PENTAX KP ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PENTAX KP ボディ

  • 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
PENTAX KP ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX KP ボディ [ブラック] PENTAX KP ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2496万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:643g PENTAX KP ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

PENTAX KP ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

KP の位置付けは?

2019/01/11 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:413件

Pentax さんよりメールでアンケート依頼がきたんですが、見返しても KP が無いんです。Kシリーズではないのかな?
勘違いならご容赦を。

書込番号:22386738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/11 21:34(1年以上前)

>晴空のち星空さん

まだ アンケートの順番やなぃんですわ 


書込番号:22386810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2019/01/12 00:16(1年以上前)

KP無かったですね。
一番下のその他にチェック入れました…。

書込番号:22387129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/12 06:24(1年以上前)

ふむ、アンケートきてないです。今まで何度もきてたのに。
最近買ってないから?新しく製品登録してないからアンケート対象にならなかったのかな?
言いたいこといっぱいあるのに〜。

書込番号:22387386

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:413件

2019/01/12 16:58(1年以上前)

>おまっと〜さん
”アンケートの順番やなぃんですわ”の意味がいまいち掴みづらいんですが、KP が新しい機種なんで Pentax さんではアンケートをとる対象じゃないってことかな?
>スーパーポラリスさん
私も、一番下の、、確か、その他?か何かを選びました。
>☆Minimalist☆さん
製品登録?っているんでしたっけ。もしかしたら、この件があったんで送信を一時停止?

とりあえず、KPのクチコミを見られてるかたは興味があるというこなんで Pentax さんが見てるなら自社製品を忘れずにね。

みなさん、ご連絡ありがとうございました。

書込番号:22388494

ナイスクチコミ!0


yumetamaさん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/13 16:44(1年以上前)

Kひと桁シリーズやKふた桁シリーズとは別というだけで、間違いなくKシリーズですよ。だって「K」が付いたKマウント機ですから。

書込番号:22390887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2019/01/17 08:46(1年以上前)

>yumetamaさん

ご連絡ありがとうございます。KシリーズにはKマウントという側面もあったんですね。
KPがアンケートから漏れたのはペンタックスさんが見捨てていないことを期待しています(まさか!ですね)。

書込番号:22399571

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/01/17 10:00(1年以上前)

>晴空のち星空さん
今アンケートやりました。

その他の下にKPありました(笑)wwww

書込番号:22399683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件

2019/01/17 17:03(1年以上前)

>('jjj')さん
ご報告ありがとうございます。もう回答しちゃったんで確認できませんが、「その他の下」と言うのが「イイね」!

書込番号:22400327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2019/01/17 21:58(1年以上前)

アンケート来ないよ?
ユーザ登録してるし、ファミリークラブ会員なのに。

書込番号:22400919

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/01/17 22:27(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん
>Photo研さん
1/11のリコーのメールのワンコをかわいく撮るテクニックの下にありますよw

書込番号:22400998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/18 02:12(1年以上前)

>('jjj')さん
情報ありがとうございます!
そこにありましたか…。開かずにゴミ箱に入れちゃってました。ペンタキシアン失格です。
今からアンケートやります!

書込番号:22401442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2019/01/18 08:42(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん
すぐにゴミ箱の気持ち、よくわかります。Pentax さんのメールは写真データが大きいようで読み込みに暇がかかり最後まで見ることが少ないような気がします。以前、K-3 購入時特典に応募(抽選)するときにユーザー登録時に応募するチェックボタンにチャックする必要があったり、ちょっと分かりにくい気がします。今回は何故か最後までメールを読んでいました。

書込番号:22401717

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2019/01/18 23:40(1年以上前)

>('jjj')さん
ありがとうございます!
アンケート回答しておきました。

でも、完全に、見過ごすところでした。
ワンコのメールに、ついでにアンケートを付けたんじゃあ、100%見過ごします。
リコーさん、やり方、まちがってます。アンケートのお願い、で、ちゃんとメール送ってくれなきゃ。
そう言うコメントも返したかったのですが、アンケートに書くところがなかった(^^;)

たびたび、リコーからアンケートが来ますが、いつも、どこかずれてる感があるなあ。
というか、欲しい回答を導きたいための、アンケートのような。

追伸:
KP、最初、本当に、忘れてたんですね(アンケートに、お詫びコメントがありました)。
ヒドイ話だ。KPこそ、ペンタの、APS-C一眼の、最新にして最高傑作なのに。

書込番号:22403413

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ97

返信11

お気に入りに追加

標準

秋はペンタ機の季節ですね♪

2018/11/19 06:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

当機種
当機種
当機種

今年はKマウント機の話題が一向に出ずペンタスレが寂しいので
賑やかしでスレ立てしてみました(笑)


来年は新DA★レンズが出る予定だから
そのタイミングで新ボディの発表もあって欲しいなぁ・・・。

書込番号:22263803

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2018/11/19 08:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Bruge

Antwarp

しぼりたてメロンさん おはようございます


確かに、ニュースは少ないですねぇ
まぁ、今に始まった事では無いですが・・・・

一瞬、フォーサーズ移行も考えましたが、たいして重さは変わらないし
FA31の様な妖艶なレンズも無さそうだし、良さげなレンズは高いから
あらためての投資も出来ないし・・・ということで、ペンタで踏みとどまってます。

GRUは、LX9に変えてしまいましたが・・・・

にぎやかしに、ペッタンします。
そこにいけば誰でも撮れる写真で恐縮ですが。

書込番号:22263973

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/19 12:27(1年以上前)

秋は太陽の位置が低くなる。
ペンタックスはコーティング良いのか
コントラスト高い映写は透明感をもたらします。

だけど…
Canonなんかコントラスト低めだけど
だからプリントするとちょうど良い。
だからベルビアを使うとちょうど良い。
だから硬調現像するとちょうど良い。

書込番号:22264301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2018/11/19 20:15(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
光の捉え方が素敵だなぁ〜

秋を表現するのって本当に難しくて、自分が撮る写真はいつも同じパターンになってしまいます…

地面に落ちた紅葉一葉が織り成す長い影!

カッコいいなぁ〜

素敵な写真をありがとうございます(^^)

書込番号:22265164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2018/11/19 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんか毛の先の光が綺麗

100mmしか持ってなかった(トリミング)

みなさんのコメントのあとでペッタンしにくいですが、勢いで

本当は、神社とか仏閣に行きたいんだけど、混んでるからなぁ

書込番号:22265290

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1347件

2018/11/20 08:10(1年以上前)

>けいごん!さん

私も最近はミラーレス機に出戻ろうかと薄々考えるのですが(一時期「ソニーαE」を併用してた)
ボディのUIや純正レンズのラインナップを考えるとやはりKマウントが魅力的です♪

書込番号:22266101

ナイスクチコミ!5


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2018/11/20 11:08(1年以上前)

当機種
当機種

秋は撮影が楽しくて、ついつい夢中になっちゃいますね。
気付かないまま、手持ちでDFA★270-200、スローシャッターにチャレンジしてました(^^ゞ

DA★11-18、あれが発売されたらヤバいですね、サイフが(笑)



書込番号:22266370

ナイスクチコミ!7


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2018/11/20 12:05(1年以上前)

訂正、DFA★70-200

書込番号:22266448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2018/11/20 20:08(1年以上前)

当機種

>しぼりたてメロンさん

こんばんは。デジタル写真は赤がとても難しいのですが、ペンタックスも例に漏れず・・・。

それでも、赤色も良い色出しますよね、ペンタックスは。

楽しみましょう。

書込番号:22267208

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2018/11/22 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと曇りすぎ

紫陽花

しぼりたてメロンさん

 UIは、私にはペンタが一番しっくりきます。
 キャノンやニコンは、難しい!
 残念ながらソニーは、かまぼこ板にレンズが刺さった様なデザインがちょっと・・・
 (あくまでも個人の感想です)

 マイクロフォーサーズが、もっと劇的に軽ければ良いのですが、
 欲しいなぁと思うレンズは、高いし重い。
 EVFでも、ファインダーが欲しいなぁとか、手ぶれ補正が欲しいと思うと、ボディが重い。
 
 LXの大きさで、フルサイズデジタルはまだまだ難しいんでしょうかねぇ


 

書込番号:22272097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件 Kyouarare PHOTO 

2018/12/01 12:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しぼりたてメロンさん、みなさんこんにちは。
こちらの板は久しぶりなので、書き込みが遅くなってしまいました。(汗)
紅葉は足を痛めて出遅れてしまい、先週末に植物園でようやく本格的に撮ることが出来ました。
コスモスはまだ咲いているものの、さすがにアップには耐えられる花は・・・・・
最後の画像はKPの内蔵ストロボを使用しています。

書込番号:22292167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2018/12/07 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっぱり鹿

貼るのが遅れましたが、奈良に行ってきたので
ペッタンします。

多分、KPの高画素と、素晴らしい手ぶれ補正のおかげだと・・・・

GRIIより、LX9よりも 綺麗に撮れるので、手放せない!

(センスはないですけどね)

書込番号:22308027

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

標準

噂…

2018/09/05 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

http://cameota.com/pentax/25233.html

とのこと…


リンク先のコメントは「GRV?」という予想が多いが
タイミング的にはそろそろアクセラレーター搭載のK-3U後継機を発表してほしいものだ。。。

書込番号:22084452

ナイスクチコミ!9


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/05 07:58(1年以上前)

アップデートで初代に対応させたから次は当分ない

書込番号:22084523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/05 08:59(1年以上前)

>infomaxはん

>初代に対応

なんの話でっか 朝からごきげんさんでっか

書込番号:22084641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/05 09:06(1年以上前)

順当なのはGRVだけど、K-3Vならサプライズ。
K-01方式やGXRフルサイズミラーレスならスーパーサプライズ。
エントリー機という肩透かしもあるかも。

いずれにしても楽しみですね。

ちなみに、K-1系だと予想する人は皆無だと思う。

書込番号:22084650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/05 09:17(1年以上前)

ロードマップに載ってないKマウントの可能性も?

書込番号:22084668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/05 09:19(1年以上前)

連投すみません
Kマウント×
Kマウントレンズ⚪

です(^^;)

書込番号:22084674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/05 19:11(1年以上前)

失礼します!
"Don’t worry Pentatians" となってますし、デジタル一眼関連の可能性も割とありますよね。
とにかく楽しみです!

書込番号:22085884

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/05 23:23(1年以上前)

Don't worryと言われると、返って、心配(^^;)

その昔、「ペンタックスは幸せ者です」と新聞に全面広告を売って、ほどなく、合併騒動が起こり、会社が無くなった…。

書込番号:22086719

ナイスクチコミ!6


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/06 19:27(1年以上前)

これのことですかな〜?

YOUのデジタルマニアックス  2018年9月4日
やはりフォトキナでリコー GR III ?を発表する動きがある?(pentaxrumors)
https://www.dmaniax.com/2018/09/04/new-ricoh-gr-end-of-september/
>日本でのGR製品開発チームのトップマネージメント層による“GRmany Meet & Greet @photokina”イベントが9月29日に開催される。
>新Ricoh BJ-11バッテリーチャージャーが韓国で認証された。

順当に行けば新型GRかな〜。

でも、下のほうのスレで私が書いた、

デジカメライフ - ペンタックス KZ922が、Adoramaで製品リスト入りし即削除される
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2018/0725_01.html
>Adoramaが、謎のPentax KZ922 カメラ (SKU: IPXKZ922 MFR: 1601899999) を予約製品リストに掲載したが、現時点ですでに削除されている
>レンズ交換式カメラ
>5000万画素 APS-Cセンサー
>動画 1080 HD
>高速連写 8.3コマ/秒
>Wi-Fi
>カラー ブラック

っていうのもあります。

今回は新型GR、来年のCP+あたりでハイブリッドファインダー搭載のAPS-Cフラグシップ発表といかないかな〜。

でも、そろそろ2年たったK-70の後継機も出さないと。。。。
K-1 IIのキャッシュバックキャンペーンが始まるのでしばらくフルサイズのほうは動きが無さそうだし。。。。

書込番号:22088642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/07 09:43(1年以上前)

>Yu_chanさん
情報ありがとうございます。
やはりGRVが濃厚なようですね!

APS-Cで5000万画素が本当だったら凄い事だけど、そもそもそこまで必要ないかなぁ(^^;)
k-3U後継には画素数よりもハイブリッドファインダーとAF-Cの飛躍的向上が欲しいところです。

書込番号:22089962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/08 21:07(1年以上前)

別機種

>しぼりたてメロンさん

K-3Uの後継機が早く欲しいです。KP以上の高感度とAFのレスポンスが上がっていればかなり満足できます。

もう少し測距点が欲しいですけどね。

KP買ったら、次のは買わせてもらえないので我慢ガマンです。汗。

書込番号:22094170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/09/12 12:26(1年以上前)

ミラーレス一眼が一眼レフを数で抜いて主流になってきてるというニュースで、リコーはそんなところにリソースかけて開発する余力は無いんだろうなあって思う。K-1だって発売や開発が他社に比べてタイミングが遅すぎたし。KPとNEX-C3持ちだけど、NEXの買い替えはたぶんα7Vになると思う・・ペンタ好きだけどね。

書込番号:22103390

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2018/09/13 00:10(1年以上前)

GR関連と、DA★200と300のDFA★化(ついでにモーターとコーディング更新)とか、勝手に予想(笑)

書込番号:22104796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/13 00:30(1年以上前)

KPのカラバリ、ガンメタやシャンパンゴールドとか。それだけだったら肩透かしですが、シャンパンゴールドはあったらカッコいいと思う。
フジのX-T100みたいな感じで。

後は忘れられてる感じのK-70後継機とか。

もしくは小型軽量系DFAリミテッド!

ストロボも何とかして欲しい。

妄想は尽きません( ̄^ ̄)

書込番号:22104831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

夏休みの工作と実験

2018/08/15 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:71件
機種不明
機種不明
機種不明

自動車バッテリーと工作したDC-DCコンバーター

DC-DCコンバーターとKP KPのモニターにDC INの表示

購入したACアダプター  カメラ側のコードを切断し、中継コネクターを取り付け

KPで星空の撮影をはじめたので、長時間露光のインターバル撮影でバッテリーの消耗が気になるため、
自動車用バッテリー( DC12V )からKP用の電源を供給できるように工作しました。
工作するにあたって一番のネックになるのはKPに外部から電源を供給するためのコネクターです。
サードパーティー製品のACアダプタを購入し、カメラ側のコードを切断して利用しました。

https://www.amazon.co.jp/D-AC50-For-PENTAX%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-D-AC50%E2%96%A0nw397/dp/B00NHCMFJW

中継コネクターで元のACアダプターも使用できるようにしています。
DC-DCコンバーターのカメラ側に電圧計を組み込んで電圧をモニターしています。

このアダプターの使用時はDC入力端子のゴムキャップカバーを開けた状態で使用することになるので、
防滴機能はなくなります。この点は注意ですね。

+ − の極性の確認やカメラ側の電圧確認、ハンダづけ等ある程度の電気回路の
知識とテスターが必要です。

最後に、これはあくまで個人の工作と実験です。
この工作をされて使用時し、カメラに何らかのダメージが生じても一切の責任をとれません。
また、当然メーカー保証の対象外となります。
自己責任で工作 ・ 実験 ・ 使用して下さい。

書込番号:22033372

ナイスクチコミ!14


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2018/08/15 16:53(1年以上前)

 電子工作ご苦労様でした.

 これほどの物が作れるとは,エレクトロニクスの基礎的な知識がある方とお見受けしました.

書込番号:22033670

ナイスクチコミ!2


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/15 19:45(1年以上前)

>ポテト小僧さん
すごいですね。スレ主様なら乾電池でカメラを動かしたり可能なんじゃないですか?

書込番号:22034010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/08/15 20:33(1年以上前)

 
 自分でここまでやれる人は少ないでしょうね。

 私もキヤノンのカメラで星の日周運動を8〜12時間かけて撮るために、外部から電源を供給できるようにしました。以前のカメラはともかく、最近のカメラではそれが本来のリチウムオインバッテリーであるかどうかを見ているようで、それ以外では電圧を幾ら適正な値に合わせてもリジェクトされてダメでした。
 バッテリーのエラー表示が出たり、バッテリー残量表示が異常になります。

 それを騙して使えるようにするのに、ずいぶん苦労しました。

(参考) http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=20086141/ImageID=2556918/

書込番号:22034097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/15 22:17(1年以上前)

電子関係も凄い(想像)けど、ケースの加工が綺麗。
自動車用のバッテリーなら容量もあるし、レンズの結露対策にも安心できそう。

書込番号:22034299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/08/16 00:03(1年以上前)

狩野さん
私は中学生の頃から電子工作が好きでよく色々作成して遊んでいました。
失敗も多くゴミと化したパーツもあります。(笑)

若花田さん
DC-DCコンバーターを使用しないで、KP用の電源コードに直接乾電池を接続で使用できますね。
1.5V×5本=7.5V でちょうどいい電圧になりますね。
ただ、付属のリチウムイオン電池の容量( 7.4V 1050mAh )と比べて単三乾電池はどうでしょうか。
エネループなどのニッケル水素充電式電池( 1.2V 1900mAh )では1.2V×6本=7.2V で動作するのかな。
1.2V×7本=8.4Vではちょっと電圧が高すぎるかもです。

isoworldさん
外部電源の製作で苦労されたようですね。
私は、カメラ側でリチウムイオン電池を認識しているとは考えも及びませんでした。
単純に電圧だけを考えていました。
KPは電源に関して何か特別な制約がないのかな。それとも結果オーライというところでしょうか。

晴空のち星空さん
2枚目の画像でわかるように、ケース加工で穴あけを失敗しています。(笑)
レンズの結露対策ではこんなものを用意しました。

(参考)  http://www.geocities.jp/tpkkagato/
 
100均で12Vから5VのUSBへのアダプターも用意しました。


書込番号:22034488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/19 12:36(1年以上前)

右側の穴は失敗だったんだ〜!

書込番号:22042150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/08/19 20:39(1年以上前)

  
ポテト小僧さん:

> 私は、カメラ側でリチウムイオン電池を認識しているとは考えも及びませんでした。

 スマホ、携帯電話、カメラなど携帯可能な電子機器が重宝されるようになったのに従い、バッテリーの残量を正確に知りたいと思うニーズが増え、リチウムイオンバッテリーに特化したバッテリーマネジメントの技術が何年か前に開発されたんです。

 それをインピーダンストラック方式と称し、温度、バッテリー使用程度、バッテリー劣化程度などに影響されずにバッテリーの残量が1%程度の正確さで把握できるようになりました。

 インピーダンストラック方式の詳細はご自分で調べていただくとして、この方式ではリチウムイオンバッテリーの充放電特性やその劣化の程度を見ているため、カメラにバッテリーマネジメント機能が織り込まれていると、幾ら正しい電圧の電源をカメラに供給してもカメラの電源は正常には入らなくなりました。

 少なくともキヤノンの最近のカメラは、正規のリチウムイオンバッテリーにしないと電源がうまく入りません。仮に電源が入ってもキヤノンのカメラではバッテリーを交換してくださいなどというエラーメッセージを出したり、もうちょっとマシなケースでは(使用可能ではあるが)バッテリー残量が表示されなかったり、もっとマシなケースになるとバッテリー残量は表示されるが表示がおかしい(十分な電圧があるはずなのにバッテリー残量が少ない)状態になったりします。

 これを解決する(というかカメラに正規のリチウムイオンバッテリーであるかのように見せかける)のに苦労しました。もちろん使用にしたがってバッテリー残量は減って行きます。

 インピーダンストラック方式の採用は世の中の技術動向のようです。

書込番号:22043137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/08/20 23:11(1年以上前)

>晴空のち星空さん
工作したDC-DCコンバーターを収納する際にレイアウトを考えずに
ケースに穴をあけてしまいました。(汗)

>isoworldさん
カメラ側でリチウムイオン電池の残量を把握するために何らかのセンサーといいますか、回路が
必要だと思っていましたが、最近の技術は複雑になっているのですね。
私のアナログ的な古い考えではついていけません。(汗)

書込番号:22045684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 https://www.facebook.com/ 

2018/08/21 19:22(1年以上前)

三端子レギュレーターを使えば簡単ですよ!

http://akizukidenshi.com/catalog/c/c3pinreg/

書込番号:22047180

ナイスクチコミ!0


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/25 07:35(1年以上前)

スレ主さま
楽しい書き込みありがとうございます。

私も電気系出身で中学一年の工作で蛍光灯、三年で5球スーパーなどを作ってました。
木工は一切なし(^^;)

KP良いカメラですよね。
最近歳のせい? KPもすこし重く感じます。

書込番号:22056004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/26 00:30(1年以上前)

KP を買ったのですが、SDK を使ってのプログラム作りで遊んでいたのですが、電源を入れっぱなしにしているのでバッテリーの容量がすぐに減るので、やはり、外部電源の必要性を痛感しています。

KP を買ったときにお店の人にもらった「KP のパーフェクトガイド」(カラーでとても丁寧な解説)を見ていると、車があるときはACアダプターの利用の紹介がありました。また、モニターに赤色画面表示というのがあるのですね。試してませんが暗順応の妨げが減るかもしれません。

>ふるさん2114さん
三端子レギュレータは5V固定のものは私も使ったことがあります。今回は変な電圧ですので、スレ主さんの様に電圧モニターを装備できれば心強いですね。

書込番号:22058368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/08/26 22:26(1年以上前)

>ふるさん2114さん
電圧を調整できる三端子レギュレターの317T等で12Vから7.5V程度の
KP用の電源を取り出しできるのは承知しています。

>GO9RO3さん
五球スーパー 懐かしいですね。
6BE6 6BD6 6AV6 6AR5 5MK9 の真空管で製作したように記憶しています。
ラジオの製作 や 初歩のラジオ という月刊誌を時々読んでいました。
顔アイコンが若いですが、実際はもっと年をとっています。(笑)

>晴空のち星空さん
このようなDC-DC コンバーターに
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cdengen4/

出力側(カメラ側)にこのような電圧計を取り付けています。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cdigivol/

KP本体に関するコメントから脱線していますね。すみません。(汗)

書込番号:22060981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/09/05 00:38(1年以上前)

当方は古いゲーム機ps oneのシガーアダプターとACアダプターにヒロセ電機MQ172-3SA-CVをJEITA3ジャックを付けて使っています。
電圧が7.5Vでやや低いのですが問題なく動作します。生産完了品で大量に出回っているのでネットオクで安く買えます
351MHzデジタル簡易無線用のSAD-13やSDD-15もジャックをMQ172-3SA-CVに付けられるようにして使っています。
10本電池ボックスにシガーソケットジャックを付けて単3エネループを入れてこれらのシガーアダプタで10時間モニターつけっぱなしの常態で動作します。
インバーターで変換するとその分ロスが出ます。
エネループ7本約8.5Vでは電圧は充分あるのになぜか30分位で動作しなくなってしまいますが原因はわかりません。

書込番号:22084176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/09/05 00:52(1年以上前)

JEITA3は旧規格のEIJA3です。
デジタル簡易無線用のSAD-13とSD-15はJEITA2(旧EIJA2)のプラグを使っています。
ヒロセ電機のMQ172-3SA-CVはマルツオンライン等で入手可能です。

書込番号:22084195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信9

お気に入りに追加

標準

KPとL型プレート

2018/07/15 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 
別機種
別機種
別機種
別機種

底面 バッテリーカバーと干渉しません

汎用品ですが、あまり違和感もありません

縦位置撮影が楽になりそうです

おはようございます。
先日、KP用に購入した三脚とクイックシューのスレを立てましたが、
以前から探していたKPに合うL型プレートがようやく見つかりましたので、ご紹介します。

KPの底面は従来のペンタ機と異なり、バッテリー室を兼ねるグリップがないため、
バッテリーカバーが横長に設置されています。
そのため、少し幅の広いクイックシュープレートを装着すると、カバーと干渉しバッテリー交換が困難になります。
愛用していた梅本製作所製のクイックシューもこのせいでとても使い辛くなりました。

三脚と合わせて、アルカスイス互換のクイックシューに移行したのをきっかけに、
以前から欲しかったKPに合うL型プレートを改めて探してみました。

K-1、K-7、K-5系のボディには専用品があり、K-3系も含め汎用品にある程度の選択肢があるようです。
ところがKPでは底面のレイアウトが前述のとおりで、汎用品でもなかなか合う製品が見つかりません。
どのプレートも長すぎ(100mm前後が多い)てバッテリーカバーと干渉してしまうのです。
(検索すると、汎用品のプレートを切断して使用している強者もいらっしゃいましたが)
およその計測では底面プレートの長さが80mm以内でないとバッテリーカバーの開閉ができません。

そこで見つけたのが、マーキンスの汎用プレートPV-80です。長さが71mmなのでバッテリーカバーとの干渉を回避できます。
縦位置用に組み合わせるサブプレートはLV160。LV170とういう製品もあるのですが、
これだと吊り環に干渉しそうだったので、一回り小さいLV160を選びました。

製品が到着し、さっそくKPに装着してみました。
バッテリーカバーとは10mmほどの余裕があり、狙い通りです。
縦位置用のプレートも吊り環と干渉することもなく、各端子カバーの開閉も問題ありませんでした。
底面プレートには脱落防止用ピンの取り付け穴があったので、前に購入したプレートに装着されていた
ピンを流用するとぴったりでした。

難点としては、縦位置では純正のケーブルレリーズが取り付けられなくなります。
これはプレートの問題というより、ケーブルレリーズ側の端子形状によるものと思います。
また、底面プレートが逆に短すぎて光軸のセンターに合わせることができません。
ギア雲台使用の際には問題ありませんが、自由雲台使用の際には支障が出ます。
その際は2本ある脱落防止ピンの1本をはずせばセンターに装着できます。
あと、縦位置用のプレートには脱落防止ピンの取り付け穴がありません。

多少難点はあるものの念願のL型プレートがKPで運用が可能になりました。
撮影のテンションも上がりそうです。

横位置でのセンター出しを重視するなら、縦位置用プレートとボディとの間の隙間が多少広くなりそうですが、
長さが83mmというPV-100という製品もあります。ケーブルレリーズを多用する場合もこちらであれば、
装着できそうです。

書込番号:21963997

ナイスクチコミ!25


返信する
スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2018/07/16 17:14(1年以上前)

当機種
当機種

みなさま、こんばんは。
購入しましたL型プレートの実践レポートです。


昨日の夜、夏の天の川を撮影に犬吠埼へ出かけてきました。
三脚はマンフロットの055アルミ3段、雲台はジュニアギア雲台410です。

雲台を使用した縦横位置の変更に比べ、ファインダー位置が変わらず、水平を取り直すこともなく、
とてもスムーズな撮影ができました。
従来は縦位置にするとファインダー位置が低くなるのでセンターポールで高さを合わせていました。
縦横の切り替えも機構が単純なので、暗闇の手探りでも戸惑うこともありませんでした。

肝心の安定性ですが、風速4m程度アストロトレーサー使用の70秒露光でも問題は感じられませんでした。
日中の風景やマクロ撮影だったら更に快適な撮影環境を実現できそうです。

花火撮影でも試そうと思いますが、ケーブルレリーズを縦位置でもなんとか使える手段を考えています。

書込番号:21967567

ナイスクチコミ!20


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2018/07/23 20:54(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

このサイズ感を探しました

コードは上から逃がします

縦位置でも干渉しなくなりました

続報になります。
縦位置でも純正のケーブルレリーズに対応するために、
ステレオオーディオケーブルL型アダプターを購入しました。
3.5mmのオスメスアダプターです。

実際に使用してみたところ、接触不良がみられました。
写真2のようにコードを逃がす位置で接触異常がなくなりました。
これで花火撮影などでもケーブルレリーズを使用した撮影が楽しめると思います。

書込番号:21983334

ナイスクチコミ!15


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2018/08/05 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。
実践レポートの第二弾です。

L型プレートを装着したままケーブルレリーズを使用できるようになったので、
花火撮影で使い勝手を試してきました。

以前は撮影後にトリミングを考慮して縦横の構図をあまり変えずに撮影していましたが、
今回は花火の種類により、頻繁に縦位置横位置を変えてみました。
結果、とてもスムーズな撮影ができました。

来週のペルセウス座流星群の撮影も楽しみです。

書込番号:22010305

ナイスクチコミ!26


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2018/08/14 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

楽しみにしていたペルセウス座流星群ですが、
関東一円曇り、または雨模様で実現できませんでした。
撮影に群馬へ向かったのですが、結局風景写真撮影に終わってしまいました。

撮影から戻り、データを確認していると今までと比べ、縦位置写真が増えているにに気づきました。
雲台操作に頼らず、縦横の切り替えがスムーズになったおかげかと思います。

草津温泉近くの大仙の滝 訪れる人も少なく深い緑の中の滝を堪能できました。

書込番号:22031504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/11/07 22:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-70に装着

あと15o伸ばせるので、長さ83oのLV-100でもよさそう

バリアンが回るのはこの位置まで

こんばんは、風 丸さん。

超遅レスですが、紹介いただいたLプレートをK-70に取りつけましたので報告します。
K-70でも大丈夫です。
ただK-70の場合はPV-100+LV160ならなお良いかと思います。
バッテリーカバーが縦長のため、PV-80だと15oほどスペースが余ります。

それとバリアンを180度開くとプレートに引っかかって回転出来なくなります。
回転出来るのは150度くらいまでです。
私はライブビューは三脚使うときだけなので、液晶動かなくても問題ないです。

K-01やフィルムカメラ等も専用Lプレートなかったので、これが役立ちそうです。
いいものを紹介していただきありがとうございました。

書込番号:23774584

ナイスクチコミ!3


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2020/11/08 03:08(1年以上前)

たいくつな午後さん

ご返信ありがとうございます。
K–70でも使用可能でしたか。ご紹介して良かったです。
ケーブルレリーズもご紹介のものでしょうか。
実はあれからかなり短いものを見つけまして下記を使用しています。
現在は在庫がないようですが、同じようなものがあるかもしれません。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41x7BFy0mhL._AC_SX450_.jpg

また、縦位置用プレートの上から通していましたが、プレートの下側が凹んでいるので、
そのまま下に流しても使えます。取り付けや運用が楽になりますよ。
ご参考まで。

書込番号:23774900

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2020/11/08 03:11(1年以上前)

k-70が文字化けしたようです。
URLもこちらでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B010XSUANA/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23774902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/11/08 22:48(1年以上前)

>風 丸さん

>ケーブルレリーズもご紹介のものでしょうか。

たぶんそうだと思います。
CE-LINKで探したらヒットしたのがこれでした。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E6%A8%99%E6%BA%963-5mm-%E3%82%AA%E3%82%B9-%E3%83%A1%E3%82%B9-%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E5%86%8D%E7%94%9F-0-5m/dp/B06ZYS83FX

よく見つけましたね。
確かにこの薄さでないとプレートからはみ出してしまいますから、これ見つけたのは素晴らしいです。
短いのはもう買ってしまったからいいかな。
下に流すのもやってみて、なるほど、これもありですね。

レリーズはCS-205を持っているので、変換アダプタを使って流用しています。
プラグを2.5o→.3.5oに変換するもので、579円ですからCS-310より3,000円以上安く上がります。
リンク貼るとなぜかNGワードになってしまうので、amazonで「2.5mm 3極ステレオ 超ミニプラグ → 3.5mm 3極ステレオ ミニプラグ 変換プラグ アダプタ PLG-N7707GD」で検索すると出ます。

このプレートK-01にも使えるのではと思い試してみましたが、残念、ダメでした。
K-01もバッテリーカバーが横長で、ボディ左端からカバーまで67oでした。
なのでサブプレートとボディの間に少し隙間が出来てしまいます。
もっともK-01は手持ち撮影が多いのですけどね。

書込番号:23776823

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2020/11/09 04:48(1年以上前)

当機種

いまでも大活躍です

たいくつな午後さん

ご返信、ありがとうございます。
しつこく検索していたら、なんとか見つかりました。
今年は花火大会がことごとく中止であまり活躍できなかったのが残念です。
K-70からでしたっけ、仕様が変わってしまって、私はKP購入時に純正品を買ってしまい、
後から変換アダプターで使用できることに気づいた口です。
L型プレートはあれからずっと付けっぱなしです。

書込番号:23777154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 藤八さん
クチコミ投稿数:439件

皆さまこんばんは.
昨日, KPの新しいファームウェア(バージョン1.10)が公開されました.
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/kp.html

更新内容は,次の2点です.
「・新レンズHD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AWの動作に最適化しました。
・全体的な動作の安定性を向上しました。」

以上です.
それでは失礼いたします.

書込番号:21960624

ナイスクチコミ!4


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/13 22:28(1年以上前)

このスレ、一度、消えてませんでした?

書込番号:21960909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/14 00:05(1年以上前)

消えたスレ私です笑
リンク先しか貼らなかったので、削除されてしまいました。

書込番号:21961115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/07/14 06:22(1年以上前)

とりあえずファームアップしてみましたが
違いは全く分かりませんね(笑)

KPはファームアップ無しで今まで安定して使えてたので更に安定するのはありがたいですね!


これまで10万ショット近く撮って一回だけフリーズを経験しましたが(笑)

書込番号:21961360

ナイスクチコミ!3


スレ主 藤八さん
クチコミ投稿数:439件

2018/07/14 09:28(1年以上前)

皆さまへ
返信有難うございます.

・Photo研さま:
どうやらSサイヤ人さまの立てたスレが消えてしまった後で,
私が立ててしまったようです.
混乱させてしまったようで,すみません.

・Sサイヤ人さま:
情報を提供してくださり,感謝いたします.
また,スレが消えてしまったそうで,残念です.

・しぼりたてメロンさま:
> とりあえずファームアップしてみましたが
> 違いは全く分かりませんね(笑)

D FA* 50mm F1.4を装着すると,違いが分かるかもしれませんね(冗談です).
私はD FA* 50mmについてはしばらく様子見です(泣).

それでは失礼いたします.

書込番号:21961640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/14 10:40(1年以上前)

藤八さん

いや、中途半端にカキコした私がお騒がせですm(__)m

書込番号:21961780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 藤八さん
クチコミ投稿数:439件

2018/07/14 21:29(1年以上前)

・Sサイヤ人さま:

> いや、中途半端にカキコした私がお騒がせですm(__)m

いえいえ.
Sサイヤ人さまのスレッドで,KPユーザーの皆さまにファームアップの情報が早く伝わりました.良かったです.
それでは失礼いたします.

書込番号:21963119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX KP ボディ
ペンタックス

PENTAX KP ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PENTAX KP ボディをお気に入り製品に追加する <1115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング