PENTAX KP ボディ
- 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
- シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-135WRキット

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 12 | 2017年7月8日 21:34 |
![]() |
48 | 5 | 2017年6月18日 08:36 |
![]() ![]() |
172 | 8 | 2017年5月30日 00:12 |
![]() |
58 | 10 | 2017年5月24日 12:10 |
![]() |
28 | 0 | 2017年5月20日 17:09 |
![]() |
158 | 34 | 2017年9月20日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
KPの格好良さとシャッター音(レリーズ感覚)の誘惑に耐えきれず、カメラ機能としてはさほど変わらないk-70から乗換えてしまいました。
マップカメラさんの先取交換にまたしてもヤラレました。k-70下取で無事KPを受け取り、嫁にバレないようにこっそりボディ変更。(><)
いいですねー。KP
既出かもしれませんが、ニコンのD7200で使用していた丸型アイピースNEPS1がぴったり。
バックフォルムがさらに好みな子になりました。^_^
k-70と性能に大差はありませんが、贅肉を削ぎ落としたマグネシウムボディと、2モーター仕様のシャッター音、レリーズ感覚はやっぱり最高ですね。バッファ少な目が玉に瑕ですが、短距離選手としては、ペンタ一眼レフとして最高性能ではないかと。
夕暮れ時の海岸を犬の散歩がてら、走る犬を55-300PLM動体撮影してみましたが、暗くてもAFC中央一点なら難なく追えますね。私的にはISO12800ぐらいまで常用できそうで、暗所動体撮影もかなり得意な子だとわかりました。
Jpeg短距離(続けて撮りまくらない限り)なら前に使っていたD7200よりいい感じです。
書込番号:21025026 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

購入おめでとうございます。
NEPS1、装着出来るんですね。
書込番号:21025032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuku社長さん
ありがとうございます。
はい。まるで純正のようにピッタリです。
純正丸型アイカップがチルドと干渉しますが、NEPS1は干渉しないので、オススメです。^_^
書込番号:21025052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いずれ奥様にバレますよ(笑)
書込番号:21025175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何台買っても気づかないうちの嫁はいい嫁(今のところ)ww
すぐに気づいた長男には鼻薬を嗅がせてあります。
書込番号:21025245
5点

ご購入おめでとうございます。
KP の手振れは、5軸5段、三脚の使えないところでは無敵です。
SS10分の1秒 で、ISO6400 くらいは 楽に撮れます。
夜の散歩には頼もしい味方になってくれると思いますよ。
書込番号:21025482
4点

大丈夫です。バレたとしてもそっとしといてくれる良くできた嫁なんです。^_^
多分、リビングで子供と犬をパシャパシャしてる時点で、「ははーん。さてはカメラ新しくしよったな?」と思ってるかと。(><)
書込番号:21025619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雲太さん
SS10分の1秒ですか…。^_^
今までなら、息とめても手振れするシャッタースピードですね。これから夏祭り等暗所イベントが続きますので、手持ち撮影で色々試してみようと思います。
書込番号:21025631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hkgoodwindさん
エンジョイ!
書込番号:21026576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KPはほんと良いカメラだと思います☆
UIが洗練されてるので非常に扱いやすいですし
高感度が強いのでK-3時代では諦めてた場面での手持ち撮影も容易になりました♪
人気がない分、
来年の今頃にも名機として語られる機種だと確信しています(笑)
個人的にはこのまま人気のないままで居てほしいです(笑)
書込番号:21026605
5点

KP購入、おめでとう御座います
私もK-3黒にKPシルバーを買い足し、K-3は予備機として
KPをメインに使っています…デザインが最高、勿論性能も
レス主と同様、妻に内緒に購入、色が変わっても気がつかないようで
何も言いません・・・単に興味が無いのかも
でもホームページにアップしているので、私のホームページを見ている
娘が妻にチクって「カメラとかレンズを買ったんだってね」と
レス主の奥さんもあまり興味が無いのかな?無いふりをしているのかも?
これからも楽しみましょう
書込番号:21028404
2点

>しぼりたてメロンさん
>高感度が強いのでK-3時代では諦めてた場面での手持ち撮影も容易になりました♪
確かに相当高感度強いですよね。KPって。
5軸5段の手振れ補正も相当効いてる見たいですし。
FUJIFILMのX-T2も併用してるんですが、こちらも相当高感度強いと思ってたんですが、(同じセンサー!?)
PENTAXの方が、センサーチューニングがうまいのか!?画像処理がうまいのか!?特にJPEG撮って出しならKPが高感度良さそうですね。
書込番号:21028435
2点

>稲美の花丸さん
>レス主の奥さんもあまり興味が無いのかな?無いふりをしているのかも?
はい。逆に何も言われないとうしろめたさが…汗;
書込番号:21028441
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
滝本のヒメボタルは、今季初撮影です・・・、(M=16)
少ない飛翔から、[435-163ko]に合成・編集しました!。
デジカメ[PENTA KP +SIGMA 30mm F1.4]で撮影の設定は・・・。
@ MモードのJPEGで、ピントは、MFで10m。
A ホワイトバランス(WB)は・・・(4000K)
B ISOは・・・・12800。
C シャッタースピードは・・・5秒間 F:開放(F1.4)
(露出時間は長と車のライトに弱く!10秒以下が有利、
また、15秒間以上の撮影は、背景の草木が、煩く写ります。)
D 「手ぶれ補正」は切り
E リモートコントローラー は有といい 等々!、
F 163コマの「比較明コンポジット」(後合成)撮影。
ですが、この数値は・・・お月夜や外灯の明るさを考慮し決めています。
35点

私は合成ソフトが無いので10秒から20秒の露光を、10回の多重露光で一枚にまとめました。
尚高感度に強いカメラと、明るいレンズが必須ですね!
今年は、高感度に強い、KPを使用してみます。
書込番号:20963750
7点

>ekeekeさん
初夏のクリスマス電飾みたいですね。
>ふるさん2114さん
無料で簡単な合成ソフトありますよ。
以下参考
http://www.el-wind.info/lecture/compos03/
書込番号:20963816
1点

>ekeekeさん
>ふるさん2114さん
それにしてもKPの高感度性能際立ってますね。
高感度番長と連写番長のカメラと比べてはいけないのでしょうが
これではあまりにもかわいそうですww。
書込番号:20963851
2点

>('jjj')さん
有難う御座います、合成ソフト・・・・勉強してみます。
書込番号:20964126
2点

デジカメ[PENTA KP +SIGMA 30mm F1.4]で撮影の設定は・・・。
デジカメ[PENTA KP]は、ISOは・・・12800。で撮影すると!、
「黄金色の乱舞」は、白飛びして綺麗な色彩が出ませんが、
ISO:6400に下げると、参考の画像の色彩が出ました。
又、「広角レンズよりも普通の単焦点の方が、ボケが綺麗!。
ーーー2014/06/12ー 滝本のヒメボタル ISO:6400 ーーー
書込番号:20976286
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
KP初心者 bukkoです(*^_^*)。
初姫蛍撮影に行ったのですが、ゲンジホタルの設置とも違い四苦八苦、近くにいたカメラマンさんと情報交換しながら、なんとか撮ることができました。
皆さん、キャノン、ニコンの方でしたが、PENTAXの夜間性能に驚いていました。
書込番号:20925624 スマートフォンサイトからの書き込み
71点

ナイスですね♪
書込番号:20925677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


私もペンタユーザーでKPで夜間の旅客機撮影すると、
周りのニコンキヤノンユーザーからはKPの高感度能力と強力な手振れ補正に「なんじゃこりゃ!」と毎度驚かれます。
昼間の旅客機撮影では色物扱いされるペンタ機(ペンタ機の割によく撮れてるね!と上から目線がち)ですが
この時ばかりは優越感たっぷりです(笑)
5軸5段ボディ内手振れ補正バンザイ\(^o^)/
書込番号:20925895
22点

b u k k oさん
エンジョイ!
書込番号:20925972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しぼりたてメロンさん
夜の飛行機の写真!!綺麗ですね?(*^_^*)
しぼりたてメロンさんの腕が良いのでしょう(*^_^*)
私も飛行場に撮影に行きたくなりました。
>nightbearさん
いつも、ありがとうございます(*^_^*)
書込番号:20926137 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

b u k k oさん
おう!
書込番号:20926139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アストロトレーサー羨ましいです。
これだけのためにペンタックス買っちゃいそうです。
センスも腕も、撮影場所も素晴らしいです!
書込番号:20927438 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>α9ほっすい〜さん
基本性能は他の所と負けていないと思います。
私の写真を見て、PENTAXを買うという方が何人かいました。
書込番号:20928142 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
高感度性能の向上に伴う副次的な効果なのか露出やオートホワイトバランスの精度もかなり向上しているように感じます。
真っ赤な花を写した時の赤飽和が今までのK-7、K-5、K-3と段階的に少しずつ改善が見られたのが飛躍的に良くなっている。
オートホワイトバランス精度の向上により日中、夜間とも色バランスが良くなりダイナミックレンジが広くなったように感じる。
但し、K-3の時からのTAvモード時のISO追従が依然として不安定でグリーンボタンを常に押してリセット?する必要がある。
14点

>TAvモード時のISO追従が依然として不安定
具体的にどーゆーこと?
書込番号:20905902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッコムさん
TAvモード時にはシャッタースピードと絞り値を任意に変更出来るのですが
この時、ISO感度がリニアに変化せず固まった状態になることがあります。
書込番号:20906008
3点

露出が変わっちゃうって事?
AEの精度の問題じゃなくて?
例えば晴天の空にカメラを向けて、すぐに地上を写すとくらーくなっちゃう。
測光が間に合って無いって事ですね。
評価測光の場合だと、白とハイライトの評価って同じだから
カメラを振っても露出は同じ場合はありますね。
いずれにしても、AEおせーって思うことあります。
書込番号:20906364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミッコムさん
露出が変わっちゃうって事?
ISOが連動して動かなくなるので逆に露出が変わらないのです。
AEの精度の問題じゃなくて?
K-3の時は点検で測光センサーと絞り制御ブロックを交換してくれたけど治らなかったので、
KPではひと手間増えますけどグリーンボタン・リセットで回避出来るので良しとしています。
書込番号:20907105
2点

>ズッコケさん
私もまだKP使用歴2週間で、KPでは経験してないのですが、K-5でちょっとTAvの挙動が不安定なことがありました。
電源オン時や、他の設定からTAvに変えた際に、なんかありえないシャッタースピード、絞り、ISOになる感じでした。
前の設定が残ってるでもなく不可思議な状態で、グリーンボタンを押したら、ニュートラルな状態に戻ります。ゆえにグリーンボタンはかなりな頻度で利用せざるを得ない状況でした。
ちなみにAWBはK-5はややマゼンタ寄りかなと感じることが多く、KPはグリーン寄りに感じることが多いです。ちょっといまいち感がありますね。
ただ不思議な魅力のあるカメラで、先日もKPと一緒に寝ていたそうで、子供みたいだと家内に笑われました。他のカメラではさすがにカメラを持って一緒に寝るなんて無かったんですが。(^_^;)
書込番号:20907453 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ズッコケさん
なんかよくわかりません
>TAvモード時にはシャッタースピードと絞り値を任意に変更出来るのですが
>この時、ISO感度がリニアに変化せず固まった状態になることがあります。
この時とは シャッタースピード 絞り値を変更したときでしょうか
>ISOが連動して動かなくなるので逆に露出が変わらないのです。
シャッタースピード 絞り値を変更したとき ISO感度が変わらなければ
露出が変わるのではないですか
書込番号:20907670
3点

>ぎたお3さん
> 電源オン時や、他の設定からTAvに変えた際に、なんかありえないシャッタースピード、絞り、ISOになる感じでした。
あったあった!
僕が確認したのはユーザモードを切り替えた時にSSが異常な値になった、、、だった気がするwもう覚えてない。
>ズッコケさん
露出って変わることが良い場合と、変わらない事が良い場合があるわけで、
どういう状況の変化に対して、どう変わらかったかというのが話の要点です。
カメラの向きも被写体も光線状態も変化しないのにTAvでSSとF値が固定でISOが上がったり下がったりしたら異常です。
また、カメラの向きや被写体や光線状態が変化したのに、TAvでSSとF値が固定でISOが変わらない場合も状況によりあるわけです。
更に、急な輝度変化にカメラのAEが遅れてしまうケースもあります。
異常さの判断基準として、ISOが固まるという情報のみでは一概に異常と言いきれないので、
もう少し状況を教えてほしいんですよね。
すっげぇ明るい屋外(15LV)でf2.8、1/1000、ISOが100-3200なのに、100のまんま動かないってそりゃそうだって話だし
グリーンボタンでf5.6、1/1000、になってもISO100のままで動かない場合もそりゃそうだって感じ。
書込番号:20907752
2点

>ぎたお3さん
電源オン時や、他の設定からTAvに変えた際に、なんかありえないシャッタースピード、絞り、ISOになる感じでした。
K-3の時がまさしくその通りの状況になりました。
KPではそこまではないようですがフリーズ状態になります。
>UX21さん
この時とは シャッタースピード 絞り値を変更したときでしょうか
その通りです。
シャッタースピード 絞り値を変更したとき ISO感度が変わらなければ
露出が変わるのではないですか
誤解を与えたようですが測定露出は変化しているのにISO感度が変わらないので異常露出になるということです。
>ミッコムさん
更に、急な輝度変化にカメラのAEが遅れてしまうケースもあります。
遅れたまま、その後も全くISOが動かなくなってしまうケースがあるということです。
書込番号:20907937
2点

グリップMに変えたのですがK-3よりもボディと指との隙間が狭くて爪が砥げてしまうのでこんなシールを貼ってみました。
ナガ〜イ名前のHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REってニクイところにPENTAXのロゴを配置していますね!。
書込番号:20908015
8点

アイカップをNikonの丸形に変えてみました。
アイピースDK17と接眼目当てDK19そしてアイピースアダプターNEPS1の組み合わせが必要ですがピッタリ嵌ります。
ペンタ純正のアイカップ MIIは装着部が金属剥き出しで角が危なそうなので価格は倍近くになりますがカッコイイです。
書込番号:20914896
12点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
柳原港の50m先のアオサギを撮影、「ライブビュー撮影レバー」は
Pen K−70より、AF撮影はライブビュー撮影が安定していて!、いい塩梅です。
(・1530mm F14.3 相当)
28点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
このGWに兵庫県加西市の戦跡めぐりをしてきました。
旧日本海軍の鶉野(うずらの)飛行場が残っており、その周辺に対空機銃座や弾薬庫などが、当時の姿のまま保存されていました。
弾薬庫の中は照明もなく真っ暗で、入り口からのわずかな外光が入る程度です。
それでもKPのAFは迷うことなく最深部の壁に合焦し、庫内の様子を的確に捉えてくれました。
私自身、K5からの買い替えでしたので、そのAF性能の進歩に大変驚いた次第です(^^)
書込番号:20878513 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>TULIP LANDさん
優しいお心遣い、ありがとうございます。
*istDsからK10D、K-7、K-5、K-3と使ってきて、やっと他社追従しない独自の境地のカメラになったと思ったのですが、
ペンタ独特のTAvモードのプログラムのアルゴリズムがまだ熟成されていないのかも知れませんね、
TAvモード時の露出制御の不安定性がペンタ遺伝疾患にならないで完治することを祈ります。
書込番号:20892738
2点

>ズッコケさん
返信ありがとうございます。
ズッコケさんは重度のペンタ中毒患者さんのようで、嬉しいかぎりです(笑)
わたしも※ist D、※ist Ds、K-5、KPと来てますので、そこそこのペンタ中毒患者です\(^o^)/
KPくんが退院してきたら、またここで ご報告させていただきますね。
書込番号:20893245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ズッコケさん、TULIP LANDさん、
>露出制御の不安定の件、実はKPでも稀に出ます
そんなことがあるんですね
私もTAvモードをよく使いますが、適当に撮っているせいか
気が付きませんでした…K-3でもKPでも…
これからは気にして見たいと思います…ありがとうございました
書込番号:20894068
5点

>稲美の花丸さん
そうなんです。自分のカメラだけかと思っていたら、ズッコケさんもK-3で経験なさってるようで、なんか仲間が出来たようでホッとしたりして…(笑)
でも、ここぞ!という時に出ると困るので、修理に出しました。
でもホント、KPは これぞペンタックスという感じで、持ち出すことが楽しくて仕方ありません。
それだけに戻ってくる日が待ち遠しいです。
書込番号:20894332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> TULIP LANDさん、 こんにちわ♪
書込番号:20893245 のお写真 素敵ですね〜 ( ^ー゜)b
画面の半分を占める柿の大木(?) と、アクセントとしてトラクターに乗る農家さんが絶妙なバランスで、
ほっこりとした気分にさせてくれる良いお写真です〜 σ(o^д')σゲッツ!
書込番号:20898324
3点

>syuziicoさん
はじめまして。
コメントいただき、ありがとうございます(^^)
これ、なんと駅前なんですよ。
もう ひたすらのどかでした。
普段、物に囲まれて生活している身にとって逆に新鮮で、とてもゆったりとした時間を過ごすことができました。
KPの静かなシャッター音は、場の雰囲気を壊さず、安心して撮影できました。(^-^)v
syuziicoさんもKPをお使いですか?
書込番号:20898525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いえ、おいらは KP は手にしたことはありません、 K-S1 、K-S2 、K-5Us を使ってます、 と OLYMPUS機
数年前まではもっぱら m4/3以前のノーマル4/3で写真を楽しんでました ( ^ ^ )
ボディ価格で 10万円を超えるカメラは、現在手元不如意のリタイア組としては敷居が高く手が出せません
目下のところ あわよくば! と狙ってるのが K-70 であります
好きな被写体は ネイチャーとまでは言えない風景フォト (笑) たまにお散歩お花撮りです
唐突ですがおいらが撮ったものを貼らせてもらいました、 去年のものです
いちおう、撮影データは、
1、K-S2 + SIGMA17-50mm IS0 200 F8.0 1/500
2、K-S2 + SIGMA17-50mm IS0 200 F4.0 1/6000
3、K-S2 + SIGMA17-50mm IS0 200 F9.0 1/400
4、OLYMPUS E-5 + ZD50mmMacro IS0 200 F2.0 1/6400
作風は TULIP LANDさんと違って色乗りたっぷりですね!
近年 眼が衰えてきてるせいか 芳醇な色乗りにあこがれてるんですよ、 最後のあがきか (;^_^A
書込番号:20898683
5点

>syuziicoさん
おおお!スバラシイ!
どの写真もその場の空気感が伝わってきて、見入ってしまいました(゜ロ゜)
シグマは使ったことないのですが、いい色ですね。
私も基本、色のりコッテリ系が好きなのですが、KPの「ナチュラル」は今までのペンタよりも素直な発色をするので、気に入って使ってます。
トラクターの写真も「ナチュラル」で撮りました。
気分によって「ナチュラル」と「鮮やか」を使い分けてます(^^)
書込番号:20898743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ズッコケさん
書込番号:20905826のスレ、拝見しました。
TAvモードの時、ISO感度がフリーズしてしまうんですね?
私のKPくんは その反対で、暴れます!(笑)
同じ被写体を、晴天の屋外で、同じ画角、同じAF位置、同じSSとF値で撮っているのに、ISO感度が突然暴れることがありました。
例えばTAvモード 、1/125秒 F11の時、ISO100が示されていたとしますね。
数枚撮っていると、天候も含めて 何も条件が変わらないのに、突然ISO1600で撮れてしまったりするのです。 当然真っ白の画像になりますね。
そんなことがあったので修理に出していたのですが、やっと修理完了で戻ってきました。
処置は測光センサーの交換。
今のところ機嫌良く動いてくれてます(^^)
関係があるかどうか分かりませんが、カスタム設定の測光作動時間の項目を「10秒」から「継続」に変えてみました。
途切れた測光動作が復帰する際に、不安定になるのかな…と思いまして。
まぁ、これは私の勝手な想像なので、全く信憑性はありません。
センサーも交換してもらったことだし、とりあえずこれで使ってみて、また何か分かったらご報告させていただきます。
書込番号:20910733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入おめでとう御座います(^_^)
私はK-3ですが、相方が先日機種選びで迷っていたのでKPを〜。
今のところフリーズは経験無しです。
まー色々経験豊富なんで、固まった所で驚きませんが(笑)。
私はスナップと愛猫の撮影が殆どなのですが、
ペンタは暗所AFの強さ、それに測距点が小さいので、
3〜4枚目のような構図でも、ピンが狙えるのも良いですよ〜(^o^)
書込番号:21200216
5点

>byartsさん
コメント、ありがとうございます。
猫ちゃんの表情 面白いですね〜!特に大きな口を開けた写真、びっくりしてるのか喜んでるのかどっちかなぁ などと楽しませてもらいました(^^)
うちにはハムちゃんがいますが、あんなに小さな動物でもちゃんと表情がありますよ。
動物っていいですよね。
私はK-5からKPにいったのですが、K-3は憧れの機種でして、今でも欲しいと思ってます。
お陰様で我がKPの不具合は、修理以降 発症しておりません\(^o^)/
添付した写真は、6月にオーストラリアのケアンズに行ったときに撮ったものです。少し重くなりますが、KP+HD16-85の組み合わせが気に入っております。
書込番号:21200523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TULIP LANDさん
K-5をお使いでしたか(^o^)
KPになりレスポンスも上がっているので、随分違うでしょう?。
私は元はα、K-3からペンタですが、大変気に入っていて潰れるまで行きそうです(笑)
私もレンズはHD16-85がほぼメインです。
描写が繊細で解像感も良いですよね。
他には35mmMacro Limitedとシグマ 17-50mm F2.8 EX DCを使用しています。
ちなみにシグマは、預けて調整をして頂きました。
大変気持ちよく対応して頂いた上に、クロスのおまけまで頂きました(笑)。
>うちにはハムちゃんがいますが、あんなに小さな動物でもちゃんと表情がありますよ。
そうなんですよね、私も猫達と過ごすうちに色々な事を教わりました。
日々色々な表情を見せてくれて、時折文句も言ってきたりで本当に楽しいです(笑)。
>KP+HD16-85の組み合わせ
確かに重くなりますね〜(笑)。
K-3は更にずっしりくるので、太めのストラップを使用してますよ〜(^_^.)
それでも2〜3時間歩いていると、結構首に来ますが(笑)
書込番号:21201278
3点

>byartsさん
返信ありがとうございます。
>K-5をお使いでしたか(^o^)
KPになりレスポンスも上がっているので、随分違うでしょう?。
ハイ、正にその通りでK-5はレスポンスに対する不満が大きかったですねー。なので店頭でK-3を触っては「いいなー いいなー」と指をくわえていたところにKPの発売!!
もう我慢も限界に来て(笑)買ってしまいました!
レスポンスはもちろん、デザインも私の好みにドンピシャで、発売後1か月も待てず買ってしまったのです。
こんなことは初めてでしたが、本当に買って良かったカメラのNo.1です。(ちなみにNo.2はMX-1です)
αもお使いだったんですね。
私は古めのαが好きで、α-7dとα-700を今でも使っています。
光学ファインダー万歳!であります。
良ければまた お写真拝見させてくださいね。
楽しみにしております。
オーストラリアでの写真をもう一枚(^^)
ペンタにしか出せない透明感だと思っています。
書込番号:21201364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TULIP LANDさん
>良ければまた お写真拝見させてくださいね。
有難う御座います。
拙い画像ばかりですが、またUpさせて頂きますよ〜(^。^)
α700をまだお使いですか!
良いですね、私は全てドナドナしてしまったので、もう無いんですよ(+_+)
α300、550、77、77MKUまででした・・77だけでも残しておけば良かった(涙)
>オーストラリアでの写真をもう一枚(^^)
ペンタにしか出せない透明感だと思っています。
ですね(^_^)
自転車も良く解像して、ペンタらしい立体感がありますね。
ボディ・デザイン、ペンタプリズム、そして描写力とオリジナリティー、
ここに嵌ってしまったらもう逃げられません(笑)
書込番号:21203023
5点

>byartsさん
こんばんは。
早速 素敵なお写真の数々をアップしてくださり、ありがとうございますm(__)m
構図や色合いが素晴らしく、勉強させてもらってます。それにおしゃれな感じがいいですね。部屋に飾りたくなるようなお写真です!
>ボディ・デザイン、ペンタプリズム、そして描写力とオリジナリティー、
ここに嵌ってしまったらもう逃げられません(笑)
そうなんです。ペンタックスのカメラの良さは、ユーザーの立場に立って本当に良く練り込んで設計されたことが、使えば使うほど伝わってくるところですね。だから嵌まってしまうのだと思います(^^)
特にK-3あたりから暗所でのAFも強くなり、楽しくてしかたありません!
さて、台風が近づいて来ましたが、あえてKPを持ち出して何か撮ってみようか と思っています。これもペンタだからこそ出来ることですね。
もし面白い写真が撮れたら、またアップさせていただきます。
書込番号:21203187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>byartsさん
台風通過直前の大阪へ行ってきました。
KPで、初めてモノトーンで撮ってみたのですが…難しいですね… 怪しい空の様子がうまく出せず、photoshopで少しコントラストを調整しました。
また、リコーの大阪SSが先日 天満橋にリニューアルオープンしたので、行ってきました。
とてもおしゃれな広いスペースでゆったり過ごせる雰囲気でした。もし大阪に来られた際には、覗いてみると楽しめますよ!
書込番号:21205710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TULIP LANDさん
>旧日本海軍の鶉野(うずらの)飛行場
いいところですよね
私も大好きな場所です
作品を楽しみにしています
>奥の像(?)にピンがきてないのがすごく気になってます
他人の写真にはいちいち厳しいこと
上手い人がいうならともかく 自分の写真をちょっとはなんとかすればって思う(独言)
書込番号:21206783
3点

>☆miyuki☆さん
コメントありがとうございます。
鶉野飛行場は初めて行ったのですが、ホントいいところですよね。
戦跡巡りも興味深かったのですが、そこへ行くまでの風景も、緑がいっぱいでとても癒されました(^^)
でも、戦時中はこのあたりも危機感が充満していたのかと思うと、改めて平和の尊さを感じたりします。
また、この近くを走っている北条鉄道も大好きで、時々乗りに行ってるんですよ。
沿線風景も素敵ですし、人々がとても優しくて、いつも「来て良かったー」と思います。
KPは取り回しの良いボディに高性能がギュッと詰まってて、こういう散策には最高の相棒です。
☆miyuki☆さんは どんなものを撮るのが好きですか?良ければ お写真を拝見させてくださいね(^^)
随分昔に撮った北条鉄道の写真をアップさせていただきます。(KPでの撮影ではありませんが)
書込番号:21207047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TULIP LANDさん
>構図や色合いが素晴らしく、勉強させてもらってます。それにおしゃれな感じがいいですね。部屋に飾りたくなるようなお写真です!
お褒め頂き有難う御座います、お恥ずかしい限りです(>_<)
画像は全て撮って出しで記録しています。
ペンタは好みの色味で撮れる事が多く、扱いやすいんですよね。
と、やはりTAVが便利で、基本はこれで撮影しています。
普段気を付けているのは、手振れを抑えるためSS下限が、1/60〜1/40を下回らないようにする事、
ISOはオートも使いますが、そこまでは要らんだろう?みたいな上がり方をする事もあるので、
そんな時はファインダーを覗きながら調整しつつ撮影をしています。
日中は絞りとSSで調整したりして、ISOを極力上げないようにして、画質の低下に気を付けるようにしています。
そうこうする内に、マニュアルも普通に使用出来るようになりました(笑)
基本的に、室内猫(TAV)、室内猫ストロボ(バウンス用・TAV)、屋外・室内(M)と、3種の設定を
ユーザーモードに登録して便利に使用しています。
一眼以前は、所謂高級コンデジ(一応一眼)を使用しておりましたが、ある時α300に触れる機会があり、
こんなに写ってこんなに使いやすいのか!?と(笑)
そこから私の一眼ライフは始まりました(^_^)
最初はAモードばかりでしたが、ペンタに触れて色々と勉強させてもらいました。
惜しむらくは、αカフェが大好きなのですが、そこに投稿出来なくなったのが残念です(笑)
これからも楽しいカメラ・ライフを存分に楽しみましょう!
書込番号:21213141
1点

>byartsさん
返信ありがとうございます。
またまた素敵なお写真ですねー。
最初の、暗がりにいる猫ちゃんを その暗さを活かして撮られた写真、目の輝きがいいですね。「生命」を感じます!
それから、こちょこちょする手が写り込んでいる写真、「こんな撮り方もあったんだ!」とビックリ&感動しました。猫ちゃんの表情も最高ですね(^^)
幸せを分けてもらった気分です。
私もTAvモード、良く使います。
これ、ペンタユーザーの特権ですよね。
よくぞこのモードを考えた!と、企画・設計した方々を誉め称えたい!
>これからも楽しいカメラ・ライフを存分に楽しみましょう!
ハイ、お互い幸せな時間を満喫しましょう!
またお写真拝見させてくださいね。
書込番号:21214010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





