取り+10諭吉が必要ですか?まだまだ高嶺の花ですね。最近のカメラは内容的にはこれと言って劇的な進化はなく、意匠の変更+オマケ機能の追加程度と思うので、どうしても欲しいとは思いません。このシリーズの面白さは、デザインとOVF、JPEGの色合いに集約されると思うので、僕は100と100fがあえあば十分です。チルト液晶とかが必要な方は良いかもしれませんね。
その昔、僕が高校生の頃は、カメラはシルバーが標準で、ブラックは少しだけ価格が高かった。その影響か、ライカの影響か、僕はブラックが好きです。ただ、今のブラックは昔のように使い込む真鍮色が出てくることは無いので残念ですが。僕の100初代はシルバーですが、これを見た若い女性が”可愛いカメラですね”と言って眺めてたので、時代は繰り返すのかなと思ったりもしています。シルバーの方がノスタルジックな雰囲気があるのでしょうね。これだけは個人の好みなので落としどころがないですね(笑)
書込番号:23420906
2点

shuu2 さん
みきちゃんくん さん
貴方の理論は正解です。ほぼ異論はありません。
VとFは、形も撮影機材としても、ほとんど遜色はありません。
チルトは欲しいが感情を抑え込めているのは、
ご祝儀価格もありますが、富士フイルムのカメラは
H1が証明したように、時間が経過すると新品価格も
恐ろしいほど暴落します。
一度痛い目に合うと、二度と新品は買いたくない。
程度の良い中古品でよいと思うのは必然です。
私の中古品に向かう動機は、この様に不純ですが結果は、
貴方と同じFを選んでいます。
ブラックとシルバーの選択は
初めて自分のお金で買ったカメラはニコンF2です。
憧れのブラックボデイに55mmF1.2のレンズ1本は中古品でした。
当時の価格では、新品は手が出ませんでした。
100系のカメラで、さりげなくスナップを撮るのには目立たず
映り込みの少ないブラックが向いています。
しかし、このカメラはシルバーで所有感(ライカ紛い)を満たしながら
撮影も楽しみたいと思っているからです。
このカメラの売りは、何と言ってもスタイルの良さと
ハイブリットファインダーでしょう。
今日は、川沿いの道を散歩しました。
書込番号:23421640
1点

shuu2さん
みきちゃんくんさん
追伸です。
このカメラが無茶苦茶楽しいのは、何故でしょう。
見て、持って、飽きないカメラは撮っても楽しいのだと、
そして、このカメラが有れば十分(普段使いには)ですね。
みきちゃんくんさんが、インド旅行に行った時X100で
撮りきったと言う話を思い出しました。
コロナが落ち着いたら、これを提げて「酒と旅」を
満喫したいと思っています。何時のことやら。
書込番号:23421784
2点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>新機種を追い続けるときりがないので、X−E3やX−PRO2もお持ちなので、僕なら予算があればレンズ買うと思います。
それのがいいかも知れませんね。
私も一眼レフもミラーレスもメインはNikonで、サブもNikonです。
ただZのレンズが中々出ないので他のカメラに浮気をしてる状態です。
フジのレンズを買うならNikonのレンズを買いますか。
>チルト液晶とかが必要な方は良いかもしれませんね。
無くてもそれほど不自由はしてません。NikonのD850とZ7、Z50はチルトですから)
>カメラはシルバーが標準で、ブラックは少しだけ価格が高かった。
そうでしたね。
この頃はレンジファインダーより一眼レフが欲しかったのですが高くて買えませんでしたね。
今は反対にこの様なレンジファインダーにあこがれるのは、無いものねだりなんでしょう。
Nikon等も出してくれると嬉しいのですが。
Dfもその様に、他のメーカーで出しても量が売れないから作らないのでしょうね。(儲け主義ですから仕方がないことか)
書込番号:23422023
1点

>酒と旅さん こんにちは
>私なら迷わずシルバーを買います。買い換えのための言い訳は、チルトが欲しい、です。二台持ちは、?です。
1台持ちならシルバーですが、2台持ちなら2台目はブラックかなと言う様な単純な事です。
>Vは、シルバーもブラックもは見たことはありません。
直ぐ売れてしまいますが、マップカメラでは時々出てきますよ。今は在庫が無いようですが。
https://www.mapcamera.com/search?category=8&maker=12
酒と旅さんはこの様な環境ではないようですが、ネットで買ってもこのカメラ屋なら安心して買うことが出来ますよ。
近くに住んでいると同じです。
>シルバーの質感(アルミ)は、どのような感想でしょうか。ブラックに目を付けられたのは、何故でしょか。
感じはX100Fの方が渋さがあっていいかも知れません。X100Vはシルバーの色が明るくギラギラした様な軽い感じです。
ブラックと思ってのは2台持ちで、X100Fがシルバー、X100Vがブラックと言う単純な考えからです。
X100V1台なら勿論シルバーを選びます。
買い変え様かなと思ったのは、私が行ってる三宝カメラでX100Vのシルバーの中古が出ていたからです。
https://www.sanpou.ne.jp/itemcontents.cfm?ids=0751143
今持っているX100Fを下取りして、追加7.5万位で手に入るからと思いましたが、止めときますか。
今持っているFに不満は無いので、もう少し使ってから考えてもいい様な気になって来ました。
Vの評判もこれから出て来るのでそれからでも遅くは無いですね。
>このカメラが無茶苦茶楽しいのは、何故でしょう。見て、持って、飽きないカメラは撮っても楽しいのだと、
分かりますその気持ち
フイルムカメラの様なカメラで撮れてしまう、昔から写真をやっていた人は撮る時は覗いて撮るが当たり前でした。
このカメラは覗いて撮るとOVFいう行為が出来る、モニターLCDでも出来る、EVFでも出来る、気分で使い分けできる。
他のカメラにはOVFと言うカメラ本来の行為が出来ませんね。
ただシャッターを押すだけでなく、撮る行為が楽しめるカメラに仕上がっていますね。
瞳AF、動物AF、追いかけるAFこれらは撮れる楽しさで、撮る楽しさではないですね。
撮る楽しさを残してくれたカメラだから楽しいカメラかと思いますよ。
書込番号:23422139
2点

今までは、旅行の際は、重く高価なレフ機を持ち出すのが嫌で(旅の楽しさが半減するので)フジのファインピクスS1という、所謂ブリッジカメラ-を使っていましたが、今回のクルージングは100のみで行きました(予備にXP70)よく考えると、旅先で望遠撮影をする頻度は低く、換算35oのこのレンズは万能です。拡大画像が欲しければ帰宅後トリミングすれば良いと割り切りました。実際、結構トリミング耐性は良いですね。ただ、やはり簡易ズームはあると便利なのと、耐久性の面で電子シャッターがあると良いので100fを購入しましたが、基本は100で十分です。
旅行の写真などスマホで簡単で綺麗にとれる昨今ですが、僕は、カメラで撮るという行為が好きなんでしょうね。そういう意味においても、このカメラは面白いと思います。
そうですか、フジのカメラは価格破壊が激しいのですか?今までは眼中に無かったので知りませんでした。100シリーズやPROシリーズはそうでも無いような気がしますがレフ機の形をしたシリーズは違うのかな?それなら、程度の良い中古が賢明ですね。僕はよほど気に行ったカメラやレンズ以外は全て中古です。最近は、懐の暖かな人が多いのか、新品と見間違う様な中古が沢山あるので、利用しない手はないですよね。行きつけのキタムラの店長もカメラは中古で十分。特にレンズは一本の価格で2〜3本買えるので十二分と言ってました。
書込番号:23423269
2点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>フジのカメラは価格破壊が激しいのですか?
特別に激しいとは思いませんが、X-H1に関してはその様ですね。
2018年3月発売時¥230,000で現在¥110,000位です。中古は\80,000位で出ています。
発売当時はフラッグシップで売り出していましたが、今はT4がフラッグシップになっているみたいです。
作りは良さそうなので一時期H1も狙っていたのですが止めました。(基本はNikonなので)
>カメラで撮るという行為が好きなんでしょうね。
私もそうですね。
スマホを始めた時結構撮ってましたが、今一切撮っていません。
皆さん口を揃えたように重いのは嫌だと言いますが、私は軽過ぎるのも、小さ過ぎるのも嫌ですね。
撮ったーと言う行為のためには、ある程度の重さや大きさは必要かと思ってます。
NikonmのZ7当たりなら許容範囲です。
LeicaのM3当たりの重さ、大きさ最高ですね。
今日はX100FとZ7(24mm-70mmf/4)と持ち出しましたが、X100FのWB設定が狂ってました。
X100Vと思ってましたが、これでいいと言い聞かせました。
もしNikonが半年以上新製品を出さなかったらX100Vを追加すると思いますが。
書込番号:23424037
1点

>みきちゃんくんさん
>酒と旅さん
ようやくサムグリップ届きました。
4月29日に発注しましたが、5月11日から22日までに届くという約束で購入しましたがこれは届かず終いでした。
再発注を違うメーカーでして今日届きました。
JJCと言うメーカーでフードなども同じで、X-Pro2のサムグリップもここで発注しました。
付けてもダイヤルやボタンに干渉しないのでいいですね。
値段は2,700円でした。
書込番号:23424512
3点

機種違いをお許しください。フジのJPEGを試すべく、今日はX−E2を持ち出しました。普段は野鳥撮影に精出していますが、今日は趣向を変えて撮ってみました。色の調整をせずにこれだけ出れば十分ですね。100fも同じような感じですね。良いカメラに出会えました。
書込番号:23425714
2点

shuu2さん
みきちゃんくんさん
みきちゃんくんさんは、メインはニコン、ミラーレスはオリンパス
それにαとのこと。
shuu2さんは、生粋のニコン爺さんとのこと。
私は、銀塩はニコン、デジカメはキャノンから始まりました。
当時としては、フルサイズ1,280万画素は圧倒的でした。
Pro2から富士フイルムに統一しました。
でも、こうして三人で交流できるのはX100Fのお陰です。
これからもよろしくお願いします。
私は、カメラはファインダーがないとだめです。
X100Fで十分とは思うのですが、毎日の散歩では、
小豆ほどの小さな花も撮ります。Fには、簡易マクロもあり、
何でも撮れるのでるので余計にチルト付きのVが欲しくなります。
でも、チルト付きのT30があるので我慢することにしました。
格安の中古品が出たときに改めて考えることにしました。
書込番号:23425790
2点

お二人さんには、正誤を書かなくてもお分かりと思いますが、
脱字(主語なし)
当時としては、フルサイズ1280万画素は圧倒的でした。
正しくは、
当時の5Dは、フルサイズ1280万画素と圧倒的でした。
shuu2さん
Vのシルバーの感じですが、お陰さまで何となく分かりました。
粗っぽく言えば、アルミサッシのシルバー色を連想します。
Fの方が金属的のようですね。
田舎は、展示品がなく写真でしか確認出来ません。
富士フィルムのホームページも以前より見辛くなって
困っています。
書込番号:23426077
2点

>みきちゃんくんさん こんばんは
京都、いいですねー 貴船神社を思い出します
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3387499/
>良いカメラに出会えました。
本当ですね、眺めても撮っていても楽しいカメラです。
私も機種違いでアップしてみます。(X-E3)
これはみきちゃんくんさんがX-E2を買ったので、気になり始めて購入したカメラです。
E-Pro2の光学ファインダーを取ったカメラですが、写りは3台とも同じようです。
3台殆ど同時に購入したので楽しみも3倍ですが、持ち出すのも大変です。
今日非常事態宣言が解除されたようなので、今まで入れなかった公園などに撮りに行けるのでしょうか?
このカメラで撮りに行くのが楽しみですね。
書込番号:23426572
0点

>酒と旅さん こんばんは
>Pro2から富士フイルムに統一しました。
何かフジに変わるきっかけがあったのですか。
>私は、カメラはファインダーがないとだめです。
私もそうですが、機種によっては無くてもかまいません。
APS-Cはソニーを使っていましたが(今も使ってますが)、NEXシリーズは形が好きで使ってます。
ソニーのフルサイズに行かないのはaシリーズの形が好きでないからです。(何時まで経っても同じ形ばかり、コスト軽減)
形が気に入ったのがあれば、ソニーも好きなので手に入れたいです。
>富士フィルムのホームページも以前より見辛くなって困っています。
フジのHPは他のHPに比べ重いようです。(映像が多いかと思います)
>Fには、簡易マクロもあり、何でも撮れるのでるので余計にチルト付きのVが欲しくなります。
10cm位寄れると確かに便利ですね。
無いものねだりは出来ないんで、アンダーの時は勘で撮ってますが、結構撮れるもんですよ。
書込番号:23426676
1点

僕もカメラはファインダーが無いと駄目です。最近の背面液晶はかな良くなりましたが、やはり昼間の屋外では役に立たない場面が多いですね。
このシリーズは、開放でのボケがよく話題になりますが、僕は少し絞った時の解像感の良さに驚いています。カメラの設定か、レンズの種類なのかは良く解りませんが初代100でも、今回使用したX-E2でもF5.6〜8あたりの美味しい所の解像感は嬉しい誤算でした。僕の使用している安物レンズでも満足できるので、大口径の明るいレンズだとすごいんだろうなと思います。
船旅が好きなので、そろそろ行きたい虫が騒いでいますが、コロナの終息が不確かなので当分は無理見たいです。
書込番号:23427356
2点

shuu2 さん
フジへ移行したのは
キヤノンとの併用でE系とT系を使ってきましたが、
旅に持ち出すとキヤノンを持ってきたらよかったと
思うことが多々あり、メインにはなりえませんでした。
Pro2で完成形となり、これならと思いフジに移行しました。
余談ですが
5DUの頃、ニコンからD800が発売され51点のAFと3600万画素に
心が揺れキタムラへ走ったことを思い出しました。
間もなく1DXの61点AFを纏った5DVが発売され、予約購入しました。
みきちゃんくんさん
日中の液晶は見えませんね。
ファインダーのないカメラで撮ってる人を見ると感心します。
京都は四季折々撮影が楽しめていいですね。
羨まし限りです。
長男が大学のころと、孫が全国囲碁大会で聖護院御殿荘へ
何回も行きましたが、高校生になり行くこともなくなりました。
機種違いで申し訳ありません。
書込番号:23427654
2点


水元公園と堀切菖蒲園に行って来ました。
このカメラで撮る花菖蒲は今年初めてです。
水元公園の菖蒲は1部も咲いてなくこれからですね。
駐車場はオープンしていて1時間200円でした。
堀切菖蒲園は1部位咲いていて少し楽しめました。
こちらはマスクをしないと園内には入れません。
堀切菖蒲園
江戸時代、堀切の地に観光名所としての花菖蒲園が誕生し、以来、この地域にいくつかの花菖蒲園が栄えました。
現在の堀切菖蒲園は、戦後唯一復興を果たした「堀切園」の一部が母体となっています。
園内には、庭園を楽しみながら喫茶や会食ができる静観亭があります。
書込番号:23432254
4点

>みきちゃんくんさん
>このシリーズは、開放でのボケがよく話題になりますが、僕は少し絞った時の解像感の良さに驚いています。
開放のフォギーがかかったような写りも好きですが、絞った時のクリァーさも確かにいいですよね。
NikonのZとはまた違う様なクッキリ感がありますね。(Nikonは少し硬い様な感じです)
>船旅が好きなので、そろそろ行きたい虫が騒いでいますが、コロナの終息が不確かなので当分は無理見たいです。
そうですね船旅はまだ先のようですね。
せめて私などは京都にでも行ければ御の字です。
今日は水元公園と堀切菖蒲園に行って花菖蒲を撮って来ましたが、まだ早かったようです。
6月になったらもう一度行ってみますか。
このカメラとX-Pro2、X-E3を持って撮って来ました。(Nikonも持って行きましたが)
書込番号:23432324
5点

>酒と旅さん
>キヤノンとの併用でE系とT系を使ってきましたが、旅に持ち出すとキヤノンを持ってきたらよかったと思うことが多々あり、
>メインにはなりえませんでした。
そうですか、それでフジに落ち着いたのですか。
私は父がNikonを使っていたのでNikonにあこがれていました。(その時はミノルタを)
それからNikonを使うようになりました。
花菖蒲を撮って来ましたが6月に入ってからのがよさそうです。
今日は孫の家に行ったついでに寄ったのでまだ咲いていないのは分かっていたのですが先撮りで。
書込番号:23432356
5点

>shuu2さん
このスレで刺激され、小生もついにX100F-Sを昨晩入手いたしました。
近くの量販店には在庫がありませんでしたが、他の都道府県から取り寄せてくれました。
拙宅の大蔵省には正直に申告し購入しましたが、10万円/補助金を使い込んだので、もう権利なしということになっているようです。
本日、朝のドライブ&散歩に携行いたしました。
ある意味ぶっつけ本番ですし、ダイエットのための歩数優先であまり枚数はありませんでしたが、アップいたしますす。
@〜Bが本カメラのもりです。
C本籍のニコン(Df+70-200)での佐倉城址での菖蒲です。
来週からX100Fでのアップができたら…
書込番号:23439126
5点

>CNTココさん こんばんは
ご購入おめでておございます。
>このスレで刺激され、小生もついにX100F-Sを昨晩入手いたしました。
仲間が出来て嬉しいです。大いに楽しみましょう。
眺めていても楽しいカメラですが、撮るともっと楽しくなりますよ。
作品お待ちしてます。
>補助金を使い込んだので、もう権利なしということになっているようです。
チョッピリ寂しいですが、それ以上のカメラが入ったので良しとしましょう。
コロナが落ち着いて色々な所に撮りに行けるのを楽しみにしてます。
アクセサリー類はもう購入したのですか。
もしまだなら、後諭吉さん一人位かかるかと思いますよ。
書込番号:23439294
3点

shuu2 さん,こんにちは
CNTココ さん、こんにちは
おお、shuu2 さんと同じく、ニコ爺さんですか。
私も同じように、shuu2 さんとみきちゃんくん さんに触発され、
購入した口です。みんなで楽しく遊びましょう。
同じ趣味はいいものです。
書込番号:23440684
3点

>酒と旅さん
>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
こんにちは
今日から新宿御苑がオープンしたので行って来ました。
フジの3台、X100FとX-Pro2、X-E3だけを持って撮って来ました。
X-Pro2は今度買ったXF35mmF2 R WR、X-E3にはXF18mmF2 R、を付けて。X100Fは23mm(35mm、18mm、23mm)
どれもF値はF2です。
色々撮り比べをして来ました。
書込番号:23443022
3点

同じ様な条件でアジサイを撮ってみました。
手持ち、Iso感度200、F2、マルチパターン測光。
書込番号:23443701
2点


純正フード、中古ですが早速手に入れました。
マップカメラで3,800円で送料無料です。
フード1個ですが、結構大きな箱で送られてきました。
書込番号:23449408
1点

shuu2 さん,こんばんは
純正フードが3、800円とは、いい買い物でしたね。
前のフードも結構似合っていましたよ。
変わり映えしませんが、今日の散歩道からです。
私の顔アイコンが変わりました。
これが本当の姿です。
書込番号:23449565
2点

>酒と旅さん こんばんは
X100Fのフード、別に純正でなくてもよかったのですが安かったので変えてみました。
X-Pro2用に買った35mmF2のレンズにも同じようなフードがあるのですが、そちらも4,500円で手に入れてます。
マップカメラは他の中古屋より少し高いのですが、良い商品を提供してくれます。
ネットで購入しても安心感がある店ですね。
このカメラと後何台かもって明日当たり撮りに行ってこようかな。
書込番号:23449858
3点

shuu2 さん,こんにちは
今日は、久し振りに川沿いの道を散歩してきました。
タチアオイが咲いていました。
青空に抜ける花を撮ってみたかったのですが、
あいにくの曇り空でした。
書込番号:23451120
4点

>酒と旅さん こんにちは
>タチアオイが咲いていました。
結構街角で見かけるようになりましたね。
2,3日後に青空になるようですから是非チャレンジして下さい。
今日は小岩菖蒲園と帝釈天に行って来ました。
以前に比べれば人は出ているようですが、まだまだですね。
花菖蒲やアジサイが今が盛りと咲き始めました。
カメラ何台も持って行ったので撮っていて汗だくでした。
書込番号:23451549
4点

>shuu2さん
>酒と旅さん
今週はテレワークがなくフル勤務だったので平均7,000歩超でしたが、本日は買い物同行で午前で2,000歩でした。
歩数稼ぎとX100Fの試写のため公園を散歩しました。
いろいろな紫陽花が色づき初めてました。
梅雨に入ると一層鮮やかになるでしょうね。
X100Fも徐々に馴染んでいきたいものです。
皆様のアップを参考にさせていただきます。
書込番号:23451554
4点

>CNTココさん こんばんは
X100F撮り始めましたね。
こんな写りはX100Fならではですね。甘い香りが漂ってきそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3392844/
>いろいろな紫陽花が色づき初めてました。梅雨に入ると一層鮮やかになるでしょうね。
結構長く咲きますが、花びらが落ちないので奇麗に撮るにはタイミングが必要ですね。
今日は小岩菖蒲園でアジサイも撮って来ました。
書込番号:23451609
4点

>shuu2さん
就職してすぐの昭和の末期、今から40年近く前に市川に住んでおりました。
小岩はすぐでしたが、菖蒲園は知りませんでした。
今から考えると残念なことをしました。
恐縮ですが同じ公園での紫陽花以外もアップさせていただきます。
3枚目は『山法師』ですがまだ綺麗に咲いてました。
4〜5年ほど前に、6月に北海道を訪れてた際、北大植物園で満開の沢山の山法師に感動したことを思い出します。
書込番号:23451799
3点

>CNTココさん
小岩菖蒲園は河川敷にありこんなところです。
HPより
江戸川河川敷に広がる小岩菖蒲園は、地元の方から寄贈された花菖蒲をもとに、区が回遊式の庭園にしたものです。
約4,900平方メートルの菖蒲田には5月から6月に約50,000本の花菖蒲が咲き誇り、
都会のオアシスとして都内名所の一つになっています。
入園料や駐車代は無料です。
書込番号:23452011
4点

>shuu2さん
恥ずかしながら、昨年、生まれて初めて東京の地を踏みました。友人からは”うそやろー”と言われましたが本当です。学生の時に北海道に行くのに、多分、上野駅で乗り換えましたがこれは乗り換えたのみ。駅舎からは出ませんでした。クルーズ船がたまたま晴海埠頭に停泊したので、外国人ツアーに混じって、皇居、明治神宮、浅草寺を回りました。全て英語のツアーでした(笑)
スレ主様の写真を見ていると、東京って結構緑が多いんですね。少し驚きました。今夏の京都は、祇園祭中止で全く盛り上がりません。大文字もどうなることやら。今の時期、写真ネタも少ないし、野鳥も少ない時期なので思うように活動できません。紅葉時期までおあずけでしょうか。
今日は、高校時代の山岳部チームで北山に行ってきます。今日のお伴はニコンV1です。機種違いですが、良い写真が撮れたら上げさせてください。
書込番号:23452481
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
今朝は少しドライブし、宗像神社周辺を散策し4,500歩となりました。
千葉・茨城の高台には10を超える宗像神社があるそうです。
9世紀頃までは関東平野のほとんどが内海だったと言われております。
この神社も9世紀頃に建てられてと言われているそうです。
@宗像神社 側面に回ってみました。
A鳥居のところに菖蒲畑がありました。
Bこの神社の周辺は、高台ということもあり畑作です。
ズッキーニの畑です。畑のご主人に教えてもらいました。
C高台への道路です。かなり削って作ったのでしょう。
明日からは通勤・社内異動などで歩数を稼ぐことになります。
書込番号:23452816
3点

shuu2 さん, CNTココさん,こんにちは
今日は、快晴ではありませんが少し晴れ間があったので
タチアオイを撮りに行きました。
こちらは、梅雨に入りました。
南国特有の青空は望めません。
書込番号:23453383
3点

今日は、京都府最高峰の皆子山に登りました。北の高気圧が入ったせいか、湿度のない快晴の山行でした。青空が印象的な一日でした。今日の相棒はニコン1V1だったので機種違いですがお邪魔します。
書込番号:23453585
3点


>みきちゃんくんさん こんばんは
>昨年、生まれて初めて東京の地を踏みました。
東京や大阪はビジネスの街ですから、訪れることがあるかと思いますが、無かったですか。
私もまだ九州には行ったことがありませんが、同じような感じですか。
>今夏の京都は、祇園祭中止で全く盛り上がりません。大文字もどうなることやら。
残念ですね。今年は全国の色々なイベントが中止されてますね。
目黒のサンマ祭りも中止とか。
>今の時期、写真ネタも少ないし、野鳥も少ない時期なので思うように活動できません。紅葉時期までおあずけでしょうか。
そんな事は無いでしょう?
神社仏閣が沢山あるので羨ましい限りですよ。
近場なら毎日でも撮り歩きたいですね。
>京都府最高峰の皆子山に登りました。
歩いてですか?それとも車?
すがすがしい感じですね。この半年見ていません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3393399/
早く県外の外出をお願いします。( ノД`)シクシク…
書込番号:23454016
2点

>酒と旅さん こんばんは
>私は、タチアオイを撮りに行きました。
青空に映えますねー。
確か赤や黄色?は無いかな、ありますね。
この花が一番上まで咲く頃には梅雨が明けると言われているようです。
アジサイも色々な所で咲いていますが、花だけでなくお寺など入れて撮ると情緒があっていいですよね。
ここの所青空バックに撮った写真がありませんので、天気のいい日に撮りに行きたいです。
書込番号:23454244
3点

shuu2 さん,,こんにちは
小岩菖蒲園は良いところですね。
4枚ともいい感じです。
今日は、バイパス沿いの道を散歩してきました。
久し振りに快晴で、汗だくだくになりました。
体調管理とは言え、これからの散歩は思いやられます。
タチアオイを撮るのには最高の日よりですが、昨日撮ったので
今日はやめ、いつになくカメラを持たずに散歩しました。
昨日撮った分に、貴方が5月24日にNikonZ7で撮られた花と
同じ花を、偶然撮っていました。2枚目です。
タチアオイは大きく派手な花名なので青空が似合いますね。
こちらは、快晴です。もう真夏ですね。
書込番号:23455683
3点

満開の堀切菖蒲園に行って来ました。
5月28日に行った時はまだ1分咲き位でしたが、今日は超満開です。
何処を見ても花盛り、思い切り楽しんで来ました。
後1週間位は楽しめると思いますので、近くの人は是非訪れてみて下さい。
アジサイも咲いていますよ。
園内はマスク着用です。入園料は無料。
書込番号:23457806
3点

アジサイも奇麗に咲いています。
近くの水辺公園からは、東京スカイツリーも見えます。
その公園にも花菖蒲が咲いていて、菖蒲越しにツリーを撮ることが出来ます。
撮っている時はコロナなど忘れ楽しかったです。
書込番号:23457829
3点

>酒と旅さん こんにちは
今日は5月に行った堀切菖蒲園に再度行って来ました。
5月の時は1分咲きでしたが、今日は超満開でした。
青空の下思い切り楽しんで来ました。
>タチアオイは大きく派手な花名なので青空が似合いますね。
>こちらは、快晴です。もう真夏ですね。
タチアオ、今日は無かったですがその内撮って来ます。
こちらも今日は快晴で、写真を撮っていて肌がヒリヒリ痛いです。
書込番号:23457886
3点

X-100Fでは表現できない写真をアップしてみます。
Z7の14mm-30mmの超広角、a5100の16mm+魚眼コンバーターで撮った写真です。
X100Fに魚眼コンバーターや超広角コンバーターが発売されればいいですね。
書込番号:23458461
1点


”土用梅の日なた干し”を見に行こうと北野神社に行きましたが、雨を予想してか、何処にもみあたらず。仕方ないので本殿を撮ってきました。何時もは誰か人がいるのに、今日は僕だけ。神社もコロナで上がったりかな?この機種も、初代X100も、レンジファインダーOVFで撮ると、必ず思ったように撮れない。ずれたり、はみ出たり。これが面白くて使っているのでかまわないけれど、特に構造物を写すとズレが良く解る。色の修正は要らないけれど、傾きの修正は必須(笑)EVFに切り替えれば即解決やろうけどね。
書込番号:23459396
2点

shuu2 さん,,みきちゃんくんさんこんにちは
shuu2 さん
堀切菖蒲園良いところですね。
水辺公園からスカイツリーが見えると言うことは
隅田川沿いでしょうか。コロナが無ければ飛んでいくのですが。
みきちゃんくん さん
私も、ガクアジサイが好きです。
北野神社とは、北野天満宮のことでしょうか。
土用梅の日なた干しと言う行事はどんな行事か
想像しています。
私の住む四国地方は梅雨期に入りました。
朝から強い雨が降っています。
何処へも行けないので、坪庭の野菜を撮りました。
庭の大半は妻の花で占領されています。
今週一杯は雨です。南国の雨は大粒で強く降ります。
書込番号:23459486
1点

>酒と旅さん
北野天満宮野事です。京都人は”天神さん”ていいます。”弘法さん”もあります。
土用の日なた干しは、北野神社の梅林で採れた梅の実を干して乾燥させます。お正月に縁起物として売ってるみたいです。お茶に入れるとかするみたいですよ。
書込番号:23459502
2点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>”土用梅の日なた干し”を見に行こうと北野神社に行きましたが、雨を予想してか、何処にもみあたらず。
2018年に行った時見ましたよ。
何故干してあっるのだろうと思いましたが、そう言う理由があったのですね。
>やっぱりガクアジサイがあじがある。
私もアジサイの中ではガクアジサイが一番好きですね。
>初代X100も、レンジファインダーOVFで撮ると、必ず思ったように撮れない。
初代はX100Fの様にファインダーにパララックスが表示されないんですか。
私は簡単に撮ってしますのでOVFで撮るよりEVFかLCDで撮ることが多いです。
特に近づけない花等は腕を伸ばしてLCDで撮ってますね。
書込番号:23459924
0点

>酒と旅さん こんにちは
>堀切菖蒲園良いところですね。水辺公園からスカイツリーが見えると言うことは隅田川沿いでしょうか。
都内としてはまあまあの場所ではないでしょうか。
河川敷には水辺公園がありそこにも少し花菖蒲があります。
隅田川ではなく江戸川の近くです。
駐車場もあるし(土日祭日は1日500円)、入園料は無料で手入れも行き届いています。(食べるとこもあります)
>コロナが無ければ飛んでいくのですが。
そうですよねー。今年はこのせいで都内から半年近く出ていません。( ノД`)シクシク…
早く解除されて色々な所に出掛けてみたいです。
書込番号:23460073
1点

shuu2 さん,,みきちゃんくんさんこんにちは
みきちゃんくん さん
北野天満宮の梅干し、ありがとうございました。
shuu2 さんの画像を見て子供の頃を思い出しました。
京都は何回も行きましたが、北野天満宮は40年ほど
前のことでほとんど覚えおりません。
shuu2さん
隅田川ではなく江戸川の近くですか。
今日は梅雨の合間の曇り空です。
川沿いの道を散歩しました。
書込番号:23463612
2点

今日は多摩川台公園に行ってアジサイを撮って来ました。
5月20日に行った時は殆ど咲いていませんでしたが、今日は満開でした。
鎌倉などにも行きたいのですが、県をまたいての移動はまだ禁止とか、自粛とかで行きずらいですね。
いる頃になったら気持ちよく出掛けることが出来るのでしょうか?
この半年東京から出ていません。
書込番号:23474846
1点

>酒と旅さん こんにちは
今日5月に行った多摩川台公園にアジサイを撮りに行って来ました。
もう少し遠くに出掛けたいのですが、何となく行きづらく近場ばかりを巡回しています。
今年は何度か同じ場所に出掛けてますね。
何時頃、遠くまで移動できるようになるのでしょうか。
今日の多摩川台公園のアジサイは満開でした。
書込番号:23474864
2点

最近の機種で欲しカメラがありません。どのカメラも使わない機能てんこ盛りで高性能なのはわかりますが、益々カメラに撮らされている感が強くなlるてきました。今日の京都は、朝から雨。どしゃぶりではありませんが、止み間はありません。こんな天気の方が、彩度の高い写真が撮れるのと、アジサイト言えば雨なので、傘さして出かけてきました。機種違いで申し訳ありませんが、今日の相棒はD50+タムロンA14。恐ろしく古い組み合わせですが、D50のCCDこってり感と、少し赤みがかった色の出る特徴が生きるかなと思って。今は、ニコンの第二世代ミラーレスがどんなものなのかが楽しみです。D50のスレでスレたてすれば良いのですが、又あれこれの蘊蓄や難癖を付ける族が煩いので。
書込番号:23478293
3点

shuu2
みきちゃんくんさん
只今、梅雨真っ只中。
昨日も今日も雨。
やむなく庭の花を撮りました。
書き込みしているうちに、晴れ間が出てきました。
みきちゃんくんさん
>恐ろしく古い組み合わせですが、D50のCCDこってり感と、少し赤みがかった色の出る特徴が生きるかなと思って
こってり色が乗っていますね。
初期のころのニコンの色もこんな色だったと思いますが。
書込番号:23478588
3点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>最近の機種で欲しカメラがありません。
そうなんですか。
私は今の所直ぐに欲しいカメラは無いですが、まだ欲しいカメラはあります。
ライカM10-P シルバークロームが欲しいです。(レンズも欲しい)
後Nikonから出るであろうZ8、Z9の6000画素のミラーレス(これは出たら買います)
>どのカメラも使わない機能てんこ盛りで高性能なのはわかりますが、益々カメラに撮らされている感が強くなlるてきました。
機能てんこ盛りでも使わなければいいので、沢山機能があってもかまいません。
本当はシンプルでもいいんですが、そうすると一般受けしないのでいたし方ないかと。
そうすると最終的にはライカかな。
白黒オンリーとか、モニターが無いとか、余計なものは無いですね。
D100とa7DIGTALで撮った写真があったのでアップします。
このカメラはCCDではなかったですか?。
カメラはまだ手元にありますが今は持ち出すことはありません。
所でみきちゃんくんさん、X100Fはどうしたのですか、撮っていますか。
>あれこれの蘊蓄や難癖を付ける族が煩いので。
言わせとけばいいんじゃないですか、写真を撮るよりそれが楽しみのようですから。
書込番号:23479442
1点

>酒と旅さん こんばんは
東京も今日は一日中雨でした。
紫陽花はこんな日ならではないでしょうか。(撮りに行くのが面倒ですが)
X100Fは直接雨にあたらなければいいかと思いますが、チョット神経を使いますね。
出来れば濡らしたないですよね。
明日当たり雨に濡れた庭のアジサイでも撮ってみますか。
書込番号:23479537
4点

>shuu2さん
確かにライカは欲しいです。特にQ-Pは良いなと思います。が、冷静に考えれば所詮コンデジ。その上、電気製品のため、フィルムライカの様なステイタス性も無く、部品が無くなれば修理もままならない。で、今のところライカは止めることにしました。
ニコンの第二世代ミラーレスM8,M9は興味がありますが、今のところミラーレスはオリでシステム組んでいるので、見てからのお楽しみと言うところですか。どうせならボディー内モーターを組み込んで、古いFマウントのAFレンズを使えるようにしてもらいたい所ですが、マウントが違うので無理なんでしょうね。
野鳥撮影は超望遠、最近の花の撮影はマムロ主体になるので、レンズ交換の出来ないフジのカメラは、出番が少ないですね。元々、旅行や、山登りに使うつもりでの購入なので、昨今の情勢では仕方ないと言うところですか。その上、僕は、下取りに出さない派なので、皆さまと同じようにかなりの機種を抱えています。定期的に動かさないといけないという思いがあるので、中々順番が回ってこないのも理由のひとつでしょうか(笑)
書込番号:23479966
1点

>みきちゃんくんさん
>野鳥撮影は超望遠、最近の花の撮影はマムロ主体になるので、レンズ交換の出来ないフジのカメラは、出番が少ないですね。
レンズ交換の出来るカメラなら出来ますが、確かにこのカメラで鳥は難しいですね。
>元々、旅行や、山登りに使うつもりでの購入なので、昨今の情勢では仕方ないと言うところですか。
使う要素を決めたカメラだったんですね。(私は買ったらとりあえずどんなとこでも飽きるまで使ってます)
>その上、僕は、下取りに出さない派なので、皆さまと同じようにかなりの機種を抱えています。
下取りに出しても二束三文なら取って置きますが、価値あるものは下取りに出してしまいます。
>定期的に動かさないといけないという思いがあるので、中々順番が回ってこないのも理由のひとつでしょうか(笑)
ですよねー、これが意外と大変です。
デジタルはいざ使おうとするとバッテリーが上がっている時がしばしばです。
今日世田谷にある豪徳寺に行って来ました。
招き猫で有名なお寺ですが、京都に行った気分で撮って来ました。
招き猫の由来
井伊直孝が、江戸郊外に鷹狩に出ていた時の話。
その帰り道に小さく貧しい寺(弘徳庵、後の豪徳寺)の前を通りかかりました。
すると、寺の和尚さんの飼い猫(たまという名前)が門の前で手招きをしているではありませんか!
「おっ。猫が手招きしているぞ」
井伊直孝は、猫に招かれるまま、お寺に入り、休憩することにしました。
井伊直孝、なにか感じるものがあったのでしょう。とても素直な心をお持ちのようで。
これが、功を奏します。
間も無く、雨雲が立ち込め、激しい雷鳴と雨が降り出します。
「助かったあ!」
もし、猫の招きを無視し、行軍していたら、雷雨の餌食になっていたところでした。
間一髪、猫の招きが雷雨を知らせてくれたのでょう。
雷雨の被害から逃れた直孝は、雨宿りしながら、話をし、和尚を気に入りました。
こぼれ話で、和尚が猫に「お前も何かの役に立ちなさい」と言ったとか?
そんなエピソードなど交えながら話されたのでしょう。
「和尚、助かったぞ。お礼に、寄進をし寺の立て直しをさせてくれ!」
と後に直孝は、多額の寄進をし、荒れていた小さな寺を立派に立て直したのでした。
書込番号:23480649
6点

>shuu2さん
豪徳寺 見惚れてしまいます。
同じ機材とは思えない素晴らしさです。
先週の土日は孫達の来襲があり、孫撮影をX100Fでもチャレンジしてみました。
孫撮影はズームがやはり便利なようです。
コロナ宣言解除によりテレワークが終了し、通勤電車を利用してます。
梅雨の鬱陶しさもあり…
今週 17日は朝から快晴でしたので、バックに本機を入れ上野公園に立ち寄ってみました。
@清水観音堂です。
大きなカメラと三脚でじっくり撮影している方もいらっしゃいました。
A道端にさまざまな紫陽花が咲いていました。
Bランニング、散歩、サイクリングと様々な方がいらっしゃいました。
勤務先の登記のために印鑑証明書が月末まで必要とのことで、本日朝市役所へ
隣接した公園に立ち寄ってみました。
C晴天の中 みどりがとても綺麗でした。
書込番号:23480769
5点

>CNTココさん こんばんは
有難うございます。
>孫撮影をX100Fでもチャレンジしてみました。孫撮影はズームがやはり便利なようです。
記念写真ならいいですが、動き回るお孫さんを撮るなら望遠かズームが撮りやすいですね。
>バックに本機を入れ上野公園に立ち寄ってみました。
タチアオイが印象的ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3399605/
大きなカメラと三脚でじっくり撮影している方もいらっしゃいました。
春に行きましたが、まだX100Fは手元になくX-Pro2で撮った写真がありました。
この場所も私が行った時は規制していませんでしたが、その後規制になり桜は見学が出来ない状態になりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3399607/
書込番号:23481268
1点

世田谷にある豪徳寺、招き猫で有名なお寺です。
ここにお供えしてある猫が撮りたくて出掛けました。
このお寺には2度程訪れていますが、今お寺は改築中です。
どの季節に訪れても楽しめますが、春の桜の時期が一番いいかも知れませんね。
大きなしだれ桜が仏殿の近くにあり、三重塔等をバックに撮れるかなと思います。
書込番号:23483677
0点


>酒と旅さん こんばんは
>はりまや橋へ行ってきました。
後ろの赤い橋がはりまや橋ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3400821/
一度は見てみたいと思ってますが。
豪徳寺、お寺自身はそんなに魅力のある建物ではないですが、招き猫が有名で訪れる人が多いです。
東京では何といっても観光客が多いのは浅草の浅草寺ですね。(外国の人が殆どですが)
機種違いですが浅草寺。
書込番号:23485735
1点

shuu2さん,おはようございます
朝の散歩から帰って来ました。
今日もこちらは、快晴です。
はりまや橋は、高知1番の交差点で十文字に路面電車走っています。
また、日本三大ガッカリの一つとも言われています。
川もなければ橋もなく、はりまや橋と書いた欄干があるだけです。
そこで、観光客にアピールするために公募でアイデアを募り
平成10年に完成したのが、赤いはりまや橋のミニチュア版です。
書込番号:23486769
3点

>酒と旅さん こんばんは
>朝の散歩から帰って来ました。
て言う事は、はりまや橋は自宅から近いと言う事ですね。
いい所にお住まいですね。
路面電車が走る街、結構カメラにおさめてますね。
>日本三大ガッカリの一つとも言われています。
そうですね。沖縄の守礼の門、北海道の時計台、そして高知のはりまや橋、そんな風に言われているようですね。
その中で私ははりまや橋だけが行っていません。
沖縄、北海道は見ているので、どうせがっかりするならはりまや橋も見てみたいと思ってました。
これ、ハイビスカスが印象的に撮れてますね。グッドです!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3401166/
書込番号:23487735
3点

shuu2さん,,こんにちは
そうでしたか。
沖縄、北海道は見ているのですね。
札幌は、それなりに実在しますから。
はりまや橋は欄干のみなのでお誘いに躊躇していました。
ご承知なら、残りのがっかりも、ぜひ見に来てください。
南国の厳しくも爽やかな夏も満喫してください。
書込番号:23489403
2点

>酒と旅さん こんばんは
そうなんですよ、二つは見ているのではりまや橋も見てみたいと思ってました。
勿論それだけではなく周りの景色も楽しみたいと思ってます。
所で昨日オリンパスが無くなるとの様な記事が出てましたね。
寂しい限りですね。
オリンパスは使用したことが無いのですが、ファンも結構いたのではないかと思います。
ニコンやキヤノン、フジあたりもいずれはオーディオが無くなったようになるのでしょうか(ね)。
今楽しめる時に、大いに楽しみたいと思います。
書込番号:23492331
4点

>shuu2さん
>酒と旅さん
ごぶさたしております。
今日は大雨の中 昼過ぎまで降ってました。
運動不足を補うため、雨上がり後早速散歩いたしました。
雨の心配もありX100F持参を少々ためらいましたが、エイと出かけました。
@雨上がりで紫陽花が生き生きしていました。
蜂も活動開始してました。
A里山にて下山し田園地域へ
ウグイスもさえずっていました。
B田んぼの稲もすくすくと育っていました。
畔にはヨモギが
C住宅地の庭でも恵みの雨だったようです。
宣言解除となりましたが、梅雨もあり、なかなか人が集まりやすいところまで遠出は難しいですね。
書込番号:23499062
3点

>CNTココさん こんにちは
>宣言解除となりましたが、梅雨もあり、なかなか人が集まりやすいところまで遠出は難しいですね。
その通りですね。
この頃感染者数も増えてきて、地方に行きずらくなりましたね。
私たちが持っていなくても東京から来たというだけで嫌厭されそうで嫌ですね。
今日は不忍池でハスを撮って来ましたが、以外と咲いていませんでした。
近くに東照宮などもあってので寄って来ましたが、人はそんなに出ていなかったです。
上野動物園には開園前ですが、100人程並んでました。
書込番号:23513956
3点

shuu2さん,CNTココさん こんにちは
全国各地での豪雨災害大変な状況のようですね。
被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
四国も大変な豪雨でしたが、今日は、少し晴れ間
が見えていますが、夕方からまた降りそうです。
晴れ間の間に、体調管理のため散歩してきました。
書込番号:23519637
4点

>酒と旅さん こんばんは
九州や四国、長野などでも大雨の被害が。
被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
東京もここの所雨続きで晴れ間がありません。
>晴れ間の間に、体調管理のため散歩してきました。
天候不順で散歩など出来ない状態が続いてます。
雨の隙間を縫って不忍池で撮って来ました。
書込番号:23520869
4点

>shuu2さん
もうすぐ丑の日
本日 印旛沼湖畔近くの『鰻街道』へ
@B級グルメで評判になった「い志ばし」です。美味しかったですよ。
本日の本命は向かいの「かどかわ」でしたが、来客受付終了でした。
次回チャレンジです。
A宗吾霊堂のアジサイ園を期待してみましたが、見事に手入れされ/裁断されていました。
来年は6月中に訪れたいものです。なかなかの広さです。
B宗吾霊堂に祀られている佐倉宗吾⇒木内惣五郎(本名)の旧宅です。
C旧宅は現在でも末裔が保存・在宅です。
書込番号:23527565
5点

>CNTココさん こんにちは
うな重美味しそうですねー。
Webで見ましたが、結構リーズナブルなお店のようですね。
東京から行くのに時間がかかりそうなので、近くの店で諦めます。
アジサイ残念でしたね。また来年期待してます。
私はこの前日浅草の浅草寺に行って来ました。
4万6千日、ほうずき市ですが今年は中止なのでお参りだけして来ました。
この日にお参りすると
平安時代頃より、観世音菩薩の縁日には毎月18日があてられてきたが、室町時代末期(16世紀半ば)頃から、
「功徳日」といわれる縁日が設けられるようになった。
功徳日とは、その日に参拝すると、100日、1,000日分などの功徳が得られるという特別な日を指す。
功徳日は寺社によって異なるが、現在、浅草寺では月に1度、年に12回の功徳日を設けている。
このうち7月10日は最大のもので、46,000日分の功徳があるとされることから、特に「四万六千日」と呼ばれる。
この数の由来は諸説あり、米の一升が米粒46,000粒にあたり、一升と一生をかけたともいわれるが、定かではない。
46,000日はおよそ126年に相当し、人の寿命の限界ともいえるため、「一生分の功徳が得られる縁日」である。
と言う事になっているらしくお参りしてきました。
この日はX100Fは持って行かなかったので他の機種ですがアップします。
書込番号:23529348
2点

shuu2さん
報告します。
Vが届きました。
Fと入れ替えです。
中古美品があり、諭吉さん
7.5枚で手を打ちました。
取り敢えず報告まで。
試し撮りの域を出ないので
描写については、何とも言えないところです。
書込番号:23535617
2点

>酒と旅さん こんばんは
X100V購入おめでとうございます。
念願叶いましたね。
カメラ変わっても時々遊びに来てくださいね。
私はマップカメラで買ったのですが、同じように下取りして7.6枚で購入することが出来ますが、私はこのままで遊ぶことにします。
F2のフレァーが入った写りがどちらかと言うと好きなのでX100Fの方が好みですね。
この様な写りが出来るレンズがあるのですが、その内手に入れようかとも思ってます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/700946.html
その前にもっと欲しいレンズがあるので何時になるか分かりません。
つい最近Z用の24o−200oを手に入れたので、今はそちらの方を持ち出してます。
使い心地などその内お知らせ下さい。待ってます。
書込番号:23536387
2点

shuu2さん
こんばんは。
V快適です。
チルトは何かと役に立ちます。
使う回数はそれ程あるわけではありませんが、
もう手放されません。
これ以外は、Fで十分です。
新レンズですが、心配していた開放のボケも許容範囲です。
Fは慎重に撮る必要がありましたが、VはAFでザクと撮れます。
取り敢えず中間報告です。
書込番号:23560550
1点

>酒と旅さん こんばんは
お久しぶりです
ボケを生かしていい感じで撮れてますね。
>V快適です。チルトは何かと役に立ちます。
良かったですね。確かにチルトは使いやすいですね。ローアングルにはとても便利な機能です。
>これ以外は、Fで十分です。
タッチパネルも結構使いやすくないですか。
>新レンズですが、心配していた開放のボケも許容範囲です。Fは慎重に撮る必要がありましたが、VはAFでザクと撮れます。
そんな感じなのですか。
私も酒と旅さんの様に変えようと思いましたが、Nikonから新しいのが出るのでそちらに予算をまわしました。
この頃少しフジを持ち出す回数が減って来ましたが、コロナで出掛ける機会が少なくなってきたからですね。
中々思うように出掛けられません。
書込番号:23560791
3点

梅雨空の為中々出掛けられる機会が無く、久々に撮りに行きました。
Nikonレンズ8mm-15mmの魚眼ズームを買ったので、試し撮りを兼ねて増上寺で撮って来ました。
平日なのとイベントや花等が無い時期なので、人影もまばらでした。
書込番号:23568520
3点

shuu2さん
こんばんは。
タッチパネルは快適です。
少し反応が良くなりました。(T30比)
十字キーがなくなり心配しましたが、問題ありません。
カラークロームブルーを使ってみました。
ノーマルと比較していないので解りにくいと思います。
ボデイケースが来ました。
残念ながらFのは小さくて使えませんでした。
書込番号:23570336
2点

>酒と旅さん こんばんは
>タッチパネルは快適です。
ローアングルなどの時はチルトなども便利ですね。
普段は使いませんが、三脚を使用の時は時々使ってます。
青空が羨ましいー
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3418051/
今日で7月も終わりですが、東京は7月、1日中晴れた日が一度もありません。
そればかりか毎日曇りと雨です。
発売された時から欲しかったレンズがあり、手に入れたのでとりあえず試し撮りをして来ました。
書込番号:23570392
4点

shuu2さん
こんにちは
ご無沙汰しています。
久し振りに撮りました。
Vへも遊びに来てくださいね。
追伸
キヤノンからR5,R6の発売と発表があり、
R6に心が揺れています。
予算が許せばR5がいいのでしょうが、あまり高画素は求めていませんし、
山に入っての風景等は撮らなくなったのでスナップ中心の撮影では、
R6の2千万画素くらいが丁度いいかなと思っています。
フジもV以外は、少し飽きてきたので
古巣へ帰ろうか思案しています。
書込番号:23601019
4点

>shuu2さん
>酒と旅さん
本日も酷暑でした。
夏休みで来襲した孫達も帰り、嫁さんと二人で自宅に籠もってのました。
デモデモ…
15:00過ぎに運動不足もありドライブ&散歩に一人出かけてみました。
里山の麓の谷津に往ってみました。
車に搭載された車外温度の温度計は36℃でした。
里山では暑いもののたくさんの『ヒグラシ』が鳴いていました。
@谷津に古来からある『葦』が保存されていました。
A豊かな水田が広がっています。
Bたわわに実った稲穂です。これから黄金色になるのでしょう。
梅雨が長く、そして酷暑も長いので今年は豊作なのでしょうか。
C素敵なバイクでドライブしている方が
バイクを撮ること快く了解いただきました。
X100Fは手軽に散歩に持ち運べますし、写りも好きです。
購入して正解でした。
もっと撮影機会を設けたいと思いますが…
※腕の上達も必要なことも認識しておりますが
書込番号:23601970
5点


>酒と旅さん こんばんは
4枚とも青空が奇麗ですね。
>フジもV以外は、少し飽きてきたので古巣へ帰ろうか思案しています。
古巣はNikon、Canonですか?
私はフイルム時代はミノルタでしたが、コンデジ時代はソニー、キャノン、一眼になってからはNikonに。
それ以来Nikon党です。
返事が遅れているのは、撮りに行っていないのとPCを新しくしてので、まだ設定が出来ていません。
データーが大ききなってきてPCの処理能力が追い付かないので新しくしました。
もう少し自分用にするには時間がかかりそうですが、設定している時が結構楽しいですね。(カメラも同じ気分です)
孫の所に行った帰り道スカイツリー、東京駅を撮って来ました。
書込番号:23604226
4点

>CNTココさん こんばんは
>X100Fは手軽に散歩に持ち運べますし、写りも好きです。購入して正解でした。もっと撮影機会を設けたいと思いますが…
そうですよね。
写りもいいですが、このカメラの一番は形が好きですね。
今は暑いのとコロナで中々撮りに行けませんが、気を付けて撮影に行きましょう。
流石フジ、緑もとても奇麗に撮れてますね。
書込番号:23604277
4点

shuu2さん
私の古巣は、キヤノン(デジタルからは)です。
初孫が産まれた2004年に一眼レフはデジタルに移行しました。
5DVを最後にキヤノンからフジへ移行しました。
このスレの中段当たりに画像を貼っています。
パソコンですが、貴兄のカメラは4千万画素超えですから
高性能でないと厳しいですね。
私は、ウィンドウズ7でしたが今年1月に、サポート終了のため、
やむを得ず10に変えました。
ところが、写真画像の色がおかしくなり、ウィンドウズ10の
せいだと思っていましたが、実はモニターの劣化だった事が後で分かりました。
私は、2モニターで使用していますが、メインモニターのみ荒い画像でしたが、
その時には気が付かず、同年2月に突然メインモニターが壊れ、
新しいものに交換して、初めてモニターの劣化だったことに気がつきました。
設定も大変でしたが貴兄の話を聞き、あの時の混乱を思い出しています。
設定頑張ってください。
書込番号:23606897
0点

>酒と旅さん おはようございます
半年以上東京から脱出出来ませんでしたが、昨日富士五湖あたりに行ってきました。
思ったより人が出てましたね。
久々富士山のもと、癒されてきました。
フジはX100Fだけ持って行って撮って来ました。
このカメラでようやく広々とした風景を撮ることが出来ました。
>設定頑張ってください。
どうにか設定をしてますが、依然と同じようにはいきませんね。
ただPCがパワーアップしたので、写真の処理などはスムーズに行くようになったのでいいですね。
書込番号:23620870
4点

>shuu2さん
皆様
本日も暑かったで゛すね。
コロナ禍の中、出勤日/ウイークディも対外折衝もなく運動不足となってます。
本日、日曜日、少し散歩を頑張ってみました。
※夕刻の散歩です
@散歩のスタート地点に、彼岸花に似た花が
酷暑ですが、少しづつ秋の気配が近づいているのかもしれませんね。
A実る「稲穂」が黄金色となっていました。
梨は7月の天候不順のため、梨農家には多大な被害をもたらしているようです。
7月の雨、そして8月の青天/酷暑は、米にはどうだったのでしょうか
素人の小生には悪影響は限定的のように見受けられますが…
B田んぼの近くの農道の雑草も秋の気配です。
Cもう稲狩りが済んだ田んぼがありました。
我が家は近場の農家の「ミルキークイーン」を愛食していますが、道の駅等では「秋田コマチ」の新米ですで販売されていました。
本日も35℃以上の酷暑でしたが、実りの秋は着実に…
X100Fは、DfおよびZ6のサブレンズ、いいや35mm単焦点機能そして手軽な散歩随行として十分満足できるものです。
一番はフジの映りを加えたかったのですが、型落ち後にすこぶる廉価で購入できました。
ニコンの28mmF1.8を売却しましたが、此方の方が使い勝手がすこぶる良いと思います。
書込番号:23632185
5点

>皆様
朝の散歩は、早朝ドライブしながら成田山の朝護摩、そして成田山公園を散策してきました。
@朝 5:30の鐘を突くことを合図に、僧侶が本堂に集まってきました。
鐘の音は成田山周辺に鳴り響きました。
A本堂内での朝護摩です。炎が心身を清めてくれました。
書込番号:23632228
4点

>CNTココさん こんばんは
>X100Fは、DfおよびZ6のサブレンズ、いいや35mm単焦点機能そして手軽な散歩随行として十分満足できるものです。
私もフジはX-Pro2とX-E3とこのカメラをほとんど同時に買ったのですが、今持ち出しているのはこのカメラだけですね。
これいいですね。秋の雰囲気が伝わって来ます。使いこなしていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3430946/
成田山、近いのですか。
大分前に行ったことがありますが、出店が多かった印象がありました。
書込番号:23632570
3点

>shuu2さん
おはようございます。僕は、最近はCCD機を見直そうと思ってD200、D50を多用しています。特にD200は古いカメラですがRAWで現像するとCCD機らしい色合いで面白い絵が撮れます。
一度は見送ったX-proですが、先月ある写真コンクールに入選したので、記念に買っても良いなと思いは決めました。しかしshuu2さんのレスを見ると、最近のpro2の持ち出しが少ないとの事。何か理由があるのですか?別に、喉から手が出るほど欲しい機種でもないので、今はあちこちのサイトで情報漁りをしている状況です。
D200で撮った写真を張りつけます。デジカメ黎明期の機種ですが、この頃の機種はコスト度外視でしっかり造られており、高感度が必要な領域以外では十分使用に耐えます。
書込番号:23632806
2点

>みきちゃんくんさん おはようございます
しばらくぶりですね
今年の夏は7月は雨で寒く、8月は猛暑で雨が降らず両極端な夏でしたね。
コロナのせいもあって殆ど撮りに行けませんでした。
そんな関係で物欲に走りフジのカメラ3台(X-Pro2、X-E3、X100F)を買ってしまいましたが、今X100F以外は使用してません。
>shuu2さんのレスを見ると、最近のpro2の持ち出しが少ないとの事。何か理由があるのですか?
本命のNikonのレンズ2本を追加したので(8mm-15mm、24mm-200mm)Nikonを持ち出すようになりました。
Nikonを2台持ち出すと手一杯なのですが、もう一台となるとX100Fあたりがいいので持ち出してます。
持ち出さない理由は格好はいいのですが、いざ撮り始めると使いにくいということですね。
1台でじっくり撮るのはいいが、このカメラの特徴のOVFで撮ることはなく、EVFで殆ど撮ってます。
それだからと言って手放す気持ちは今のところありません。
みきちゃんくんさんの撮り方だったら(目的に合った)X-Pro2はいいと思いますが、レンズが増えますね。
>一度は見送ったX-proですが、先月ある写真コンクールに入選したので、記念に買っても良いなと思いは決めました。
写真コンクールに入選おめでとうございます。よかってら見せて下さい。サイト教えて。
結局Nikonから出ると他のカメラはおろそかになりますね。
追伸
みきちゃんくんさん、段落があり読みやすくなりましたよ。!(^^)!
書込番号:23632902
2点

>shuu2さん
早速のご返答ありがとうございます。確かにEVF使用なら、僕の場合はXE2とかぶりますね。これ以上マウントを増やすのは資金的にも困難なので、ニコンの第二世代のミラーレスを待ってみるのも良さそうですね。
フジのカメラは、カメラ自体の出来としてはやはりニコンに一歩譲りますね。僕は、使わない時は電池を抜くのですが、フジのカメラは設定が全てデフォルトに戻ります。この辺り何とかしてほしいです。
書込番号:23632948
1点

>みきちゃんくんさん
>使わない時は電池を抜くのですが
反対に私は使用しない時でも電池を抜いたことがありません。
電池を抜いても何日かはカメラ内の電池が充電されているのですが、ある一定期間を過ぎると内蔵電池がなくなりリセットされるはずです。
出来れば電池は抜かない方がいいのではないかと思います。
D4sなどを下取りして、今日Z用の70mm-200mmF2.8、買ってしまいました。
Fレンズと大きさや重さが一緒なので買うつもりは無かったのですが、皆様の評判が良さそうなので衝動買いです。
Fレンズもあるのでその内処分ですね。
書込番号:23633506
2点

shuu2さん
ご無沙汰しています。
電池とレンスのお話のところ横から失礼いたします。
4枚目の写真に触発されました。
修理して戻ったX100Fで今月上旬、私も忍野八海に行っていました。
ちょうど四半世紀ぶりでした。
shuu2さんの写真の4枚目。
絞りこそ違いますが、立ち位置、アングル、選んだデジタルテレコンが同じようでびっくり。
shuu2さんの写真から学びました「絞りの多様な使い方」を宿題に。
まさに「絞り開放」からわが身を”解放”するを課題としました。
ただ三脚は相変わらず持参せずですが。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23633694
2点

>partita1955さん こんばんは
>修理して戻ったX100Fで今月上旬、私も忍野八海に行っていました。ちょうど四半世紀ぶりでした。
修理から戻ってきたのですね。また使えるようになって良かったですね。
偶然に行った先が同じでしたね。
本当は志賀高原にでもと思ってましたが、連れ合いがあまり遠くでなく近い所にと言うので富士山にしました。
5合目まで上がる予定でしたが雲が出てきたので中止して、忍野あたりを散策してました。
なるべくオートで撮らないで絞りを優先して撮ってます。
ボケを結構楽しんでいます。
このカメラには三脚は似合わないと思いますよ。
遅いシャッターを切る時は、何かに寄りかかったり置いたりして撮れば三脚はいらないと思います。
手振れ補正がなくてもちょいとした工夫で防げますね。
他のフジは持ち出しが少なくなってますが、このX100Fは何時も連れ歩いています。
書込番号:23633808
1点

>shuu2さん
ご返事ありがとうございます。
>このカメラには三脚は似合わないと思いますよ。
それを聞いてホッとしました。
実はX100に手を出した選択肢の中の一つが、「三脚なしで使う」だったのです。
でもshuu2さんの川の流れを見て、やはり三脚を使われていると思ったのですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3431052/
書込番号:23634394
1点

>partita1955さん
実はこれは何枚か撮っていて、これぐらいが流れがあっていいかのと思ったものをアップしました。
手持ちですが、もう少し遅いシャッターでもブレないで撮ることも出来ると思います。
カメラによって自分の手持ちの限界を知っておくのもいいかと思います。
書込番号:23634441
1点

>shuu2さん
早速のご返事に感謝いたします。
見事ですね。
次々と宿題をいただきありがとうございます。
書込番号:23634497
1点

昨日、機種違いですがXE2を持ち出して近隣で秋探ししてきました。X100f同様、解像感の高いメリハリのある画像が出ます。15〜50の安レンズですが、このレンズでこれだけシャープに写れば文句ないですね。ただ、よく見ると若干色飽和気味な感じがして、飽きの来る画像ともとらえられます。旅行等には最適かもしれませんね。ちなみに設定はベルビアモード。色合い+1シャープ+1ハイライト-1シャドー1で撮ってます。
書込番号:23638618
4点

>みきちゃんくんさん こんにちは
フジ購入当時より持ち出す回数は減ってますが、X100Fは必ず持ち出すようにしてます。
>ベルビアモード。色合い+1シャープ+1ハイライト-1シャドー1で撮ってます。
私もベルビア/ビビッド、カラー+1、シャープネス+2で撮ってます。
派手な色使いが好きですね。
竜安寺、2014年8月に行ってますが前日まで大雨で行くのを躊躇いましたが決行しました。
鴨川が濁流で泥水だったので、チョッピリ悲しかったです。(天気は上々でした)
竜安寺同じ様な場所で撮ってますね。
蓮の葉が印象的でした。
書込番号:23639525
4点

暑かったですが、昭和記念公園に行って撮って来ました。
今回NikonZ用に買った「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」の試し撮りを。
今回もX100Fはバッグに忍ばせて持っていきましたよ。
書込番号:23642189
4点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
おはようございます。
休日の家庭内業務の玄関前掃除をしたところ、先週まではセミの死骸が3匹程いたのですが本日は1匹でした。
またまだ暑いのですが、秋が密かに近づいているのかもしれませんね。
昨晩帰宅時にわか雨にあいました。そのため愛車を駅/駐輪場におきタクシーとなってしまい、今朝散歩を兼ねながら回収…
X100Fに同行願いました。
@駅までの途上にある一つ目の公園です。
犬との散歩やウォーキング、ランニングしている方々がいらっしゃいます。
平日6時台に自転車で通過時も同様なので、土日ではありますが通常とおりなのでしょう。
A駅に近い二つ目の公園です。
普段はあまり除きませんが、お子さんとキャッチボールをする親子や縄跳びをしている方もいらっしゃいました。
ここでも犬の散歩の方が…
B愛車が無事に回収できました。駅との往復で坂があり60歳を超えてからは電動にしております。
二輪もハイブリッド??です。電池の盗難があるそうなので心配しましたが一安心
C貯水池の土手にまもなく彼岸花が一面に咲くはずです。秋がそこまで
お二人の設定等゛を参考にさせていただこうと考えております。
明日は嫁さんが少し離れたところに居を構えている娘と都心です。
少しカメラいじりをし習熟したいと思います。
書込番号:23642921
4点

>CNTココさん
突然の雨には、自転車は弱いですね。
オートバイの様にカッパを用意すればいいのでしょうが、大げさなので置いてくるより仕方ないですね。
傘をさしての運転はしない方がいいですね。
昨日は暑い中撮って来ましたが、これから紅葉の季節。
真っ赤に色づいた紅葉をこのカメラで撮ってみたいですね。
書込番号:23643525
5点

>shuu2さん
>CNTココさん
機種違いですいません。最近よく使うのがD200。CCD機を見直そうかと思って。このカメラはjpegではコントラストの低い薄ーい感じの絵が出ますがraw撮りすると生き返ります。デジカメ零枚期のカメラで静止画のみで余計なオマケはないカメラですが、とても良いカメラです。
最新機種は、高感度の必要な場面や、高速連写が必要な被写体にはアドバンテージがありますが、それ以外では15年前のカメラとあまり変わらないと思います。CCD機のD50やD200は良い色が出るようです。昼間限定ですが。
ニコンレフ機はD50からD5まで多種使用していますが、使うとレフ機は良いなと思いますね。昨日数枚撮ったので貼り付けます。
こういうスレは良いですね!変な外野も入らず、大きな枠組みで写真やカメラの話ができるのが良いです。
書込番号:23644685
5点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
>partita1955さん
本日は天気が良くなく、突然の豪雨がありましたが、印旛沼界隈の河川の橋をめぐりをしながら「うなぎ街道」まで往ってまいりました。
本当は皆さまのように「忍野八海」に一度は往ってみたいのですが…
※冬の楽しみにします(海外からの観光客が来る前に往きたいものですが…)
@佐倉サイドと千葉ニュータウンを繋ぐ交通の要所でもある「山田橋」とこの付近の生活橋、赤い鉄橋の「市井橋」です。
ボートはブラックバスを目的とのことです。釣果がなく移動するとのことでした。
¶ Z24-200を二週目の持ち出しドライブ+散歩です。
A土用丑の日の近辺でチャレンジしましたが、本日完売札が早々とたてられていた「かどかわ」に本日は11:30までには順番リストに記載できました。
もう並んで待っている方がたくさんいました。持ち帰り5食あるいは8食の方もいらっしゃいました。
Bうな重のごはん大盛でも同じ3,300円でした。よせばいいのに大盛を頼んでしまいました。貧乏根性ですね。
C席についてからも30分以上待ちました。やっと出てきました。凄い大盛でした。
この値段にしては肉厚の鰻でしたし、かわも香ばしく焼けており美味でした。肝吸いの肝もふっくらしておりました。
申し訳なかったのですが、ごはんの完食は無理でした。
書込番号:23646041
5点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>ニコンレフ機はD50からD5まで多種使用していますが、使うとレフ機は良いなと思いますね。
そうなんですが、この間D4s(約30万で買って13万で下取り)を下取りに出してしまいました。
2年前に中古で購入したのですが、ほとんど使わず持ち出さなかったので。
実はミラーレスのZ8,Z9が出たらD850も手放そうかと思ってます。
もう一眼レフは今後出てこないのかなと思っているので、レフ機はDfだけ残してミラ−レスに変えようかと考えています。
私もNikonの一眼レフでD80→D90→D300s→D800→Df→D850→D4sと使ってます。
今手元にはD90買戻し、Df、D850と残してます。
書込番号:23649604
2点

>CNTココさん こんばんは
>印旛沼界隈の河川の橋をめぐりをしながら「うなぎ街道」まで往ってまいりました。
そんな街道があるなら、名前の様に美味しい所が沢山あるのですね。
今年は食べなかったなー(´;ω;`)ウッ…
美味しそうですね。大盛頑張りました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3433743/
そうなんですよ、気持ちは十分あるのですが今では私も食べられませんね。(以前は大盛ばかりでした)
30分待っても美味しいものであれば待っているかいがありますね。
忍野八海いい所ですよ。
ただ依然と比べて観光地になり過ぎて自然が無くなりましたが、今は外国の人が居ないので静かですよ。
ここはウナギではなく、是非「ほうとう」を食べて下さい。
書込番号:23649661
3点

>CNTココさん こんにちは
遠くには出掛けられないので、近くの商店街で食事をして来ました。
コロナのせいで出掛けられずにいました。
天ぷらを目の前で揚げてくれて熱いのを食べさせてくれます。
思わずお代わりをしてしまいました。
帰りには焼き鳥をつまんでくるのですが、リポーターが取材をしていてリポートされてしまいました。
書込番号:23651405
3点

>shuu2さん
放蕩ジイジイとして忍野八海に是非訪問したいものです。
shuu2さんはご近所でも放蕩できそうですね。
小生は、先週一週間は密を避けつつ夜の飲食 久々に5連投いたしました。
主に幹部採用の面接・説得でした。小生を含め患部??と徐々に入れ替えしていかなければなりません…
解毒のために本日は朝と夕刻に散歩をしました。
〇朝……Z6+24-200
〇裕……X100F
@彼岸花が良いとの評判を聞いてましたので、そろそろかと思い訪問してみました。
もう少し後なのでしょう。
A境内の池の縁で案山子が陳列されておりました。
近所の田圃はほとんど稲刈りが終了しておりました。
ただ、ミルキークイーの新米はまだ出回っておりません。
B木下(きおろし)街道沿いにある庚申塚です。
なかなかのものでありました。
C天台宗の境内にあった大木に大きな蔦が上まで張り付いていました。
この朝夕のドライブ+散歩で、本日は一万歩を達成しました。
少し、解毒+ダイエット効果があれば幸いですが…
書込番号:23660522
3点

都電荒川線を撮って来ました。
三ノ輪から早稲田を結ぶ電車で唯一都内で残った都電です。
三ノ輪商店街は昭和の香りが色濃く残ってます。
書込番号:23660523
3点

朝の散歩の結縁寺は、彼岸花は咲いておりませんでしたが、
@Aの花が…
Aは田圃にコスモスが植えられておりました。
おそらく近所の皆さんで育てたのではと思われます。
B天台宗のそれほど大きなお寺ではありませんが、綺麗にされてました。
C手賀沼干拓の記念碑が建つ高台からの眺めです。
かなり稲刈りが進んでおりました。
書込番号:23660947
2点

>CNTココさん
彼岸花はこれからでしょうね。9月後半位には咲き始めるかと思います。
日高市の巾着田によく行くのですか今年はコロナで刈り取ってしまうそうです。
去年は横浜の西芳寺にも行きましたが、このこのお寺は色々な彼岸花が咲いていてカラフルですよ。
行ったことがなかったら是非行ってみて下さい。駐車場もあります。
書込番号:23661071
2点

>shuu2さん
ご無沙汰しています。
毎日散歩しています。
久し振りに撮影しました。
貴方の写真を見て思い出しました。間もなく彼岸花の撮影が出来そうです。
撮れたらまたお邪魔します。
書込番号:23662346
1点

>酒と旅さん こんにちは
>毎日散歩しています。
この頃全然してないなー、散歩は写真撮るだけ位かな。
もう直ぐ彼岸花が咲きますね。
あまりメジャーな花ではないですが、私は好きですね。
今年は何時も行っている所が伐採するので、違う所を見つけてみます。
暑さも落ち着いてきましたからコロナに気を付けて撮影に出掛けましょうか。
書込番号:23662686
2点


>酒と旅さん こんばんは
彼岸花が咲く季節になりましたね。
もう咲いているかなと思って行きましたが、まだ咲いていませんでした。(´;ω;`)ウッ…
あと1週間位かかりそうですね。
千葉の船橋市にあるアンデルセン公園と言う公園ですが、ここは65歳以上無料で入れます。(大人900円)
書込番号:23673577
6点

>shuu2さん
>酒と旅さん
go to travelが賑やかになっているようですが、この4連休は何も計画を立てずに突入です。
天気が良く、孫たちが来襲したらアンデルセン公園も脳裏をかすりましたが、嫁さんと二人だけに
彼岸花撮影も来週くらいからのようで……
嫁さんと昨晩協議し、年1〜2回訪れている益子の『大誠窯』に往くことしました。
店内は原則撮影禁止ですが、朝早めの到着でお客様も4組くらいでしたので、オーナーから許可をいただけました。
@店舗入り口です。
A敷地内の裏山に向かって作られた「窯」です。
B店内です。整然でありセンスがあります。
C昭和35年頃、山下清がこの窯元に滞在し制作していたとのこと。記念館的別棟がありました。
嫁さんはSレンズほどではありませんがそこそこの品を購入しました。
次のレンズ購入のハードルは少し低くなったかもしれません。
書込番号:23676061
6点

追伸です
@『大誠窯』の正面玄関の横隅に。なかなか風情がありました。
A大誠さんのオーナーからご紹介いただいた『フーネ』でランチをいただくのが通例となってます。
丁寧手作り感があり、サラダ・デザートも含め、お値段以上です。
ピントがうまく合っていなく恐縮です。
B『フーネ』に入店する前の難所の竹林道です。この奥に駐車場があります。
C益子からICまでの途中です。この地域はまだ稲刈りが終わっていませんでした。また、蕎麦畑があちこちにあり、白い花が満開でした。田圃の奥に見えるのが蕎麦です。
書込番号:23676500
5点


>CNTココさん こんばんは
>アンデルセン公園も脳裏をかすりましたが、嫁さんと二人だけに彼岸花撮影も来週くらいからのようで……
2018年に行った時は結構咲いていましたが、今年は寒くならないので咲くのは遅いようですね。
9月末位のがいいと思いますが、咲いていても整備が不十分でガッカリするかもしれません。
益子は母親の故郷で、親戚もあるので結構行ってました。
益子焼は窯元やお店を経営している人達がいたので頂いていましたが、あまり好きにはなれませんでした。
書込番号:23678154
3点

>酒と旅さん こんばんは
>残念ながら二分咲きでした。
そうでしたか、それは残念でしたね。是非満開の時再度挑戦して下さい。
彼岸花、今年は咲くのが遅いようで、夏の暑さが何時までも続いたからでしょうね。
私も今日近場で様子を見て来ましたが殆ど咲いていませんでした。
9月の最終の週に行ってみょうと思ってます。
書込番号:23678180
5点

>shuu2さん
>酒と旅さん
こんばんは!
アドバイスありがとうございます。
彼岸花は来週の楽しみといたします。
>shuu2さん
我が嫁さんは、
〇砥部焼/梅山窯
〇益子焼/大誠窯
を贔屓にしており、小生は不案内なものの二つの窯元の製品は好みです。
5年以上前ですが、松山に出張に行った梅山窯まで赴き嫁さん指示の物品を購入・送信したこともあります。
@『大誠窯』で嫁さんが購入した作品が陳列されていた棚です。
A窯の先の裏山で、山羊さんが飼われてました。
子羊二匹が生まれたそうです。
Bご主人と飼われているにわとり(コーチン?)です。オスどりはとても闘争心がありご主人にも向かってくるそうです。
メスどりも二匹おりました。
C本日は二個産卵したそうです。卵かけご飯がおいしいとのことです。
書込番号:23678283
4点


>みきちゃんくんさん こんにちは
彼岸花、東京は今年遅いようでほんの一部しか咲いてません。
CCDのカメラD100、a7DIGITAL持ってますが今は使用してません。
a900がまあまあの程度で、7万弱で出ていたので心が動いたのですが、直ぐに売れてしまいました。
このようなカメラはメインで使用しているカメラがあるからたまに撮るのが楽しいですが、これしかない場合は微妙ですね。
このカメラしかない場合はやはりメインのカメラは欲しいかと思いますね。
フジの3台もこの頃持ち出す機会が減ってます。
9月の末、昨年行った彼岸花の場所に行ってこようと思ってます。
ちなみに日高市の巾着田は今年は刈り込んでしまうと言う事です。
書込番号:23682477
2点

>shuu2さん
α900買われれば良かったのに。中々出ない名機です。Aマウント機はミノルタレンズのためのカメラですけれど(笑い)
僕は、フジのカメラは当初から旅行用と割り切っています。旅行で沢山の枚数を撮る時に、RAW撮りしていちいち現像するのが大変なのでJPEGの色の綺麗なカメラが欲しくて購入しました。頑張って撮る時は、やっぱりレフ機でRAW撮りに限りますね。
これから紅葉の季節になります。京都のお寺の紅葉は、庭師さんが管理しているので本当に綺麗です。今年は、観光客も例年より少なそうなのでゆっくり撮れるかもしれません。
書込番号:23682611
1点

>みきちゃんくんさん
手に入れるのはいいのですが、それだけでは済まないのと、それと他に欲しいものがあるのでそちらが優先かなと。
D4sも中古でAクラスがあり、この時買わなければ無くなると思い無理して買いましたが、結局は使わないので手放しました。
京都、何時も夏のシーズンに行ってますが、今年は何時もと違うので秋に行こうかと思ってますが…。
嵐山、東福寺、貴船神社(夜景も)には行ってみたいと思ってます。
みきちゃんくんさんは一番いい時に何時でも行けていいなー
書込番号:23682744
2点


>酒と旅さん
彼岸花 とてもきれいな写真です。
見習いたいものです。
関東はまだまだのようです。
朝ドライブして結縁寺のベストボジの山門前を目指しました。
※恐縮ですが、ニコンで本日は往ってまいりました。
@山門前です。全く咲いていません。来週なのでしょう。
Aあまり日当たりの良くないところでは咲いてました。
B祠が中にある池の畔でも咲いてました。
C北総花の丘公園で白が…
>shuu2さん
アンデルセン公園の彼岸花撮影は、今年は見送りとなりそうです。
来週は日曜日から出張なので…
書込番号:23690624
3点


>CNTココさん こんにちは
Dfお持ちなのですか。この頃私は持ち出していませんが、いいカメラですよね。
今年は咲くのが遅いですね。
アンデルセン公園今年はパスですか、そんな沢山咲いていないのでいいかも。
明日沢山咲いている所に行こうかと思ってます。
X100Fは持っていこうかなー。
遊歩道の彼岸花です。
書込番号:23691189
3点

shuu2さん
CNTココさん
こんばんは。
彼岸花を撮りに行きました。
機種違いですが貼らしてください。
先日、行きたいと言っていたところは、この場所です。
高知市の北山にある棚田です。
書込番号:23692983
2点

>酒と旅さん
>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
こんばんは
今日は私も彼岸花を撮りに行って来ました。
横浜の西芳寺、伊勢原の小出川、鎌倉の長谷寺と回って来ました。
西方寺は3色の彼岸花が咲くのですが、赤の彼岸花は後少しと言う感じでした。
小出川のあぜ道3kmに咲く彼岸花は3部咲き位でここは富士山をバックに彼岸花が撮れます。
今日は残念ながら富士山は雲の中でした。
鎌倉の長谷寺は彼岸花は殆どありません。ここはアジサイで有名なお寺です。
今年は全体的に咲くのが遅いですね。
酒と旅さん
今回は咲いていて良かったですね。
棚田にある彼岸花は見ごたえがありますね。
書込番号:23693049
5点

駒場公園で撮って来ました。
彼岸花、今満開ですね。
今年は何時もの巾着田がHPでは刈り込みをしたとの事だったので行きませんでしたが、そんなことはしていないようです。
仲間が撮ってきてUPしてました。
来場させないために虚偽の広告を載せていたようです。
日高市の市役所は嘘を堂々とHPに乗せていた市で、他の事も信用出来ないですね。
書込番号:23699311
1点


>酒と旅さん こんにちは
そう言えばそろそろコスモスの季節ですね。
コスモスは何時も昭和記念公園に撮りに行ってます。
今年はどうしょうかな。
書込番号:23700865
2点

ahuu2さん
shuu2さんほか皆さんの写真から、絞り値2.8の広がりを学び自分でも少し心掛けてみました。
また花の撮影では逆に少し絞り、これまでの開放からわが身を”解放”することに。
書込番号:23705993
1点

>partita1955さん こんばんは
色々と撮り方を変えて撮ると新しい発見があって楽しいですね。
私は絞りなどはその時の勘で撮ってますが、どの位かわからない時は何枚か撮ってます。
使いこなせばそんなことをしなくてもいいかと思いますが、フイルムシュミレーション等使うと面白いかも知れませんね。
書込番号:23707414
1点

>shuu2さん
ご返事ありがとうございます。
アドヴァイスをありがとうございます。
写真は好きで若いころから撮っているものの、使ったカメラの機種はとても少なく、フジのカメラはX-Pro1が初めてでした。
もちろんshuu2さんお薦めの「フィルムシュミレーション」機能もフジに移行した最大の魅力です。1台でVelvia, PROVIA, ASTIA,ほか楽しめるのは夢のような話に思いました。フィルムでさんざんお世話になっていたので、それもデジに全面移行する要因でした。
フィルムのACROSやVelvia, PROVIA時代の写真を今見ると、まだまだ開発を進めてほしいというのが正直な気持ちです。ただ現在のカメラ業界にそうした余力があるのか、ちょっと不安です。
X100Fはまだ使いこなせず、ハイビスカスのような真っ赤な被写体を撮るといつも失敗します。
画質設定の「カラー」はX-Pro1以来、自分の好みからつねに「+1」にしています。
X100Fの場合、それが原因なのかなと思っています。
これもいろいろ試す他ないですね。
書込番号:23707897
1点

<訂正>
先の最後のヒガンバナですが、読み込まれたデータにいま気が付きました。
その2分前、デジタルテレコン(70mm)+フラッシュ発光にて撮影。次にデジタルテレコンをはずし、フラッシュ発光のまま全景を撮ったつもりでした。
実際にはフラッシュは発光していなかったようです。
書込番号:23708222
1点

>partita1955さん おはようございます
>ハイビスカスのような真っ赤な被写体を撮るといつも失敗します。
実際色が飛んでしまうことが多いので、赤の表現はどのカメラでも難しいようです。
光が当たり過ぎると殆ど失敗すますね。
マイナス補正をすると色が飛ばないのでいいかも知れませんが、そうすると赤の鮮やかさが表現できません。
色が毒々しくなります。
私はJpegで殆ど撮りRawでは撮らないのですが、このような時はRawで撮って現像(加工)するのがいいと思います。
作品に仕上げることが無く遊びで撮っているので、加工が面倒なRawでは撮っていません。
夜景などを撮る時はRaw+Jpegで撮ってWB等を変えてます。
書込番号:23708514
1点

>shuu2さん、
鮮やかな赤色の写真をありがとうございます。
最初の2つでは、さすがにNIKONのバラには深みがあり、花弁の感触が伝わるようです。
3枚目のX100Fは素晴らしい色と肌触り。理想的なハイビスカスですね。
このときのカラーの設定をお尋ねしてよろしいでしょうか。
こうして拝見させていただくと、やはりもっとX100Fを使いこなしたい思いが募ります。
ありがとうございます。
書込番号:23710262
1点

shuu2さん
今晩は
このスレも満スレになりますね。
おめでとうございます。
このスレのお陰で、100Fと100Vに出会いました。
そして、貴兄の画像を通して、写真について沢山学びました。
改めて御礼申し上げます。
また、100系の何処かのスレで、お会いしたいと思っています。
おやすみなさい〜
書込番号:23711716
3点

>partita1955さん おはようございます
フジはX-Pro2、X-E3とこのX100Fの3台使用してます。(すべて中古で購入)
この3台は形が好きで購入したカメラです。(メインは」Nikon)
どのカメラも設定は同じでVelvia/ビビット、WBオート、カラー+1、シヤープネス+2、測光マルチで使用してます。
その中で一番レトロなX100Fを持ち出す事が多いですし、これからも撮っていきたいと思ってます。
使いこなす程撮っていませんが、Nikonにはない雰囲気のカメラなので持ち歩いているだけでも幸せになれるカメラですね。
partita1955さんもX100Fを使いこなして、楽しい写真ライフを楽しんで下さいね。
また機会があったらクチコミを立ちあげたいと思いますので遊びに来てください。
書込番号:23716329
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




