PENTAX KP ボディ
- 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
- シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-135WRキット

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 3 | 2018年8月20日 21:07 |
![]() |
21 | 0 | 2018年7月8日 21:08 |
![]() |
70 | 7 | 2018年7月1日 23:46 |
![]() |
67 | 6 | 2018年6月18日 14:07 |
![]() |
97 | 6 | 2018年5月30日 17:32 |
![]() |
128 | 17 | 2018年5月16日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

最後の写真で、看板だけが鏡像?なんですね!
写真のコメントではなくゴメン。
書込番号:22042000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3枚目、素晴らしく気持ちよい青空の描写ですね〜♪
現在 自分は北海道を撮影旅行中ですが、今年の北海道はなかなか素晴らしい青空になってくれません、
わざわざ九州から出張ってるのに 困ってます (>_<)
書込番号:22042879
5点

>凄まじい破壊力さん
はじめまして!
KPで撮ってワクワクされているお気持ちが伝わってくるお写真ですね(^^)
いろんなカスタムイメージを駆使できるペンタックスのカメラは撮っていて本当に楽しいです!
私は先日、KP+マウントアダプターK+ロシアンレンズでひまわりを撮ってきました。
拙い写真ですが、アップさせていただきます。
書込番号:22045322 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
ペンタックスKPに100マクロを付けて、光るキノコ、 シイノトモシビダケの撮影に行きました。撮影の設定は、これだ!!と言ったものがなく
皆さん、状況に応じて、色々な設定を試して撮影していました。
私は、日が暮れる前の薄暗い状態の時に撮影、下から見上げるようにして、木々の間の光を玉ボケにしました。(ライティングはしてません。)
書込番号:21932822 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

小笠原?小笠原?小笠原?小笠原?小笠原?小笠原?小笠原?小笠原?小笠原?小笠原?小笠原?小笠原?小笠原?…ねぇ、小笠原〜?
書込番号:21932948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


b u k k oさん
はじめまして。
へ〜とっても綺麗ですね〜(^o^)
写真もグーです(^・ェ・^)b グット
でも蛍光塗料を塗っているわけじゃないんですね^^
書込番号:21933041
2点

宮崎ですか〜!
最高の海と最高の山ですね〜!
めちゃくちゃ行きたい場所になりました( *´艸`)
神戸からだと…フェリーがあったな〜( ̄ー+ ̄)
書込番号:21933801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふぇ〜、これは綺麗ですね。いつか撮ってみたいリストに入れておきました。
っていうか、光るキノコって、(現在住んでる)和歌山が有名なようで、今からでも撮影に行ける?(笑)
ところで、スレ主さんて女性の顔アイコンですが男性なんですね。
書込番号:21933931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ〜ご mark2さん
和歌山が有名なのですね。このキノコは雨が降るほど増えるので、長く雨が降った後に☔行くと見れると思います。足元も滑りますので注意してくださいね。
アイコンの件は 申し訳ないです。
>ビンボー怒りの脱出さん
シイノトモシビダケの発光は、ホタルと同じ ルシフェリンという物資の酸化発光みたいです。
暗闇で見ると結構 灯ってました。
書込番号:21935402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松永弾正さん
大阪 福岡から撮影に来られていました。
このキノコとは別の光るキノコも海岸線沿いの所に生えていました。2週間ほどキノコばかり撮っていました。その前はホタルですね。
書込番号:21935411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
一目ぼれで購入したNEX‐7。
高感度耐性、AFの不満、200o以上のレンズ不足(子供の運動会で使用)、などが理由でPENTAX KPに買い換えました。
6年間使用し愛着のある機材。
レンズも増えましたが本体と35oF1.8、16oF2.8を残し他は売却。
これからはKPのサブとして運用しようと考えています。
さてPENTAX KP、発売から1年以上ずっとウォッチし続け満を持しての購入です。
まだ試し撮りしかできていないですが(レンズは20‐40リミテッド)高感度耐性、AF、ボディーの質感ににんまりしています。
NEX‐7同様に末永いおつきあいになりそうな予感がしています。
27点

>キングレコードさん
KP と20-40リミテッド、
写りもルックスも良くて撮影が楽しみですね。
次は55-300PLMかDFA★70-00かDFA150-450とか如何でしょう(笑)
書込番号:21895068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

dottenさま
返信ありがとうございます。
KPいいですね。
現在は自分の好みの設定を試行錯誤しています。
懸案だったNEX‐7との大きさ重さの違いも許容範囲内で快適です。
55‐300PLMいいですねぇ。
買って使うのがとても楽しみです!
書込番号:21895276
6点

>キングレコードさん
ミラーレスから一眼レフなんですね。今はK-1、KP使いの自分ですが、NEXは5を使っていました。バランスの良いカメラでしたが手放してしまい少し後悔しています。
KPはファインダーは扱いやすいし一眼レフなのにコンパクトですが質感が高くモノとして価値を感じますよね。
NEX使いだとKPは背面液晶のライブビューやコントラストAFに少しストレスを感じるかも知れませんが55-300PLMさえ手に入れれば大丈夫でしょう。
ソニーは最近レンズが一気に増えた気がしますが手が出しにくい超高額なレンズばかりなので結局増えた気がしないです。ペンタックスは良いレンズが、ちょい高額くらいで買えるのが嬉しですよね。
書込番号:21896742 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ぎたお3さま
返信ありがとうございます。
確かにミラーレスから移って最初に驚くのはファインダーですね。
見やすいし写真撮ってるぞーって気分にさせてくれます。
半面設定した効果をリアルタイムで見れなかったりMF時に拡大することが出来なかったりで戸惑うこともあります。
まぁでも慣れの問題でしょう(自分あまりライヴビュー使いません)。
今のところフルサイズ機への移行は考えておらずaps-cの良いレンズが安価に揃っているのがPENTAXの良いところですね。
でも一番大きな買い替えの理由はKP本体の性能やデザイン、質感を含めた魅力でした。
書込番号:21897324
7点

ご購入おめでとうございます。
>最初に驚くのはファインダーですね。見やすいし写真撮ってるぞーって気分にさせてくれます。
基本、OVFは、レンズを通して被写体を肉眼で見てるままの景色なので、臨場感や立体感はそのままで損ねることがないです。
あとは自分の目と脳と感性(心)で感じてください。
私はOVFに慣れてしまっているので、まだ今のEVFに違和感があります。
デジタルカメラになっても、使っている人間はあくまでアナログな生き物なのでしかたないかなと思ってます。
今のEVFは、のぞいた景色が平面的、2次元的で平べったく見えて立体感、奥行き感を感じることがあまりできません。
このへんを解決するのはEVFではかなり難しいかと思います。あくまで『電気信号化された映像』なので。
>設定した効果をリアルタイムで見れなかったりMF時に拡大することが出来なかったり
KPでは無かったと思いますが、K−1ではミラーとプリズムの間に透過型液晶が入っていますので、将来的に、透過型液晶を利用して何かおもしろい機能をやってくるかもしれません。
ペンタックスは造形力もピカイチで、個性的なレンズもあって所有欲を満たしてくれるところがあります。
GRのほうの公式サイトを見るとメーカーの人は会議のあと撮影会に出かけたりと、自分たちも写真を撮ったりしています。
GR official リコー公式コミュニティサイト 2018.05.24
馬込撮影散歩の編集会議 (あらいた)
https://www.grblog.jp/article/530/
>普段は勤務部門や事業所がばらばらで、顔をあわせる機会の少ないライターの面々が一堂に会し・・・・・・
>早々に会議を終え、その後はみんなでプチ撮影会という流れに。
いっぽう、ソニーの開発者はどうも自分たちはあまり写真を撮らないようです。ソニーの技術はすごいとは思うのですが。
Amazing Graph アメイジンググラフ 2018年5月28日
将来、生き残れるカメラメーカーはどこか?
http://a-graph.jp/2018/05/28/35304
>その方たちはいずれも、「優秀で(かつ人柄も良く)、でも写真は撮らない人」でした。
>α9から感じる、開発者の撮影経験の少なさ
書込番号:21902896
5点

Yu_chanさま
返信ありがとうございます。
>ペンタックスは造形力もピカイチで、個性的なレンズもあって所有欲を満たしてくれるところがあります。
確かにその通りだと思います。
今メーカーにとって大事ことは長く愛用したくなるデザインを考えることと思っています。
機能、デザインで愛着のわくものづくりを目指せばおのずと見合った値段なら売れると思うんです。
残念ながら私にはSONY機種にその辺が見当たらなかったのがマウント変更につながった次第です。
個人的な意見ですがOVFでもEVFでも使って慣れなければならないと思っています。
実機のファインダーを見て感動したのは間違いないですが違和感やストレスが全くないわけではありません。
OVFもEVFもそれぞれ良いところがあると認識しています。
書込番号:21905010
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
KPにDA300★を付けて、川蝉を撮影しました。
鳥の撮影は初心者なので、上手く撮れていないかもしれませんが、良かったら見てください^ - ^
書込番号:21728581 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

綺麗すぎて腰抜けそうw
カワセミも良いけど桜とオリオン座すごすぎ!
書込番号:21729992
11点

>南の島のかえるさん
コメントしていただきありがとう^ - ^ございます。
KPを買って、一年目 kー1マークUにも興味が出て来ました^ - ^
書込番号:21730686 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

b u k k oさん
エンジョイ!
書込番号:21733488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


b u k k oさん
おう!
書込番号:21733556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

川蝉すご!
300mmでここまで寄れるんですね!
トリミングしてるのかな?
望遠の選択肢がないのでペンタユーザーをやめようと思ってたんですが、やっぱり、ペンタの色味は他のメーカーにはだせないんだよなぁ。
書込番号:21862191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
自己満足かもしれないですが、楽しくホタルの撮影をしました。
kpは、カメラ内でRAW現像できたり合成できたり、他のカメラでは出来ないことが、お手軽にできるので、もっと注目されたり売れたりするんじゃないかと、思うのですが、撮影に行くとペンタックスのカメラは、あまり見かけませんね。
書込番号:21817330 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>b u k k oさん
いやに早いですね。場所はどこですか?
書込番号:21817356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

宮崎市 山崎ホタルピアという所で、撮影しました。
湧き水が出ていて、水温が高いので、ホタルの出る時期が、他より早いんです。>モンスターケーブルさん
書込番号:21817399 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>b u k k oさん
結構な処にお住まいで、、、
羨ましいです!
書込番号:21817892
1点

b u k k oさん
エンジョイ!
書込番号:21817994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゲンジボタルですね。
私も九州南部に住んでるので
地元の蛍スポットはそろそろ蛍が沸いてるのかな?。
例年より時期が早いですが
KP持って近々偵察に行ってみようと思います(笑)
書込番号:21820425
3点

>b u k k oさん
ちなみに、レンズは何を使われたんでしょう?
カメラ内合成は便利で羨ましいです。
自分は姫ボタルを撮りに行きますが、ペンタで
撮りに来られてる方は何人か見ますよ。
書込番号:21825661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>b u k k oさん
私もこの場所に、GWに行きましたが、4〜5匹
光っている程度でした。
ずいぶん写ってますね、羨ましい。
露出が長いのかな?
b u k k oさんの写真は、いつも見とれてしまいます。
書込番号:21826398
2点

>尾張半兵衛さん
お返事遅れました。宮崎は自然が多いので、ホタルのスポットも多いです。まだ、見たこともないスポットもあると思うので、撮影して行きたいと思います。
>nightbearさん
ありがとうございます^ ^ おう!!
書込番号:21826493 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

b u k k oさん
おう!
書込番号:21826495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しぼりたてメロンさん
コメントしていただき、ありがとうございます^ ^
ホタルさん、もう出てきてます。昨日は、姫ホタルの撮影に初参戦してきました。皆さんが帰る頃に着いたので、設定もわからず・車の光害も多くダメダメでした。今日は 明るい内に行こうと思ってます。
>モンスターケーブルさん
使用したレンズは、DA100マクロを使用しました。
ヒメボタルの写真は、DA55★を使いました。
まだ、いろいろ試している途中です。
経験値が足りないので、試行錯誤しています。
ペンタックスKPは、カメラ内でなんでも出来ちゃうので、PC使わない私には向いています。^ ^
書込番号:21826509 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ワインとチーズさん
カメラ内比較明合成をしています。設定は8秒でタオルをかけた、カメラのモニターを見ながら、適当な所で、やめていますので、5分くらいやってたと思います。 設定もこれが正解というのがないので、その都度条件に合わせているのですが難しいですね(^^;)
ホタルピアは、マナーが良いので、ライトつける人もいませんでした。
ホタル保存の会の皆さんが良い人ばかりです。
今年で解散するらしいので、これからは、私たちで守って行く必要がありますね(^^;)
>nightbearさん
返事早いです^ ^ ありがとう。
書込番号:21826532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>b u k k oさん
お返事を有り難う! 良いカメラをお使いですね!
あっしも、アサヒ.フレックスの時代からのペンタックスの大のファンです。
足を傷めまして歩行に不自由を感じて居まして最近は撮影から遠ざかって
居ます。
在京時代には板橋区の前野町に住んで居た事も有って尚更ペンタックスに
はご縁を感じて居ました。
KPにお似合いのレンズが沢山在ります。ファインダーも素晴らしく見易
いカメラですし何よりファンを大切に見守って呉れる社風の会社です!
せいぜい、お楽しみに成って下さいますよう!
書込番号:21828220
3点


>尾張半兵衛さん
まだ、腕とかないので いっぱい撮影に出かけて、
お友達作って、楽しく撮影して行こうと思ってます。
>お粘土お姉さん
ありがとう^ ^
>esuqu1さん
めちゃくちゃすごい作品ですね。こんな感じに玉ボケさせて撮りたいと思っているんだけど、全然ダメです(^^;) 頑張ります。作品の投稿 ありがとうございます。
書込番号:21830120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





