PENTAX KP ボディ
- 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
- シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-135WRキット

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 0 | 2019年10月22日 17:42 |
![]() |
36 | 1 | 2019年10月19日 01:30 |
![]() |
31 | 4 | 2019年9月30日 14:05 |
![]() |
20 | 4 | 2019年9月15日 16:01 |
![]() |
45 | 8 | 2019年9月14日 11:37 |
![]() |
67 | 11 | 2019年8月16日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
みなさま、こんばんは。
本日、即位礼正殿の儀をテレビで拝見していました。
その内容以前に高御座や御帳台の装飾、両陛下の衣装、その色彩に目を奪われていました。
印象的だったのが朱色そして紫。
即座に思い至ったのがPENTAXのカスタムイメージ「雅」です。
最近はRAWでの撮影ばかりでカスタムイメージを意識することが少なくなりましたが、
「雅」を生んだPENAXの色彩への思いに改めて敬意を表したいと投稿させていただきます。
82点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
松山城天守閣のお月さんを狙いましたが、
黒い雲があっていけません・・・。
で、ISO3200とISO6400の
(撮影距離2km) 比較撮影しました。
27点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
久しぶりの投稿です。
KPは楽しいですね〜。しかし、来年は新機種が出るのも楽しみです。
家の近くにはいよいよ彼岸花が咲くようになりました。
最近は、花を撮るためにタムロンの90ミリマクロと、FA50F1.4の出番が増えてきました。
皆さん楽しみましょう。
22点

武田のおじさんさん
90ミリマクロ、50ミリF1.4の二本とも、柔らくていい味出してますね。
書込番号:22955514
3点

>多摩川うろうろさん
そうなんですよ。とても使うのが楽しいです。
いつもはこれにFA31をプラスして持ち歩いてます。
書込番号:22956791
3点

>NYってドコさん
どうぞ!
勉強になる事なら。(^_^)/
って勉強にしたいと思います。
強がり?(笑)
書込番号:22957813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
キタムラに転がっていた難ありレンズ
クモリが結構ありましてどうかな?と購入
にしては、まずまず撮れました
こちらもアンティーク喫茶店にて
あと自宅から夕焼け空
書込番号:22918708 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私の 35-70 3.5-4.5は使用しない時ば防湿庫にお休み頂かないとズームレンズの中に水が溜まります。
使う時だけカメラバッグに入る大昔のぼろレンズです!
め!贅沢な!
書込番号:22922264
2点

smc PENTAX-F 1:3.5-4.5 35-70 の方です。
書込番号:22922273
0点

>おじん1619さん
それは大変だ!私も防湿庫に入れておくことにします。
書込番号:22922283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様。
お互い大昔のズームレンズは大事に使いましょうね。
書込番号:22923816
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
最近、オールドレンズを使ってみることが多い。M42スクリューマウントレンズはリーズナブルだ。写りも満足できる。
行きつけのアンティーク喫茶店にて撮影してみて、デジタル専用のレンズでなくてもいいかなと思う今日この頃。
書込番号:22918604 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

SMCはスーパーマルチコーティングの略
ペンタックスの7層コーティングは
1面あたり通過率99%で
世界をアッ!と言わせた。
と聞きますから
オールドレンズでも優秀なコーティングで
オールドレンズらしさがでない面も有りそうだな
とは察します。
書込番号:22918659 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>bump1009384さん
またまた、無知な質問ですがお教え願えれば幸いです。
「デジタル専用レンズ」とはフィルム用とは設計や仕上げに何か違いがあるのでしょうか?光学ズームとデジタルズームの違いはわかるのですが、
書込番号:22920431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>晴空のち星空さん
KPのようにAPS-Cの場合、35mmカメラに比べて記録面が小さいため、最適な画質を得ようとするとレンズの設計に工夫がいるようです。特に広角レンズ。
外部情報で恐縮ですがこちらをご参照ください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1627776.html
私が使ったこのレンズではまずまずの画質が得られていて、中古でもうん万円するデジタル専用レンズでなくても撮影を楽しめます。
画質を追求するとデジタル専用レンズを選択することになると思いますが。
書込番号:22920495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bump1009384さん
タクマーはいけませんね。
コーティングやF値違いで同じ55mmを
3本位買ってしまいますw。
それでも1万とかですが( ・∇・)。
フレアやゴーストがカッコいい。
画像は既出ですが貼っときます。
書込番号:22920671 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>hattin89さん
全く同感でして、実は私も3本手に入れてしまいました(^^;)
書込番号:22920744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ初心者の若造さん
ちゃんと撮り比べをしていないので、どれくらい差があるものなのかは興味深いですね。しかし、スマホレベルで鑑賞する分にはあまり違いも無いような予感がします。
書込番号:22920751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bump1009384さん
>ちゃんと撮り比べをしていないので、どれくらい
差があるものなのかは興味深いですね。
フレアーとゴーストの出方位は把握しておこうと
テストするものの、イグジフ情報がが残らないので
最終的にどれがどのタクマーかわからなくなってしま
いますねw。
書込番号:22921017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>晴空のち星空さん
デジタル専用レンズDA★55mm F1.4で撮ったものを上げてみます。
解像度はこちらが上でしょうか。
書込番号:22921198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
発売当初からずっと欲しかったのですがタイミングを見失い続けてしまい、先日ようやく購入致しました。K-5からの買い替えです。
操作性や設定項目数が増えていたりで戸惑っている最中ですが、写りは凄く良いですね。色んな所へ写真を撮りにいきたくなってます(^o^)
質問と言うほどのものでも無いのですか、KPの先輩方にKPならではの設定とか使い方・見落としがちな点等あれば教えていただきたいです(^^)/
よろしくお願いします!
書込番号:22844557 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ポッソロさん
こんばんは。
2年半前、同じような想いでKPを購入しました。
気に入った機材を手にできた喜び、とてもよくわかります。
「KPならではの設定とか使い方・見落としがちな点等」とのことですが、
個人的な感想ということで参考になればと思い書き込みさせていただきます。
まず、K-5からのマイナス面として
小型化のため電池容量が体感半分くらいに感じます。
予備バッテリーの購入をお勧めします。(私は純正2個、互換製品2個購入しています)
同じく小型化のため物理ボタンの減少があります。
AFボタンとAEロックボタンが兼用となっているので、親指AFを設定するとAEロックが機能しません。
私はFX3にAEロックを割り当てています。
ワイアレスリモコンが使用できませんので、特に花火撮影をするのであれば別売りのケーブルレリーズが必要になります。
その他の長秒時撮影は2秒セルフタイマーでカバーできるかと思います。
レリーズボタン周りの作りがKPは独自なので感触が良くありません。私はリンク先のレリーズボタンを使用しています。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/button/99903201001
K-5からの進化面として
高感度耐性が2段ほど向上していると感じています。
もし、ISOオートの設定をされているのであれば、K-5より2段ほど設定を上げても問題ないかと思います。
私の場合はオート上限を16000に設定しています。これによりTAVモードの使用機会が飛躍的に増えました。
ユーザーモードがK-5の一つから五つに増えています。プリセットもありますが、私は花火撮影用にノーマル撮影と多重露光撮影を記憶させて
瞬時に切り替えられるように設定して、実際とても便利に使えました。
シャッターの最高速度が1/6000とK-5に比べ1/3段ほど遅くなっています。でも電子シャッターで1/24000まで設定できますので、
静止している被写体であれば大口径レンズ使用時に開放付近での撮影が楽しめます。
以下は撮影スタイルによります。
JPEGで撮影されている場合
カスタムイメージのダイレクトボタンがなくなりましたので、機能ダイヤルにカスタムイメージの設定をお勧めします。
明瞭コントロール、肌色補正、ディストーション補正、周辺光量補正など設定項目が増えています。
処理時間に関わる設定もあるので試しながら試行錯誤して設定値を決めるのも楽しみだと思います。
RAW撮影している場合
私はこれに当たるのですが、カメラ内での設定は極力無効にしています。
ただし、私が利用しているLightroomではKPのカスタムイメージはフォローされていないので、独自のプロファイルを設定しています。
以上参考になるものならないものあるかと思いますが、大事なのはお気に入りの道具を使用するモチベーションだと思います。
私も撮影が楽しくて仕方ありません。
ぜひKPで撮影する楽しみを味わっていただきたいと思います。
書込番号:22845635
17点

>ポッソロさん
こんばんは
そしておめでとうございます。
私はJLtd納入待ちの身ですが
ホントはK-3V待ちだったんです。
KPは
ずっと我慢してきた機種でした。
とにかく届き次第
明瞭コントロールと肌色補正
これの映りを堪能したいですね。
書込番号:22846214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポッソロさん
こんにちは!
私もK-5からKPに来た口です(^^)
K-5の時はどんなレンズを使われてましたか?
基本的にKPで使った方が良く写ると思いますが、その中でもDA18-135oの変貌っぷりには驚きました!
K-5で使ってる時は、「確かに便利ズームだけど、広角時の周辺の解像が良くないなぁ。歪みもかなり強いし…」と感じ、あまり積極的には使わなかったのですが、KPて使ってみると、それらの欠点がかなり抑えられて、十分納得できる画像を得られました。
それほどKPは進化しているのですね♪
また、外付けストロボの調光精度も上がり、とても使いやすく感じます。
もしK-5の時 諦めていたレンズやアクセサリーがおありでしたら、是非一度KPで使ってみてください!
感動の再会になるかもしれませんよ(^-^)v
書込番号:22846836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>風 丸さん
事細かにありがとうございます!(^o^)
電池の持ちは確かに残念でした。。ケーブルレリーズもK-5の時に使用していたのが使えないのは残念です。。
高感度耐性・手振れ補正が購入に踏み切った第一の理由です!まだ実感出来るような所で撮影出来ていないのですが、今から楽しみです!!
僕も普段はTAVで撮影を行います。K-5の時は上限ISO1600にしてましたが、今はとりあえずISO6400にしております。が、まだまだ上げても大丈夫そうですね!
普段はJPEG撮影、暗い所ではRAW撮影を使う事もあります。明瞭コントロールはとても良さそうですね(^^)使うとしたらマイナスで使用する機会が多いかなとぼんやり思っています。肌色補正はウチの奥さんが喜んでくれそうです(笑)
明日は朝早く起きて、暑くなる前に写真を撮りにいけたらいいなと思ってます!
最近日中は暑すぎて外に出れなくて…。
KPが壊れるまで使い倒したいです(笑)
ありがとうございました!!
書込番号:22847547
0点

>(Calamity)さん
Jリミテッドの方を購入されたんですね、羨ましいです(>_<)
実は僕もK-3の後継機orさらなる新型を待っていたクチです(^^;)
KPがずっと気になっていたのは事実ですが。。
Jリミテッドも正式に発表されて、ただのKPを買うなら今が安いかなと、狡い事を考えて購入に踏み切った次第です(=_=;)
一足先にKPを体感させていただきます♪
書込番号:22847552
4点

>TULIP LANDさん
なるほど!同じレンズでもK-5からKPで考えるとだいぶ年月が経ってますもんね(>_<)
僕は実は単焦点派でして、最もよく使うのはFA43mmです!次点でDA21mmですかね。
諦めていたとは少し違うかもしれませんが、DA15mmが欲しかったけどF値が少しでも明るい方をと思いDA21mmを購入していました。でもKPの手振れ補正と高感度耐性があるなら、やはりDA15mmの方がいいなぁ…と思っています。
正直DA21mmを売ってDA15mmに買い替えようかなと既に思ったりしています(^^;)
話題が逸れて申し訳ありません(+_+)
しかし、KPを購入したことで色んな可能性を考えるのがとても楽しいです!!
書込番号:22847576
3点

>ポッソロさん
KPのお仲間が増えて、うれしいです。
風 丸さんがコメントされているように、ボタンの数は少なくなっていますが、その分、カスタマイズできるボタンが3つに増えています。さらに、K-1から採用されている、第3のダイアルがあり、ここにもいろんな機能を割当てられます。
これらに、自分のよく使う機能を上手に割当てることで、ぐっと、使いやすくなります。
特に、3つになったダイアルに、どう、機能を割当てるか?
私は、前ダイアル=ISO、後ろダイアル=絞り、そして、第3のダイアル=露出補正にしています。
第3のダイアル、K-1では少し堅めなのですが(うっかり動かないように、あえて、堅くしたそうです)、KPでは程よい固さになって、親指での操作がしやすくなりました。
K-5は、シャッターボタンのON・OFFのダイアルにプレビューが付いていましたが、KPでは無くなりました。
なので、私は、すぐそばのFx3にプレビューを割当てています。
新機能としては、アウトドアモニターがあります。
デフォルトで、INFO画面の一番右下にあります。これで、モニター画面の明るさを5段階に調節できます。
昼間、屋外ではモニターの明るさが足りないので、メニュー1つで明るさが変えられるアウトドアモニターは、重宝してます。
高感度の強さは、特筆ものです。私は、AUTO感度の上限を25600にしてます(^_^)
チルト液晶も便利です(欲を言えば、K-1式のクネクネチルトがいいのですが)。
K-1も持っているのですが、KPの使い勝手の良さ、取り回しの良さ、高感度の強さで十分満足で、大きなフルサイズのK-1の出番はなくなってしまいました。
レンズは、何をお持ちでしょうか?
HD DA16-85 mm と HD DA 55-300 mm (新型の方)の2本は、とてもいい写りをします。
解放F値が少し暗いだけで、★レンズと比べても遜色ないんじゃないかと思うくらいです。
もし、お持ちでなくて、購入を考えておられるなら、おススメの2本です。
この2本があれば、ほとんどの撮影に間に合ってしまいます(^_^)
DA21mmを売って、DA15mmの購入をお考えのようですが、広角の場合、これくらいの焦点距離のちがいでも、画角はけっこうちがいます。
できれば、DA21mmも残される方がよろしいかと思います。
つい長々と書いてしまいました。
よろしければ、KPをお使いになったレポートなんかもアップしてくれると、うれしいです。
書込番号:22847750
4点

>Photo研さん
コメントありがとうございます!ダイヤルやボタンのカスタマイズは、もう少し使ってみて追々という感じになりそうです(^_^;)
明瞭コントロールや人肌補正の辺りが登録出来たらいいのになと思ったりはしました(>_<)
アウトドアモニターは確かに便利ですね!かゆいところに手が届くようになった気がします(^^)
レンズは使うものだけ取っておくタイプなので、FA43mmとDA21mmだけですね(^_^;)
HD16-85mmは少し気になっているのですが…実はDA15mmもK-7の頃に使用してました。カメラから遠のいた時期があって、その時に手放してしまいました。。
今21mmを持っているのは、当時も同じように悩んで15mmを選んだので、どうせなら昔持っていなかったものをと思って購入しました。ただ、使っていてやはり15mmの方がいいなぁと思ってしまって(;¬_¬)
横道に逸れてしまいました。。
設定等参考にさせていただきます!
ありがとうございました(^^)
書込番号:22849424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポッソロさん
こんばんは。DA21はお気に入りレンズです。HD15とは使い分けしてます。
最近はもっぱら20ー40の出番が多かったのですが、こってり撮りたい時はDA21の出番です。
最近はもっと不精になって18ー135の出番が多くなってます。汗。
単焦点では最近のハマりはFA50F1.4(旧型現行品)です。
FA31,43も所有してますが、FA50のF1.4のボケが堪りません。
FA31を手に入れてからHD35の出番がすっかりなくなりました。苦笑。
FA43も大好きなレンズですが、なかなか使いこなせないのが正直なところ。
KP楽しみましょう。
書込番号:22859811
6点

>武田のおじさんさん
コメントありがとうございます!
素敵な写真ですね(^^)個人的に2枚目の写真が凄く好みです!
予算が許せばFA31mmが欲しいところですが…(>_< )
FA43を持ってるのでFA50は考えた事がありませんでしたが、また違う良さがありそうですね(^^)
KPを買ったものの、予定があったり台風が来たりで中々ガッツリ撮影に行けていないのでモヤモヤの日々です。。(+_+)
早く撮影に出掛けたいです。゚(゚´Д`゚)゚。
書込番号:22860392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポッソロさん
この天気が悩ましいですね。
私は台風もそうですが、連休に入った途端にクルマが壊れてどこも行けなくなりました。涙。
連休の為に修理も出来ないので大人しくしています。苦笑。
書込番号:22860467
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





