FUJIFILM X100F
- 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
川崎大師の風鈴市に行って来ました。
コロナで2年程中止になっていましたが、今年は開催されました。
普段は17日か21日で境内で展示されますが、今年は参道の各お店の中に風鈴を飾り付けて開催されました。
HPより
川崎の夏の風物詩「風鈴市」が20日、川崎大師平間寺(川崎市川崎区)の表参道と仲見世通りで始まりました。
全国各地の風鈴が店先を彩り、涼やかな音色を響かせている8月22日まで開催中です。
川崎大師観光協会の主催で1996年に始まった風鈴市。
新型コロナの影響で2年ぶりの開催となった今年は会期を5日間から1カ月間に延ばし、会場も境内から周辺37店舗に広げるなど分散開催とした。
各店の軒先には川崎大師オリジナルの「厄除やくよけだるま風鈴」、アサガオなどを描いた「諏訪ガラス風鈴」(長野県)、金魚などの模様がある「江戸切子風鈴」(東京都)など45都道府県の風鈴が並んでいる。
書込番号:24251077
5点

>shuu2さん
ご無沙汰しております。
川崎大師『風鈴市』涼やかそうですね。
30年以上前に市川に住んでいた頃、川崎大師に初詣したことを思い出しました。
今は専ら成田山ですが…
コロナ禍、オリパラ、猛暑で4連休はどこへも出かけずです。
暑くてたまりませんね。
@今週通勤時、朝の上野公園を散歩
『真夏のセゴドン』です。
A梨園に本日朝お邪魔しました。
入園したトタン、孵化したセミが飛び立ちました。ビックリでした。
園主さんから『幸水(品種)の地方発送の受付は昨年より早く7月末から』とのことでした。
Bヒマワリです。
書込番号:24254212
3点

>CNTココさん こんにちは
お久しぶりです
東京の夏の風物詩は殆ど中止で、川崎大師の風鈴市は2年ぶりに開催されました。
上野は不忍池のハスを撮って来ましたが、このカメラは持参していませんでした。
この頃は少し持ち出す機会が減ってきています。
今日はオリンピックの雰囲気でもと思い出掛けましたが、近づけず諦めて帰って来ました。
帰りにお台場と東京タワー、増上寺で撮って来ました。
美味しそうですね 梨大好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3578044/
やっぱりフジと色の発色が違いますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3578045/
書込番号:24255789
2点

>shuu2さん
本日所要があり、川越まで車で行って参りました。
混雑を避けるべく圏央道を選択しました。正解でした。
用事が短時間で済んだので、ランチに鰻をチャレンジしてみました。
@老舗『いちのや』をレクサスが案内してくれたので無条件に従いました。
土用丑の日直前の休日ということもあり、長蛇の列でした。
Aうな重でした。成田山界隈のうなぎに比べ柔らかいように感じました。
また、タレの味は甘さ控えめでした。肝吸いもしっかりとしていました。
なかなかの好みのうな重でした。
BC メイン通りは観光客がたくさんおりました。
早々に退却しました。
本日、東京タワー・増上寺周辺も賑わっているのでしょうか??
書込番号:24255904
3点

>CNTココさん こんばんは
ついにレクサス購入したんですね。(羨ましいー)
乗り心地バッグんでしょうね。
それにこんな美味しいものまで
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3578358/
川越の街には何度か行きましたが、駄菓子屋横丁のお店が少なくなりましたね。
増上寺は昼は居なそうですが、夜はライブがあるので結構来るのでしょうね。
東京タワーは閑散としてました。あまり人は出ていないような印象です。
書込番号:24258228
2点

>shuu2さん
不忍池は朝通勤時にでも立ち寄ってみたいものです。
でも望遠は無理です…
車はまだモデルチェンジ版が発売されておりません。
プラグインハイブリッドの値段等が今月末にデーラーに連絡があるそうです。
いっその事、電気自動車のアリア/日産に買い替えようかとも考えています。
いずれにしても値段が高くなりそうなので、補助金を勘案しつつ…
買えないということも…
先日の川越の町並み・店舗内をアップさせていただきます。
書込番号:24259732
2点

>CNTココさん こんにちは
車まだ変えてはいなかったんですね。
でも何れ変える予定でいるようですね。
私はもう年なのでこのままでもいいかなーなんて思ってます。
不忍池は望遠が無くても撮れる場所がありますが限られてしまいますね。
今日はお台場で聖火台を撮って来ましたが、汗だくで恥ずかしい位でした。
お台場はオリンピックのイベントが沢山あり規制が厳しく車で近づけなく歩かなくてはならないので。
それとベストポジションでは撮れなくなってます。
書込番号:24262511
1点


>shuu2さん
昨日の結縁寺の池周辺にトンボ・小鳥が訪れるとの情報がありましたので、早朝散歩してみました。
@昨日つぼみだった蓮の花が咲きかけていました。
A・B 池の周辺に色々なトンボが飛来しておりました。
でも、期待していたカワセミには遭遇できませんでした。
散歩していた先輩女性たちからお聞きしたのですが、「毎日朝散歩しているが、カワセミは月1〜2回見れるかな…」とのこと
C『実る稲穂』
昨晩の雨が程よく濡らしていました。
書込番号:24267644
2点

>CNTココさん おはようございます
>千葉も宣言下になってしまいました。コロナ禍の真夏の休日、何もすることがなく…
22日で緊急事態宣言が解除の予定が31日まで伸びたので出掛けづらくなりましたね。
23日から夏の旅行予定していたのですが中止せざる負えないですね。
>昨日の結縁寺の池周辺にトンボ・小鳥が訪れるとの情報がありましたので、早朝散歩してみました。
トンボは結構飛んでいるのですが、カワセミは難しいですね。
この間野鳥公園に行ったのですが、結局撮ったのはトンボだけでした。(カワセミを撮りに行ったのですが)
今年の夏も昨年と同じで撮りに行きずらいですね。
Z50を(50,000円)で下取りして、そうそうNikonから出たZfc買いましたよ。
フジのレンジファインダー風カメラとお似合いです。
書込番号:24267726
2点

>shuu2さん
おはようございます。
Zfcを買い替えたのですね。カラフルなボデイもあるようですね。
小生は当面カメラ関係の新規購入を自粛し、嫁さん/財務省のご機嫌を伺いつつ新車購入の周辺環境を整えたいと思います。
※嫁さんからは「カメラの腕を磨くのが先」と厳しく指導されていることもありますが…
来週の週末は千葉県で日産アリア(EV)が陳列披露されるとのことで招待があります。契約しても
手元には来年のようですが…
また、レクサスNXの買い替えも…。来週末にはプラグインハイブリットの買い替え見積もりが届くようです。こちらも今注文して来年入手と気の長い話ではあります。
国の政策補助金を睨みつつの判断になっていきます。
寺の周辺にはコスモス畑もあり少し咲き始めていました。
秋の気配が忍び寄ってきているようです。
書込番号:24267757
3点


>shuu2さん
昨日の通勤時 日暮里で途中下車してみました。
天王寺は四季折々の風情を感じさせてくれます。
ご近所の奥様が境内にいつものように犬を引き連れてきてました。
近くの『あたり』というお店、昭和の匂いが漂っていました。
オープンしている日中に一度訪れてみたいものです。
書込番号:24271387
3点

>CNTココさん おはようございます
毎日暑い日が続きますね。
もうコスモスですか。早いですねー
この頃は季節の感覚が少しずれているように思います。
X100Fはコンパクトで散歩の友に良いですよね。
確かに小さく軽いカメラは最適かと思いますが、小さければいいと言うより出来たらお洒落なカメラで撮りたいです。
X100Fなんかは最たるカメラかと思います。
少し前までは散歩に小さいコンデジ(SonyRX100V)で撮っていましたが、今は全然使わなくなってしましました。
>コロナ禍ですが、二回接種してますので明日から一週間 都内通勤し頑張ります。
私も2回接種は終わりましたが、31日迄緊急事態宣言延長で、夏の旅行は取り止めざる負えないですね。
>昨日の通勤時 日暮里で途中下車してみました。
会社に行く前に余裕がありますね。(予定して早く出勤しているのですか?)
>近くの『あたり』というお店、昭和の匂いが漂っていました。
何かTVで以前見たような記憶がありますが???雰囲気はよさそうですね。
今度買ったZfcの試し撮りでもしてこようかと思ってますが、暑いので二の足を踏んでます。
書込番号:24271915
1点

>CNTココさん おはようございます
今度購入したNikon Zfcの試し撮りを兼ねて、昨日は昭和記念公園でヒマワリを撮って来ました。
朝一番で行きましたが朝から35度位あり、ヒマワリの周りは日陰も無いので汗だくでした。
こんな日は家に居るのが一番ですね。
書込番号:24283389
1点

10日昭和記念公園でヒマワリを撮って来ました。
行った日は今年一番の暑さで、朝から35度熱風の中2時間余り汗だくで撮ってました。
今度購入したNikon Zfcの試し撮りもかねてカメラ3台、レンズ6本を持って行きましたが、暑いので特に重いと感じました。
こんな日は家に居るのが一番かと思いますね。
レンズを交換しているとカメラに汗が垂れてきてセンサーを濡らしそうで危険ですね。
4本のペットボトルを飲みましたが、全部汗に変わってしまいました。
書込番号:24283396
3点

>shuu2さん
暑いですね…
この暑さで少しだけ遠出したのは、日産のアリア(EV)kの展示会への招待でした。
各県で一か所だけ順番に陳列しているようで、千葉市稲毛区まで脚を延ばしました。……@
暑さの中でも、『みどり&子供達』は元気です。……A+B
書込番号:24284771
4点

>CNTココさん おはようございます
真夏から秋になってしまいましたね。
この所長雨で被害などはありませんでしたか。
>日産のアリア(EV)kの展示会への招待でした。
いいですねー。いろんなサービス付いたでしょう。完全な電気自動車なのですか?
見本としても各店が展示できるほど作らないんですか。
大人も大変ですが、子供達も何処にも行けず可哀そうな夏休みですね。
来年あたりは解決してくれるといいですね。
書込番号:24292326
3点


>CNTココさん こんばんは
コロナ2年経っても、中々治まりませんね。
無くなることは今後無いと思いますが、対策が出来て共存できるといいですね。
人類は色々な病原体と戦って来たかと思うのですが、コロナは何処から湧いて出てきたのでしょう。
原因が分かれば対策も出来ると思うのでもう少しの辛抱かも知れませんね。
オリンピックで感染が広まっていますが、お互いに気を付けて行動しましょう。
X100Fこの頃Zfcに少し変わっています。
書込番号:24313828
2点

>shuu2さん
あまり人と密になりそうもない印旛沼の畔にある徳正院に往ってまいりました。
冬場は富士山を眺めることができます。
この時期はどなたも撮影にはきていませんでした。
徳性院と印旛沼です。……@・A
印旛沼周辺の密ではない公園です。……B
その公園で大きな犬と散歩している方が…
お断りしつつ大きな大きなワンちゃんを撮影させていただきました。……C
東京の新規感染者のピークが過ぎたかもしれませんね。
周辺県のピークはこれからかもしれません。
選挙とコロナで当分落ち着かない日々でしょう。
明日から仕事です。
書込番号:24314002
3点

>shuu2さん
本日 午後に雨が上がりました。
車で利根川沿いの穀倉地帯/千葉県に向かってみました。
「実る稲穂」を刈上げている光景を納められたらとの思いでした。
日曜日、そして午前が雨だったこともありからでしょうが、稲刈り現場にはなかなか遭遇できませんでした。
@手賀川です
おそらく手賀沼と利根川を結んでいる川かと思います。
A手賀川の堤防を散歩する男性
稲刈りの撮影を諦めて帰途ドライブしていたら1台のコンバインが遠くに見えました。
公園に駐車し農道を散歩しながら到着しました。
Bコンバインでの稲刈り
一家で役割分担しながら進めていました。コンバイン操縦は息子さんのようでした。
C耕作米はコシヒカリ
お母さんが「今年は長雨もあり作を心配したが、平年より良さそう」とにこやかに語ってくれました。
農家直売所では、1〜2週間後には新米が並ぶことでしょう。
書込番号:24325612
3点

>CNTココさん おはようございます
パラリンピックも昨日で終わってしまいましたね。
記念に撮りに行こうと思ってもコロナの中なので撮りに行きにくかったです。
そんな中で聖火だけでもと思いお台場に撮りに行きました。
このカメラは持って行ったのですが撮る機会が無く鞄から出ませんでした。
>「実る稲穂」を刈上げている光景を納められたらとの思いでした。
もうそんな季節ですね。
中々都内では思いつかないですが秋の季節いい風景ですね。
彼岸花等もそろそろ咲き始めるので何処かに撮りに行ってみます。
F11と絞っているのにボケが奇麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3592310/
私はTシリーズは持ってませんがフジの色は好きです。
余裕があればX-E4でも手に入れようかと思ってます。
X-E3は殆ど使ってなかったので、Zfcを買う時下取りに出してしまいました。(X-E1は持ってます)
書込番号:24327212
3点

>shuu2さん
本日在宅勤務となり、通勤運動が無くなったので朝散歩を断行しました。
里山まで出かけての散歩でした。
@トトロの森のような雰囲気の里山です。
嫁さんに「烏瓜を見つけてくるよ」と出かけた手前必死に探しました。
A烏瓜です。
眞子さまの歌のようにはまだ朱になっておりません。
二週間位後に再訪し持ち帰りたいと思います。
嫁さんが拙宅内に飾り付けるはずです。
書込番号:24328742
3点

>CNTココさん おはようございます
めっきり秋めいて来ましたね。
紅葉の季節、何処に撮りに行きましょうか。(コロナなので遠くには行けないですね)
去年はゴーツーキャンペーンを利用して京都に行って来ましたが今年は多分無理ですね。
烏瓜 多分見ているのでしょうが 小さいスイカみたいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3593024/
まっ赤になって、苦いのでカラスも食べないとか、奥様はこれをどうしょうと(嫁さんが拙宅内に飾り付けるはずです)ですか。
涼しくなったので撮りに行こうと思ってますが、写欲がわきません。(コロナのせいかな)
曼殊沙華がそろそろ咲いているので出掛けてみますか。
書込番号:24330452
2点

>shuu2さん
烏瓜は、嫁さんがハロウイーンの装飾と一緒に室内で秋を演出します。
そのオレンジ・朱色の色感は眞子様の歌に…
《烏瓜その実は冴ゆる朱の色に染まりてゆけり深まる秋に》
朝成田山新勝寺境内に往ってきました。……@・A
6:00前から護摩焚きが施されていました。
あいにくの小雨でした。菊祭りの準備をし始めておりました。
成田周辺では、梨(幸水⇒豊水)も終わりました。……B・C
栗の出荷が始まりました。栗園でも美味しそうに実が落ちそうになってました。
書込番号:24337532
2点

>CNTココさん おはようございます
成田山ですか、懐かしい大分前に行きましたが、CNTココさんの家からは近いんですか?
三重塔の華やかさには驚き、やたら屋台がいっぱい出ていたのも印象に残ってます。
私の家からは結構遠かったような。
明日あたりは晴れそうなので出掛けて来ます。
渋谷のハロウイーンには撮りに行きましたが、この頃は中止しているようです。
秋の味覚クリなども出回って来ましたね。
生っている所は無いですが、いがに入っているクリはいかにも美味しそうに見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3594871/
栗園、栗拾いが出来るんですね。
書込番号:24337700
2点

>shuu2さん
成田山までは車で40分位です。
初詣は35年以上続けています。
広いのですが、ゆっくり境内・公園を散策・撮影したいものですが…
本日午後は彼岸花の結縁寺に往ってみました。
@山門までの道の両脇に彼岸花がまもなく
来週は見頃になっていることでしょう。
A・B池の周りは三分咲程度に
C境内の六地蔵です
書込番号:24338392
3点

>CNTココさん こんばんは
>初詣は35年以上続けています。
凄い、私も初詣は行きますが、同じ所ではなく色々と変えてます。
今日は浜離宮恩賜庭園・レインボーブリッジ・新国立競技場と久々に回って来ました。
浜離宮恩賜庭園はキバナコスモスが満開でした。
彼岸花も少し咲いているのですが、残念ながらまだ蕾でした。
オリンピックの名残りでまだどの会場も撤去工事中で近寄れませんでした。
書込番号:24340284
3点

>shuu2さん
こんばんは!
腕も見事ですが、Zfcの映りも良いですね。
本日は久方ぶりの晴間とのことで、朝6時に自宅を出て、日暮里途中下車で上野まで散歩しました。
成田山新勝寺のように大寺院ではありませんが、上野の森/谷中墓地の端にある綺麗な庭と建物のある天王寺をターゲットにしました。
白の曼殊沙華が満開でした。赤はもうすぐという段階でした。
庭を綺麗に手入れしているので気持ちも清められる感じがします。
書込番号:24340510
3点

>CNTココさん こんばんは
>Zfcの映りも良いですね。
初めの頃出ていたZ7も、バージョンアップで使いやすくなりました。
Zfcは最初から使いやすいです。
いよいよミラーレスも使えるようになってきたかと思います。
少し前までソニーの独壇場な感じがありましたが(素人には)、キヤノン、ニコンが本腰入れてきたら多分ソニーは……ですね。
ソニーはプロユースに適していないカメラかと思いますね。
プロが使うカメラは性能より信頼性が一番ですからね。
レンズなんかも手頃なのを出してくるので、Zマウントに変えやすくなってきているかと思います。
写真はX100Fではありませんがアップしてみます。
コスモスを撮りに行ったのですが、殆ど蝶や蜂を撮ってました。
書込番号:24342208
3点

>shuu2さん
蝶がしっかり映っていて、流石ですね。
私はまだ動くものは…
関東への台風ピークは本日夜から明日午前のようです。
午後雨が止みましたので、台風の被害にあう前と思い結縁寺/彼岸花へ往ってきました。
三脚+マクロの方、スマホの方など10名程度いらしておりました。
雨上がりも良いものですね
書込番号:24349275
3点

>CNTココさん こんばんは
>雨上がりも良いものですね
こんな感じいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3597175/
特に花は雨上がり最高じゃないですか。
彼岸花も今が盛りですね。
明日墓参りに行くので、アンデルセン公園で彼岸花でもと思いましたが、残念ながら今月いっぱい休園でした。
県をまたいでの移動はいけないようですが、彼岸花を求めてチョットばかり出掛けてみょうかと思ってます。
近くの公園では彼岸花を撮って来ましたが、物足りないですね。
X100Fではありませんが、Zfcとマイクロレンズ105mmで撮って来ました。
書込番号:24349499
3点

>shuu2さん
台風一過 日曜朝の散歩を近くの公園周辺でしてみました。
蒼空が綺麗でしたが、一方、落ち葉、ドングリが歩道に…
秋の気配が忍び゛よってきているようです。
野鳩の散歩と遭遇しました。
散歩には便利ズームがフイットしますね。
『夏の風物詩』の百日紅が青空に映えてました。
書込番号:24350515
3点

>CNTココさん こんばんは
台風一過でとてもいい天気でしたね。
今日はCNTココさんと同じで24mm-200mmの便利ズームを付けてました。
カメラはX100FではなくZfcでした。
お墓の帰りあぜ道に彼岸花が咲いていました。
家に着くと逆光に照れされた蝶がいたので思わずシャッターを押してみました。
明日は少し遠出して、彼岸花を撮って来ます。
書込番号:24351315
3点

>shuu2さん
台風一過の夕方に
■台風の風で雲が一掃され
■富士山が見えるかも
と思い、印旛沼の畔/高台に往ってきました。
近所の方も出てきて
〇この季節にこれだけはっきり富士山が見えることは珍しい
〇本日の皆さんはラッキーですよ
と仰っていただきました。
空の反対側には、明後日満つとなる月が燦燦と輝いていました。
『栗名月』かと思い、帰宅後栗を堪能しました。
書込番号:24351618
4点

>CNTココさん こんにちは
富士山が入ると絵になりますね。
黄昏時の富士山は格別です。
今日は横浜の西方寺と茅ヶ崎の小出川に行って彼岸花を撮って来ました。
2,3回行っている場所ですが、普段は9月末か10月初めに行ってましたが何時も咲いていませんでした。(3部咲位)
今日は咲いていると言うので出掛けてみましたが、殆ど咲き終わっていました。
今年は咲くのが早いですね。
その代わり富士山が見えていました。
富士山をバックに撮れたので良しとしましょうか。
書込番号:24353041
3点

>shuu2さん
西方寺への朝陽素敵ですね。
横浜までは近いのですね。
私は三連休で通勤運動がありませんので、朝散歩をしてみました。
@台風で落ちた公園の銀杏
A里芋の葉に朝露
C明日が満月/中秋の名月のようですが、撮影できそうもありませんので拙宅の庭にて
おやすみなさいませ
書込番号:24353770
3点

>CNTココさん こんにちは
CNTココさんは運動よくしてますね。(散歩でも)
私も以前は散歩や5km位のランニングをしてましたが、この頃はご無沙汰してます。
今日は埼玉県幸手の権現堂公園に彼岸花を撮りに行きました。
桜の時期には行ってますが、この時期に行くのは初めてです。
昨日行った所もそうですが普段は2人で出掛けますが、自粛中なので出掛けるのはいやとの事で一人で行ってます。
満開は過ぎていましたがまだ楽しめました。
高速で家から1時間位で着きます。
書込番号:24354630
3点

>shuu2さん
権現堂の彼岸花も素晴らしいですね。
以前嫁さんと桜+菜の花を楽しませていただきました。
祝日の月曜日に以前アップさせていただきました烏瓜、その朱色になったものを刈り取りに出かけました…
既にどなたの手に…
本日、嫁さんの希望に沿うべく、住宅地の外延部にある農家周辺まで自転車ででかけ烏瓜を必死で探しました。
お陰さまで見つけることができました。……@
カタツムリが付いていました。
風船カズラも見つけました。……A
烏瓜を嫁さんが早速ハロウイーンにプラス飾り付けしました。……B
書込番号:24358543
3点

>shuu2さん
アンデルセン公園が閉園中との情報がshuu2さんからありましたので、同じく入園料が65歳以上無料の《房総のむら》までドライブしてみました。
もう少し秋が深まった紅葉の時期が良いかもしれませんね。
コキアも少しだけ色付いたばかりでした。
大きなドングリがたくさん落ちており、小さな子供達が拾って楽しんでいました。
書込番号:24362069
3点

>CNTココさん こんばんは
>同じく入園料が65歳以上無料の《房総のむら》までドライブしてみました。
ネットで調べましたがいい所ですね。
今度機会があったら行ってみょうと思います。
コキアは日立海浜公園に行ってますが、大変込み合って遠景の写真は思う様に撮れませんでした。
昨日は銀座で夜景を撮って来ましたが、Zfcの8mm-16mmの試し撮りをして来ました。
書込番号:24362122
1点

>shuu2さん
おはようございます!
北総花の丘公園まで車で出向き、園内を朝散歩してみました(笑)
あまり歩数を稼げませんでした。
犬の散歩を含め、健康維持の方々がいらっしゃいました。
彼岸花は枯れており、蕎麦の花はこれから、そしてコスモスは別院のため観賞できず。
ハナミズキの実が熟し葉も紅葉しはじめており、忍び寄る秋を感じさせてくれるものでした。
書込番号:24363347
3点

>CNTココさん こんにちは
>北総花の丘公園まで車で出向き、園内を朝散歩してみました(笑)
私もCNTココさんを見習い近くの公園まで散歩してきました。(6,000歩程)
その公園には本物のD51が置いてあり、錆びだらけで見るも無残でしたが奇麗になってました。
子供が乗るミニSLもあり日曜日なので行列をしてました。
今は電気になってしまいましたが、初めの頃は本物の石炭で(蒸気)走ってました。
石炭の香りが懐かしかったです。
書込番号:24363739
2点

>CNTココさん
X100Fと一緒にZfcに「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」を付けて持ち出してみました。
普段はZ7等と一緒に持ち出すので望遠系はフルサイズのレンズを使ってます。
このレンズも軽くてリーズナブルの割には写りは抜群です。
書込番号:24364638
2点

>shuu2さん
おはようございます。
軽いレンズがしっくりとくる年頃(笑)に私はなっています。
孫の運動会用と大蔵省を説得して購入したニコンの80-400はほとんど持ち出さなくなりました。
本日は見事な台風一過です。
所要があり利根川沿いの木下(きおろし)まで往ってきました。
@利根川
いつもより水量は当然ながら多いようです。
河川敷の野球場の水処理を少年野球のお父さん達がしていました。
A印旛高校跡地の巨大ヒバ
印旛高校が発展的廃校⇒千葉ニュータウン『印旛明誠高校』へ
印旛高校同窓生の記念植樹のようです。
B同窓生??
旧印旛高校校舎と利根川を望める高台設置ベンチで和む方々
C木下貝層の貝化石
この近辺に大きな貝層があるようです。
海に近かった(あるいは島)かもしれませんね。
書込番号:24374768
3点

>CNTココさん こんばんは
>軽いレンズがしっくりとくる年頃(笑)に私はなっています。
CNTココさんはまだそんな年ではないでしょー。
私もこの頃重く感じますが、70mm-200mmf2.8(1360 g)位迄は持ち出していますよ。
Zマウントの大三元(2800g)+α(1000g)、カメラ3台で5kg迄はどうにか撮り歩いています。
勿論車で出掛けて、現地では5kgを担いで撮ってます。(確かに重いので途中で嫌になりますが)
今度40mmf2が出たので購入してみました。
このレンズは軽く小さく170gしかなく、今迄のZレンズでは考えられない位です。
これからこんな軽いレンズのがいいかなとも思ってます。
X100Fの写りと似ています。(何処かピントがずれている様な、柔らかくふわーとした感じです)
普段撮り歩くのはこんなレンズのがベストかも知れませんね。
書込番号:24375339
2点

>CNTココさん こんばんは
今日新宿御苑で40mmf2の試し撮りをして来ましたが、久々にX-Pro2(35mmf2)を持ち出してみました。
今更では無いですが、APS-cとしては結構大きく重たく感じました。
Nikonの写りもいいですが、フジもいいですね。
X100Fと比べるとこちらの方がいい様な感じがします。
形が好きで使ってますが、写りも悪くないですね。
書込番号:24377609
2点

佐倉のコスモス広場と柏市のあけぼの山農業公園でコスモスを撮って来ました。
佐倉のこすもす広場だけの予定でしたが、時間があったので柏市迄足を延ばしました。
家を5時前に出たのですが、日の出には少し間に合いませんでした。(5分位)
佐倉のこすもす広場には初めて行きましたが、駐車場や会場費は無料ですね。あけぼの山農業公園も同じ無料です。
花や整備などはどのようにして出しているんでしょう。(ボランティア活動)
この日はX100F以外にNikonのZ7、Z6U、Zfcを持って行きました。
書込番号:24393937
3点

>shuu2さん
ご無沙汰しておりました。
佐倉等 ご近所までお出かけだったんですね。
Z40mはコンパクトで魅力的です。
Z50mがあるので財務省を説得できないと判断しております。
同じ悩みでは、フジノン単焦点がほしいのですがX100Fで十分と自分を説得しております。
昨晩社用の会合で少々アルコールをいれました。コロナ解禁でビジネスも動きはじめましたね。
本日午前中にアルコールを身体から抜くべく散歩しました。
書込番号:24398723
3点

>CNTココさん こんばんは
>本日午前中にアルコールを身体から抜くべく散歩しました。
お酒を召し上がるのですね。
私は飲まないので(飲めないので)分かりませんが、酔いざましと言う所ですか。
二日酔いは辛いらしいですね。
佐倉のこすもす広場から柏のあけぼの山農業公園迄行きましたが、一般道だったので1時間位かかりました。
明日は日光の紅葉に行って来ます。
何時も11月初め頃でまだ少し早いかなと思いますが、その頃は散っていることが多かったので早めにしました。
X100Fはお留守番ですが、その代わりZfcを持って行きます。
書込番号:24401161
1点

>shuu2さん
こんばんは!
千葉を周遊したようですね。
先週孫達が来襲し北総花の丘公園へコスモスを期待したのですが、まだまだでした。
来週は、その孫達の保育園の運動会です。
写真を撮ることになり、Df+80-400mと考えております。
久々のDfなので本日持ち出しました。
タムキューと24-70/2.8を久々に持ち出しました。
ススキノで一杯呑みたくなりました。
Z100−400mが発売されるようですが、Df+80-400は温存ですね。
書込番号:24410111
3点

>CNTココさん こんばんは
>来週は、その孫達の保育園の運動会です。
お孫さんの運動会ですか、いいですねー。
ジジの活躍期待されてますね。
コロナの厳しい時は来ないでくれとばかり締め出しをしてましたが解禁されましたね。
Dfでバッチリ撮ってあげて下さい。
緊急事態宣言が解除されたのでそれーとばかり出掛けましたが、日光の紅葉案の定早かったです。
TVやWebでは丁度見頃と言ってましたが、出掛けさせるための宣伝では無かったのかと疑ってしまいます。
普段より沢山の人が訪れていて駐車場は何時も行っている時より満車状態で駐車することもままならなかったです。
書込番号:24410213
3点

>shuu2さん
習志野カントリーで開催されているゴルフで、松山がほぼ優勝となった15:00頃に佐倉のコスモス広場まで往ってみました。
まだ、習志野カントリーからの帰る方々が少なかったので、すんなり到着しましたが、コスモスの摘み取りをやっていたためもあり花はあまり楽しめませんではした。
X100FとZ6を持参しましたが…
印旛沼の観光船がありましたが、到着した直後に本日の最終便だったようでした。
あまり楽しめず30分程度の滞在でした。
書込番号:24411531
3点

>CNTココさん こんばんは
佐倉行かれたんですね。
私が行った時が丁度満開だってので、少し遅かったんじゃなかったですか。
コスモスの摘み取りは私が行った時もやってました。
一番奥の方はまだ咲いて無かったのでそちらは咲いていたかと思いますが。
舟が2艘ほどありましたが観光船ですか。
これから紅葉の季節。
日光は失敗しましたが、再度紅葉には行きたいと思ってます。
書込番号:24413665
1点

神代植物公園で秋バラを楽しんで来ました。
秋バラが丁度満開でTVで放映されたせいか、結構混んでましたね。
今日は風が強く風がやむのを待ってバラを撮るので、時間がかかってしまいました。
温室もあるので蘭やベコニア等も一緒に楽しむことが出来ます。
近くには深大寺がありお蕎麦などが有名なので、ついでに味わって来ました。
書込番号:24419470
1点

>shuu2さん
深大寺蕎麦 羨ましいです。
昨日は少し遠出し、市川在住の孫達/保育園運動会に馳せ参じました。
Df+80-400でかなりの枚数を撮影し、厳選し印刷したのですが、嫁さんから『プリンター/インクの無駄遣い』と酷評される始末でした。
Zに100-400と24-120が追加されるようですが、shuu2さんはどうされますか
小生は、半導体の影響、税の動き等からレクサスNXの買い替えを延長しました。
そのため、Zレンズに少し気持ちが…
今朝、北総花の丘に往ってみましたが、こちらのバラは春と違い寂しいものでした。
ただ、コスモス・蕎麦は満開でした。
書込番号:24422803
2点

>CNTココさん こんばんは
>厳選し印刷したのですが、嫁さんから『プリンター/インクの無駄遣い』と酷評される始末でした。
ついつい印刷してしまいますよね、分かりますその気持ち。(可愛いから仕方ないですよ、女性は経済がしっかりしてますからね)
>Zに100-400と24-120が追加されるようですが、shuu2さんはどうされますか
私は望遠系より広角系が好きなので100-400はパスですね。
70mm-200mmに2倍コンバーターがあるので400mm迄は使えますし、クロップすれば600mm迄は撮れますので)
24-120f4も24mm-70mmf2.8があるので買いません。
ただAPS−cの18mm-140mmと28mmf2.8は注文してあります。(発売は11月後半発売の予定です)
APS−cの12mm-28mmは欲しいですが、シグマの8mm-16mmを購入しているので、これがせめて10mm-24mmだったら入れ替えます。
Zレンズも今10本程あるので後4本位で私の撮るには完成です。(欲しいのは広角系だけですね)
>半導体の影響、税の動き等からレクサスNXの買い替えを延長しました。
私もディーラーから買換えを進められてますが、後少ししか乗らないので断るつもりです。(勿論レクサスではありません)
書込番号:24423134
2点

>shuu2さん
コメントありがとうございます。
Zレンズは当面見送ることとします。
嫁さんからも『腕の上達が先』と厳しい指導が…
shuu2さんの作例等で勉強しながら上達を試みることにします。
本日は天候も良く嫁さんと二人で「房総の村」までドライブしました。
まだ紅葉していませんでしたが、本日入場無料だったのでたくさんのファミリーが来訪してていました。
子供達も鬼滅コスプレや色々なイベントを楽しんでおりました。
書込番号:24428020
2点

>CNTココさん おはようございます
>嫁さんからも『腕の上達が先』と厳しい指導が…
それを言われるとお互いに痛いですね。
趣味の世界ですからその機材を使って遊ぶのが目的なので、それで無ければ撮れないと言うような被写体等は無いですからね。
紅葉もそろそろ関東でも始まっているようなので、近場で(何時もと同じですが)楽しみたいと思ってます。
ゴーツーキャンペーンをやりそうも無いので、今年は京都旅行は諦めです。
書込番号:24428725
1点

>shuu2さん
おはようございます。
近場の紅葉を今後楽しみたいと私も考えています。
月末には成田山に往ってみようかとも考えております。
快晴の昨日の朝、通勤時途中下車し 「日暮里⇒谷中霊園⇒上野の森」を100Fで歩いてみました。
少しづつ秋が深まっているようでしした。@AB
Cは先ほど近所のお庭を失礼させていたただいたものです。
なかなか綺麗でした。
書込番号:24432082
3点

>shuu2さん
天気予報で休日の土曜日が青天とわかり、嫁さんにドライブを提案しました。
紅葉が見頃との報道があった袋田の滝まで…
モミジがなく紅葉を満喫とはいきませんでしたが、秋を感じる一日でした。@+A
奥久慈の名物 リンゴです。
モミジがほとんど無い中、秋を感じさせてくれた奥久慈リンゴでした。
帰りの常磐高速のPAで出会ったフェラリー軍団です。
書込番号:24444099
3点

>CNTココさん おはようございます
>紅葉が見頃との報道があった袋田の滝まで…
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3619350/
チヨっと残念でしたね。
私は日光に行ったのですが、早すぎて紅葉には巡り会わなかったです。
袋田の滝はトンネルの先にあったかと思いますが、大分前に行った事があります。
京都の紅葉を計画していたのですがゴーツーキャンペーンをやらないので中止しました。
なので紅葉も何処に行こうかまだ決めていませんがもう少しで終わってしまいますね。
近場の高尾山か奥多摩か位に行こうかと思ってます。
この頃はX100Fを持ち出す機会が減って来て、代わりにZfcを持ち出すようになってしまいました。
11日は渋沢栄一さんの命日で東京タワーが藍色にライトアップされました。
7時頃のニュースで見て急遽撮りに行って来ました。
書込番号:24446620
2点

神宮前のイチョウが見頃と言うので行ってみました。
撮る時になって曇ってきたので晴れた日に再度撮りに行きます。
車道側は色づいていますが、歩道側の黄葉はもう少し後になりそうですね。
書込番号:24448514
3点

>shuu2さん
神宮前の銀杏 綺麗ですね。
来年トライしてみたいものです。
昨晩痛飲により本日二日酔いでした。
回復のために近辺を散策してみました。
こちらは銀杏はかなり枯れてしまったようですが、モミジの赤が映えてきました。
書込番号:24455125
3点

>shuu2さん
本日 成田山の紅葉祭に往ってきました。
昨晩までの雨で心配でしたが、なかなかの人出でした。
成田市プレミアム商品券、5,000円相当が4,000円で購入できました。
ランチは少し贅沢に『菊屋』のうな重をいただきました。
銀杏はほとんど散っており、銀杏の絨毯があちこちに…
池では二胡の演奏がありました。
アップしたのはX100Fで撮ったものですが、X-T3+70-300mmでも撮影しました。
書込番号:24459725
3点

>shuu2さん
続けさせていただきます。
X-T3での成田山もアップさせていただきます。
雨上がりだったせいか、苔も綺麗でした。
また二胡の演奏も流れており風情がありました。
書込番号:24459886
3点

>CNTココさん こんにちは
>本日 成田山の紅葉祭に往ってきました。
そんなお祭りがあるんですね。初めて知りましたが、何となく何処でもありそうなお祭りですよね。
東京もイチョウは終わりに近づいていますね。
昨日は高尾山の紅葉を楽しんで来ました。(ピークは過ぎていました)
中古で買ったD2xとレンズの試し撮りもして来ました。
レンズはAPS-c用の「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」を購入。
流石に重いので頂上までは持って行きませんでしたが、駅の周りを撮って来ました。
フラッグシップなので、流石によくできていますが写りは今のカメラにはかないませんね。
古さを味わうには最高のカメラです。(16年前のカメラ)
今日は天気が良かったので神宮前に再度行って来ました。
次にアップします。
書込番号:24462831
2点

今日は天気が良かったので再度神宮外苑に行って撮って来ました。
X-E1に「フジノンレンズ XF18mmF2 R」を付けて撮って来ました。
早朝は明暗があるので、中々撮りずらいですね。(ソフトで加工してます)
このレンズお気に入りですね。使いやすそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3623612/
書込番号:24462851
3点

>shuu2さん
通勤時、上野の森を通過してみました。
あと少し銀杏が楽しめそうでした。
紅葉はこれからです。
神宮外苑 一度は訪れてみたいものですが、土日しかいけず…
土日は混雑しているようですから
高尾山からの富士山綺麗ですね。
数年前登山したときは曇で隠れていました。
書込番号:24464847
3点

今日は西高東低の快晴でした。
休日のため運動量が少なめ…
健康とダイエットのため、カメラ持参で近所の公園をウオーキングしました。
銀杏は散ってしまいましたが、紅葉は今がピークかもしれませんね。
Z24-120f4を予約しましたが、単焦点の映りはたしかですね。
書込番号:24466313
3点

>CNTココさん こんばんは
高尾山は今回初めて行きました。
休日は混んでるようで、近寄れないですね。(東京の人が近場で登山らしき雰囲気を楽しめるので)
同じ様に
>神宮外苑 一度は訪れてみたいものですが、土日しかいけず…土日は混雑しているようですから
その通りで、23日の午後車で行ってみましたが、撮る事すら近寄る事も出来ず帰って来ました。
改めて25日の平日早朝に行ったので撮ることが出来ました。
今日は3回目ですが九品仏に行ってX100Fで撮って来ました。
紅葉は丁度見頃で太陽に照れされ奇麗でした。
ここも以前は誰も居ない紅葉の穴場でしたが、ネットで紹介されてから混むようになってしまいました。
何となく京都の様な香りがするお寺で、大好きなお寺の一つです。
>Z24-120f4を予約しましたが、単焦点の映りはたしかですね。
「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」を持っているので今回はパスします。
確かに単焦点のがいいのでしょうが、取り替える面倒を考えるとズームでずぼらが好きです。
その為単焦点はあまり持っていないです。(3本位)
書込番号:24466713
3点

>shuu2さん
九品仏の風情はgoodですね。
もちろんショット等の腕前があるからですが…
『田園都市構想』とは何ぞやとオープン議論も必要ですね。
千葉ニュータウンは一つの解かもしれません。
本日は休業日、健康のためにウオーキングをカメラ随行でしました。
昨日と同様にですが、近所を少しだけ脚をのばしました。
単焦点てはなく便利ズームでした。
書込番号:24468192
4点

>CNTココさん おはようございます
私はこの頃散歩していないあなー(反省(´;ω;`)ウッ…)
何時も有難うございます。
このX100Fの派手な色合いは好きですね。
Zfcには出せない色かと思ってます(設定では出来るかもしれませんが)
東京近郊の紅葉もそろそろピークを迎えるのでもう少し出掛けてみようと思ってます。
書込番号:24469166
3点

午前中から出掛けようと思ってましたが、午後から増上寺・芝公園・東京駅と回って撮って来ました。
もう1,2週間位紅葉は楽しめそうです。
東京駅では結婚式の商業写真を撮る会社が10社位あり目障りでしたね。
公共での写真は許可が必要かと思いますが、どの会社も取っていないようで我が物顔で撮ってました。
書込番号:24470081
2点

>shuu2さん
『夏の風物詩』ではありますが、冬まで辿り着いてしまいました。
老親の介護のために秋田に帰ってきました。
コロナ禍 東京圏在住者は秋田住民からは《バイキンマン》なのでしょう。
長期間有料老人ホーム等では帰省が許されませんでした。
雪が5日の朝に少し積り、翌日の朝盆地内に霧《山の頂からは雲海と思われます》
レンタカーから降りて思わず撮影しました。
青い山脈(=奥羽山脈)から昇った太陽が霧で…
書込番号:24482522
2点

>CNTココさん
秋田は雪の中ですか。
冷え冷えとした感じが伝わりますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3629801/
>長期間有料老人ホーム等では帰省が許されませんでした。
そうなんですか! 守るためにはそうせざるおえないのでしょうね。
夏から秋へ、そして冬、巡り巡って春に。
黄葉の東京駅、秋田に出掛ける時は多分こんな感じだったかと思います。
書込番号:24482594
2点

>shuu2さん
:今朝の通勤時 日暮里⇒谷中墓地⇒上野の森を歩いてみました。
まだ『秋』が残っていました。
@&A
谷中の『天王寺』です。
B
芸大の音楽堂と銀杏
C
上野駅前
X100Fは通勤時のバックに入り便利で重宝しております。
本日は冬晴れの快晴で、朝陽に『秋』が綺麗に映えておりました。
書込番号:24492715
2点

>CNTココさん こんばんは
>本日は冬晴れの快晴で、朝陽に『秋』が綺麗に映えておりました。
本当にX100Fはいい色だしますね。黄色が凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3632179/
X100Fの花の色は大好きな色です。
NikonのZfcをこの頃は使用しているのですが、X100Fの方が私は好きですね。
そろそろ紅葉も終わりでイルミネーションが始まっているので何か所か撮りに行きたいと思ってます。
X100Fにはアドバンスとフィルターがありこの間初めて使って見ましたがいまいちでしたね。
やはりソフトフィルターを使うか、この間買ったレンズ「Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D」を使った方が奇麗に撮れますね。
イルミネーションでは特殊フィルターを使って今年は撮ってみます。
書込番号:24492761
2点

確かに。僕のカビカビレンズの方がマシかな(笑)
書込番号:24493257
1点

>shuu2さん
ご無沙汰しておりました。
オミクロン株が東京圏も猛威を振るっております。
少しだけ幸いは、軽症化しているようで2類から5類も議論の俎上へ……
運動不足から体重アップ基調なので、2週続けて散歩撮影でした。
今年もご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:24547963
3点

>CNTココさん こんばんは
ご無沙汰しています。
10年前に買ったα7DIGITALと最近買ったD2xで撮ることが多いので、この頃このカメラのお留守番が多くなってしまいました。
今迄はどんなことがあっても持ち出していたのですが。
これから桜の季節になるのでその頃はまた持ち出そうと思ってます。
この頃は古いカメラで撮ることが多いので、ミラーレスがサブみたいになってしまってます。
レンズ等も2,30年前のレンズで楽しんでいます。
シャッターを押せば当たり前のように撮れるカメラより、少し工夫して撮っているのが面白いかも。
細かく見れば違いますが、撮れた写真は2,30年前のカメラで撮っても同じ様です。
撮れる楽しさより今は撮る楽しさを味わっています。(* ´艸`)
書込番号:24548064
2点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>僕のカビカビレンズの方がマシかな(笑)
確かに使いものにはなりませんね。
中々何時ものカメラ屋で出ないので、今日(16日)D200ヤフオクで落としました。
使えるかどうか届いてみないと分かりませんが、また買ってしまいました。
CCDはこれくらいにします。
所で今日は京都マラソンが行われたのではありませんか?
何時もの様にD200では撮りませんでしたか。
書込番号:24548260
1点

>shuu2さん
福士選手の写真を撮りたかったのですが、前日に”応援は自宅のテレビで”という主催者からの新聞折り込みが入ったので止めときました。
ヤフオクはトラブった時が面倒なので.使ったことはありませんが大丈夫なんでしょうか?メルカリやアマゾンは仲介が入るので、それほど心配はありませんが。D200とかD2Xを使うと”写真はこれで十分楽しめる”と思ってしまします。最近は、野鳥撮影の時もH連写は使わなくなりました。まあ、後で選別するのも面倒なんですが、同じような写真を量産しても仕方ないですから。5コマ/秒程で十分かなと思います。D200歴は長いので、困った時は言って下さい。分かる範囲でお答えできると思います。最近のニコンの対応は結構冷たいです。特に製造中止機で保守可能期限の過ぎた機種は、簡単な点検等もしてくれませんし。
他のスレでも書きましたが、Z9の様な機種はファインダーで見えた範囲の物が、ほぼフルオートで記録されますね。そこには撮影者の意図が全く入っていません。最新ミラーレスは記録媒体としては素晴らしいですが、写真を楽しむ道具からはだんだんと離れているように思います。一部の方は、数字で示される不必要なスペックに翻弄されているように思います。よくマウント総入れ替えの話も耳にしますが、機材を変えても写真は変わらないですね。まあ、そんな予算のありませんが(笑)
書込番号:24548618
3点

>shuu2さん
>この頃は古いカメラで撮ることが多いので、ミラーレスがサブみたいになってしまってます。
レンズ等も2,30年前のレンズで楽しんでいます。
シャッターを押せば当たり前のように撮れるカメラより、少し工夫して撮っているのが面白いかも。
細かく見れば違いますが、撮れた写真は2,30年前のカメラで撮っても同じ様です。
撮れる楽しさより今は撮る楽しさを味わっています。(* ´艸`)
解る男のオールドカメラですよね(笑) 確かにAF性能はもう雲泥の差やと思います。高感度は僕の所持カメラではD5以外は似たり寄ったり。良くはなっていますが、数字程の劇的な変化は無いように思います。話題のZ9。ユーチューブのいろんなサイト見ました。確かに素晴らしいカメラやと思いますが、Z9で連写して上手くカワセミ撮れても感動あるのかな?とも思います。Z9買えば誰でも撮れるやん!とあるユーチューバーの方のコメントに”カメラセットしてシャッター押し続けていれば、カワセミの飛び込みなんか自動で撮れる”そこには、カメラマンの経験や技量など存在しませんね。凄い時代やけど面白味は皆無。
今日はshuu2さんのD200購入記念日なので、僕もD200で頑張ってきました。暗い林の中なのでノイズは乗りますが、それも又味と思えば面白いです。
書込番号:24549225
3点

>みきちゃんくんさん こんばんは
D200本日届きました。
キズやあたりも無く、グリップなども黒を保っていてまあまあの個体でした。
充電器が無くジャンクで購入したので少し不安でしたが、電池を入れて設定をしたら動きました。
枚数を知らべたら466枚(本当かな)と出ましたが、バージョンアップもしていないので使っていなかったようです。
CCDでD80を持っていましたが、作りが全然違いD200はいいカメラですね。(作りがしっかりしている)
送料含めて13,000円位で落としましたがいい個体が手に入りました。
D2xと言いD200の紹介ありがとうございました。
書込番号:24554129
2点

>shuu2さん
良い機体に巡り会えて良かったですね。是非RAW撮りして下さい。とても良いカメラなので、D2x共々楽しんで下さいね。この時期のカメラは、フィルムからセンサーに変わっただけのシンプルなカメラばかりですが.良いですね。昨日も、野鳥撮影仲間と、動画機能などない、スチルカメラがあったら良いなと話していました。
書込番号:24554308
1点

何となくファンタジー |
羽根木公園で |
D2x 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用] |
D200 赤がいいね AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II |
>みきちゃんくんさん こんばんは
D200撮り始めましたよ。
今日梅で有名な羽根木公園で試し撮りをして来ました。
D2xも一緒に持って行きましたが、両方持ってると結構重いです。
みきちゃんくんさんは勿論D200にバッテリーグリップを付けているかと思いますが、これもヤフオクで今日落としました。
付けると一層重くなりますが撮りやすくはなるのかな?
書込番号:24562775
1点

D200のバッテリーグリップは最近のニコンとは異なり2個入ります。D200は結構燃費が悪いので助かります。野党撮影で長玉付けた時はバランスが良いですね。それよりこれがあると単三電池が使えるのでたすかりますね。
書込番号:24563023
1点

久々にこのカメラを持ち出してみました。
花等撮るにはいいカメラですね。
10cm迄近寄れるのと、花の軟らかな感じが表現できます。
羽根木公園で梅の花を撮って来ました。
まだ殆ど咲いていなく、華やかになるまでは後1ヶ月ほどかかりそうです。
アドバンストフィルターのソフトフォーカスを使ってみました。
書込番号:24563781
3点

>shuu2さん
朝の通勤時、日暮里下車で谷中霊園⇒上野の森⇒上野駅を散撮してみました。
2月になったので春を感じることができるかと期待してみました。
日暮里駅近くの天王寺境内のしだれ梅が数輪だけ開花していましたが、これからでした。@&A
B上野の森では、噴水池でチューリップが咲いておりました。また、Cは寒桜です。
コロナ第六波のピーク、そして日本海側の大雪と『春』は…
書込番号:24580955
3点

このカメラ、後継の100Vが出てるのに、高値をキープしてますね。分からないものですね。
書込番号:24581186
1点

>みきちゃんくんさん
私は100V登場時、型落ち価格で購入しました。
通勤時カバンに入るコンパクトさと画質も十分なので満足しています。
おそらく100Vの進化による良さがあるのでしょうが、小生の腕では差を引き出すことは…
自宅近くで春を探して散歩してみました。
こちらは一眼です。
千葉/北総は、梅はまだまだですし、菜の花も咲き始めたばかりです。
2月末には、コロナも治まり梅と河津桜が満開になっていることを期待しています。
書込番号:24583875
4点

昨日の通勤時、上野公園を散撮してみました。
手入れが行き届いて四季を感じさせてくれる天王寺です。…@AB
雪が降った頃に囲ったかもしれませんね。
動物園は休園中のようです。
書込番号:24620453
3点

>みきちゃんくんさん
おはようございます
このカメラめっきり持ち出さなくなったので、暫く放置しておいてすいませんでした。
>D200単三電池が使えるのでたすかりますね。
D100のBG持っていて、使ったことはありませんがこれも単三電池が使え形状は同じですね。
>このカメラ、後継の100Vが出てるのに、高値をキープしてますね
マップカメラで6万以上で引き取っているようで品薄の様です。レトロ感覚がいいんでしょうか?
書込番号:24621176
2点

>CNTココさん おはようございます。
今年は寒かったですがようやく春らしくなって来ましたね。
>2月末には、コロナも治まり梅と河津桜が満開になっていることを期待しています。
何となく今年も難しそうですね。
上野動物園の休園中ですか、寂しいですね。
今年こそは東北の方に桜を撮りに行きたいと思ってますが。(今年で3年越しです)
近いうちに湯島天満宮の梅を撮りに行こうと思ってますが、ついでに上野の牡丹園も寄ってみたいと。(去年と同じ)
アップした写真は去年のです。
書込番号:24621189
2点

湯島天満宮に行く予定でしたが、明日にして今日は新国立競技場で撮って来ました。
オリンピックの時は近寄れませんでしたが、今は自由に近くまで行くことが出来ます。
催事等が無いので閑散としてました。
書込番号:24627101
1点

>shuu2さん
八千代市の新川沿いの堤防に河津桜があるとの嫁さん情報がありました。
釣りの方がたくさんでしたが、花見客はほとんどいない…
数輪咲いている樹があるだけで、ほとんどの樹は…
来週以降に再度訪問を考えます。
書込番号:24635486
2点

>CNTココさん こんにちは
河津桜咲き始めましたね。
近くの公園に河津桜の木があるのですが、1週間前には花が1輪だけでしたが昨日行ったら満開になってました。
遠くには行けないので明日あたり都内で何処か見つけて撮りに行こうかと思ってます。
湯島天満宮の梅は半分位咲いてました。(早咲と遅咲きの木があるようです)
今迄X100Fだけで撮ってましたが、この頃は古いNikonの一眼レフを買い集めています。(D2x、D1、D200、D40x、D40、V1)
Dfだけ残して一眼レフは止めたのですが、9台に増えています。
センサーがCCDのカメラで撮りたいと思ったしだいです。(色が原色に近く派手やかな絵になります)
今のカメラはCMOSなので、CCDは古いカメラしか使っていないので出初めのデジカメになってます。
Nikon V1はCCDのセンサーでは無いのですが、出た時は見向きのしなかったのですが気になって導入してみました。
Nikonの初めてのミラーレスかと思います。(センサーは1インチしかありません)
マウントアダプターも買ったのでFレンズで遊んでみます。
書込番号:24635542
2点

ニコ1はセンサーサイズのせいかダイナミックレンジが狭く、白トビしやすいのが難点です。RAW撮りでも黒つぶれは回復できる場合が多いですが白トビさせると回復は難しいです。jpegなら普通に撮る時でも露出補正-0.5〜1位に設定しておく方が良いカモしれません。試してみて下さい。
書込番号:24635660
2点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>ニコ1はセンサーサイズのせいかダイナミックレンジが狭く、白トビしやすいのが難点です。
そうなんですか。今度−補正して撮ってみます。
今日マウントアダプターFT1が手に入ったので、明日あたり試し撮りをして来ます。
みきちゃんくんさん言っていた「Nikon (ニコン) 1 NIKKOR 18.5mm F1.8」を買いましたが安くていいレンズですね。
ボディは黒だったので同じ色が欲しかったのですが、店には無かったのでとりあえず白を買っておきました。
後ズームの10mm-30mm1本を買って、それ以上はアダプターを使用してFレンズで楽しみます。
書込番号:24636035
2点

今日はこのカメラを持ち出して撮って来ました。
都内で河津桜が沢山咲いている場所はあまり無いのですが、木場公園には100本程の木があると言うので行ってみました。
早咲きや遅咲きの木があるようで、一斉に咲くのではないので迫力は無い感じです。
遠くにスカイツリーがあるのでチョッピリ絵にはなりました。
書込番号:24637731
1点

>shuu2さん
出社前に不忍池、湯島天神をX100Fを携えて散歩してみました。
不忍池沿に満開の数本の河津桜が。
湯島天神の梅はほぼ満開でした。
メジロが飛来したのでやみくもに撮ってみました。トリミングしてやっと分かる程度でした。
先ほど嫁さんが桜の開花が早まったとのニュースがあったと教えてくれました。
月末の土日にでも佐倉城址にでも行ってみます。
書込番号:24641117
2点

>CNTココさん こんばんは
湯島天満宮に3月3日に行きましたが、半分はほぼ満開、あと半分は1部咲位でした。
ぼたん苑にも寄ろうと思いましたが、冬牡丹の時期が終わって閉園してました。
去年湯島天満宮に行った時は2月19日でしたが満開に近かったです。
明日もう一度(4回目)羽根木公園の梅を見てこようかと思ってます。
今度こそ満開に近いのではないかと期待しています。
いよいよ暖かくなってきたので桜の開花早くなるかも知れませんね。
書込番号:24641331
1点

羽根木公園に行って来ました。
今回で4回目ですが、今年は咲くのが遅く3月に入ってようやく満開になりました。(少し満開は過ぎているかな)
早朝だったので人も少なく蜜を避けて撮って来ました。
コロナでここ3年梅祭りは中止なので、余計に静かな園内です。
やはりこの時期は賑やかな会場がいいですね。
書込番号:24642095
3点

>shuu2さん
おはようご゛ざいます。
今朝 北総花の丘公園で散撮してきました。
ここ二・三日の暖かさで梅と河津桜がほぼ満開でした。
あわよくばメジロさんんに遭遇と期待したのですが、今朝は全くみかけませんでした。
名前は知りませんが、鳥さんを撮ることはできましたが…
自宅近所の庭ではモクレンが本日の昼には開花しそうになってます。
春ですね
書込番号:24644939
3点

>CNTココさん おはようございます
大分春めいて来ましたね。
桜の開花も早くなりそうで、満開は3月の26日とか言ってました。
鳥の名前は多分ヒヨドリだと思います。
近くの神社のおかめ桜が満開になりました。
何時も撮ってますが、この時期になると何故か心がはウキウキとして来ますね。
今年も桜をいっぱい撮りましょう。
3年越しの宮城の千本桜に今年は行けるのでしょうか。
書込番号:24646790
2点

>shuu2さん
ヒヨドリですね、ありがとうございます。
嫁から『動植物でわからない時は、スマホのGoogleで写したら説明が表示されるヨ』とのことで、チャレンジ!!
写真でも『ヒヨドリ』と出ました。
本日は、嫁さん、千葉県在住の娘、その娘(孫)の女三代が都心へ
ミュージカル/アナと雪の女王です。
残された小生は高齢者無料の房総の村へ(笑)
書込番号:24647851
2点

>shuu2さん
三連休で運動不足が予想される中、近所を散歩しました。
春ですね
思いっ切りよって100Fのキャラを楽しんでみました。
4枚目は今週の通勤時に立寄った上野公園入口の寒桜です。
しだれ桜は来週末位見頃になるかもしれませんね。
書込番号:24657012
2点

>CNTココさん こんにちは
今はスマホで何でも分かりますね。(使い方を知らないだけかも)
言葉でも写真でもかざせば答えてくれる、簡単な世の中になりました。
X100Fは10cm迄寄れる機能があるので結構楽しめますね。
今日は目黒川の桜を見て来ましたがいよいよ咲き始めました。
東京は確か今日が開花宣言だったと思います。
枝垂れ桜が先に咲くのですが、今年は寒かったせいかまだ咲いていなかったので一斉に咲き始めるかもしれませんね。
最近古いカメラを何台も買ったのでX100Fを持ち出す機会が減ってますが、X100Fで特に桜は撮りたいと思ってます。
NikonZの欲しいカメラが出ないので、反動で中古を7台位買ってしまいました。(止めたはずの一眼レフばかり)
書込番号:24657200
3点

>shuu2さん
千葉県/北総は、梅と神津桜は散っていますが、ソメイヨシノはまだ咲いていません。
朝の公園散歩ではコブシと思われるものが咲いていました。
本日は天気も良く、公園内は子供達も来ていましたが小生を含めた高齢者も散歩そしてサイクリング等で゜春を呼吸していました。
来週の日曜日は佐倉城址にソメイヨシノの撮影を考えていますが、咲き具合に加えて天候がきになります。
書込番号:24658604
2点

>CNTココさん こんにちは
>、梅と神津桜は散っていますが、ソメイヨシノはまだ咲いていません。
今日目黒川を見て来ましたが、ソメイヨシノ咲き始めました。
河津桜も場所によっては散ってしまいましたが、歩道の河津桜は今が満開です。
今年は何処に撮りに行こうかなと思ってますが、富士山と桜、お城と桜、なんて考えています。
あまり遠くには出掛けられないと思いますが、今迄と違った場所にも撮りに行きたいと思ってます。
カメラはどれを持って行こうかな〜
書込番号:24660647
2点

>shuu2さん
三連休の運動不足によるメタボの進行を阻止すべくウオーキングをしてみました。
本日1万歩達成です。
ソメイヨシノはまだでしたが
@ユキヤナギ
Aミツマタ
B杏子
Cイソヒヨドリ
です。
春爛漫ですが、明日は冬に逆戻りだそうです。
体調管理が難しいですね。
書込番号:24661151
3点

>CNTココさん おはようございます
フジのカメラは殆ど望遠系を使わないので持っていないのですが、安いので「フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]」は買ってありました。
たまたま昨日はそれを付けて撮って来ましたが、安い割には良く写るレンズかと思ってます。
それと以前鳥を撮った写真があったのでアップしてみます。
鳥を撮るには少し短いですがトリミングすればどうにか使える位に撮れるかと思ってます。
本格的に撮るには500mm位は欲しいですが、まず撮ることは無いので諦めてます。
4枚目は230mmで撮っていないのはファインダーいっぱいにすると、鳥を追いかけられずファインダーから見失う為に。
馴れている人は鳥を点でとらえられるので、思い切りズーム出来るかなと思います。
書込番号:24661979
1点

>shuu2さん
昨日の朝の上野公園です。
朝の段階ではソメイヨシノは2分咲程度でした。
明日は雨も上がり賑やかな人出となりそうですね。
小生は月曜日の朝、出勤時に観桜とします。
書込番号:24669761
2点

>CNTココさん おはようございます。
上野はまだ2部咲位ですか。
今年は咲くのが確かに遅いですが、目黒川も遅かったんですが今日見てきたらほぼ満開に近かったです。
上流と下流があるのですが、下流の方は5分咲き位です。
上野は一時規制があり見ることも出来ませんでしたが、今年は大丈夫そうですね。
是非月曜日の報告をお待ちしてます。
月曜日は天気が良ければ都内の桜名所を回ってみょうかと思ってます。(多分一人では無いのでカメラは撮れるかな)
書込番号:24670756
2点

>shuu2さん
目黒川は満開のようですね。
本日は佐倉城址まで往ってきました。
朝 雨は上がっていたのですが、ソメイヨシノはもう少しでした。
でも佐倉城を引き上げる昼過ぎには 開花が進んだように感じられました。
上野の桜も本日は満開だったのではないでしょうか
小生は明朝上野の森を通過してみますが、残念ながら社用族で宴会があります。
お伝えできません。
書込番号:24671769
1点

>CNTココさん こんばんは
CNTココさんの25日の写真にはまだ殆ど咲いていないようでしたが、今日のWebでは満開の様です。
明日一人では無いのですが、上野公園に行ってみます。
回れたら不忍池や千鳥ヶ淵、靖国神社と回って来たいと思ってます。
宴会楽しんで来て下さい。
絵画のようですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3670247/
書込番号:24671849
1点

>shuu2さん
明日も天気は良さそうなので絶好のお花見日和ですね。
本日の佐倉城址では
@花より団子
の一群がいらっしゃいました。
高齢と思われるご夫婦が三組で楽しそうでした。
菖蒲田では、根株を取り出して雑草を取り出す手入れをしていました。
とても大変な作業なので、「高齢のみには堪える」と仰っておりました。
若い女性は友達と撮影をしておりました。
小生のカメラにもポーズをとってくれました。
書込番号:24672032
3点

>CNTココさん こんばんは
上野恩賜公園・不忍池・千鳥ヶ淵・靖国神社・祐天寺と回って来ました。
何処も満開状態でした。
今日は青空で桜がより一層奇麗に見えましたね。
人出は思った程多くは無かったです。
X100Fをは持って行かなかったのでNikon1で撮って来ました。
書込番号:24673333
1点

>shuu2さん
昨日は出社前shuu2さんより早目に上野公園で花見をしておりました。
この時間はさすがに人出は少なかったものの、いつもよりはかなり多かったように感じられました。
ニュースによるとお昼前後はかなりの人出だったようです。
早朝から上野動物園入口に並んでおりましたので、春休みの子供達も訪れ 上野は賑やかな一日だったようです。
書込番号:24675100
2点

>CNTココさん こんばんは
上野公園、丁度満開でしたが、思ったより混みあってはいなかったですね。
(外国の)人が少ないのでゆっくり見物が出来ます。
CNTココさんも同じ日に上野公園の桜見ているんですね。((´∀`*))
今日は目黒川と増上寺で撮って来ました。
満開です。
書込番号:24678370
2点

>shuu2さん
高齢者に優しい『房総の村』に嫁さんと往ってまいりました。
ソメイヨシノが満開でした。
菜の花の色も鮮やかでした。
ただ、駐車場が狭く退場時 隣のクラウンと擦ってしまいました。
丁重にクラウン車主に謝り損保での補償手続きをとりました。
小生のレクサスNも擦り傷が少しありましたので、こちらも損保で対応となります。
新NXを発注済ですが年末まで納車されない見込みとのことです。
書込番号:24681457
3点

>CNTココさん おはようございます
>高齢者に優しい『房総の村』に嫁さんと往ってまいりました。
アンデルセン公園も同じ様で、千葉県はそんな場所が多いのですかね!千葉県いいな〜
気軽に行くにはチョット私の家からは遠いなー
>ただ、駐車場が狭く退場時 隣のクラウンと擦ってしまいました。
保険で済ますのはいいでしょうが保険料が高くなりませんか。
私は今の所事故などが無いので保険を使用したことが無いのですが、割引率が一番多い(16等級?)適用率されてるようです。
>新NXを発注済ですが年末まで納車されない見込みとのことです。
購入したんですね。品不足で中々納車されないようですね。(世界的傾向の様です)
広角ならではのこんな感じは好きですね。 X100Fでは撮れない写真かな
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3672821/
書込番号:24683979
1点

4月5日(火)に富士宮市にある大石寺と富士山本宮浅間神社、龍巖淵と回って来ました。
大石寺では桜と富士山を思い切り楽しめました。
昨日の雨(雪だったそうです)で今の時期としては真っ白な富士山です。
龍巖淵に行った時は富士山は雲をかぶって全く見えなかったのですが、奇跡的に現れてくれました。
富士山と満開の桜を堪能してきました。
カメラはZ7、Z6U、Zfc、Nikon1V1、このX100Fの5台とレンズ6本を持って行きました。
5台一緒には持ち出せないので、車に何台か置いての桜見学でした。
書込番号:24690109
3点

>shuu2さん
富士山が綺麗ですね。
昨晩も社用族でしたが、一次会で素早く帰宅しました。
平日と同様の時刻に起床し、朝散歩撮影にチャレンジ!!
近隣ではソメイヨシノの散っており、かわって梨の花が開花しておりました。
毎年お世話になっている梨園に、作業前の早朝にお邪魔しました。
ブルーベリーも咲き始めていました。
梨園の奥様に昨年は摘み放題をさせていただきました。
帰宅したら近所のお庭で枝垂れ桜が満開でした。
朝食をとった後、レクサスに修理の相談に往ってきました。
代車UXを提供してくれるとのことで、修理開始はゴールディンウイーク末の5/8夕刻となりました。
買取価格下落にならないようしっかり修理してもらうことになりました。
車両保険は最高ランクから3ランク落ちますがいたしかたありませんね。
書込番号:24692460
3点

レクサスの帰りにラーメン通に有名との
■とら食堂
で昼食をとりました。
たくさんの待ち客がいましたが、30分待たずに『チャーシュー塩ラーメン』食べることができました。
カロリー消化のため夕刻、久々にパナLX100持参で里山散歩してみました。
田んぼでは田植えの準備が始まっていました。
田植えはゴールディンウイークの5/2頃開始とのことでした。
ブルーベリー⇒梨⇒米と食しながら季節を感じつつ年齢を重ねることに…
書込番号:24692562
2点

>CNTココさん こんばんは
富士山とっても奇麗でしたよ。
前日は富士山では雪が降ってたようで、頂上付近は真っ白でした。(この時期はまだらで地肌が見えている時期の様です)
真っ白なな富士山と桜の取り合わせはあまり見られないようです。
車残念なことをしましたが、保険で賄えるなら仕方ないですか。(そういう時の為の保険ですからね)
今年の桜はあと東北に行く予定でしたが、今回行った大石寺がとても良かったので止めにしました。
でももう一か所忍野で、桜と富士山を20日前後に行って撮って来たいと思ってます。
他機種ですが富士山と桜のコラボの写真アップします。
書込番号:24694335
1点

>shuu2さん
富士山が綺麗な作品です。
腕もそうですが、平日近くまで往けることも羨ましいですね。
デパートで生きが良く肥えた鰹を昨日購入でき、嫁さんが食べないので一人酒の肴にしました。
今朝、ダイエットが必要と判断し公園内をカメラ持参で散歩しました。
新緑もまぶしい季節になりましたね。
書込番号:24704260
3点

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED |
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED |
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S |
去年の写真ですが今年も同じ様です 日付が違うだけかも |
>CNTココさん こんにちは
>腕もそうですが、平日近くまで往けることも羨ましいですね。
腕はいたって普通です。 でも褒めて頂いてありがとうございます。
一番は平日の人の少ない時に行けると言う事です。
行く時は人が来る前に現地に着いて撮り始め、人が来る頃には帰ってくるぐらいの時間に行ってます。
少し遠い場所は朝方4時位に家を出る時はあります。
>新緑もまぶしい季節になりましたね。
でも今年はこの季節になっても結構寒い日が続きましね。今日も暖房を入れてます。
花等は去年より少し遅く咲いています。
何時もの事ですが、今年も昭和記念公園のチューリップを撮って来ました。
今年はこのカメラを持って行かなかったのですが、日付が違うだけで同じ様な風景です。
でも同じ様な風景が撮れるだけでも幸せなのかも知れませんね。
書込番号:24704424
2点

>CNTココさん こんにちは
佐倉のチューリップフェスタに行って来ました。
4月の17日で終わりでしたが1週間延ばしたそうですが、チューリップは殆ど終わってました。
チューリップの堀り取り販売は期間中は10本で500円でしたが今日は15本で同じ値段でした。
駐車料が1000円は高い。(球根代とか言ってました)
その足でCNTココさんのお薦めの「房総のむら」に寄って来ました。
広いので一部を見てきただけですがのんびりできていい所ですね。
おそばを食べて最中も食べて来ました。
書込番号:24707728
3点

>shuu2さん
遠路 佐倉、房総の村 ご苦労様でした。
構図等 勉強になりす。
今週 通勤時日暮里で途中下車し上野の森を行脚しました。
天王寺の境内は広くはないものの四季折々の花々が楽しませてくれます。
書込番号:24712741
3点


>CNTココさん こんばんは
房総のもり行って来ました。
直接行くにはチョット遠いですね。
駐車場は何か所かあるようですが、そんなに狭くは感じませんでしたよ。(多分停めたのは正面ゲートかと)
このハナミズキはいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3681304/
今亀戸天神のフジが満開なので昨日の夜撮りに行きました。(今迄は昼間ばかりでしたが)
三脚使用で撮ろうと思いましたが人が多いので止めて、感度をあげて手持ちで撮って来ましたが結構ブレてます。
日が落ちるまでは明暗が強く逆光なのでこのカメラのレンズにはよくないですね。(フレァー気味)
花いっぱいの季節になりこのカメラの活躍する時が来ましたね。
書込番号:24714489
2点

>shuu2さん
X100Fの夜景も素晴らしいですね。
昨日は印西市にある木下万葉公園とその近所のひょうたん池に往ってきました。
木下万葉公園では藤の花、ひょうたん池では芝桜と菜の花です。
撮影できませんでしたが菜の花には紋白蝶が…
『ちょうちょ ちょうちょ 菜のはにとまれ』と囁いてしまいました
書込番号:24716237
2点

>CNTココさん こんにちは
広角と言う感じ出てますね。ところで人気のレンズ「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」購入したんですね。使い心地はどうですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3682348/
今日はつつじでも見に行こうと思ってましたが、予定していた所はもう終わっていたので近くの公園で済ませてしまいました。
少し前までは中々咲かなかったですが、咲き始めたら一斉に咲いてきたので追いつきません。
チョットしたら花菖蒲、バラが咲いて直ぐに紫陽花が咲き始めますね。
今年はまだ何処に行くか決めてませんが、今年も近場で済ませてしまいそうです。
書込番号:24721549
2点

>shuu2さん
本日は天気が良かったので、嫁さんと笠間までドライブしてきました。
益子焼には嫁さんが好きな窯がありますので時々お邪魔しますが、笠間は初めてでした。
お目当ては陶器ではなく、栗の産地として有名な笠間の…
駅前のケーキ屋さんで評判のモンブランを嫁さんといただきました。
舌の肥えている嫁さんは『まずまずかな…』との評価でした。
道端にスズランが咲いているのを嫁さんがみつけました。
24-120については続編で
書込番号:24724945
2点

笠間稲荷とつつじ公園に立寄ってきました。
こちらには24-120+Z6でした。
24-120は映りが好きなことと、軽くて寄れますので持ち出す回数が一番多いかもしれませんね。
笠間稲荷には珍しい八重の藤が咲いていました。ピークは過ぎたようでしたが…
書込番号:24724963
2点

>CNTココさん おはようございます。
美味しそうですね 680円 チョット高いかな!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3684656/
八重の藤は珍しいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3684671/
私も何処かで見た記憶がありますが何処か忘れました。足利フラワーパークに行った時かな?
>24-120は映りが好きなことと、軽くて寄れますので持ち出す回数が一番多いかもしれませんね。
人気No1になっていて、欲しくても在庫が無いようでCNTココさんは予約で手に入れたんでしょうね。
軽いのが魅力ですね。
ほったらかしにしていても毎年咲いてくれるクンシラン、今年も咲いてくれました。
バラも咲いてきそうです。
書込番号:24726013
2点

>shuu2さん
24-120はほぼ発表と同時に予約し、発売日に店舗に到着しました。
NXの買い替えはまだ支払いがありませんので、嫁さんも多少のことは眼をつぶってくれたようです。
本日は昼頃から雨の予報でしたので、朝近所を散歩しました。
shuu2さんのお庭は綺麗な佇まいなのでしょうね。
拙宅は庭をすべてウッドデッキ+サンルームにしてしまいましたので、メモリーツリー・芝・花等は全て除去してしまいました。
近所の庭や緑道にはまだまだ華やかさが残っていました。
公園や貯水池は新緑が綺麗でした。メタセコイアにも…
書込番号:24726570
2点

>shuu2さん
昨日の帰宅時 夕立のため愛車を駅前駐輪場に置いてきてしまいました。
朝快晴でしたので、歩いて駅まで往ってみました。
鶯の囀りがのどかに聞こえ 朝陽に新緑が眩しく…
この落ち着いた気分は午前中までです。
午後には娘二人が孫4人引き連れて来襲です。
嬉しいのですが、寄る年波のせいか疲れが心配です。
書込番号:24728875
2点

>CNTココさん こんにちは
連休にお孫さんが来るんですね。
楽しいですが疲れますね。(体力もお財布の中も!)
去年は来ましたが、今年はクラブなど忙しそうで今の所来ないようです。
こちらの方は夕立は無かったですね。
午前中混まないうちに上野東照宮ぼたん園に行って来ました。
8日で春の牡丹が終わるので花は咲ききっていて、色が薄かったです。
去年はこのカメラで撮って来たので今日は持ち出しませんでした。
ZレンズとNikon1は今回が初めてです。
朝早かったので混んではいませんでしたが、帰る頃は入り口に長蛇の列でした。
書込番号:24729321
2点

>shuu2さん
昨日 孫達が去りました。
嬉しくもありますが、老夫婦には堪える面も…
今朝 気分一新公園を散歩しました。
バラも咲き始めていましたし、散歩の方々との『おはよう!!』でした。
愛犬を引き連れている方々おり、お断りしながら撮影させていただきました。
書込番号:24737388
2点

>CNTココさん こんにちは
お孫さん帰られましたか、お疲れさまでした。
私の所は今回は来ませんでした。ゆっくりは出来ましたが何か寂しい様な気がします。
大変でも来て欲しいですね。
近所のバラを見て来ましたが、咲き始めましたね。
そんなわけで今日天気が良かったので急遽神代植物公園のバラに行って来ました。
何台か持って行くので今日はこのカメラを置いて行く予定出ったのですが、やはり花はこのカメラで撮りたいと思い持ち出しました。
フジの色はやっぱし花にはいいですね〜。
昨日雨が降ったので花たちも生き生きとしてました。
書込番号:24739774
1点

>shuu2さん
ご無沙汰でした。
久々に散歩しながら撮影しました。
総武カントリーに隣接する公園に往ってきました。
里山の田園風景を残した長閑な公園です。
田植えが終わりトラクターも放置されておりました。
梅雨の前の穏やかな夕暮れでした。
書込番号:24757899
2点

>shuu2さん
本日も雨が降りそうもなかったので、通勤時100Fを持ち出しました。
日暮里で途中下車し、天王寺⇒芸大前⇒上野の森を歩いてみました。
天王寺の境内では紫陽花がもう咲いていました。
境内も新緑に覆われておりました。
芸大前では美術エリアの建築物を撮ってみました。
上野の森も新緑で綺麗な朝でした。
『やまぼうし』が咲き始めていました。
書込番号:24759203
2点

>CNTココさん こんばんは
咲くのが早いですね〜もう紫陽花が咲いているんですね。
ハナミズキと間違えそうですが、ヤマボウシも今咲いていますね。
ハナミズキはピンクの花がありますが、ヤマボウシは白一色しかないんでしょうか。
この間谷津バラ園に行って来ましたが、お供がいたのでこのカメラは持ち出せませんでした。
今にも雨が降って来そうな天気だってので花は柔らかく撮れましたが、華やかさは出ませんでした。
前日が雨だったのでバラにはまだしずくが残っていて生き生きとしてました。
書込番号:24759272
2点

>shuu2さん
昨晩のアド街ック天国で佐倉市が放送されていました。
その中で、北海道富良野の富田ファームで研修しラベーダー畑を展開している
■佐倉ラベンダーランド
が紹介されていました。
全く知らなかったので、今朝早く起きドライブしてみました。
早朝ランニング・散歩の方々に加え、小生と同様に昨晩の番組を見たと思われるサイクラー、ドライバー等が…
見頃は6月になってからと思われます。
書込番号:24768566
3点

>shuu2さん
ダービー時間には、佐倉城まで嫁さんとドライブしてみました。
もしかしたらとショウブしてみました。
※ダービーはこうにゅうしていません…
コロナで手入れが行き届かなかったらしく少々菖蒲畑が荒れていました。
姥が池には亀がいて子供達が餌をあげたりしていました。
スイレンも咲き始めていましたが、勝負は来年に期待ですね。
書込番号:24768613
2点

>CNTココさん こんばんは
佐倉ラベンダーランド、私はTVを見てなかったのですが今が見頃とか妻が言ってましたね。
見頃では無かったのですか! TVも時々嘘をいいますからね。
去年の日光紅葉も見頃と言うので行ったら全然まだまだでした。
同じ様にTVで見た人が大勢来てましたね。
今日は去年行った小岩菖蒲園に行って来ました。
暑かったですね〜 34度位ありましたが湿度が無かったので汗はかきませんでした。
去年が咲いていなかったので1週間ずらして行ったのですが、今年の方が咲いていなかったです。(´;ω;`)ウッ…
紫陽花も少し咲き始めましたね。
6月2週目頃もう一度違う菖蒲園にでも行ってみます。
>スイレンも咲き始めていましたが、勝負は来年に期待ですね。
駄目だったんですね!!!!! 残念でしたね。
深みにはまらなくて良かったかもしれませんよ。勝っちゃうとその気になっちゃいますからね。
書込番号:24768712
2点

>shuu2さん
久々に里帰りして参りました。
老親の母親が高齢者住宅に住んでいるのですが、館長等のサポートスタッフから『県/秋田の方針で高齢者施設関係は、県外からの来訪者当面遠慮願う』との電話応対で゛した。
昨年12月初から帰省できず半年ぶりとなってしまいました。
宿を角館駅前のホテルをとったので、武家屋敷通りを早朝散歩してみました。
晴間がのぞいたので新緑が綺麗でした。
荷物が多い旅行等に100fは重宝しますね。
書込番号:24778578
2点

>CNTココさん こんにちは
角館新緑も奇麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3698944/
今年の枝垂れ桜は早かったようで、普通なら5月の連休あたりが一番満開なようですが4月後半で終わったようです。
今日は明治神宮菖蒲苑に行って来ましたが、まだ満開の時期ではないようです。
このカメラは待って行かなかったので他の機種でアップします。
この菖蒲苑が家から一番近いですが、他は下町に多いですね。(水辺が近い)
堀切菖蒲は満開の時に行ってみたいと思ってます。
その時はX100Fを持ち出します。
書込番号:24779036
1点

>shuu2さん
結婚式 笑顔が素敵ですね。
堀切菖蒲園に平日訪問したいのですが、今年は無理そうです。
来年以降に捕っておきます。
菩提寺の角館/白岩にある雲岩寺にも往ってきましたが、大規模な改築工事中でした。
そういえば多額の寄付金の案内がきていました。
境内には巨大な倒木にみどりが…
また、『やまぼうし』があちこちで咲き始めていました。
書込番号:24779597
2点

>CNTココさん こんにちは
>堀切菖蒲園に平日訪問したいのですが、今年は無理そうです。
今日行きましたが超満開でした。ようやく満開になり贅沢な時間を楽しんで来ました。
19日迄は朝8時から入園でき、河原に臨時駐車場が1日500円で停められます。
駐車場の近くに堀切川辺公園がありそこからスカイツリーが望めます。
ついでに水辺公園にも寄って来ましたがこちらも満開でした。紫陽花も咲いてます。
こちらは1時間200円、30分ごとに100円で駐車場があります。(広いので遅く行っても停められます)
今度の土日が見頃なので是非お出掛け下さい。なるべく早い時間がいいと思います。(土日で混むと思います)
堀切菖蒲園と水元公園は車で20分位なので両方楽しんで下さい。(食事も出来ます)
書込番号:24786717
1点

昨日は堀切川辺公園と堀切菖蒲園、水元公園で花菖蒲を見て来ました。
近場ですが早起きして現場には6時半頃到着しました。
堀切菖蒲園は朝8時からなので近くにある堀切川辺公園で撮ってましたがスカイツリーは雲の中に隠れてました。
再度10時過ぎに行った時は晴れ間の中にツリーが見えるように。
その足で水元公園に行きましたが、平日なのかそんなに人は出ていませんでした。
今日明日の土日は人出が多い事だろうと思いますが行く価値はありますね。
どの会場も入園料は無料で、駐車場も近くにあり料金も安いです。
書込番号:24787504
2点

>shuu2さん
こんばんは!
きょうは久々のノンビリ・サンディでした。
嫁さんが炊事・片付け・ワンピース視聴の間に近所を散歩してみました。
30年前のニュータウンなので、周辺のお宅の庭・生垣は見ごたえが各家ともあります。
Z6に付けたらオートフォーカスがダウンしてしまったタムキューをDfに付けて散撮してみました。
書込番号:24790310
2点

本日は午後烈しい雷雨が15時過ぎまでありました。
夕方天気が回復し日差しがありましたので、金融機関の事務センターがあるビジネスストリートまで散歩してみました。
お陰で本日の歩数が7000歩を越えました。
富国生命の事務センターの玄関周辺は紫陽花を含め綺麗に植栽されていました。
明日にでも友人の事務センター長の常務に写真をメール送信してみます。
書込番号:24790337
3点

>CNTココさん こんばんは
>Z6に付けたらオートフォーカスがダウンしてしまったタムキューをDfに付けて散撮してみました。
Z6でAFが効かなくなったのはレンズのモーターが壊れた?DfはOKならモーターは壊れてない。
この紫陽花は「アナベル」と言う名前ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3702223/
花菖蒲を撮りに行った時は10,000歩を超えましたが、重い機材を持って歩いていたので足が攣ってしまいました。
明日埼玉にある権現堂に行ってこのアナベルと言うアジサイを撮ってこようかと思ってます。
お供が一緒なので撮ってばかりはいられないと思います。
情報によると今満開だそうです。
書込番号:24790400
2点

埼玉の権現堂に行って「アナベル」と言う白い紫陽花を見て来ました。
白いあじさいの「アナベル」は、咲き始めは緑色が多く少しずつ白くなっていくようです。
まだ緑色が目立ったのでこれからもっと白くなっていくだろうと思います。
今現在は7部咲き位です。
権現堂の紫陽花は約100種1万6000株のアジサイが咲き誇ります。
この場所は春の桜と菜の花が有名で、秋には彼岸花が咲きます。
朝7時出発、高速で1時間8時に到着。駐車場や入園料はかかりません。
書込番号:24792137
2点

>shuu2さん
権現堂は数年前に桜+菜の花の観賞に訪れました。
嫁さんと一緒でした。
彼岸花も素晴らしいことは知っていましたが、紫陽花もなかなかですね。
奥様も喜ばれたでしょうね。
一昨日/月曜日、通勤時に日暮里で途中下車し上野まで散歩しました。
1〜2か月に一度くらい楽しんでいます。
天王寺で泰山木の花が咲き始めていました。
芸大の古い校舎が新緑の中 映えていました。
新緑の上野の森での木漏れ日も綺麗でした。
書込番号:24795169
2点

>CNTココさん こんにちは
権現堂は桜と菜の花が有名ですが他の花も楽しめるようですね。
私は春の桜と菜の花、秋の曼殊沙華、そして今回の夏の紫陽花と3シーズン訪れています。
一番はやはり桜ですね。
今日は川崎市多摩区にある妙楽寺に行ってきました。
妙楽寺は、川崎市多摩区と宮前区の境目くらいにある、長尾丘陵と呼ばれる丘の上にあります。
あじさい寺として有名らしいですが、初めて訪問しました。
こじんまりとしたお寺で境内は紫陽花で埋め尽くされていました。
早朝だったのでほとんど人影等入れないで撮ることが出来ました。
書込番号:24797925
2点

>shuu2さん
妙楽寺 大きすぎずそして風情がありますね。
昨日から一泊で大阪出張でした。
宿泊はロイヤルクラシック大阪・難波でした。
ホテル&ミュージアムと銘打っており、各界のエレベーターホール等に陳列物があります。
歌舞伎座の跡地のようで、隈研吾設計で東銀座のように歌舞伎座の佇まいを残しています。
この地は関空とのアクセス路線の入り口、南海電鉄なんば駅でした。
書込番号:24800013
2点

>shuu2さん
本日も35℃程度の気温になるとのこと。
平日と同様に5:30に起床し、ユーカリが丘のラベンダー園に往ってまいりました。
もしかしたら今週にも梅雨明けかもしれませんね。
そして梨を口にすることも直ぐそこ…
X-T3をまだ使いこなせていないのですが、X-T5の発売の噂が流れ始めているようです。
一方、1月に契約したレクサスNX450h+ですが、昨日デーラーから『納車時期が2023年7月〜12月の間に延びてしまいました』との連絡がありました。
ある意味カメラも車もスローライフですね。
書込番号:24810868
3点

>CNTココさん こんばんは
急に暑くなりましたね。体が追いつかないです〜
梅雨は明けて欲しいですが、雨が少ないと困る方もいるでしょうね。
梨はいいですねー私も大好きです。
>X-T3をまだ使いこなせていないのですが、X-T5の発売の噂が流れ始めているようです。
カメラを所有していて撮っている人は少ないようですね。
https://digicame-info.com/2022/06/411.html
使っているのは昔と違ってほんの一握りの人達の様です。
私たちは新しいカメラが出ると欲しくなりますが、殆どの人は関心が無いようです。
何台も持っていて使い分てる人はほんの一握りかも知れませんね。
その内オーディと同じ様な運命をたどる様な気がします。(近いうちにそうなると思います)
それまで大いに楽しみたいと思います。
書込番号:24811492
2点

>shuu2さん
今日も暑かったですね。
今日も通勤時に日暮里途中下車し、天王寺⇒上野の森と散歩しました。
お目当ては天王寺のタイサンボクの花でした。
大きな樹で、上の方にたくさん咲いていました。
毎日犬の散歩に訪れているご婦人に下の枝に咲いている花を案内して貰いました。
愛犬も撮らせていただきました。
書込番号:24813078
2点

>CNTココさん こんばんは
タイサンボク、何処かで見た花だったなーと思っていたら、新宿御苑で撮ってました。
今頃咲く花なんですね。
モクレン科の花だそうです。(モクレンに何となく似てます)
6月としては異常な暑さで夏本番になったらどうなる事やら。
ワンちゃんも暑そうですね。
この間鎌倉八幡宮で結婚式が行われていましたがお嫁さん暑そうでしたよー
書込番号:24813181
2点

今日は日比谷公園でアバカンサスとユリを撮って来ました。
朝7時半頃から2時間位遊んできましたが汗が吹き出します。
早朝なので人は殆ど居ないので安心して撮影が出来ますが、まあこれを日比谷公園に撮りに来る人は少ないでしょうね。
車は公園の地下駐車場に入れられるので安心です。(25分300円です)
書込番号:24818905
1点

今日は七夕です。
増上寺に行ってお願い事をして来ました。
今は七夕の飾りつけもあまりやらなくなりましたが、夕方からキャンドルなどでセレモニーがあるようです。
書込番号:24825356
1点

>shuu2さん
本日の朝の予報が曇りでしたので、お世話になっている梨園にお邪魔とてみました。
天候のせいもあり近隣の梨園は病気もあり不作を予想しているようです。
もしかしたら地方発送が難しいかもしれませんが、この梨園美味しいので何とかキープしたいものです。
女ご主人が「ブルーベリーを撮っていく?」との暖かいお言葉、結局採っただけで写せませんて゜した。
帰宅後゛、嫁さんとモーニングデザート…
梨園の近所を徘徊したら栗の実、アサガオ、ノーゼンカズラが
夏ですね
書込番号:24828701
2点

>CNTココさん こんにちは
梨 大きくなってきましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3711710/
>梨園の近所を徘徊したら栗の実、アサガオ、ノーゼンカズラが夏ですね
色々と咲いているんですね。栗なんかいいなー
私の家でも栗の苗木を買ってきて植えてありますが、葉っぱばかりで実は今年も付きませんでした。
増上寺夜の部にも行って来ましたが、このカメラは持って行かなかったので他の機種ですがアップしてみます。
今日は浅草浅草寺のほおずき市に行って来ました。
書込番号:24829269
1点

>shuu2さん
増上寺もよろしいですが ほおずき市も風情がありそうですね。
選挙があったのですが、都内の人出は多かったようですね。
夕方も、朝と同じ機種で恐縮ですが散撮しました。
朝のと一緒に貼り付けさせていただきます。
ここは近郊農業地域です。オクラ・ナスと夏野菜が美味しそうです。
書込番号:24829512
1点

>CNTココさん こんばんは
>ここは近郊農業地域です。オクラ・ナスと夏野菜が美味しそうです。
東京にもコロナで出掛けられないため、空き地に貸し農園みたいのが沢山出来ました。
畳の半分位の土地にナスやキュウリトマトなどを作って楽しんでいるようです。
浅草のほおずき市は3年ぶりに開催されました。
結構朝から賑わっていましたね。
この口コミの一番初めに川崎大師の風鈴市を載せたかと思いますが、今年は普通通り開催されそうです。
多分7月20日位から1ヶ月行われるようです。(まだ日にちは決定してません)
書込番号:24829551
2点

>shuu2さん
三連休の最後の本日、ようやく晴間が…
嫁さんと二人で群馬県沼田市までドライブしました。
圏央道経由で片道3時間ほど要しました。
涼を求め『吹き割の滝』まで
太陽が燦燦でしたが、高地でもあり、そして滝のイオンから涼やかな気分に浸ることができました。
書込番号:24840044
2点

>shuu2さん
>CNTココさん
X100初代を買ってから電子シャッターとデジタルズームが羨ましくて100Fを買いましたが、持ちだすのは何時も初代機です。良く考えれば使わない機能ばかり。デザインも初代機が美しいです。どんなシリーズでも初代機はメーカーのコンセプト通りで出てきますが、代を重ねるごとに、ユーザーからの希望を反映してなのか、どれも同じようなカメラになってしまします。同じようにニコ1も初代機が良くて二代目以降は迷走で結局は中止。
昨日キタムラに行って少し話をしてきました。物がないので中古価格も上がっているとの事。僕の所持しているフジ機でも100、100F、X-E2共に中古で購入時よりも高額になっていますね。レフ機も同じようになるのでしょうね。
書込番号:24840495
1点

>CNTココさん おはようございます
>涼を求め『吹き割の滝』まで
大分前(17年前)に行ってました。
日本のナイヤガラと言うキャッチフレーズで集客していた様な気がします。
柵など無く滝つぼ迄近づけるので怖い感じがしました。
この時はコンデジのサイバーショットで撮ってますね。
懐かしい映像ありがとうございます。
何か美味しい物食べて来ましたか?
書込番号:24840611
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます
この所品薄なのか中古のカメラも高くなりましたね。
もともと出回っている数が少ないのでしょうが特にフジは商品が少ないです。
X100も3万円代で買えましたが、今は在庫も少なく6万円位になってます。
特にフジのコンパクトカメラは品薄です。(ミラーレスはまあまあ在庫はありますが倍まで値段は上がっていません)
NikonはDfがやはり品薄で中古で出ても直ぐに売れてしまうようです。(15万前後)
私が持ってるGold Editionはまず出ないのと今マップカメラで1台出ていますが30万してます。
X-E3を使わなかったので売ってしまいましたが、初代のX-E1を買い戻しています。
一眼レフですがCCDのD60をヤフオクでゲットしました。(まだ届いていませんがD40、D40x、D50、D80、D100、D200と揃いました)
書込番号:24840636
0点

>shuu2さん
>CNTココさん
X100が6万円ですか!驚きと共に、さもあらんという感じもします。最新機種面白くないですからね。100、100Fとも大事に使ってますよ。こういう機種は多分もう出てきません。出しても一部のモノ好きしか買わないでしょうし。玄人向きカメラでしょうか。
shuu2さんも古いレフ機のとりこですか?変な刺激与えちゃいましたねー(笑)僕は、ニコン機はDXは50、200、D2x、7200、500。FXはDF、610、800、D5のラインナップです。それぞれしっかりと作られた時代のカメラだと思ってます。これ以外は不必要だし使いきれません。50とか200は、子供の陸上競技を撮るのに、当時はあまり考えずに買いましたが、20年後に見直されるとは皮肉なものです。そんなに枚数をとらないのでどれも10000ショット超えてないと思います。
shuu2さんは頑張ってα900,700行っちゃってください。この二機種はニコン機と違う個性があって、使っていて楽しいですよ。特に900はもうすでに品薄だと思います。この辺りも高騰しているのではないでしょうか。
なんか今日は大雨です。外出できないので世界陸上でも見て過ごします。最近の女性アスリートは、皆さん美人ですねー。目の保養にもなります(笑)
書込番号:24840736
1点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
小生はお二人のような腕もなく、また初心者ですので機材も…
財務省の顔色をうかがいながら(コソコソと)機材の充実を図ってまいります。
もしかしたらDFは売却価格がまずまずかもしれませんが、当面保持するつもりです。
一昨日・昨日と一泊で金沢出張でした。
宿泊先ホテルの朝食までの時間に散歩してみました。
駆け足で金沢城公園・兼六園に往ってきました。
市民もたくさん散歩している方がおり、道を教えていただきました。
100Fと迷いましたが、T3を持参しました。
書込番号:24845320
1点

>CNTココさん
兼六園は数年前に行きました。確かに立派なお庭でしたが、元々がお城の庭なので、大味な気がしました。どうも、京都に住んでいると、地方の名庭を見てもさほどの感動は沸きません(笑)
DFに限らず各社の人気機種は、一度手放すともうその価格では手に入らなくなりそうです。物がないのと価格高騰で中古の価値が上がりそうな気がします。特にニコンレフ機はもう新型が出そうにない上にFマウントレンズを使い続ける方が多そうなのでその傾向が強く出るかもしれませんね。実際中古市場のニコンのレフ機は値硬く、僕の所持するD800なんかは5年前の価格とさほど変わらないか高くなっている感じです。フジのX100初代機も価格が上がってますね。旧機を売って新機を買うというスタイルは通じなくなりそうです。
書込番号:24845638
1点

>みきちゃんくんさん
>shuu2さん
京都は伝統があり、また他の地方より繊細な感じがありますね。
公家と僧侶の方々に育まれてきたのでしょうね。
兼六園は京都に比べたら自然に恵まれていませんが、それだけにシンプルな強さがあるようにも思えます。
いずれにしても東京圏のニュータウンにはない伝統美が羨ましいですね。
昨日、暑さを避け 朝に散歩した際のものです。
ニュータウンは生活と通勤には合理的に設計されています。
伝統は我々が構築できるかどうかでしょうね。
※ニコンで失礼します
書込番号:24856943
3点


>CNTココさん こんばんは
毎日暑い日が続きますね。
撮りに行こうかと思いますが暑すぎて無理ですね。
川崎大師の風鈴市も昨年と同じで面白そうでもないので止めました。
>この暑さでは夕涼みには程遠く 暑かった…
でしょうね…暑すぎですよ
房総の村、結構広い敷地なので回るだけでも大変ですよね。
向日葵でもと思い昭和記念公園にでも行こうかと思ってますが、ここも広いので歩くだけでもくたびれてしまいます。
最近Nikon1V2を買ったので、このカメラで撮ることが多くX100Fは少しご無沙汰してます。
書込番号:24857681
1点

>CNTココさん おはようございます
東京で一番暑い日3日に昭和記念公園でヒマワリを撮って来ました。
でもこの時はこのカメラを持って行かなかったので撮れていません。
変わりに今度手に入れたNikon1V2で撮って来ました。
事務局から他の機種で撮った写真が多いとの指摘を受けたのでアップしにくいです。
家の前に咲いているヒマワリを撮ったのでそちらをアップします。
少し暑さがおちついているようですが、体に気を付けて下さい。
昭和記念公園のヒマワリは小さい向日葵でしたが、ハイブリットの大きい向日葵はこれからだそうです。
もしもう一度行くようなことがありましたら、X100Fは持って行く予定ですのでその時アップします。
書込番号:24865327
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
- 8月1日(月)
- スピーカーの接続不具合
- Wi-Fiの接続切り替え
- 物撮りや風景撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





