FUJIFILM X100F
- 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
α6400使いですが、23mm単焦点レンズ機がほしいので購入を検討してます。
ソニーには安い24mm前後の単焦点レンズがありません。
難しいことは苦手なので、シャッターボタン押すだけの撮影がしたいのですが、本機では可能でしょうか?
書込番号:23544129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このカメラを買うよりも、SEL24F18Zの方が安いのでは?
SONYとFUJIでは操作性も違うだろうから、素直にレンズ買い増しが良いと思います。
書込番号:23544186 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>金柱さん
色々とスレたてていますが
何を目的としているのですか?
さらにフジの機材に投資するより
APS-C専用だけど
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Zではダメなの?
このスレとは関係ないけど、
いくつか他の方のスレでレンズを勧めているけど
写真を分かってのレスですか?
例えば、あるスレではシグマの16mmの単焦点を勧めているけど、
このレンズを使ったら
天の川が明るく撮れるわけではないですよ。
なにか勘違いしていませんか?
書込番号:23544251 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>金柱さん
とりあえずAにしときゃオートに近くなります。
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1704/12/news040.html
だけど「難しいの」苦手な人が使うと、ダイヤルズレたり、意味わからず設定触ってしまったら、カメラが悪いとカメラへの不満を述べることになることうけあいです。素直にSEL24F18Z買われた方が、カメラ本体買い換えた時にも使えるので良いと思います。もしもこの外見や機能に惚れたのであれば、これを機会に少し学ばれるのも良いかと。撮るのが楽しくなるカメラだと思います。Fujiの色が気に入ったのであればX100Fに限らず、xマウントに乗り換えるのもアリかと。X-T30のレンズキットあたりも手頃です。ちなみにX100Fは一応コンデジのカテゴリですが、コンパクトではないですからね。
書込番号:23544328
2点

金柱さん こんにちは
Pモードであれば シャッタースピード絞りカメラ側で決めてくれるので 撮影大丈夫だと思いますが 可oぺ機ではないので 背景の明るさによっては 思うような露出にならない事も有り 露出補正は必要になるかもしれません
書込番号:23544369
1点

金柱さん
>難しいことは苦手なので、シャッターボタン押すだけの撮影がしたいのですが、本機では可能でしょうか?
X100Vはフルオート機能は無し。
詳しくは https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x100f/
書込番号:23544522
3点

>金柱さん
謎な、ご質問ですね。
FUJIFILM X100Fを購入する金額よりも
α6400用で望みのレンズを手に入れる方が安いのでは?
>難しいことは苦手なので
そう お思いなら、今お使いのα6400の習熟に努めることです。
満足度5でレビューされてましたよね。
書込番号:23544730
10点

要するに、不真面目なミーハーはユーザーに向かないし、ユーザーになってほしくないとお歴々は仰っておられます。
書込番号:23544800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サムヤン24mm f2.8じゃ駄目?
駄目ですよねースコアで写真撮ってるから開放f2.8なんか目もくれないですよねーでも軽くて安くていいですけどねー。
書込番号:23545125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フルオートならスマホが良いんじゃない。
書込番号:23545147 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

絞りA,シャッター速度Aに合わせれば、所謂プログラム的な使用は出来ます。でもこのX100シリーズはそれでは面白くないですよ。レンジファインダーのOVF使用で絞り優先かマニュアルで使うのが面白いカメラですが、ミラーレスのEVFになれた方なら、少し戸惑うカモしれませんね。ファインダーで見たままに撮れませんから。デザインが好きなら買いもありですが、嫌気がさして手放される方も多いと思います。デザインだけでの選択なら少し高価な気がしますね。
書込番号:23546505
1点

>完全オート撮影できますでしょうか?
単純、かつ 明快にお答えします。
答え:「アドバンスSRオート」非搭載機種なので、できません。
※「アドバンスSRオート」はカメラが撮影シーンを自動的に認識するモードです。プログラムAEなどとは全く違います。
XF10などは搭載してますが、焦点距離のご要望と両立しませんね。
搭載モデルの見分け方
見分け方写真上段:シャッタースピードダイヤルの右隣にAUTOというスイッチがあるかどうか(赤色の丸)
見分け方写真下段:モードダイヤルにSR+というカメラ型のアイコンがあるかどうか(水色の丸)
書込番号:23546686
2点

皆さんありがとうございます。
Zeiss 24mmf1.8zと本機で迷いますね
サブカメラも買えば連れに貸せるんですよね
書込番号:23549888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金柱さん
>Zeiss 24mmf1.8zと本機で迷いますね
あなたの質問関連は次の3点
>23mm単焦点レンズ機がほしいので購入を検討してます。
>ソニーには安い24mm前後の単焦点レンズがありません。
>難しいことは苦手なので、シャッターボタン押すだけの撮影がしたいのですが、本機では可能でしょうか?
まず皆さんからX1000Vhaフルオート機能が無いという回答 → 納得した?
さらに、次の要望が加わった。
>サブカメラも買えば連れに貸せるんですよね
<アドバイス>
23mmということはフルサーズ35mmだから、
35mm単焦点レンズ付き、フルオート機能付き、候補がX100Vなら費用は15万円。
これらを満たすカメラはSONYから出ている。
価格は15万円代だけど、SONY サイバーショット DSC-RX1Rか DSC-RX1が有力な選択肢。
次の比較をご覧あれ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032358_K0000532638_K0000416459&pd_ctg=0050
書込番号:23549944
1点

>金柱さん
>難しいことは苦手なので、シャッターボタン押すだけの撮影がしたいのですが、
>サブカメラも買えば連れに貸せるんですよね
シャッターボタンを押すだけの質問はもういいの?
レンズは24mm F1.8 ZA SEL24F18Zで、
さらにフジの機材を追加購入したいのですか?
今まで金柱さんが立てたスレやレスから感じのは
目的が曖昧で、カメラに対してスキルがあまりにもないように感じます。
ただ単に機材を求めるものいいですが…
金柱さんに必要なのは
今ある機材で、沢山撮ることではないでしようか?
沢山撮ることて何が本当に必要か自ずと分かってくるかと思いますが…
いかがでしょうか?
書込番号:23551252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

目的は24mm前後の軽い単焦点レンズとカメラがほしいですね
重いのは腰痛くなるので...
24mmf1.8z買うならX100F買って連れにα6400を貸そうって構想です。
書込番号:23551319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今度は安いレンズではなく
軽いレンズ?
なぜ
コロコロ変わるわけ?
書込番号:23551372 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>金柱さん
X100Fでほぼ決まってるのでは?フルオートでないことはわかったけれど…という感じでしょうか。そうでしたら、もう買ってしまえばいいだけのこと。わからんとこ出てきたら説明書読めばなんとかなります。難しくはないかと思いますが…。ちょっとでも説明書読むのが嫌であれば、もう違うのにした方が良いでしょう。何が引っかかってるのでしょう?
また何を撮られるのか分かりませんが、もっと軽いのがよければ画角は28mm始まりになりますがGR2や3もあります。本当にコンパクトでスマホより厚みはあるけど小さく軽い。スナップ撮るなら機動力は最強です。クロップになりますが35mmや50mm相当でも撮れます。エフェクトも多くかなり楽しめます。ただしAFがだだっ子ですが。屋外でバッチリ決まればハッとするようなのが撮れます。
別のになると1インチセンサー機やiPhone、写ルンです(32mmF10フルサイズ)くらいかな。
書込番号:23551634
0点

金柱さん
>目的は24mm前後の軽い単焦点レンズとカメラがほしいですね
最初のニーズ「 完全オート撮影」から、ニーズが変わったということなの?
そうであれば、組み合わせがピッタリのレンズとカメラは次の通り。
・フジノンレンズ XF23mmF2
・カメラはX-E3。(X-T30も選択肢に入るかな)
X-E3もX-T30もフルオート機能が有るので。
書込番号:23552286
4点

トータル重量はX100Fのほうが安くないですか?
レンズ交換するつもりはありません
書込番号:23552950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前持っていたX-E3でいいのでは?
結局、何を最優先に機材を
求めているのですか?
フルオート?
安さ?
軽さ?
書込番号:23553022 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

金柱さん
>トータル重量はX100Fのほうが安くないですか?
変なカキコミだね、重量についてなら軽いか重いか、安くないですか?と書くなら価格が高いか安いか?
どちらなの?
どのカキコミに対して書き込んでるのか?
引用元をハッキリ書くべきだね。
X-E3(287g)+XF23mmF2(180g)の組み合わせなら重量は467g、X100Fは419g。
重量単純計算ぐらい、自分で調べろよ!って言いたい。
>レンズ交換するつもりはありません
気に入ったレンズなら付けっ放しにすれば良いだけのこと。
<逆質問>
書き込みの展開が、支離滅裂でよく判らん。
・24mm位の焦点距離で、安くて軽いレンズを欲しいのか?
・完全オート撮影が出来て、焦点距離が24mm位、安い、軽いレンズを組み合わせたカメラを探しているのか?
・X100Fは完全オート撮影が出来ないので、選択肢から外れるのか?
書込番号:23553095
10点

X-E3は手ブレするんですよね
手ブレ補正でずっと悩まされていました
使ってたレンズはXF35F1.4Rです
書込番号:23553754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも「完全オート撮影」の【定義】または【要求レベル】はどうなんでしょうか?
「個人毎の理想」は文字や例示画像を使わないと他人には理解できません(^^;
仮に「失敗無く」であっても、「失敗」→【許容】の【許容レベル】が具体的であるべきでしょう。
もっと大雑把に「ごく一般の素人が、スマホ画面程度で見て、明らかなピンぼけも手ぶれも目立たず、極端なシロトビも黒潰れも目立たない」ぐらいであっても、
毎度の撮影で100%達成できません。
(明るさ、撮り手の保持や、順光の選び方や逆光の避け方または効果的な利用の仕方など、「撮影機器の性能を超えた撮り方の問題」もありますし)
そもそも、顔認識にしてもシーン認識にしても、ヒトと同様の認識プロセスでも無く、認識結果も「確率的に比例する」ぐらいのものです。
将来的には画像データバンクに現在のRAWに近い「原料画像データ」を同一シーンで複数貯め込んで、
現在の画像処理アプリよりも高度な自動処理で好みの~市場規模によっては有名写真家などの作風を模した画像加工が出来るようになるかも知れません(^^;
ただし、その加工の過程に対価を払う人が何百万人いるのか、
その操作過程に広告を付加してどれだけの広告収入が得られるのか?など、
受給両者の経済的メリット次第で実現の可能性は決まってくるでしょう(^^;
書込番号:23553789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

んっ?!X100Fには手振れ補正は無かったような・・・
書込番号:23553812
15点

>金柱さん
求めている内容に対し、
矛盾があるから聞いているのに
のらりくらりとかわし、
違ったことを付け足してくるの?
求めている理由もハッキリしていないからでは?
キチンと答えてくれる?
今更だけど、
写真の基本的なスキルもないのでは?
だから他人のスレでは、
あるレンズを使えば天の川が明るく撮れる
なんていう間違ったレスをするのでしょう?
で、その間違いを指摘されたら
レスしたスレに対し、キチンと対処すべきです。
それとも、明るく撮れることの間違いが理解できていないのかな?
どうなの?
答えてくれる?
今後まともなコミニュケーションが取れないなら…
言っている内容が理解出来ないなら…
二度とこの価格.comの掲示板には出てこない事です。
書込番号:23553863 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

真面目に答える必要ないんじゃね?
腹立つだけ。
書込番号:23553892
14点

多くの人が、モモくっきいさんの仰るとおりに感じられてると思います笑 腹立つというか面白いので分析してみました。ただのあげ足とりです。
◯ここまでの本人書き込みまとめ
@α6400使いですが、23mm単焦点レンズ機がほしいので購入を検討している。ソニーには安い24mm前後の単焦点レンズがない。
難しいことは苦手なので、シャッターボタン押すだけの撮影がしたい。
AZeiss 24mmf1.8zと本機で迷う。サブカメラも買えば連れに貸せる。24mm前後の軽い単焦点レンズとカメラがほしい。
B重いのは腰痛くなるので...。24mmf1.8z買うならX100F買って連れにα6400を貸そうって構想。
C安くて軽いレンズですが、X-E3は手ブレする。手ブレ補正でずっと悩まされてきた。
使ってたレンズはXF35F1.4R
◯考察
@→高いのはイヤ。難しいのは苦手だからシャッターボタン押すだけがいい。※「フルオート」とは言ってない(実質そうだけど)
A→ Zeiss 24mmf1.8とX100Fで迷っている。文脈からX100Fはサブカメラという位置づけで、今持ってるのは友達に貸したい。
軽い単焦点レンズと「カメラ」が欲しい。※文脈からこの時点では両方欲しいととれるが、どちらかが欲しいの間違いか不明。皆が混乱。
B→腰痛い。単焦点買うなら、X100F買って友達にα6400貸す
※単焦点はいらなくなり、X100Fに気持ちが傾いている。
C→X-E3は手ブレ、手振れ補正がついてないからカメラが悪い、写真がブレると比較的明るいレンズにもかかわらず、カメラを買い替えている。レンズの明るい3514も使用。撮る時わきが空いている?
※ここで何を使ってきたか露見 コンパクトで軽いX-E3を使い、レンズの明るさについてわかってかわからいでか、F1.4のレンズを使うことで明るさはキープしたものの画角の狭さから35mm相当が良くなる。難しいこと苦手なので選択ミスを感じたのか、カメラを変えるとブレない写真が撮れると勘違い。α6400を買ってみたものの手振れ補正がついてないからブレる。今使ってるレンズは不明。X100Fに手振れ補正ついていないことをこの時点では知らない。
◆結論
気になってるのならもうX100Fを買ってしまいましょう。X-E3同様ブレるし、オートもなく、F2ですが。もはや人に聞く意味はありません。
手ブレる悩まされているなら、今持ってるの全部処分して、手ブレ補正の強力な機種に買いかえてはどうですか。お持ちのαの後継6500や最強の手振れ補正7段のついたE-M1MK3あたりで。高いと感じるならこの中から。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec034=1
それでもブレるなら何を買って使っても同じです。そんな都合の良いものありません。端的に、「難しいことは苦手」と何も学ばないといつまでたっても思うような写真はムリです。高機能なスマホでいいんじゃないですか笑 そして、腰が痛いなら接骨院や整形外科で治療しもらいましょう。お疲れ様でした。
書込番号:23554069
8点

金柱さん
凄く不真面目なやりとりをしてくれるスレ主さんだね。
>X-E3は手ブレするんですよね
>手ブレ補正でずっと悩まされていました
>使ってたレンズはXF35F1.4Rです
私もX-E3+XF35mmF1.4を愛用しているけど、手振れを防ぐためシャッタースピードを上げて撮っているので別段問題無しだね。
撮影スキルの問題であって、カメラやレンズのせいではないだろうね。
それと機材選定の目利きが曇っているんじゃないかな。
X100Fはスレ主の選定条件には当てはまらないよ。
・完全オート撮影機能/手振れ補正付き/APS-C24mm位の画角レンズ/安くて軽いレンズ/
書込番号:23554152
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





