PENTAX KP ボディ
- 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
- シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-135WRキット

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 4 | 2018年11月30日 16:44 |
![]() |
156 | 9 | 2018年9月30日 12:19 |
![]() |
55 | 4 | 2018年9月23日 00:28 |
![]() |
20 | 0 | 2018年9月15日 18:19 |
![]() |
185 | 21 | 2018年9月30日 05:09 |
![]() |
25 | 4 | 2018年8月30日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

格好いいですね!両面テープでこんなに綺麗に貼れるもんなんですね。
メーカー純正でこういうテクスチャーの違うグリップをいろいろ出してくれるかサービスセンターでカスタムで貼ってくれるとかあると楽しめるのになぁ。昔のペンタックスはそういうことよくやってたけど最近は・・・。
書込番号:22144985
5点

お上手ですね!
ペンタックスの事だから、そのうちグリップのヴァリエーションが出てくるかと思ってたんですが、全くそのような話はないですね。
レザーだったら赤も良さそう。木目もいいかな!
書込番号:22147474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

K-3に比べて重くなって保持しにくくなったと感じながらオプションのグリップのサイズを決められないのに、この様な工夫を簡単にやってのけるとは。。お見事です。
もう一つ、知恵がない私には、大昔にLX用だったかコルクか何かでできた自分で調整できる様なグリップが販売されていた様な記憶があります。ものぐさなのでうまく調整できないと思いますが、、、
書込番号:22148143
3点

遅ればせながら、グリップLを購入しました。標準のグリップでは K-3 と比べてホールドがしにくく「重い」と感じていましたが、ホールド時に指が余るようで少し違和感を感じますが、裏から見て右上のストラップのところにある窪みに親指の引っかかりが良くなり「重さ感」が減少した気がします。
固定した撮影ではないので多少の誤差はありますが、グリップLをつけた状態を撮影してみました。赤い部分がグリップLで大きくなった部分です。素人の画像加工であることをお含みおきください。
書込番号:22290204
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
白トビより、水平がとれてないことの方が気になります (;´・ω・)
白トビは表現方法のひとつとして有り得るとは思うんだけども、
書込番号:22144179
14点

そんなのどーでもいーじゃねーか!o(^o^)o
スレ主さん、どうせならもっと自由に、ダイナミックに! ^^)/
書込番号:22144244 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

本人が満足してるんだからソレでいいじゃない^^
趣味なんて所詮自己満の世界\(^o^)/
書込番号:22144315
27点

貧乏ー怒りの所詮自己満の世界脱出!!!(`・ω・´)ゞ
書込番号:22144375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ M子はほしいほしいというだけ自己満
⊂) オカネカカラナイカライイネ!
|/
|
書込番号:22144571
6点

皆さん、いろいろなご意見本当にありがとうございます。
辛口のご意見でも無視されるよりはずっとありがたいと思っています。
どうぞいじってやってくださいまし、笑。
書込番号:22144735
24点

改めてスペック見るとスゴイ!
良いカメラですね!!
せっかくですから本気で撮っていきましょう。(^^)
書込番号:22145787
10点

KPの画質でいいところのひとつは、高感度ですね。
改めて比較ツールで見てみても、やっぱいいですね。
黒の背景も締まっていい感じ。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xt3&attr13_1=pentax_kp&attr13_2=canon_eos80d&attr13_3=nikon_d7500&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_0=1&attr171_1=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.14270429159318046&y=-0.7763510554436368
書込番号:22148863
6点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
昨夜のラグビー・トップリーグ第四節を観戦。
リコー対キヤノン。
一般的には複合機ダービーと捉えられてますが、
私的にはカメラダービーです。
カメラのシェアでは勝負になりませんがラグビーは別!
昨夜も先制こそ許したものの終始押し気味に試合を進め、
21対17で見事勝利しました!!
小雨の中、ファンもリコーの方が倍近かったです。
皆さん、せめてラグビーでは、の思いは同じ!
でも写真撮ってる人はキヤノン使いが多かった。
写真は全て、KP+DA★300の開放です。
32点

背中のロゴを見ればカメラダービーでしょ^ ^
やりますなぁ、ブラックラムズ!
書込番号:22129231 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

PENTAX、Canonに圧勝!
南米タイムズの一面にでてました〜
書込番号:22129248
8点

>たなか25さん
ラグビーの世界で黒衣は特別ですからね!
もうカッコいいです!
書込番号:22129648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>南米猫又さん
そうでしょう、そうでしょう!
フットボールはサッカーだけじゃありません!
来年は日本でW杯です。
南米猫又さんも是非お越しください!
書込番号:22129655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
海の色彩が日本とは思えませんでした 角島大橋 |
ネットには溢れる角島の画像ですが、改めてPKにて |
夕暮れの光景もこのように写しとめてくれました |
角島灯台にて 天の川を撮りたかったのですが、雲に覆われてしまいました |
みなさま、こんばんは。
ニコンをはじめ、キヤノンからもフルサイズミラーレス一眼の新機種が発表され、
フジもX-T3の発売をアナウンスする中、話題に乏しいペンタですが、
愛機KPを携えてお仕事で山口県西部を撮影する機会に恵まれました。
一度は行ってみたかった角島をはじめ、沖縄以外では最西の旅となり、2泊3日の撮影を楽しんでまいりました。
三日間は快晴あり、曇天あり、豪雨ありで夜間撮影を交えKPのポテンシャルに助けられました。
改めてKPの色彩再現性、高感度耐性、隊環境性能等ご報告します。
69点

はじめまして、こんばんは。
他のスレッドで拝読したことがある者です。
とっても素敵なお写真に見とれておりました!
(*´ω`*)
書込番号:22093713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

見事( *´艸`)
書込番号:22093789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

夕暮れの風景、特にステキですね!
レンズは何を使いましたか?
良かったら教えてください。
書込番号:22093865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

風丸さん、、いろんなとこ行ってますね!
い〜な〜。。
ところでこの気持ちいい写真は撮って出しでしょーか?南国感がスゴく出てますね(^^)
書込番号:22094164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>風 丸さん
灯台の光跡と背景の星々とのコラボが素敵です。高感度に強いKPと金丸さんだからこその作品ですね。
はやくK-3Uの後継機が欲しいです。(金欠おじさんは待つしかありません。汗)
書込番号:22094957
2点

素晴らしい写真ありがとうこまざいます。
私もKP使ってますが腕があればKPで十分なんだと再認識できました。
書込番号:22094988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま、おはようございます。
Tio Platoさん
ご覧いただきありがとうございます。
光景が素敵すぎました。
帰ってきたばかりなのにまた行きたくなっています。
松永弾正さん
ありがとうございます!
便利と危険は並んでるさん
昼はロケハン的に撮影して、本番は夕方以降と考えていましたので嬉しいです。
橋の写真は16-85と55-300PLMで、灯台が10-17Fish‐EYEです。
-sukesuke-さん
ま、お仕事なんで〜〜
でも山口県は初めてなんですよ。
昨日アップしたのは全てRAWからの現像なんですが、
見たままの光景があまりに美しいのでそのまま再現できるよう現場で設定追い込んでいます。
今日アップの1枚目にJPEGで撮ったの載せておきます。変わらないでしょ?
武田のおじさんさん
そうですね、KPの性能に大変助けられています。
ここまで待たされると、どんだけupdateした機種になるのかハードル上がりますね!
GO9RO3さん
素敵なカメラは各社から販売されていますが、
やはりお気に入りのカメラで撮るのが一番です。
信頼できる相棒です。
書込番号:22095230
25点

>風 丸さん
ありがとうございます!!
教えてくださった中では、
16-85が気になっています。
やはり、風景にも強いんですね!
機材を揃えても腕が無ければ仕方ないので、
いまある機材で修行しつつ、貯金します。
書込番号:22095450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

角島に行かれたんですね、羨ましい!
KPとDAレンズ数本のセットは、コンパクト&耐候性が旅にぴったりですね。
書込番号:22096606
2点

ただ驚くほど美しい。
言葉がありません。
書込番号:22097207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初日 絶好の晴天下での撮影でした |
初日 山間地 晴れと曇りが目まぐるしく、水の色は曇り時がいい色でした |
二日目 曇り この渓流には曇天が似合います |
3日目 雨 WRコンビの16-85と55-300で快適な撮影でした |
みなさま、こんばんは。
夏が過ぎ、秋の長雨シーズンが到来のようですね。
便利と危険は並んでるさん
16-85はフィルター径が大きく少し嵩張るのが難点ですが、
それを除けば万能レンズだと思います。
F値の暗さもKPの高感度耐性のおかげで星景撮影にも便利に使っています。
dottenさん
一生に一度は行ってみたかったので、お仕事に感謝です。
今回の機材はほぼフルセットで行ったのですが、それでも取り回しは良好でした。
ImageAndMusicさん
ありがとうございます。
そのコメントに改めて絶景へ感謝しました。
今回の機材は初めて訪れる地でもあり、空港でレンタカーを手配していたので想定した撮影に応じたものを選びました。
カメラ:PENTAX KP SONY RX100X
レンズ:DA16-85 DA55-300PLM DA10-17FISH-EYE DA100MACRO DA★55
三脚:マンフロット190go! M-lock アルミニウム三脚4段 ベルボンULTRA LUXiF
その他:L型プレート レンズヒーター モバイルバッテリー KP用バッテリー(純正3個 サードパーティ製2個)
RX100Xとベルボンの三脚、モバイルバッテリーは角島灯台で天の川のタイムラプス撮影を想定していましたが、
雲に阻まれ、実現できませんでした。
三脚と雲台、L型プレートは別スレでご紹介したもので、縦横位置撮影の切り替えと、ケーブルレリーズの使用感が頗る良好でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=21934403/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=21963997/#tab
書込番号:22099333
15点

>風 丸さん
御上手ですね
感服致しました!
参考にします!
書込番号:22099358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、ほんとだ。。設定の妙か、撮って出しでもあんまりかわらないですね!
風丸さんの腕はモチロンですけど、KPもいいな〜。俺もレンズ構成見直そうかな(^^)
書込番号:22099489 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさま、こんばんは。
今日は季節が一気に進んだような涼しさでした。
sadou.dakeさん
ありがとうございます。
素晴らしい光景に助けられています。
-sukesuke-さん
以前何かで読みましたが、本当に素晴らしい光景ほど、
設定は簡単だと。今回はまさにその通りでした。
書込番号:22104282
15点

>海の色彩が日本とは思えませんでした 角島大橋
ワシ、はあ、昔、ここに住んどったちゃ、はあ。
(こてこての山口弁)
書込番号:22104727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、おはようございます。
雨の週末です。
ttomreDcM.Rさん
それはなんと羨ましい!
この地の四季や様々な天候、時間帯を体験してみたいものです。
書込番号:22110129
15点

>ttomreDcM.Rさん
>ワシ、はあ、昔、ここに住んどったちゃ、はあ。
>(こてこての山口弁)
正確には「わしゃぁ、昔ここに住んどったけぇねぇ」です。
荒したくは無いのですが、山口弁とはあまりにもかけ離れているので、指摘させていただきました。
書込番号:22118265
2点

こんばんは。
>「わしゃぁ、昔ここに住んどったけぇねぇ」
広島県寄りの方言だと思います。
>ワシ、はあ、昔、ここに住んどったちゃ、はあ。
福岡県寄りの方言だと思いますよ。
−−−−−
それにしてもスレ主さんの投稿写真は上品で美しいです。
書込番号:22147118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すかいほ〜くさん
>正確には「わしゃぁ、昔ここに住んどったけぇねぇ」です。
はあ、正確というとちと反論。
山口県は広いから地域によって違うちゃ、はあ!
もともとは長門市におったけ、こう言うよ?
>荒したくは無いのですが、山口弁とはあまりにもかけ離れているので、指摘させていただきました。
私も荒らしたくは無いのですが、正確には長門市は山口県ではないと言うのなら仕方ないけど。
まあ、角島は長門市の方言とは違うから
「わしゃぁ、昔ここに住んどったけぇねぇ」の方じゃけど、あえて「はあ、どうのこうの」「どこ行っちょったほ?」とか、田舎臭い方をとったまでで。
書込番号:22147217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ttomreDcM.Rさん
>dottenさん
>すかいほ〜くさん
三人とも荒らすつもりがないのは伝わってくるので、しばらくは、お互いにレス自体を方言で書いてもらうと面白いかも、どうでしょう?
微妙に食い違ってるほうが、地元色が出て逆に楽しい。
内容はスレ主さんが写したこの地の四季や、食べ物とか。
スレ主さんの美しい写真に華を添えて、このスレに物語が宿るかも知れません。
書込番号:22147885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

>ekeekeさん
が、キアゲハ。だるまさんだけと思っていましたが、望遠系で共通してますね。
書込番号:22064568
4点

まぶしい色彩( *´艸`)
書込番号:22066222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どんどん 厚化粧になるのは ようありまんな
書込番号:22068949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





