Astell&Kern AK70 AK70-64GB [64GB]
- シーラス・ロジック製DAC「CS4398」をシングル構成で搭載した、ハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤーのエントリーモデル。
- USB AUDIOデジタル出力をサポートし、デジタル入力搭載のポータブルヘッドホンアンプとUSB接続での伝送が可能。
- PCを使わずに、CD音源を直接リッピングできる「AK CD-RIPPER」の接続に対応する。
Astell&Kern AK70 AK70-64GB [64GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ミスティミント] 発売日:2016年 7月15日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK70 AK70-64GB [64GB]
AK70をバランスでイヤホンにつなげば、iPhone7Plus + HP Player +Logitec LHP-AHR192SV よりいい音で聞くことが出来ますか?息子たちはウオークマン(NW-ZX100)ですがバランス対応でないため、バランス接続が本当にいいのかが解らないので、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:21183165
0点

好みに合えばiphoneよりは期待出来ますよ。
使うイヤホン次第だと思いますが、今の環境よりは向上が期待できるのでは。
バランス抜きでも向上は期待できるかなという感じです。
書込番号:21183276
0点

イヤホンはJH AUDIOのミシェルです。バランスのケーブルがついているので、関心が出て検討しています。
書込番号:21183294
0点

試す価値はあると思いますよ。
アイリバー扱いなのでak70との組み合わせを考慮されている価格帯のイヤホンですし。
書込番号:21183316
0点

ありがとうございます。
(先ほどのご返事に関してのお礼を書き込みすることが、漏れて申し訳ございませんでした)
AKとJHのコラボのイヤホンですので、関心があります。
ただ、AK-SP1000などは購入することはできないので、
AK70はどうかな?と思い始めたのです。
いろいろのご意見を教えてください。
書込番号:21183354
0点

ONKYO DP-X1A&JH Audio Rosieで聴いてます。
バランス、アンバランスで聞き比べても格段に変わるほどではありません。
若干、良いかも?って思ってしまうくらいですね。
使えるから2.5mmバランス駆動があるから主にはなってますけど、3.5mm3極プラグのイヤフォンだからダメという事も無いですね。
当方もiPhone7なのでアダプターを介して聴くのが面倒だからDP-X1Aを追加したんですが
同じ曲でもiPhone7の音質とは違ったイメージで聴けますね。
ドラムなどの低音のリズムを体で感じるならiPhone
中高域を静かに聴くならDP-X1A
ってな感じでしょうかね。(うまく表現できませんが)
AK70も評判良いですがDP-X1Aとも違うでしょうから、視聴ありきで決めた方が良いですよ。
評判とかネット情報だけで選ぶと自身に合わない時に後悔しますので。
選べるのはご自身の耳だけですよ。
書込番号:21183470
1点

>イヤホンはJH AUDIOのミシェルです
AK70は、マイクロSDカードに転送した楽曲の音響劣化が結構あるので、もうー1ランク上のONKYO DPーX1A、XDPー300R位の機種の方が個人的にはお薦めですね。
マイクロSDカードに転送した楽曲でも、あまり音響劣化しない様に造っているそうですよ。(旧X1の先行試聴会にて…)
上述した機種は、その2世代目に当たる機種なので宜しいかと思います。
実際、AKのエントリーモデル AK70よりDAPの基本性能は高いと感じます。
私のAK320でさえ、マイクロSDカードに転送した楽曲は若干音響劣化しますから…
特にCD音源は…
それでもAK320位の機種になると、マイクロSDカードに転送した楽曲でもプレーヤーの基本性能が高いので、音質的には許容範囲ではあるんですけどね。(個人的には…)
それか、予算が大丈夫で有れば、COWON PLENUE R (128GB)とかの方がエントリーモデルのAK70よりDAPの基本性能が高いですね。
先日、視聴しましたが良かったですよ。
エージングが進むともっと良くなるかもしれません。
マイクロSDカードにも対応しているので、もっと楽曲も入れられますし、重量154gでバランス駆動式のDAPとしては小型でYシャツの胸ポケットに入れて屋外使用も手軽な感じで使用出来ます。
この位の機種で有れば、バランス接続の良さも接続するイアホン次第ですが、感じられると思います。
ヨドバシカメラでも、eイアホンでも試聴機を出していましたから試聴環境が有れば実際に店頭でバランス駆動させてみて判断されれば宜しいかと思います。
AK70も含め御自身がよく聴く楽曲をマイクロSDカードに転送して、比較視聴してみては如何でしょうか?
御参考まで…
書込番号:21183495
1点

追記…
バランス駆動の良さは、DAP性能と接続するイアホン、バランスケーブル次第なところが有りますね。
なんでもかんでもバランス駆動させると良い感じになるとは限らない感じでしょうか。
最近、視聴した機種でバランス駆動の良さが出ていた機種、イアホン、バランスケーブルでは、新型ZX300+アップグレードケーブル MUCーM12NB1+XBAーN3のバランス駆動ですかね。(SONYストアの先行展示にて…)
エージングは、まだまだだったのでもっと良くなると思いますが…
バランスケーブルも含め、最近はSONYは造り込んだ製品をリリースしてくる印象でしたね。
XBAーN3BPのバランス駆動と比較すると、一皮剥けた感じのクリア感、広がりが有った印象でしたね。
御参考まで…
書込番号:21183597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本はアンバランス有ってのバランスだと思います。JH AudioのMichelleと言うとボーカルの高い部分が厚いイヤホンだと思います。AK70は良く言えば繊細、言い換えれば少し細身の音だと思いますんでMichelleの厚い音に対しては引っ張る要素があるかもしれません。
イヤホンの味付けをきっちり出してくれるという観点ではThe BITのOpus#1は中々良いと思います。バランス駆動すればより一層の分離感等を味わえる事が出来るでしょう。分かりやすいスッキリしたタッチパネルの操作性もストレスがありません。
LHP-AHR192SVに関してはスペックだけで比較するものでもないですが、S/N比 96dB、クロストーク95dBというのはOpus#1のアンバランスでのS/N比 114dB、クロストーク 130dBに比べるとかなり劣っている数値ではありますね。部品構成もそうですが基板設計にも限界があるのでしょう。
書込番号:21184099
2点

ありがとうございました。
イヤホンを選ぶ時と同じで、いろいろな機種を実際に視聴してみて、私が聴く音に合った物を選ばないといけないですね!
書込番号:21184843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アレックス・マーフィーさん
ありがとうございます。
本体の機能も大事ですが、SDカードに転送することで、音が劣化する事も注意しなければいけないのですね。
初めて知りました❗
書込番号:21184855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体の機能も大事ですが、SDカードに転送することで、音が劣化する事も注意しなければいけないのですね。
そうですね。機種にもよりますが…
主観ではAK機は、そう言う感じの機種が多い感じですね。
ただ、元フラッグシップモデルのAK380とかは、DAPの基本性能が高いので、ヨドバシカメラで試聴会をやられていた時、DSD音源ですがマイクロSDカードに転送した宮本 笑里さんの楽曲とかは良い音が鳴ってましたね。
fiioのフラッグシップモデル X7とかも内部ストレージとマイクロSDカードに転送した楽曲とかは、あまり変わらない感じで基本性能が高い感じですね。主観では…
まぁ、内部ストレージの少ない機種は、マイクロSDカードに良く聴く楽曲を転送して、お気に入りのイアホンとかで視聴した方が無難な感じですね。
新しいZX300も内部ストレージとマイクロSDカードに転送した楽曲も殆ど変わらなかった印象(フォーストインプレッションですが…)だったので、新しいハイレゾウォークマンとかは、そう言う面でも良く造っている印象でしたね。
まぁ、最近のハイレゾウォークマンとかは、エフェクト機能が優秀なので、そう言うところでカバー出来ているのかもしれませんが…
AK機は、高解像度を謳った機種でエフェクト機能はオマケ程度なので、音の粗が高解像度もあって、分かりやすいのかもしれません。
内部ストレージに入れたハイレゾ音源とかは、どの機種でも良い感じで鳴らしてくれる印象でしょうか。AK機は…
ハイレゾ音源にも質の良いものも、あまり良くないものも有りますから一概には言えませんが…
まぁ、良く視聴して買えば大きな失敗はないかと思います。
書込番号:21184961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





