Astell&Kern AK70 AK70-64GB [64GB]
- シーラス・ロジック製DAC「CS4398」をシングル構成で搭載した、ハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤーのエントリーモデル。
- USB AUDIOデジタル出力をサポートし、デジタル入力搭載のポータブルヘッドホンアンプとUSB接続での伝送が可能。
- PCを使わずに、CD音源を直接リッピングできる「AK CD-RIPPER」の接続に対応する。
Astell&Kern AK70 AK70-64GB [64GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ミスティミント] 発売日:2016年 7月15日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK70 AK70-64GB [64GB]
ak70をオーディオテクニカ ATH-DSR7BTと無線で繋いで使用しています。
はっきり申し上げると無線接続の安定性が良くないです。
良くないというより通信範囲がかなり狭いです。
自分の所有するアンドロイドスマートフォンのZenfone5では
apt-Xでも全くと言っていいほど音切れなどはありませんでした。
原因を探ってみました。電車でもなければバスでもない
田舎道を散歩で使用してみました。
システムアップデート済でコーデックはaptxHDです。
音源はCD音源を使用し内蔵メモリに格納して再生。
駄目だった原因は以下の通り
×イヤホンジャックのある面を塞ぐ
×レザーケースを装着する
×腰より下の位置で持ったり収納したりする
今のところはケースなど何も装着せず
胸ポケットのある上着を着る形で落ち着きそうです。
また何かあれば報告したいと思います。
書込番号:20453007
7点

こちらもほぼ同様の構成で使用しています。
・プレイヤー AK70 True Blue(ファームウェアVer.1.30)
・ヘッドホン ATH-DSR7BT
・コーデック aptX HD
正直なところ、音楽を楽しむレベルにない接続の不安定さです・・・。
バンナイズのケースに入れて腰から下げての使用では、ほぼ聞き取り不可能な程ブツブツ切れます。
ネックストラップで胸の辺りに下げての使用でも、腰下げ程ではないですが切れます。
一番安定して聞けたのは、AK70本体をケースに入れず手に持って首の前辺りに持って来た時でした・・・。
その際も、ヘッドホンジャック側(本体天面)をヘッドホンに向けていないと不安定になり、
曲選択等で画面を見ようと本体を傾けただけで切れました。
想像ですが、
・非常に指向性の強いアンテナを使用している
・電波強度がかなり弱い
・その両方
なのではないかと考えています。
AK70の説明書を読むと「接続距離は20cm以内」と書いてあり、
他にもしつこい程に接続不安定になる要因が書いてありますので、そもそもBluetooth機能はオマケ程度に
考えるのが良いのかもしれません・・・。
メーカーとしては有線接続推奨なんだと思います。
有線でのケーブル取り回し、引っ掛かり等が嫌でBluetooth接続前提で考えており、
最新のaptX HDにも対応という事でかなり期待して購入しましたので残念でなりません・・・。
胸ポケットに入れての使用を試して、
それでも不安定で頻繁に切れる様なら買い換えも視野に入れようと思っています。
書込番号:20459136
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





