PENTAX KP ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PENTAX KP ボディ

  • 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
PENTAX KP ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX KP ボディ [ブラック] PENTAX KP ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2496万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:643g PENTAX KP ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

PENTAX KP ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ168

返信46

お気に入りに追加

標準

最上位モデルのモックが見れる?

2019/09/20 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

デジカメWatchから記事が3つ来ました。

外観はミニK−1といった感じでしょうか。最上位モデル、楽しみです。
背面液晶は動かないように見えますが、たぶん正式発表まで意図的に隠してるのでしょうか。
>イベント終了後は、リコーイメージングスクエア新宿(9月23日〜9月29日)、リコーイメージングスクエア大阪(9月29日〜10月5日)でも参考展示される。
とのことです。


2019年9月20日
リコーイメージング、Kマウント採用デジタル一眼レフカメラを開発 - デジカメ Watch
9月21日からのファンイベントで参考展示
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208287.html

PENTAXブランド生誕100年を記念したホットシューカバー - デジカメ Watch
全世界3,000個の数量限定品
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1207390.html

【PENTAX 100YEARS】人はなぜ光学ファインダーや一眼レフに惹かれるのか - デジカメ Watch
写真家・吉村和敏さんにインタビュー
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pentax100/1207316.html


吉村和敏さんは私も好きな写真家の1人です。ブログにて『KP J limited』について書かれています。

2019年9月16日 (月)
PENTAX KPのカスタムモデルについて: 写真家 吉村和敏のブログ Photographer Kazutoshi YOSHIMURA
http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-74dabc.html
>PENTAX KPのカスタムモデル、かなり売れているようです。
>U5に、「吉村和敏 風景撮影モード」が搭載されています。
>これは、僕が国内、海外で風景を撮影しているときのセッティングです。
>9月21日(土)に大森ホールで行われるPENTAXミーティングに吉村も出席します。かなり大きなイベントになるようです。

こちらからは以上です。

書込番号:22934694

ナイスクチコミ!20


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2019/09/20 12:17(1年以上前)

楽しみです。
ハイブリッドファインダーでK-1ベースのAPS-C。

書込番号:22934779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/09/20 12:36(1年以上前)

これがでればKPの価格、少しは下がるかな?w

書込番号:22934822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/20 12:58(1年以上前)

貧乏ー怒りのKP価格下がれっ!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:22934861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/09/20 13:08(1年以上前)

M子KP価格下げろっ!!!とRICOHに電話してくれ!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:22934875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/20 16:06(1年以上前)

使い易い縦グリに!!!!!!!!!
………ソワ

書込番号:22935111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2019/09/20 19:00(1年以上前)

悩ましい…

書込番号:22935380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/20 20:21(1年以上前)

ハイブリッドファインダーってホント?

書込番号:22935529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2019/09/21 04:06(1年以上前)

>ミッコムさん

本当にハイブリッドファインダーかどうかは、製品が出るまではわかりません。

モックのファインダー口のすぐ下にアイセンサー様の部材が見て取れるので、
ファインダーを覗くと背面液晶が消えるであろう何らかのギミックの実装可能性が高いことと、
リコーの特許に、特開2018-151588視野内表示装置 という、ハイブリッドファインダーに関するものがある点からの類推です。

この特許の出願日はK-1やKPの発売日より新しい2017.3.15なので、
最上位モデルとして開発される今機材用に検討されたものと、自分は考えたわけです。

書込番号:22936089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/21 09:49(1年以上前)

>koothさん

レスありがとうございます。
ハイブリッドファインダーだと嬉しいです。

書込番号:22936451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/21 17:37(1年以上前)

1〜2か月前くらいでしょうか
ハイブリッドファインダーは時期モデルには搭載しない
と言ってませんでしたっけ? 
なんとか間に合わせるのですかね
何かしらの特色出してもらいたいですね

書込番号:22937259

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2019/09/21 22:09(1年以上前)

本日の PENTAXミーティング の様子が挙がっているようですね。

デジカメWatch 2019年9月21日 18:00
リコーイメージング、開発中のデジタル一眼レフカメラをファンイベントに参考出品
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208703.html
>イベントの模様は後日お届けする予定だ。

その他Twitterから ハッシュタグ #pentax
https://twitter.com/hashtag/pentax?f=tweets&vertical=default&src=hash

淺賀俊尋(ぶっちゃ〜)さんのツイート
https://twitter.com/toshi_kuma/status/1175355257263517698
https://twitter.com/toshi_kuma/status/1175360615172325377

アートモードさんのツイート
https://twitter.com/taka_artphoto/status/1175360441955975169
https://twitter.com/taka_artphoto/status/1175356419681308672



DPREVIEWのフォーラムに大きな画像が出ていました。
The new APS-C Topper: Pentax SLR Talk Forum: Digital Photography Review
https://www.dpreview.com/forums/post/63119958

田中希美男プロのツイートでは『メニューのGUIなどが"大幅変更"されるかも』とのことです。
https://twitter.com/thisistanaka/status/1174881312416530432
このカメラは「101周年記念モデル」になる予定で、「100周年記念モデル」は「来たるべき110周年をめざして、その時期に発表する予定」なんだそうです。
10年後に別のカメラが出るんですね(汗)。それまでKマウントが続く宣言とみていいのでしょうか。

こばやしかをるプロのツイート
https://twitter.com/cova_kawloon/status/1175368065539723265
>PENTAXofficial.comも新たにオープンしました。
で紹介されている『PENTAXofficial.com』とは新しいサイトでしょうか。

書込番号:22937756

ナイスクチコミ!4


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2019/09/22 00:21(1年以上前)

>mauihiさん

これのことではないでしょうか。

デジカメinfo 2019年3月14日
リコーの新型APS-CカメラはK-3ユーザーが満足するようなハイエンドモデルになる
http://digicame-info.com/2019/03/post-1207.html
>・(GRにEVFを搭載する計画は? 一眼レフのハイブリッドファインダーは?)
>ハイブリッドファインダーは、実現すれば強いファインダーになるが、現時点の技術では、光学ファインダーのよさが失われてしまうので、まだ搭載はできない。

3月のCP+2019でのインタビューなのですが、今回の最上位モデルは来年中の発売を目指してる話なので、それまでには実現させるつもりなのでしょう。
ファインダーの仕組み、構造は違いますが富士のX-Proはすでにやっていますし頑張ってほしいとは思います。

書込番号:22938024

ナイスクチコミ!4


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2019/09/23 13:43(1年以上前)

PENTAXミーティング100周年スペシャルは盛り上がったみたいですね。
東京会場(9月21日〜22日)はリコー本社だし、ワークショップ講師も11人と多く、親会社リコーの社長まで登場されたようです。
講師の1人の瀬尾拓慶さんは若い方ですね。若いユーザー層が増えてくるといいですね。
https://twitter.com/RicohImagingSQ/status/1157220566702546946
ご注文いただいていた PENTAX KP J limited をなんと 2台(2色)お買い上げ!!

記念品のボディキャップがいいな〜。非売品だけど。
取り急ぎPENTAXミーティングや新型APS-Cカメラについてのリンクを集めてみました。

(おまけ編)
ケロヤン@(۶⊙ꇴ⊙)۶さんのツイート: "所さんがキシアン沼へ…(⊙ꇴ⊙;) "
https://twitter.com/KeroYan_HIT/status/1173449022964523010

2019-09-13 所さんの97Channel | 毎日を楽しくするアイデアがここに
『カメラ買うならPENTAX』銀塩カメラを底値で買って楽しもう!
https://97ch.tv/post-4331/
>世田谷ベースの銀塩カメラブーム。中でも35ミリのペンタックスが所さんのお気に入り。今回ご紹介するのは、PENTAX MV1。以前から愛用のハニウェルペンタックスES2よりも小ぶりなボディがカッコイイのです。


<公式ハッシュタグ>ツイッターから #pentaxmeeting100
https://twitter.com/hashtag/pentaxmeeting100?f=tweets&vertical=default&src=hash

祝100周年! PENTAX ミーティング 100周年スペシャルに行ってきた!! - Flankerの見聞録
https://flanker250rally.hatenablog.com/entry/2019/09/22/094113
>聞くところによると電池入れれば動く状態らしいので、稼働試作品みたいなものだと思います。
まず見た印象ですが凄くコンパクトでK-3より小さいのでは?と感じました。
>他社も含むAPS-Cクラストップの製品にすると仰っていたので、D500や7DMarkU(今は90Dになるのか?)を超えるものを期待したいです。

Webカメラマン 2019-09-22
リコーイメージング「PENTAXミーティング100周年スペシャル」を開催!
https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17304467

ペンタキシアンHi(@hisway306)さんのTwitter(ブログ「酔人日月抄外伝」)
https://twitter.com/hisway306

みけ(@PENTAXXER)さんのTwitter(ブログ「猫の目スチル」)
https://twitter.com/PENTAXXER

八百富写真機店さんのツイート
https://twitter.com/yaotomicamera/status/1174860397968384000

yuzrozさんのツイート: "カメラでた瞬間の熱量がスゴい #PENTAX #ユロロ #pentaxmeeting100… "
https://twitter.com/yuzroz/status/1175334233226637312

PENTAXミーティングに参加: 写真家 吉村和敏のブログ Photographer Kazutoshi YOSHIMURA
http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-8097da.html

岡本尚也プロのTwitter
https://twitter.com/moond3

────海外サイト──────────────────────────
DPREVIEWフォーラム
The new APS-C Topper: Pentax SLR Talk Forum: Digital Photography Review
https://www.dpreview.com/forums/thread/4428460

RiceHigh's Pentax Blog
https://ricehigh.blogspot.com/

PentaxForums.com
Close-up Photos: New Pentax APS-C Flagship - Pentax Announcements
https://www.pentaxforums.com/articles/pentax-news/close-up-photos-new-pentax-aps-c-flagship.html

書込番号:22941586

ナイスクチコミ!5


黒沢HIPさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/24 01:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>Yu_chanさん
いろいろな情報ありがとうございます。

僕も昨日(9/23),新宿でAPS-C新開発機を見てきました。
スタッフの方にお許しを確認をして,じっくりとモックをを撮ってきました。

以下,モックを見た僕の感想です。

・背面モニターは今のところ,可動するようには見えませんでした。
 発売時には,何らかの方式できっと可動タイプになると思ってます。

・いろいろな角度から見ても,ハイブリッドファインダーとなるカラクリが組込まれているようには見えませんでした。
 ハイブリッド式を実現するためには,たぶんもっと大きいペンタ部が必要になると思います。
 ハイブリッドファインダーを望んでいる僕としては,ぜひ製品版に搭載してほしいです。

・それから,思っていたよりも肩液晶が大きかったです。
 液晶は予めの数字パターンが見えなかったので,いろいろ表示できるドットマトリクス式かもしれません。

・それから,八百富さんも仰っていますが,接眼レンズのコーティングが今までのモデルよりも
 黄色く見えるのが気になりました。(ハイブリッドファインダーに関連がある?)

いずれにしても,今回のモックは展示用サンプルですので,隠し球にしている技術・機能が発売時に
搭載されることを期待しています。

書込番号:22943204

ナイスクチコミ!7


黒沢HIPさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/24 01:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

連投失礼いたします。

残りの参考写真です。

書込番号:22943208

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/24 05:50(1年以上前)

>黒沢HIPさん
写真掲載ありがとうございます。
背面液晶は
ティザーの映像でもそうでしたが
わざとらしいくらいの嵌め込み感ですよね。
もはや
K-1並みのギミック仕掛けてますよ
って
煽ってるようにしか思えません。


ハイブリッドファインダー
付けて欲しいですよね。
じゃないと
ファインダーと液晶の間の
アレは何なのって。

あとは
キヤノンばりのマルチコントローラー
と思われるボタン
これは楽しみです。
ペンタの操作系が好きなので
肩液晶アリですし更に幅が広がりそう。

とにかく発売が楽しみです。

書込番号:22943353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2019/09/24 07:51(1年以上前)

接眼レンズの黄色は、多分ブルーライト対策かと。

ハイブリッドファインダーの特許図面と、
KPのストロボ上げて、中のプリズム位置見た感じだと、
ロゴ裏を薄めに加工すれば入るかなと。

ともかく、カメラ貯金加速せねば。

書込番号:22943481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/24 11:57(1年以上前)

常時黄色フィルターがかかると具合が悪いでしょう

書込番号:22943846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2019/09/24 12:17(1年以上前)

>おまっと〜さん
そのままだと確かに具合が悪いから、
スクリーン側でEVF色に補正して、
接眼レンズでまとめて本来の色味にするのかも、
と妄想。

書込番号:22943884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2019/09/24 23:49(1年以上前)

>黒沢HIPさん

新型機モックの画像ありがとうございます。私もリコーイメージングスクエア大阪へ見に行きたいのですが仕事の都合もあって行けるかどうか,,,,(汗)

<公式ハッシュタグ>ツイッター #pentaxmeeting100
https://twitter.com/hashtag/pentaxmeeting100?f=tweets&vertical=default&src=hash

をのぞいたら下記のようなツイートがありました。

https://twitter.com/NyanVoyage/status/1176446372708380672
nyagoさんのツイート
--------
DP REVIEWの投稿でasahi manさんがミラー下部を注目と言ってます。これまでのAPS-CのAFユニットより"light protector"なるものの幅が広いそうです。センサーへの入光部の幅がこれまでより広いってことなのかと。ともかくAFエリアが広くなるってことでしょう。
--------
あと背面液晶には”....it's only a display”と書いてます。“展示品にすぎない”ってニュアンスだと思います。製品版は必ず変えてくるはず。仕様をまだ決めかねてるんでしょう。
--------

あと、PENTAX official site でPENTAXミーティング東京会場のレポートがアップされました。

『PENTAXミーティング 100周年スペシャル』東京会場レポート | PENTAX official
https://pentaxofficial.com/past_event/%e3%80%8epentax%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0-100%e5%91%a8%e5%b9%b4%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ab%e3%80%8f%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%83%ac%e3%83%9d/

書込番号:22945300

ナイスクチコミ!4


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信21

お気に入りに追加

標準

年内に新しいボディが来る?

2019/09/01 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

こんにちわ。久しぶりに田中希美男プロのTwitterを拝見していたら、気になることをつぶやいていらっしゃいました。

田中希美男さんのツイート 2019年8月14日
https://twitter.com/thisistanaka/status/1161602159298789378
--------
ひょっとすると今年中に新製品(カッコ付き)のカメラがひとつ出てきそう、そんな噂を聞きました。マイナーチェンジというか外観デザインのモディファイ版というか、そーゆーカメラかもしれませんね。PENTAXの"得意"のモデル ━━ KP J Limited の二番煎じ型ではなく ━━ かも。
--------
あの期待のAPS-C判一眼レフは、来年の春ではなく半ば過ぎになるでしょうね。そう思っていたほうがハラも立たない。デキはなんだかとっても良いみたいで、待つ価値あり、のようです。ぼくは大変に期待してます。でも、PENTAXカメラ開発は少ない人数でよくがんばってますね。
--------

デジカメライフの記事を思い出しました。『初期のプロトタイプはすでに存在するが、正式発表はまだ先の話』とのこと。

デジカメライフ 2019.06.14
リコーが、ペンタックス一眼レフ用に(ソニー製)2600万画素 APS-C センサーを調達?
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2019/0614_01.html

『PENTAXの"得意"のモデル』というのがよくわかりませんが、新型センサーでマイナーチェンジ、外観デザインのモディファイかも、とのことですが、私の勝手な妄想では、
(1)KP マークII
  販売のテコ入れ。既存ユーザーには K-1 のような有償での基板換装サービスとか来る?新色追加とか?
(2)K-5系 または K-3系 の純粋な後継機
  待ってる人、希望してる人はいると思う。外観は大きくは変わらずでしょうか。
(3)K-70 後継機
  2016/7/22の発売なので3年超えてそろそろ後継機の時期ですね。
(4)K-S1 や K-01 のような企画もの
  可能性は薄いと思います。

デジカメライフの記事にあるX-T3のセンサーのベースにもなってるソニー製センサーが搭載されるとなれば性能も高いセンサーなので(3)よりは、やっぱり(1)か(2)でしょうか。

こちらからは以上です。

書込番号:22892820

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2019/09/01 11:08(1年以上前)

2か3とは思います。
2に期待( =^ω^)

書込番号:22892939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/09/01 12:41(1年以上前)

新型が出ればKPの値段が下がるかなぁ(←こっちのほうが気になるw)
K-70で手を打とうと思ったけどもう少し様子見しようw

書込番号:22893149

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/01 13:15(1年以上前)

気に入ったぞ、怒りの貧乏ー

それだけはっきりものを言うとはな(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:22893206

ナイスクチコミ!7


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2019/09/01 14:00(1年以上前)

2019年は春に新製品を出したので、
秋に新製品の発売は無いそうです。

開発発表位はあるかもですけど・・・

書込番号:22893290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/09/01 17:28(1年以上前)

ひさびさの怒りのM子じゃ( ゚Д゚)y─┛~~

書込番号:22893788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/01 21:18(1年以上前)

K-Pの値段が下がるなら、、歓迎しよーじゃないか(^^)d

書込番号:22894394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2019/09/02 06:50(1年以上前)

フルチェンジではなく、お得意というと、
漆塗りかコレジャナイロボ。
100周年なら漆塗りかな?

書込番号:22895055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/09/02 13:31(1年以上前)

そういえばペンタックスもRICOHになってからあまり派手なことはヤラなくなりましたねぇ。特にココ最近は・・・
RICOHの場合GRみたいに分かっている人だけが買ってくれればいいというスタンスに変わったのかな?

書込番号:22895629

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/09/02 15:13(1年以上前)

マジですか?

眉につばして

期待する

書込番号:22895762

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2019/09/02 23:09(1年以上前)

>松永弾正さん
>2か3とは思います。

やっぱ(2)か(3)でしょうか。(1)はないでしょうかね。(2)には私も期待しちゃいます。
(2)のデキが良かったら、次期APS-Cフラグシップとどっちを取るか迷うかもしれません。
(1)・・・・バッテリー容量やバッファ、アクセラレータユニットを強化してガンメタリック色を追加したKP マークIIなんてないかな〜。以前『K-3 プレステージ エディション』ありました。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/20140724/
『KP J limited』が売れなくなるかもしれないからやんないかな。

>ビンボー怒りの脱出さん
>あまり派手なことはヤラなくなりましたねぇ。

K-S1やK-S2でもカラバリはありましたが、やっぱ人気がない色も多々あって難しいのではないでしょうか。注文生産とはいえ生産管理とか、規模が小さいリコペンには難しいのかもしれません。
『KP J limited』は『派手』というより『渋い』だと思いますけど、まあ、他社は絶対やらないですよね。
私は今でもたまに K-30 や K-S1 のブルーや白を持って歩いてる人を見たりするので、ブルーや白は残してほしいとは思いますが。

>('jjj')さん
>マジですか?

リコペンに近い田中希美男プロの話なので何かは出てくると思いたいです(汗)。
年内とは言っても年末、クリスマス前の時期くらいと気長に待っていたほうがいいかも(汗)。
『PENTAXカメラ開発は少ない人数でよくがんばってます』とのことなので私も気長に待ちたいと思ってます。

書込番号:22896858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/04 04:47(1年以上前)

個人的な思いとして

年内はおとなしくしておいて
来年のCP+で
K-3後継もしくは
APS-Cフラッグシップモデル発表
東京オリンピック(7/24)の2ヶ月前
5月頃予約開始
6月末販売開始
そういう思いも込めて
JLtd買った身なので笑
年内に発表されると流石にフトコロが

まーその時はその時で嬉しいですが

どちらにしても
宜しくお願いします! リコペンさん。

書込番号:22899078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/09/04 06:17(1年以上前)

いまはキヤノンでも楽ではないようなのでRICOHだと更に苦しいでしょうね。
カメラに回す予算もなかなかないのからモデルチェンジも楽ではなさそう。


>Yu_chanさん
K-50までカラバリはあったようですね。
KS-2を去年買いましたがホントはフォレストグリーンがほしかったですねぇw
まあざっと見ただけなので分かりませんが中古車市場をみるとペンタックスのカラバリモデルの機種だとブラック、ホワイト、ピンクあたりはよく見かけますが他の特殊な色のカラバリは中古車市場にはあまり出回っていないような感じはします。

まあ使用しなくなってもコレクションとして持っているのかもしれません。
わたしもOD色のK-xを持っていますが最近は全然使ってませんが気に入った色だったので全然売る気はないですね。

書込番号:22899137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/05 04:26(1年以上前)

>Yu_chanさん

KP使ってますが、いかんせんバッファーが弱いし当然連写も弱い。写真削除も遅い。
と、いろいろ問題もあるのですが、なにせ高感度が1世代前のフルサイズ並み。

ISO3200でも十分綺麗。ISO12500でも実用に耐える。

最近は、室内でF値の暗い便利ズームでもストロボ要らずになってしまいました。


次の新機種はSDダブルスロット、より優れた高感度とダイナミックレンジ、新型CPUの高速処理型で
連写機能も向上だったら良いのにな〜。
AFも後ろにピントが抜けるのが改善されていたら嬉しい。

多くは望まない。K-3Uの正常進化ならOK.
(特に高感度)

書込番号:22901249

ナイスクチコミ!5


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/05 19:06(1年以上前)

(2) 待ってるのですが
ペンタお得意というわけではないし
得意といったら シルバーモデルとかカラバリ?だけど
(2)は時期は不明だが出しますと言ってたからな
K-3 Mk3 ? お願いします

あまり遅いとD6先に行っちゃいますよ

書込番号:22902439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/10 06:18(1年以上前)

そーいえば
ふと思いついたのでちょっと調べたら
何気に11月27日が
ペンタックス(旭光学)の誕生日!

デジイチはKP以降
K-1mk2を
発売はしているものの
アップデート的なもの(斬新でしたが)
新機種としては出してきてないですね。

ひょっとしたら
100周年の日
11月27日
APS-Cフラッグシップ発表するのでは?

そして年内ギリギリ
12月25日(クリスマス)発売

JLtdのサプライズAOCoマーク
という伏線があるので
Xday(11/27)に
やらかしてくれるんじゃないでしょうか!

書込番号:22912515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/11 07:40(1年以上前)

>Yu_chanさん

『PENTAXの"得意"のモデル』・・ワクワクしますね。
個人的には(2)K-5系 または K-3系 の純粋な後継機 を期待します。
やはり現在のペンタックスの核となるモデルはK-5系 だと思うので。

楽しみですね。

書込番号:22914701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2019/09/13 23:34(1年以上前)

>(Calamity)さん
>ふと思いついたのでちょっと調べたら
>何気に11月27日が
>ペンタックス(旭光学)の誕生日!

RICOH PENTAX EUROPEが100周年記念動画を公開したようです。

デジカメライフ 2019.09.09
海外で新たなペンタックス100周年記念動画が公開される
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2019/0909_01.html
>ペンタックス(旭光学工業合資会社)は、2019年11月27日に100周年を迎えます。
>時代を彩ったカメラが登場し「ペンタックスの歴史は続いていく…」というメッセージが最後に登場します。

そして、いよいよ今月から始まりますね。

デジカメライフ 2019.08.06
ペンタックス ミーティング 100周年スペシャル開催へ 全国5都市 参加費3,000円
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2019/0806_01.html
・東京会場 リコー本社 大森ホール … 9月21日(土) 12:00〜18:30
・東京会場 リコー本社 大森ホール … 9月22日(日) 12:00〜18:30
・大阪会場 OMMビル グラン101,102 … 9月28日(土) 12:00〜18:30
・札幌会場 スタンピーズカフェ … 10月19日(土) 12:00〜18:30
・名古屋会場 リリーバンケット … 10月26日(土) 12:00〜18:30
・福岡会場 コングラッツ 博多 … 11月9日(土) 12:00〜18:30

書込番号:22920550

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2019/09/13 23:45(1年以上前)

本日、デジカメライフで新記事が出ました。

デジカメライフ 2019.09.13
リコー/ペンタックス 秋に新型カメラの発表は予定していない? ツイートで明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2019/0913_01.html
米国リコーイメージングのTwitterアカウント「RICOH IMAGING @PENTAXIAN」上で、秋に新製品発表はあるのか?という質問に「今秋 新型カメラの予定はない」事を明らかにしています。

残念ながら今秋には新型カメラの登場は期待できないようです。
出るとしたら最後の PENTAX ミーティング 100周年スペシャル
・福岡会場 コングラッツ 博多 … 11月9日(土) 12:00〜18:30
が終わったあとからでしょうかね〜。

書込番号:22920562

ナイスクチコミ!5


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/17 20:39(1年以上前)

今年はないですかね

ペンタお得意 ありました
センサーシフト使ったユニークな仕様
星撮影、リアレゾ もしかしたら
また何か機能を持たせてくれるかも?

私には思いつきませんが

書込番号:22929165

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2019/09/17 21:11(1年以上前)

HISTORYは続く、いいですね、Europe作成動画。

今年一杯は、私は、予算は撮影などにまわして楽しみますよ!

書込番号:22929235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

KP用ファームウェア Ver1.11リリース

2019/07/12 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

7/11にて、KP用のファームウェアがリリースされましたので記載しておきます。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/kp.html
上記より引用
-------------------
公開内容 《バージョン1.11》
【修正内容】

全体的な動作の安定性を向上しました。
-------------------

書込番号:22792310

ナイスクチコミ!11


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/12 18:19(1年以上前)

> 全体的な動作の安定性を向上しました。

内容説明は、これだけなんですね。
最近のファームアップは、いつも、こんな調子ですが、何がどう変わったのか、説明してくれないものですかね。
説明すると、えっ?そんな不具合があったの?ってなるから、言いたくないんですかね。

これじゃ、アップする意欲もわきませんね。
別に、いいやと思ってしまいます。

リコーさん、もうちょっと、考えて欲しい。

書込番号:22792809

ナイスクチコミ!6


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/12 20:32(1年以上前)

リニューアルレンズ発売するので恒例のアップデートじゃないですかね。
レンズ売りたい時だけアップデート来ますから。
中身はないですけど。
以前のようなリコー、ペンタックスはもういないと思った方がいいです。

書込番号:22793036

ナイスクチコミ!6


MTO_45さん
クチコミ投稿数:57件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2019/07/12 21:29(1年以上前)

とりあえず、ファームウェアのアップデート完了。
何が変わったのかわかりませんが、最新のファームウェアが最良のファームウェアでしょうから。

書込番号:22793162

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:300件

2019/07/13 16:24(1年以上前)

疑心暗鬼に感じちゃう方がチラホラ。
今迄でも大丈夫だけれど「より安定した動作の向上の対処が出来た」ので対応。
でしょうか。

あれだけ作り込んだ”はやぶさ2”でも不安な動きをするようです。
前もって判らず
あとで発見できること、後で判ることとか多々。

何かが起こる可能性が考えられれば
前もって、しっかり対処しておく。
ほったらかしにしないのは
不信よりもユーザーへの良心と思いたいな。

書込番号:22794747

ナイスクチコミ!11


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/13 22:11(1年以上前)

とりあえず、しばらく、見送ります。
特に不便も感じないし、アップデートして何か起こるのも嫌だし。

書込番号:22795551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2019/07/14 09:57(1年以上前)

>Photo研さん

RICOHみたく、更新して一部機能でフリーズされても困りますしね…
私は、RICOH・PENTAXは様子を見てからです。

書込番号:22796381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2019/07/14 11:47(1年以上前)

情報ありがとうございました。早速アップデートしてみました。ユーザー登録に影響も出ず良かったです。

書込番号:22796636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/14 13:20(1年以上前)


ファームウエアをアップしてアップしてよかったなと思うのは
K-5の暗くなる夕方にAFで撮るとどこに合わせても足元にだけピントが合うのと
フルサイズのK-1の一つおきに合うのと少しピンボケ気味に撮れるのが全部にピントが合うようになっただけ。

後は只の自己満足が多いです。
貴方のご自由にでしょうか。

書込番号:22796839

ナイスクチコミ!1


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/14 23:59(1年以上前)

以前は多少なりとも機能改善や追加があったんですけどねぇ。
今は新レンズ最適化とどう変わったか分からない安定性向上しか来ませんね。

書込番号:22798186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

PENTAX KP“スペシャル・カスタム”

2019/02/14 05:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:187件

一年ほど前にK-30のデザイナーさんが個人的にカスタムしてたKP、なんだか動きがありそうです。
CP+で何か発表があるのではないでしょうか?
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/posts/1975285392569146

各カスタムパーツばら売りだったらグリップだけ欲しいです。ついでに昔のLX用の様に自分で削れる木製グリップも出して欲しいな。

書込番号:22464946

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:228件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2019/02/14 07:02(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん

自分で削れる木製グリップ! いいですねぇ!

カスタマイズできる息の永いカメラになるといいですね。

個人的にはスプリットイメージの付いたフォーカシングスクリーンが めっちゃ欲しいです。

古くからのKマウントファンなので(^^)

書込番号:22465006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/14 19:28(1年以上前)

すばらしいアイデアです もはや銃の木製グリップもすごいのですが

1.黒檀紫檀カリンなど堅木タイプ ¥80,000
2.日本通のニューソンスペシャル日本刀漆タイプ螺鈿入り ¥250,000
3.予算の少ない方のために 紙粘土タイプ 加工自由 ¥1,200(送料共)

グリップといえば67のハンドルが強烈でしたが これは意外でしたね

書込番号:22466327

ナイスクチコミ!4


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2019/02/14 20:45(1年以上前)

>皆さまから頂いた多くの熱いコメントが社内を動かし、このアイデアに共感してくれるメンバーの後押し
>も受け、色々な可能性を検討しています。
>ひとつひとつのパーツに込めた魂と、モノへのこだわりを表現したいと考えています。

いいですね!商売っ気よりユーザー寄りなリコペンです。

>それでは、CP+でお会いできるのを楽しみにしています。

期待させますね〜。私は関西在住なのでCP+へは行けませんが何が出てくるんでしょうね。
今回のCP+はGR3だけではないということでしょうか。
新しいAPS-Cフラグシップ機もお願いしたいです。100周年だし他社に負けず盛り上がってほしいです。

書込番号:22466533

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2019/02/26 22:28(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん

KPカスタムと★85、CP+で出品されるみたいですね(デジカメウオッチの記事)。

カスタム、KPからファインダー倍率UPしていれば欲しいな〜。

書込番号:22496106

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2019/02/27 00:13(1年以上前)

カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+2019」参考出品のお知らせ|RICOH IMAGING
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2019/20190226_027287.html

> 製品名:PENTAX KP カスタム(仮称)
> ・PENTAX KPの特別仕様モデル
> ・特殊コーティングマウント、木製グリップ、オリジナルトップカバーを採用
> ・発売時期:未定

とのことですが、このカメラを売るんですね。
KPはグリップが交換可能なので、木製グリップを単独販売したり、KPをメーカーにあずけてトップカバーを有料交換するサービスをするんだと思ってました。

以前から メーカーサイト → サポート → カスタマイズ からグリップの交換サービスとかはやってますし。

おいくらになるのかまだわかりませんが、私はGR3と次期APS-Cフラグシップ機をねらっていたので、値段しだいでPENTAX KP カスタムをとるか、次期APS-Cフラグシップ機をとるか、ちょっと悩ましいです。

書込番号:22496347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2019/02/27 04:35(1年以上前)

グリップは単体販売すればそれなりに売れると思うんですけどどうでしょう?KP発売時からあればよかったのにね〜。

書込番号:22496535

ナイスクチコミ!2


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/04 18:33(1年以上前)

これってその後何か動きあったのかなぁ?発売時期「未定」とはいえ、発表してからしばらく経ちますな。

書込番号:22645337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2019/06/12 01:02(1年以上前)

ようやく出そうですね。
https://twitter.com/nokishita_c/status/1138328121877323776

グリップの別売はあるかなぁ・・・?Lサイズくらいのグリップ欲しかったけど装着時のデザインが許せなくて、このモデルのグリップ別売に期待してずっと待ってるんですよね〜。

書込番号:22729366

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2019/06/12 13:39(1年以上前)

木製グリップ別売りでたら、私も欲しいな。

限定モデルが出たら、しばらくして新モデル発表!の、いつもの流れにも期待してます。

書込番号:22730190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

標準

K-50からのKP

2019/06/11 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:14件

ただのつぶやきですみません。

KPを注文しちゃいました。
愛用のK-50のシャッター不調で
リコーさんに修理に出すも、すぐに再発。
再度修理に出すことになり、
手元にカメラがないのは不便なので
KPの購入に至りました。
K-50購入の際、こちらのサイトで
オーダーカラーの相談をして手に入れた
グリーンのK-50が可愛くて仕方がないのですが、
購入してもう5年になろうとしています。
修理からぶじに戻ってきてくれたらいいなと。
何年もカメラを使ってますが、
ほとんどカメラ任せの設定での撮影でしたので
KP操作には苦戦しそうですが、
うまく付き合っていけたらいいなーと思います。

書込番号:22727685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2019/06/11 12:21(1年以上前)

てちち。さん

 KP購入 おめでとうございます。

 >ほとんどカメラ任せの設定での撮影でしたので、KP操作には苦戦しそうですが

 KPは、たくさんボタンがありますが、初期設定のままでまったく問題ないと思います。
 
 操作性の面で、色々と欲が出てきたときに、その機能をボタンに割りつけることが出来るのですが
 欲が出てくればの話であって、無ければ買ったままで宜しいかと。
 ※例:露出補正をダイヤルだけで操作したい。液晶の明るさをワンプッシュで変更したい など

 大きな違いは、画素数の多さから来る繊細感(同時に1枚のデータ量がとんでもない事に)と、
 強力な手振れ補正による手ブレ減少から来る”もしかして上達した!”というところでしょうか

 楽しみですね!
 


書込番号:22727804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2019/06/11 12:49(1年以上前)

けいごんさん、
コメントありがとうございます!

初期設定で使えるのですね。
安心しました。
自分の腕が上がったと
勘違いしないようにします笑

まずは容量の大きな記録媒体を
用意しておきます。

わたしのカメラは
競馬場のパドック撮影専用機
のようなものなんですが。
動きのあるものは
他のメーカーの方がいいとか、
たくさん情報を目にしており、
まあそれは正しいのかもしれませんが、
それでも意に介さずペンタックスを選択です。

書込番号:22727884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2019/06/11 12:51(1年以上前)

ユーザーモードに最初からアストロトレーサー撮影など、五つのモードが設定されてたりしますね(もちろん変更可)

私は、カスタムイメージのオートセレクトを結構使ってます(AIが選んだ出た目と、自分のイメージを比べて遊ぶ)

書込番号:22727892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2019/06/11 12:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

あら・・・お馬さんですか

前のKS-2だったと思いますが、ペッタンします。

周回遅れと言われるPENTAXでも、この程度は問題なく撮れますよ

(いま、会社なので、思いっきり縮小したデータしか無かった)

書込番号:22727905

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/11 13:12(1年以上前)

> てちち。さん、 こんにちわ♪
KP のご購入 おめでとうございます〜 (^^♪ 

自分が去年、 K-S2 に K-70 を買い増したことを ふと 思い出しました  
K-S2 に特段の不満は無かったんですが、長期旅に出るにあたり 急きょ追加したくなって f( ^ ^ ) 
旅には K-S2 、 K-70 を含め複数台+レンズを持ち出しましたが、結局使ったのはほとんど K-70 のみでした (笑) 

てちち。さんは長年使ってきた K-50 に強い愛着がおありのようで、K-50 を二度目の修理に出し  
新規に KP を追加でご購入ということですね  
ふと思ったのが、修理から戻ってきても K-50 を使う頻度はどうしても少なくなると思われます  
言い換えれば それほどに数年前の古い機種と新しい機種の性能差、画質の差は大きい、ということでしょうか、 

K-50 は修理から戻ってきますが、てちち。さんにとっては愛着も思い出もあるカメラです 
保管庫に長居させることなく まめに使ってやってくださいまし、 
余計なお世話ですが、これは古い機種に手が伸びなくなった自分への言葉でもあります  

つぶやき に余計なお世話的な感想を述べて しつれいしました ((○┐ ペコリ   
                                 

書込番号:22727936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/06/11 19:20(1年以上前)

dottenさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

なるほど〜。「AIが選んだ出た目と、自分のイメージを比べて遊ぶ」というのは面白そうです(^^)

KP到着まで少し時間がかかりそうなのですが、色々撮って楽しみたいです。

書込番号:22728566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/06/11 19:42(1年以上前)

syuziicoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

せっかく修理から戻ってきても、K-50は出番がなくなるかもしれない。
syuziicoさんに言われて気づきました。

買ったままほとんど使っていないレンズもあるので、K-50にはそのレンズをつけて、今までとは違う使い方で遊びたいと思いました。

余計なお世話どころか、気づかせてくれて
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:22728614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/06/11 19:50(1年以上前)

>けいごん!さん
画像ありがとうございました。
懐かしいお馬さんです(^^)
(馬名をチェック)
レースもうまく撮れるんですね。
今は50-200望遠しか持っていないのでレース撮影は諦めていましたが、たまにはレース撮影にも挑戦してみようと思います(^^)

書込番号:22728633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/11 21:49(1年以上前)

> てちち。さん、 レスをありがとうございます♪

KP がもうすぐやってくる♪ ということで、ひとつだけ設定のヒントをば ( ^ー゜)b 
こちらのクチコミ板ではあまり話題にならない機能なんですが、「明瞭コントロール」 という機能があります 
K-S2 で 「明瞭強調」 という機能でペンタ機に初搭載された機能で、その後 K-70 、KP では段階的に効果を選択できる
「明瞭コントロール」 と進化したものです♪  

広大な遠景風景や一面の花畑などを撮るときに特に有効で、メリハリのある切れの良い画像を得られます♪ 
雲の表情もとても立体感が出て気持ち良い描写になるんですよ♪ 
普通の コントラスト調整とか HDR などとは違うアプローチから新開発された機能で、自分はとても評価してるんです 
機能を効かせないで完全オフにすることも もちろん可能ですので、撮り比べてみてお好みで設定して楽しんでください♪ 

とにもかくにも、K-50 からのステップアップですから、現行のカメラの画像処理の巧みさ、仕上がりのすばらしさに
驚かれるはずです! そして 楽しくてたまらなくなるかと ( ^ー゜)b 


あ、もうひとつ! 
ホワイトバランスの設定の中に 「CTE」 という設定があります 
印象的な色を強調するモードですが、朝焼け、夕景のときに設定すると とても印象的な色出しをしてくれます! 
RAW現像などであとで出そうと思っても とても出せるような色合いではなく、ハマるととても楽しいモードです 
                                                   

書込番号:22728971

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/12 03:40(1年以上前)

別機種
別機種

現場の色に忠実ではないかも知れませんが

印象色としてとらえれば、自分としては好みの色出し♪

スレ主さま、 横レス 失礼させてください、、 

> けいごん!さん、 お久しぶりです f( ^ ^ )  
けいごん!さんが以前、CTE にハマってるということを仰ってて、なら 試しにやってみようと・・・・・ 
で、結果として モロ! ハマり です (爆) 
他社、他機にもビビッドモードはありますが、CTE はまったく別モノですね!  
ペンタ独特のビビッドと言うか、他では出せない色合いですよね♪ しかも ギトギトでもなくて、、 

けいごん!さんに情報を教えてもらわなかったら CTE を試すことはなく知らないままだったとおもいます 
ありがとうございました ((○┐ ペコリ  
              

書込番号:22729474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2019/06/12 09:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オートホワイトバランス

CTE

CTE

てちち。さん

 50-200でも、前の方に陣取れば、問題なく撮れると思います。
 ただ、でっかい大砲をセットした人がいるかもしれませんが・・・・・
 前回のペッタンは、阪神競馬場です。初競馬場でした。
 CTEというホワイトバランスの設定ですが、ペンタックスの記憶色がさらに強調されて、
 嫌いな人もいるのですが、私は大好きです。
 CTEとオートホワイトバランスをペッタンしておきます

syuziicoさん

 ご無沙汰です。
 CTE 好きな人には、たまらないですよね。
 私はじっくり撮らない・撮れない人なので、CTEとオートの切り替えすら出来ず
 CTEのまま撮って、後悔する事もあります。(笑)
 また、今年も北海道に行かれるようで(めっちゃ羨ましい)
 また素敵な写真を見せてください

 

書込番号:22729755

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ108

返信16

お気に入りに追加

標準

KPとマクロレンズ

2019/05/19 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 
別機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。
皆さんは、マクロレンズは何をお使いでしょうか。

以前DFA MACRO 50o F2.8を使っていたのですが、
WR化、金属鏡胴、小型軽量化、スタイリング、ユーザーの高評価から100oWRに買い換えて、
KPでしばらく使用していました。
特に何が不満ということはないのですが、どこかしっくりこなくてモヤモヤしていたのですが、
先日思い切って以前好印象だった50oの方に再び買い換えました。

このレンズ、プラ素材に加えて100oに比べてポッチャリしていてお世辞にもかっこいいとは言えません。
更にポッチャリボディに逆さづけするためフードも妙に先端が太くなっています。
そこで100o用のフードを取り付けてみました。専用フードと比較して細長いのでけられないか心配でしたが、
50oは換算で76.5ですから心配は杞憂でした。
フードを変えただけですが、とってもカッコよくなりました。
逆さづけはできませんが、フードを逆さづけする習慣がないので問題ありません。
何より被写体への距離感やパース、描写が期待通りで満足しています。

フルサイズではどうだろうかと手持ちのMXに装着してみましたがけられは発生しませんでした。
それにしてもKPより更にかっこいいと思ってしまいました。
次期KPではMXのようなペンタ周りのデザインを実現してほしいと思います。

書込番号:22676353

ナイスクチコミ!22


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/19 09:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HD DA 55-300mm PLM

HD DA 55-300mm PLM

タムロンの 90mm(Model272E)

タムロンの 90mm(Model272E)

風 丸さん おはようございます。

KPで使うマクロレンズは、以前から使っているタムロンの 90mm(Model272E) です。
DFA MACRO 50o F2.8 も持っていますが、私のKPとは相性が悪いようで・・・

最近は、その使いやすさ(最短撮影距離が短いなど)から
花などを撮るときは最短撮影距離が短い HD DA 55-300mm PLM を使っています。

書込番号:22676469

ナイスクチコミ!17


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2019/05/19 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放付近の柔らかさが魅力です

この距離感がいいのかも

HD DA 55-300mm PLMも大活躍でした

みなさん、こんばんは。

雲太さん
返信ありがとうざいます。
私もタムロンの90mm(Model272E)は以前愛用していました。
いまだにその描写性能は一級品だと思います。でも、他マウントでリニューアルしたモデルにKマウントがないのが残念です。
そうそう、HD DA 55-300mm PLMはマクロもこなす万能レンズですね。

今日、深大寺植物園に行ってきました。
KPにHD DA 55-300mm PLMとDFA MACRO 50o F2.8だけで撮影が楽しめました。

書込番号:22677885

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/19 19:38(1年以上前)

マクロレンズはホントにマクロ撮影だけやるのか
普通の撮影にも使うのかでセレクトが全く変わってくると思うかな
まあそれでも人それぞれなわけだけども…

僕はマクロレンズはマクロだけ撮れればよいと思ってるし寄れるなら寄る人なので
フォーマットサイズに関係なく90mmより長い方が撮りやすいと思ってます
ワーキングディスタンスが確保できるので♪

つまりスレ主さんのような使い方は想定していないということね(笑)

シグマの70−300のOS無しシリーズはハーフマクロまで寄れるのでめちゃ便利♪
僕のは改造して全域マクロにしているので
望遠ズームマクロとして楽しく使ってますよ(笑)


あとは面白いとこだとFA28-105の一番軽いやつ
IFなのでリバースで使うのもものすごく使いやすい
マクロ撮影したい時だけリバースすれば×2倍とか超絶寄れます♪
マクロズームなので撮影倍率は思いっきり可変にできるしね

僕はK-1系を持ってないので、α7で使ってますが(笑)

書込番号:22677930

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2019/05/19 19:40(1年以上前)

KPで使っているマクロレンズは、
・タムロン SP90mm(Model272E)
・LAOWA 60mm Ultra-Macro
・タムロン SP500mm F/8 TELE MACRO(今となってはマクロというほどではないですが、表記上はマクロレンズ)
ですね。
手持ちで主に昆虫を撮っています。
楽したい時は雲太さん同様に55-300PLMです。

もっと大きく写したい時は、上の3レンズをPENTAX Qに付けます。
換算11倍とか、換算2500mmでの手持ちは大変で歩留まりは悪いですが、
撮っていて楽しいので、まぁ良いかと。

花を何となく撮るときは、他社機ですが初代キスデジにEF50mmコンパクトマクロ。

書込番号:22677936

ナイスクチコミ!1


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/19 20:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

鉱物と花と うう・・

100ではオーバースペックで

すばやい機動力はあるけど

.
風 丸さんこんばんわ 只今、母体Usで 100/28をテスト中なのですが
お花撮りには 現マクロ機の35と100の中間 35+100÷2=70あたりがあればね!という印象

それに近いペンタックス現行機が50ということでしょう
100がお花にはしっくりこないという感じは本日もいちにち使いましたが

超望遠マクロでは広がりがしぼんでしまい やや報道系図鑑的になってしまう (私の撮り方ではね)
スタジオテーブルフォトでファンタジックな絵を創作されている著名な方もおられますがウム〜

結果、個人的に100はスーパーロケハン機だと納得して HD化されたら買い直したいくらいです
焦点距離的には やっぱり最大公約数は50〜70かも知れんですね

書込番号:22678050

ナイスクチコミ!8


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/20 00:09(1年以上前)

当機種

ヒトリシズカの花

>風 丸さん

こんばんは。
KPで使うマクロは、DA35mm Macro LimitedまたはDFA Macro 50mmです。
主に使うのは、35mmの方です。
私の場合、マクロでも、花の後ろの様子なども写しこみたいので、35mmを使います。

DFA Macro50mm、カッコ良くないですか(^^;)
私は、けっこう、デザインも気に入ってますけど。

書込番号:22678658

ナイスクチコミ!6


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2019/05/20 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

購入時の試写 バケペン 欲しくなります

購入後初撮り

通常撮影でも活躍しそうです

みなさん、こんばんは。
帰宅時、急に風が強くなってきました。
関東も嵐の前触れです。

あふろべなと〜るさん
望遠ズーム系のマクロ機能にはお世話になりました。
シグマとタムロン どちらもハーフマクロの70-300ズームを使っておりました。
リバースでのマクロ撮影、やってみたかったんですよね。
今は手元に適当なレンズがないのでしばらくお預けかな。

koothさん
LAOWA 60mm Ultra-Macroは完全にノーチェックでした。
少々検索しただけでその魅力に引き込まれてしまいました。
ご紹介、感謝します。
ミラーレンズは寄れるものが多い印象です。今はkenkoの400ミリが唯一新品で手に入るくらいでしょうか。

suzakid77さん
100のWRは全メーカーの中でも、描写性能からデザイン、取り回しの良さから孤高の逸品だとは思っています。
でも「個人の感想です」なんですが、やっぱりしっくりこなかった。
数値的には確かにAPS-Cには60や70あたりがベストフィットのように思います。
密かに羨ましいのが、キヤノンやニコンの60ミリマクロです。
もしDFA MACRO 50o F2.8がリニューアルされるなら60ミリでの登場を我儘希望しときます。

Photo研さん
DFA MACROシリーズは100ミリとのセットで発売されましたが、100だけWR化でリニューアル。
50はM、AはもちろんF、FA、DA、DFAそしてlimiシリーズにも属さないデザインになりました。
今しみじみと手にとって眺めています。少しこのデザインも好きになってきました(笑)
でもフードは専用品より100用のがいいなって思ってしまいます。

書込番号:22680368

ナイスクチコミ!8


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/21 18:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お花は超ムズ つい蟻さん

100で引いてどおする

さきほど撮ったカワくん

体長12ほど ペンタカラーであれば何でもいい!

.
風 丸さん、眼の健康に良いショットをいつもありがとうございます

67機のまざまざとショットはエロカッコ良すぎて老眼にはショボショボいたします・・(笑)

我が道をゆくペンタックス(&リコー)ですから DFA85を出しました!

なんと30センチマクロでした!  世界が泣いた! ・・ なんてあったら面白いけどなあ

フードの件から外れてしまい申し訳ありません フードの格好は超大事ですね

100の無印良品的で グリグリ穴もないシンプルな寸胴フードは

あのペンタアイカップの町工場感と共通するものがあり? なかなか気にいっていますよ

55も100も いまだレンズキャップを付けたことがないんですよ・・

いつもアウトロー的なコメントで申し訳ありません 


書込番号:22682287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件 自然と仲良くなれたらいいな3 

2019/05/21 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クモイコザクラ(山梨・三ツ峠山)

ヒトリシズカ(山梨・三ツ峠山)

ホウチャクソウ(埼玉・大高取山)

ヒナスミレ(栃木・戦場ヶ原)

風 丸さん、こんばんは。

マクロレンズは旧型のDFA100mmマクロを使っています。
2006年10月初購入デジイチのK100Dに最初に取り付けたレンズです。
DFA50mmマクロやタムロン90mmマクロも使いましたが、やはり初めて購入したレンズでもあるDFA100mmマクロが一番使いやすいと思っています。レンズの中でも一番使用頻度が高いですね。
しとしと雨の中でも使いたいと思うときがあるのでWR化したレンズにそろそろ交換しようかと考えていましたが、もしかしたら13年近く使っている100マクロ、壊れるまで使い続けちゃうかもしれません。



suzakid77さん、ご無沙汰しております。

4枚目のハナアブ、たぶんホソヒラタアブだと思いますが、羽根が七色に輝いていてグッドタイミングですね。


アップの画像は、いずれもKP+DFA100マクロ(旧型)です。

書込番号:22682544

ナイスクチコミ!4


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2019/05/22 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年初紫陽花です

これも今年初  カタツムリ

やがて紫陽花になるのかなぁ

小さきもの

みなさん、こんばんは。
今日は急に暑くなりました。モンゴル出身の高気圧が乾燥した暖気を運んだとのこと。
真夏へのウォーミングアップですね。

suzakid77さん
ペンタの飛び道具、ボディのみならずレンズにも及んだらワクワクですね。
マクロのフードですが、IFにしない限りグリグリ穴は無理でしょうね。
「脱いだら凄いんです」的なフード無しの姿は感動的ですらあります。
100で撮られたモフモフに異常に興奮いたしました。

キラジージさん
このような辺境のスレにお越しいただいて恐縮です。
DFA50のお兄様をお持ちなんですね。中古市場でもあまり見かけません。
作品群を拝見して、機材はやはりそのカタログスペックではなく、
撮影者の感性や道具との相性なんだなとしみじみ思わせられました。

書込番号:22684469

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/23 21:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ホソヒラタ花粉ベッド三昧

カワトンボ秒殺 飛び立ちから1秒の姿です

彼らの翼 見飽きることがないです

ゴールドくちびるの謎!

.
キラジージさん、ありがとうございます 名前も知らず撮っておりましたが

花の名と同じく 日本名を知っていればこそもっと親しみが湧きますね 

戦場ヶ原とは萌えます! あそこはミステリアスですね 再訪したいエリアです

風 丸さん、暑い日が続きますが むやみに脱がないで下さいね(爆)

わたしの場合はライザップのビフォーですからお見せできませぬ

自身の撮影スタイルはカリカリ派 もといバキバキ派でして100で戦闘機追いしてるようなもの

ですが マクロは非常に濃密な世界で 楽しみコスパは最強でしょう

あのF社は60/2.4 80/2.8WR などと出していらっしゃいますが・・ ちっ(笑)

なにしろ手元にあるペンタ色生産機で もう手一杯! 今回もUsショットばかりであしからず

書込番号:22686922

ナイスクチコミ!6


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2019/05/26 15:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝限定のご馳走です

非円形絞りながら8枚羽根の光芒が綺麗です

テントウムシの防滴性能

視覚に近い描写も魅力の50ミリ

みなさん、こんにちは。
季節外れの猛暑。。。と思ったら北海道が大変なことになっていますね。
道内の方、どうかご自愛ください。

suzakid77さん
またまた刺激的な投稿をありがとうございます。
今は動いている女の子の任意の瞳にまで自動でカメラがピントを合わせてくれる時代。
せめてマクロ撮影くらいには手作業の楽しみをとっておいてほしいものです。
ていうか、撮った成果を求めるならどんどん自動化されてもいいのでしょうが、
マット面でピントを追い詰める喜びが写真の喜びと感じる古い人間でございます。

書込番号:22692872

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/26 23:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

とっても美しい時間を

森の仙人たちと共に

ペンタックスとともに

それだけで幸せです

.
風 丸さん、朝写んは最高ですね 通勤を早く出ては公園や海岸をよくうろつくのですが
やはり休日に 朝の光を浴びながら 無制限な撮影が気に入っております

好天続きでゼイタクこの上ないのですが やや植生には厳しい時期でしょうね
といいながら樹木トンネルの小川を歩いていまして(もちろんゴム長履きです)

いつ職務質問されてもおかしくないよな〜 なんて(笑)
でもアングラーさんたちはどこにも普遍的に存在していますし ま、いいか

マクロはオヤジにとって・・ むかしの銀玉鉄砲と探検に他ならない そう確信いたしますね
令和新時代にようやく100をはじめてみて 遅かったとは思わないし

抜けのよいファインダーでMFで 軽くなにかをつぶやきながら・・汗をふく それでええんです
これはこれで なくならないですよね

書込番号:22693883

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/27 14:02(1年以上前)

SMC FA 2.8 100マクロ です
K-5時代に300円で購入しました (笑い)
原因不明でHDD2台同時に壊れ データが
ほとんどなくなりましたので 写真の添付できません
すみません

最近とっておきシリーズあまり見かけませんね
またやるのを楽しみにしてます

書込番号:22694911

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2019/06/02 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。

suzakid77さん
胴長がほしいと思う今日この頃です。
50マクロを使い続けていると、贅沢にもタムロンの90が欲しくなってきます。
無い物ねだりを叶えるのはこいつしかないのかなぁ。

mauihiさん
FAの100マクロは以前、写真仲間が使っていてお借りしたことがあります。
愛用のFA135と外観は似ていますが、MFの操作性を考慮してかピントリング幅が広い印象でした。

とっておき、そうですね。
近いうちに!

書込番号:22709140

ナイスクチコミ!3


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/06 11:30(1年以上前)

別機種

SMC FA 2.8 100マクロで撮ったもの
何とか古いの見つけたのでupします

やはり新しいのは鳥含め全滅でした
ソフト使ってもダメでした

書込番号:22716717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX KP ボディ
ペンタックス

PENTAX KP ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PENTAX KP ボディをお気に入り製品に追加する <1115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング