PENTAX KP ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PENTAX KP ボディ

  • 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
PENTAX KP ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX KP ボディ [ブラック] PENTAX KP ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2496万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:643g PENTAX KP ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

PENTAX KP ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

明けの赤星と春の兆し

2018/02/12 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

左下の明るい二つの星。上が火星で下がアンタレス。右上は木星です。

左下から月例26の月と土星、二つの赤星と木星。

ここだけ、春の光景でした

光が柔らかい

今日の日の出前、南の空に細い月と土星が接近し、
さそり座のアンタレスと火星の赤星が並んで見えました。

皆既月食のためにと買い戻したものの間に合わなかったO-GPS1とKPの初コラボとなりました。
東京の空でも十分に楽しめることを確認し、これからの撮影が楽しみになりました。

小石川後楽園では早咲きの梅が満開となり、各地から大雪の便りの中、
季節の移ろいを感じています。

インフルエンザ明けのリハビリを兼ねての撮影でした。
みなさまも十分お気を付けください。

書込番号:21593346

ナイスクチコミ!16


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/12 19:28(1年以上前)

> 風 丸さん

綺麗な夜空(明け方の空?) の写真をありがとうございます♪ 
先日 テレビで見たんですが 青白い星で有名な シリウス が、大昔は赤い星だったんだとか! 

綺麗な星空を見上げてると、なんだか悠久の歴史を考えている自分が居ます、 
いま見てるこの星の光は、おいらが生まれるずっと以前に発した光なんだよなあ・・・・ なんて♪ 

アストロトレーサーを使用されてるようですね ( ^ ^ ) 
                                        

書込番号:21593583

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2018/02/12 21:17(1年以上前)

当機種

夜明けもとても綺麗でした

syuziicoさん
コメントありがとうございます。
シリウス、全天のなかでも最も心惹かれる天体でもあります。
その色については歴史的にも諸説あるようで、ますます神秘的ですね。

久しぶりに使ったアストロトレーサー、これからも楽しみます。

書込番号:21594004

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

発売から1年です

2018/02/03 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 kazutin.さん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

祝 発売1周年です
ファームウェアアップデートは未だ一度もありません 
アップデートで新たな機能を追加してもらうとしたら どのような機能を追加してもらいたいですか?
私はニコンの様なクロップ機能をアップデートで是非ともお願いしたいです 中心付近に測距点が集中しているのでプロップ機能は有効だと思うのですが メーカーの方 ここを見てたら検討宜しくです

書込番号:21567274

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/04 06:19(1年以上前)

kazutin.さん
メーカーに、電話!


書込番号:21568346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2018/02/04 15:15(1年以上前)

> メーカーに、電話!
よりは、ネットからの問い合わせの方が、効果あると思うけど。

そう、ファームアップ、無いんですよね。
年末に購入して、さあて、ファームアップしよ!って思ったら、無かった(^_^)

今のところ、ファームアップして欲しいところ、無いかなあ。
物理的に直して欲しいところはあるんだけど…

書込番号:21569665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/02/05 06:40(1年以上前)

KP購入してそろそろ1年になりますが
ソフト関係は今のままで十分満足していまして、これといった要望はないですね(笑)


クロップ機能が導入されても
ファインダーの表示機能は変わらないのであまり意味がないかと
(ファームアップでK-1みたいに表示枠が追加できる構造ではない)・・・。


K-1のような透過液晶がない簡素なペンタリズムファインダーは表示される情報量が少ないですが
これはこれで良いものだと思います♪

書込番号:21571834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX KP ボディの満足度5

2018/02/05 09:33(1年以上前)

発売同時に購入、今まで特に問題は発生していませんが
1年間もファームウェアの更新がないカメラも珍しいですね
バグ的なクレームもなくそれだけ完成度が高かったのでしょう

改善点、強いて言えば
「機能ダイヤル6項目をすべてユーザー設定にした方が良い」

可能かどうかわかりませんが
露出一定で「AFブラケット」なんてものができませんかね?
振れ幅の設定が難しいと思うけどマクロ撮影用に
眼が悪くてピント合わせが苦手なので(^^;;

ハード面になりますがやっぱり「リモコン」が欲しい

でも、KPって良いカメラですね\(^o^)/
K-3後継機の話もなかなか出てこないので当面KPが主役です

書込番号:21572129

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2018/02/05 18:42(1年以上前)

以前店頭でリコーの方と話した際、KPってバグや故障の話無いでしょ?って言っていました。
丁寧に生産しつつ過剰流通にならないようかなり気を使っていたそうです。だからファームアップする必要がないのかも。
イメージセンサーの違いはあれど、半額で小さく高感度もK-1に迫るものがあるKPはK-1が霞むって反対意見もあったとか。
それでも他社とは違い格差を付けずコンパクトな一眼レフを作りたいってとこがPENTAXらしいですね。

書込番号:21573274

ナイスクチコミ!7


スレ主 kazutin.さん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2018/02/05 18:53(1年以上前)

>nightbearさん
メーカーに電話・・じゃなくて メーカーサイトに書き込み・・ですねd(^^*)

>Photo研さん
発売後1年経つのにファームウエアアップデートが無いって珍しいです そろそろアップデート来るか〜てリコーのHPを良く覗くんですけどねぇ

>しぼりたてメロンさん
ソフトでファインダー内のクロップ枠の表示は無理なんですね テレコンと違ってF値が変わらないので良いと思ったんですが
シグマの50-500mmはディスコンになってしまいましたし 150-450mmは高価で買えませんし当分は300mmで撮影してトリミングです

>稲美の花丸さん
kPはホント良いカメラですが 希望を言いますと バッファを増やしてUHS-II SDカード対応にして kPMark II 出してもらえるといいなぁ

書込番号:21573313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/05 18:54(1年以上前)

kazutin.さん
どっちゃでも!


書込番号:21573322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazutin.さん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2018/02/05 18:55(1年以上前)

>けいまうんとさん
出し惜しみしないところがペンタックスの良いところですね

書込番号:21573325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信18

お気に入りに追加

標準

早く400g台の良質ファインダー機種を!

2018/01/26 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:94件

EOS X7な私が、独断に基づいて愚痴ります。
早くCanonやNikonの様に軽量な一眼レフを、Pentaxにも作って欲しい。ファインダーだけは今のままで。

・Wifiやスマホ連携機能、要りません。
・バリアングル液晶、要りません。
・タッチパネル、要りません。
・強力な防塵機能、要りません。
・中途半端なストロボ、要りません。
・不必要なLED、要りません。
・2000万画素以上、要りません。
・ローパスフィルター、あっても無くても良いです。
・ダイヤルは一つだけで、我慢します。
・ボタン類少なめでも、我慢します。
・軽量化につながるならボディー内手ぶれ補正の撤去、我慢します。


・でも視野率100%で倍率0.95倍ファインダーは必須です。
・低速度限度制限も必要です。

こんなカメラをお待ちの方、私以外にいらっしゃいませんか?いらっしゃいませ(^^)/

書込番号:21542791

ナイスクチコミ!8


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/26 12:24(1年以上前)

じゃあ・・・・・・ K-S1 ではだめなんでしょうか? 
                                

書込番号:21542829

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:94件

2018/01/26 12:57(1年以上前)

>syuziicoさん
こんにちは。ご返信有り難うございます。
K-S1はバッテリーを積んでしまうと約550グラムくらいなります。
一方 CanonのX7はバッテリー込み407グラムくらい、Nikonの同類機種もバッテリー込みで450gくらいなので、S1は入門機としては重めの部類に入ります。
「バッテリー込みで400〜500グラム内の」と付け加えとくべきでしたね。申し訳ありません。修正しておきます。

書込番号:21542911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/01/26 15:24(1年以上前)

ファインダーの中身がほとんど空気のゴミファインダー機が約400gなんで、ペンタックスも空気ファインダー載せれば400g狙えますね!

・・・誰も欲しがらなそーなんですが、スレ主さんが買い支えてあげるのかな!?

それともガラスと空気の重さが同じだと思ってる系の方!?!?!?

書込番号:21543147

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/01/26 15:39(1年以上前)

こんにちは

ペンタプリズムってけっこう重いんですよ。
軽く軽くで、他の機能はいらないといっても、軽いことによる弊害もいろいろあると思いますね。
軽さ重視ならミラーレスでしょう。

書込番号:21543175

ナイスクチコミ!10


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/26 15:54(1年以上前)

私は、AFを外してくれればそれでOKです。要は、昔のカメラにデジタルバック付けたようなやつ。

1個ぐらいあってもいいと思うんですけどねぇ…ら、ライカ? そりゃーちょっとアレがナニですからね(爆)

AFさえ無ければ、付随する余計な飾りは姿を消しますし、どこのメーカーでもピカイチのファインダーが作れるはずなんですけどね。ま、買うのは私だけでしょうけど(爆)。


そうだ、まだありました。格子線表示と電子水準器。どーせ家に帰ってPCでも傾き補正できるのなら、カメラは余計なことしなくていいんです。

要らないなら使わなきゃいいってどこぞのアホがよく書いていますが、使わない者からすれば、最初から無い方が迷わないんですよね。

書込番号:21543200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/26 15:54(1年以上前)

>usagi-niko-nikoはん

おまへん あんさんだけですわ


書込番号:21543201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/26 15:56(1年以上前)

> usagi-niko-nikoさん、 お返事ありがとうございます♪ 
以下、当方が思うことを書かせてもらいますね、 少し長くなりそうな予感・・・・・  

> ・でも視野率100%で倍率0.95倍ファインダーは必須です。

この点が usagi-niko-nikoさんにとって最重要ポイントかと受け止めました、 
合わせて バッテリー込みの重量が 500g以下、ということですね、 んん〜〜  

視野率100%で倍率0.95倍のファインダーということであれば、ペンタプリズム方式必須で、ペンタダハミラー式では
とても難しいことかと考えます、 (そこら辺の光学系にはまったく無知ではありますが)  

ペンタプリズムというのは特殊なガラスの塊りであり、その重さはカメラ全体の重量比率から見ると相当なもの、
つまり、視野率100%と倍率0.95倍という高スペックと引き換えに 多少の重量オーバーは我慢・・・・という
お考えにはなれませんでしょうか (´・ω・`) 

また、重量的に大きな比率を占めるのが フレーム(シャーシ)、ボディの骨格を成す重要部材、 
メーカーとしても安易に軽く作ろうと思えば、軽量なプラスチック材料をもとにして、肉抜き、穴を開けるなど
コンマ何グラム単位で軽量化に励むことと思います 

そのようなとても悩ましい経過を経て製品化されたカメラを おいらは評価したいと思います♪ 
ペンタの最軽量機 K-S1 にしても、ファインダー性能、耐久性をある程度レベルを低く設定して作れば
バッテリー込みでの重量で 500gを切るのは容易なことだと考えるんです、 

それをあえて 500gちょいの重さにとどめ、その分をペンタプリズム採用の良好なファインダー性能とか、
ボディにある程度の強度を持たせるとかいう方向で作ったリコペンのポリシーを評価したいんです♪ 


高性能と重量というのは ある意味、相反する永遠のテーマと言えるかも、 
カメラ機種選択する際に 100%自分の希望にかなった機種というものはありません、 
多かれ少なかれ目をつぶらざるを得ない部分もあるものです、 

それと 装着するレンズのこともあります、 高級、高性能なレンズほど重量があるものが多い、 
カメラボディはg単位でシビアに気にしても、レンズは "この描写性能はどうしても欲しいから!" と
妥協することってありませんか ( ^ ^ )  


ヒマにまかせて くどくどと長文になりました、 すみません ((○┐ ペコリ 
決して usagi-niko-nikoさんのご希望に反論するとかいうことではありません、 
あくまで 自分が日頃考えてることをつらつらと書いただけですので ご容赦を、、 
                                   

書込番号:21543204

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/26 18:25(1年以上前)

X7を極めるのもひとつです  すごい人いますよ

書込番号:21543481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/26 18:50(1年以上前)

ファインダーが重いですから難しそうですね

ファインダーが譲れないなら、

電池を諦めるか、
液晶ディスプレイか、

液晶ディスプレイ位じゃ400gはムリだろうなぁ
AFと液晶ディスプレイなしなら、電池も小さく、創れそうかも\(^o^)/

でも、コアな人しか買わないから、80万円から100万円位になるかも

書込番号:21543536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/26 23:37(1年以上前)

売れんもんは作らん、というか作れん
スレ主が一人で1万台くらい買うなら話はべつだが

書込番号:21544331

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2018/01/27 07:52(1年以上前)

軽くて視野率100%ならミラーレスが現実的かな。
K-02出ないかなぁ。

書込番号:21544861

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/01/27 08:14(1年以上前)

価格が安く競争が厳しく利益が見込めないどころか
確実に赤字のものを体力もリソースも乏しいリコペンが販売できるとは
到底思えませんが、出たら買いますww

軽くコンパクトで機能もリミテッドで
リミテッドレンズしか似合わないカメラ
      ”K-LTDist"
コレジャナイロボ仕様限定100台とかww

失礼しました。

書込番号:21544905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2018/01/27 14:52(1年以上前)

こんにちは。スレ主です。
思った以上に返信があり、とても参考になりました。皆さん有り難うございます。

>めぞん一撮さん
ご返信有り難うございます。X7の様な、プリズムを使ってないファインダーは「ペンタダハミラー」と呼ばれています。
フルサイズから移行した私を含め、APS-C入門機を使ってる方も大勢いらっしゃるので、今後「ゴミファインダー」という呼び方には気をつけた方が良いかと。


>とんがりキャップさん
なるほど、思った以上にペンタプリズムの重さが多くを占めるんですね。勉強になりました。有り難うございます。


>Gendarmeさん
私は視力が弱めなのでAFは残して欲しいのですが、「昔のカメラにデジタルパックをつけた様なやつ」は私の希望と近いですね。
変な話、液晶はメニュー調整と最低限の撮影値(F値とかSSとか)できる程度の小さくて低性能なもので良いんです。
格子線表示と電子水準器も当然不要です。


>おまっと〜さん
私だけかな〜。と思ってたら、下の方で「出たら買います」って意見がありました。


>syuziicoさん
再度ののご返信、有り難うございます。とんがりキャップさんへの返信でも書いた通り、ペンタプリズムの重さが割合的に高いことを知りませんでした。勉強になりました。
そうなるともしPentax一眼を使いたいなら、今の所K-S1一択ですね。うーむ。


>suzakid77さん
そうですね。X7を使い続けるという選択肢も十分に考えています。
私もX7の性能にはキットレンズも含めて正直驚いています。
ファインダーの小ささや低速度限界設定が付いていないのが残念なものの、出てくる写真はとても良いものが多く、以前使っていたフルサイズの5Dmk2より安定感があると思っています。
ついでに動画を撮影する際も、STMモーターのおかげでフォーカス音が殆どしません。
今後の予算をどちらのメーカーに注ぐかを、検討中です。


>‡雪乃‡さん
返信有り難うございます。やはり良いファインダーと重さは相容れないものなんですね。


>AE84さん
そうですよね。私の提案した内容では売れないかもしれませんが、リコペンなら超軽量ペンタダハミラー式の一眼レフとかで意表を突いてくれるかも?


>koothさん
ご返信有り難うございます。やはりミラーレスになっちゃうか〜。


>('jjj')さん
こんにちは。販売できるはずがないとおっしゃりつつ、このスレッドの中で唯一「出たら買います」と言ってくださって嬉しいです(笑)。
もうペンタダハミラー式でも良いから、大きめのファインダーを積んでてくれるなら,完全予約制限定生産で、ミドルサイズ級のお値段でも良いです!



では皆さん、私としてはこれでスレッド終了します。改めてご返信有り難うございました!




書込番号:21545801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2018/01/31 23:02(1年以上前)

K-S1 ボディ 498g
DA 40mm F2.8 XS 59g
→557g

EOS Kiss X7 ボディ 370g
EF 40mm F2.8 STM 130g
→500g

純粋な重さで、57gを体感出来る人がどれくらいいますかね。変わった要望をお持ちですね。

グリップの持ちやすさの方が、感じる重さ、長時間利用時の疲労に影響しそうです。

(それぞれ、バッテリーの重さは調べてません)

書込番号:21559180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/01/31 23:18(1年以上前)

昔のボットン便所より現代の最新式シャワートイレの方がいい。

X7をズタボロになるまで使って去年捨てたが、、、レリーズは10万回までは行かなかったが、使い尽くした。
もう使いたいとは思わない、

書込番号:21559242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/01/31 23:54(1年以上前)

各ユニットの重さってどの程度なんでしょうね。プリズム、SR込みのセンサー、基盤、液晶、ボディーなどなど。
kissにSR載せたら重さどうなるんだろう。防塵防滴やめてペラペラなプラで作ったら?完全マニュアルで作ったら?興味はありますね。

書込番号:21559357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/01 01:11(1年以上前)

>usagi-niko-nikoさん
約100%視野ファインダーを実現するのに、SRの機能を使って比較的に安価に作れるようにしているので、ボディ内蔵型手ぶれ補正は無くせないかと。無くても作れるようですが、フラグシップ機に価格が近づいていくでしょうからあまり現実味はなさそうです。

ダハミラーは、ペンタックスでも過去いくつか出してはいるので、要望が多ければ出るかもしれませんが、ペンタプリズムとくらべるとフォーカスが掴みづらいので、ファインダーに出来る限りこだわっているとしているペンタックスでは、なかなか採用されづらいかもしれませんが、メーカーとしては絶対使わないというわけでは無いんじゃないかな。

重さでこだわれば、方法や材料はあります。
ただ、値段が高くなりすぎて買えないとなりそうですが・・・。

書込番号:21559502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/02/02 12:56(1年以上前)

>ご返信有り難うございます。X7の様な、プリズムを使ってないファインダーは「ペンタダハミラー」と呼ばれています。

なんだ、そこまで知ってて、みんなをおちょくってた人だったのか!
知ってて聞くとはたちが悪いですね!

>今後「ゴミファインダー」という呼び方には気をつけた方が良いかと。

すみません! 当方は今までも、これからも、変節する事無く、アンチ「kissのファインダー」派を続けていく所存です!!
今回のよーな、プリズムファインダー止めて空気ファインダーにしてよ!みたいなご意見には特に好感を持つことはできそうにありません!!!
・・・しかも、知っててのひっかけ質問だったよーですし!?w

書込番号:21563144

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ110

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

おめでとうございます。
PENTAX KPがデジカメWatchアワード2017で堂々5位。
---------------------------------
ペンタックス機は
エントリークラスでもファインダー性能や耐環境性能を
省略しないことが知られているが、PENTAX KPはそれを
クラシカルなシェイプを持つ小型ボディにまとめ、
長く付き合えそうな顔つきに仕上げた点が光る。

超お買い得な逸品です。(9万円切ったしね^^もう買わな

書込番号:21465735

ナイスクチコミ!24


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/28 11:42(1年以上前)

>・・・・堂々5位

とりあえず 拍手・・・・来年こそは\(◎o◎)/!

書込番号:21465806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/12/28 12:15(1年以上前)

杜甫甫さんドモです。
上位4機種(読者投票による←
D850(フルサイズ機)\36万円台
α7R3(フルサイズ機)\35万円台
α9(フルサイズ機)\40万円台
GFX50(中判機)\70万円台
KP(APS-C機)\9万円台
---------------------
>5位のペンタックスKPは、APS-C機の中ではダントツのトップで、大健闘という印象です。
これは堂々でしょう。(5位以下を見て!

書込番号:21465869

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/12/28 13:21(1年以上前)

すいません記事は↓ここからです。
http://digicame-info.com/2017/12/watch20171d850.html


デジカメWatchは↓
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/1098844.html
>高解像度や高速連写といった「一点突破」のモデルとは趣を異にするカメラが上位に(=KP

書込番号:21466007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/28 14:20(1年以上前)

つうか、このラインナップだとペンタファンはKPに投票するしか選択肢が無いわな。
なんか、日本カー・オブ・ザ・イヤーみたい。

書込番号:21466079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2017/12/28 14:47(1年以上前)

>つうか、このラインナップだとペンタファンはKPに投票するしか選択肢が無いわな。

 その論法だと、キヤノンファンはどこに消えたのか、ということになりますが。
 で、ソニーファンが、全体の30%を占めることに。

書込番号:21466128

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/29 03:23(1年以上前)

>つうか、このラインナップだとペンタファンはKPに投票するしか選択肢が無いわな。

KP以上に売れてる他社機が他にたくさんある中、超マイナーなKPが投票5位にランクインしてるのですけどね(笑)


この価格には約2名ほどKPを目の敵にして奴がいるがその理由ななんだのだろう?(ヤレヤレ

そして論破され恥をかく・・・・(笑)

書込番号:21467467

ナイスクチコミ!20


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2018/01/01 18:14(1年以上前)

このアワードはひとりで複数機種に投票できるので
ライバル機でも一目置かれるものが上位に来やすいとも言えます
(なので、D850とα7RIIIが競い合う形になってライバル不在のα9を喰っている)。

ペンタの発売機種数は少ないため、KPが目だったこともあるかと思いますが、
それでも、上位20機種中のキヤノン全機種よりもKPが多いというのは、実力でしょう。
KPオーナーの方々が、使って、写真作例を通じて良さをアピールした結果でしょうから、
胸を張って良いと思います。

おめでとうございます。

書込番号:21476474

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2018/01/27 19:04(1年以上前)

シルバー機が税込8万円台になりましたね。
小型で手になじみ使い易く高画質が撮れる好いキスです。

書込番号:21546492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2018/01/29 02:42(1年以上前)

>好いキスです。
好い機種っす。

書込番号:21550869

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

wifi転送が重いので電凸しました。

2018/01/17 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:68件 男とロマンと時々機械 
当機種
当機種
当機種

ISO5000

ISO204800 1/6 f4

ISO204800 1/100

image sync が重いとは聞いていたものの、カードの種類にもよるのかな?なんて思いつつ数枚写真を撮って転送すると、めちゃ重い!
一枚辺り10秒程度かかりました。
PENTAXの客相に電話して 遅いのは内蔵無線LANなのかアプリなのかを聞いてみると、アプリの仕様との事で、転送を早くしたいのならば現状ではサイズを小さくする事を勧められました。
パナのgx7 CanonのM3は割とサクサク送れるのでもどかしいです。
Flash airは所有してるのでKP買わなくても良かったかな?と思いつつ
お試しで撮ってみました。

書込番号:21518141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:74件

2018/01/17 17:20(1年以上前)

カメラ本体のマイクロUSBとスマホをケーブルで繋いで転送すると速いですよ

書込番号:21518222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件 男とロマンと時々機械 

2018/01/17 18:41(1年以上前)


>チャンパルさん
有難うございます。早速Amazonでポチりました。
しかしながら、WiFiの意味が無くなりますね(笑

書込番号:21518422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件

2018/01/18 05:55(1年以上前)

お役に立てて良かったです。
お客様相談で教えてくれてもよさそうなのにね(苦笑)

書込番号:21519695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/18 07:03(1年以上前)

kiichi_h_2000さん
しゃー無いな。

書込番号:21519785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 男とロマンと時々機械 

2018/01/20 16:04(1年以上前)

別機種

クーネルのドライカリー

>nightbearさん
K-01持って出かけてます!

書込番号:21526128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/21 05:45(1年以上前)

kiichi_h_2000さん
おう。

書込番号:21528002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ248

返信32

お気に入りに追加

標準

レッツ!手持ち1秒チャレンジ!!

2017/12/15 04:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

当機種
当機種
当機種

手持ちSS1秒、ピタッと止まった

手持ちSS1秒、微微ぶれ

手持ちSS1秒、微ぶれ

何気なくKPで手持ちSS1秒に挑戦してみましたが
16m(換算24mm)なら、まぁ何とか撮れますね!(バッテリーグリップ装着)

ピタッと止まるのは1割以下で大半は微ぶれ・・・。

微ぶれと言ってもL伴2L伴程度やスマホで閲覧する分には十分見れる程度のぶれです。


頭の硬い人(思考力が低い人?)からは「手持ちでSS1秒なんていつやるんだよ!」という突っ込みが来そうですが
手振れ補正がここまで強力で既存フルサイズ機以上の高感度耐性なら
APS-C機でもフルサイズ機以上に手持ち撮影出来る範囲が広がるという事なんですよね。

DAレンズは小型軽量な半面、暗めのズームレンズが多いから高感度耐性が高いとそこら辺も補完される。


それに手軽に1秒近く露光出来ると近くを通り過ぎる人がほとんど写らないのも良いですよ(笑)


16m以下ならSSをもっと攻められそうですが
超広角は新広角ズーム出るまで我慢我慢(笑)

書込番号:21432878

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/15 06:06(1年以上前)

しぼりたてメロンさん
おう!


書込番号:21432924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/12/15 08:00(1年以上前)

手持ち1秒でもあまりブレないカメラを使って、こんな素敵な、あるいは刺激的なスナップ写真が撮れました、というスレ内容なら素直に面白いと思う。少なくとも、思考力が低い人には立てられない。しかし、

>ピタッと止まるのは1割以下で大半は微ぶれ・・・。

微ぶれと言ってもL伴2L伴程度やスマホで閲覧する分には十分見れる程度のぶれです。

と言われても、「今時そんなものだよね」という感想が殆どではないでしょうか。↓のサイト(フジヤカメラのブログ)を見たら2.5秒とか肘をつけて5秒とかやってますし。

>未知とのso Good!!「オリンパスOM-D E-M1 Mark IIを使ってみました!」

書込番号:21433072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1347件

2017/12/15 08:05(1年以上前)

>アダムス13さん

思考力ない人とはアンタの事だよ…

書込番号:21433082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2017/12/15 08:09(1年以上前)

シャッターを切ってからの1秒って、とても長く感じますよね。
なので、1/2秒や1/3秒だと妙に心に余裕が出たりしますね(笑)
焦点距離と同じシャッタースピードっていうセオリーは、もはや関係なくなりました。その分を低ISOや絞りに充てれるので、写真がピリッとしますね。

書込番号:21433087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1347件

2017/12/15 08:13(1年以上前)

>アダムス13さん

KP使ってもないのに余計な口出しするな…

どうせ論破され恥かくだけだぞ??

KP嫌いなら、自分で別にスレ立てしてそこで論破してみろよ………┐(´д`)┌ヤレヤレ

[KPはデザインが駄目駄目なのに買う人がいるのは何故か?」みたいな?┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:21433097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/15 08:14(1年以上前)

>思考力が低い人には立てられない。しかし、・・・

婉曲に(ひかえめに)ほめているのでは??

とりあえず、銀塩写真でほとんどを銀塩写真で育った世代から見ると、手振れ補正はもとより、AFさえすごいです\(◎o◎)/!

書込番号:21433100

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1347件

2017/12/15 08:24(1年以上前)

>dottenさん
ホント「手持ちSS1秒」ってメチャクチャ長く感じますね。
連続10ショットもすれば息切れしますww

それでも止まるKPの手ブレ補正は相当なものです♪

書込番号:21433115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/12/15 08:51(1年以上前)

どーせまた、捨て台詞で退散ですね(笑)

書込番号:21433169

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1347件

2017/12/15 08:52(1年以上前)

>アダムス13さん
「オリンパスOM-D E-M1 Mark II」は
アンタは使ってねーだろ…

ネット情報だけに頼るのも「情報弱」っていうんですよ??(笑)

書込番号:21433172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/15 09:22(1年以上前)

>微ぶれと言ってもL伴2L伴程度やスマホで閲覧する分には十分見れる程度のぶれです。

つうか、リアルで写真を発表する機会の無い人は必ずこう言う。

書込番号:21433217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1347件

2017/12/15 09:28(1年以上前)

>アダムス13さん

KPを其処まで拘って毛嫌いする理由を教えてくれ…

デザインが気に入らないならスルーしたら良いだけの話…

私は元ソニーユーザーで、
α7系のデザインは好きではないが
他社機を貶すほどでもない…

ソニー信者ってやっぱ面倒はヤツの集まりなのか…

ソニーマウント止めてホント良かった……


書込番号:21433225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1347件

2017/12/15 09:40(1年以上前)

>横道坊主さん
微ぶれと言ってもL伴2L伴程度やスマホで閲覧する分には十分見れる程度のぶれです。

つうか、リアルで写真を発表する機会の無い人は必ずこう言う




私はこういう事例は知りません…

的確な事例があるなら何かしらのリンクをお願します…

書込番号:21433242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/15 09:47(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
KPはスナップ用に欲しくなってしまいますね!
イルミネーションのこの季節にピッタリな機材だなぁ。

>横道坊主さん
つうか、リアルで写真を発表する機会の無い人は必ずこう言う。
「必ず」言うんですね。それってすごい事ですよね。
どうゆう方法で「必ず」言うって統計をとったんですか?
一つの例外もなくって凄すぎます!
その方法を知りたいです!
仕事で役にたちそうなので♪

書込番号:21433254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/15 10:54(1年以上前)

自分は
○構図
○シャッターチャンス
○露出
などを練るために
三脚を建てます。

書込番号:21433372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2017/12/15 12:25(1年以上前)

しぼりたてメロンさん こんにちは

>バッテリーグリップ装着

  すみません、バッテリーグリップの有無って、結構、影響がありますか?

>ピタッと止まるのは1割以下で大半は微ぶれ・・・

  たぶん、色々と試された しぼりたてメロンさん でさえ、1割以下ということは
  私には1%くらいになるようなイメージが(笑)

  ・両脇閉める
  ・息止める
  ・レンズを左手で、カメラを右手でしっかりもって、レリーズはそっと手を添えるだけ?それともタイマー?
  
  この1%を上げる方法って、あとは何があるんでしょう?

1秒で人が消えるとか、識別できなくなるのはありがたいですねぇ

来週、イルミネーションを撮りに行くので、教えてください





書込番号:21433555

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2017/12/15 12:49(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
連続10ショットはキツイですね。
私の場合は、息を吐いてから連続5ショットまでです。
カメラを信じて、あまりかたくならず。
5枚撮って、1枚か2枚は等倍OK(K-1)

書込番号:21433611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/12/15 13:21(1年以上前)

もうこうなってくると
スナイパー並みの呼吸と心拍管理が要求される世界ですね(笑)。

書込番号:21433667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/15 19:05(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

また、なかなか面白い事を。

このようにKPの面白さを披露されると、K-3Uの後継機を待つ身としては非常に楽しみな半面、嫉妬に近いモヤモヤを感じます。苦笑。

他マウントに移る気が全くない我が身としては、こういう情報はありがたいです。(シグマは使ってるけど。)

16-85もまだ手に入れてないので参考になります。後継機と一緒に購入予定です。(中古で良いのが出たら先に買うかも。)

書込番号:21434242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/15 19:55(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

僕は自分の性格や癖、能力の低さを主たる理由に友人が少ないのですが、価格の書き込みを見る限りペンタックス機をお使いの方はペンタックスを愛している。
そんな気がします。
シェアの低さや、カメラ・レンズの更新の少なさが何かファンをくすぐるものかあるのかなと思ってます。
もちろんペンタの使い心地があってこそでしょうが。
是非、今後も僕を含め、未来のペンタユーザーの為、雨にもマケズ、イチャモンにもマケズ頑張って下さい。

ちなみにセンサーサイズが小さいほど手ぶれ補正は効くとどこかで聞きました。
おそらくその通りでしょう。
なのでEM1mark2の方が効くのは間違いないと思います。
しかしながら、APS-Cでこれだけ効く。しかもレフ機でってのに価値があると思います。
どっちが優れているとかじゃなく、オリのm3/4と比べるのはズレてるかなと思います。

アダムさんをけなしてるわけじゃないので反論はもちろん、コメントしないでね。

書込番号:21434348

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/12/15 23:40(1年以上前)

僕はK-1だけど標準で1/4、歩留まり50%かな。
1/4止まれば滝とか水流は充分流れるので手持ちの撮影領域は広がりますね。
流し撮り検知がうまくなると尚良いんだけど。

ボディ内手ブレ補正なのに小さいってのも凄いよね。
重めだけど。

書込番号:21435088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX KP ボディ
ペンタックス

PENTAX KP ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PENTAX KP ボディをお気に入り製品に追加する <1115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング