PENTAX KP ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PENTAX KP ボディ

  • 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
PENTAX KP ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX KP ボディ [ブラック] PENTAX KP ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2496万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:643g PENTAX KP ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

PENTAX KP ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

大阪 ファン感謝デーのセミナー

2018/04/17 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:405件 PENTAX KP ボディの満足度5

大阪のファン感謝デー期間の4月13日の無料セミナーに行ってきました
以下の3つのセミナー、各1時間ほど、全部参加

・露出操作系の基本…操作ダイヤルの使い方
 →再認識したのが、「バルブ+グリーンボタン」でバルブの開時間設定ができること

・はじめての星空撮影
 →今回の主目的のセミナー、これから挑戦しようと、全部新知識

・はじめてのRAW現像(カメラ内現像)
 →カメラ無い現像は液晶画面が小さくてやっていなかったが、
  DCUは他社製なのでエンジンが異なるのでカメラ内現像が良いとのこと。

 →画面の大きさはテレビに接続して現像できることを再認識、
  でも色合いが問題かも…どう思います?

 →本当かな?
  家庭用インクジェットプリンターを使う場合はAdobeRGBで保存
  ラボにだすときはsRGB保存が良いとのこと…皆さん教えて

 感謝デーなので、カメラとレンズ1本の無料点検を実施していたので
半年前に点検調整済みだが出してみた→撮像素子のゴミを除去したとのこと

 そうそう、リコーイメージングスクエア大阪の対岸が「造幣局」だったので
早めに行って桜の通り抜けを撮影してきた…でも今年は開花が早く葉桜が多め

書込番号:21758561

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/17 17:01(1年以上前)

稲美の花丸さん こんにちは

>家庭用インクジェットプリンターを使う場合はAdobeRGBで保存 ラボにだすときはsRGB保存が良いとのこと…皆さん教えて

モニターやインクジェットプリンターがAdobeRGBに対応していれば 再現色領域が広いので AdobeRGBの方が良いように思いますが ラボの場合基本sRGBでの作業の為 AdobeRGBで出すと 色のバランスが崩れるからだと思います

書込番号:21758823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件 PENTAX KP ボディの満足度5

2018/04/17 20:58(1年以上前)

もとラボマン 2さん

 >モニターやインクジェットプリンターがAdobeRGBに対応していれば

 普通のノートパソコンとブラザー複合機DCP-J925NなのでAdobeRGBには
対応していないですよね。

 テスト的に同じRAWファイルでAdobeRGBとsRGBで保存し、プリントして
見ましたがL版で小さいこともあり差は余り感じませんでした
 桜と緑の葉が写っていたのですが、Adobeの広い部分の緑が含まれて
いなかったのかもしれませんね。

 ありがとうございました。
 

書込番号:21759380

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/18 00:19(1年以上前)

>稲美の花丸さん

> 再認識したのが、「バルブ+グリーンボタン」でバルブの開時間設定ができること

おお、そんなワザがあったんだ!
確かに、設定できる。

バルブを使う機会があったら、試してみます。
でも、いつかなあ(^^;)

書込番号:21759980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/18 08:06(1年以上前)

稲美の花丸さん
エンジョイ!


書込番号:21760384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車撮影の為のレンズ(一眼レフ初心者)

2018/03/28 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:2件

諸先輩方よろしければ御教授お願いします。

一眼レフ初心者です。
今まで全くカメラには興味がなかったのですが
周りで車をかっこよく撮っていらっしゃる方が多く
自分も、自分の車をいい写真に収めたいと思うようになり
カメラ購入を決意しました。

ボディはKPに決定なのですが
レンズで迷っています。
基本的には車プラス風景(夜景)の写真がメインで
ホイールやフロントグリルに焦点をあてた写真も
撮りたいなと思っています。
割合的に車全体を写すような感じにほとんどなると思います。

とりあえずの最初の一本目なので、多少予算が張ってもいいと思っています。
オールラウンダーなレンズがいいのか、2本持ちで使い分けわけがいいのか。
初心者なので全くわかりません。
上限は5〜6万円までくらいで、車撮影に最適で、初心者にも扱いやすいオススメのレンズを教えてください。

ちなみに
カメラには詳しい知り合いのおすすめは
DA ★ 16-50mm F2.8
もう一人の方は
DA 16-85mm F3.5-5.6
だそうです。

書込番号:21709994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/28 09:55(1年以上前)

ゆり♪♪さん こんにちは

この2本でしたら 16-50oのほうが全体写真や ボケを生かした部分的な写真撮りやすいと思います。

でも夜景の場合 ISO感度落として絞り込んで撮影することが多いので三脚は必要になると思います。

書込番号:21710073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/28 10:07(1年以上前)

>ゆり♪♪さん

車をカッコよく撮りたければ
(撮影場所の確保が出来れば)
各社の70−200(中望遠)が良いかと思います

後は撮り方



書込番号:21710097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/28 10:15(1年以上前)

接写もするならシグマの初代17−70/2.8−4.5♪

てか最初の一本ならまずDA18−55WRを買っとくといいと思う
(注:DALではなくあくまでDAの方ね)
中古だと7000円くらい?

これを基準に自分の欲しい焦点距離を把握すればよい

書込番号:21710122

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/28 11:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

画面左下の白い点状のものはゴミ・ホコリではなく、雪です (笑)

> ゆり♪♪さん、 こんにちわ♪  
 > とりあえずの最初の一本目なので、多少予算が張ってもいいと思っています。

ということであれば、DA16-85mm F3.5-5.6 をイチオシさせてもらいます ( ^ー゜)b 
便利ズームの DA18-135mm などと比べると、ひと味違う描写を見せてくれます、 
SIGMAの 17-50mm や 17-70mm 、ペンタックス用も持ってますが、現在 自分のメインレンズになってます、

KP ではありませんが 似た性能の K-70 で撮ったものがあります、 サンプルとして貼らせてもらいますね、
最初の一本として DA16-85mm を使いながら お好みの画角を探り、先々単焦点を購入されるのがベターかと♪ 
                                    

書込番号:21710236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/28 11:28(1年以上前)

車種を書いた方が良いかも?

書込番号:21710270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/28 12:02(1年以上前)

>基本的には車プラス風景(夜景)の写真がメインで
ホイールやフロントグリルに焦点をあてた写真も
撮りたいなと思っています。
割合的に車全体を写すような感じにほとんどなると思います。

はどのような車種でも機材は大差無いと思います
基本標準や広角で無く中望遠以上が
車+風景が綺麗に写る場合が多いです

勿論車との距離が撮れなかったり
車の特徴的な部分をUPとし広角で撮ったり
車と背景のバランスを取り画角(望遠具合)を決める
場合もあるでしょうが



書込番号:21710326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/28 12:05(1年以上前)

DA16-85mmかな。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00P0KX6D8/

書込番号:21710334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2018/03/28 12:59(1年以上前)

その被写体なら、DA20-40リミテッドもいいですね。
コンパクトで軽いし簡易防滴。
アルミ鏡筒で質感いいですが、ぶつけると傷つきやすいので少し注意ですが。

書込番号:21710448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/28 13:02(1年以上前)

機種不明

車の形を正確に撮るなら
換算100mmレンズくらいが良いと思います。

昼間に撮るなら
車の色を正確に表現するなら
反射が穏やかになった
日没 一時間前くらいが良いと思います。

俺は昔 走り屋だった。
TE71を駆り
峠の魔術師と恐れられた。
コーナーを攻める時、決して女は乗せなかった。
通り名は『青い流星』
そんな街道レーサー 一匹狼の俺と
チーム ブラックシャドウズとの対立が深まり
マシンで決着を付ける事になった。
激しいバトルだった。
敵のリーダーはガードレールを突き破り
命を落とした。
それを庇おうとした俺だが
一瞬 間に合わなかった。
その代償が眉間の傷…
それ 以来 俺はマシンで風を切ることは無かった。

書込番号:21710458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/28 13:40(1年以上前)

スプリンターだね♪
姉妹車のカローラとは意外にディテール変えてるんだよなああ…

書込番号:21710527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/28 13:49(1年以上前)

青い流星・・・・・・・ジェットストリームププププ(〃^ω(〃^ω^(〃^ω^)o_彡バン☆

書込番号:21710540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/28 13:58(1年以上前)

DA ★ 16-50mm F2.8はある程度絞らないと解像しない。

DA16-85は開放絞りから使えるので、この二択ならDA16-85がお勧めです。

私もKP使ってますがDA16-85の出番が最も多い♪


利便性・汎用性を求めるならDA18-135も良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000152662/spec/

書込番号:21710548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/28 14:34(1年以上前)

お父ちゃん、ちゃんとお薬飲まないと!


また妄想が酷くなってる( ;∀;)


ブラックなんとかって草野球チームでしょ!


書込番号:21710611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/03/28 17:23(1年以上前)

ペンタ機で車の写真といえば…
田中希美男センセだがや!

とりあえず先生のブログでも見て、イメージにあう写真からレンズ選びてのもイイかもね。


書込番号:21710896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/28 17:56(1年以上前)

>謎の写真家さん

あら懐かしい
TE-71スプリンターセダン(前期型)

TE-71で一番レアな車かな


書込番号:21710959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/28 22:15(1年以上前)

別機種

友人の店先にて K10D+DA18-135mm

今晩は お邪魔しまーす。

書込番号:21711623

ナイスクチコミ!0


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2018/03/29 00:33(1年以上前)

当機種

KP + DA16-85mm F3.5-5.6

最初の1本でしたらDA16-85mm F3.5-5.6をお勧めします。
このレンズ、50mmだと望遠が少し足りない、135mmまでいらないといった場合にちょうどよい焦点距離です。
おまけに近接撮影の能力が高くて、マクロとまでいかなくとも、散歩の途中で見かけた花を寄って撮ることもできます。

ズームリングは少し硬いかもしれませんが、下に向けてても勝手にズームが伸びることが少ないです(ゼロというわけではありませんが)

これ1本あればご希望の車の撮影にも使えますし、旅行の1本としても使えるしょう。

DA ★ 16-50mm F2.8は昔持っていましたが、私は解像感、SDMにあまりよい印象を持っていませんでしたし、今でしたらお勧めしません。

書込番号:21711992

Goodアンサーナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/29 01:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

最初は安いレンズでも良いと思うよ。

書込番号:21712090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/29 08:03(1年以上前)

ゆり♪♪さん
どんなふうに、撮りたいかゃでぇ。

書込番号:21712423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/03/29 10:50(1年以上前)

>返信くださった皆様方

まとめての返信すみません。
スレ主です。

皆様の貴重なご意見全部読ませて頂きました!
実際にペンタックスを使用している方の意見がかなり参考になりました。
K-70もKPを選ぶ際に最後まで悩んだ機種でした!

しばらくレンズは買わないつもりで色々試し撮りしていきたいので、
オールラウンダーでよりいい写真を撮ってくれそうな
16-85を今朝ポチりました!
これから一眼レフデビューしますが
こちらの掲示板を参考にさせてもらいます🎵

みなさん本当にありがとうございました!!

書込番号:21712686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 山河海さん
クチコミ投稿数:11件

タイトルの通りなのですが、現在K5を使用しています。それでアルカスイス対応のKirk社L字ブラケットを使用しています。そろそろローパスレスの世界に行ってみたいと、K3IIの後継機を待っていたのですが、なかなか出る気配がないので、KPを検討しています。
どなたかK5, K3のLブラケットをKPにつけてみた方いらっしゃいますか。

書込番号:21745149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/12 08:51(1年以上前)

ペンタックス用は持ってないが、キヤノンの7D.5D3用は持ってる。
5D3を買った時に流用しようとしたが、無理だった。
三脚穴利用するから付くにはつくのだが、密着しないので縦位置使用の際にたわみそうなので、結局専用品を買った。
kirk製は高いんで、アマゾンで売ってる1500円位の中華のユニバーサルタイプでも良いのでは?
緩みやすいのと、レリーズが使えるかどうかは分からないが…

書込番号:21745387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/12 09:21(1年以上前)

そんないい加減な・・・・・(´・ω・`)b

書込番号:21745437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/12 20:21(1年以上前)

>山河海さん

当方、Kirk製ではなくRRS製のK-3用アルカタイプL型プレートを所有していますが、残念ながらKPには合いません。
RRS製もK-7、K-5系、K-3系のボディで使い回しができたのですが、KPはボディの厚さが違うこと、チルト液晶があるため不可でした。

私の知る限り、KP専用のL型プレートはどこからも販売されていないかと思います。
そこで、私はAMAZONで安く販売されている下記プレートを購入してKPで使っています。

TARION L型 クイックリリースプレート クイックシュー PU105L

注意点として、KPにL型プレートを付けるとレリーズケーブル用の穴を塞ぐため、レリーズケーブルが使用できません。
また、KPはリモコンにも対応していないため、L型プレート装着時はタイマー設定でシャッターボタンを押すか、スマホアプリでシャッターを切る必要があります。

参考まで。

書込番号:21746686

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 山河海さん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/13 06:23(1年以上前)

>ぷらすまいなーさん
やはり駄目ですか。結構高いプレートだったので残念です!

書込番号:21747500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

KPに使うレンズについて。

2018/04/04 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 j24ad3さん
クチコミ投稿数:4件

ド素人ですが、子供の写真を撮りたいと思いKPと単焦点DA50F1.8を購入しました。標準レンズの購入で以下の品物で迷っています。
DA 16-85 (クチコミでの評価が高いのと広角が16だから。でも値段が高い)
シグマ 17-70(値段が安いのとF2.8だから)
DA 18-135(広角が18〜がちょっとひっかかります)
撮りたいと思っているのは室内外で子供を主に撮りたいと思っていますが、風景撮影にも興味あります。
そこで皆様がこの中から一本選ぶとすればどのレンズを選びますか?理由も教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:21726330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 j24ad3さん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/04 00:45(1年以上前)

追記ですがなるべく背景をぼかして撮りたいです。
そうなるとF2.8のシグマが有利なんでしょうか?
ただ某知恵袋でシグマとペンタックスの相性があまり良くないと見たので迷っています。
あと広角が16〜と18〜は結構違うものですか?
漠然とした質問ですいません。

書込番号:21726388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/04 01:31(1年以上前)

別機種
別機種

>j24ad3さん

j24ad3さん

シグマを選ぶかな。
それは最短撮影距離0.22m
フードにくっつくくらい寄れるから。

スマホで撮られたマクロ写真
一眼レフで撮られたマクロ写真
どこが違うかと言えば

スマホは回りの環境も写してる
一眼レフだと主題だけで環境はボケてしまっている。

そんな広角マクロを
一眼レフに取り入れたら
今まで 一眼レフで撮られた事が無い
視点が得られます。

最短距離0.22m
最短距離0.25m
のたった3cmの違いでも
1m〜∞のレンズの移動より大きいんだ。
それが広角16mmレンズの特性
シグマは作画の守備範囲が広い。

書込番号:21726435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/04 02:35(1年以上前)

当機種
当機種

DA16-85テレ端

DA16-85ワイド端

18-135の広角が気になるなら16-85がベスト。

DA18-135は価格が安い分、絞っても周辺の流れが目立ちます。

それに広角の1〜2ミリの差は結構大きいです(特に室内とかの狭い場所で広く撮る時とか)。

またAFに頼るならペンタックス純正レンズが良いでしょう。


私はメイン標準ズームとしてDA16-85をKPで使っていますが
普通に使う分にはこれと言った不満がないオールマイティレンズだと思います。

書込番号:21726468

ナイスクチコミ!11


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/04 02:45(1年以上前)

> j24ad3さん、 こんばんわ♪ 

上げられた3本のレンズ、たまたまですが全部所有してます、 SIGMA17-50mm も持ってます、 
KP は持ってなく、 K-5Us 、K-S1 、K-S2 、K-70 で運用してます、 

さて お子様の写真をということですが、3本の中では んん〜〜、SIGMA17-70mm でしょうかねぇ ( ̄〜 ̄;) 
自分は人物を撮ることはほとんど無く、風景を主に撮ってますが、その用途ならば DA16-85mm が一択です♪ 
しかしお子様撮影用途となると 16-85mm は開放F値が明るくないので、室内などの撮影ではシグマの方が有利ですね、 
SIGMA17-70mm は お花撮りなどの 「なんちゃってマクロ」 も出来るレンズです (笑) 

SIGMA17-50mm も持ってますが、17-70mm と比べると切れっ切れの描写に感じます、 
お子様撮りなら ふんわりした描写が最適でしょうし、ならば 17-70mm の方が良いのかな、というところですね、 
 
ただ だいぶ以前のことですが、 K-5Us + SIGMA17-70mm で撮った風景写真で、「フリンジが目立つ」 と、
あるところから 自分では意外な指摘を受けたことがありました、 自分ではまったく気が付いてなく (;´・ω・) 
自分の所有レンズ固有の不調? なのか、 K-5Us との相性なのかも分かりません、 

フリンジ と言っても、いわゆるパープルフリンジなどの輪郭系のフリンジではなく、色が濁る、偽色気味のフリンジ? 
指摘を受けて そうなのかなあ、と思えるレベルで、そんなに酷いものではなかったです、 
自分のレンズだけの症状かも知れないし、あまり深く受け止めてもらっても困りますが、ひとつの情報として、 
    
あ、それと DA18-135mm のことも書かれてますね、 
実はこのレンズも持ってますが、キットレンズとして付いてくるなら別ですが、追加で購入するレンズではないかと、 
広い画角をカバーするという便利さは認めますが、描写には不満を感じます、 
今回の選択肢からは外すことをお勧めします、 

 長文 しつれいしました ((○┐ ペコリ  
                                           

書込番号:21726474

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/04 03:04(1年以上前)

>j24ad3さん

>DA 16-85 (クチコミでの評価が高いのと広角が16だから。でも値段が高い)
>シグマ 17-70(値段が安いのとF2.8だから)
>DA 18-135(広角が18〜がちょっとひっかかります)

この3本でならF値の明るいレンズを選びますね〜
純正の方が安心ですが、シグマの対応もかなりいいようで、万一ボディのファームアップで不具合出るようならシグマが無償でファームアップを行ってくれるようです。
やはりお子様の撮影となるとある程度ボケを活かした撮影ってしたいじゃないですか〜
そういう時ってF2.8はイイ感じでぼかせられるギリギリのF値だと思うんですよね。
それ以上の例えばF3.5とかだと、まぁボケているとか望遠域で上手に使ってボケさせられるという感じで自然にボケさせるレンズってやっぱりF2.8は必要だと思うんです。

>あと広角が16〜と18〜は結構違うものですか?

広角側の2mmの差はとても大きいです。フルサイズ換算3mmの差で広角側に持っていくと、もう一段広がるって感じで明確に差が分かります。
でも、じゃぁ実際にそこまで必要?となると、びみょ〜とは思いますけどねー
実際に超広角って結構使い方難しいんですよ。すぐに余計なものも入っちゃうし・・・
ですので、実際には18mm始まりでも17mm始まりでもさほど問題はないんじゃないかと思います〜(^^)v

書込番号:21726485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/04/04 03:29(1年以上前)

こんにちは。

>>追記ですがなるべく背景をぼかして撮りたいです。

背景をボカすのであれば、できるだけF値が明るい方が有利です。17ー70は広角付近だけF2,8ですが、明るい方がボカし易く、またマクロで寄れますので、被写体に寄れば寄る程、背景はボケ易くなります。


>>ただ某知恵袋でシグマとペンタックスの相性があまり良くないと見たので迷っています。

シグマのレンズを持っていますが、相性は特に悪くは感じていないです。もし良ければ、店頭の展示機で、装着して試してみられたらと思います。


>>あと広角が16〜と18〜は結構違うものですか?

16ミリと18ミリは違います。画角的に35ミリ換算で、24ミリと28ミリ相当ですので、違いは感じられます。
17ミリですと、画角的に35ミリ換算で25,5ミリ相当ですので、24ミリとそんなに大きく違いは感じられないかと思います。あとは多少、移動できる所では脚を使われたらいいと思います。

候補の中では、用途的にシグマ17−70がいいかと思います。

書込番号:21726495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/04 05:21(1年以上前)

KPはAPS-Cぶっちぎりの高感度耐性ですから、DA16-85でもお子様撮影は十分使えると思います。

AFの信頼性は純正レンズが高い。

ボケ加減優先で考えるとF2.8通しレンズが良いでしょうが
良くボケるという事は被写界深度が浅くなりAFポイントがシビアになりますよね


社外レンズは自分で「AF微調整」出来ないのが・・・。

書込番号:21726541

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2018/04/04 06:53(1年以上前)

ボカしは設定によってつくるものです。

被写体を近くに、背景との距離をとる
焦点距離は長い物を使う
絞りを開放もしくはそれに近い値。

さらにボケを求めるなら、焦点距離を考えながら
明るいレンズを使い絞りは開放もしくはそれに近い値・・・



広角でどこまでのものを必要とするかは・・・
何をどのように撮りたいかで変わってきます。
でどうとるかは撮影者の判断になります。
広角の2mmの差はおおきいですからね・・・
ただ、広角になるほど、歪みや遠近感が強調されますかね・・・

書込番号:21726611

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2018/04/04 07:11(1年以上前)

純正以外のレンズは、5軸5段の手振れ補正が使えましたっけ?

書込番号:21726634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 j24ad3さん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/04 10:04(1年以上前)

皆様、ド素人の質問に返信頂き本当にありがとうございます!
とりあえずシグマの17-70を購入し、色々な違いなどが分かるようになったり、不満などがでてきたら他のレンズなども考えていこうと思います。あと、6月の運動会までにはDA 55-300を購入しようとは思っています。

書込番号:21726888

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/04 11:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 SIGMA 17-50mm

 PENTAX DA18-135mm

 PENTAX DA16-85mm

SIGMA 17-70mm + K-5Us

まあ、自分も含めて いろいろ言ってますが、ぶっちゃけ、レンズの差は自己満足の世界になるのかな、 
写真を見せられてもほとんどの人は差がわからず、撮った本人に分かるくらいの微妙な差ではないかと、、 

j24ad3さんが予定されてる被写体とは異なる風景ですが、ご参考までに貼らせてもらいます、
使用レンズは このスレで登場した広角系標準ズームです、 
画角・設定等は統一されてなくて申し訳ありませんが、どうでしょ? 違いは分かりますか ( ^ ^ ) 

4枚目の写真は SIGMA17-70mm で撮ったもの、 
ある有名写真販売サイトで販売不適と判定された画像です、 
「フリンジ」 が理由でしたが、自分的にはいまだにそれがはっきりとは認識できず、 
そー言われれば 若干色が被って濁った印象があるのかなあ・・・・ くらいしか分かりません、 

とにかく 個人で楽しむ分には、何ら問題はないレベルですよね ( ^ー゜)b 
                                     

書込番号:21727039

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 j24ad3さん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/04 13:35(1年以上前)

syuziicoさん、写真まで載せて頂きありがとうございますm(__)m

書込番号:21727236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/04 20:21(1年以上前)

もう解決済ですが。

>シグマ 17-70(値段が安いのとF2.8だから)

というのは
Sigma 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM Contemporary
のことでしょうか。

このレンズですが、『自重で鏡胴が伸び縮みする』とあり注意が必要です。
下記ブログを参照ください。詳しい解説があります。

- pentax memo - レンズ
Sigma 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM Contemporary
http://pentax-memo.brassworks.jp/lenses/sigma-17-70-f2-8-4-dc-macro-hsm-contemporary/

書込番号:21727927

ナイスクチコミ!2


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/12 18:52(1年以上前)

子供撮りにDA50F1.8でも全然okだと思います。
自分も、そこからスタートしました。

ただ50mmは、子供との距離を毎回少し離れなければならないので、目の前にいる子供を撮影する場合には18mm〜のレンズがあると楽に撮れます。

f1.8は、明るいので、そこからズームレンズをつけるとどのレンズでも暗いかなと思うはずです。

ズームレンズは、どれでもいいと思いますよ〜
それくらい50mmの単焦点レンズは、安いのにいい写りします。

書込番号:21746463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

考え中です。

2018/04/02 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:25件

今現在K-1を使ってますが、純正の70-200を持ってないので
このカメラとDA*50-135mm F2.8ED [IF]SDMを買うか、もしくは70-200を買うか真剣に悩んでます。
予算的な問題とサブ機があればいいなって思う気持ちとあります。
変な質問かもわかりませんがアドバイスお願いします。

書込番号:21723427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2018/04/02 19:39(1年以上前)

50-135F2.8はリニューアル宣言していますので、お待ちになったほうが良いかもしれません。
買うのだったら70-200でしょうか。

書込番号:21723442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/02 19:51(1年以上前)

>ペンタックスんさん

aps-c機に 50-135mm F2.8だと

フルサイズでは 75-200mm F4.5
の写りだよ。

それなら フルサイズのK-1に
フィルム用の望遠ズームを買ったほうが
安上がり。

もしくは TAMRON A001ならF2.8望遠ズームが
五万円ほどで買えるし

書込番号:21723470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/02 19:55(1年以上前)

体力、財力が有れば迷わずDFA☆70-200F2.8ですが
DA*50-135mm F2.8ED 確かに良いレンズです
完璧な防塵防滴、SPコート、軽量、適度なボケ
どうしてもフルサイズ希望なら 軽量で安いタムロンA001も良い選択だと思います

書込番号:21723480

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/02 20:13(1年以上前)

A001の一択でしょ\(◎o◎)/!
K−1ボディ内手振れ補正ならではのメリットです。

書込番号:21723505

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2018/04/02 20:42(1年以上前)

K-1所有で70-200mmが重要なら、迷うことなく買ってもいいレンズだと思います。

書込番号:21723579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/02 20:57(1年以上前)

 何により重きを置くかだと思います。

 サブカメラが必要ならKP を、フルサイズで200ミリの焦点距離とF2.8が欲しいなら70-200だと思います。
 サブが欲しい気持ちが強いならKPでいいのではないでしょうか。ただ、50-135を購入せずに我慢して70-200まで貯金する方法もあると思います。

書込番号:21723627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/02 22:25(1年以上前)

迷ったら両方\(^o^)/

KP & 70-200 買いましょう\(^o^)/

書込番号:21723902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/04/03 00:29(1年以上前)

こんばんは、ペンタックスんさん
過去にタムロン70-200からの買い替え検討の質問をされていますが、まだ結論が出ていないのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000740513/SortID=21004432/#tab

過去ログを一通り読ませていただきました。
所有レンズはタムロン28-75、70-200、純正77、150-450ですね。
純正15-30を検討されていましたが、そちらは買われたのでしょうか?

今回はKP+50-135か、レンズのみで純正70-200とのこと。
純正にするとタムロンより写りがよくなることを期待されているようですが、両方を所有されている方というのはいるのでしょうか?
間違いなく言えるのはAF音が静かになることですが、写りはどうなんでしょう。

たぶん両方持っている方は現れないので、私からはメーカーのフリートライアル(無料使用貸し出し)の利用をお勧めします。
ペンタックスリコーファミリークラブのプレミアム会員にならねばならず、年会費が7,560円かかります。
これに入ると抽選で希望の機材を無料で借りることが出来ます。
もちろん純正の70-200、50-135ともあります。

ファミリークラブについてはこちら
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/family/about/

フリートライアルはこちら
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/family/event/#sec-free-trial

検討されている機材の中では50-135だけ所有したことがあります。
悪くはないのですが、これなら単焦点3本程度あれば賄えちゃうんだよね。
50o+77o+100oの組み合わせと比べて、写りはやっぱり単焦点には勝てない。
それでいて小さく軽くなるかと言えばならない。
レンズ交換しなくてよいことだけしかメリットがなく、動きものを取らない私には合いませんでした。
FAリミの資金にするため、50-135は手放しました。
なので50-135はいいレンズだというご意見に反論はしないけど、写りをよくしたいなら単焦点にした方がいいと思いますよ。

書込番号:21724211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/03 02:38(1年以上前)

KPに付ける望遠レンズなら「DA55-300PLM」が最もバランスがいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000883626/

書込番号:21724338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/03 03:58(1年以上前)

ペンタックスんさん
優先順位ゃな。

書込番号:21724384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/04/03 06:46(1年以上前)

>ペンタックスんさん
ホントは一押しのA009はお持ちのようなのでKP推しときますw

なんだかんだで軽量コンパクトなサブはあった方がいいと思います。

KPとなら@55-300PLMとA16-85でほぼ完結するんじゃないかと思います。
この2本に必要に応じてBマクロとかCFALtd.DALtd.とかで補強すればいいかもですね。
@なら多少ケラレますがK-1でも十分な絵が得られます。
AもKPと相性バッチリで、かなり評価が上がってきている気がします。
KPとお持ちのDFA150‐450も優秀な手振れ補正と
その高感度耐性のおかげで別次元のようですしw

お手軽常時携行”KPセット”と
重厚本気撮影モード”K-1セット”
の2バッグ体制で撮影の幅が広がるかもですww

Aの描写に満足できなかったら
D新DA☆16‐50をまつのもいいかもですね。

@〜Dはおススメ順です。

書込番号:21724499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/03 08:30(1年以上前)

昔、友達がセリカ買うと言うんでディーラーまで付いて行ったんだが、ひとしきり細かい話まで詰めて帰る間際に友達が一言

「エスティマのカタログ貰って良いですか?」

その瞬間、俺と営業マンは確信した。
「コイツ、絶対車買う気ねえな。」

書込番号:21724659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/03 09:03(1年以上前)

だけども、どーして営業マンが確信したの分かったのでしょーか?(´・ω・`)b

書込番号:21724715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/03 09:16(1年以上前)

当機種

DA55-300PLMがコスパ良く、KPのボディとの相性抜群なのでいつも付けっぱなしです。

書込番号:21724731

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/04/05 01:29(1年以上前)

>ペンタックスんさん

タムロンと純正を比較された方が見つかりました!

>【総評】 価格&重さが許容範囲なら、絶対DFA70-200を選択するべき。
>スクエア大阪で試した程度だが、AF速度はパッとしないものの、描写力は圧倒的。

だそうです。
http://review.kakaku.com/review/10505511842/ReviewCD=1083342/#tab

他にも、タムロンは開放では甘いが、純正は開放から高解像。
MF切り替えがタムロンはスイッチ切り替えが必要だが、純正はクイックシフトフォーカス。
純正はレンズ補正も効きますね。

純正が気になって、背中を押してほしいんでしょ。
写りがタムロンよりいいことはわかったから、行けばいいじゃないですか。
純正だったらもっときれいに撮れるんじゃないかというムラムラした思いが解消されますよ。
KP+50-135とどっちにするかですが、KPの方だと70-200の方がキレイに撮れたんじゃないかと気になるが、70-200を選べばKP+50-135は気にならないと思う。

サブ機は人によるけど。
メイン機にトラブルが起きても安心とか、2台体制で撮れるというメリットはある。
K1に70-200、APS-Cに150-600を付けると、70-690をほぼ切れ目なく撮れる。
それに軽い機材で済ませたいなんてときは楽です。
試しに中古の安価なものを買ってみてはいかがですか。
それで重宝したら新品を考えてもいいと思います。


書込番号:21728677

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/04/05 11:19(1年以上前)

>ペンタックスんさん

過去ログ拝見しました。
放置プレイはいただけませんw

新たに質問スレ立てる前に
経過報告なり、解決済みにしましょう!

書込番号:21729245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの蓋が壊れました。

2018/03/16 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:27件

明日撮影にいくため、先程バッテリーの交換をしてる際に手が滑ってしまい低い位置からカメラを落としてしまい、バッテリーの蓋が半ちぎれ状態になってしまいました…😱

とりあえず蓋は閉まるしカメラも正常に動くのですが、これは修理に出したらいくらくらいかかる物でしょうか…😱
現在購入5カ月程で、メーカーは保証しか入ってないです。

少し調べてみたら、他のメーカーのいくつかはこの部分は消耗品扱いなのか、交換品があるみたいなんですが、ペンタックスのもあるんでしょうか?



とりあえず完全に千切れてしまわないように、
マステで補強はしてますが……やってしまった…orz

書込番号:21678804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/16 03:09(1年以上前)

> お玉ニャンさん、 あらぁ〜〜! 大変なことですねぇ、 
バッテリー室の蓋が開いた状態で落下させてしまったんでしょうか、 ご心情 お察しします (>_<) 

さて 修理ですが、部品自体は問題なく有るだろうし 部品代もたいしたことはないと思われますが、
んん〜〜、問題は 作業量・技術料がどのくらいになるか? ですね、 

ふつう このような修理作業の工賃は、作業の難易度と言うよりか、その作業に要する時間で計算されるようです、
もちろん難易度が高くなればそれなりに時間もかかるということですが、、 

自分は KP ではなく、設計が似てると思われる K-70 を持ってます、 
いま 当方の K-70 のバッテリー室蓋をしげしげとながめてみましたが、単純に蓋だけの交換では済まなさそう、 
つまり、ある程度はボディ躯体の分解も必要なようですね、 
ボディ躯体の分解となれば、再組み付けの際には ボディ各部に新しいシーリング材も必要になるかも、 

とりあえず、メーカーサービスに問い合わせてみることが先決です、 
ペンタはたしか、関東と大阪に修理を受け付けるサービスステーションがあったと思います、 
メーカーサービスにどのようにしたらよいか問い合わせれば、送り先も指示してくれるはずです、 


修理代は、んん〜〜、どのくらいになるのか? 
先に書いたように 時間単位での工賃ということであれば、最低1時間? 2時間? 
少なくとも何千円単位での修理代ではないと思われます (;´・ω・) 

とにかく、早く修理出来て、一日でも早く春の撮影を楽しめるようになるといいですね、、 
                                  

書込番号:21678833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/03/16 04:21(1年以上前)

d(^_^o) インターネット簡易見積りでセンサー清掃以外全て22,000円と出て来るから22,000円を覚悟しといた方が良いんじゃないでしょうか?

インターネット簡易修理見積り
http://login.ricoh-imaging.co.jp/estimate/estimate.aspx?_ga=2.122406347.1949347783.1521140974-366497802.1521140973

書込番号:21678860

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/16 04:45(1年以上前)

とりあえずはリコーへPCメールなり電話なりで問い合わせる事ではないでしょうか?

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair.html


私はカメラ、レンズの点検で何度かPCメールでやり取りしたことありますが
リコー(ペンタックス)の中の人はとても親切で親身に対応してくれましたよ。

PCメールなので返信返答の時間が掛かりますが(笑)

書込番号:21678870

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/03/16 04:51(1年以上前)

「ちっ、やっちまった・・・でも、まぁいっか。」と思える人になりましょう。

役人が書類を偽造するのと同じぐらいにカメラは落ちやすいものです。
完璧に防ぐことは出来ません。

書込番号:21678872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/16 07:13(1年以上前)

お玉ニャンさん
あぁーあぁー




書込番号:21678986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/03/16 07:46(1年以上前)

>お玉ニャンさん

使用上気にならないならそのままでもいいかもですが
パーツが割れたり折れたりしていたら
防塵防滴機能が損なわれているかもですね。

余計な出費になりますが
精神衛生的にも修理をお勧めします。

こんな時の為にサブはあった方がいいですよ。
ブラックボディをもう一台買い増ししてはww

書込番号:21679030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/16 08:45(1年以上前)

つうか、修理に二万払うならバッテリーグリップつけるな。俺なら

書込番号:21679126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/16 08:58(1年以上前)

つうか、とりあえず修理出すな。私なら♪(´・ω・`)b

書込番号:21679156

ナイスクチコミ!6


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/03/16 09:01(1年以上前)

>横道坊主さん
それもアリですが
コンパクトさが売りの一つのKP。
常時BG装着だと携帯性が損なわれますよw

>お玉ニャンさん
とにかく見積もり撮りましょう!
意外と安く済んだりするかもです。

書込番号:21679163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/16 09:37(1年以上前)

自身の不注意とはいえやはり凹みますよね。

まずはメーカーに問い合わせる事でしょうか。
でもHPや電話では料金の目安しか分からないですね♪
一律料金のメーカーもありますがペンタックスは良心的なので部分修理等の必要最低限の内容で収めてくれますよ(*^^*)
僕は毎回SC持ち込みなので直送の場合はどうなるのかは知らないですけど、SC持ち込みでも最終的には修理完了後に実費を払う形なので正確な料金は分からないですね(笑)
それでも依頼前に聞いていた料金を上回る事は無かったですし、むしろあまりに安く済んでビックリしたパターンもありました(*^^*)

修理後に自宅に送ってもらう場合には代引きで修理代を払う形になると思います♪

書込番号:21679228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/16 09:47(1年以上前)

つうか、坊主サンって真っ青になって真っ先に修理に出すタイプだと思ってた( ̄O ̄)

書込番号:21679238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/16 10:29(1年以上前)

お玉ニャンさん こんにちは

今回の場合 蓋だけの問題か ボディのヒンジ部分に影響が有るかで変わると思いますので やはり ここで聞くより メーカーに持ち込む方が早く結果出ると思います。

書込番号:21679317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/03/16 10:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
花粉症が酷くて、交換中にくしゃみしたら蓋空いたままなのに手からカメラがこぼれ落ちました(笑)
昨晩はかなり凹んでましたが、朝目が覚めめからは気分も少し浮上してます(^_^;)

とりあえず使えるので、今日はこのまま使用して見積もりメール出しつつ、仕事休みにでもリコーに持ち込んで聞いてみます。

でも修理に3万近くしたら…バッテリーグリップ買おうかな…(^_^;)

書込番号:21679346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/03/16 12:05(1年以上前)

こんにちは。

残念でしたね。

ただ、少しでも憂鬱が改善されてきたとのこと…、よかったです。


>少し調べてみたら、他のメーカーのいくつかはこの部分は消耗品扱いなのか、交換品があるみたいなんですが…

これは、バッテリーグリップを付ける際に、電池室のフタを外して付ける機種があるからだと思います。

CANONやSONYなどは、元々の電池を抜いて、電池室のフタを外してから取り付けるL字型のバッテリーグリップがありますので、“電池室のフタを外した時に紛失してしまった…”時などの為に、ラインナップされているのでしょう。


早く、しかもなるべく安く直るといいですね。

書込番号:21679472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/03/16 17:33(1年以上前)

ただいま撮影ツアーが終わって帰路についてます。
撮影事態に影響あるかな?と心配してたんですが、全く影響もなく快適に使えました。

素人なりに調べましたが、ヒンジ部分にも影響なさげでどうやら樹脂部分だけ割れたようで、マステは張ってますが蓋が浮き上がることもなく普通に閉じてます。

しばらく撮影の機会が続くし将来的に売るつもりもないので、いっそうの事接着剤のお世話かバッテリーグリップのお世話にでもなりたい気持ちですが、見積もりだして貰いつつ落ち着いたら修理してもらいます

…ビックリして凹んだけど、ちゃんと使えて良かった…(^_^;)



書込番号:21680052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/03/16 18:26(1年以上前)

> マステは張ってますが

マステじゃなくってパーマセルを貼れば直ったも同然

書込番号:21680143

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/17 14:02(1年以上前)

別機種

ニコン D850

>お玉ニャンさん

ペンタは知らないけど、恐らくそんなに掛からないと思います。メーカーに問い合わせましょう。

ちなみにD850の電池室ふたは356円でした。パーマセル買うより安かった。

書込番号:21682190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/03/17 15:31(1年以上前)

こんな風に割れたのです。って画像あげるの忘れてました…(^_^;)

電話できる時間がないのでリコーのサイトからメール送りたいんですが、どこのページから送れば良いのかわからなくて困ってます…。

書込番号:21682329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/03/17 15:33(1年以上前)

機種不明

画像送信失敗したのでもう一度…

書込番号:21682334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/17 16:32(1年以上前)

> ・・・・・メール送りたいんですが、どこのページから送れば良いのかわからなくて困ってます…。

こちらでどうぞ (∩.∩)σ  
 修理に関するご相談 → http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair.html 
 修理受付/修理受付窓口  → http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html

事前に電話で照会をしておいた方が確実に事が進み、安心かとおもいます、 
                                 

書込番号:21682424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX KP ボディ
ペンタックス

PENTAX KP ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PENTAX KP ボディをお気に入り製品に追加する <1114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング