PENTAX KP ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PENTAX KP ボディ

  • 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
PENTAX KP ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX KP ボディ [ブラック] PENTAX KP ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2496万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:643g PENTAX KP ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

PENTAX KP ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶の端が白くなってきてる

2024/12/18 22:55(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件
機種不明

右の端のあたりが白っぽい

KPを使い続けて、来年の1月で丸7年になります。
少し前から、背面液晶の右側の端のあたりが、白っぽくなってきました。
写真を添付しましたが、わかりますでしょうか。

この程度なら、情報も見えるし、画像の確認にも問題ありませんが、おそらく、徐々に白い部分が広がってくると思います。
そろそろ、液晶の寿命なんでしょうか?
修理するとしても、液晶の交換ですよね。

もし、どなたか、経験された方などおられましたら、どう対処したかなど、コメントいただけると嬉しいです。

書込番号:26005036

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2024/12/18 22:57(8ヶ月以上前)

追伸:

書き忘れました。
先月、設定がリセットされてしまった、と投稿したのと同じKPボディです。

書込番号:26005041

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/19 00:25(8ヶ月以上前)

保護シートが めくれてきているだけ、
というオチはありませんよね?
(^^;

書込番号:26005103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2024/12/19 00:42(8ヶ月以上前)

こんばんは。Pentaxのデジカメは持ってませんが・・・

まぁ、液晶がくたびれたってのもあるでしょうが、
寒さのせい、
暖かいところに置いていたら
その時限りかもしれないけど目立たなくなるかも。

液晶画面をリフレッシュさせる技なんてのも見た気はしますが、
そのデジカメでできるかはどうだか。

<余談>

超古いシャープの白黒液晶ポケコンでは、
一時期コントラストが低くなってましたが、
特段なにもしなくてもいつのまにか治ったことが。

書込番号:26005106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/12/19 07:57(8ヶ月以上前)

古いPentax *ist DLからK-5まで7台居ますが、大丈夫です。

他社機では、ニコンのD100、中古購入の一台がひび割れ風の表示になっています。
一方同じD100でも新品購入から20年以上経過の奴はダイジョウビ。

保管・使用環境に左右される感じです。良化は期待しないようにしましょうか。

書込番号:26005282

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2024/12/19 10:46(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

残念ながら、保護シートのせいではないです。
少しシートをめくって、確認しました。
ところが、元に戻そうとしたら、粘着面が劣化していて、しわができてしまいました。
結局、保護シートは剥がしました。剥がしたら、液晶面に、劣化した粘着剤が残っていたので、拭き取りました。
なんか、すっきりしました(^^)

>スッ転コロリンさん

少し前から気になるほど白くなってきたので、寒さの影響はありそうです。
試しに、こたつの中に置いて温めてみたら、なんと!白い部分があまり目立たなくなっていました。

>うさらネットさん

私も、ペンタックスのデジ一眼、数台持ってますが(^^)、こんな現象は初めてと思います。
ただ、7年も使い続けている機種もKPが初めてです(買い替えたい新機種がない…)。
徐々に、いろいろ劣化してくるのは、しかたがないですね。

書込番号:26005438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/19 15:59(8ヶ月以上前)

バックライトの光漏れのように見えますが。
カメラではなったことないですねえ。

書込番号:26005706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2024/12/20 07:42(8ヶ月以上前)

ペンタックスのカメラは使ったことが無いので解りませんが、7年でくもるのかなぁ。確かに、ニコンの黎明期の機種はよく曇りましたし、ソニーの液晶&#21085;がれもよく聞きましたが、2017年辺りの年代のカメラは聞かないですね。僕の場合はニコンD3の液晶が曇っています。D3の持病みたいですが、元々ライブビュー撮影はしないし、撮影確認もしないし、設定変更位しか使いません。バックライトつければ気にならないので割り切っています。(曇った状態で中古買いました)そもそも、デジタル黎明期の機種は、今の様な綺麗な液晶では無かったのであまり気にしてません。

動画サイトではカバーガラスをドライヤーで熱して外すような荒業もあるようですが、自己責任ですね。多分部品もないだろうし、修理もできないと思うので、そのまま使われる方が良いと思いますよ。写真で見る限りは、水分の混入とか、カバーガラスの汚れとかでは無さそうなので、下手に触ると後悔すると思います。

書込番号:26006341

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2024/12/20 20:54(8ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
>みきちゃんくんさん

コメントありがとうございます。
とりあえず、様子を見つつ、このまま使い続けることにします。

そういえば、4年ほど前、カメラを落下させたことがあり、液晶パネルの可動部が歪んでしまったので、修理しました。
確か、液晶パネルごと交換になったと思うので、そう考えると、まだ、液晶は3年くらいしか経ってないですね。

主に、アウトドアで撮影しているので、カメラの扱い方は、わりと乱暴な方だと思います。
多少雨がぱらつくくらいなら、撮影しています。
傷み方も、早い方かもしれません。

書込番号:26007096

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2025/01/29 20:25(7ヶ月以上前)

アップしてから、1か月とちょっと経ちました。
症状は、あまり変わりませんが、少し、進行してきたかも。

まだ、撮影には差し支えないので、もうしばらく様子見です。

書込番号:26054818

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2025/05/28 22:16(3ヶ月以上前)

機種不明

右端に白い部分があったのが、消えています。

この投稿から、5か月ほど経ちました。
気がついたら、なんとなんと、端が白くなる現象が直っていました。

どうやら、寒さが影響していたようです。
暖かくなって、白い部分が消滅したと思われます。

おそらく、秋の終わりまでは、症状は出ないかと思います。
冬になって、また、寒くなったら、白い部分が復活するのでしょうね。
そうやって、一進一退を繰り返すのであれば、あと、2年ほどは大丈夫でしょう。

書込番号:26193437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/29 07:04(3ヶ月以上前)

よかったですね。僕のD3は経年変化で真っ白です。まぁ、設定位にしか使わないので支障ないですが。治せるもんなら治したいし、ネット上ではDYIの荒治療も出ていますが、もう部品も無いので失敗すると回復不能なので止めてます。

書込番号:26193639

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2025/05/29 10:16(3ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

ありがとうございます。
とりあえずは、よかったです。

書込番号:26193785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

KP IR

2023/08/12 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

何気に、リコーのサイトで、ペンタックス一眼の製品ページを見てたら、業務用製品というのがあり、開くと、645ZとKPとK-70のIRモデル、すなわち、赤外線撮影用モデルが載っていました。
文化財の消えかかった文字などを撮影するための、特殊な用途のモデルなので、一般の人は購入できません。
しかし、645ZとKPとK-70のIRモデルを販売しているということは、細々と、これらのボディの製造もしている、ということなのでしょうか?
それとも、この先何年か分の製品ストックがあり、無くなったら終わり、なのでしょうか?
もし、細々とでも、ボディを生産しているのなら、この先、KPの後継モデルが出てくるのかも?ってちょっと期待しちゃいます。

書込番号:25380555

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2023/08/12 21:55(1年以上前)

光学フィルタの異なる機種を作り置きしているかなと。
ファームウェアもIR用に最適化しているか。

払底しそうになれば、当該時の標準機種を交代に充てると思います。

書込番号:25380695

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2023/08/12 22:39(1年以上前)

>うさらネットさん

やっぱ、作り置きですかね。

書込番号:25380745

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2023/08/13 09:38(1年以上前)

>Photo研さん

受注生産とは書かれていなかったのでロット単位で一定数製造してるのではと思いますが、645Zだと数は少なそうですね。

いつまで製造するかもわかりませんから最低限の在庫確保で必要なら追加とかかも知れませんし。

購入先は決まってると思いますから生産数も予測しての製造だとは思います。

KPとK-70ならKPだけで良いようにも思いますが。

警察なんかはペンタックスを使ってますね。
K-70を使ってるのを見たことがあります。

書込番号:25381083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2023/08/13 22:43(1年以上前)

>with Photoさん

昔、警察は、悪条件での信頼性から、LXを使ってると、何かで読みました。
その流れが、連綿と繋がっているんですかね。

書込番号:25381963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

いつまでもってくれるかなあ

2023/04/19 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

KPを使い始めて、既に、5年強。シャッター回数は、およそ9万回。
あと、何年もってくれるんだろう?と思い始めた、今日この頃です。

一度、落として、背面液晶がずれたので、修理に出しましたが、それ以外は、問題なく動いています。
たまに、フリーズしますが、そんなものでしょう。バッテリーを出し入れすれば、回復します。

ペンタックスの、最初の一眼デジタル*istD以来、新しいモデルが出るたび、ほぼ、購入してきたので、各機の使用サイクルは1〜2年程度、長くて3年くらい(*istD)でした。
5年も使っているのは、KPが初めてです。
あと、3〜4年は、元気でいて欲しい。

いよいよKPがダメになった時が問題です。
KP後継機が出ていれば、問題ないのですが、超期待薄です。
私の撮影スタイルだと、固定液晶では困るので、K3IIIは無理。
KFか、その後継機にせざるを得ないのかなあ。
あるいは、乾燥庫で眠っているK1を起こすか。しかし、フルサイズはデカいから使いたくない。

などと、ちょっと、もんもんとしています。

書込番号:25228647

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/04/20 00:38(1年以上前)

KPを新品で買えた人は羨ましいです。
勝ち組です。
今欲しい人はKFをKP並みの値段で買うしかありません。
大事にしてやってください

書込番号:25228678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/04/20 00:41(1年以上前)

数年前、PENTAX一眼レフは地方の家電売り場でも普通に置いていたのに、どこに消えてしまったのでしょうか。

書込番号:25228679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2023/04/20 01:40(1年以上前)

フィルム一眼レフの場合、フィルムが24枚または36枚使うとフィルムを再装填、連写が出来たとしてもせいぜい秒2コマ撮れれば早かった方。多分シャッター稼働回数もボディ寿命が来るまでに平均1万もいけば『かなり使った』部類だったでしょう。

他の可動箇所はフィルム巻き上げ、巻き取り、ミラーアップ、そんなもんでしょうか。


デジタル一眼になり、可動部分がミラーアップとシャッター秒5〜10コマの2つくらいにはなったものの、総じてフィルムカメラよりは激しく使われている筈です。多分メカの摩耗具合は少なく見ても2倍以上はありそう。

メカ、デジタル問わず経時劣化が起こりそうなのを片っ端から挙げ連ねていけば…
・ゴムやバネ等の弾力を応用するパーツ
・吸湿により劣化するパーツ
・紫外線により劣化するパーツ
・電解コンデンサ
・素手で触れる素材のサビ、緑青発生が予想されるパーツ
・光学系で言えばバルサム

結局のところ、使おうが使わまいが経年劣化と言うのは避けられず、ならばどんどん使って本来の道具としての天寿を全うさせてやるのが一番な気がします。


…40年以上前はブラウン管テレビが当たり前でしたが、20年程前から液晶ディスプレイが台頭してきて、現在『懐かしくてブラウン管を使おうにも売っていない』状況ですが、まあ誰も困りはしない…せいぜい、時代ドラマを創る際の裏方さん位でしょうか、困惑するのは。カメラも同じようにどんどん世代シフトが為されるじゃなかろうかと。

書込番号:25228711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2023/04/20 06:26(1年以上前)

大丈夫。
壊れるまでは使えますから気を楽に大らかに --- すると壊れません。

高温・急な環境変化を避けて大切に。

書込番号:25228781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/20 11:21(1年以上前)

5年強、9万回のレリーズとなると、そろそろオーバーホールしたくなりますね
10年前のインタビューというか質問ですが、リコー、ペンタックスの部品保有期限は5年とのことなので、大規模メンテをするならあと2年以内くらいにはやりたいかな?

書込番号:25228988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/04/20 12:20(1年以上前)

私もKP使ってます。

ただ、コロナと、歳で身体が軟弱になって暑い日も寒い日も撮りに出かけなくなりましたので、シャッターカウントはさほどでも
無いのだと思いますが、露出ブラケットで3枚撮りしてるし、たしかに経年劣化する部品もあるし 心配ですね。

K3III 重たいし、壊れたときにはKFを買うしか無いのかなぁ。

シャッター音と黒死病が心配ですが。

また進捗を教えてくださいね

書込番号:25229042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2023/04/20 13:49(1年以上前)

買いそこねた人…(ToT)(ToT)(ToT)

書込番号:25229147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2023/04/20 14:43(1年以上前)

みなさん、暖かいコメントありがとうございます。
なんか、ちょっと、勇気が湧いてきました。
KP、まだまだ、頑張るぞ〜!(^^)

>CSKAよいさんさん
買いそびれたのですね。
K-1を買って1年半くらい使ったころにKPを買って、以来、ずっとKPです。高感度にも強いし、ほんと、いいカメラです。

>ポポーノキさん
大都会の大型店でしが、実機の展示販売は無くなっちゃいましたね。
私は、幸い、ヨドバシ梅田に30分強で行けるので、今でも、売り場に売ってるペンタックス機を手に取ることができますが。

>くらはっさんさん
フィルム機でもニコン、キヤノンの旗艦機は、秒10コマくらいの連射できたと思いますが。
とにかく、使い続けますわ。

>うさらネットさん
はい、適度に使ってあげるのが、長持ちの秘訣と思います(^^)

>seaflankerさん
いちど、ちゃんと、メンテした方がいいんですかね?
そういうこと、したことないんです(^^;)

>けいごん!さん
また、しばらくしたら、経過報告したいと思います。

>松永弾正さん
ええ?弾正さんも、買いそびれ組みでしたか。

書込番号:25229206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2023/04/21 13:41(1年以上前)

>Photo研さん
レフ機ですから、やはりメカが肝ですので。
一応KPのシャッターユニットの耐久試験は9万回のようなので、それを超えたイコール故障ということではもちろんないですが、
メーカーのある程度の想定した耐久のところまではきているでしょうから、メンテ、オーバーホールはアリではないかなと思います

KPの代わりになるものも今のところないし、レフ機はメカの塊ですからね、まだまだ長く付き合いたいというのであれば、一回くらいメンテに出してもいいかなーと思います

ただかくいう僕も、D850ユーザーですがまだオーバーホールなんてやったことはありません笑

書込番号:25230415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風 丸さん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/04/21 14:28(1年以上前)

>Photo研さん
お気持ち、お察しいたします。
私の場合はist*DSが初DSLR、初ペンタでした。
以来KPまでほぼ新モデルを購入してきました。
KPはより趣味性の高いJ Limitedを追加購入して終の相棒と考えていましたが、
思いがけないディスコンと後継機の絶望感で迷いに迷った結論がK-3Vでした。

固定液晶
これは星系撮影には本当に困ります。
それと質量とサイズに今なお格闘しています。

それでも覗いてしまったら後には戻れないファインダーと、
レリーズフィール(KPはこれが弱点)に少しづつ引き込まれています。

KFが生き残っていますので、せめてDRをUにしてKPと同様に2モーターにアップデートした後継機が
登場すればKPユーザーの受け皿になるのではないかと思っています。

書込番号:25230450

ナイスクチコミ!3


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2023/04/21 21:32(1年以上前)

>風 丸さん
コメントありがとうございます。
K-3III、ペンタックスのイベントで、発売前の実機モデルを初めて見たとき、固定液晶?嘘だろ?って思いました。
でも、発売されたら、固定液晶だった。もう、超ガッカリでしたよ。
+2万か3万で、限定のK-3III可動液晶モデル、なんて、作ってくれないですかね。
でも、一番欲しいのは、KP進化版のKPIIですけど。

書込番号:25230889

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2023/06/02 19:55(1年以上前)

>Photo研さん

こんばんは。最近めっきりこちらを覗かなくなっていたもので・・・。汗。

私のKPも少し心配になってきているところです。

先日、突然にフリーズしたのですが、(フリーズはたまに起きるので気にしていませんでしたが)まさかの初期化症状が起きまして、
設定とか全部吹っ飛んで、時刻も言語も年数も全部設定し直しの現象が起きてしまいました。

元のカスタマイズの設定にするのにすっかりやり方を忘れていて四苦八苦してしまいました。

現状、K−3Vに手が出せる状況では無いのでメンテナンスに出そうか?と思案していた所です。
部品の事もありますし、今の内にメンテナンス出した方が良いのかなぁ。

車の車検やらなんやらで出費が嵩む予定なので厳しいのですが、後々考えると逆にメンテナンス出した方が安く付くのかとも思えるし・・・。

書込番号:25284713

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2023/06/02 20:28(1年以上前)

>武田のおじさんさん

フリーズして初期化、ですか!
それは、厄介ですね。
フリーズは、数か月に1回、起こってます。今のところ、バッテリー抜き差しで、事なきを得てますが。
もし、初期化されてしまったら、私も、いろいろ設定変えているし、ユーザポジションも3つくらい登録してるので、悲しいです(^^;)

書込番号:25284760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

お星様レンズ増強U

2022/11/13 05:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

福島県母成峠にて

栃木県戦場ヶ原にて

こちらは16mm ソフトフィルター使用

風景でも活躍してくれそうです

みなさん、おはようございます。
星景撮影用に以前ご紹介したSAMYANG 16mm F2.0 ED AS UMC CSを愛用中です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=24337244/#tab

さらに広角域はSIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSMで補っていましたが、
明るさと10mm域の描写に欲が出てしまい、1年ぶりにお星様レンズを増強しました。
以前のスレでペンタにハマったさんにご紹介いただいたSAMYANG 10mm F2.8 ED AS NCS CSです。
大きさ重さは16mmとさほど変わらず、取り回しも快適です。
難点はフィルターが使用できない点ですが、描写は周辺以外概ね良好で16mmと共に星景撮影の主力になりそうです。
しし座流星群はあまり期待できないようですが、12月のふたご座流星群を楽しみにしています。

書込番号:25007079

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2022/11/27 16:28(1年以上前)

当機種
当機種

みなさま、こんにちは。

なかなか星景撮影の機会がありませんでしたが、
購入目的に叶うような撮影ができましたのでご紹介します。

書込番号:25027705

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ87

返信12

お気に入りに追加

標準

見た目はいまいち好みじゃないけど、、、

2022/08/22 06:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:12833件

性能のバランスはよさそうなんで、こちらの中古で検討してみます。
まだ程度の良いものが入手できそうですしね。

またグリップは純正の後付けで対応できるのですね。

今週中に決めたいと思います。ご意見くださった方ありがとうございました。

書込番号:24888143

ナイスクチコミ!5


返信する
tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2022/08/22 18:23(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

K-70の板の方に書かないと意味がわからないと思いますよ。

書込番号:24888928

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12833件

2022/08/22 21:01(1年以上前)

なぜK-70の板に?これを買うという意味ですけど?

レスくださる方はカメラ板全部読まれているみたいですよ。

書込番号:24889179

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2022/08/23 06:59(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
予算が合えばK-3III
厳しいならKP
おそらく用途的に不足はないと思います。

KPを使い倒して
価格がこなれた頃にK-3IIIを購入するのが良いんじゃないかとw

書込番号:24889641

ナイスクチコミ!2


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2022/08/23 07:45(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

あぁ、そういう事ですね。
私は自分の所有物しか見てないので、話の筋が全然わからなかったので。

書込番号:24889679

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2022/08/23 12:25(1年以上前)

>今週中に決めたいと思います。ご意見くださった方ありがとうございました。

という記載が無ければね・・・・と思いました。

>レスくださる方はカメラ板全部読まれているみたいですよ。

まさか・・・・

KPを使用しています。
程度の良い中古が手に入ると良いですね。

バッテリーの予備はあったほうがよろしいかと。
背面LCDの輝度最小、フォーカスはファインダーでのみ合わせる、最短時間でスリープ という使い方で 3〜4時間は
全く問題ないですが。

あと、予算に余裕があれば FA31 とか DFA100とか がお勧めです

書込番号:24889950

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2022/08/23 13:32(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>レスくださる方はカメラ板全部読まれているみたいですよ。

そんなこと、言い切れないのでは?

さらに、このスレを始めてみた方は経緯が全くわからない。
それとも、そういった方はいいのですかね?


関連したスレを新たに立てるなら、
前のスレのURLをこのスレの初めに貼り付けるとかしないとね。
それが、最低のマナーでもある思います。

さらには、新たな関連したスレ立てるなら前のスレにはそれなりの挨拶をして、
そのスレに、新たに立てたこのスレのURLを貼り付けるとかした方がよりいいかと思いますが…

書込番号:24890038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:12833件

2022/08/23 19:26(1年以上前)

まぁ、質問でもないのでご心配なく。

書込番号:24890430

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2022/08/25 16:41(1年以上前)


 >レスくださる方はカメラ板全部読まれているみたいですよ。<
 
 私も、まさかと・・・。 (汗
また「まぁ、質問でもないのでご心配なく。」と言われますが、
6000余の投稿数をお上げになりながら、こういった方もいらっしゃるんですね・・・。
あっ、実はもっと以前から?

って・・・、自戒を込めて申していますので、他意はございません。(汗

書込番号:24893088

ナイスクチコミ!8


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2022/09/02 11:15(1年以上前)

KP、購入されたんでしょうか?

書込番号:24904344

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2022/09/02 12:21(1年以上前)

>Photo研様

K-3 Mark IIの方に興味が移ったようです。

書込番号:24904410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2022/09/02 19:41(1年以上前)

>Photo研さん
>tuonoさん


もともとK3MarKIIIを考えてたんですが、可動式モニタではないのが気になっているところにKPやK-70をお勧めいただいてたのですが、やはり考え直して先の候補としてK3MarkIIIを考えているところです。

レフ機のカメラが欲しいなって思ってるので、ミラーレス機(E-M1MarkIII)よりも(性能だけでなく、私的な好み含めて)見劣りするようなモデルはちょっと避けたいという感じです。

書込番号:24904998

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2022/09/06 23:07(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

まだ、お悩み中でしたか。
ほんとに、K-3 IIIを可動液晶にさえしてくれていれば、悩むことなく、即決だったのに。

K-3 IIIは、大いに期待して、発表前のイベントにも行ったのに、展示されたモックをみて、んんん?液晶が動かない?まさか?
で、発売されたのが固定液晶のK-3 III。
その時の落胆たら、ありませんでした。

こうなったら、KPを使い倒します。
万が一、後継機が出ることを夢見て。

書込番号:24911644

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信0

お気に入りに追加

標準

コロナや長雨で遠出が出来ず・・・

2021/09/14 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:76件
別機種
別機種
別機種
別機種

グリップとL字プレート

自撮りなので手首に負担でプルプルしてます。

バッテリーグリップ(BG)とBG用L字プレート

BG用L字プレートの横

色々と作成しました。

L字プレートは安物を買ってバッテリー交換が可能な様に切り、ピークデザインのアンカーが付けれる様に穴を開けました。直角が出てなかったので合わせ面を削ったりと金額以上の手間はかかりました(泣)
ポイントはKPのシャッターボタンは上部にあるため、ハンドストラップが斜めにしなければならず、アンカー取付穴は必ずレンズ側に開ける必要があります。

グリップは本当に暇つぶしで現在は改4型です。形状に大きな改良はせずに、おそらく飽きるまで微妙に改良されると思います・・・。やはり上部にシャッターボタンがあるために他のカメラとはグリップの仕方が違うので苦労しました。指先の掛かる部分に滑り止めの凹を付けてます。
グリップはバッテリーグリップ(BG)を付けても違和感が無い様にしてます。

BG用のL字プレートも専用は無いのでD7200用の肉抜きが少ない物を流用して適当に穴を開けて微調整はヤスリで長穴にしてボルトで止めてます。ポイントはレンズ側が重くなるためL字プレートの後ろ側とカメラの後ろ側(液晶側)を密着させた状態で固定できる様にボルト穴を開けることです。このプレートでは各端子部のカバーと干渉するため2oほどプレートを斜めに削ってます。

今度は何を作ろうか・・・



書込番号:24342351

ナイスクチコミ!30



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX KP ボディ
ペンタックス

PENTAX KP ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PENTAX KP ボディをお気に入り製品に追加する <1114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング