PENTAX KP ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PENTAX KP ボディ

  • 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
PENTAX KP ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX KP ボディ [ブラック] PENTAX KP ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2496万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:643g PENTAX KP ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

PENTAX KP ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

標準

設定注意!

2017/04/13 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 TULIP LANDさん
クチコミ投稿数:228件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

先日、KPを使っていて不可解な事が起きました。

カスタム設定で、シャッターボタン半押しでAEロックするように設定していたのですが、それが効かなくなってしまったのです。

大阪サービスセンターに電話して相談すると、センターの実機と照らし合わせて多岐にわたり確認してくださったのですが、原因がつかめず…。

翌日、直接センターに伺って、見てもらいました。

その時も二人がかりで対応してくださり、ついに原因を突き止めてくださいました!

原因は動画設定にありました。

LV使用時のAFが動体追尾に設定されていると、AEロックは不可と認識されて、それが静止画撮影の時にも反映されてしまうのです。

サービスセンターの方も、「動画と静止画の設定は、本来別物なので、ファームアップで改善出来るように報告してみます。」とおっしゃってくださいました。

そうなると助かりますね(^^)

とにかく謎が解けたのと、センターの方の熱心な対応にとても安堵しました。

以上、設定のご参考になればと思い、投稿させていただきました。

書込番号:20813240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/13 07:38(1年以上前)

原因の究明お疲れ様。

>「動画と静止画の設定は、本来別物なので、ファームアップで改善出来るように

と同時に

>LV使用時のAFが動体追尾に設定されていると、AEロックは不可と認識されて

AF設定とAE設定なんかは本来全然別なものだと思うのですけれど・・・

工場出し後の動画初期設定が気になりますね。
問題なく、AEロックが出来ればよいのですけれど。

書込番号:20813286

ナイスクチコミ!4


スレ主 TULIP LANDさん
クチコミ投稿数:228件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2017/04/13 09:19(1年以上前)

>hotmanさん
工場出荷時の動画のAF設定は、確かAutoになってたと思いますので、静止画の設定への影響は無かったと思います。

動画の設定が静止画に影響するとは知らず、私が動体追尾に設定したところ、このような状況になりました(汗)

言葉が足らず申し訳ありません。

初期設定では問題ないのでご安心ください。

書込番号:20813473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/04/13 09:50(1年以上前)

>初期設定では問題ないので

 設定、
 オールリセットで、
 (工場出荷状態)
 解決ですね。

書込番号:20813519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/13 12:40(1年以上前)

>TULIP LANDさん

使用説明書で確認してみました

撮影メニューにおいて
ライブビュー撮影のオートフォーカスの設定

AFエリア
フォーカスアシスト
AF.Sの動作

動画メニューにおいて
ライブビュー撮影のオートフォーカスの設定

AFモード 初期設定はAF.S
AFエリア 初期設定は多点オート
フォーカスアシスト

そもそも静止画モード時AFモードの設定がありません
動画メニューの設定が流用されているか
AFエリアの設定から自動設定かもしれません

なお シャッターボタン半押しでAEロックではなく
フォーカスロック時のAEロックですね

書込番号:20813827

ナイスクチコミ!5


スレ主 TULIP LANDさん
クチコミ投稿数:228件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2017/04/13 17:35(1年以上前)

>1641091さん
そうですね。リセットも考えたのですが、それまでに設定したものが全て元に戻ってしまうのが残念で、迷ったのです。
サービスセンターの方も、リセットせずに解決する方法を一緒に考えてくださったのが、とても嬉しかったです。

>UX21さん
取説を調べてくださり、ありがとうございました!
中途半端な表現で、かえってご面倒をお掛けして申し訳ありませんm(__)m

書込番号:20814362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/14 02:19(1年以上前)

TULIP LANDさん
メーカー

書込番号:20815668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/14 05:17(1年以上前)

>nightbearはん

メーカーがどないしましたん


書込番号:20815747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TULIP LANDさん
クチコミ投稿数:228件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2017/04/14 06:31(1年以上前)

>nightbearさん
「電話!」ですね?

書込番号:20815809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/14 17:19(1年以上前)

TULIP LANDさん
おう!

書込番号:20816904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/04/14 20:03(1年以上前)

↑好いキャラしてんねぇ^^江戸っ子だしょうか!

書込番号:20817305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

KP 夜の体験会(大阪・新宿)

2017/04/12 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 雲太さん
クチコミ投稿数:553件

「KP 夜の体験会」、先着順で受け付けています。

日時は、4月15日17時〜
開催場所は、大阪と新宿のリコーイメージングスクエアです。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/kpseminar/

書込番号:20811191

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/12 12:36(1年以上前)

新宿は満員御礼^^;

書込番号:20811271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX KP ボディの満足度5

2017/04/12 14:13(1年以上前)

神戸の時、申込んだけど、抽選で落選
大阪は先着順みたいでまだ空いているような、有料500円だから?

30分のレクチャーで基本カメラの貸出だけのよう
KP持っているし、大阪は遠いのでパス

書込番号:20811446

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

Digtal Camera Utility 5 がバージョンアップ

2017/03/31 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:405件 PENTAX KP ボディの満足度5

みなさん、こんばんは、  単なる情報です

KPに付属していたDCUのディスクにはバージョン5.0が付属していて
KPのRAWファイル対応になっていましたが、サイトでは5.0は出ずじまい
それが、5.0を飛ばして5.7.1にバージョンアップされています

書込番号:20782717

ナイスクチコミ!4


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/03/31 23:30(1年以上前)

Digital Camera Utility 5 アップデータ Windows版
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/dc_utility5_win.html

より引用

------------------------------------------

更新内容
[2017年3月30] Digital Camera Utility 5 アップデータ (バージョン5.7.1)

バージョン5.6.2および5.7.0からの主な変更点

【新規/追加項目】

PENTAX KPに対応しました。
画像上への文字入れ機能を追加しました。
複数画像連続展開時の画像サイズ変更に対応しました。
【改良項目】

Laboratoryモードにおける縮小プレビュー時の簡易現像設定を追加しました。
Laboratoryモードでの起動に対応しました。
※Laboratoryモードでの起動および画像を指定せずにBrowserモードからLaboratoryモードへの切り替えた時の展開候補画像は、Explorer等からドラッグ&ドロップすることにより指定してください。
Browserにおける画像指定なしでのLaboratoryモード移行に対応しました。

【修正項目】
レジストリを削除すると起動しなくなる現象を修正しました。
フラッシュ調光補正が表示されない現象を修正しました。
1:1クロップを縦位置で撮影したRAW画像で、Laboratoryでトリミングエリア拡大を行うと、1:1エリアの外が出力されない現象を修正しました。
K-01/K-30/K-50のRAWでシャドー補正ONの時、現像結果が1EV程度明るくなる現象を修正しました。
簡易画像転送で、コピー先フォルダの名称が被る際に、コピー先のサブフォルダになってしまう現象を修正しました。
ファイルリストの詳細表示時のファイル名変更が不正だった点を修正しました。
簡単画像取り込みで、大量の画像を転送するとウィンドウが応答なしになる現象を修正しました。
文字入れの上下方向の位置合わせがベースライン基準になっていたため、画像の上端にしたときと下端にしたときとで画面端との間隔が大きく異なる現象を修正しました。
保存ダイアログにおいて複数のボタンにフォーカスを示す枠が付く状態になる現象を修正しました。
Laboratoryモード移行時にプレビュー画像が指定されているとき、その画像の表示方向がツールバーのボタンに反映されていない点を修正しました。
PENTAX Q系で撮影したJPEGファイルの再現像が正しくできない点を修正しました。
JPEG再現像で仕上げをリバーサルフィルムに設定するとパラメーター変更が反映されない点を修正しました。
JPEG再現像で仕上げをリバーサルフィルムに設定すると縦位置画像に黒帯が入る現象を修正しました。
PENTAX K-3のモノトーン設定で撮影されたJPEG画像を再現像すると砂嵐状の画像になる現象を修正しました。
過去バージョン(バージョン5.3.1など)のパラメーターファイルを適用すると正常に展開できない点を修正しました。

------------------------------------------

>それが、5.0を飛ばして5.7.1にバージョンアップされています

5.7.0がPENTAX KP付属バージョンかと思います。
通例だと製品付属バージョンはバージョンアップとしては掲載されないケースがほとんどだったかと。

書込番号:20783174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/01 01:51(1年以上前)

不具合の多さにあきれまんな

こんなもんになけなしの力を

そそぐのはやめなはれ

書込番号:20783500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/01 11:10(1年以上前)

不具合が写真を撮ってるようなデジイチも変わっていてよいかも?
 世の中完璧なものなどありません。
ミラーの吹っ飛ぶデジイチよりもましかも!
でも、あまり使わないおまけの機能てんこ盛りには参る。

書込番号:20784197

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ライブビュー 灰色に…

2017/03/31 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 hamtanmanさん
クチコミ投稿数:14件
別機種

参考の写真は カーテンを映してます。

こんばんは kp買って 本日初めて 撮影しに行ったのですが 途中から 自分が 設定で変にしてしまったのか ライブビューが 灰色になりました。撮影し 再生すると 普通の写真なのですが… auto p sv tv av tav m b モードのみなってしまいます。 どなたか 原因わかられる方おられますでしょうか?

書込番号:20782396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/31 19:34(1年以上前)

初期化してみてください。

書込番号:20782458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 https://www.facebook.com/ 

2017/03/31 19:37(1年以上前)

ライブビュー撮影時AF〜フオーカスアシストを、OFFにして下さい。

書込番号:20782465

ナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/03/31 19:51(1年以上前)

ISOを下げてみてください。
或いは、F値を2.8から5.6位に下げてみてください。
或いは、SS=1/100をもう少し早く1/500位にたら液晶は変化しますか?

明るく映る設定になっているので、露出補正をマイナスにするのも有効ですね。

書込番号:20782487

ナイスクチコミ!3


スレ主 hamtanmanさん
クチコミ投稿数:14件

2017/03/31 19:58(1年以上前)

ふるさんが言われました通りフォーカスアシストが働いたせいでした。モンスターケーブルさん ronjinさんもアドバイスありがとうございました。 もう故障かなとさっきまで気になって気になって 半日 撮影どころじゃなかったです… w フォーカスアシストの意味も今わかりましたw ありがとうございました。

書込番号:20782508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/03/31 20:01(1年以上前)

エッジ強調ですね。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/feature/04.html

書込番号:20782515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

Dpreviewの比較ツールと勝手な要望

2017/03/29 07:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:69件

Dpreviewの比較ツールにKPが載っていますね。RAWでの比較を貼ってみます。KP,D500,α6500,K70でISO3200です。高感度のJpeg画質はRawの良さを活かしていない気がしますが、こちらの比較で見るとRAWは予想より良い印象でした。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=pentax_kp&attr13_1=nikon_d500&attr13_2=sony_a6500&attr13_3=pentax_k70&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr126_2=normal&attr126_3=normal&attr171_3=off&normalization=compare&widget=1&x=-0.8975297978925549&y=0.1179086538461538

(K70は右側片ぼけのレンズのようで全体的に良くありません。ペンタさん、片ぼけレンズ減らしてください・・・)

私はK70所有で、標準から中望遠域で安心して使えるSSは私の場合1/8で、これも進歩しているとなると、高感度も含め夕方から夜のスナップには魅力的に感じます。手ぶれ補正も進化があると良いのですが、店頭では分かりませんでした。広角で1/2が使えるといいんですが。

あとはAF。暗所のAFの精度が私のK70ではなぜか微妙です。−3EVより明るいのに・・・。
以前所有のK-5IIsの方が良かったような印象です。折角高感度に強いKPなら、ここの進歩に期待していたのですが、ブログ等を徘徊して調べた感じですと、不安を感じ・・・ます。ついでに言えば、KPのコンセプトに合うレンズを増やして欲しいところです。

Dpreviewの紹介のみのつもりが、ぐだぐだ要望も載せてしまいましたw
KPは所有しておりませんので、「いやいや、ここは良くなってる!」等あれば教えていただけると幸いです♪

ではではご参考まで。

書込番号:20775725

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/29 20:03(1年以上前)

こんばんは。
貴重な情報をありがとうございます。
KPを使用していて高感度の強さは実感していますが、同じアクセラレーターを搭載したK-70と比較しても少しいいようですね。
画像エンジンの差か、K-70の像面位相差センサーの影響かはわかりませんが。

私はK-70は持っていませんが、K-3と比較すると、手振れも高感度すごく向上しています。
暗所フォーカスも悪くないと思います。
高感度のJPEGでも解像感を残していて、実用性があると思いました。
スナップ用途でしたら画質はもちろん、サイズやデザインもふくめて楽しく使えるのでおすすめです。

書込番号:20777223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2017/03/29 20:31(1年以上前)

別機種

室内手持ち撮影



>tachitsutetoさん

K-70所有でKPはいずれ購入したいと思っている者です。

>あとはAF。暗所のAFの精度が私のK70ではなぜか微妙です。−3EVより明るいのに・・・。
装着するレンズにも依るのでしょうかね?
自分はHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REを使って作例のような暗い
場面でもAFもピント精度もしっかりして流石-3EVの実力を思い知ったのですが・・・・


もっとも色んな意味でKPの方が実力的にはK-70を上回っているとは思います。
だって、価格的にもK-70の2倍くらいするのですからね。

書込番号:20777306

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件

2017/03/30 07:38(1年以上前)

>カットよっちゃんさん
返信ありがとうございます<(_ _)>

KPお持ちなのですね。羨ましい(笑)K70も手ぶれ補正を含め高感度もなかなか優秀なのですが、それを超えるカメラですから大してK70購入から時間が経っていないのに、ついつい気になる機種です。

私も像面位相差を搭載していないのが吉なのかなと思っていました。アクセラレーターのおかげでカラーノイズが少ないのもいいのかもしれませんね。かつ、店頭で試したところ像面位相差を採用していないのに、ライブビューはなかなか速かったので大したものだなぁと。ペンタックスはニコンに比べればライブビューは相当速いと思いますから、EVFの技術があれば、ミラーレスでもやっていけるようになるのでは?と素人ながらに期待しています。 あ、話がそれましたw

とある方のブログではハイライト側の処理がうまくなっているとの記載もありまして、そんなことを読んでしまうと、KPへの物欲が増します(笑)

暗所AFも悪くないとのご意見参考になります<(_ _)>ありがとうございます。

>毎朝納豆さん

返信ありがとうございます<(_ _)>
55−300 PLM で暗所AFがK70で素晴らしいとの毎日納豆さんの口コミは拝見しておりました。やはり、レンズも関係ありそうですね。私が暗所AFで困るのは単焦点のケースでして(LVに切り替えれば解決します)、DA 35mm f2.4やFA 77mm です。何回かやりなおすと合うんですけどね(調整済み)。同じものをNikonD800(−2EVから対応)で撮ると単焦点でもバッチリ一発で合います・・・(涙)


55−300 PLMも良さそうなレンズですね。評判も良いですし♪
添付くださったお写真、SS1/6, ISO32000, F4.5。。。

暗闇?でしょうか(驚)いずれにせよ、これでAFが合うのは凄いですね。EV値計算は詳しくは分かりませんが、私が困る環境より暗いです(笑)毎日納豆さんが感心するのもわかります。余談ですが、55mmで1/6。私の場合、頑張らないとぶれます。1/6は中望遠域の私の壁ですw写真の添付、ありがとうございます。

それから、仰る通りK70比ではやはり総合的な性能がかなり上ですよね。店頭で触ってみて、かなり好印象でした。K70を最安値付近の価格で購入していることもあり、買い換えても損失は割と小さくKPが気になります(笑)安く買えたことが、買い換えの背中を押すカタチ・・・。K70のグリップが割と馴染んでいて、手ぶれ防止に一躍かっている感じなので、そこは気になります。

書込番号:20778440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX KP ボディの満足度5

2017/03/30 13:33(1年以上前)

>tachitsutetoさん こんにちは

>55−300 PLMも良さそうなレンズですね

 私も評判につられて買いました。
 比較的安いレンズですが買って後悔していません
 コストパフォーマンスが良い商品だと思います

>SS1/6, ISO32000, F4.5
 EV≒−1.3位ですね、性能-3EVからすると余裕?

私はK-3後継機が待ち切れずKPを購入、
高感度比較をして写真をアップしていますが
他社製とくらべても高感度性能は良いみたいですね

手ぶれ補正はK-70と同等なのでしょうが3段のK-3と比べると
とても良くなっておりびっくりしました。

>グリップ

 KPで付いてくるグリップは小さいと思いますよ
Mサイズに交換していますがそれでもK-3と比べて半分くらいの
厚みで右手でグリップを持ってカメラをぶら下げると言うことは
できません?
 とは言え、フィルムカメラではグリップが無いに等しいときも
あったので各人の使い方次第、慣れ次第だと思います…

書込番号:20779117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2017/03/31 08:39(1年以上前)

>稲美の花丸さん

おはようございます。コメントありがとうございます<(_ _)>
55−300は、皆さん納得されるようですね。イメージングスクエアで少々触りましたが、良さそうです。大きさも収納時は素晴らしいですし♪

>SS1/6, ISO32000, F4.5
EV≒−1.3位ですね、性能-3EVからすると余裕?

-1.3EV位ですか。そうすると私の場合 -1.3EV 等の撮影はほぼ無いですねぇ。−3EVからしたら余裕のはずなんです(笑)おかしいなぁ・・・。

高感度は、24MPになって他社に置いて行かれるかな?なんて思いつつ眺めていたら、一気に頑張りましたし、手ぶれ補正も、K-3II以降はずっと良くなってますね。KPは昨日触り倒しましたが、操作性もいいですね。割り当ての自由度が高いのが良いです。

あとは、AF精度と魅力的な明るいレンズがあれば言うことなしです。グリップは、Sでも撮影時は大丈夫そうな感じでした。持ち歩きのとき指に引っかけて持ち歩くのは疲れそうなので、KPを購入するならハンドグリップがいいかなぁと。

ぼちぼち悩みを楽しみます♪

書込番号:20781140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX KP ボディの満足度5

2017/03/31 13:30(1年以上前)

>tachitsutetoさん
>AF精度と魅力的な明るいレンズがあれば

 K-3後継機では、AF精度に加え測距点の範囲と点数の拡大もして欲しいですね

 新55-300は位ですね、望遠端でF5.6超えのF6.3ですから
昼間用のレンズ(笑)
 最近明るいレンズは出てきませんね。
 それ故、高感度で頑張っているとしたら本末転倒ですが

 K-70を買った後ですぐにKPとなるとチョット大変ですね
私みたいにデザインに惚れたのであれば、、、同しようもないですが
性能だけみたらK-70でも実用的には問題ないのでは

書込番号:20781737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2017/03/31 18:45(1年以上前)

>稲美の花丸さん

KPはAFセンサーがアルゴリズムの進化のみだったのが残念だったもののデザインはかなりツボでして(笑)かっこいい?かわいい?と思います。まぁ冷静に考えれば確かに私の場合はK70でも足るんですよね。K70でも夜のスナップは十分だったり。

欲しいレンズがあれば、そちらに投資となるんだと思いますが、標準ズームがしっくり来るものがないので、なかなか。16-85はレンタル致しまして、解像度は申し分なく現代的レンズと感じたのですが、ひよこボケ?が微妙に感じたのと当然ながら、なかなかぼけない。18-135は色のりが好きですが、周辺画質と片ぼけに悩まされる。18−135が絞って周辺が良好になるレンズなら申し分なかったんですが、そうでもなく・・・、片ぼけも治らなかったこともあり諦めました。そこで、17-70は中古で買ったものの、広角のピンずれが酷く返品。これは中古なので仕方ないですね。

DA17−70の写りは割と好きでした。

逆光耐性は目を瞑り、DA17-70は良いものを引けば好みになりそうかなと考えていたところ、KPの発表(笑)KPのデザインに惹かれたんですが、KPにこのレンズはどうかなぁと踏みとどまってしまいました。

結局残っているのは単焦点のみです(汗)最近は、家族のD5300を借りて持ち出す機会が増えました。どうも操作性が好きになれませんがD5300もいいカメラです。

>K-3後継機では、AF精度に加え測距点の範囲と点数の拡大もして欲しいですね。新55-300は位ですね、望遠端でF5.6超えのF6.3ですから昼間用のレンズ(笑)最近明るいレンズは出てきませんね。それ故、高感度で頑張っているとしたら本末転倒ですが

そうですね。ぼちぼち明るいレンズを出して欲しいです。K-3後継機にAF関係は期待です。ペンタ機は好きなんですが、家族がD5300用に55−200vrUをポチったらしく、当分はそれを拝借して過ごしそうですw

書込番号:20782327

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ101

返信13

お気に入りに追加

標準

KPのSample画像だそうです

2017/02/12 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 
当機種

ISO12800(縮小しています

使用レンズは、35mm F2.8 Macro Limited。
http://digicame-info.com/2017/02/pentax-kp-4.html(デジカメinfoさんの情報
ISO 12800の画像^^私的には大伸ばしプリントできますね。



この画像、今世界中で覗いているんでしょうね(_ _)中々落ちてこない

書込番号:20653654

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/13 05:17(1年以上前)

別機種
別機種

K-1のISO12800

K-1のISO25600

リンク先拝見しましたが
KPの高感度サンプル画像は凄いですね!

ISO12800〜25600の超々高感度画質自体はK-1と大差ないかも・・・(汗)

ダイナミックレンジでフォーマットの差が出てそうな気配。


日常使いでISO25600まで上げる事は滅多にないですが
DAレンズは名玉揃いですから今年からのペンタックスブランドは何かがはじけそうな気がしないでもない・・・もちろん良い意味でです☆

書込番号:20654045

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/14 12:13(1年以上前)

しぼりたてメロンさん、ドモです。

こんな記事も出てますね。
http://digicame-info.com/2017/02/pentax-kp-5.html
KPとD500のISO819200の比較では、KPの方が鮮明で、色もよく残っているよう
高感度では旧機種のK-3 II やライバルよりも良好

設計製作人^^がんばっているようです。

書込番号:20657372

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/14 12:22(1年以上前)

機種不明

この差って凄いですね。左:KPvs右:D500(ISO:819,200

この差って凄いですね。
色もデティールも。

書込番号:20657395

ナイスクチコミ!18


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2017/02/14 12:36(1年以上前)

私もこれを見た時は、衝撃的でした。
ISO1600-6400あたりの一般の作例を早く見たい。

書込番号:20657429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2017/02/14 14:24(1年以上前)

センサー技術でブレイクスルーがあったのですかね?
仮にセンサーがソニー製だとすると他社からも色々出てくる可能性があります。
売れるカメラと売れないカメラの差が大きくなりそうです。

書込番号:20657662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/14 21:38(1年以上前)

KPで高感度を達成しているので、K−1もマイナーチェンジして交換時が出るかもと期待しています。
私も一般の人が写した高感度写真が出てくることに期待しつつ、フィルムカメラで一眼レフを使って
いたので、焦点距離とカメラを構えたときの感覚が同じフルサイズにすべきか被写体を考えるとこの
KPで安く済ませるか悩み中です。

K−1の高感度バージョンが出ないのならば、KPの画像を見てKPを買うことを検討しています。

書込番号:20658708

ナイスクチコミ!7


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2017/02/15 21:16(1年以上前)

> 交換時

高感度機の誤変換か!
昼見た時はわからなかったけど、やっと、わかった(^^;)

書込番号:20661603

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2017/02/16 10:04(1年以上前)


「PRIME IV」と最新のアクセラレーターユニットのコラボ効果でしょうか。素直に素晴らしい!
Kー1のサブに買ってしまいそうでヤバイ(^。^)

それにしても不具合情報に喰いつくとが趣味の輩は、ネタが無いと誤字ツッコミかよ!
ノコノコ出て来るなといいたい。
誰の事を言っているかは、ご想像にお任せします^_^



書込番号:20662925

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2017/02/16 23:15(1年以上前)

「交換時」は、ホントにわからなくてもやもやしてたのが、パッと分かったものだから、思わず(^_^)
ついでに言えば、高感度機への交換時って、ナイス誤変換!と思ったもので。

もうひとつ、ご指摘のスレについては、スレ主さんの報告された症状に対して、思い当たることがあり、誰も言及していなかったので、情報としてコメントしたまでであり、情報交換の趣旨に合っていると思います。
「不具合情報に喰いつく」とのご指摘には、当たらないと思います。

とはいえ、貴重なご指摘、ありがとうございました。

書込番号:20664893

ナイスクチコミ!2


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/16 23:45(1年以上前)

ISO80万て最初誤植かと思いましたが、自信の表れなんでしょうね!

新宿で触って見た感じですが高感度はK-1と大して変わらないっぽいですね。
K-1もフルサイズ機の中でも高感度に強いとされているし実際そうだと思いますが、まさかそのK-1が出てから1年足らずでこんなAPS-C機が出てくるとは…ノイズの量はともかく、ISO10万とか20万とかになっても色が変にならないのは凄いです。

これで連写スピードがK-3並でメカシャッター1/8000秒だったらAPS-C機を乗り換えたいところですが、K-3II後継機の噂もありますし
K-3とKPの良いところを融合させたK-3IIIに期待して待ちたいところです。
が、AFの出来次第ではフラフラっと行っちゃうかもしれません…デザイン好みだし…シルバーカッコイイ…
(もしCP+で隠し玉で凄いレンズが出てきたらそっち買っちゃうと思いますが)

書込番号:20664982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/17 18:02(1年以上前)

今晩は。
 メカシャッターが 1/6000秒なのは。
PENTAX機は良心的で、シャッターのユニットを受け取ったら自社でも検査して本当に 1/8000秒で切れるユニットをK-3, K-3U等の
ハイレベル機の制作に使い、受け取り検査でそうでない物をエントリー機?に使うと聞いています。
私のEOS 5D フルサイズ機は(古サイズ機?)シャッターユニットの振動でミラーのぶっ飛ぶための対策済みのシャッターユニットです。
まあ、色々アラアなあ・・。

書込番号:20666586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/20 22:25(1年以上前)

機種不明

去年2016のPENTAX展示ブース(イエローNikonのお隣でした

カメラ色々
写真いろいろ
人生も、、、



CP+^^あと三日後!(しっかり有給休暇
ステージでいっぱいイロイロ見せて欲しいもんです。

書込番号:20676229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/03/15 10:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

この”リアレゾ画像”凄いですね。

レンズ外しで中が覗けるって何かエッチ(って^^私だけ

サンプル画像いっぱい出てきましたね。
すばらしいです。
http://digicame-info.com/2017/03/kp.html

書込番号:20740069

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX KP ボディ
ペンタックス

PENTAX KP ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PENTAX KP ボディをお気に入り製品に追加する <1114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング