PENTAX KP ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PENTAX KP ボディ

  • 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
PENTAX KP ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX KP ボディ [ブラック] PENTAX KP ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2496万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:643g PENTAX KP ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

PENTAX KP ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D-LI109の互換バッテリーのお勧めは?

2025/01/29 20:22(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

KP本体もくたびれてきましたが、バッテリーもかなりヘタってきました。

本体購入と同時に買った2個と、その後に買い足した1個、計3個ありますが、最初の2個のうちの1個はほぼお亡くなりに。
残った2個も、満充電しても、かなり早い段階で無くなってしまう状態です。
なので、1個買い足しましたが、あともう1個は欲しいところです。

ずっと純正品を使ってきましたが、ひとつ、互換品を試してみようかと思っています。
互換バッテリー調べたら、あるわあるわ。でも、いったい、どれがいいのやら。

お勧めの、D-LI109の互換バッテリーを教えてください。

書込番号:26054811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/29 22:13(7ヶ月以上前)

ROWAやアマゾンで売ってる中華バッテリーを使っていましたが、結局純正に戻ってきました。
ムラがあるとか結局寿命が短いなどの理由で。

書込番号:26054965

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2025/01/29 22:15(7ヶ月以上前)

互換品は自己責任うえで使用となりますから
互換品を使うことによって
不具合が生じた時を考えると
おいそれとお勧めとかはできないなか…

まあ例えば、
Amazonで、
レビュー数が多くかつ評価の高いものと悪いものを見て判断してみては…
そして購入の際は、
出荷元もAmazonからのものを選ぶとか…

書込番号:26054969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/30 06:32(7ヶ月以上前)

純正の良いところは個体差が少ないこと。

互換品はその裏返し。
2個買ってもこっちは使えるけどこっちは・・・ってことは
日常茶飯事。

ギャンブルと思って楽しむくらいの心構えがあればいいかもね。

書込番号:26055191

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/30 06:41(7ヶ月以上前)

>Photo研さん

D-LI109バッテリーはKFでも採用しており、当面純正品の入手が可能。
自分は純正品しか使ったことがないので、
他の型番(Qシリーズ用のD-LI68)の互換品での話になります。

ロワ・ジャパンの品質がまずまず安定していた記憶。
少なくとも大外れを引いたことはないです(他社で大外れ引いたことあり)。
少し容量不足な印象も受けますが、それは他の互換バッテリーも似た感じだし、
純正品との値段の差を考えると、自分には許容できる範囲。

書込番号:26055197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/30 09:02(7ヶ月以上前)

>Photo研さん

>D-LI109の互換バッテリーのお勧めは

ロワジャパンが安定していると言われています。
自己責任で。

https://www.rowa.co.jp/search?category=5&brand=&text=D-LI109

書込番号:26055350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/30 09:33(7ヶ月以上前)

別機種
機種不明
機種不明

アマゾンで売ってたDSTEというのとNewmowaは安定して使えます。
どちらも既に売ってませんが。DSTEなんか破格の2個1299円(笑)
私は自己責任で使うし中華互換バッテリーにアレルギーないですね。
あと中華充電器はUSBで2個同時充電できたりして使い勝手が良いです。
もちろん純正も充電できます。
K-1 IIとK-3 IIIも3端子の互換バッテリーも使ってますが電池持ち以外特に不具合ないです。
m4/3やEマウントや他コンデジも互換バッテリー使ってます。
ただし膨らんできたなと感じたら(飛び出しづらくなる)新しいのに替えてますね。
画像ご覧いただければわかりますが、容量違ってもどちらも電池持ち変わらないです。
中華の容量表示は適当ですから。

AliExpressでもたくさん売ってるので見てみるといいです。

書込番号:26055393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/30 09:44(7ヶ月以上前)

SIXOCTAVEも他機種で使ってますが問題ないです。
ハッキリいってロワでも他中華でも全然変わりないです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OPSMLX2/

書込番号:26055406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/30 09:47(7ヶ月以上前)

荷物棚のモバイルバッテリーが火元か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f4f61739fc7cdd9d845dbb6febacccf1abedf5d

怖いねぇ。飛行中だったら・・・

書込番号:26055413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2025/01/30 09:58(7ヶ月以上前)

早速のコメント、みなさん、ありがとうございます。

>ステーシーさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

純正であれば、確かですけどね。
KPも長いこと使ってるし、そろそろ、冒険もいいかな、と。

>okiomaさん

アマゾンの評価コメントも、当てになるような、ならないような。

>koothさん
>湘南MOONさん

比較的安心なのは、やっぱり、ロワですかね。

>5g@さくら餅さん

アマゾンで売ってた、DSTEとNewmowaは、もう、ないのですね。残念。

互換品は、やっぱり、当たるも八卦当たらぬも八卦、ですね。
比較的よさそうな、ロワのバッテリーを買ってみようかと思います。

書込番号:26055428

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2025/01/30 10:37(7ヶ月以上前)

返信コメント書いてるうちに、新たなコメントが来てました(^^;)

>5g@さくら餅さん

SIXOCTAVEの2個セット1,899円ですか。
ROWAの2個セットは、2,480円ですね。
いちおう評価コメントを見たら、ROWAの方が少しだけいいですね。SIXOCTAVEには大外れのコメントがありましたが、ROWAには、見た限り、なかったです。
うーん、この値段差だったら、ROWAかなあ。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

モバイルバッテリーのことは聞いていませんので。

書込番号:26055473

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/01/30 14:13(7ヶ月以上前)

>Photo研さん

純正が販売してるなら純正がベストだと思います。

自分も互換は使ってますし、自己責任で使ってます。
メーカーはROWAとNinolLiteです。

ROWAは互換バッテリーとしては名が通ってると思いますし、α7Digital用のNP-400互換を使ってますが、放電が純正より早いのが難点ではあります。
また、K10DのD-LI50も使えて1,000円で購入できたため出番が減りました。
ただ、問題なく使えてます。

Nino LiteはS5Pro用で使ってます。
S5Proで使えてD200で使えないので純正と同様の仕様になってるのかなと個人的に理解してますし、こちらも問題なく使えてますが、バッテリーグリップを入手してからはエネループでの運用が主で出番が少ないです。

個人的に使ってる感想として上記2社がオススメかなとは思いますが、純正が買えるなら純正だとは思います。

NewmowaはUSBタイプの充電器のみ使ってます。

書込番号:26055756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2025/01/30 21:05(7ヶ月以上前)

>Photo研さん
純正一択です。
何かあってカメラが壊れた時に悔やんでも悔やみきれません。
また、カメラじゃないですがPSPにロワの非純正バッテリーを使ったところ、大きく膨らんだことがあり、それから非純正は使わないようにしています。

書込番号:26056241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2025/01/31 11:11(7ヶ月以上前)

>with Photoさん
>pky318さん

おっしゃる通り、純正が良いのはまちがいのないことです。
でも、やっぱり高いし、本体も古くなってるし、ちょっと冒険しようかと思った次第。
純正の半分くらいの性能であれば、値段を考えたら、御の字です。
ただ、膨らんだりの不具合には注意しないといけないですね。

書込番号:26056745

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2025/01/31 11:14(7ヶ月以上前)

みなさん、コメントありがとうございました。
参考になりました。

検討の結果、アマゾンで、ROWAの互換バッテリーを一つ購入しました。
日曜日くらいに来る予定です。

使ってみての感想など、また、アップしますね。

書込番号:26056749

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2025/02/06 10:52(7ヶ月以上前)

ROWAのバッテリー、予定通り、届きました。
充電して、カメラに装着。
とりあえず、問題なく使えました。
若干、持ちが悪い感じですが、気のせいかもしれません。

少し前に購入した純正バッテリーと、交互に使います。
また、何か気づけば、アップします。

書込番号:26064089

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2025/03/06 23:18(6ヶ月以上前)

>Photo研さん

普段はワタシは互換バッテリーのみ使っています
純正は保管時のみです

互換品は純正より容量が大きい表示の物がありますが要注意です
互換品の充電器は充電量を多めにしているものがあり危険です
従って互換品を純正の充電器で使用しています

DSTEとROWAを使用していましたがDSTEでDSTE充電器を使用したものは3年で膨らみました
パナのカメラですが充電器は正確に4.0V/セルでカットします
2セルだと8.0Vなります

情報によりますと
4.2V-300~500回-100%
4.0V-1200~2000回-70~75%
3.9V-2400~4000回-60~65%

充電電圧は寿命と容量に影響があります
理屈を言えば浅めの充電量で寿命は大きく伸びます

他社の充電器は分かりませんが興味はあります

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001067986/SortID=22603699/ImageID=3189899/

書込番号:26100662

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2025/04/20 22:42(4ヶ月以上前)

最後にレスしてから、2か月半、ROWAのバッテリー、問題なく使えています。

以前に買った純正バッテリーは、全部、ほとんどダメになりました。
もう1本予備が欲しいので、ROWAのバッテリー、買い足しました。

書込番号:26153818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

突然、全てがリセットされてしまった!

2024/10/31 15:08(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

きょう、いつものようにKPで撮影していたら、あれ?何か表示がおかしい?
どういうこと?あれ、言語設定画面になっている!時刻も何もかもリセットされている!

突然、何の前触れもなく、全ての設定がリセットされ、初期値に戻ってしまいました。
電源をオン、オフしながら、ふつうに撮影してただけです。特に、何かのメニューを触ってしまったとかはありません。
KPをお使いの方で、あるいは、KP以外のペンタックスの一眼をお使いの方で、このような経験された方はおられるでしょうか?
どうしてこんなことが起こったのか、理由はわかりますでしょうか?
一度起こると、再発する可能性は高いでしょうか?

しかたなく、ひとつひとつメニューを見て、設定を確認し、前と同じように変更しましたが、いっぱいあって大変です。
一通りメニューを確認して、すぐに変えられるところは変えましたが、前と同じ状態に、まだ、完全には戻っていません。
ユーザーモードも、著者情報もぶっ飛んでしまったので、もう、泣きそうです。

一度こんなことが起こると、また、起こりそうで不安です。
リセットされてもすぐに元に戻せるよう、変更した設定情報をどこかに保存する方法などはないものでしょうか?

書込番号:25944859

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/31 15:48(10ヶ月以上前)

>Photo研さん

長年お使いですか?
内蔵充電バッテリーがもうダメなのかも、

書込番号:25944886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/31 16:18(10ヶ月以上前)

>Photo研さん

>突然、全てがリセットされてしまった

バッテリーの接触不良では。
本体と両方端子の清掃をしてみては。

書込番号:25944906

ナイスクチコミ!3


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2024/10/31 18:23(10ヶ月以上前)

>よこchinさん

2018年1月に購入したので、6年半ほどですね。
内蔵バッテリーが寿命ですかね。新しいバッテリーに交換ってできるのかな?

>湘南MOONさん

リセットが起きた時のバッテリーの残量は、かなり少かったです(赤枠の電池表示状態)。
しかし、設定情報は内蔵バッテリーで保持されてるはずなので、それは関係ないと思うのですが。

書込番号:25945021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/31 18:49(10ヶ月以上前)

>Photo研さん

>>新しいバッテリーに交換ってできるのかな?

費用は調べていませんが修理扱いで可能だと思います。

書込番号:25945056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2024/10/31 21:39(10ヶ月以上前)

>よこchinさん

内蔵バッテリー交換できそうとのこと、ありがとうございます。
とりあえずは、もう少し様子を見てみます。

通常バッテリーの接触不良等はないと思いますが、リセットが起こる前、通常バッテリーが無くなる寸前でした。
「電池が無くなりました」の表示が出ても、いったん、電源を切って、少し待って電源オンにすると、少し復活して、また、数枚撮れるので、そんなことを、2回ほど、繰り返していました。
もしかしたら、そのせいで、内蔵バッテリーの電池が使われてしまって(内蔵バッテリーから通常バッテリーに補充されて?)、設定がお陀仏になった、なんてことあり得ますかね?

書込番号:25945222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/31 22:13(10ヶ月以上前)

>Photo研さん

メインバッテリーが枯渇した状態で長期間放置すると、よく成る現象ですが
モロモロの条件が、揃ってしまった可能性は有りますね。

書込番号:25945249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/01 00:43(10ヶ月以上前)

>Photo研さん

こんにちは。

>「電池が無くなりました」の表示が出ても、いったん、電源を切って、
>少し待って電源オンにすると、少し復活して、また、数枚撮れるので、
>そんなことを、2回ほど、繰り返していました。

バッテリーが完全に空になって
放置したところ、内蔵キャパシタの
電気も枯渇(自然放電)した、
ということなんですかね。

使いすぎはバッテリーにもよくないですが、
再充電したバッテリーを入れた後は
設定は保持されているのでしょうか。

書込番号:25945358

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2024/11/01 08:21(10ヶ月以上前)

>Photo研さん
買って4年以上経ちますが、そのような経験はないです。
バッテリーが1桁機に比べて小さく持ちが悪いので、いつも予備バッテリーを持っておき残量マークが赤になったら交換するか、バッテリーグリップ付けてDI-L90Pを入れてます。

最近は設定の保持用に電池ではなくキャパシタを使ってるケースも多いですから、劣化しているのかもしれませんね。
バッテリーの容量が少なくなってキャパシタが充電されないまま電源が切れ、完全放電したのかもしれません。

修理対応で直るとは思いますが、その際にまた設定が変える恐れがあるので、メモしておかれることをお勧めします。

書込番号:25945543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2024/11/01 10:04(10ヶ月以上前)

いろいろコメントありがとうございます。
幸い、今のところは、また初期化された、ということはありません。

バッテリー表示が赤になったら、あまり頑張って撮らず、「電池容量が無くなりました」のメッセージが出る前に、交換した方がよさそうですね。
KPのバッテリーは小型で、持ちが悪いので、常に予備を持っています。
でも、持ちが悪いから、ギリギリまで使いたくなっちゃうんですよね。

それと、KPのバッテリーって、なんか不安定?
液晶モニターにして撮っていると、あっという間にバッテリー表示が黄色になったりします。でも、液晶をやめて、電源を切って、また電源を入れると、バッテリー表示が緑に戻ってたりします。

とりあえずは、あまり、ぎりぎりまでバッテリーを使わないことを心がけてみます。

設定情報って、データとして取り出せないものなんですかね?
設定をメモしたり、設定の液晶表示を撮影しておいたりするしかないんですかね。

書込番号:25945593

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2024/11/01 19:55(10ヶ月以上前)

>Photo研さん

>液晶モニターにして撮っていると、あっという間にバッテリー表示が黄色になったりします。でも、液晶をやめて、電源を切って、また電源を入れると、バッテリー表示が緑に戻ってたりします。

これ、ありますね。
他の機種でも電源入り切りで同じようなことはありますが、KPというかDI-L109は特に顕著なように思います。

K-S2などに比べても明らかに持ちが悪いので、KP持って出かける際には予備バッテリーを絶対に持って行きます。

書込番号:25946118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件

2024/11/12 09:19(10ヶ月以上前)

その後は、トラブルなく使用しています。
バッテリーが赤表示になったら、あまり無理して使い続けず、交換するようにしています。
いちど、リコーにも問い合わせて、内蔵バッテリーを交換するか考えたいと思います。

最初にレスをいただいて、何度かアドバイスくださったよこchinさんを、Goodアンサーとさせていただきました。

書込番号:25958232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ本体の問題でしょうか?

2024/05/16 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:4件

友人からKPと以下のレンズを譲り受けました。
20-40f2.8-4
55mmf1,4
55-300mmPML
カメラ自体問題なく撮影できるのですが、どのレンズもピントの微調整で+2にしないと解放時にガチピンがこない状態です。
友人は風景メインで開放で撮ることがないので気付いていなかったようですが、このくらいの誤差は一眼レフでは仕方ない事でしょうか?
それともすべてのレンズが同じ補正でピントが来るということは、本体に問題があるのでしょうか?
修理等で直せるのであれば直したいと考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25736679

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/05/16 07:52(1年以上前)

>みんおつさん

レフ機の場合AFセンサーと写真用のセンサーは別々に付いているので
完全に一致させるには調整が必要です。
※その為にカメラにもユーザーが調整機能が搭載されている機種も少ないですが存在します。

有償に成ると思いますが症状やテストチャートを付けて
メーカーにレンズと共に修理に出せば調整してくれますが
必ずしもご自身が望んだ結果に成らないので再調整が必要な場合は有ります。

この点ミラーレスはAFセンサーと写真用センサーが同一面なのでズレません。

書込番号:25736695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2024/05/16 07:58(1年以上前)

基準に対して、ボディなのか
たまたま2本のレンズがズレていたのか
確率の問題もあるのでは?

一眼レフは位相差AFですから、
構造的にAFの微調整が必要な時は出て来ます。
ユーザーがボディ側で調整することによって
問題が解消できるなら私は良しとします。

メーカーに出して調整してもらうなら、
レンズも一緒に出してみてもらった方がいいのでは?

書込番号:25736699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/16 08:53(1年以上前)

>みんおつさん

>ピントの微調整で+2にしないと解放時にガチピンがこない状態です。
>修理等で直せるのであれば直したいと考えています。

カメラとPENTAXのレンズ全てをPENTAXで、ピント調整を依頼してください。
PENTAXは標準50mmでKPを調整し、その後レンズを調整します。
この問題が有るのでミラーレスにされる方が増えているような。

書込番号:25736734

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/16 10:36(1年以上前)

>みんおつさん

ピントの微調整で+2にすれば解放時にガチピンになるなら修理不要だと思います。

書込番号:25736829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/05/16 13:37(1年以上前)

>みんおつさん

プラス2で合うなら調整範囲としては悪い結果とは言えないかなと思いますが、この機会にボディ、レンズともリコーに修理依頼してはと思います。
基本はプラスマイナス0だと思いますので。

一眼レフはミラーボックスの下部にAFモジュールがあると思いますが、汚れてても上手く合わないことがあったりしますから点検や清掃も兼ねて依頼してはどうですかね。

個人で調整するならチャートをダウンロードして合わせるのが良いと思いますが、どうせならメーカーでボディとレンズを送って調整してもらうのが良いと思います。

書込番号:25737033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2024/05/16 16:57(1年以上前)

>みんおつさん
KPと55-300、20-40を使ってますが、ピントの微調整をしたことはありません。
全てのレンズで調整しないとガチピンにならないなら、メーカーに調整依頼されるべきです。
レンズ3本も一緒に送って調整してもらいましょう。

書込番号:25737247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/18 00:54(1年以上前)

こんにちは。
15年ほどむかしK100Dでデジタル一眼レフデビューをした者です。
K100Dはペンタックスの一眼レフとしては初めて手振れ補正機能・SRを採用したカメラでした。
カメラの基本構造は、おそらく前のモデルであり前のブランドであった*istDL2と同じだったと思います。
乱暴な話、*istDL2に手振れ補正機能・SRを搭載させ、新しいKシリーズの1号機としたのがK100Dだと。
そのためK100Dも*istDL2と同じ600万画素で、外観とSRの違いを除くと、ほとんど姉妹機と言えたカメラだったかと思います。
しかしこのK100D、前ピン・後ピン問題を抱えることになります。
ユーザーはペンタックスにカメラを送って調整をしてもらうことになります。
そのゴタゴタのなかで誰かが、ユーザー側がピントの微調整を出来る「裏メニュー」を発見します。
ちなみにK100Dのまえのモデル、*istDL2ではこの問題を私は聞いたことがありませんでした。
つまり、この前ピン・後ピン問題は、新しく組み込まれたSRが関係しているのではないかという仮説が私のなかで出来たのですね。
その後、防塵防滴で話題を集めたK10Dでも前ピン・後ピン問題は続きます。
ユーザーは「裏メニュー」を標準搭載してほしい旨、ペンタックスに要望を出し続けます。
K-5ごろでしたか、この「裏メニュー」が標準搭載されるようになり、ユーザーは自分でピントの微調整が出来るようになりました。
ちなみに、当時の他社一眼レフで同じような問題を私は聞いたことがありません。
なので手振れ補正機能・SRが関係しているという疑念は私のなかで、いまでも根強いものとなっています。
もっとも、ペンタックスとしては「裏メニュー」を標準搭載したことによってユーザーの声に応えているとは思いますが。
それに、SRによって低予算の視野率100%の実現、自動傾き補正、構図微調整等の恩恵がもたらされたわけです。
アストロトレーサーやローパスセレクター、リアルレゾリューションもありますね。
技術の一長一短がここに垣間見えるようです。

長々しい話を、申し訳ありません。
結論を述べますと、ペンタックス特有の問題でもあり、解決策を用意されている問題でもあります。
「仕方ないな」と思っていただけましたら、いちユーザーとしてはありがたいです。

書込番号:25738909

ナイスクチコミ!3


Dr. Kさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/23 23:03(1年以上前)

この問題は光学ファインダのDSLRにおいてかなり一般的なものであり、
メジャーな機種なら大抵はAF微調整と同義の機能を有していた筈です。
スレ主様の疑問解消とその対処に、下記リンクが大いに参考になると思われます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html

書込番号:25745763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/06/09 15:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。

常に同じ方向に同じだけずれるってことは故障かなと思っていたのですが、皆さんの意見を見ると
@一眼レフなら誤差の範囲。そのためにピント微調整が付いている
Aメーカーに調整を出す
と理解しました。
総じて一眼レフでは故障ではないとの事なので、勿体ないかもしれませんが売却してミラーレスを購入しようと思います。(ミラーレスであればこのような事象はなさそうなので)
新しいレンズを購入するたびにモヤモヤが大きくなりそうなので。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:25766187

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントの合わせ方

2022/09/04 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:15件

友人からこのカメラを頂きました。
レンズはシグマの17-50f2.8、ペンタックスの55mmf1.4、70-300mmのズームレンズです。
良いカメラを頂いたのでポートレートを始めたいと思うのですが、近視+乱視持ちで眼鏡もしているので、正直マニュアルでのピント合わせは自信がありません。
この場合のピント合わせですが、どのように行うのが良いのでしょうか?
@スポットAFで目にあわせて、位置をずらして撮影
AセレクトAFでなるべく目に近い位置のポイントを利用して撮影
Bその他・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:24908699

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2022/09/04 22:56(1年以上前)

別のカメラですが、私は基本的に

>AセレクトAFでなるべく目に近い位置のポイントを利用して撮影

この方法です。
どんな方法でも、ポートレートと言えどもわずかに動いているので、レンズによっては、例えば顔のアップとかですと歩留まりはどうしても下がりますが、バストショットぐらいであれば、55mmF1.4でも50%以上はピントがくると思います。100%を狙うのはかなり困難です。
あと、カメラのピント精度は高いことが前提なので、ずれがある様でしたらできればメーカーでの修理を行ったほうがいいでしょう。

書込番号:24908743

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/09/04 23:42(1年以上前)

>なべがんさん
こんにちは。

自分も近視持ちでメガネです。
アドバイスとしてはカメラを使う時は裸眼にするかメガネをかけたままに
するかを決めておいた方が良いです。

ファインダーの視度調整が出来ると思うので裸眼かメガネのどちらかに
合わせておかないと上手く見えないと思いますよ。

自分は基本的に中央1点しか使わないので@に近い感じで撮ります。

書込番号:24908799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/04 23:48(1年以上前)

>なべがんさん

こんにちは。

基本、ポートレートならAセレクトAFでなるべく目に近い
位置のポイントを利用して撮影でよいと思うのですが、

その前に、@スポットAFで目にあわせて、位置をずらして
撮影で真ん中で、の場合にきちんとピントが合っているか
を確認した方が良いです。

撮影距離やズームの両端、部屋の照明の色?などでも
AFでのピント位置と実際に拡大してベストのピント位置が
微妙に違ったりしますので、各レンズで、ベストのAF微調整
がすんでいる)か、ご友人に確認して、自分でも事前に
テスト撮影して確認されたおいたほうが良いと思います。

自分の経験では、ペンタボディを買い替えるたびに、
手持ちレンズ、純正、非純正にかかわらず、AF微調整を
結構頑張って設定してきた(する必要があった)気がします。

1,2のAFのコサイン誤差を気にされるなら、
なおさらAF微調節は大事で、難しい場合は
純正レンズはボティ―とともにメーカーに
送って調整してもらう方法があります。
(手間と少しお金がかかりますが)

書込番号:24908808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/09/05 00:51(1年以上前)

>なべがんさん

せっかくカメラを手に入れられたところで、こんなことを言うのもなんですけれど、ポートレート撮影でしたら、最近のミラーレスに乗り換えられますと、
ピントはカメラの瞳AFに任せて、構図やシャッターチャンスに集中できで、楽して良い写真が撮れるのかもしれません。

書込番号:24908863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/09/05 05:00(1年以上前)

私も↑の意見に賛成です。
いただき物を軍資金にして瞳AFの使えるカメラに買い替えましょう。

書込番号:24908931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/09/05 05:50(1年以上前)

少し補足です。

乱視の程度にも依ると思いますが、
裸眼でファインダーを覗くとどんなに視度調整しても
ボケが残りますよね。
眼鏡でファインダーを覗くのは見辛いです。
こう言う場合は背面液晶使用でフル機能が使える
ミラーレスを使うべきだと思いますよ。
私も眼は良くないので、ファインダーはOFFにして
背面液晶使って撮影しています。
出来れば瞳AFの他にスポット位置が自由に動かせて
追尾が可能なAFを積んだカメラが良いです。
ピントはカメラに任せて構図に専念出来ます。

書込番号:24908951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/09/05 06:38(1年以上前)

>holorinさん
>ねこさくらさん
>とびしゃこさん
>pmp2008さん
>盛るもっとさん
みなさん、ありがとうございます。

ピントの調整は友人が実施してくれているので、問題ないです。
大きな撮影会ではなく個別?撮影みたいな感じなので、Aで一度挑戦してみたいと思います。

>瞳AFの使えるカメラ
友人は下取りに出して新しいカメラ買ってもいいよと言ってくれていますが、さすがに1回も使わずに売るのは気が引けます。
何度が挑戦して難しいようならミラーレスも考えますが、その場合はどのような機種がいいのでしょうか?
ペンタックスは出ていないようなので、他の他のメーカになるかと思いますが、おすすめ教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:24908974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/05 08:36(1年以上前)

なべがんさん こんにちは

このカメラではないのですが 自分の場合2番の撮影法で 行っています。

後は 背面液晶での ライブビュー撮影だと 顔認識が使えるようですので この機能も試してみたらどうでしょうか?

書込番号:24909083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/09/05 10:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
KPにも顔認証機能あるんですね。
知りませんでした。
試してみたいと思います。

書込番号:24909215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2022/09/07 08:51(1年以上前)

AFカメラしか知ら無い方は、ピントを合わせるのが難しいのかな?余程の強度近視で無ければ裸眼でもカメラの視度調整で何とかなるのでは。間に合わなければ視度調整アダプターがあると思います。眼鏡かけていても大丈夫です。まずファインダー内の枠の表示がはっきり見えるように視度調整。後はピントリングを回して自分の好きな場所に被写体のピントを合わせる。AFカメラは、カメラが狙った点にダイレクトにピントを合わせに行きますが、MFは何処にピントを合わせるかで、写真の表現が変わります。この面白さが分かるとMFレンズの使用が楽しくなりますよ。

書込番号:24911912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2022/09/18 11:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>なべがんさん

楽をするのならミラーレス機が良いでしょうね。

私も近視、乱視、老眼の3重苦でKPを愛用しております。(苦笑)

新機種に比べると不便はあるかもですが、不便こそ上達の肥やしと思って精進してみて欲しいです。

KPの高感度耐性。手ぶれ補正も結構優秀ですよ。

PCソフトで補正をしていますが、いずれも手持ち撮影、3脚なしです。

KPは多少の雨では壊れません。(レンズはAWかWRの純正品が良いです。)

このカメラもKPなりに素敵なカメラですよ。

いろいろな便利な機能があります。楽しみましょう。


1枚目のシャッタースピードは1/13秒です。

2枚目はちゃんと瞳にピント合わせています。

書込番号:24928375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2022/09/18 12:54(1年以上前)

>なべがんさん

KPの右上にあるAF AE-Lのボタンを使って、ピントの欲しいところにセンターを持って行きピント合わせ。

そのボタンを押したまま欲しい構図にカメラをずらしてもピントは動かないので、構図が良ければシャッターを切りましょう。

書込番号:24928550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/09/20 20:57(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
MFで合わせれればいいのですが、正直自信がありませんので機械の力を借りれればと思っています。

>武田のおじさんさん
ありがとうございます。
ロックボタン使って一度撮ってみたいと思います。

書込番号:24932506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2022/09/21 23:31(1年以上前)

>なべがんさん

ポートレイトをKPでしたいなら、中古でタムロンの90ミリマクロの購入をおすすめします。

このレンズはマクロ撮影ももちろん優秀ですが、ポートレイト・レンズとしても優秀なレンズです。

お花の撮影でも活躍しますよ。


でも、まずは手持ちの55ミリF1.4で楽しんでみるのが良いのかな。

楽しみましょう。

書込番号:24934037

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2022/09/22 00:00(1年以上前)

>なべがんさん
なんだかピントがずれる方法ばかりかと。
ピントを目に合わせるなら、
まず、構図をイメージして、目に合わせるAFボイントを決め、決めたAFポイントをそのまま目に合わせてシャッターを押しましょ。
目に合わせた後にずらしてはダメですよ。
そして、AFモードはAF-Cで撮ってください。

書込番号:24934068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2022/09/22 01:56(1年以上前)

結構よく見かけるコメントだけど、
構図に集中した、構図に集中出来たっていう撮影結果って見たことない気がする。
ミラーレスの方がレフ機よりもピント精度が良いというミラーレスのピンボケは数多く見てきたけど。

書込番号:24934136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2022/11/30 10:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありません。

>武田のおじさんさん
シグマで挑戦してみました。
※オススメ頂いたレンズでなく申し訳ありません。
やってみるものですね。
AFで問題なくピントがあってる写真が撮れました。

>WIND2さん
AF-Cで撮ってみました。
全ての写真とはいかないですが、初めてにしては納得いく写真が撮れました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25032188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスが合わないことが多い

2019/03/22 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 
当機種
当機種

LUMIX GX8やNikon D5500などを使用しており、少し前にこちらのKPを購入したのですが、AFがやたら手前に来ることが多々あります。例えば一枚目の娘にピントを合わせようとした写真。同じような写真を何度もロックを解除しながら(毎回半押しでピントを合わせながら)撮影したのですが、最初の何枚かはこのようにピントが外れた状態。(ちなみにこのとき娘はゆっくり歩いています)

2枚目の向かってくる電車(前面の青部分)でも同じ症状です。他社の機種だとそのようなことで悩んだことがなかったため、PENTAX特有の症状なのか、そもそも使い方が間違っているのかどなたかご教示いただけますでしょうか。ちなみに静止している物はしっかり合わせることができるため、ピント調整が必要というわけではなさそうです。

設定はAF-S1点と、AF-C セレクトエリア拡大8点などで試しました。SSはどちらも1/1000です。使用しているレンズは20-40mm Limitedです。

もしかしたらと思うのは、特定の色に合わせづらいとか、あと娘の顔に合わせようとすると結構外すことが多いので、人物(特に肌部分)に弱いとかあるのかなと。

PENTAX使いの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22549211

ナイスクチコミ!5


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/22 01:02(1年以上前)

使用するレンズによって違ってくると思います。
ピントがよく来るレンズと、そうでないレンズがあります。
シャープで切れのあるFA50mmF1.4はドンピシャでピントが来ますが、
コントラストは高くともやや描画が柔らかいFA35mmF2はピントを外すことが多いです。

書込番号:22549237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2019/03/22 07:51(1年以上前)

こんにちは。

ファインダー撮影ですよね?

1枚目は、ターゲットが小さく後ろに柵があるのでAFを合わせ難いと思います。絞りもF5.6-F8ぐらい絞っ方が良いとかと。

2枚目は、撮れない理由が思いあたりません。

TAVモード(シャッタースピードと絞りを任意で設定、isoオート)でAF-C連写セレクト1点を、ユーザーモードに設定しておくと便利ですよ。

書込番号:22549495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 

2019/03/22 10:22(1年以上前)

>k@meさん
おはようございます。少し古いレンズなので心配してはいたのですが…。ただ撮影しているときは「ピピッ」とピントが合ったように見えるんですよね。それでシャッターを切るのですが、ピントが合っておらず。

16-85mmの方がAFも速く精度が高かったりするのでしょうか。見た目で気に入って選んだのが20-40mmでした。


>dottenさん
おはようございます。ファインダー撮影です。確かにターゲットが小さいときにピントが合わないことが多いです。ターゲットが小さく後ろに柵があると合わせ難いというのは、どういうことなのでしょうか。ピントが合っている右下手前と、子供までは結構な距離があるように思うのですが。

絞ると良いというのは、狙ったところにピントの山は来ていないけれど、全体的に被写界深度が深くなってピントが合っているようにするということでしょうか。それとも絞るとピントの精度が上がるのでしょうか。

LUMIXではセンサーサイズが違うため単純に比較はできないのでしょうが、例えばF値1.7のレンズでもこのようなことで悩んだことがありませんでした。ただ、Nikonでは頻度は少ないのですが、たまにありますね。

教えていただいた設定、試してみます!

書込番号:22549710

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/22 11:54(1年以上前)

AF-Cはピントが合っていなくともシャッターが押せてしまうので、条件によってはピンボケ連発すると思います。
16-85mmの方がピントが来るかどうかの情報までは持っていませんが、
レンズや画角、条件によってピント合いやすい、合いにくいというのがあります。

書込番号:22549832

ナイスクチコミ!3


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/22 12:53(1年以上前)

>LumiKidさん
そりゃあ、パナソニックやNikonよりずっとフォーカス性能は、落ちますよね。afは、リコー&ペンタックスの弱点です。娘さんなら一点にしないとどこに合うか怪しいです。(複数の意味があるのか?そこを考えたいですが。。)

書込番号:22549952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/22 13:24(1年以上前)

>LumiKidさん

カメラになれるまで 日の丸写真で撮りはったほうが よろしと思いまっせ あと いずれもフォーカス優先にしなはれ



書込番号:22550019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/22 15:22(1年以上前)

ニコンだと、AF-Aにしておけば、自動でAF-SとAF-Cに切り替えてくれるから、あれに慣れると他メーカーのカメラでは戸惑うよね。

書込番号:22550196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/22 23:55(1年以上前)

>AFがやたら手前に来ることが多々あります。例えば一枚目の娘にピントを合わせようとした写真。

娘さんが歩いて遠ざかっているので、シャッターを切るときのタイムラグで微妙に前ピンになるのでは?

>もしかしたらと思うのは、特定の色に合わせづらいとか、あと娘の顔に合わせようとすると結構外すことが多いので、人物(特に肌部分)に弱いとかあるのかなと。

PENTAXに不満や不信感があるのであれば、キヤノンの80Dとか?買い替えをお勧めします。

書込番号:22551286

ナイスクチコミ!3


スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 

2019/03/23 11:38(1年以上前)

>k@meさん
それがAF-Cだけでなく、AF-Sでも(しかもフォーカス優先設定)連発することがあります。原因はレンズだけでなく、画角も影響するのですね。

>若花田さん
やはり他社と比べると性能は落ちるのですね。ただ色々と試してみて少しでも精度を上げられるように練習してみようと思います。

>おまっと〜さん
フォーカス優先にはしておりました。中央の精度が高いということで、なるべくそのようにしていたのですが、それでも合わないときは合わなかったです。

>モンスターケーブルさん
ニコンが優秀すぎるというのもあるのでしょうか。ただKPは見た目がかなり好みなので、色々試してみます。

>ロロノアダロさん
微妙どころか、結構な前ピンなので原因が別にあるのかなと思いました。PENTAXに不満や不信があるわけではありません。デザインが気に入って購入したので、多少は上手くいかないことがあっても使っていこうと思っております。

回答をいただいた皆様、ありがとうございました!

書込番号:22552156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/23 11:45(1年以上前)

>LumiKidさん
そうでしたか。気に入って購入したカメラなら、多少のことは気にせずに、末永く大切に使ってあげてくださいね。

書込番号:22552170

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/25 19:56(1年以上前)

拝見いたしました 01、Us、3Uを使っているものです
お写歩も好きでレフ機片手撮りなどもよくやっています

妙ですね  F3.5/1000とか 自分も散歩を満喫しているときは
面倒になってPに放り込むときが少なくないですけど^^

手ぶれ補正が強力なKPで1/1000でガッタンシャッターブレなどありえないしね・・
これは・・ 本体セットの故障ではない気がしましたよ あくまで予想ですが

ホールド時に ズームやピントリングに軽く触れてしまっているのかな? と感じました
20-40は所持していませんが 保持するときに2つのリングが近いようで つい?

書込番号:22557902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/29 12:12(1年以上前)

>LumiKidさん

見当違いの書き込みかもしれませんが書いてみます。

amazonでkpのレビューを見ていたのですが、動体AFのオススメ設定をlalさんという方が書かれています。

もし試されてなければ、価値ありかもしれません。1枚目のような現象は暗がりで時折経験します(kpでなく、k70とか、k-1とか)。でも、昼間は、あんまりないかな。

レンズ由来かもしれませんし、ペンタに1度相談してみてはいかがでしょう?

書込番号:22565770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵マイページ 

2019/04/01 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

20mmの作例です。

40mmの作例です。

KP+20-40mm Limitedを愛用している者です。

作例を拝見しますといずれも微妙にどころか異常に前ピンであることが分かります。1枚目はすぐ近くの路面および金属の柵にピントが合っています。ざっくり娘さんは10メートルくらい先でしょうか? シャッターラグがあるとは言え、ピントが合ってからそんなに速く歩きませんよね? また2枚目も画面左端のすぐ前にある緑色の鉄柱にピントが合っています。AF-SでもAF-CでもPENTAXでも(笑)いくら何でもこんな外し方はしません。静止している物にはきちんと合うというのが逆に不思議です。動体への追従と動いている物のその時の位置にピントを合わせることとは別問題です。例えば、2枚目の写真は電車がいなかったらそのあたりの風景にピントが合っているんでしょうか? もし電車がいなくても合わないのなら、静止している物にも合わないということになります。静止している物というのはごく近距離にあるものではないですか? 被写体の距離レンジによってピント精度に差がでることはあります。一度メーカーに点検してもらうのが良いと思います。

20-40mm LimitedはけっしてAF性能の高いレンズではありませんが、このような大外しはないです。リミテッドらしいこってりした写りで解像度も高く、私は非常に気に入っています。参考までにこのレンズの作例を上げておきます(ヘタクソな写真ですがご容赦ください)。

ちなみにこのカメラにもAF-Aはあります。私は使いませんが…

書込番号:22573974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵マイページ 

2019/04/02 22:24(1年以上前)

suzakid77さんも指摘していらっしゃいますが、2枚ともF3.5 1/1000秒であることに今気づきました。
TAvでご使用でしょうか? Pならば2枚ともこの露出設定にはならないはずです。カメラの設定を
もう一度ご確認ください。TAvはMに近いモードで、明確な露出意図がある場合に使用するモードです。

書込番号:22575881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/03 16:20(1年以上前)

>LumiKidさん

>中央の精度が高いということで、なるべくそのようにしていたのですが、

しかし 被写体がどちらも 中央にありませんね

なんか 根本的に 勘違いしてまへんか

書込番号:22577238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 

2019/04/03 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

中央のこども

青のワンピースの子

誰に合わせたか忘れました

解決済みにしていたので、返信を確認しておりませんでした。皆様、遅くなりまして申し訳ございません。


>suzakid77さん
Pモードハイパープログラム(シャッター優先)にしていたと思います。ピントリングに触れている可能性ですが、持ってみたところそれは無さそうです。私の持ち方だと意識してピントリングに触れようとしないと、手が届かない位置なのです。

>tachitsutetoさん
購入前にチェックしておりました。最初はまさにその設定通りに試しておりました。他にはAF-S1点やセレクトエリアを拡大するなど色々と試しましたが、ほとんど変わりません。

>クサンスさん
素敵な写真をありがとうございます。レンズ自体(特にデザイン)はとても気に入っています。一枚目は娘がゆっくり歩いているときに撮った写真です。何枚か撮ってピントがきたのが4枚目くらいでした。ピントを合わせてすぐにシャッターを切っているので、ラグがあったとしてもここまで手前に外れるのはおかしいですよね。

>静止している物にはきちんと合うというのが逆に不思議
仰るとおりです。言われてみると静止している物や風景などの撮影自体が少ないので、もしかしたら思い込みで実際には被写体に関係なく合わないのかもしれません。ちょっと週末に色々と撮りに出掛けてみます。AF-Aは使ったことがありません...

撮影は、Pモードにしてハイパー操作系(シャッター優先)で撮ることが多いです。

>おまっと〜さん
上でアップした写真は違いますが、中央にしてたくさん撮ってもおりました。


アップした3枚は先週撮った写真ですが、被写体の大きさは関係なさそうです。やはりすべてかなり前にピントがきます…。3枚目はシャッター速度も遅めなので、ブレているだけかもしれません。(いや、それでもやっぱり前にきてるような…)

書込番号:22578203

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/04 16:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

人ごみに押されながらP!

落ちそうな川辺を歩きながらスナップ!

いつか我々も 未来スナップ!

左手はリード 数か月後に他界した

.

スレ主殿、また拝見させていただきましたが・・ これは初期不良というか不具合でしょう

光学モノには残念ながら ときどきありまして 私の望遠など半年で2度の入院
でも リコーペンの窓口はフレンドリーかつ真面目で7〜8日でビガビガになって帰ってきました

もちろん >こちらからの送料は着払いで良いな? にも快諾してたし(笑)
今回は比較できる Kレンズがなければ本体とセットで送ったほうが一度で済みそうです
AF機構やSRUに不具合が隠れているかも知れませんしね

おまけで歩きメモショットを探したのでのっけてみます 知らない町の散策が好きで
さんざんやっていたコンデジスタイルで撮るのが趣味 Pモードは意外性が楽しい

KP+20−40は43単とともにベストな旅カメラでしょうね 



書込番号:22579415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵マイページ 

2019/04/04 23:23(1年以上前)

>LumiKidさん

これらの3枚の写真を見る限り、明らかにレンズかボディの不具合だと思います。
20-40mm以外に他にレンズはお持ちですか? もしお持ちならそのレンズでは
どうですか?

1枚目の写真では右端の女の子にピントが合っていて、画面周辺部にも関わらず
非常にクリアに写っています。皮肉にもこのレンズの本来の性能がそこに表れています。

書込番号:22580302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/10/22 07:09(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ PENTAXのレフ機はカッコいいなぁ〜
⊂)  20-40も・・・・・
|/ 
|

書込番号:24975269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ダストリムーバルの音が気になる

2022/05/11 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 outlookさん
クチコミ投稿数:9件

ペンタックスはk-s1や70.50.と持っているのですが、ダストリムーバルを起動するとガガガッといった音が聞こえます。それに対してKPだけは超音波のような音が聞こえます。
確か上位の機構を搭載していると言った文言を見た事があるので音が違うことは納得できるのですが、一度気づくと結構気になる高音だなぁと感じまして。
実は所持してからもう一年くらい経っているのですが今更気がつき、こんな音が鳴っていたのか?と思うくらいの音が鳴っています。
これ皆さんも同じですかね?
よろしければ音を聞かせてほしいです。自分は気になってしまうので起動時はオフにしました。

https://youtube.com/shorts/D0ocSoaw-s0?feature=share





書込番号:24741377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2022/05/11 21:28(1年以上前)

>outlookさん

確かに機種で違いますね。
自分はペンタックス機は既に手放しましたが、DRとDRUの違いだと思います。

高速でセンサーユニットを振動させるDR、超音波振動によるDRU。

K-7はDRUで超音波振動、K-30はDRでした。 
仕組みが違うので仕方ないと思いますし、コストの問題もあるのだと思います。

書込番号:24741416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2022/05/11 22:38(1年以上前)

>outlookさん
現在KPユーザーで、以前はK-S2を使っていました。
withPhotoさんがおっしゃる通り、K-S2等のDRではイメージセンサーを動かしてふるい落す仕組みですが、KPのDRIIではセンサーは動かさず、超音波で弾き飛ばします。なので音は全く違っています。
ただ、お聞きする限り私のKPの音とは少し違うようです。ちなみにこの音を録られた時には何のレンズを着けておられましたでしょうか?

書込番号:24741586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/05/11 23:01(1年以上前)

>outlookさん

同じDRII(超音波振動)機構を持つK-1IIですが、確かに作動させると、

同じような ・・キュィン(チュイン?)という超音波っぽい?音が聞こえます。


ON、OFF毎に作動の設定にしていましたが、いままで気になりませんでした。

生活音がそこそこあると気づきませんが、静かな環境では、ON、OFF時に

キュィン音が聞こえます。

書込番号:24741626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2022/05/11 23:44(1年以上前)

>outlookさん
レンズを外して動画と同じ動作をしてみたら、同じ音が出ました。日頃は電源ONOFF時の他の音と混ざっているので違う音に聞こえると書き込んでしまいましたが、改めてDRIIだけを動かした時の音は同じです。大変失礼しました。

したがって問題はないかと思います。

書込番号:24741681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 outlookさん
クチコミ投稿数:9件

2022/05/14 08:19(1年以上前)

>とびしゃこさん
>さきわえたまえさん
教えていただきありがとうございます!
ライブビューモードをオンにしたままレンズ交換とかをやってしまったのでその際に何か悪影響あったら嫌だなぁと思っていたので救われました。

書込番号:24745151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rice_bさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/01 03:00(1年以上前)

KP所有です。
同じ音ですよ。ごく短時間に超音波で飛ばしているので甲高い音になると思います。
眼鏡屋さんとかの超音波洗浄機と同じ(或いは近い)音ですね。

書込番号:24772198

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX KP ボディ
ペンタックス

PENTAX KP ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PENTAX KP ボディをお気に入り製品に追加する <1114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング