Astell&Kern AK70 AK70-64GB [64GB]
- シーラス・ロジック製DAC「CS4398」をシングル構成で搭載した、ハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤーのエントリーモデル。
- USB AUDIOデジタル出力をサポートし、デジタル入力搭載のポータブルヘッドホンアンプとUSB接続での伝送が可能。
- PCを使わずに、CD音源を直接リッピングできる「AK CD-RIPPER」の接続に対応する。
Astell&Kern AK70 AK70-64GB [64GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ミスティミント] 発売日:2016年 7月15日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK70 AK70-64GB [64GB]
表題のように、AK70にするかDP-X1にするかで悩んでいます。
前評判の高さからAK70を買おうと思い、品切れ中だったので予約をしています。
eイヤホンのサイトでは8月上旬入荷予定となっています。
そんな中、昨日ヨドバシカメラのにて実機を確認して、ついでにオンキョーのDP-X1も視聴してきました。
両機とも最初EQ等がかかっていたのでずいぶん派手な音だなと思いましたが、いじくって基本の音に戻せば
問題ありませんでした。
視聴はAKG Y55をリケーブルした愛用品で行いました。
好みのジャンルはJPOP、アニソン、ジャズなので、SDXCに数曲を入れて持参し聴き比べました。
−AK70−
・良いと思った所。
1)本体が軽い、小さい。
2)軽快かつ明瞭に鳴る気がする。
3)ユーザーインターフェースがわかりやすい。
4)AKaccount、DLNA対応が便利そう。
・いまいちに思ったところ。
1)軽すぎて安っぽく感じる。
2)稼働時間が10時間(実使用は5〜6時間か?)
3)アプリをインストールしてストリーミング再生できるか不明。
−DP-X1−
良いと思った所。
1)国内メーカー
2)分解能が高いイメージ。好みでEQ設定も細かくできそう。
3)稼働時間16時間(実使用は10時間ぐらいか。)
4)Google Playが使える。
いまいちに思った所。
1)本体が大きくて重い。
2)ユーザーインターフェースの使い勝手が悪そう。
3)アフターサービスの評判が悪い。
当方のY55は元々繊細というよりは迫力の音(大ざっぱな音?)が魅力なヘッドホンだからか
DP-X1の低域が薄いとは思わず、良い音でなっていると思いました。
また今回はSDXCカードから音源を探すだけでしたので、不便さもあまり感じませんでした。
なので、AK70が入荷するまで待つか、すぐにDP-X1を購入するかいま悩んでいます。
どちらの機種を購入するにしても、ゆくゆくはヘッドホンを5万円クラスのものに
グレードアップしバランス接続したいと思っています。ポタアンも検討しています。
皆さんは何が決め手でAK70を購入されたのでしょうか。
よろしくお願い致します。長文をお許しください。
書込番号:20068381
3点

>libertinoさん
この手のモノは自分の使い方と音質の好みが大半を占めますので、二者択一の質問は若干では有りますがナンセンスだと思われます。
もし此処でのアドバイス等でどちらかを選択し購入したとしても、心の片隅であちらの方が良かったかもとなってしまう可能性が有ります。
なので御自身が選択する事が一番だと思います。全然回答になっておらず、スミマセン。
書込番号:20069001 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私自身はAK70を使っていますが、個人的にはDP-X1をオススメします。DP-X1はデュアルdac、android搭載による拡張性の高さ、SDスロットルも2つあるなど正直言ってスペック上でいえばAK70は一周遅れだともいえます。私自身は聴覚上では違いは感じませんでしたが後々そこの部分が気になってしまうのが質問の内容を見てると明らかなのでDP-X1をおすすめします。 私がAK70を選んだのは小さくて軽いからという理由です。このレベルの音質を維持しながらここまでダウンサイジングをするのは相当な技術が必要なので価格は同じくらいでも気になりせんでした。質問ではAK70について軽くて安っぽいそうと書いているので大きさはあまり気にしてらっしゃらないのではとも思ったのであなたにはDP-X1をオススメします
書込番号:20069400 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>パルナス親爺さん
藁をも掴む思いで二者択一の質問をしていました。
何卒お許しください。
>ヅラモロさん
確かに視聴した後、在庫もあるしもうDP-X1にしようかとグラっときました。ただ
不安になる程軽く小型のAK70も高級機をあれだけ出しているモデルの兄弟機なので
きっとしっかり作ってあるに違いないと思い、踏みとどまりました。
DP-X1は発売開始から時間が経っているので価格コムの評価数も沢山あるのですが
発売直後のAK70は、なかなか評価が増えません。そこでご購入された方に
何が満足できる点なのかも含め購入を決定した理由をお聞きしたいのです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20071603
4点

自分はak70を購入して満足してます。スペックはフルバランスであるdp-x1に軍配が上がると思いますがサイズ、akconnectが使えることを考えると普段使いではak70はベストかと。前はdp-x1を単独で使っていました。音は解像度が高くフルバランスということで満足していたのですがやはり角張ったデザインに大きさから一々ポケットから取り出すのに布に引っかかるので億劫になりak70に乗り換えました。音も勿論第一優先すべき項目ではありますがやはり通勤で使うのであればコンパクトなak70をオススメしたいですね。akconnectは本当便利ですよ。
書込番号:20077702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1ヶ月弱考えてこの1週間さらに考え抜いた末、DP-X1にすることにしました。
AK70の板に長々と書き込みしたのにすみませんでした。
最後まであの小型さとAKconnectの便利さで悩みましたが、
比較して使用可能時間の長さとデュアルDACのバランス接続に期待して
AK70の予約はキャンセルしてオンキョーにしました。
>vorzamp大好きさん
通勤等でよく聴くなら、確かにあの小型さであの機能はバッチリだと思います。
結局当方は通勤時間が長くなく、ポケット等に入れて聴く機会が少ないことから
大きさ等には目を瞑ることができた次第です。
これからはハイレゾに浸りたいと思います。
皆さんご返信ありがとうございました。
書込番号:20081529
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





