PENTAX KP ボディ
- 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
- シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-135WRキット

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
94 | 13 | 2018年2月18日 21:20 |
![]() |
310 | 102 | 2018年2月26日 20:46 |
![]() ![]() |
69 | 12 | 2017年12月20日 17:46 |
![]() |
42 | 9 | 2017年11月29日 22:56 |
![]() |
35 | 9 | 2017年11月21日 13:41 |
![]() |
24 | 3 | 2017年11月13日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
今朝、内之浦宇宙空間観測所よりイプシロン3号機が打ち上げられました。
母親から空が凄い事になっていると、電話があり急いでPKを出して撮影しました(*^_^*)
時間と共に、色が変化していたので、オーロラ?!(見た事ないけど)かと思いました。
書込番号:21521911 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

素晴らしいですね。
ニュースで見ました。
>PKを出して
撮影もスレ立ても急いだようですね。
書込番号:21522051 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


OK 、OK ♪ 何ちゃないですよ、 ハハハ♪ OK の O を付ければ、P K O ・・・・・ d(^○^)
冗談はさておき、滅多に無い被写体を撮ることが出来て、とてもラッキーでしたねぇ ( ^ー゜)b
当方同じ九州ですが、長崎ではさすがに見ることはできず、とても残念でした、
書込番号:21522228
4点

b u k k oさん
おうっ!
書込番号:21522333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あなたは初心者でもないし女の子でもないが なぜですか? 不思議です。
書込番号:21523851
5点

>syuziicoさん
沢山の好条件が重なり、今回 夜光雲を撮影する事が出来ました。本当なら寝ていて、撮影など出来る状況じゃなかったのですが、たまたま、外を散歩していた 母親や友達が連絡をしてくれて、運良く撮影する事が出来ました(*^_^*)皆さんに感謝ですね。
コメントして頂き ありがとうございます。
>nightbearさん
何時もコメント ありがとう(*^_^*) おう!!
書込番号:21524425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suzakid77さん
すみません(;_;) KP初心者と書くのを忘れてました。
まだ購入して一年経っていないのと、KPを使いこなしていないので、いつも投稿の時は初心者マークを付けています。アイコンが女性なのは、最初にこのアイコンで登録してそのままでした(^_^;)
ご指摘 ありがとうございます。
書込番号:21524500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

b u k k oさん、ありがとうございます 他意はございませんのであしからず
まだ購入にいたりませんが KPユーザのパワーは底知れないですね
書込番号:21524555
3点

> b u k k oさん、 レス ありがとうございます♪
ところで・・・・・ 素敵なクレジットを画像に挿入されてますが、これって、大丈夫なんでしょうか?
と言うのは自分の場合、 過去 何の連絡もなく 自分が知らぬところで流用等されてたことが複数回続きました、
何の連絡もなく、というところに とてもイヤな思いをしたことがあります、
そんな思いを二度としたくないので、写真画像をネット上にあげるときは 自分もクレジットを挿入することにしました、
しかし、その流用防止・著作権主張のためのクレジット・文言も 個人を特定されるようなものでは かえって危険かと、、
一度ネット上に公開されると、その情報をネット上から完全に消し去ることはとても困難なことです、
用心された方がよろしいかと、強く思うしだいです、
今からでもクチコミ板運営に申し出て、スレッドごとの削除を申請された方が安心かなぁと、
これらのことをご承知の上でのことでしたら、もちろん余計なお世話であり、謝らせていただきます ((○┐ ペコリ
書込番号:21524710
2点

>syuziicoさん
心配していただき ありがとうございます。
以前は、bukkoと入れていたのですが、間違ってUPしてから まあいいか(^_^;)となって、今に至ってます。
書込番号:21524746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>b u k k oさん
すみませんKPでした(^_^;) ご指摘ありがとうございます。 ペンタックスさん ごめんなさい。
小さなツッコミ、すいません。
気にしないでください。
この風景見たら興奮しちゃいますよね。
機種名の打ち込みより、早く写真をアップしたいと思っちゃうでしょうね。
書込番号:21536856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
>>この風景見たら興奮しちゃいますよね。
機種名の打ち込みより、早く写真をアップしたいと思っちゃうでしょうね。
>全くその通りです(^_^;)
こんな風景も撮影出来る。KPの性能に感謝です^_^
書込番号:21539457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

b u k k oさん
おう。
書込番号:21611052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
一年の振り返りってことでKPで撮った写真を見てました。
過小評価してたかも(..;)
こちらの作例はHD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
撮って出し
36点

>suzakid77さん
野菜の赤の作例はないので、
フェラーリのイタリアンレッドなんかどうでしょうか(笑)
WBはペンタ機で一番使いやすいと感じてます。まあ、一番新しいのでそうでないと困りますし。
作例:DA★55です。
書込番号:21508163
2点

フェラーリレッドは血の色なんやと聞かされたことがありまする
いちどアクセルを踏み込んでみたいものです
KPのWBで飽和しやすい赤がどうなったかな〜 と気になったので聞いてみたのですが
所有して試してみればタダチニ なんですが なかなか先立つものがなく^^
カメラ内現像はすごくいい線いっているので もっと細かな調整が出来たらPC作業かなり飛ばせるのになあ
でも、こういう地味な進化はペンタックスらしいかも知れませんね
書込番号:21510610
2点

>suzakid77さん
赤の飽和は、カスタムイメージでも結構かわりますしね。
初期設定の鮮やかなどは彩度高めですね。
たしかにK-3あたりからは、おとなしめの発色も選べるようになりましたね。
DA20-40の作例です。
カッチリも柔らかめも楽しめるズームのようで、なかなか面白いレンズです。
(カスタムイメージ 鮮やか)
書込番号:21511134
1点

葉ぼたんの沈んだ緑がしっかり出ていますね
これが ふつうにむずかしい^^ のですが やはり進化していますね
濃い目なペンタでも20-40 はフラットに感じます やはりベストマッチなコンビではないでしょうか
書込番号:21511235
1点

>suzakid77さん
赤の作例がありましたのでUP(撮って出し)
どちらかと言えば、紅かもですが。
カスタムイメージは、
1枚目と3枚目がナチュラル
2枚目が鮮やかです。
5軸手振れ補正で、近接が楽になったなぁと思いますよ。
書込番号:21519270
0点


高感度「KPとライバル機の比較」、見誤ってました。
http://digicame-info.com/2017/02/pentax-kp-5.html
この記事を最初に読んだ時は、ISO819200なんて使わないしと思ってあまり気にとめてなかったんですが、自分でこのサイトからRAW12800や25600のJ-PEG比をダウンロードしてみたら、かなりショッキングな違いがあって驚きました。他機はすべて、画像全体の色がおかしくなっているのがひと目でわかります。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos80d&attr13_1=pentax_kp&attr13_2=nikon_d500&attr13_3=fujifilm_xt20&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr126_3=2&normalization=compare&widget=1&x=0.010220546361710453&y=0.037423290060639124
K-1やその他のフルサイズ機と比べても・・・
書込番号:21547221
1点

このサイトのデータの出し方がよく分からない一般人です
いっけん、うわ〜〜!という感じなのですが カメラはレンズあってのものなんで
これはどういうレンズ設定で出しているかも分からんので すごく気になりますね
KPのコミュなのにK1の筋の良さが際立ってしまうという^^
書込番号:21602076
1点

>suzakid77さん
四分割された画面の下辺にある青文字のJ-PEGやRAWをポチッと。
K-1は、ピクセルシフトのデータも選択できますよ。
書込番号:21602398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dottenさん、ありがとうございます
なるほど.. i のところでレンズデータが出てくるわけですね 地道なサイト
現在において雪山撮影を ボディ20万円マシンで撮るとしたら K1一択になるやろうなあ
と、感覚でなく データで来たかな という感じで面白いです
KPの入力アクセラが どういうふうにK1に生かされるのか興味シンシンです
書込番号:21604278
2点

>suzakid77さん
レンズデータを見る方法、ご自分で見つけられたんですね。私、役立たずでした(..;)
こういう比較サイトもなかなか面白いですが、やっぱり実際の現場ですよね。
てことで、K-1 186,800円 八百富さん 2/18までやってますよ。
ただ、例のティーザーの0218が気になり過ぎますよね〜(笑)
K-1 MARKIIは、新しい36MPセンサーとアクセラレーター載せで従来比1.5段程度向上かなと、私的な最終予想です。
書込番号:21605458
0点

>dottenさん
>1.5段
K-1の個人的な許容範囲は12800なので(ゆるゆるw)32000とか!?
スマートファンクションはKPで改善されたのが載るだろうし、ダイアルが大きい分C5までいけたら更に利便性上がりますね。
後は手持ちリアレゾに期待しちゃうけど、、、流石に無理か?それが出来るならSRの進化が同時に報じられそう。
個人的にはkeenai使ってるので、Wi-Fiで自動アップロードとかあったらいいのに。つか、グループにクラウドストレージサービス持ってるのに連携しないのはもったい無さ過ぎる。
ホントはやっぱりファインダーの進化かハイパープログラムの進化があったら飛びつくんだけど、ね。
それは2年後ですね。
書込番号:21605611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dottenさん、皆さんおはようございます(^-^)
K-1Uどうなるか楽しみですね〜
スペック的には微妙なんですけどw
個人的には
AFの改善。更新は無くてもK-3からKPなんて明らかに良くなってますし期待してます。
KP仕様の導入は当たり前として更に進化したファンクションダイヤル。
AFボタンの操作性の見直しとAFボタンでのスリープ状態からの復帰。(このくらいファームアップでなんとかしろって話ですが)
あら?意外と少なかったり^^;
クロップ時の画素数確保の為の画素数アップやコマ速アップとか測距点の増加とかはもちろん欲しいですけど基本的にK-1気に入ってるので大きな不満は無いんですよね。
でも操作性に関わる部分は実使用では使い勝手に大きく影響する部分なので大きく改善したら買い替えも検討します。
書込番号:21606212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッコムさん
K-3IIからKPではセンサーの世代交代込み、私感では1.5-2.5段の感度向上でした。
K-1からMARKIIではセンサーの世代交代は不明ですが、どれくらい向上するか楽しみですね。
手持ちリアレゾ(ピクセルシフト)は、
最近の噂では手振れ補正のSRがupgladeするって書かれてましたから、もしかしたら(笑)
https://pentaxrumors.com/2018/02/13/pentax-k-1-mark-ii-dslr-camera-detailed-specifications-leaked/
書込番号:21606595
0点

>菊銀さん
K-1Uの噂のスペックは向上点はたしかに地味ですね。
4.4コマ/Sってのも納得して使ってる分にはいいけど、ほぼ2年経ちますから少しくらいアップして欲しのが人情(笑)
まあでも36MPってのは風景でも動体でも扱い易くていいとは思います。
AFボタンは、私は再生ボタンとよく間違えるので、大きさの変更が無理なら表面処理で触感をもっと大きく変えて欲しいです。
今年はレンズ補充かK-3II後継機にしようと元々思ってたので、気楽に楽しませてもらってます。
書込番号:21606688
0点

DA★55mm ペンタAPS-Cを代表するポートレートレンズ
KPとのマッチイングで街角スナップで解像や中望遠の画角が凄くいい。
55mmはさすがに手持ち1秒は無理だけど、0.3秒ならそこそこ。
とうとうk-1にアクセラレーターも載っちゃったし、おまけに手持ちリアレゾとはビックリ。
書込番号:21625961
1点

ん〜、KPにも手持ちリアレゾをファームアップで載せれる気がしてきた(笑)
書込番号:21629106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dottenさん
有償でもやります?
まぁ値段次第ですが、、、(^^;)
有償アップグレードってある意味新しいビジネスの方法かも知れないですね。
必要な人が必要な機能だけにお金払う。
書込番号:21632426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミッコムさん
手持ちリアレゾとバッファ増量のセットなら(笑)
ユーザーは愛機を永く楽しめて、メーカーも最小限のリスクで新機種を出せるし、
ユーザーとメーカーがwin winですね。
書込番号:21633146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dottenさん
今回のようにハードも更新するのはなかなか難しいと思いますが、今回ので経験積んでくれたらまたやってくれるかも。
まぁ、不具合だらけで大失敗って可能性もありますが(^^;)
僕はK-1のスマートファンクションダイアルをKP並みに緩くして欲しいです。
欲を言えば機能ダイアルもKPと同じく自由に割り当てられると嬉しい。
妄想です♪
書込番号:21633215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
DA300★とKPを持って撮影に行きました。
皆さん、凄いレンズを付けて、連写で撮影されていたのですが、私は連写だと撮った気がしないので1枚1枚シャッター押してました。
いつもは、星空とか風景を撮ることが多いので、AFを使っての撮影は新鮮で楽しかったです。
書込番号:21435267 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

b u k k oさん
エンジョイ!
書込番号:21435508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

顔アイコンは女性なのに、写真に男性名があります。
どこからかパクってきた写真なんですか?
書込番号:21435638
4点

>nightbearさん
いつも ありがとうございます。(*^_^*)
「おう!^_^」
>アバンカさん
コメントありがとうござます。
顔アイコン最初にこれで設定したので、ずるずる
このままでした(^-^;
撮影したのは私なので、ご安心を(*^_^*)
書込番号:21435743 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

b u k k oさん
おう!
書込番号:21435752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>b u k k oさん
こんにちは。
F15の背中がカッコイイ。55-300ではどうなんだろう?
お隣さんがどんなカメラでも関係ない。
これだけ撮れたら十分楽しめたでしょ。それが一番。(ってか単射でさすがの写真です。)
こういうのは楽しんでナンボですよね。
あと私の場合、動き物はもっぱら指連射(指で連続押し。これ連射っていうのか?)。日頃から単射ばかりだから、
連射するつもりでも指が離れる。歳のせい?苦笑。(モードは連射なのに)
(自分と一緒にするなって? 失礼しました。笑。)
でも本当に連射は撮った気がしないですよね。「パシャ」の動作が気持ち良いですね。
楽しみましょう。
書込番号:21436112
3点

>デジカメの歴史。さん
また機会があったら、見に行こうと思います。
>アバンカさん
ありがとう。
>武田のおじさんさん
最新の55ー300ズームレンズ持っていません!!
ズームがあると便利だとわかってはいるのですが、単焦点レンズを買っちゃいます。
楽しく、自分の思ったイメージの写真が撮れれば満足なんです(*^_^*)よね。
私も指連写 愛好家です。いろいろ機能を使いこなす上で、カメラの連写も使いこなさないといけないと思いますが、まだわからないことだらけなので、少しづつ覚えて行きたいと思います。
書込番号:21436390 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>b u k k oさん
夕焼けの写真が、特に私好みで素晴らしい!
天使の羽も、カメラをもうちょっと傾けると、サブタイトル『45度』と付けれましたね(笑)
ともかくプロっぽい写真ですね^_^
書込番号:21437673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑ごめんなさい、既に45度になってますね、写真が縦なので勘違いしました。
大変、失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:21437688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ギイチャンズさん
コメントありがとうございます。
普段 AFはあまり使わないので、戦闘機の撮影は新鮮でいい勉強になりました。
楽しく kpを使って撮影をして行きたいと思います。
書込番号:21442608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

KPにDA300⭐かあ。
戦闘機、バッチリだね。
かっこよく写ってる。撮り方もお上手!
書込番号:21447188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
価格情報で一喜一憂してましたが・・・買ってしまいました。
購入価格実店舗で10万円ちょうど。
あまり使ってないカメラ下取りでの購入です。
これでペンタはK-1 K-3Uに続き3台目。
ピント確認・問題なし
液晶保護ガラス・今到着アマゾンで2枚990円【Maxhood】(2枚入り) Pentax KP 強化ガラススクリーンプロテクター
明日は紅葉狙いで出かけてみます。
無駄なスレ立てと言われないよう使い込みます。
22点

お!いいなぁ(*`▽´*)!
さすがにK5Dがくたびれてきたので…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:21384353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
購入まで結構悩んで、なんかつい買ってしまいました。
こうなれば元を引くまで頑張ります。
特に1年間はメインで使い倒しますよ。
書込番号:21384559
4点

天国の花火さん
エンジョイ!
書込番号:21385647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
レスありがとうございます。
色々試しながらエンジョイしてます。
設定いじりすぎて焦りながら、そして電池の持ちの確認も兼ねて歩き回ってます。
書込番号:21386464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

天国の花火さん
おう。
書込番号:21387174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずなれるためKPに20-40リミだけで出かけましたが、ダイヤル位置が慣れずに設定が変になったりして慌てた一日になりました。
帰ってからパソコンで見たら露出がアンダーのままでした。がRAWで撮っていたのでごまかしがきくことをいいことに調整で誤魔化すことに。
K-1とも少し使い勝手が違うし、K-3Uとも癖が違いますね。
設定でもう少し追い込んで近いものが出せるようもう少し悩むことになりそうです。
改めてへたくそを実感した日でした。
書込番号:21394893
4点

書き忘れ・・・
アップした分は露出補正0設定分で、恥をかくのが少しで済むと思ったものをセレクトしてます。
書込番号:21394921
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
KPはK-1と比べマイナス側の調整幅が少なく不足して難儀していたのですが解決する良い方法がありました。
ちなみにK-3もKPと同じだった様ですが困らなかったんですけどね。
ボディ形状の差からファインダー覗く位置が微妙に違うのかもしれません。
元ネタは和津美さんのレビューの追記にあったNikonパーツの流用です。
自分は和津美さんに救われました(^^)感謝!
視度補正で困ってる人にはとても良い方法だと思いますのでコチラでも紹介したいと思います。
使用パーツは
NEPS1
DK-17C
の2点
NEPS1はニコンダイレクトショップ(楽天に有り)からしか購入できませんがDK-17CはAmazonでもヤフーでも普通に入手可能です。
費用はNEPS1の送料含めても2000円程で済みます。
視度補正のみならず装着状態のマッチングも意外と悪くありませんしファインダー保護にもなるので対費用効果はかなり高いと思います。
アイカップ(DK-19)も利用可能です。
欠点としてはNEPS1の下枠が液晶に少し掛かるのでチルト機能に干渉してしまう事。
そのままでと上向きにはチルト出来るのですが下向きにするにはアイカップを上方に少しズラさないと出来ません。
自分はローアングルで使えるのであまり苦にはなってません。
無加工で流用でるので通常のアイカップ交換と同じ感覚でできますが詳細はブログ記事の方に書いております。
http://kikugin.blogspot.jp/2017/11/pentax-kp.html?m=1
書込番号:21372188 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

NEPS1、D7000で使っています。
チルト液晶搭載機は非対応となっているので、引っかかるの仕方がないと思います。
チルトのときはNEPS1をズラすしかないと思いますが、ファインダーメインなら見やい方が良いと思いますね。
ニコンダイレクト(楽天含む)でしか購入出来ないのは残念ですね。
書込番号:21372288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku社長さん
本家のNikon機でもチルト液晶は非対応なんですね。
そりゃ仕方ないですね^^;
流用可能ってだけでも感謝しないとです。
本来なら自社で用意すべきパーツだと思うのですがPENTAXにはおぼしきパーツが無かったです。
全く無いワケではないけど。。。
書込番号:21372402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> 菊銀さん、 有益な情報、アイデアをありがとうございます♪
おいらは K-1 や KP などの高級機は所有してなく もっぱら K-S2 で楽しんでるおやじです♪
貴重な情報のお礼に写真を貼らせてもらいます、 K-S2 での撮影ですが・・・・・
> 通常のアイカップ交換と同じ感覚でできますが・・・・・
アイカップ繋がりで、北海道 道東 厚岸の景勝地、愛冠(あいかっぷ)岬です
しょーもない駄洒落のようで申し訳ございませんが、ふと 思い付いたもので f( ^ ^ )
書込番号:21372639
9点

>syuziicoさん
素晴らしいアイカップのお写真ありがとうございます。
ボディの価格差は本体材質や機能の違いがほとんどでK-S2だからって写りで劣るなんてことはないという良いお手本ですね(^^)
ただこのパーツがK-S2で流用出来るかは不明なのでご注意願います。
書込番号:21372937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>FLmomoさん
こんばんわ
FLmomoさん北海道でしたね。
ノビちゃん可愛く撮れてますね(^^)
そろそろ冬鳥もチラホラ見かけるようになってきましたし自分も鳥撮りに出かけたくなってきました。
書込番号:21373335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

菊銀さん
エンジョイ!
書込番号:21373685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
楽しんでおりますよ(^^)
書込番号:21374219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

菊銀さん
おう。
書込番号:21374504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
Adobe Photoshop Lightroom上でテザー撮影を行うには、専用のプラグインソフトが必要です。
リコーから無償でダウンロードできますが、本来は645Z、K-1 のテザー撮影するためのプラグインソフトウェアです。
ダメもとでソフトをダウンロードしてプラグインを有効にしUSB接続方法を「PTP」に設定後USBケーブルをつないで、
カメラの電源を入れて「テザー撮影を開始」すると細長いタブが表示されたらテザーの設定は無事完了します。
レリーズ撮影も行え、撮影した画像はPCの設定フォルダに入り即時確認出来ますがSDカードには保存されません。
尚、このプラグインソフトはリコーイメージングではサポートしていませんから使う方は自己責任でお願いします。
13点

>ズッコケさん
K-1のプラグインがあるのは知ってましたが、KPででないかな〜と思ってました。
一応使えるんですね!自己責任でやってみたいと思います!
書込番号:21355198
2点

>夜行さん
すみません、カメラ内のSDカードにも撮影画像は同時記録されています。確認不足でした。
ついでにPCのディスプレイ上に表示されるPENTAX KPの細長いタブ画像を添付しておきます。
書込番号:21355388
7点

>ズッコケさん
ありがとうございます!
SDカードにも残るんですね!
使えるだけで嬉しい情報なのにダブルで記録されるとか嬉しいことこの上ないです!
書込番号:21355395
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





